【DQ3】FC版(Wii)プレイ動画:Part19【ゆっくり雑談】

  Рет қаралды 8,135

ドラクエよもやま話

ドラクエよもやま話

2 ай бұрын

※当動画はドラゴンクエストに関する"あらゆるネタバレ"を含む可能性があります。ご視聴の際は何卒ご注意ください。
冒険しながら雑談。
14:24 ←途中飛ばす場合はこちらからどうぞ。
29:23
50:25
• 【DQ3】FC版(Wii)プレイ動画:Par...
• 【DQ3】FC版(Wii)プレイ動画:Par...
基本的に、ゲーム内で描かれていること(テキスト・演出など)を元に考えています。
ゲームが一次資料、公式ガイドブックが二次資料という感じです。
おかしな部分、間違っている部分などがありましたら、ごめんなさい。
参考資料:
ゲームテキスト
公式ガイドブック
ドラゴンクエスト大事典を作ろうぜ!!第三版Wiki
元になっているサイト
noppara.michikusa.jp/
(更新停止中)
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同制作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
©︎ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
©︎SUGIYAMA KOBO
#レイアムランドのほこら #バラモスの城 #バラモス
#ドラクエ3 #プレイ動画 #ドラクエ #ドラクエよもやま話

Пікірлер: 101
@Yamashita_Ayumu
@Yamashita_Ayumu 2 ай бұрын
「まさかバラモス戦でやくそうを使うとは思わなかったわ」 違う、このやくそうはかつてきめぇ丸と一緒に旅した時に編み出した戦術で、私達だけでなくきめぇ丸も一緒に戦ってくれた証なんだ。
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
たしかに冒険に出てからずっとやくそうに頼ってましたからね。イエローオーブを捧げたときはいろいろ思うところがありましたが、やくそうひとつでそのように感じていただけてありがたい限りです。
@veiros96
@veiros96 2 ай бұрын
バラモスに滅ぼされたネクロゴンド王国の大臣がシルバーオーブ持って逃げて勇者を待っている説が好きです:)
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
ネクロゴンド王国の話私も好きです。これは面白いと読ませていただいた記憶がありますが、その後DQ11で公式にそういう設定になったときは凄すぎだろって思いました(笑)
@user-vm5rs4xk5p
@user-vm5rs4xk5p 2 ай бұрын
海と山に囲まれたバラモス城は最初見たときにどうやって行くねん!と困惑したものです 空を飛んで越えられると知ったときの衝撃と感動は忘れられないですね
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
ドラクエでは初の空を飛んだタイトルですもんね!
@user-bo1hm4kv7n
@user-bo1hm4kv7n 2 ай бұрын
「大空はお前のもの」って台詞がかっこよくて好き
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
いや、ほんといいですよね! 私もあのフレーズめちゃくちゃ好きです。
@user-fb6us3ci4x
@user-fb6us3ci4x 2 ай бұрын
この「攻略してる感」がこのチャンネルの醍醐味だと思う…正に少年の頃この魔理沙と霊夢の様にやれ回復だ攻撃だと友達が集まって手に汗握ったあの日を思い出した…これってなんかエモいよな。
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
ありがとうございます! 子供のときの記憶を思い出していただけたなら嬉しい限りです。
@bluesoul4309
@bluesoul4309 2 ай бұрын
4:56全ゲーム中でも最高クラスのBGMですよねー、「おおぞらをとぶ」は フルオーケストラバージョンももちろん素晴らしいんですが、FC音源はまた独自の味わいがありますね… そしてバラモス撃破おめでとうございます! いよいよアレフガルドですね
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
ありがとうございます! 「おおぞらをとぶ」は人気の楽曲ですよね。私もご多分にもれず大好きです(笑) アレフガルドの冒険も自分自身楽しんでやれたらと思います。
@bentuku7439
@bentuku7439 2 ай бұрын
そう言えばこのほこらで笛吹いた記憶がないな 「なんとか辿り着いた…セーブでも回復でもいいから頼む~」と一気に話かけてしまう人が多いのではないだろうか
