ドラゴンクエスト 勇者アベル伝説 第1期ED(LvUP音付き)

  Рет қаралды 2,499,082

EastSima

EastSima

14 жыл бұрын

個人的な日記用にUP

Пікірлер: 2 000
@user-wy2qm5wt9o
@user-wy2qm5wt9o 3 жыл бұрын
嫌なことがある度、ここに帰ってきます。復活の呪文のように。また明日から頑張ろうと思ってる40代の仲間はきっと多い。
@user-rd3he7zq6q
@user-rd3he7zq6q 3 жыл бұрын
みんな社会の中で戦う勇者
@rowhi-7022
@rowhi-7022 3 жыл бұрын
人生やけん、色々あるよね。色々あるからオモロい人生になるはず。進みながらもたまには振り返って懐かしむ過去があるのは素敵や!過去を懐かしむとは良かったからだしね!
@user-ru7st5ok9v
@user-ru7st5ok9v 2 жыл бұрын
もう年齢関係ないよたびたび旅出すよ笑😄35さい👍
@marving9512
@marving9512 2 жыл бұрын
嫁に子どもに会社に色々あるよ。でも頑張るしかないよね。奇跡とか神とかじゃなくて自分の両足で歩いて自分の両の手で切り開くしか方法がないんだ。焦らず頑張りすぎない程度に頑張ろう👍️ 昭和50年から46年かけてタイムスリップしてきたおじさんです。
@user-so8qj4ky6n
@user-so8qj4ky6n 2 жыл бұрын
@@marving9512 俺も仲間だよ!団塊ジュニアもそうでない世代も頑張ろう^_^
@user-lo9fv2jc6o
@user-lo9fv2jc6o 2 ай бұрын
あの時代……水曜日に「ドラゴンボールZ」土曜日に「ドラゴンクエスト」を視れたことが幸せでした、鳥山明先生ありがとうございました。😭
@user-uv3vr4pv3f
@user-uv3vr4pv3f 2 ай бұрын
同世代たちよ! あの当時は毎日楽しかったよな! 今は人生色々あって大変だろうけれど 共に強く戦っていこうな! 乾杯🍸️✨🍸️
@user-wy8gn4jh6z
@user-wy8gn4jh6z 12 күн бұрын
就職氷河期世代
@user-xq6kb1ce3p
@user-xq6kb1ce3p 2 ай бұрын
77年生まれのオッサンだけどこれを聴くと小6に戻れる😊
@user-vn5xw5mn6l
@user-vn5xw5mn6l Ай бұрын
自分も77年生まれ、なかなか人生うまくいかないけど頑張るぞ!
@user-hb1gn7nn8j
@user-hb1gn7nn8j 8 күн бұрын
俺も77年生まれのおっさんだけど、 だいたい土曜の夜はアベル伝説 見終わったら風呂入ってた(笑)
@user-kz3gf3en4c
@user-kz3gf3en4c Жыл бұрын
43才だ! うつにもなりかけた! でも、この懐かしくも色褪せないこの曲を聴いてる仲間たちがいる。 嬉しい。
@cocoacchi
@cocoacchi Жыл бұрын
1978-1979年生まれの同士よ。
@user-fg8lm2qr6u
@user-fg8lm2qr6u Жыл бұрын
ここにもいるぞ!遠く離れた仲間よ!^^
@user-kz3gf3en4c
@user-kz3gf3en4c Жыл бұрын
​@@user-fg8lm2qr6u ありがとう! 力強い!
@19751122
@19751122 Жыл бұрын
私も1978年度 確かアベルは小5か小6
@user-kz3gf3en4c
@user-kz3gf3en4c Жыл бұрын
​@@19751122  僕は1979年! 仲間です!
@user-zk6mq3jd6w
@user-zk6mq3jd6w 5 ай бұрын
2023年も終わろうとしてるのに、相変わらず、定期的にここに戻ってきてしまう80年生まれです^^;。リアルタイムでは小4くらいだったかな、毎回あの頃の毎日が楽しいものに囲まれてた時代を思い出して泣けます…
@hunterhunter6348
@hunterhunter6348 3 ай бұрын
同じ80年生まれです 公園に行けば友達がいて夕方まで遊び家に帰り夕飯食べてアベルや土曜ロードショー見て、日曜はまた朝から友達と遊んでの毎日が続くと思ってたあの時代の夏が大好きでした^_^
@user-pz1xz2vh5h
@user-pz1xz2vh5h 2 ай бұрын
37歳です。 鳥山明先生亡くなられましたね😢当時はまだ小さくなんとなくしか話しはわかりませんでしたが、op. ed曲は今でも鮮明に覚えてます。ディジーのアベルに対する想いが届かないのが切なかった記憶があります。 日本は偉大な人を亡くしてしまいましたね、、。
@naturalsounds7903
@naturalsounds7903 5 ай бұрын
世の中のおっさん達負けんなよ!!やりきろうぜ!!
