【ドラクエ3】「そして伝説へ」の意味を知りあまりの感動で大絶叫する鷹嶺ルイ【ホロライブ/切り抜き/DQ】

  Рет қаралды 511,446

ホロライブの歴史【切り抜き】

ホロライブの歴史【切り抜き】

Жыл бұрын

元動画
【 ドラクエⅢ 】完全初見。SFC版‼今日こそ…最終回‼闇に光を…✨【鷹嶺ルイ/ホロライブ】※ネタバレあり
kzbin.infosTOtEPxx...
【著作権に関しまして】
動画で掲載している画像などの著作権や肖像権等は全てその権利所有者様に帰属致します。又引用のルールに則り作成しております
各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが、動画の内容に問題がある場合は各権利所有者様本人からご連絡頂けましたら幸いです。
お手数ですがTwitterにご連絡を頂きますと、速やかに対応可能です。
ホロライブ様の切り抜きをあげています
鷹嶺ルイさんのチャンネルはこちら
/ @takanelui
#ホロライブ#鷹嶺ルイ#ドラクエ#ホロライブ切り抜き

Пікірлер: 429
@noritarou-c6p
@noritarou-c6p Жыл бұрын
「そして伝説へ」←本当に伝説として語り継がれる名作ドラクエ3 RPGの教科書といっても過言ではない
@user-ki5zl4oe1d
@user-ki5zl4oe1d Жыл бұрын
我々おっさんが当時鳥肌立ったエンディングに令和の時代も感動してくれるのホンマ嬉しくなるわ
@old7002
@old7002 Жыл бұрын
時を超える鳥肌
@kione1765
@kione1765 11 ай бұрын
小学5年のころ、ホリオくんちで一緒にエンディングを見て理解したとき、二人とも感動で無言となり動けなかったです。 それくらいの感動。
@user-yw6vl9pd7t
@user-yw6vl9pd7t 11 ай бұрын
鷹嶺ルイさんは1989年生まれらしいから、まあまあの年齢ですね
@user-bj5qy9bp3z
@user-bj5qy9bp3z 11 ай бұрын
@@user-yw6vl9pd7t お前よく母親から産まなきゃよかったって言われたやろ?
@zentype7
@zentype7 7 ай бұрын
クリアした時、思わず泣いてしまったもんなぁ
@user-dh6uu3fr9z
@user-dh6uu3fr9z Жыл бұрын
17歳の頃、時給450円のスタンドでバイトして金貯めて、少年ジャンプの袋とじにあったドラクエ3の特集を擦り切れるほど眺め、発売日に始発の電車に乗り1時間以上の行列に並んで買った。 …齢50を越えた今でもあの感動は覚えている。
@GekidouNoShouwa
@GekidouNoShouwa 11 ай бұрын
ファミコン神拳懐かしい。(あたた)
@user-mf7fv6od7e
@user-mf7fv6od7e 11 ай бұрын
学校遅刻して買ってから行ったわ
@harunabe6052
@harunabe6052 11 ай бұрын
どうせ買えないからと普通に学校いって、帰ってきてTV見てたら、 パートから帰ってきたオフクロが「アンタほしかったんやろ」って、ドラクエⅢ渡された感動は、今でも覚えてる。
@mozartfrom1756to1791
@mozartfrom1756to1791 11 ай бұрын
おっちゃん達の昔話好き
@user-dw3mn7vc6x
@user-dw3mn7vc6x 11 ай бұрын
ドラクエ5とファイファン5の感動を忘れることはないだろう、、 ゲレゲレー!!シルドラぁぁっ!
@user-bv8hs9gg9c
@user-bv8hs9gg9c Жыл бұрын
もう、ルイちゃんのリアクションがこのロト三部作のすべてを物語ってるんだよなぁ。 思い出補正もあると思うけど、やっぱりドラクエシリーズでもこの三部作は別格だと思う。
@user-ny5fo5sc7z
@user-ny5fo5sc7z Жыл бұрын
FC3は容量の都合でOPが無かったから、EDで【序曲(ロトのテーマ)】が流れる所も神演出だった
@user-suica-fuefuki
@user-suica-fuefuki 10 ай бұрын
これFC版リアルタイムで体験してた勢だけども、 落っこちた先がアレフガルドだと分かった瞬間、 「勇者ロトの称号を与えよう」の瞬間、ここにきてようやくロトのファンファーレが鳴る瞬間、 To Be Continue to DRAGON QUEST I って言われる瞬間、 そしてその後にセーブデータから始めた時に「勇者ロト」という称号が付いてるのに気づいた瞬間、 本当になんどもなんども畳みかけるように仕掛けがほどかれるたびに ルイさんみたいに全部反応してたなぁ
@user-nk6pv4hi7p
@user-nk6pv4hi7p Жыл бұрын
堀井雄二 鳥山明 すぎやまこういち 中村光一 もの凄い偶然で集まった天才達の最高傑作。 ゲーム史に光り輝く名作ロト三部作。
@user-nr5sw3mp1c
@user-nr5sw3mp1c Жыл бұрын
1が作られた当時では堀井雄二が一番格下ってのも恐ろしい ポートピアとかも既に作ってて結構有名人だったにも関わらず
@dxspex2292
@dxspex2292 Жыл бұрын
ドラクエってどの作品も素晴らしいけど3だけは群を抜いて神作だと思う 音楽含めて
@hidekin.8617
@hidekin.8617 Жыл бұрын
ファミコンで初めて3のエンディングを見た時の衝撃は忘れられない 現在でもそれを体験してくれる人がいることが嬉しい
@beaver2273
@beaver2273 11 ай бұрын
おっさんだから当然知ってるのに主の反応で当時の感動が蘇るんだよな
@user-ju8jj4xg3y
@user-ju8jj4xg3y 11 ай бұрын
昭和のゲームなのに令和になっても鳥肌立つほど感動できるってすごいこと。名作とはこういうものを言うんだと思う。
@BB-Rider
@BB-Rider Жыл бұрын
この感動を当時たった256KBで作り上げたことがすごい
@kazuhey4290
@kazuhey4290 11 ай бұрын
今のスマホだと写真半分にも満たないんよな…
@kuro_neliko
@kuro_neliko Жыл бұрын
1の「世界の半分をお前にやろう」とかもそうだけど 日本で初めてのRPGでこれをやってしまう天才さほんとやばい。 しかも1年ごとに出たんだよな1.2.3って。
@momo2kai
@momo2kai 6 ай бұрын
一応訂正しておきますが、ドラクエは日本初のRPGではないです。 コンシューマー(家庭用ゲーム機)としては初と言ってもいいレベルですが、PCではその数年前にザ・ブラックオニキスがリリースされています。 ちなみにファミコンで「RPG」を名乗ったソフトもドラクエが初ではなく、頭脳戦艦ガルが初でした。 堀井さんのシナリオが秀逸だったのは否定しませんし、当時私も夢中になってプレイしていました。
@GASK2
@GASK2 Жыл бұрын
1:02 叫んだ瞬間に手を口の前にやったんだろうなって言う感じの音の籠もり方してて、本当にビックリしたんだろうなってw
@hpe-jj4cj
@hpe-jj4cj Жыл бұрын
ドラクエ3初見の反応からしか得られない栄養がある
@kthe5887
@kthe5887 Жыл бұрын
三大栄養素。 アレフガルド到達時の反応 オルテガ発見時の反応 ロト誕生時の反応 あと一つは?
@user-fl3gq2qr4r
@user-fl3gq2qr4r Жыл бұрын
@@kthe5887 ラーミア誕生と神曲「おおぞらをとぶ」の反応やろ
@user-dw3mn7vc6x
@user-dw3mn7vc6x 11 ай бұрын
ぱふぱふ?
@tonosama1552
@tonosama1552 Жыл бұрын
この驚きと感動はルイ姉がしっかりとナンバリング順にドラクエをプレイしたこと そして視聴者がコメントで大元のネタバレをしなかった事による賜物
@sasoikoide3047
@sasoikoide3047 11 ай бұрын
マジこれよw民度も良しゅぎ
@user-sy5or6nv5i
@user-sy5or6nv5i 7 ай бұрын
確かに!まぁ…世代として遊んで無いか知らない人も多いであろう今だからこそルイルイにネタバレせずに無事エンディングを迎えられたのでしょう。👏👏👏 バカなマウント取りが沸かなかったなんて奇跡に近いよ。
@user-db4vx9dt2u
@user-db4vx9dt2u 6 ай бұрын
へぇーそんな行儀良かったんだリスナーさん達
@user-dh3mg4gk5q
@user-dh3mg4gk5q Жыл бұрын
最後の仕掛けまで含めて度の高さが凄いゲームだわ。 初出のFC版ではギリッギリまで容量を削る為に、1・2と違って3はOPでいつもの曲が流れない(無音でスタートする)んだけど。 「3はクリアする事で初めて勇者ロトの物語になるので、OPの時点では敢えてあのBGMを流してない」という都市伝説と言うかファンの勝手な解釈というかな説まで流れたんだよ、懐かしいな。
@user-zu8jn1fj4w
@user-zu8jn1fj4w Жыл бұрын
当時ファミコンでこれやって感情ぶっ壊された子供達がドラクエをずっと愛してた理由がわかったかも。完全にしてやられた、って感じのシナリオだわ
@yuukitanaka7966
@yuukitanaka7966 Жыл бұрын
初見の人のリアクションを見ると、自分が初めてやった時の感動がよみがえって楽しい。 編集も要所をしっかり切り抜いて、いい動画でした。
@user-yr1rk5px2k
@user-yr1rk5px2k 11 ай бұрын
当時リアタイでプレイした中年ですが、まさか30年以上経過した現在の若い人が同じ感動を共感するのをみれるとは・・・ドラクエってやっぱ凄いわー
@mugimaga1622
@mugimaga1622 11 ай бұрын
この全てを詰め込んだ作品が2のたった1年後に発売されるというのも伝説
@nobu0506
@nobu0506 Жыл бұрын
ルイ姉は本当に良い反応するから見てて最高に楽しい
@user-ri8xo8ph2u
@user-ri8xo8ph2u Жыл бұрын
俺が作ったわけじゃ無いけど、大好きな作品を素直に賞賛されるとこっちも嬉しい
@KEIT79
@KEIT79 Жыл бұрын
ロトとは人名では無く称号 それが分かった瞬間のそうだったのか感が凄まじい作品 ここまで完成されたストーリーが何十年も前に作られて、今でも神作として語り継がれてる 本当に凄い事だよ
@user-vs9mh3dk1r
@user-vs9mh3dk1r Жыл бұрын
この場面でのこの人のリアクションは、マジで多くの視聴者を巻き込んでくれましたよね
@Musique10048
@Musique10048 11 ай бұрын
当時3を買ってこようとして、品切れで1を買ってきて先にプレイして本当によかった。 アレフガルド行ったときのあの感動はマジで忘れられん。
@K-dy9je
@K-dy9je Жыл бұрын
ネタバレ禁止とされてる中、ネタバレしてる奴が結構多かったけど、この部分に関してはネタバレされなかった事に感謝したい
@ryouji7280
@ryouji7280 Жыл бұрын
堀井さん、実はドラクエ1の時からこうするとは決めておらずドラクエ3の時にこんな展開にする事が頭に浮かんだとインタビューで言ってた。驚いたその記事を見て。
@user-ze7gj6ih3d
@user-ze7gj6ih3d Жыл бұрын
ドラクエ123はトリロジーとしての完成度が高いよね。 3までやった後の感動とまた1から観たい衝動がすごいわくんだよね。
@hokuhog
@hokuhog Жыл бұрын
ルイねえがDQやるって時やっぱ11からとか34568とかスタート勧める人も多かったけど 1からやってないとこの感動は味わえないんだよな 面倒くさいかもしれないけどやった人ならではこの感動はひとしお
@user-pw9ys7wg7v
@user-pw9ys7wg7v Жыл бұрын
1から初めて3のエンディング見た時に感動して ずっと続けてやって11まで行って、そのエンディング見た時、感動がもの凄かった
@user-dh4pi1yj7t
@user-dh4pi1yj7t Жыл бұрын