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
いちいち使う意味もないですもんね。私も一旦動画を区切ってなかったらそうなっていた可能性大です(笑)
@tsugw0A-hr7oe
@tsugw0A-hr7oe 2 ай бұрын
オーブを一つ一つ祭壇に供えるのをプレイヤーの手でやらせてくれるというのは、面倒くさいと思う人もいるかもしれないけどグッと来る演出だなと思います。 それぞれのオーブを手に入れるまでの冒険を思い返しながら、そしてこれから始まる決戦への決意を固めながら…コントローラーを介して自身の分身である勇者とともにオーブを祭壇に乗せていくようで、粋に感じられるんですよね。
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
いやまさにそこがDQ2の紋章との大きな違いですよね! アイテム欄は占拠しちゃうんだけど、だからこそ自分の手で捧げるという行為ができる。 素晴らしい演出だと思います。
@talkingmuscleJunji
@talkingmuscleJunji 2 ай бұрын
SFC版ですが、勇者の母親の 「まだ帰って来れないの? わかったわ、母さん待ってるから…」ってセリフがかなり泣けます…
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
分かる気がします。解釈次第な部分もありますが、その後の展開を思うとぐっとくるものがありますよね……。
@yasuakiutsugawa657
@yasuakiutsugawa657 2 ай бұрын
まさか今回バラモス討伐するとは、しかもトドメがマホカンタw 当時攻略本ですらゾーマはおろかアレフガルドですら情報封鎖していましたから、ゾーマ登場は大いなるサプライズでしたね。
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
この急展開は語り草になってますよね。あるいは攻略本を持っていた人ほど驚いたんじゃないか?と思わないでもないです。
@yunomi-jm4if
@yunomi-jm4if 2 ай бұрын
不死鳥ラーミアの姿、このファミコンの真白の羽がすごく気高く美しく感じて、個人的に一番好きです! また主様の好きな「おおぞらをとぶ」のオーケストラ演奏、私も大好きです!演奏が盛り上がるところで自然と涙が滲みます。 そんな優美さとあわせて、ラーミアといえばなぜか こっそり落としたフンがはぐれメタルに命中し、知らぬ間にレベルが上がった勇者達が「ルビス様の思し召しだ!」と歓喜している裏で、ぬけさく先生みたいな目で照れるラーミアーーという映像が浮かんでしまいます。 ちゃんと覚えてないですが4コマ劇場の記憶なのかな...
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
「おおぞらをとぶ」のオーケストラ演奏、フルート、オーボエとハープで静かに始まったと思ったら、そこから一気に盛り上がるところがまさに……仰るとおり込み上げてきますよね! ラーミアの姿の美しさのあとにフンの話になって笑ってしまいましたが(笑)
@user-mi6nj6ok9t
@user-mi6nj6ok9t 2 ай бұрын
一通り動画を見終わった後、ベホマラーやフバーハはおろか、ベホマすら未習得の状態でバラモスを撃破していたことに気づき戦慄しました。
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
運任せな部分も多かったですが、なんとか倒すことができてよかったです(笑)
@pepimaru
@pepimaru 2 ай бұрын
ギアガの大穴。 そんな危険なところに配備されている警備兵さん達は、さぞかしツワモノ揃いなのでしょうね。 … バラモス戦の経験値の調査をリクエストをいたしました。 調べてくださり、ありがとうございます。 !経験値は貰えないのですね…かなりの死闘だったと思うのですが… 演出のため、仕方がないのかもしれませんが… しかし、スーパーファミコン版ではちゃんと貰えるのは嬉しいですね。
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
あの兵士たちはかつて存在したネクロゴンド王国の生き残りで……みたいな話を聞いたことがありますが、そういう視点で見るとまた違ったものがありますよね。 バラモスの経験値に関しては貰えたようなと私も思っていたので、FC版だとそうだったかって感じでした(笑) 仰るとおり演出としては理解できますよね。
@user-yz1cy1ht7z
@user-yz1cy1ht7z 2 ай бұрын
流石は魔王、メダパニという絡め手1つで戦線は文字通り大混乱w バラモス城はもともと人の城だったものをバラモスがぶん取ったものなのだろうか? だとすると 31:56 の屍は元来の城の主ということか?