@user-qy6fv7mi2n
@user-qy6fv7mi2n 4 жыл бұрын
昭和50年生まれおる!? 最高だったよな。
@user-lf8lz9dy9p
@user-lf8lz9dy9p 3 жыл бұрын
55年茶魔とどっち見るか迷ってました
@lone2617
@lone2617 3 жыл бұрын
55年。 オレにとってのエロ本は電影少女。
@user-ih8fv7zi1r
@user-ih8fv7zi1r 3 жыл бұрын
俺は51年生まれ。
@user-vz7me3kr7b
@user-vz7me3kr7b 3 жыл бұрын
50年生まれだよ😆 確か中2。経済も右肩上がりで最高だったな😹
@nakamura19993
@nakamura19993 3 жыл бұрын
51生まれです。
@user-jm3hj5rd2y
@user-jm3hj5rd2y Жыл бұрын
この時代を子供として過ごせたのは本当に良かった、幸せな事だったんだな。
@user-gm1td9ff9z
@user-gm1td9ff9z Жыл бұрын
それなぁ
@ooedotarou
@ooedotarou Жыл бұрын
時代がまだ安定していたころは、エンターテイメントも切羽詰まってなくて人間的な豊かさを感じる。
@user-iw9xm4zh2t
@user-iw9xm4zh2t Жыл бұрын
この時代を子供として過ごしたのは幸せだったが大人になった時代は氷河期世代って最悪な不幸
@user-fl5cm9fn8i
@user-fl5cm9fn8i Жыл бұрын
じゃあ今の子どもたちが幸せだったって思える何かをお前が作れよ
@ooedotarou
@ooedotarou Жыл бұрын
@@user-fl5cm9fn8i 君もすぐに大人になるが、自分だけ置いときながら人にいら立ちをぶつけている子供のままだと無力に流されるだろうね。
@user-rj5pv4th5t
@user-rj5pv4th5t Ай бұрын
80年代生まれですが、今になって自分がいかに幸せな少年時代を過ごしていたか実感します。 TVで、漫画で、ファミコンで、ドラゴンボール、ドラゴンクエスト 鳥山先生の勢いある作品が現役で溢れていましたね。 すぎやまこういち先生、徳永英明さん、カブキロックス、名曲には今も勇気付けられます。 同じクラスだったみんなは元気にしてるだろうか。 あの時代に生まれて本当に良かった☺
@sasadasa9089
@sasadasa9089 Жыл бұрын
次回予告のイントロから夢を信じてへの入りが完璧すぎる。本当に美しい。
@xexm0573
@xexm0573 6 ай бұрын
今思い直したんですが、このイントロ部分って番組独自のつなぎイントロなんですね。
@sasadasa9089
@sasadasa9089 6 ай бұрын
@@xexm0573 徳永さんのオリジナル版も好きですが、このドラクエ版も良いですよね。
@user-wi1vq1gy3r
@user-wi1vq1gy3r 4 жыл бұрын
このEDを見て懐かしむ皆さん! 職場では中堅で板挟みかもしれませんけど、明日も頑張りましょう! 家庭でも妻と子供が自由気ままですが、明日も頑張りましょう! できれば幼き日に見た夢を信じて…
@hoimin2525
@hoimin2525 3 жыл бұрын
泣ける
@haru-wh6ki
@haru-wh6ki 3 жыл бұрын
泣かせるなや! 頑張ろうぜ。
@hoimin2525
@hoimin2525 3 жыл бұрын
@@haru-wh6ki せや、みんな頑張ろうぜ
@mjbadmj
@mjbadmj 2 жыл бұрын
賢者タイム
@---rd1tc
@---rd1tc 2 жыл бұрын
当時より今の方が充実してる
@user-wf5mo8fv6d
@user-wf5mo8fv6d Жыл бұрын
学校は半日で終わり→昼飯のあと友達と遊ぶ→帰って夕飯食べてアベルを観る。 夜は兄とゲーム。明日は日曜日。あの頃土曜日は本当に無敵な気がしてた。
@user-oh5lc3hk6q
@user-oh5lc3hk6q Жыл бұрын
懐かしさー青春子供の頃夏休みアニメやってたねー
@blacktree5264
@blacktree5264 4 ай бұрын
全く同じでした😂90年代はやっぱり良い時代でしたね👍
@user-hm6ci5je6g
@user-hm6ci5je6g 2 ай бұрын
土曜の夕食どきはおぼっちゃまくんとか、悪魔くんとか、幽遊白書やってましたね、 懐かしいなぁ
@hashiyoshi1007
@hashiyoshi1007 Ай бұрын
昭和53年産まれです モロこの年代です。 鳥山先生の作品で育ってきましたので鳥山先生の一報は信じられないです… 僕らに希望を与え続けてくれて本当にありがとうございます! これからも鳥山先生は僕らの心の支えです
@user-nh9jr9tt5d
@user-nh9jr9tt5d Жыл бұрын
これを聞くだけで夢中で見て楽しかった 少年時代に戻ちゃうよね… それと同時に何でなんだろ…すごく切ない 気持ちになって涙が出そうになるよね。 そんな同世代の仲間はきっと沢山いると思うよ。 俺にとって少年時代に戻れる特別な曲なんだよね🥺
@user-gm1td9ff9z
@user-gm1td9ff9z Жыл бұрын
俺もそう思う
@user-iv4qg6xp8p
@user-iv4qg6xp8p Жыл бұрын
私も大いにそう思います😃
@user-oh5lc3hk6q
@user-oh5lc3hk6q Жыл бұрын
ですよねー涙
@longbeach-wq2vw
@longbeach-wq2vw Жыл бұрын
同じ気持ち😂
@19751122
@19751122 Жыл бұрын
どのドラクエのモンスターが出てくるのかワクワクしながら見てた 確か
@kuriyam010101
@kuriyam010101 6 жыл бұрын
この時は夢しかなかったな
@user-gi4nx8ne7s
@user-gi4nx8ne7s 4 жыл бұрын
レベルアップファンファーレから曲の入りがもう芸術。
@user-nz9jd7yk6c
@user-nz9jd7yk6c 3 жыл бұрын
予告からの流れるように歌い出しは美しいまである
@wqh95n3m5
@wqh95n3m5 3 жыл бұрын
気が付かなかったけどたしかにいいね
@user-wx4gn9mh7m
@user-wx4gn9mh7m 3 жыл бұрын
そうゆう所見てるんだ。僕にはよく分からないけど多分あのタイミングが良いんだろうね。
@user-ts3re4dn1r
@user-ts3re4dn1r 3 жыл бұрын
神ですよね!
@user-gi4nx8ne7s
@user-gi4nx8ne7s Жыл бұрын
@つくりmono 気のせい&テレビ音源ゆえかも知れないけど、原曲よりドラム(特にスネア)が大きく重く、サビのギターサウンドも前に出ているように聞こえるんよね。 アニメ用に作ったのはイントロだけでそこから原曲に繋いでる可能性もあるけど、アニメの世界観に合わせてアグレッシブに聞こえるようにマスタリングし直してるのかなと。 もしそうだったら本当に良い仕事だよね!
