KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【DQ2】FC版(Wii)プレイ動画:総集編2【ゆっくり雑談】
3:14:29
【一気見総集編】歴代ドラクエのぶっ壊れアイテム【ゆっくり解説】
3:15:11
To Brawl AND BEYOND!
00:51
伪装成一棵树整蛊妹妹,结果妹妹当场怀疑人生竟要揍我?【两只马儿-恶搞姐妹】
00:57
We Attempted The Impossible 😱
00:54
So Cute 🥰 who is better?
00:15
【DQ2】FC版(Wii)プレイ動画:総集編1【ゆっくり雑談】
Рет қаралды 431,963
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 8 М.
ドラクエよもやま話
Күн бұрын
Пікірлер: 89
@やさい-q3i
Жыл бұрын
総集編のアップロードありがとうございます。 プレイ経験のある方がタイムアタックでは無く、(おそらく既プレイ者をターゲットに)じっくりFC版ドラクエ2をプレイする動画というのは何気に少ない気がします。 随所に散りばめられている豆知識や考察も動画を彩っていて見ていて楽しいです。
@dq-yomoyama
Жыл бұрын
言われてみると、たしかに既プレイ者にしか伝わらない部分は多いかもですね(笑)タイムアタックでもなければ縛りプレイでもないのに見ていただけるのはありがたいかぎりです。
@桑田道夫-y9s
Жыл бұрын
@@dq-yomoyama何気に着回し(お下がり)無しというのは地味に縛りな気がしますw
@dq-yomoyama
Жыл бұрын
@@桑田道夫-y9s 言われてみるとそうなのか!? 好きでやってるだけというのもあってホント地味ですが(笑)
@Marukute_Ayashii_Yatsu
Жыл бұрын
多勢に無勢、この言葉がぴったりの戦闘バランス 昨今のゲームは無双できるバランスブレイカーみたいな要素山盛り用意されてて ゲームというよりは接待なんだ😌
@dq-yomoyama
Жыл бұрын
なんだかんだいい感じのバランスにまとまってるのが流石ですよね。
@はるさん-h2h
10 ай бұрын
ファミコン版をプレイしてくださりありがとうございます😊。
@dq-yomoyama
10 ай бұрын
こちらこそ、見てくださって感謝いたします!
@ぎんぎつね-p4i
Жыл бұрын
ゆっくりさんたちの声量とテンポがちょうどよく、非常に見やすいです その分寝落ちもしやすいですがwほんとゆっくりボイスはα波出るなぁ… 結果的に視聴回数は増えるのでご容赦くださいm(_ _)m FCとMSXで遊んだ当時世代でSFC版はスルーしてましたが、この動画のおかげで興味を持ちました 正月休みに遊んでみようと思います
@dq-yomoyama
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます! あくまで私の印象ですがSFC版にはFC版やMSX版とは違った良さがあると思うので、そちらに興味を持っていただけたのは嬉しい限りです!
@宣弘今野
Жыл бұрын
うほっ⁈よもやまさんのDQ2まとめキターーー‼️このチャンネルのゆっくりボイスって独特のテンポがあって早過ぎず遅過ぎず耳に障らない感じで作業にもお休み前にもうってつけなんだよなぁ…個人的にyoutubeで一番だわ。
@talkingmuscleJunji
Жыл бұрын
激しく同意です🤗
@J_taisa
Жыл бұрын
絶妙な心地よいテンポですよね
@宣弘今野
Жыл бұрын
やっぱ皆もそう思うよね!変にシャウトしたり大袈裟な効果音に頼る事も無く、けれどただ淡々と喋ってる訳じゃなくてちょっとした小話やふとした疑問を日常会話みたいに語ってくれるのが好きなんだよね❤️
@dq-yomoyama
Жыл бұрын
ありがとうございます! ホント恐縮です!