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
メダパニとバシルーラの遣い手って、ドラクエのボスの中でもかなり異彩を放ってますよね(笑) 他の方も言及されていますが、バラモスの城があった場所はもともとネクロゴンド王国だった、というのがDQ11で公式になりましたよね。とすると、あの屍は仰るとおり国王なのかもしれませんね……。
@5raw-6law
@5raw-6law 2 ай бұрын
お疲れ様です。ラーミア復活からのおおぞらをとぶは作中屈指のシーン。ラーミアはデケェひよこだなとか思ってましたけどw 他にも【朗報】いのりのゆびわ再雇用、【悲報】バラモス自爆など見所沢山の回でした。
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
ありがとうございます! ラーミア復活のイベントいいですよね。デケェひよこという感想も……なんとなく分かります(笑)
@user-gv6yl2mp8j
@user-gv6yl2mp8j 2 ай бұрын
バラモスをみると、ピッコロ大魔王の側近「ピアノ」を思い出す。 それをいったら 戦士(女)はランチさん 武道家(女)はつんつるりん 魔法使い(男)は亀仙人 やな。 うーん、エビルマージのマヒャドとバラモスのバシルーラには泣いた😂
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
ピアノは戦闘タイプじゃありませんでしたがたしかに見た目が似てますね! ドクター・スランプのコミックスにあった「また女の人おんなしカオしとるがね」という自虐ネタを思い出しました(笑)
@user-pi1nx3km4n
@user-pi1nx3km4n 2 ай бұрын
手に汗握るバラモス戦が面白かったです🥰
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
やはりバラモスは強かったです(笑)
@monoran9265
@monoran9265 2 ай бұрын
まさかの「イオナズン自滅」ww ともかくバラモス討伐おめでとうございます🎉🎉🎉
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
Super Thanksありがとうございます! ああいう倒し方になるとは思ってませんでしたが、まあ話が進んでよかったです(笑)
@user-mr2dj1hc2c
@user-mr2dj1hc2c 2 ай бұрын
チャンネル登録5000人おめでとうございます!
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
ありがとうございます!
@Akiho_Shichiuji
@Akiho_Shichiuji 2 ай бұрын
バラモス城の玉座に座る謎のしかばねを見て、幼心に妙にぞっとするものを覚えた感情を不意に思い出しました……。 城がバラモスたち魔物が建てたものなのか、それともバラモス以前にネクロゴンド地方に住まう人間の王にものをバラモスが奪ったのか。 どちらとも取れるし、実際関連書籍などではどちらの説もあるようなのですが、11では『元は人間の王の城』ということになっていた気がします。 あのしかばねのオブジェクト、マップの中では暗闇の壁に隠されて非常に唐突に眼にすることになりますよね。 ドラクエの作風から考えれば、しかばねを調べたら『かつて おうだったものの しかばねだろうか』などと説明がされたりしてもおかしくはなさそうですが、あえて何も仕込まず唐突に存在だけで語る手法。 今にして思えばセンス良すぎて震えちゃいます。
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
バラモスの城がかつてはネクロゴンドにあった王国なのでは?という話は以前あるブログで読ませていただいてとても面白いなと思ってたんですが、それがDQ11で公式になったのには感動しました(笑) 言われてみれば、あのしかばねの演出もセンスが素晴らしいですね。多くを語らずいろいろ語りかけてくるのがいいんですよね。
@user-ue8cq3bf9x
@user-ue8cq3bf9x 2 ай бұрын
ラーミア姉妹をザ・ピーナッツなんて言ったら 昭和人確定w
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
たしかに! すぎやまさんとのつながりもありますもんね。
@user-mr2dj1hc2c
@user-mr2dj1hc2c 2 ай бұрын
バラモスはいつまでも強敵ですな!