@user-ko5lf4il3e
@user-ko5lf4il3e 2 жыл бұрын
何しても楽しかったこの頃に戻りたい‥
@bootsman2086
@bootsman2086 Жыл бұрын
大丈夫です! また楽しくなりますよ✨
@emirumishiokana
@emirumishiokana Жыл бұрын
何かあったんですか?頑張ってください。
@user-gr6eq9cq5r
@user-gr6eq9cq5r Жыл бұрын
アベルアニメの復活の呪文を…。
@user-qr1wb6jq4n
@user-qr1wb6jq4n Жыл бұрын
コメントをみてなぜか涙が出ました
@jinaka
@jinaka Жыл бұрын
そうコメントしてくれたあなたの人生はきっと豊かだ。せつないけどなんか、、、あの頃を語りたいね✨
@user-zh4fn8ji4z
@user-zh4fn8ji4z 2 жыл бұрын
懐かし過ぎて涙が出そうな40代。 あの頃は毎日楽しくて夢と希望に溢れてたな。 ダイの大冒険もいいけどこっちもしっかり最後まで終わらせて欲しかったな。
@user-og4dz9so5x
@user-og4dz9so5x Жыл бұрын
同じ世代ですね!!!お互い頑張りましょう!!!
@user-gw8hi1qu8y
@user-gw8hi1qu8y Жыл бұрын
どっちもドラクエをモチーフにオリジナリティを加えた作品だが、比べたら趣きは違うね😏 勇者アベルはゾーマだけがリアルに共通してたかな🙄
@user-ug8lw2jh2u
@user-ug8lw2jh2u Жыл бұрын
ちゃんと完結してますよ。最終的に伝説の竜が出てアベルと同化?してロトグッズ的な装備でゾーマを取り込んだバラモスを圧倒します。
@30zerozero
@30zerozero Жыл бұрын
老ティアラの御伽話エンディングとバラモスゾンビエンディング
@user-uy9xk7ol1x
@user-uy9xk7ol1x 11 ай бұрын
関東だけ完結までやったらしいですよ! 関西は伝説endまでしか放送無かったと聞いてます‼️
@user-pg9gq8ps9x
@user-pg9gq8ps9x 3 жыл бұрын
1日だけで良いのであの頃に戻ってみたい。 心も景色も。
@user-uv8pf2ui1k
@user-uv8pf2ui1k 3 жыл бұрын
匂いも。
@shotag1982
@shotag1982 2 жыл бұрын
そう。夕ご飯後の土曜の19時30分に、、、
@shardcore17
@shardcore17 2 жыл бұрын
めちゃくちゃグッとくるコメントですね、戻りたいですね。みんな生きてて幸せでしたね。この時。それが幸せかなんか考えもしなかった。
@mjbadmj
@mjbadmj 2 жыл бұрын
当たり前のようにお父さん家と車と学費稼いでお母さんご飯作ってたけど、当たり前じゃなかった…
@user-vz6ft6zp3k
@user-vz6ft6zp3k 2 жыл бұрын
皆んな心の奥そこにそう思ってますよ! あの頃に戻ってみたい!
@ab8620
@ab8620 3 жыл бұрын
現在アラフォー。 人生最後の10年要らないからこの時代をほんの数年でいいからまた過ごしたい
@Bear-hug
@Bear-hug 3 жыл бұрын
今年38になる人です。 この頃、毎週が楽しみでした。
@user-lp1zj5ov4p
@user-lp1zj5ov4p 3 жыл бұрын
分かります!😄
@user-hd5wt2ns8g
@user-hd5wt2ns8g 3 жыл бұрын
同い年、わかります!
@user-cn5yq8mn2d
@user-cn5yq8mn2d 3 жыл бұрын
すごくわかります  当時このアニメの途中に挟むドラクエ4のCMが流れたりして発売にわくわくしたことをおもいだしました
@3003fuji
@3003fuji 3 жыл бұрын
同い年w 同感w
@STILLBLACK8132
@STILLBLACK8132 3 жыл бұрын
おない年、同感。確か土曜日19時から
@user-pz1xz2vh5h
@user-pz1xz2vh5h 2 ай бұрын
鳥山明先生は漫画、アニメの時代を駆け抜けていったんですね。この歌は今でも胸に響いています。偉大な人を日本は失ったんですね。言葉にならない
@user-ip1rx3ky3l
@user-ip1rx3ky3l 20 күн бұрын
鳥山は1000年に1度の超逸材 大谷やイチロー30年に1度の逸材
@style7806
@style7806 3 жыл бұрын
今年41歳。当時、毎週楽しみだったな~✨しかし、年月経つのも早いもんだ。
@takuoka2498
@takuoka2498 2 жыл бұрын
1日、いや半日でいいからあの頃に戻りたい。 今みたいにSNSやスマホもない時代だったけど思い返してみれば決して不便な時代じゃなかった。 学校に行けば友達がいて、家に帰れば家族がいて、それだけでじゅうぶんだった。
@ganbare-songokuu
@ganbare-songokuu 2 жыл бұрын
DVDもなかった。電車で移動する時間は、本や新聞ぐらいしかなかった。調べたいものは図書館や、デパートの本屋までいかないとわからなかった。 専門的な知識はなにもわからなかった。 一度逃した番組はビデオに録画していなければ見れなかった。ライブのDVDもなかった。 電話は、相手の実家にかけなくてはならなかった。一緒に暮らすご両親が電話にでることもあった。 待ち合わせ場所に遅れてはいけないし、正確に言わないと出会えないこともあった。 カーナビもなかった。
@user-ed3jm1eb8l
@user-ed3jm1eb8l 2 жыл бұрын
同感です! 昔は不便かと聞かれても当時は便利な今を知らないのだから不便に思いようが無いですよね(笑) 学校終わってから家にランドセルぶん投げて友達と遊びに行って帰宅したら家族でご飯食べてたのが懐かしいです
@user-xx5yb1my5m
@user-xx5yb1my5m 2 жыл бұрын
なんか知らんけど最高だった思い出がある
@user-uk9qh9ky6u
@user-uk9qh9ky6u 2 жыл бұрын
カーナビ無かったからコンビニでゼンリンマップを立ち読みしてたよな!?