@sflex94
2 ай бұрын
個人的にはこのFC版ドラクエ2が一番好き 色々と超苦労してクリアしたから思い出深い
@dq-yomoyama
2 ай бұрын
FC版ドラクエ2からしか得られないものというのは、たしかにあると思いますし、個々人が経験した思い出って特別なものですよね。
@ゆっくりさん-j5i
4 ай бұрын
れいむの「わんわんわん」がかわいい(笑)
@tomi6977
9 ай бұрын
復活の呪文入力時の曲である“LOVESONG探して”が神曲😆 同感です。 当時の友達には 分かってもらえなかった思い出😨
@dq-yomoyama
9 ай бұрын
『LOVE SONG 探して』いいですよね~。ずっと聞いていられます(笑)
@107pjrcb8
9 ай бұрын
fc版ドラクエ2はシリーズ全部どころか、ゲームの中で一番面白いレベル。
@dq-yomoyama
9 ай бұрын
もう何度も遊んでるのにいまだに楽しめるのが凄いと思います。
@KAzarashi
8 ай бұрын
@@dq-yomoyama😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😊😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😊😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😢
@rikku1472580369
Жыл бұрын
まだ見てないけど、後でじっくり見返しますね たぶん途中で寝落ちするけどw 革の盾をお土産にして、お土産だから自分が危なくても装備しない…とか、お下がりはかわいそうだから着回しはしないとか…そういうこだわりが好きです
@dq-yomoyama
Жыл бұрын
ぜひ睡眠のお供にしてもらえると嬉しいです(笑)
@大輔三上-n2y
10 ай бұрын
45:33→私は、銀の鍵……3人揃ってから取りに行ってました。😅
@dq-yomoyama
10 ай бұрын
すぐ必要というアイテムでもないので、そういうプレイもありですよね。
@Adelheid1211
Жыл бұрын
おおねずみが集中攻撃もちとは知らなかった。 漫画ダイの大冒険でおおねずみをモデルにしたチウというキャラが仲間モンスターを指揮して戦う時に、 「集中アタック」と言っていたのはこれが元ネタなんだろうか? さすが三条先生やで。
@dq-yomoyama
Жыл бұрын
へええ! それは細かいというか愛を感じる話ですね。
@ランボSahara
Жыл бұрын
もょもとを使わず、最初からしっかりやってくれるの嬉しい😊 まぁ、もょもとでも、最初だけどw 当時小学生だったオイラは、兄貴にヒントをもらいながら、苦労したのを思い出した💕 楽しい時間をありがとう🥰 福引きは、スターのタイミングで押すと、まどうしの杖が当たりますよ😊
@dq-yomoyama
Жыл бұрын
こちらこそありがとうございます! 当時を思い出して楽しんでいただけてよかったです。 もょもとは私も小さい頃やったことがありましたが、衝撃でしたね(笑) 福引きはそうなんですか……まどうしの杖も早い段階で当たったらかなり嬉しいでしょうなぁ。
@sid0213
Жыл бұрын
6:22 わざわざ時間を取ってフィールドの曲を何も言わず聴かせてくれるのが他の動画との違いをよく表していると思う
@dq-yomoyama
Жыл бұрын
FC版の『遥かなる旅路』好きなんですよねえ。
@桑田道夫-y9s
Жыл бұрын
@@dq-yomoyamaオーケストラやリメイクも良いんですけど、FCならではの良さがありますよね(*´ω`*)
@dq-yomoyama
Жыл бұрын
@@桑田道夫-y9s ですよねえ。FC版の音源からしか得られないものがあるんですよね。
@GpenTeacher
11 ай бұрын
たしかにムーンブルク兵士のサマルトリア素通り笑うw サマルトリアに駆け込んだら、近い分だけ命は助かったかもしれないのによっぽど寄りたくない理由があったんだろうな
@dq-yomoyama
11 ай бұрын
初期の構想を教えてもらってなるほどとなりましたが、製品版だとやはり謎ですよね……(笑)
@失踪した猫
Жыл бұрын
自分もローラの門のような 有っても無くてもいい場所は何となく好きです 個人的にはアレフガルド南方のマップパーツがしっちゃかめっちゃかな場所も好きです ここで何があったのか当時考えたなぁ・・・
@dq-yomoyama