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
バラモス、ムドー、ドルマゲス……ずっと強敵という印象です(笑)
@boggypop263
@boggypop263 2 ай бұрын
永続バフのゲームだと、サポート型はバフかけ終えた後にやる事無くなって防御で弾除けになりがち。アイテムがショボいDQ3ではここから先、霊夢は賢者の石係になりそうだ
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
永続バフかそうでないかでだいぶ変わってきますよね。霊夢が賢者の石係になりそう……ってのはたしかに思うところです(笑)
@ngak2160
@ngak2160 2 ай бұрын
バラモス討伐お疲れ様でした!! マホカンタで倒すってなかなか見ないパターンですが、 友人でコマンドミスで魔法使いに物理攻撃させて与ダメ1でトドメ刺したパターンありましたw ラリホーもマヌーサも効きまくってたから「これ本当のラスボスじゃない」て気付いた人もいました。 ちなみにマホトーンで呪文封じ込めてもバラモスのルーティン変わらずターンを無駄にしてくれてたような記憶あります もうだいぶ昔のことで朧気なのですが… あと霊夢やることなかったならスクルト連発もアリだったかもですね~
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
ありがとうございます! 1ダメージで倒すのはかなりのレアケース。自分だったら嬉々として友達に話してると思います(笑) ボス戦に状態異常技を使うのって結構敷居が高い気がするんですが、そういうのを初見で試せる人って凄いなと思います。呪文を封じたときの行動はもし間違ってたら申し訳ありません。 スクルトもここまでまともに活躍してないので、たしかに使いたかったですね……。
@user-mq5gx3rh6y
@user-mq5gx3rh6y 2 ай бұрын
登録者数5000名&バラモス撃破おめでとうございます。ちなみに自分が魔法使いを連れてバラモスと戦った時は魔法使いに薬草を目一杯持たせて①マホカンタ→②戦士と勇者にバイキルト→③マヒャドかスクルトでした。炎のターンは防御でしのげば薬草で間に合います。 早苗がマホカンタした後でバラモスがイオナズンを唱えたのを見て「あれっ?」てなりました。確かSFCでは判断力が高いモンスターはマホカンタを使うと全体魔法を使わなくなるのでFCでもそうだと思っていたのですが、どうやら違うみたいですね。「マホカンタが有効」なんて勇み足でコメントせずに最後まで動画を見て正解でした(笑)。
@veiros96
@veiros96 2 ай бұрын
天才あらわる
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
ありがとうございます! たしかにそうすればよかったかもしれません。
@user-un7sj7zh9f
@user-un7sj7zh9f 2 ай бұрын
メイドのミヤゲww ライオンヘッド3体に呪文欄にベギラゴンが、なんともバラモス城な感じがします。良いですね~♪ この人はメダパニも使うんですね‥、バシルーラの印象が強くて全く記憶になかったデス。。ちいさい頃は行動パターンなんてモノを知らなくて、いつ飛んでくるかわかんないバシルーラにみんなで一喜一憂してましたね💦ダーマからアッサラームにルーラしてバラモス城へ、コレを30~50繰り返したような気がします、、2、3ヶ月かけて💦 バラモス戦見応えありました。自分はこのパーティーアタックができるシステムがホント好きなんだなと実感しました✨ レイアムランドのタマゴ巫女、若干声のトーンに差異がありますよねwうまいなあ、こだわってあるなと思いました。この巫女たちの『タマゴ』という言葉と、ハラワタの大魔王がはげしいほのお&メダパニを使ってくるのを見て、DQ4のタマゴばなしで揉めている二人組のことがなんだかとても気になりましたw 巫女たちと繋がりがあるのか、バラモスの誕生に関わりがあるのかあるのかなんて😅 あっ、そうそう、5000千人おめでとうございます🎉🎉🎉🎉🎉