@ganbare-songokuu
@ganbare-songokuu 2 жыл бұрын
@@user-uk9qh9ky6u 仕事の会議や、研究発表でつかう資料は、模造紙で手書きで書いたり、プラスチックシートに手書きで書いて光で投射して説明したり、いまみたいにパワーポイントや、インターネットから持ってきた写真や、イラストでアニメーションをつけて説明できなかったような。
@user-ei8ym7vo4w
@user-ei8ym7vo4w 3 ай бұрын
この時代のアニメや音楽って 作る大人が子供みたいに夢を信じていたことが伝わってくる。
@user-xq4zl5wt1b
@user-xq4zl5wt1b 2 жыл бұрын
懐かしい、、アナログの良い時代だったよね。 毎日笑って、明日にワクワクして、 そんな子供の頃に戻れました。 今は父の立場になり、家族のため社会にでて戦ってます。 だいぶ傷ついたけど、ノスタルジーな気持ちに浸れてあの頃の元気な自分に戻れた気がする。 聞こえてくるよね、お母さんの「ご飯よ〜」 お父さんの「ただいま〜」 ビックリマンチョコ、キン消し、聖闘士星矢、宝物だらけだった! S52年生まれの勇者より
@user-og4dz9so5x
@user-og4dz9so5x Жыл бұрын
略世代一緒ですね!私は55年生まれです!
@user-ge2hm8mv5b
@user-ge2hm8mv5b Жыл бұрын
s49年の勇者です。 携帯の画面がボヤケてる
@user-xq4zl5wt1b
@user-xq4zl5wt1b Жыл бұрын
たまには皆んなであの頃にもどって、 そして現代で一緒にたたかいましょ〜!
@Popitan2024
@Popitan2024 2 ай бұрын
鳥山明先生の訃報を知り、居てもたってもいられず、参りました。先生の数々の作品の中で自分はドラゴンクエストと、このエンディングが染み付いて忘れられません。先生にも育てて貰った青春は忘れません。お悔やみ申し上げます。
@user-xh6in1gs6u
@user-xh6in1gs6u 3 ай бұрын
大人になるにつれ、別々になっていったけど 思い出は…ずっとみんなと一緒の所にあるんだよね
@kurikuri5430
@kurikuri5430 3 жыл бұрын
デイジーは今の時代に見ても最高に可愛いわ
@user-smaykad
@user-smaykad 2 жыл бұрын
このアニメを見るとティアラ派にはどうしてもなれないですw それぐらいデイジーが素晴らしすぎる
@user-bj9mv6zv7s
@user-bj9mv6zv7s 2 жыл бұрын
デイジーからマアムへキャラクター性が遺伝したと捉えられます。
@user-jp2eo4kc1x
@user-jp2eo4kc1x Жыл бұрын
私はメルルちゃんが大好き💓♥️❤️です。ポップに恋心を抱く所がたまりません!
@user-kx2qm7ju6j
@user-kx2qm7ju6j Жыл бұрын
俺は、エイミも捨て難い❗️原作コミック初登場時で、気球から地上を見下ろす際、少し股を広げてスカートの中を見せてくれて可愛かった❤️おまけに凄く優しい、でも三賢者中最も好戦的に設定したのも隠れた魅力‼️
@user-ds9qp5jy9x
@user-ds9qp5jy9x 2 ай бұрын
鳥山明さん、ありがとうございました。 軌跡を追い、この動画をまた見にきて、そしてボロ泣きしてます。
@ranewatercalder4835
@ranewatercalder4835 6 жыл бұрын
この頃、、 毎日生きてるのが楽しいと感じた時代・・
@user-jc4tx7mz6m
@user-jc4tx7mz6m 5 жыл бұрын
その通り!
@geeshower
@geeshower 5 жыл бұрын
言うなw 泣けてくる
@kt-ti2mf
@kt-ti2mf 5 жыл бұрын
あぁ、、、戻りたい
@user-ym5uh2ox8o
@user-ym5uh2ox8o 5 жыл бұрын
わかる…けど時間は戻らないし待ってもくれない(泣)
@njpw001
@njpw001 5 жыл бұрын
90年ごろ?
@goodjob51
@goodjob51 2 жыл бұрын
予告からエンディングに入るところ、実際の「夢を信じて」のイントロの直前に盛り上げるためのつなぎの音を足してるね。すごいセンスだ。最高。
@user-cv9wd2xv3n
@user-cv9wd2xv3n Ай бұрын
Lv40になりました。 家庭あり一応役職もありのしがないオッサンですが、みんなが生きているから自分も頑張れます 残りの人生一緒に頑張っていこうぜ
@dwalk5649
@dwalk5649 Жыл бұрын
土曜の夜ナイター中継があり中止になったときの恨みは計り知れないものがあったな。 土曜夜のワクワクしていたあの頃の気持ちがすぐに蘇るよ。
@user-zr6cv3ps6q
@user-zr6cv3ps6q Жыл бұрын
これ聞くたびに、みなさんのスマホ越しの笑顔が思い浮かびます。 おれなんか、微笑む顔はまるで30年前です。 おれも頑張ります。 みなさんも、前を向いて頑張りましょう。
@sbfjr541
@sbfjr541 7 жыл бұрын
この時代のアニメはop&ed曲は神ってたなぁ!この時代に子供でよかったと思う今日この頃。
@user-uq3uw9ml1o
@user-uq3uw9ml1o 3 жыл бұрын
この頃のアニメは神がかりだなぁ🎵
@yossu0090
@yossu0090 Жыл бұрын
自分は虹の都が好きだった そう!カブキロックス氏神一番の当時の声は神がかってた
@XXXJJJ-tl1oe
@XXXJJJ-tl1oe 4 ай бұрын
声優を見ると泣けてくる 亡くなった方、引退した方 現役でも役柄が変わった方 自分も年をとったって実感する
@user-of1qy4tn6g
@user-of1qy4tn6g Жыл бұрын
酒飲みながら聴くと泣いちゃうぜ
@user-so5wk4rc6m
@user-so5wk4rc6m 2 ай бұрын
これを見ると自分にも幸せな時代があったんだと思えます。これまでしんどいことやら転職やら色んなことがあって、今は40半ばのおじさんです。これを見ると、昔には戻れないけど懐かしい気持ちと共に頑張って生きて行こうと言う勇気をもらえます。これからも勇者のように挑戦をやめずに頑張るぞ!