初見でこれに気づいた時の感動をもう一度味わいたい。 初見の人が羨ましい
@Yuki-Kagetsu
@Yuki-Kagetsu Жыл бұрын
「そなたに この国に伝わる まことの勇者の あかし ロトの称号を あたえよう!」 この台詞の素晴らしさよ この国に伝わる を入れたのが天才すぎてもう・・・ね
@mtoshiaki8635
@mtoshiaki8635 Жыл бұрын
この一言のおかげでドラクエ11を作ることが出来るんだから、一言は大切。もしかしたら既にドラクエ12の布石のセリフがどこかにあるかもね。
@Lax_and_Fluffy_Translation
@Lax_and_Fluffy_Translation 11 ай бұрын
@@mtoshiaki8635 実際は小説「精霊ルビス伝説」で完成されていた公式設定を11で台無しにされたんだけどね。
@nekotora3415
@nekotora3415 10 ай бұрын
​@@Lax_and_Fluffy_Translationあの手の小説や外伝本の類いは他の本であっさりなかったことにされることがあったので、最初から単なる公式二次創作だったと思ってます。
@Meiyu_Zyai
@Meiyu_Zyai Жыл бұрын
クレジットでプレイヤー含めてこの作品が完成するってところも3クリア後に1.2を最後でコンティニューさせて話を繋げるところもストーリーとか展開とか全体を通しての魅せ方がマジで上手すぎる。 今も一応シリーズ続いてるとはいえ歴史に名を残す作品はやっぱり他とは一線を画す何かがあるよね。
@CHIHARU888
@CHIHARU888 Жыл бұрын
そして11を最後までやると また3がやりたくなってくるっていうね… よく出来てる
@cabalkk1196
@cabalkk1196 Жыл бұрын
是非おニュイと「RPG夜話」みたいな企画やって欲しい。 二人共RPGに対する感受性が高くて素晴らしいんよな。
@coinman9039
@coinman9039 Жыл бұрын
ドラゴンクエストシリーズがほぼ最古の部類のゲームにも関わらず知らない人はいない名前聞いた事ない人いないだろうと思えるくらいの人気シリーズで続く事になった全てがここにあるよね。
@mamimume1232
@mamimume1232 Жыл бұрын
わかりみが深すぎる。 自分も子供の頃に3やってこのエンディング迎えた時の感動は今でも忘れてない。 同じ感動共有出来てマジ最高
@waitplease
@waitplease 11 ай бұрын
今やプレイしてなくても知ってる人も多いこの現代で、この感動をストレートに味わえれるって本当に幸せだな。
@tetsujigon
@tetsujigon 11 ай бұрын
DQの初期3部作の凄さはRPGの概念を楽しませながらプレーヤーに分からせたことだと思う。 キャラを育てるのがRPGだけど、DQはプレーヤーを育てたRPGと言っても過言ではない。
@user-os4xn4fu6c
@user-os4xn4fu6c 11 ай бұрын
反応が…反応が良すぎる! Ⅰ・Ⅱを本当に楽しんでくれてたのがわかる。 そうなんだよドラクエってすごいんだ!って我が事のように誇らしくさせてくれるあたり、さすが国民的RPGと言われるタイトルだよなぁ
@user-gn5ci2gw2f
@user-gn5ci2gw2f 10 ай бұрын
ルイ姉の素直なリアクションを見てると、こっちまで興奮と感動が蘇ってくるよ
@user-vh8uh9qo5y
@user-vh8uh9qo5y Жыл бұрын
1.2やったあとの3でのエンディング は感動もんよねぇ。 おー!そうだったのかあ! 1に繋がるのか!って
@user-fy6ru1xk1t
@user-fy6ru1xk1t 11 ай бұрын
これはきちんと発売日順に1→2→3とやったからこその感動だよなぁ。これをリスナーが「時系列順にしようよ」とか言って3→1→2とかでやったら多分ここまでの感動は感じなかった気がする。
@user-rm4rq3nr5z
@user-rm4rq3nr5z Жыл бұрын
1、2やってからの3は本当に鳥肌ものだったなぁ。
@user-si5lz3gw1v
@user-si5lz3gw1v 11 ай бұрын
0:10「一粒種(ひとつぶだね)」という単語がひらがなだから「一粒だね」って解釈してるのかわいい笑
@binoka4028
@binoka4028 Жыл бұрын
初見の時に最後のTO BE~の一文見た時マジで感動して声出た思い出
@user-tg7he3qr2m
@user-tg7he3qr2m Жыл бұрын
順番にやっていって11をクリアーしたとき、さらなる感動が期待できるな。
@user-dd4hl1mr8l
@user-dd4hl1mr8l Жыл бұрын
この切り抜き、堀井さんに届いてもらいたいわ、皆の初見の反応もこんなだったんですよと
@high4994
@high4994 Жыл бұрын
不朽の名作はどの世代がやっても面白いのよね。まさにこれこそが伝説なんだと思う。
@akhiro7944
@akhiro7944 Жыл бұрын
これで、DQ1にもあった「こんぼう」でクリアして、「DQ1の俺すまんな、そこの宝箱の中身はこんぼうなんだわ」とかやってたなあ
@user-yu6dh9nc6o
@user-yu6dh9nc6o 11 ай бұрын
世代は違えど、同じ形で感動してくれるのは素直に嬉しいです 人生で一番最初にゲームで泣いた作品です😂
@mititdoll_sugarland
@mititdoll_sugarland Жыл бұрын
おぉ~~~完走したんだ!!当時のちびっ子がリアルタイムで体験したあの感動が数十年の時を経て新たなロトに届くのすごいエモい…DQ旧作群はやはりいつやっても最新作なのだ( ˘ω˘)b
@scam6049
@scam6049 Жыл бұрын
まだ擦れてない小学生の頃にこれ経験したから強烈な印象植え付けられたな 面白いけど前作までと話が繋がってないって不満持ってたら終盤に来て一気にひっくり返されてこれだっただし
@user-dd9wz4zd2i
@user-dd9wz4zd2i Жыл бұрын
みんなが11、11言うから色々察してそうなところがもったいないなと思ったけど ナンバリング順にやってくれるそうなので少し安心したよね
@k.u5654
@k.u5654 Жыл бұрын
古い作品で今やるとチープだ時代遅れのコマンドRPGだと言われる事もあるけどやっぱこのロトシリーズの作りはマジで神掛かってるわ
@77-nd7wj
@77-nd7wj Жыл бұрын
自分は3からプレイしたからここまでの感動は得られなかった。これだけ感動できるルイ姉がうらやましいなぁ。
@user-yo7cr1js7q
@user-yo7cr1js7q Жыл бұрын
11勧めたくなるの分かるけど、それだけで結構ネタバレじゃね
@user-md4zx7vq6e
@user-md4zx7vq6e Жыл бұрын
あの街を守るゴーレムの話は泣けたなぁ……。時間の流れは残酷だった
@GekoGekoEater
@GekoGekoEater Жыл бұрын
SFC版で初めてこれ知った時の感動を思い出した ロト3部作が不朽の名作と謳われるひとつのポイントですね
@GekoGekoEater
@GekoGekoEater Жыл бұрын
そしてここで11しれっと勧めてる連中の無神経さよ… 実質11に更なる仕掛けがあるとネタバレしてるようなもんじゃん
@KT6145
@KT6145 Жыл бұрын
@@GekoGekoEater モンスターズやビルダーズならナンバリングタイトルのIFだから,まだマシだったろうけどね。 正伝のナンバリングタイトルは順番にプレイして,イースターエッグからの自分的考察も楽しいんだし。
@user-rx2nn1lq2c
@user-rx2nn1lq2c Жыл бұрын
まぁ全バレならともかく、関係性がある程度の情報では11の感動からは逃れられまいて
@GekoGekoEater
@GekoGekoEater Жыл бұрын
@@user-rx2nn1lq2c まぁ「ロト」ゼタシアを標榜してる時点でねw
@gi-ta
@gi-ta Жыл бұрын
ネタバレされた後でも面白いのがドラクエの凄さ というより何気ない会話とか小さなイベントがすんごい伏線だったりするから、実際にプレイした人でしかあの感動は分からない(笑) その後に考察系KZbinrの動画を見るとさらに面白いですね、特にテリー関連の考察とか
@user-jg8km4fr8h
@user-jg8km4fr8h Жыл бұрын
100年語り継がれる名作よ
@user-uw4xe7eq2e
@user-uw4xe7eq2e 11 ай бұрын
「100年語り継がれる」とか大袈裟に聞こえるけどあと残り65年なのよ
@botoru39
@botoru39 11 ай бұрын
世代が違っても受ける感動は同じってのは尊いなぁ
@user-ey2jv6pe1x
@user-ey2jv6pe1x Жыл бұрын
1.2を作る時に3を作る時にはゲーム制作の技術も上がって…って考えながらやってたんかなと思うと余計にじわじわ来る
@user-br9bf5uu8t
@user-br9bf5uu8t Жыл бұрын
まるでスターウォーズ
@soo805
@soo805 Жыл бұрын
3になって扱うデータ量が増えてパスワード桁数がとんでもないどうしようって時にちょうどメモリーバックアップ(セーブデータ)が使えるようになったのタイミングが合いすぎている
@KENKASYOUBAI
@KENKASYOUBAI Жыл бұрын
堀井さんは元々ドラクエは3部作想定で作ってて、 1は要素を最小限にして子供たちにRPGの基礎を覚えてもらう。 2は仲間を入れてパーティーでの冒険を覚えてもらう。 3はキャラメイクで自分で作ったキャラで冒険を楽しむことを覚えてもらう。 という風に段階を踏んでプレイヤー達にRPGに馴染んでもらうことを考えていたそうです。 昔のファミコンは容量が少なく、(余談:ドラクエ3のタイトル画面も黒地背景に文字があるだけにしなければいけないぐらいカッツカツだった)業界でも『ファミコンでRPGゲームを作るなんて絶対ムリ』と言われていた中で様々な創意工夫で製作を成し遂げるだけでなく、ダメージ時に画面が揺れることやピンチ時に文字が赤くなるといった演出は現代のRPGにもしっかりと受け継がれています。 そこらへんの製作秘話は『ドラゴンクエストへの道』という漫画で読めるのですが、現在は入手困難なのでやる夫系AAストーリーに抵抗がなければ『やる夫がドラゴンクエストの開発者になるようです』で見ることができます。AA話まとめサイトで見るか、ニコニコに動画があるのでもし興味を持たれたならぜひ。
@user-vt5fb1fd4v
@user-vt5fb1fd4v Жыл бұрын
当初から堀井雄二氏はドラクエを3部作(1でRPGの概念、2でPTシステム、3でキャラメイクというステップ)で構想していたらしいから、当初からストーリーの流れは作ってたと思う。 ちなみに、容量については最後の最後まで四苦八苦し続けて「もうOPかED削るしかねぇ!!」ってレベルだったそうな。 (FCオリジナル版の簡素かつ無音の冒険の書選択画面はそのせい。なおぱふぱふ)
@user-ey2jv6pe1x
@user-ey2jv6pe1x 11 ай бұрын
みんなから愛されるだけの情熱が今だに感じられて素敵ですよね。 ワイは出棺の時にファンファーレ流して欲しい ニッコリ送り出してもらえそうやし。
@yuzujamjanne
@yuzujamjanne 11 ай бұрын
世代を越えて感動を与え続けているのが本当にすごい 記憶を消してもう一度やりたい
@user-xg5dm6je6s
@user-xg5dm6je6s Жыл бұрын
ファミコン版ではここで初めてロトのテーマが流れる
@akhiro7944
@akhiro7944 Жыл бұрын
4人が振り返るとき、最後の勇者がゆっくり振り返ったりしたね そして上の世界が地球と同じだから、勇者は上の世界から来たもの=その地球に住んでる僕らは自分自身とより深く関連付けることができた
@user-om5ut9zj5q
@user-om5ut9zj5q 10 ай бұрын
1からやってるとマジで感動する。龍の女王の城にあった卵から竜王が生まれるとか伏線もちゃんと回収してくれるあたり、堀井雄二さんすげぇって更に感動する😆
@Silocoma
@Silocoma Жыл бұрын
1:02の絶叫と1:23のゆらゆらしてるルイ姉が好き
@moyomon5438
@moyomon5438 11 ай бұрын
ロト三部作の「すげえええ」があったから国内ではアクションよりストーリー重視のゲームが作られていくようになる、 というのは言い過ぎじゃないと思う
@user-pq7du8iv1b
@user-pq7du8iv1b Жыл бұрын
4:29  ここで名前出てたのにルイちゃんが名前あったと言ってたのに ないないとか言うリスナーがちらほら居てちょっと笑ってしまったわw
@user-nk2gr3vr2s
@user-nk2gr3vr2s Жыл бұрын
ファミコン版と混同してる方結構おったでな、ドラクエは機種によって大分仕様違うし
@user-pq7du8iv1b
@user-pq7du8iv1b Жыл бұрын
ファミコン版 当時あの恐ろしい音 おきのどくですがぼうけんのしょはきえてしまいました で何度泣いたことか… ルイちゃんにも味わってほしかったw
@user-dp6zx6qb3j
@user-dp6zx6qb3j 11 ай бұрын
ゲームに限らず、この頃の世の中のたたみかけるような進化っぷりは本当に凄かった。
@AmamiyaCypher
@AmamiyaCypher Жыл бұрын
祝え!伝説の勇者ロト・ルイルイの誕生を!