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
いろいろ細かく見ていただいてありがとうございます。私も行動パターンなどというものを知ったのはずいぶん後になってからでしたが、知ってると知らないとでは難易度はかなり変わりますよね。重ねて感謝致します!。
@user-rr3id4kt7i
@user-rr3id4kt7i 2 ай бұрын
やっぱり3の祠のBGMがかなり好きだという事を改めて認識しました。 人里離れた場所にひっそりと佇む、少し寂れた、けれど神聖な場所。 そんな場所に使命を帯びた人物が、資格をもつ者がいつの日か現れるのをまっている。というのは王道ですが、とても大好物な構図です。
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
祠のBGMいいですよね。個人的なDQ3のベスト3にも入ってくるくらい好きです。 仰るように流れる場所とも相俟って、とても印象深い1曲ですね。
@user-pq9dj6qu1l
@user-pq9dj6qu1l 2 ай бұрын
5000登録おめでとうございます!そしてラーミア復活からのバラモス対決。今回も楽しませて頂きました。 ラーミアってマジでモスラをリスペクトしてますよねぇ。BGMも最高!そしてバラモス対決!ねっとりコマンド選択は本当死闘をしている感じが出て最高でした!それにしても討伐後のゾーマは最初から考えられていたことなのでしょうか気になります。バラモスやっつけて終わりでいいじゃんって思ってしまいますし。それでは次回も楽しみにしております!
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
ありがとうございます! 他の方もザ・ピーナッツのことに言及されてましたが、言われてみるとまさにそうだなと思いました(笑) すぎやまさんとの繋がりもあるし意識されたキャラクターなんですかね。ゾーマ含めアレフガルドと繋げる展開は、思いついたときに「これはいける!」と堀井さんも思ったらしいですが、たしかにどの段階でそういう構想になったのか気になるところです。
@user-jc5lo6gx1v
@user-jc5lo6gx1v 2 ай бұрын
遂に伝説のラーミア復活🤩 そしてバラモス討伐へ・・・ 計算外な事態もありましたが、ようやくバラモスを討伐出来ましたね🤗 さあこれでエンディング・・・じゃない⁉️ 大魔王ゾーマ⁉️ な・・・なんだって〜(棒) 登録者数5000人突破、おめでとうございます🎉
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
ありがとうございます。 想定外の幕切れでしたが、とりあえず倒せてよかったです(笑) この急展開、当時のプレイヤーたちは驚きだったとよく語られますよね。残りの冒険も楽しんでいこうと思います。
@conermattam8324
@conermattam8324 2 ай бұрын
宿敵が自らの攻撃で身を滅ぼすというのもある意味ドラマチックではある 他者に向けた悪意は最終的に帰ってくるという感じで 戦いの展開的に身に受けた傷の蓄積でそれまで効かなかったイオナズンが効いてしまったとか妄想できるし
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
おお……そのようなカッコいい解釈をしていただけるとは(笑)そういうことにさせていただきます!
@kuzuoniichan
@kuzuoniichan 2 ай бұрын
この感じ懐かしくて面白いですわ…
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
ありがとうございます。昔を懐かしんでいただけたならなによりです!
@Nikoniko_Tube
@Nikoniko_Tube 2 ай бұрын
不死鳥の背中に乗ったり天馬に曳(ひ)かれながらの冥想中はスクロールはうんと遅くしても何ら不満はない。
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
「おおぞらをとぶ」に「ペガサス」……ずっと聞いてられますねえ。
@Marukute_Ayashii_Yatsu
@Marukute_Ayashii_Yatsu 2 ай бұрын
バラムツごちそうさま😋 あ、あれ腹が・・・🤯(失礼 魔王倒して平和になりま・・・せんでしたね はたしてどうなってしまうのか😗 ラーミアがどっか飛んでったのに対して FF5の飛竜がその場で乗り込んで飛び立つ描写だったり クロノトリガーは乗り物の上でアニメーションしたり RPGもカニ歩きや敵に突撃するだけのところから10年足らずでかなり進化したなと 今では10年前の作品がアップデート続いていたり年月経ってもあまり古さを感じなかったり昨今はその辺り緩やかになったなー
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
バラムツ(笑) 美味しいらしいですけど食べる勇気はないです……。ゲームの進化はドラクエを眺めるだけでも感じますよね。エポックメイキング的なことが起きる度に一気に進化してるんでしょうね。
@user-zo3qq3ek6v
@user-zo3qq3ek6v 2 ай бұрын
41:30 問題は生き返らせられるかどうかじゃない 生き返らせたいかどうかだ
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
まさに! 仰るとおりです!
@katsumi8314
@katsumi8314 2 ай бұрын
カッコ悪い幕切れなんかじゃないと思いますよ✌ 相手の力を利用して倒す戦術は カッコいいと思います🦾
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
自分が想定していた幕切れじゃなかったんですが、たしかにそう表現されるとカッコいい! ありがとうございます(笑)
@bimldr0697
@bimldr0697 2 ай бұрын
バラモス戦来たああああああああああああああ。それにしてもおおぞらをとぶが神曲過ぎる! この間面接したところから無事採用されたので、これからもよもやまさんの動画をモチベに頑張ります!
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
おおおお、おめでとうございます! 私の動画が誰かのモチベになっていると思うと大変嬉しいです。これからもよろしくお願いします!
@lalut9980
@lalut9980 2 ай бұрын
ラーミアのオーブ設置場所「"金の冠"の台座」とわざわざ言ってくれているので、ロマリア王のアレも何かしらの関係があると面白かったかもしれませんねぇ (オマケとして地上世界の城は{アリアハン、ロマリア、イシス、ポルトガ、エジンベア、サマンオサ……そしてネクロゴンド}の6+1箇所)
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
あー、なるほど。実際のオーブはどこ由来なのか、なせその人が持っているのか、みたいな部分が謎に包まれてますが、各王家が管理していた、みたいな設定というのもありそうだし面白そうですね。
@user-jr3tr8zb6q
@user-jr3tr8zb6q 20 күн бұрын
何回やり直してもどのリメイクをやってもラーミアに乗った瞬間涙腺が崩壊する
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 18 күн бұрын
いいですよねえ……。
@user-yk7yd1sz2q
@user-yk7yd1sz2q 2 ай бұрын
イエローオーブを捧げる時の間はよもやまさんならでは😌 彼への想いも乗せてのラーミアはちょっとズルイよ〜🥹
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
ありがとうございます。やはり少なからず想うところはありました。そこからのラーミアは、たしかにグッときますね(笑)
@rambda8214
@rambda8214 2 ай бұрын
ランシールに通りかかったから地球のへそ付近に着陸試みようとするのかと思ったらそのままスルーするのかよ!