Жыл бұрын
マップ眺めてるだけでも面白い地形とかあって楽しいですよね(笑)
@榛葉貴夫
Жыл бұрын
>サマルトリア王に会う前に勇者の泉に ↑自分、過去にそれをやった事が有りますね。その場合は体を清めて貰ってHPが全快しますね(サマルトリアの王子を仲間にした後も同様。まあ、仲間にした後に改めてここに来る方も、宝箱回収目的以外では先ず来ないでしょうけど)。
@dq-yomoyama
Жыл бұрын
おお、なるほど。そう聞くと必ず清めてもらえるのはひとつ救済になってるなあと思います。
@凛華-w1s
Жыл бұрын
叔父、親友、親戚の兄ちゃん多数、それらのプレイを横で見て ダンジョンの見取り図を描き俺攻略本を作ってた当時 お陰で自分がプレイする時にはロンダルキアの落とし穴すら 全部熟知していたというwある意味予習してからやった唯一のドラクエでした。
@dq-yomoyama
Жыл бұрын
自分でマッピングした達成感というのはやったことある人にしか分からないものがある! ……気がします(笑)
@J_taisa
Жыл бұрын
僕はサマルトリア王に会わずに泉のじじいの所に行って無駄足踏んだクチなので、霊夢の言う「そんな人いないでしょ、多分」のうちの一人ですwまりさがサマル王子に新品の皮の盾を渡したいがために買ってからずっと装備しなかったのもプレイにこだわりが見えていいですね。
@dq-yomoyama
Жыл бұрын
おおお、それはそれで普通じゃない冒険でいいですね。二度手間かよ! ってなった記憶が後々いい思い出になりそうです(笑)
@foru.user-cr2zw3mp2b
Жыл бұрын
時々勇者の泉で毒消し草が無くなった時に毒を食らってしまい、毒消し草がドロップするまで泉のじいさん近くでウロウロしていた記憶(笑)
@dq-yomoyama
Жыл бұрын
その発想はありませんでした(笑)たしかにキングコブラのドロップ率高いですもんね。
@kerunaryeager8057
Жыл бұрын
サマルトリアの城が現在の湖の洞窟の位置の予定だった時、銀の鍵はローラの門の洞窟の謎の分岐の小島に置く予定だったという話を聞いた事があります。 ただフィールドに宝箱を置く容量が無かったとか何とか。 元の位置関係設定だとムーンブルク兵士の行動とか「はるかひがし」とか辻褄が合う気はしますねぇ
@dq-yomoyama
11 ай бұрын
あの謎の小島にそんな裏話があったとは(笑) たしかに元の予定のほうが辻褄の合う部分も多いかもしれませんね。逆に言えば、いろいろと変更があった結果生まれている違和感も少なくないんでしょうね。
@user-yi7br3vz8k
Жыл бұрын
ハーゴン軍に滅ぼされた城とその周辺にリビングデッドがうじゃうじゃいるの嫌だなあと思った
@dq-yomoyama
Жыл бұрын
やっぱそういうことなんですかねえ……。
@user-yi7br3vz8k
Жыл бұрын
@@dq-yomoyamaリビングデッドの中に王冠やマントを身に着けた個体がいようもんなら……と思ったけどリメイク後の描写を見るに燃やされてるからリビングデッドというよりはワイトキングみたいになってるかも
@dq-yomoyama
Жыл бұрын
@@user-yi7br3vz8k あー……リアルに考えると生々しいですね。
@のすけ-q8p
24 күн бұрын
なんかこの犬やたら懐いてるな?どれ ひょいっと あーメスか その後どうなったかは知らない
@Akiho_Shichiuji
Жыл бұрын
この動画見てるとFC版DQ2の説明書のコラムを思い出す。 こちらが1人に対してスライムが複数出ることの恐ろしさを書いてあるんだけど、子供の頃はこれがきっかけで算数に関心を持ったのです。 「(前略) 1匹なら、最初の一撃でやっつけてしまえば、こちらは全くダメージを受けません。 ところが3匹になると、1匹をやっつけても、その間に、残りのスライム2匹から攻撃を受けます。さらに、もう1匹をやっつけても、残りの1匹からダメージを受けます。 1匹のスライムが1回の攻撃で3ポイントダメージをあたえてくるとすれば、1匹だけを相手にしたときは全くダメージを受けなかったのに、3匹になると計9ダメージを受けてしまうのです。4匹だと18ダメージっ! 怪物の匹数と、自分の残りHPをよく見て匹数が多いときは逃げることも必要でしょう。」
@dq-yomoyama
Жыл бұрын
まさかドラクエが算数の勉強になっていたとは(笑) それに通じる話で、どいつから倒すかで最終的なダメージ量が変わってくるみたいなのもあって、単純なんだけど結構頭使いますよね。