@user-wo3ih4gq3d
@user-wo3ih4gq3d Жыл бұрын
ドラクエⅪをクリアした時のノエル団長もそうだったけど、世界の繋がりが最後にものすごい衝撃と共に知らされるというのは、大きな感動になりますね。 ルイ姉の感動にもらい泣きしそうだ
@user-ee1vy8hy4t
@user-ee1vy8hy4t Жыл бұрын
FC時代の傑作にあげられる所以だよね。
@zin02
@zin02 Жыл бұрын
そして伝説へってネタバレされてるのにこのストーリーはほとんどの人が読めなかったのがもう天才すぎるんよな
@user-yw6vl9pd7t
@user-yw6vl9pd7t 11 ай бұрын
サブタイトルだけでは読めないでしょ 最後のロトの勇者とも読み取れるから
@user-ws1ct7yt6m
@user-ws1ct7yt6m 11 ай бұрын
結構ネタバレなサブタイ多いよねドラクエ
@user-suica-fuefuki
@user-suica-fuefuki 11 ай бұрын
なんなら「アレフガルドの謎を解け」とか言われてんのになパッケージでw まあサブタイトルは「そりゃ勇者が魔王倒したら伝説になるだろうよな、勇者物語って大概そうやろ」 ぐらいの感覚でみんな考えてたからネタバレ感がなかったんだよね。 あとFC版では、「TO BE CONTINUED TO DRAGON QUEST I」だったはず。
@MB-rd9kj
@MB-rd9kj 11 ай бұрын
アレフガルドの勇者ロトの元いた世界が、我々の世界(がモチーフ)だっていうのも面白いよね ある意味異世界召喚なのかもw
@hm-026
@hm-026 10 ай бұрын
@@user-suica-fuefuki SFCは1.2がセットになってるからだね
@babylon610
@babylon610 Жыл бұрын
ファミコン当時から「Ⅲは魔王退治にいく勇者(発売前情報)」→「ロトでは?」という予想はあったのよね。しかしここまで驚いてくれるリアクションが新鮮で嬉しいですね。
@user-jx6ze4qk7t
@user-jx6ze4qk7t 10 ай бұрын
最後の辻褄合わせがスゴイ 俺はロトの紋章が何故「鳥」なのか? と思ってた 3をプレイしたら主人公が上の世界から落ちてきた事から鳥の化身としてロトの紋章が出来たと解釈したら、ジグソーパズルの最後のピースが合ったみたいな爽快感が当時あったオッサンです
@user-fi2rq4tm9s
@user-fi2rq4tm9s 6 ай бұрын
その反応すげえわかる わしもそうやった 最高なんだよ Ⅲの世界がよく見なくてもⅠに繋がるんだよ ホント感動
@biba7427
@biba7427 11 ай бұрын
35年前も前にこんな伏線回収見せられたらそれこそ伝説ですよねー 他の方もおっしゃられてますが、昭和のゲームが平成を超えて令和の若い人たちですらすごいと言ってくれるのは嬉しいもんですw
@you_ga3
@you_ga3 11 ай бұрын
これを35年も前に作ったんだから まじで天才 当時の熱狂ぶりがいかほどであったか・・・ 頑張って買って来てくれた親父、有難う
@xxxtaoruxxx
@xxxtaoruxxx 5 ай бұрын
2:40 この繋ぎ最高なんよ! いつもここで鳥肌立って泣けてくる
@joeg1478
@joeg1478 Жыл бұрын
このEDでのロトのテーマからのそして伝説へのBGMの繋がりがそのまま11の真EDで流れた時越しぬかしそうになった
@user-pk6op1tu8l
@user-pk6op1tu8l 10 ай бұрын
この人と切り抜きに感謝。
@user-js6kw9pr1f
@user-js6kw9pr1f 11 ай бұрын
当時はシリーズ物と言えば時間順行が基本だったからオリジンへのアプローチとか衝撃的でしたね
@user-eg3ve5jl6q
@user-eg3ve5jl6q Жыл бұрын
バラモス城ってあの様子だと元々人が治めてた感じがするよね 後の話(ロト紋)ではカーメン城として人の手によってまた栄えたけど
@user-uy1ee4tg4t
@user-uy1ee4tg4t Жыл бұрын
堀井雄二の凄さを感じる 初めてRPGに触れるであろう当時の子供達に向け 難解なものでなく王道の魔王退治というシナリオで どこまでも分かりやすく遊びやすくを考えた作品 王道でありながら深く広いシナリオはまさに伝説
@user-ny5fo5sc7z
@user-ny5fo5sc7z Жыл бұрын
魔王討伐←ドラクエが作った 王道を敷いたのがドラクエ
@River-Mouse
@River-Mouse Ай бұрын
友人がひのきの棒、布の服、盾は忘れてたけどこれでクリアして後の子孫がハードモードになった瞬間でしたw
@user-pz6od2ds7y
@user-pz6od2ds7y 5 ай бұрын
名作は時代を超える。どんな作品でも共通である。
@T_20230
@T_20230 Жыл бұрын
7000人が徹夜して見届けた配信だった 1:01 2:37 4:45 口元を抑えるリアクション最高に好き
@user-de7js5vz8n
@user-de7js5vz8n 2 ай бұрын
そして伝説がはじまった………!という神エンディングを、さらに保管して更なる伝説にする11、早くルイ姉にプレイして欲しいな
@user-sq9hm5mm7s
@user-sq9hm5mm7s Жыл бұрын
自分も初めてクリアしたとき同じでした。 シナリオ天才です!
@wacc_n
@wacc_n 5 ай бұрын
to be continued DRAGON QUEST1,2って表記でここまで泣けるのすごいよね
@satoshi0720
@satoshi0720 10 ай бұрын
ワシらが35年ぐらい前に感動した事を、今の若い人が感動してくれて嬉しいよ。
@user-nr2rb8sq7z
@user-nr2rb8sq7z 10 ай бұрын
いつの日かドラクエ11の過ぎ去りし時を求めてのタイトルに秘められた意味と真実をルイ姉が知る時が楽しみですよね
@user-rt2lu3kz5m
@user-rt2lu3kz5m 11 ай бұрын
またドラクエ1~3やりたくなった
@user-ur7zl4jf2c
@user-ur7zl4jf2c 11 ай бұрын
このエンディングでの感動で物語が完成するんだろうなぁ リアルタイムで123とやれたのは幸せだった
@user-us9hc6qc8k
@user-us9hc6qc8k 11 ай бұрын
俺もファミコンの頃小学生でドラクエやってたけど確か高学年くらいになってから友達からこの繋がりのこと聞いて鳥肌たって感動した。小さかったから理解しきれないところあったと思います。 でも今令和のこの時代に真から感動できることが羨ましい✨
@user-pg1xm1fx5l
@user-pg1xm1fx5l 7 ай бұрын
当時ネットなんかろくになかった時にロトの繋がりを知って子供ながら泣きそうになったのを覚えてる。
@user-tl9yh4sd5d
@user-tl9yh4sd5d 11 ай бұрын
急いで作ったDQ2の不満点を解消して作ったのがDQ3 意地悪なダンジョンや不親切な謎解きを一切排除し以降の作品の指針となった名作!
@user-ke8cf3zn6w
@user-ke8cf3zn6w 6 күн бұрын
懐かしいですね。 FC版で初めてアレフガルドに着いた時、ずっと夜のままで、いったい何があったんだろうって思いながら暫く話を進めていくと、滅びていないリムルダールはあるし、ガライの街が家だったり・・・ひょっとして・・・? と思って、永く仕舞ってあったドラクエ1の説明書を読み直してみると・・・そこで気付いてゾクっとしたのを思い出します。 王者の剣(後のロトの剣)を鍛えた人はジパング出身だったこともプチ感動。
@user-ep1bw2tl7i
@user-ep1bw2tl7i 10 ай бұрын
コメントにあった「ドラゴンクエストゼロって事」が本当にそうなんだよな。今ならそんなタイトルで出るかも知れないけど、昔は続編=前作の後の話って認識だったからなあ…
@nao_to
@nao_to Ай бұрын
ホントさいっこうのリアクションしてくれたんだよな こん時めっちゃ気持ち良かったわ
@TR-bg7gj
@TR-bg7gj Ай бұрын
この人にドラクエ11をやってほしい。そしてまた叫んでほしい
DEFINITELY NOT HAPPENING ON MY WATCH! 😒
00:12
Laro Benz
Рет қаралды 31 МЛН
When You Get Ran Over By A Car...
00:15
Jojo Sim
Рет қаралды 24 МЛН
Мы никогда не были так напуганы!
00:15
Аришнев
Рет қаралды 6 МЛН
تجربة أغرب توصيلة شحن ضد القطع تماما
00:56
صدام العزي
Рет қаралды 36 МЛН
鷹嶺ルイがドラクエ7のマリベルに限界化するまで【ホロライブ切り抜き】
9:09
沼った人【ホロライブ切り抜きch】
Рет қаралды 44 М.
Animation vs. Geometry
9:17
Alan Becker
Рет қаралды 7 МЛН