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
たしかにあのタイミングでやればよかったです……。
@user-jp4bh8sm7i
@user-jp4bh8sm7i 2 ай бұрын
あれ?ファミコン版のバラモスって、マホトーン効かなかったのかな?😅
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
実際使ったことはないんですが効くみたいですね。
@user-il8ui6yk9c
@user-il8ui6yk9c 15 күн бұрын
バラモス城はエンカウント率が激低で昔やった時、1回戦っただけでバラモスと戦えた事があった……
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 15 күн бұрын
ほかと比べてやたら低いですよね。
@daim7302
@daim7302 2 ай бұрын
うぽつです 世界樹の葉は、確定後攻の妖夢がベストだと思うで。
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
ありがとうございます! そっちのがよかったですかねえ。
@user-cc9ql7fu1c
@user-cc9ql7fu1c 2 ай бұрын
ラーミアの元ネタがモスラなら、4以降では空飛ぶ亀に乗って移動しても良かったと思う。何故か天空シリーズは空飛ぶ城やらベッドやら絨毯やら気球やら、乗り物の統一感が低かったな。
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
ガメラの話を聞いて、そういえばDQ10のペガサスはなぜか亀の姿をしていたなと思い出しました。もしかして……。
@user-si1kj3qq5f
@user-si1kj3qq5f 2 ай бұрын
バラモスとの初戦にしてもリベンジ戦にしても、なにか「運を天に任せた戦い方をしているな」という感じがある。バラモスが倒れたのもマホカンタによるイオナズンの反射で自滅という結果だからどこか僥倖のように思える。
@yuki1220y
@yuki1220y Ай бұрын
よく勝てたな…
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama Ай бұрын
初見じゃなかったのでなんとか……って感じでした(笑)
@takeshigoo
@takeshigoo 2 ай бұрын
HPは900なのである程度総攻撃が良いのかも。自動回復100は大きい。
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
総攻撃を仕掛けるタイミングを逸してしまいました……。
@user-xs3tl4xe2h
@user-xs3tl4xe2h 2 ай бұрын
投稿者が一番分かっていると思うけど、登録者数減っていない❓️ ついちょっと前まで5.600だか6.500位いなかったっけ
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
増えたり減ったりを繰り返してはいますが、そこまで増えたことはなかったかと思います。
@tak_-cr1mu
@tak_-cr1mu 2 ай бұрын
ラリホーけっこう効きますよ
@dq-yomoyama
@dq-yomoyama 2 ай бұрын
そうなんですか!
【DQ3】FC版(Wii)プレイ動画:Part20【ゆっくり雑談】
1:15:18
ドラクエよもやま話
Рет қаралды 10 М.
【DQ1】FC版(Wii)プレイ動画:Part10【ゆっくり雑談】
48:30
ドラクエよもやま話
Рет қаралды 9 М.
MEU IRMÃO FICOU FAMOSO
00:52
Matheus Kriwat
Рет қаралды 18 МЛН
Tom & Jerry !! 😂😂
00:59
Tibo InShape
Рет қаралды 38 МЛН
⬅️🤔➡️
00:31
Celine Dept
Рет қаралды 40 МЛН
【DQ4】導かれし者たちの足跡をたどる:総集編【ゆっくり雑談】
58:33
【DQ2】FC版(Wii)プレイ動画:総集編2【ゆっくり雑談】
3:14:29
ドラクエよもやま話
Рет қаралды 140 М.
【DQ3】FC版(Wii)プレイ動画:Part17【ゆっくり雑談】
57:35
ドラクエよもやま話
Рет қаралды 8 М.
【DQ3】FC版(Wii)プレイ動画:Part12【ゆっくり雑談】
54:15
ドラクエよもやま話
Рет қаралды 10 М.
【DQ3】FC版(Wii)プレイ動画:Part8【ゆっくり雑談】
1:04:38
ドラクエよもやま話
Рет қаралды 14 М.
【DQ3】FC版(Wii)プレイ動画:Part15【ゆっくり雑談】
1:15:28
ドラクエよもやま話
Рет қаралды 10 М.
【ロトシリーズ】ドラクエ1、2、3全ボスモンスター解説【睡眠・作業用】
35:46
ドラクエ研究所/ゆっくり解説
Рет қаралды 41 М.
【DQ3】FC版(Wii)プレイ動画:Part4【ゆっくり雑談】
35:33
ドラクエよもやま話
Рет қаралды 10 М.
DELETE TOXICITY = 5 LEGENDARY STARR DROPS!
2:20
Brawl Stars
Рет қаралды 21 МЛН
Ата мені Құпия қорабқа алдап кетті!
24:02
Мой Друг Нарисовал ХУДШУЮ Картину в Роблокс! Roblox
14:21