@capibara-taichohosa
7 ай бұрын
2はですねぇ、色々鬼畜だったけど慣れた頃に貰ったお金で薬そう買い込んでレベル1で逃げまくって仲間全員集めてから最初に戻って攻略ってやってたのを思い出しますwムーンペタからラーの鏡を取りに行くのがなかなかスリルありましたw
@dq-yomoyama
7 ай бұрын
なんと、レベル1であの道のりをいくのはかなり大変でしょうね(笑)
@user-rn2zb4fk8r
Жыл бұрын
1:12 この兵士、キメラのつばさで飛んできた可能性はないでしょうか。キメラのつばさが一般人にも使えるなら、各王国は他城に飛べる兵士を一人ずつ常駐させている→サマルトリアにも別の兵士が飛んでいた、とか。 驚異的な強さと意志を持った兵士が意図的にサマルトリアをスルーしてローレシアまでたどり着いた、という方かロマンがあって良いですよね。
@dq-yomoyama
Жыл бұрын
あーなるほど。リメイク版で追加されたオープニングの映像が頭にあったせいでそういう視点はぜんぜんありませんでしたが、FC版だけ見るとキメラのつばさの可能性もたしかにありますね。
@user-rn2zb4fk8r
Жыл бұрын
@@dq-yomoyama リアタイ世代でリメイク未経験なので、こちらの総集編を見ていてふと思いつきましたが、やはり「 負傷しながらギリギリ辿り着いた」なのですね。ありがとうございます! シビアなゲーム性の中、装備のお下がりなし&手土産用意で進むセンスが素敵です。
@dq-yomoyama
Жыл бұрын
@@user-rn2zb4fk8r こちらこそありがとうございます! 励みになります!
@user0815-c6l
7 ай бұрын
序盤のプリンちゃんも地味に攻撃するのですね…😅
@dq-yomoyama
7 ай бұрын
思った以上に通常攻撃でも頑張ってくれました(笑)
@森山耕次-l6t
Жыл бұрын
かわいい❤
@dq-yomoyama
Жыл бұрын
ありがとうございます!
@酢パスタ-c6s
11 ай бұрын
ドラゴンの角の吊り橋。高いところにあった理由はここが運河になっているからあまり低いと船が通れないからでは、とか思ってました。さすがにこの時代跳ね橋なんてないでしょうし
@dq-yomoyama
11 ай бұрын
あー、たしかに低すぎると船が通行できなくなりますな……。
@酢パスタ-c6s
11 ай бұрын
@@dq-yomoyama ふたつの塔で階層が違うというのも、もしかしたら「風のマントのプロ」みたいな職人がいて 高い方から渡し綱を持ったまま滑空して超効率的に吊り橋を作った、だったらめっちゃ面白いですねw
@dq-yomoyama
11 ай бұрын
@@酢パスタ-c6s そんな実用的な使い方が!? 本来はそういう目的で作られたアイテムだったかもですね(笑)
@こめいちご-r2d
4 ай бұрын
ゲームブックか小説版のどちらかでは塔のあいだに綱渡りが、かつてあったと表記されていて、それが魔物のせいで無くなったから風のマントが必要となったという事だったはずですね。ドラクエⅢのガルナの塔みたいだったのでしょうね。
@General_Secretary_USSR
Жыл бұрын
Ⅱでは主人公の実家のBGMとローラ姫の実家のBGMが同じで、それはまさしく血統のロマン🦚
@yasuakiutsugawa657
Жыл бұрын
この回の主役はマンドリルだな
@dq-yomoyama
Жыл бұрын
残念ながらマンドリルは……。
@清史古内
9 ай бұрын
ドラクエ2 当時でも、これ以上。病みつきに なるゲームなかった
@dq-yomoyama
9 ай бұрын
今でもいろいろ語り継がれてますもんね。普遍的価値のあるタイトルのひとつなのかなと思います。
@メレンゲ犬
Жыл бұрын
いやーさがしましたよ。
@dq-yomoyama
Жыл бұрын
ありがとうございます! 三分割になっちまいましたが……。
@shinatsuhikoemma
11 ай бұрын
こんなに殺意の湧く短文はなかなか無い。
@ブルーコバルト
3 ай бұрын
ローレシア王子「💢」 サマルトリア王子「ん?」 ローレシア王子「違います。人違いです」
@大輔三上-n2y
Жыл бұрын
そういえば、全滅後は、パスワード取って、やり直してたな……、蘇生代ケチって……😅 他の動画で見たんですが、上記の方法で仲間を復活させても蘇生代は、減ってるのかな?