@nagilove5041
@nagilove5041 4 жыл бұрын
これを見終わってからの加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ 土曜の夜を思い出します·····
@shinhummidvi2214
@shinhummidvi2214 4 жыл бұрын
土曜の夜7:30~8:00でしたよね、曲全体の儚げな感じが一日の終わりを感じさせて毎回泣きそうになってました。
@user-bz6cs6zf4d
@user-bz6cs6zf4d 4 жыл бұрын
土曜日の夜、最高ですね。一週間の内で一番楽しい時間でした。
@user-wi6wq7ti8x
@user-wi6wq7ti8x 4 жыл бұрын
友だチンコが抜けてますよ?忘れちゃダメよ‼
@user-bz6cs6zf4d
@user-bz6cs6zf4d 4 жыл бұрын
@@user-wi6wq7ti8x おれはアベルを写して、茶間を見てたね。だいたいいつも7時45分を過ぎた頃に泣けるシーンがあって親の前で泣きそうなのを見られないように我慢してたのを覚えてるw
@user-wi6wq7ti8x
@user-wi6wq7ti8x 4 жыл бұрын
@@user-bz6cs6zf4d バラモス様がカバでなくて違和感………あまり怖さ感じなかった。アニメオリジナルね⁉
@shhon8935
@shhon8935 Ай бұрын
多分このアニメが自分のアニメ好きの原点であり、この歌が生涯最高の邦楽曲
@user-km8ct4zo4u
@user-km8ct4zo4u 3 жыл бұрын
なんだろう、このアニメは特にノスタルジックな感覚になる。 子供のころワクワクしながら見ていた記憶が蘇ります。 夏休みにもよく再放送を見ていました。
@user-xg8dn5ei3l
@user-xg8dn5ei3l Жыл бұрын
何から何まですばらしい。人生にふと迷ったとき、ここに戻ってくれば正しい場所へ導いてくれる そんな作品。
@user-oh5lc3hk6q
@user-oh5lc3hk6q Жыл бұрын
ですよねー古谷さん長生きしてねーあの若さで70代スゲー
@user-ts1mt7xw5k
@user-ts1mt7xw5k 3 жыл бұрын
懐かし過ぎて涙が出てくる… あの頃は夢がたくさん溢れてたな…
@user-gm1td9ff9z
@user-gm1td9ff9z 10 ай бұрын
それな、あの頃はワクワクが沢山あった
@TheTK0522
@TheTK0522 9 жыл бұрын
予告~『夢を信じて』への入り方が大好きです! かっこよすぎる!!
@user-mg8qj7pd8i
@user-mg8qj7pd8i 6 жыл бұрын
そうやろ
@kiyoblack7835
@kiyoblack7835 5 жыл бұрын
ですよねー。35歳です
@zvw30gs13
@zvw30gs13 5 жыл бұрын
だっぺ。泣
@user-ih5ou6fm5h
@user-ih5ou6fm5h 5 жыл бұрын
だべさ
@njpw001
@njpw001 5 жыл бұрын
うん、編集にセンスを感じる
@Km-et6he
@Km-et6he 6 ай бұрын
幸せすぎた子ども時代。あの頃の親よりも歳を食った今。あの時感じた幸福を今度は子供達にあげる立場になった。
@JJ-mx8tm
@JJ-mx8tm 2 ай бұрын
鳥山先生の作品は自分の青春そのものです。ご冥福をお祈りいたします ありがとうございました
@user-bh3ev9tp6d
@user-bh3ev9tp6d 4 жыл бұрын
泣きそう… あ、泣いてる(笑) この時はアニメ全てが本当に楽しみだった!(現在36歳)
@user-wi6wq7ti8x
@user-wi6wq7ti8x 4 жыл бұрын
火曜の夜7時半ドリフとキン肉マン………木曜夜北斗の拳とつるピカハゲ丸くん……… 土曜日夜ドラクエアベルと友だチンコ……… これは迷ってしまう笑 ドリフとキン肉マンはヤバい笑
@gouchiyama3937
@gouchiyama3937 4 жыл бұрын
同い年です。懐かしい、良い時代でしたねー!
@mannpoi6969
@mannpoi6969 4 жыл бұрын
タッチ、めぞん一刻、うる星やつら、北斗の拳、キャプ翼、キン肉マン、DB、銀英伝 挙げるときりがないですが 本当に漫画=アニメ化の全盛期で輝いてましたよね 子供の時にアニメで何が好きって話題で 画一的な答えが出るわけでもなく 種類が豊富にでて 話が尽きないのは今となっては 贅沢な事だったんでしょうね
@user-ke5es9mu4n
@user-ke5es9mu4n 4 жыл бұрын
同級生でーす(笑) 同感でーす(笑)
@user-uc4wi6ox6h
@user-uc4wi6ox6h 4 жыл бұрын
39
@SY-yz5dl
@SY-yz5dl 2 ай бұрын
CDでもライブでも無いこのドラクエのedバージョンが1番心に響く。昔の思い出って残ってるもんですね。
@user-pb2go5ce8t
@user-pb2go5ce8t 11 ай бұрын
よく覚えているぜ。 この番組やっているころの無邪気な時間をな。 社会も人も、いまよりずっと寛容で余裕があったあの頃を。
@saku2429
@saku2429 4 жыл бұрын
このアニメは小学生低学年の頃に観ていた記憶があるのだけれど、当時アベル達と一緒に本当に冒険の旅をしている様な感覚になれていつも次回が楽しみで楽しみで堪らなかった(昭和59年生・男)
@saku2429
@saku2429 4 жыл бұрын
追記 徳永英明さんと言えば「壊れかけのRadio」が代表曲ですが私と同世代の方はおそらくこの「夢を信じて」=徳永英明さん と思われる方が圧倒的多数ではないでしょうか?まだ歌番組なんて興味の無い年頃で、背伸びして8cmシングルをお小遣いで買ったりあるいは親兄弟が買ったCDで聴いたりしていたものです。
@user-ov5sc8gt2v
@user-ov5sc8gt2v 4 жыл бұрын
sakusaku めっちゃ分かる!(昭和58年生)
@user-sm5fi2fi9f
@user-sm5fi2fi9f 4 жыл бұрын
1980年代のアニメは本当に素晴らしい徳永さんの声大好きです❤️ 夢を信じて本当にいい曲ですね 1980年代本当にいい時代だったな
@gstrebrain
@gstrebrain Жыл бұрын
土曜日の夜7時30分からだったよなぁ・・ 夢の時間がおわるのを告げるようなこのエンディングで 胸がいっぱいになったあの頃が懐かしい
@ootomocool4224
@ootomocool4224 Жыл бұрын
次回予告からシームレスにEDの歌に繋がるのって、 シティハンターのゲットワイルド以来の神展開だよなぁ
@user-gw8hi1qu8y
@user-gw8hi1qu8y Жыл бұрын
オープニングも震えるような作り👌 後年、全曲集を見つけた時は躊躇わずに購入した🤗🤗🤗
@user-go5xr2zm8w
@user-go5xr2zm8w 2 ай бұрын
その前のらんま1/2といいフジテレビ上層部の暴走で時間帯移動とかバラエティ番組にするためにドラゴンクエストを打ち切りにしていた。
@92y22
@92y22 3 жыл бұрын
これとシティーハンターのEDの入り方は今見ても神がかってる。
@user-go5xr2zm8w
@user-go5xr2zm8w 2 ай бұрын
シティーハンターのEDは、わざわざ作ったのか?それとも制作チームが見つけたのか?どっちにしろアニメにあった曲だった。しかし、この流れをTV局が勘違いしたのか、変なタイアップ曲ばかりになりアニメ自体が沈没した。るろうに剣心かな?川本真琴の曲はないわ。あれで見なくなった。
@keita9129
@keita9129 11 ай бұрын
現在40前半です。この歌を聞くと、小学生の頃を思い出します。大人になってこの歌を歌ってた方が、徳永ひであきさんだと知りました。凄く澄んだ声で癒されます。あの頃に戻りたい、良き時代でした
@user-br9zy8ic2l
@user-br9zy8ic2l 11 ай бұрын
オレ今42歳だけど、この動画、凄く懐かしい。当時は小学生だったなー
@asitaka8989
@asitaka8989 2 жыл бұрын
なにここの素晴らしいコメント達(笑) さすが日本が1番よかった時代を育った者達。色々詰まった言葉をいいやがる。
@user-rg3sb1me9f
@user-rg3sb1me9f 2 ай бұрын
鳥山明先生、こんな素晴らしい作品を作ってくれてありがとうございます。
@user-hr2hl5vp1p
@user-hr2hl5vp1p 4 жыл бұрын
このエンディングと、ドラゴンボールのエンディング「ロマンティックあげるよ」は、共に名曲だし映像も素晴らしい。
@user-ke9zv9rh7e
@user-ke9zv9rh7e 3 жыл бұрын
共にエンディングで心が浄化されてました…
@user-kr8xc1wp3c
@user-kr8xc1wp3c 3 жыл бұрын
そのとおり!!!!!
@user-fy6qn9gm7i
@user-fy6qn9gm7i 2 жыл бұрын
宇宙船サジタリウスも
@user-kr8xc1wp3c
@user-kr8xc1wp3c 2 жыл бұрын
@@user-fy6qn9gm7i 観てたーーー!!懐かしい
@user-it3co5uo8x
@user-it3co5uo8x 2 жыл бұрын
ブルマが下履いてないのもまたいいんよね(*^^*)
@ketoai4951
@ketoai4951 26 күн бұрын
中学時代だったなぁ😢名曲✨ 当時ドラクエ4に夢中で徹夜組が沢山🎉まさに最高な青春時代❤
@koutetsunokaiba-idatenrider-
@koutetsunokaiba-idatenrider- 2 жыл бұрын
アベルはいつも強かった かっこよかった アベルの冒険はいつも私の励ましだった EDを聴く度に冒険の書はセーブされ 明日からまた始まると勇気がもらえた 今も変わらず冒険は続いている 少年から大人になっただけ 冒険の書はずっと同じ様にこの歌と共に フィールドに刻み続けられている
@user-yf5eb2ol5b
@user-yf5eb2ol5b Жыл бұрын
戻りたくても戻れないあの頃。 正直翼は破れまくってるけど、何とか明日に走ります。
@brackbrack
@brackbrack 3 жыл бұрын
懐かしい、完全に忘れていた記憶が一気に蘇ってきた
@SHANSOOOON
@SHANSOOOON 2 жыл бұрын
徳永さんの存在を知る前にこの曲に魅了され、今でも仕事に疲れて、、童心に還りたい時に聴いています。名曲、神曲、という言葉では言い現せない、、ただただ心の宿りです。39歳、今でもヤナックのイオナズンの男気を追いかけています。
@MrNarukin
@MrNarukin 2 ай бұрын
鳥山さん、ステキな絵力ありがとうございました、感謝です😭
@gorinju32
@gorinju32 Жыл бұрын
0:15次回予告から夢を信じてのカットインが神
@user-tg2dr9hf7o
@user-tg2dr9hf7o 2 ай бұрын
ドラクエアベル伝説は子供の頃に一番好きなアニメでもありドラクエいつかゲームしたいと願った思い入れある作品でした鳥山明さまご冥福をお祈りします😢
@user-xx3ob9qh8m
@user-xx3ob9qh8m 10 жыл бұрын
ただ歌っているだけなのにこんなに泣けてくる曲はなかなかないよね
@sawayaka_sawaday
@sawayaka_sawaday Жыл бұрын
あの時の思い出と、その時動いた心が蘇るから
@user-oh2mr4sl6h
@user-oh2mr4sl6h Жыл бұрын
これマジで伝説のアニメだわ この頃を小学生でいられたことに感謝
@sakuradai9892
@sakuradai9892 Жыл бұрын
いきなりオススメに出てきました なんか聞いたことある声 見たことあるようなキャラ 確実に聴いたことある曲 少しずつ記憶が思い出されるこの感じ いつの間にか泣いてました
@user-lb3hr8sq1z
@user-lb3hr8sq1z 3 ай бұрын
この動画はいつまでも残してほしい。デイジィがめちゃ好きでした!
@user-uz2mn7mi8q
@user-uz2mn7mi8q 11 ай бұрын
ホント泣きそうになるなー!同年代の仲間達のコメント見ても泣きそう
@user-ex2lt8bv9p
@user-ex2lt8bv9p Жыл бұрын
あー懐かしい!45歳しがないおっさんです。皆さん頑張りましょう、挫けたら負けです。
@hn7166
@hn7166 Жыл бұрын
小学生時代の土曜日夜を思い出す。 これを懐かしむ人は40代が多いだろうね。 小学生時代と違って色々悩む事も多いでしょうけど、同世代のみなさん頑張りましょう。
@user-id5ex1oc7i
@user-id5ex1oc7i Жыл бұрын
はい!😌ありがとうございます
@haman_-sb1ls
@haman_-sb1ls Ай бұрын
昔のアニメは本当に素晴らしい。 もちろん、今のアニメも素晴らしい。
@SS-ln4vp
@SS-ln4vp 6 жыл бұрын
なんか気持ちが浄化されるEDだ〜
@kazyxx1312
@kazyxx1312 5 жыл бұрын
マジでこの頃に戻りたい
@user-wb3zw6dc2u
@user-wb3zw6dc2u Ай бұрын
スナックバス江のカラオケから(笑)何十年ぶりにこの曲好きだったの思い出した☺好きなアニメだったなぁ
@user-ux5yk3ll5v
@user-ux5yk3ll5v 4 ай бұрын
徳永英明さんの夢を信じて、凄く素敵で、心がつかれた時に40代になった今も聴いてます。無限の可能性を秘めてる10代の時にずっとお世話になった曲です。夢を信じては歌詞も素晴らしく、まさにそのままなんですね。だからこそ、心に響くのかもしれません。
@K0302Y
@K0302Y 5 жыл бұрын
もう失われたものは戻らない だからこそ恋焦がれるんだろうなぁ こういう感覚は今のアニメにはない
@user-ly9pr1mk2k
@user-ly9pr1mk2k 4 жыл бұрын
今のアニメを観てる子供達は何年後かに同じ事を思うかもしれませんね
@user-uq3uw9ml1o
@user-uq3uw9ml1o 3 жыл бұрын
古き良き時代🎵
@user-xl4iq6rc8w
@user-xl4iq6rc8w 3 жыл бұрын
いえいえ、何気に有るんですよ🎵 いい歳したおじさんを泣かす様なアニメ。 僅かですけど………
@Johnbrown-nb7um
@Johnbrown-nb7um 3 жыл бұрын
@@user-xl4iq6rc8w おっさん達はないと思いたいからそういうのは野暮だよ。 自分たちにしか味わえなかったっていう今の子どもに対するマウントみたいなもんなんだし気持ちよくさせてやれ そういうの察っするのは大事だぞ
@user-gs1lt2bh6n
@user-gs1lt2bh6n 2 жыл бұрын
らきすたのopのとこでも 「懐かしい…この頃に戻りたい」 って(笑)
@taberubegatturi4138
@taberubegatturi4138 4 жыл бұрын
ノスタルジーに浸るのにこの曲は強烈に染みるね・・・ あの時のこと自然と蘇ってくる
@ness165320
@ness165320 3 жыл бұрын
予告からEDへの入り方がカッコ良すぎる。
@user-ds2cv5ck1n
@user-ds2cv5ck1n 2 жыл бұрын
小6の時、観てました‥懐かしい。 たしか土曜の19時30分から放送されていような‥。 この時期に流れていたドラクエ4のCMが記憶に強く残ってます。 早朝4時から並びドラクエ4を手に入れました😅
@user-jy3wu2ly3i
@user-jy3wu2ly3i 11 ай бұрын
ここのコメント見てると同じ世代(自分1982年ですが)がたくさんいて、なんか仲間がたくさんいてる感じになって元気がでてくるな!
@user-tpme8m42tpjt
@user-tpme8m42tpjt 6 жыл бұрын
この頃に戻りたい
@user-mg8qj7pd8i
@user-mg8qj7pd8i 6 жыл бұрын
それは無理やな
@user-ty5bp5we9p
@user-ty5bp5we9p 6 жыл бұрын
戻れないからこそ良いんじゃないですか?
@hiiragi6276
@hiiragi6276 5 жыл бұрын
詩名もなき 戻れたらまず親に会いたい
@user-we1xp4zj2e
@user-we1xp4zj2e 5 жыл бұрын
学問上の数値がなんであろうが間違いなく今より豊かだったよね。
@user-wy8gn4jh6z
@user-wy8gn4jh6z 5 жыл бұрын
俺は小学生だった
@user-wq8wj2zw5b
@user-wq8wj2zw5b 4 ай бұрын
夏休みに兄弟だけで飛行機に乗って鹿児島のじーちゃんちに行ってた時よく見てたっけなー!じーちゃんもばーちゃんももういないけど、あの頃を思い出す
@puncherplus
@puncherplus 3 ай бұрын
この曲だけは30年経っても全部歌える。 ずっと口ずさんできたからなぁ。
@tamaesan34
@tamaesan34 Жыл бұрын
素敵なあの頃の土曜の夜7:30~の約30分を皆がそれぞれに思い出すんだろうね。これからも絶対に忘れはしない。
@user-go5xr2zm8w
@user-go5xr2zm8w 2 ай бұрын
そう考えるとその前に放送していた「らんま1/2」(平日夕方アニメにするために打ち切り→地方切り捨てで、熱湯編として放送。うる星やつらのようなヒットせず、アニメは打ち切り)、その後のドラゴンクエスト→バラエティ番組にするため打ち切り(日曜日朝に続きを放送、地方切り捨てで地方は遅れて放送) と、改悪したフジテレビの罪は重い(それ以上に、アニメダイの大冒険をバラエティ番組にするために打ち切りにしたTBSは極悪)
@user-je2ml9xf8n
@user-je2ml9xf8n 4 жыл бұрын
元々素晴らしい歌で、さらに思い出も乗っかって泣きそうになる! 懐かしいなぁ。 この頃に戻りたいわ…。
@user-gm1td9ff9z
@user-gm1td9ff9z Жыл бұрын
それな
@miyukin369
@miyukin369 3 ай бұрын
徳ちゃんを好きになったきっかけの曲です。見るだけで涙が溢れるのはなんでだろう。 女ですがドラクエが大好きで、このアニメも始まる前から楽しみにしてたことを覚えてます。
@user-yb1do8yy5b
@user-yb1do8yy5b 11 ай бұрын
昔のエンタメを見てると色んな記憶が蘇り泣けてきます。あっという間に46歳になりました。
@user-hr2hl5vp1p
@user-hr2hl5vp1p 4 жыл бұрын
エンディングのクオリティ高すぎだよ、素晴らしい。
@user-wq6lh2qx3w
@user-wq6lh2qx3w 2 ай бұрын
こんなに悲しいことない。 涙とまんない。ありがとうございました。ありがとうございました。
@user-dl3ru4vn1e
@user-dl3ru4vn1e 2 ай бұрын
夢を信じて良い曲すぎて泣いた
@user-go5xr2zm8w
@user-go5xr2zm8w 2 ай бұрын
今までの徳永英明さんとは違う感じの曲だった。
@user-fe6nc3by1f
@user-fe6nc3by1f Жыл бұрын
今でも心に残る名曲です! アニメ観て、このエンディング聴いてたときは、小3だったかなー。 何もかもが楽しかった! 子どもの時に、見たり聞いたりしたのって何でこんなにも心に残るんだろ… 邪な気持ちがないからかな笑 40歳になりそう思います。
@user-tk6sf5sd2f
@user-tk6sf5sd2f 8 жыл бұрын
子どもの頃に見た映像や音楽が簡単に再生できる…今は本当に便利な世の中ですね☆
@user-lr2cr3ur7b
@user-lr2cr3ur7b 4 жыл бұрын
逆を言えば今では何でもいつでも見れるからいいやとリアルタイムで一生懸命物を見れなくなってしまった。
@user-eh7oc9gr2o
@user-eh7oc9gr2o 3 жыл бұрын
確かに同感ですね😃でも、子どもの頃に見たアニメ等を見れるのですごく懐かしいですね☺️子どもの頃は沢山アニメがあったので、良かったです😊
@wabijou
@wabijou 2 жыл бұрын
その分「思い出の乱用」にも気を付けなければいけません。
@user-bj9mv6zv7s
@user-bj9mv6zv7s 2 жыл бұрын
@@wabijou さん。 でもいつまでも若く居られますよ。思い出を大切に前を向いてですね。
@goodjob51
@goodjob51 2 жыл бұрын
何がすごいって、そんな子供の頃の映像や音楽を懐かしむこのコメント欄のやりとりすら、何年もの時空を超えて行われていることだ。
@haru-wh6ki
@haru-wh6ki 4 жыл бұрын
懐かしくて泣いたわ… 徳永英明が唄ってたなんて当時は知らなかったけど、大人になってから聞くと深い歌詞だな。 また泣けてきた…
@tom37286
@tom37286 3 жыл бұрын
半日学校行って、昼からスポ少行って、夕方にこのアニメ見ると、ああ土曜日だなあって。なんだか泣けてくるわ。
@BLACKSANSAN
@BLACKSANSAN 3 жыл бұрын
ああ、この当時って土曜日も半日学校有りましたもんね。分かります。
@user-fp7zu7km2n
@user-fp7zu7km2n Жыл бұрын
子供の頃小遣い貯めてカセットテープで購入した思い出の曲でした
@ymm3041
@ymm3041 5 жыл бұрын
ものすごく切なくなる…😭
デイジィ版 夢を信じて~Original edit ver.~
4:27
Did you find it?! 🤔✨✍️ #funnyart
00:11
Artistomg
Рет қаралды 126 МЛН
Cute Barbie Gadget 🥰 #gadgets
01:00
FLIP FLOP Hacks
Рет қаралды 35 МЛН
He tried to save his parking spot, instant karma
00:28
Zach King
Рет қаралды 18 МЛН
СҰЛТАН СҮЛЕЙМАНДАР | bayGUYS
24:46
bayGUYS
Рет қаралды 808 М.
【スーファミ】ブレインロード  クソだらけです
29:24
40代ゲーマーなちょす
Рет қаралды 232 М.
【名曲】ドラクエ戦闘BGMランキング!心揺さぶる!TOP10!
14:27
アオイゲーム【新作ゲームレビュー】
Рет қаралды 846 М.
Hidamari(Maison Ikkoku OST), 陽だまり(めぞん一刻 OP)
4:25
Game&AnimeMusic
Рет қаралды 23 М.
1997年生まれの女の子向けアニメ
10:37
いやよ
Рет қаралды 2,5 МЛН
徳永英明 - 夢を信じて
4:31
HideTokunaga
Рет қаралды 347 М.
德永英明 - 夢を信じて
4:48
德永英明
Рет қаралды 10 МЛН
【ドラクエウォーク】闇はらう光の大剣 / 10日かけた検証結果まとめです!
15:11
ゆきしば / ドラクエウォーク検証勢
Рет қаралды 24 М.
Saito09 funny video 😂😂😂 #shorts
0:31
Saito
Рет қаралды 6 МЛН
БАТЯ И СОСЕД😂#shorts
1:00
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 2,3 МЛН