@dq-yomoyama
Жыл бұрын
蘇生させるだけの手持ちがある場合は減ってるようね。抜け目がないというかなんというか(笑)
@大輔三上-n2y
Жыл бұрын
@@dq-yomoyama さん パスワードコンテニューのくせにケチですね~。😅
@dq-yomoyama
Жыл бұрын
@@大輔三上-n2y 手間を考えたらそれくらい良いじゃんって思いますね(笑)
@komkiri554
2 ай бұрын
なんで城に旅の扉があるのかが 未だにわからない謎
@dq-yomoyama
Ай бұрын
飛んだ先が謎過ぎますよね……。
@nahomiracle
Жыл бұрын
なんでかわのたて装備しないんや
@清史古内
9 ай бұрын
名前変えたらよかったのに
@久保嘉晴-q7s
5 ай бұрын
攻略本無しでクリアは絶対に不可能。
3:14:29
【DQ2】FC版(Wii)プレイ動画:総集編2【ゆっくり雑談】
ドラクエよもやま話
Рет қаралды 179 М.
3:15:11
【一気見総集編】歴代ドラクエのぶっ壊れアイテム【ゆっくり解説】
ドラクエの証 /ゆっくり解説
Рет қаралды 1 МЛН
00:51
To Brawl AND BEYOND!
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
00:57
伪装成一棵树整蛊妹妹,结果妹妹当场怀疑人生竟要揍我?【两只马儿-恶搞姐妹】
两只马儿—恶搞姐妹
Рет қаралды 44 МЛН
00:54
We Attempted The Impossible 😱
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
00:15
So Cute 🥰 who is better?
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
1:47:25
【ゆっくり実況】キャプテン翼Ⅱ スーパーストライカーをクリア 総集編!【レトロゲーム】
レトロゲームズ /ゆっくり実況
Рет қаралды 419 М.
1:59:35
【総集編】対戦におけるブイズの歴史まとめ
ポケモン歴史書【ゆっくり解説】
Рет қаралды 208 М.
3:06:16
【AI実況】クロノ・トリガーをAIと一緒に実況してみた【コメ付き全パートまとめ】
おやつ@ゲームチャンネル
Рет қаралды 713 М.
1:50:01
最も謎に満ちた重力の長いお話【日本科学情報】【宇宙】
日本科学情報
Рет қаралды 614 М.
2:32:25
【DQ2】FC版(Wii)プレイ動画:総集編3【ゆっくり雑談】
ドラクエよもやま話
Рет қаралды 81 М.
3:55:46
【DQ1】FC版(Wii)プレイ動画:総集編【ゆっくり雑談】
ドラクエよもやま話
Рет қаралды 768 М.
57:51
【総集編】歴代ドラクエの最強トラウマボス24選【作業・睡眠用】
ドラクエ研究所/ゆっくり解説
Рет қаралды 217 М.
3:21:31
【ゆっくり実況】FC版ドラゴンクエスト4 総集編【コメ付き】【南瓜ぐてぃ】
南瓜ぐてぃ with 西瓜@RPG ch.
Рет қаралды 73 М.
1:17
ドラクエⅢ アレフガルドにて BGM
GSミュージアム
Рет қаралды 128 М.
1:15:28
【DQ3】FC版(Wii)プレイ動画:Part15【ゆっくり雑談】
ドラクエよもやま話
Рет қаралды 16 М.
00:51
To Brawl AND BEYOND!
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН