多肉植物のジュレる原因 単純にアレです

  Рет қаралды 44,853

【多肉植物】どーらくch.

【多肉植物】どーらくch.

Күн бұрын

Пікірлер: 129
@noRf-s9u
@noRf-s9u 7 күн бұрын
初めて拝見しました。 素敵なイラストとお人柄の分かる説明がとてもいいなと思いました😊
@foggomogoggo827
@foggomogoggo827 2 жыл бұрын
自分はアメリカのテキサスに住んでいますが、気候は日本と全く同じで、夏はジメジメ蒸し暑いです。自分もここテキサスで多肉をジュレさせました。
@douraku0511
@douraku0511 2 жыл бұрын
テキサスってそんなところなんですか? 少し調べてみよう😆いつか旅行したいな~
@塩味-j1h
@塩味-j1h 3 жыл бұрын
どーらくさん初めまして。わかりやすくてためになる動画をありがとうございます!質問があります。 我が家のプレイオスピロス、まだ小さくやっと葉の中央から実が出てきてパカッと開いたばかりです。 ところが今日、部屋が蒸していたせいか葉の片方が溶けてしまいました。 このまま全部溶けてしまうんでしょうか…なんとか守る方法はありませんか?
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
真ん中の根に繋がる芯の部分が腐ってなければ助かると思うのですが、なんとも言えませんね😞 対処としては溶けた部分をナイフのような物で綺麗にこそぎ落とし、綺麗な水で洗い流して殺菌処理するのがベストだと思いますが、それで必ず助かると保証はできません…申し訳ないです。
@kirihitosara
@kirihitosara 2 жыл бұрын
始めまして、今日ハオルチアをジュレさせて仕舞い原因を探してこちらの辿り着きました。  心当たりがあり過ぎて成る程と膝を叩きました。  早速急ぎできそうな対応をしてあげようと思います! ありがとうございました。
@kuniko9203
@kuniko9203 3 жыл бұрын
質問失礼します。冬はマイナスの時だけ大事な物を室内に夜入れました。夏も大事な物だけ夜室内に入れて涼しくするのはどうでしょうか?関東マンションの一階テラスで管理しています。
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 毎日置き場を移動させるのが苦でなければやってみる価値はあると思います。 ただ室内で風通しを十分に確保できるかどうかだと思います。 多肉のために一室エアコンで湿度調整して朝になれば全部屋外に出すというのがしんどくなりそうで心配です。
@おかざきようこ
@おかざきようこ 2 жыл бұрын
はじめまして! 今年の冬から多肉植物が綺麗だと思いハマると一気に集めたくなる性格で(汗)ホームセンターや園芸店で買い集め100鉢ありますが、多肉やってる方のアドバイスでビニールポットだとコスト的良いと言われ9割ビニールポット入りです。そうすると鉢より蒸れが凄くなりますよね?そうした場合はビニールポット同士をくっつけないで離して置いてたら大丈夫ですか? ここは雪国の盆地で梅雨と夏はめちゃくちゃ蒸し暑くなります。
@おかざきようこ
@おかざきようこ 2 жыл бұрын
はじめまして。 多肉がジュレるのは理解したのですが、ポロポロ葉っぱが落ちるのは何が原因でしょうか? それと葉っぱが綺麗になってたのが上の方で葉先が枯れるのも原因を教えて頂けたらありがたいです🙇‍♀️ 冬に多肉始めて初の夏を迎えてます。 ちなみにハオルチア達は梅雨蒸れる時に何の気もなく毎日水やりしてたら根腐れて全部ダメにしてしまいました💦 植物を育てるのは初では無く今までは観葉植物を大きくするのが楽しみで何十年も育ててます。
@ayakafuruichi3264
@ayakafuruichi3264 3 жыл бұрын
最近参考にさせていただいております☺️ 私はまだじゅらしたことないんですなぜなら日本に住んでないからです😆 私が住んでいるところは冬から春にかけて半年ほど雨季なので初めての冬をどうするか悩んでいます☔室内で除湿機つけてサーキュレーター回そうかなと思ってます‼️今年の夏、欧米で大熱波があったのをご存知でしょうか?実は私はその地域にいたんですが私のサボテン達はオプンチアとマミラリアは日向46℃をものともせず乗り切りました👏乾燥していたからでしょうか本当にすごいです!
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
オプンチアは乾燥高温に強いですよね。 マミラリアは高温には少し弱いですが、水が案外好きですよね。 サボテン科の植物は全体になれればとても強い物が多いのでしっかり根が出ていれば欧米の熱波にも耐えられるじゃ無いでしょうか? 返信遅くなり申し訳ありません🙏
@YouTubemayudama
@YouTubemayudama 3 жыл бұрын
色々勉強になりました。 ありがとうございます💕 質問ですが、我が家の多肉で、葉挿しして大きくなったものや、挿木したばかりのものを育苗トレイにまとめて挿してあります。 昨日見たら、虹の玉やレズリーの小苗が黒くなりボロボロと落ちてしまいました。 それは処分したのですが、周りの苗にもうつりますか? かなり接近して飢えています。
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 お聞きする限りたぶんですが、病気ではなく蒸れだと思いますので、感染るというよりは同じ環境で管理する限り同じ症状になる可能性はあると思います。 器ごと環境を変えるか、思い切って詰まって植えられている植物を間隔を広げて植え替えするのも良いと思いますよ。
@YouTubemayudama
@YouTubemayudama 3 жыл бұрын
返信ありがとうございます😊 雨続きで日に当たらず、土もずっと濡れている状態だったので、蒸れてしまったのですね。  早速環境を変えてみます👍 ありがとうございました😊 またどーらくCh楽しみにしています♪
@dcdc7620
@dcdc7620 3 жыл бұрын
この動画でチャンネルを知りましたがすごく詳しく分かりやすく説明してくれて助かります! 質問なのですが、セダム、エケベリア、サボテン、どの種類の多肉を育てても下葉が枯れて落ちてゆきます。 なのでどんどん茎ばかりが長くなり、大きくなる品種でも葉の枚数が増えず大きくなりません。 成長点はありますし、植え替えの際観察しても根腐れはしておらず根鉢もしっかりしています。 軽く触るとポロリと落ち、茎に付けたままにしておくと肉厚な多肉だとシワシワに、サボテン等だと茶色く枯れてゆきます。 かなり多湿な環境なのでこれも蒸れが原因でしょうか?
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
お聞きする限り葉が小さくなってゆき、茎が伸び、下葉がポロポロと落ちるのは典型的な日光不足の症状で、蒸れではないと思います。 今の環境が植物にとって暗いのだと思います。 対処は今より明るい置き場に変えてあげるのがベストですが、住環境が今以上に明るい場所がないという場合は、培養灯を付けるなどの方法がありますが、暗くても育つ植物に目先を変えるというのもアリだと思います。 多肉植物はほとんどが日光が必要ですので😭
@Hazama-no-Hito
@Hazama-no-Hito 3 жыл бұрын
質問です! 多肉がジュレる原因は多湿以外では主に何があるでしょうか? 鉢周りの通気性や土の排水性、潅水の頻度等に気を使って乾かし気味に管理していても、腐敗が発生することがあります。(特にメセン類など高度に肉厚な品種) 多量の種類や株数を安定して育てられている生産者さんから見た、枯死させないために気をつけているポイントを是非教えていただきたいです!
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 一言で言えば鉢の中の通気を心掛けています。 通気性の良い土の中では腐りの原因となる菌の繁殖も自ずと減ります。 それと有機物を減らします。例えば、腐葉土やバークといった有機物は分解されれば栄養になりますが同時に菌が繁殖する原因にもなります。 他にも蒸れる原因は単純に高温も上げられます。特に今の時期は気をつけないと油断するとすぐに蒸れてしまいますよね😭
@Hazama-no-Hito
@Hazama-no-Hito 3 жыл бұрын
@@douraku0511 さん 詳細なお返事をいただきありがとうございます! 現在、スリット鉢と鹿沼・赤玉・日向の細粒だけを使用し(鉢底に小粒)、鉢底も網に置いて高くしているのですが、通気性は大丈夫そうですかね? マンションのベランダ栽培なので常に風が吹きつけ、日差しも午後には陰ります。 有機物に関しては腐敗を恐れて一切使用してなかったのですが、少量であればまた成長は変わるのでしょうかね? 枯死させないための栄養素なども最近気になっているところです。
@ys-chocosuki
@ys-chocosuki 3 жыл бұрын
フォーカリアを育てて初めての梅雨ですが葉っぱが何枚も溶けてます。なぜ梅雨の湿気が良くないのかまで考えたことが無く普通に水やりしてましたがやり過ぎは良くないのだと分かりました。控えめにするとしても霧吹きで葉水は控えすぎでしょうか?どーらくさんの理科の授業は分かりやすくて面白くていつも楽しく勉強させてもらってます😊
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
コレは僕の考えですが、葉水は葉っぱを綺麗にする、室内で管理している観葉植物などについたホコリを払うという意味だったらありますが、お水を与える、植物に吸収させるという意味ではあまり効果はないんじゃないかと考えます。むしろ朝まで葉っぱに水が付着しておるとその場所は気孔を閉じていることになりますから。
@ys-chocosuki
@ys-chocosuki 3 жыл бұрын
@@douraku0511 返信ありがとうございます☺️葉水の効果も気孔の仕組みも知らずにやってました。水やりはしっかりと、でも今は控えめにやろうと思います。ありがとうございました😀
@多肉植物ものがたり
@多肉植物ものがたり 3 жыл бұрын
即ちゃんねる登録させていただきました!!はじめまして♪コロコロと申します。まさに多肉一年生の壁にぶちあたっています。チワワエンシスの土実験中ですが、じゅれ祭りで実験どころじゃなくなってきていますwじゅれの原因についてyoutube検索していました。そして、どーらくさんのちゃんねるに出会えました。ゆっくり見させていただきます。
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 ジュレる原因は蒸散だけではありませんが、私は空気を動かす事で枯れる植物はウンっと減りました。 色々工夫して良い植物を作りたいです😆👍
@多肉植物ものがたり
@多肉植物ものがたり 3 жыл бұрын
@@douraku0511 さん。空気を動かすという発想が素晴らしいですね。初心者のわたしにもピンとくる表現です。ありがとうございます😊今日から空気を動かしてじゅれ対策をしてみます。これからも、動画楽しみにしています。よろしくお願いします。
@ポンチョ-g2r
@ポンチョ-g2r 2 жыл бұрын
初コメです。 多肉初心者ですが、お店で売られてる鉢が穴の空いてないブリキ缶や陶器などの場合は鉢を穴の空いてる物と交換した方が良いよのでしょうか?
@falljaf7620
@falljaf7620 3 жыл бұрын
質問です✋この時期に土の表面に出ていた鹿沼土が緑になってしまうのは、湿度が原因でしょうか?
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
湿度が高いからもありますが、大きな原因は土の中に栄養が豊富という事です。 一年草草花で有ればいいのですが、サボテンや多肉植物の場合は成長サイクルがゆっくりなので、そこまで多肥の土だと根焼けといって根が痛む原因にもなります。 対策としては、肥料気の少ない土で植え替えて、水やりの間隔を広く取るのが良いかと思います。
@kamome1114
@kamome1114 3 жыл бұрын
こんにちは、いつも楽しく拝聴しています。 もし情報があれば教えていただきたいのですが、多肉やリトープスの「適正光量(ルクス値)」を数値化しているものがありますでしょうか? 私は室内での管理が主なので、LED育成ライトをつけています。育てているハオルチアのキャッツアイが徒長気味でどうしたらいいのかいろいろ調べています。 そこで今のところの結論としては、「光の量が足りてないのでは?」です。 調べたところ、ハオルチアはだいたい6,000~15,000ルクスということなのですが、他の多肉やリトープス、ユーフォルビアはどうなのだろうと思っています。 回答があれば、今後の管理にも役立つかなと思っています。
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
植物別の適正ルクスを示したものはありませんね。というのも、同じ植物でも状態により浴びても傷まない紫外線や赤外線、その他の光線に差があると僕は考えています。 それと当たる時間も大きく関係していると思います。強光線を4時間ぐらい当てるのか、弱光線を12時間当てるのか、その逆もありますよね。 育てている植物が徒長してしまうのは問題です。 ウチの農場では、朝と夕3万lx、日中1万lxぐらいで14時間近く日に当たっています。
@kamome1114
@kamome1114 3 жыл бұрын
@@douraku0511 返信ありがとうございます。 たしかに、状態により同じ植物でも違いが出てきてしまいますね。分かりやすい解説でいつも助かります。 現在、LEDライトを検討中ですがなるべく多くの光量を植物に当てるような工夫も必要かなと思いました。 幸い、棚の位置を自由に変えられるものを購入したので、いろいろ試してみたいと思います。 これからも、楽しい動画をお願い致します!
@んん-f9w
@んん-f9w 3 жыл бұрын
帝玉が溶けてしまいました。急に暑くなったので、お水やらずにいたのに何故?と思っていましたが、自分の水分出せずにしんどかったのかしら?次に出会ったら、風通し頑張ります。前日までなんともなかった気がしてたのになあ、悲しい。
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
蒸れによるダメージは急に来ますからね。 特に蒸れの痛みは夜に症状として出ているような気がします。 なので、気付いたら急に傷んでた、みたいなことになるんじゃないでしょうか?
@yoheiyamamoto8678
@yoheiyamamoto8678 3 жыл бұрын
最近どーらくさんの動画を見てメセンにハマってます。 メセン一派Tシャツ欲しいです😍 質問なんですがCAM型光合成や鉢のムレの対策で、できるだけ夕方以降の晩に水やりしています。 真夏の朝に水やりしてもすぐに乾くので、夜の間にゆっくり水を吸ってくれたらいいなと思ってそうやっています。 根からの吸水は時間によってオン・オフあるんですか?
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
サボテン多肉は夜光合成しているというのは事実ではあるんですが、じゃ昼間は何もしていないか?というとそんなことはありません。 水を体内に取り込み、光エネルギーを浴び、一旦細胞内にリンゴ酸を作り、そのリンゴ酸を使って暗く涼しくなってから光合成を行っているので、水やりは朝でも昼でもどちらでも良いですよ。 メセン一派Tシャツ販売も視野に入れて考えておきますね😆
@yoheiyamamoto8678
@yoheiyamamoto8678 3 жыл бұрын
@@douraku0511 ありがとうございます! あんまり気にしなくていいんですね。
@notebook3405
@notebook3405 3 жыл бұрын
こんばんは。全く関係ないのですが、どーらくさんではエケベリアも置いてあるのでしょうか?あれば国華園の帰りに寄りたいと思います。
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
すみません。 ウチではエケベリアはほとんど扱いはないんです。 メセンと言われる多肉植物がメインです🙇‍♂️
@notebook3405
@notebook3405 3 жыл бұрын
@@douraku0511 了解しました。ありがとうございます。
@パンジー-r5m
@パンジー-r5m 3 жыл бұрын
真夏のお水のやり方に悩んでいます。夏は水をあげないなんて、シワシワになってきました〜お願いします
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
管理する植物の種類にもよりますよね。 でも環境を整えてあげれれば、夏が苦手と言われる冬型植物でも、夏でも水を少量ながら与えた方が調子がいい事に気付けるはずです。 逆に夏型の植物を夏に水を切ると最悪枯れてしまいますので気をつけてくださいね😊👍
@パンジー-r5m
@パンジー-r5m 3 жыл бұрын
有難うございました!
@yoshihirohosokawa7535
@yoshihirohosokawa7535 3 жыл бұрын
こんにちは、いつも楽しみに拝見しています ハオルシアのピリフェラやオブツーサ一番外側の葉が 古くなってカサカサになって外れていくのですが 玉扇や万象はこの時期に外側の葉がジュレ状に成る時が有るのですが、 代謝が悪くなってきた古い葉が蒸れているのですか? だとすれば、春の成長期が終りかけているのに水のやりすぎでしょうか?
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
一概にその情報だけで「はい、水の与えすぎです」とは言えないんですよね。でも、外葉が溶けるという事は状況は芳しくないはずです。 例えば土の粒子が崩れてベタベタになっていたりしないか?管理している環境は湿度を抑えられているか、風通しは確保できているか、前回与えた水が植木鉢の中に何日ぐらい止まっているか、など色々な状況が複合的に絡んできますので、ぜひ一個一個見直してみてください。
@yam3443
@yam3443 3 жыл бұрын
お久しぶりです😆豪雨やらコロナ対策やら猛暑やらで動画を視る気力を失っている間に、豪雨のとき濡れて室内退避中5ミリ程徒長したチビ子のリトープスにシワが見えて来ました。今は軒下にいます。水をやろうか迷います。2寸鉢にひと株ずつ植わっています。霧吹きが良い?シワ子に試しにひと株、夜、フルの水やりしたらジュレました😓帝玉チビ子は今のところ無事ですが、遮光装置を作る余力がない…風の通る縁の下なら断水で夏越しが無難でしょうか?🙄聞きたい事がいっぱいです。🤓ほのぼの元気になる、他の動画もぼちぼち見ます☺️で、ど〜らくさん!報告です。実験として5月ごろにラウイのカルスを苔に植え付けてみたのですが、ナント発芽しました‼ひとつだけで、3ミリ程の儚いおチビなので、油断出来ませんが☺️なにかアドバイスが頂けると嬉しいです。
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
エケベリアは専門ではないので私のアドバイスが良いのかわかりませんが、環境を整えた上で水やりはしたほうが良いと思いますよ~ マイペースで頑張りましょう😁👍
@yam3443
@yam3443 3 жыл бұрын
@@douraku0511 はい☺️出来ることから、顔を見ながら工夫して、一緒に元気に夏越しを目指します。💪🐸 どーらくさんも、猛暑、大雨、厳しい夏ですが、御自愛下さい。😸🌺🌴
@連帯保証人-f6k
@連帯保証人-f6k 3 жыл бұрын
勉強になります。 鉢の表面の水はけが大事、さっそく取り入れようと思います。鉢の表面に鹿沼や赤玉の層を作ると効果的ですかね。 質問です。動画内でエケベリアの原産地はアメリカと仰っていましたが、多くのエケベリアはアメリカのどの地方生息している、という傾向があるのでしょうか?もしあるなら地名が知りたいです。 また、これはただのエケベリアに関する情報提供と考察なのですが、サボテン相談室のはがねさんは「苔が生えているような木漏れ日が僅かに届く明るめの日陰に自生している」と写真付きで仰っていました(どーらくさんはご存知かも知れませんね)。 苔が生えているような、ということは動画内で仰っていたような、梅雨の時期と同じような環境だと思うのですが、なぜそのような環境で自生しているのかと不思議に思いました。私が考えられる理由としては ・湿っている時と乾いているときのメリハリが付いていて、梅雨ほど湿度が高く土が濡れている期間が長くない ・鉢と違って土が深いので水はけがある くらいですが、どうなのでしょうか? どーらくさんのご意見があればお聞きしたいです。
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
エケベリアの原産地はメキシコを中心に中南米に170-180種類ぐらいあると聞きます。 で、降水雨量を比較するとメキシコシティは年間1000mmも降れば多い方です。月間降水雨量の平均を日本と比較しても、6-8月はほぼ同じですがそれ以外の月は日本より低いです。 何より、最低気温が高い月でも13-14℃ぐらいです。つまり多湿になったとしても蒸れないんだと思います。
@連帯保証人-f6k
@連帯保証人-f6k 3 жыл бұрын
@@douraku0511 返信ありがとうございます! なるほど、そもそも降水量が違うし、ジメジメしやすい環境に自生していても日本ほど気温が上がらないために蒸れないのですね。 ますます勉強になりました。ひとまず気温はどうにもならないので、どーらくさんが仰っていましたように、多湿にならないようにサーキュレーターや土の工夫などの対処を行おうと思います。 ありがとうございました。
@coron_coron2525
@coron_coron2525 3 жыл бұрын
エケベリアから入り 今は アガベを 集め 実生に 手を出してしまいました こんな質問 どうかなって 思うんですけど なるべく早く大きくしたいんです 地植えの方が 育ちが早くなると 思うんですけど だったら 鉢増しを徐々に 大きくするのでは無く 大きな鉢に 植えたらと… 何故 鉢増しは 徐々に大きくするのですか?
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます😊 植木鉢栽培は余分な水は鉢底の穴しかないので、地植え栽培に比べて大きい鉢に植えると水分過多になりがちです。
@coron_coron2525
@coron_coron2525 3 жыл бұрын
@@douraku0511 さん ありがとうございます 鉢と 地植えでは 保水性が 違うので 根の負担が 変わるんですね ありがとうございました( *˙˘˙ ) *.ˬ.))ペコ
@silkyvoice5
@silkyvoice5 3 жыл бұрын
初めまして。 多肉植物を始めたばかりなのですが…… 蜂がベランダに巣作りしに来てたので退治する間買った多肉達を2週間玄関入ってすぐの所に置いてました。 そしたら1つが全体的に半透明に(ジュれる?)こおなるともお助からないでしょうか(>︿
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
返信遅くなり申し訳ありません🙏 暗い、風通しが悪い、高温多湿、のような条件に数日でも植物を置くとすぐに調子を崩したりします。失敗を繰り返して皆上手になっていきますから、挫けずに頑張ってみてください。
@さっちゃん-b9h
@さっちゃん-b9h 3 жыл бұрын
どーらくさん見たけどわからない事があるので質問します😓🌿✨あのねサボテン🌵もハオルチアもエケベリアも育てて今の時期はサボテンとハオルチアは水あげなくっても平気って事でしょうか?アドバイス宜しくお願い致します🤲😦💦🌿✨ちなみに今は梅雨なので植物は皆んな部屋です😅🌿💕
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
極端な言い方をすると、健康なサボテン、多肉植物は半年ぐらい一滴の水がなくても命をつなぐ事はできますので、今の時期蒸らしたくないと思うのであれば水は切っても問題ありませんが、成長もしません。 根や茎が傷んでいるのに水を極端に切るとトドメを刺すことになりかねないので、水を切っても観察は怠らないようにしてあげてくださいね。
@さっちゃん-b9h
@さっちゃん-b9h 3 жыл бұрын
@@douraku0511 ありがとうございます😊🌿学べて良かったです✨💕これから楽しみに見させて頂きます🤗🪴
@ko8402
@ko8402 3 жыл бұрын
こんにちは〜 雑菌等で細胞壁が壊れるのは理解してたんですけど 根や茎に問題無さそうなのに、細胞壁が壊れるのは何でだろうと思ってたんですが 蒸散も関係あるんですね 水のやり方も考えないとな〜と 思いました😊🍀
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
日本はバラもクリスマスローズも、その他宿根草にとっても、多肉サボテンもベストな環境ではないと思います。それでも世界に誇れる名品は日本からも誕生しています。先輩方の道しるべを頼りに楽しんで行きましょう😆
@canjyua1182
@canjyua1182 3 жыл бұрын
サボテンも実生1年目くらいまでは、高温多湿で栽培しているので、同じような現象が起きます。 理由が良く分からないままやっていましたが、解決できるような気しました。 ヒントを有難うございました。
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 サボテンといえど1年未満は水が切れないですよね。やってみないとわからない事って沢山あります。
@トンコツ博多
@トンコツ博多 3 жыл бұрын
多肉を始めて一週間! 勉強になりました。 宜しくお願いします。
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
ようこそ!植物の世界へ🪴 育ったり枯らしたり一喜一憂あると思いますがそれが園芸の醍醐味です。楽しんでください。
@orangepekoe4424
@orangepekoe4424 3 жыл бұрын
多肉を、興味持って育て始めて1年が過ぎました。 8ヶ月目くらいで、どーらくさんの土の配合を参考に自分でも作り まだジュレさせたことはありませんが、 この数日の雨はさすがにちょっと怖いです💦
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
お返事遅くなりすみません。 関西は今週末にも梅雨が明けそうです😅 地獄のような暑さがやってくるのかとヒヤヒヤです😁
@松原憲正-s2h
@松原憲正-s2h 3 жыл бұрын
何時もどうらくさんのユーチューブを楽しく拝見させて頂いています。 前職は植物園にお勤めとの事、「知らない事や手法」等自分の多肉栽培の参考にさせて頂いています。 多肉栽培を始めて5年程ですが未だに知らないことが多く皆さんが発信されている情報や本等と首ったけです。 今回のユーチューブで疑問があります。 多肉植物には「気孔は無く葉水をする意味はない」と以前に見聞きした記憶があります。 それ以来葉水はしなくなりました。 どうらくさんの説明では「気孔は有る」との説明をされていますが何方が正しいですか? 自分で観察が出来れば良いのですが、難しい(観察用機材が無い)です。 乱文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
多肉植物やサボテンにも気孔は存在しますが、草花に比べると数は少ないと勉強しました。 それが伝言ゲームで「気孔はない」と伝わったんでしょうね。 私も実際にサボテンや多肉植物の気孔を見たことがないので見てみたくなりました😁
@松原憲正-s2h
@松原憲正-s2h 3 жыл бұрын
@@douraku0511 様 ご回答ありがとうございました。 気孔が少なくても存在するので有れば、葉水をする事は理論上効果が有ると理解しました。
@SiNx95plz
@SiNx95plz 3 жыл бұрын
とても参考になりました! 桃子の生き残りの帝玉を育てています!普通の帝玉は夏は断水すると書いてあったのですが、まだ自分のは若めの株なので夏の間の育て方、水やりとかの違いがあったりするのか気になりコメントしました!😌 良かったら教えて頂きたいですよろしくお願いします🙌🙌
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
帝玉は比較的蒸れやすいので、小さくても市販されている大きさだったら念のため梅雨-夏は水は少なめ管理が無難だと思いますよ。
@岡本徳子-h4j
@岡本徳子-h4j 3 жыл бұрын
勉強になる👍👍👍鉢の事まで丁寧に話していただき、なるほど!と感心しました。わかっているようでわかって無いね😅😅😅言われていた多肉二年目の勉強不足さんです。 弱気になるところでした。 又、頑張ろう😍💓って思いました ありがとうございます。 絵がお上手です、可愛いし💕💕💕 又楽しみにしています。
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
熟練のベテランも最初は素人でした。 知らない時にどれだけ「もっと知りたい」と思えたか?どれだけ好奇心を持ったかで2年後、5年後、10年後の自分を素敵にできるんだと思います。 今熟練の方々もそうして1日1日を積み重ねて今があります。失敗と成功を繰り返して共に月日を重ねましょう😁
@岡本徳子-h4j
@岡本徳子-h4j 3 жыл бұрын
ステキなコメント、ありがとうございます。 又、元気になりました。楽しみながら、可愛い成長を楽しみにがんばります。 又、お願いします。
@サボちゃんママ
@サボちゃんママ 3 жыл бұрын
🔰初心者では有りませんが勉強になります。
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 知識ある人ほど勉強するんじゃないかと思います。共に勉強して賢くなりましょう😆
@canasato3674
@canasato3674 3 жыл бұрын
多肉初心者で、色々な方のチャンネル見漁って勉強中です。 皆さん経験からの知識で、それも勉強になるのですが、 論理的に説明して下さる方は少なく、 こちらのビデオは、とても分かりやすくスゴく勉強になりました! ありがとうございました!! 説明に使われてた絵、とても可愛いですね :)
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊 実際に育ててらっしゃる方のご意見は実際に経験された結果なので間違いでは無いと思うのですが、やはり経験と実地だけでは人に説明する際に根拠に基づく理論は喋りにくいですよね。 難しい内容を中学生が聞いてもわかる言葉で喋る訓練は僕にとってもとても良い訓練です。 頑張ってわかりやすい動画作りを心掛けます😆
@lalalagarden7218
@lalalagarden7218 3 жыл бұрын
今日来たものです!よろしくお願いします!
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
ありがとうございました😊 お返事遅くなり申し訳ありません。 今後ともよろしくお願いします😁
@foogoomogoogoo1890
@foogoomogoogoo1890 3 жыл бұрын
絵がうまいですね。
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊 見よう見まねで描いてるんですがそう言ってもらえると今後も調子に乗って描いてしまいそうです😁
@foogoomogoogoo1890
@foogoomogoogoo1890 3 жыл бұрын
@@douraku0511 いやあ、どんどん描いてください。楽しみにしています。
@よっしぃ-l4k
@よっしぃ-l4k 3 жыл бұрын
動画楽しく拝見させて頂いてます。取り上げて頂きたい事として多肉植物の根っこについてです。張るメカニズムであったり、土との関係であったり、などなど。多肉を育てる上で1番大事な所だと思ってます。是非どうらくさんの考える方等教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
了解しました。 少し考えてまとまったら動画にしてみようと思います😁
@よっしぃ-l4k
@よっしぃ-l4k 3 жыл бұрын
@@douraku0511 ありがとうございます。楽しみにしてます(^-^)v
@user-mc7cc8qp2t
@user-mc7cc8qp2t 2 жыл бұрын
色んな方の動画を見ていますが、1番わかりやすく説明していただいてると思いました! もうすぐ梅雨になるので心配ですが風通し気を付けます ありがとうございました
@ごーん七
@ごーん七 3 жыл бұрын
気口とか蒸散とか習ってるはずなのにけっこう意識して管理してなかったです! どうらくさんの動画見て勉強せんとね!
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊 なかなか小学校の理科で習った事は思い出せないし、普段生活していて常に役立つことでもないので、忘れてて当たり前ですけどね😁
@高川玉枝-j5c
@高川玉枝-j5c 3 жыл бұрын
久しぶりにコメント致します。最近はメセンやオブツーサ等が多かったので,遠のいて居ました(´•̥ ̯ •̥`)☂️ 🙋‍♀️質問させてください。 頻繁に水遣りをしていた訳でも無いのですが、数種類何株の『葉』に湿疹の様なブツブツが現れました, 「お水のやり過ぎです,生え変われば」大丈夫です。 っとのアドバイスを貰ったのですが、🧐???? 何故そうなるのか?水を上げ過ぎて居たら、他の多肉もそうなるのか?? 説明を動画でお聴き出来たら、沢山の方も理解出来ると思いますので, 御検討頂けますか🙇‍♂️💦🙇‍♂️💦 色々な方のKZbinさんは居ますが、専門家さんのお話を是非お聞かせください。わくわくしています。
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😁 ブツブツ出ているのはベンケイソウ科の仲間ではないでしょうか?おそらくなのですが構音障害ではないかと思います。 高温でなぜ出るのか?は私もわからないのですが、ウィルス性の症状でもないと思います。
@高川玉枝-j5c
@高川玉枝-j5c 3 жыл бұрын
@@douraku0511 ありがとうございます。その苗達には水遣りを控えながら育成にしてみます。今日は梅雨明けいきなりの酷暑で,耐えられない苗も出てきそうです。 (´•̥ ̯ •̥`) これからも,少し,専門家さんの育成アドバイスもお聞かせ頂ければ 嬉しいです。お忙しいところ恐れ入ります,ありがとうございました。
@ピッチョ
@ピッチョ 3 жыл бұрын
とてもわかりやすい説明ありがとうございました\( ˆoˆ )/
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
いえいえこちらこそ。 これからもよろしくお願いします🙇‍♂️
@jari-jari9166
@jari-jari9166 2 жыл бұрын
おしゃべりがゆっくりなので1.25倍速が適切。1.5倍でもイケる。そして「空気中の湿度が高い!」空気中の水分量のことを湿度というのです!!!頭痛が痛い、服薬を飲んだ、青空が青い みたいなこと?!あと蒸れに関していうと、そちらのように地面に防草シートを張った上に台を置いて多肉トレイを置くと、地面からの蒸れをモロに受けます。できれば地面から1mくらいは上げてあげたい。もちろん対策対応は理解されてると思うけど、蒸れの説明をしてる背景としてはちょっと疑問が残るw
@umico.
@umico. 3 жыл бұрын
今日のお話、とっても参考になりました。 すでにジュレてバラバラになってお亡くなりになってしまった子が幾つか…(T_T) 茎や葉の根元が黒くなってしまったのは菌に侵されてしまったのですね。 さっそく置き方や置き場所、風、など改善できるところは取り入れてみたいと思います。 質問ですが親株に何かしらの病気の因子がある場合、葉差しや実生をしたとき病気を引き継ぐことってあるのでしょうか?
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
葉挿しや挿し木で増やす事を栄養繁殖といい、クローンを作ります。クローンという事は、親株の特徴をそのまま引き継ぎます。 もし親株が暑さに弱い性格を持っていたとしたら、そのクローンも全く同じ性質です。 なので、親株が傷んだ時同じような環境に置いていると同じ痛み、病気にかかる可能性は大です。 質問にあったように親株の病気は子株に引き継ぐかという事ですが、それも十分考えられます。病気の原因は主に細菌とウィルスによるものですが、栄養繁殖に使った葉や茎がすでに侵されていた場合そのまま子株に感染ります。 そのリスクを最小限にする為に使う刃物は必ず消毒する事をお勧めします。 「刃の消毒はした事ないけど、そんな症状出た事はない」とよくお聞きしますが、それは全ての細菌、ウィルスが必ず表に見える形の症状を出すとは限らないからで、栄養繁殖を繰り返すうちに致命的な症状を持つものに感染する可能性は高いです。 それが原因で廃業に追い込まれたマーガレット生産者を知っています。 一方タネで増やす方法を種子繁殖といい、タネで増やした場合は違う性質を持った株が作れます。人間に例えると同じ両親から生まれた兄弟でも同一人物ではないという事です。 ちなみに親株が細菌、ウィルス感染していても、ほとんどの種子には感染しませんのでこの場合は子株は親株の病気は引き継ぎません。
@umico.
@umico. 3 жыл бұрын
​@@douraku0511 さま とても丁寧に答えていただきありがとうございます。 同じお店からお迎えした、片親が同種でそれぞれ別の交配のエケ3種類が相次いで同じようにダメになったので、もしかしたら、親になった株に問題ありだったのかもしれないと思っていました。 でも、交配種ということは種子繁殖(←初めて使う(*´з`))なわけなので、親から引き継いだということではなさそうですね。 ただ多肉ちゃんの病気が先天性だった場合、外見ではわからないので難しいところですね。 多肉は栄養繁殖(←初めて使う言葉k( *´艸`))することが多いようなので、信用できる販売者・生産者から購入するくらいしかないのかな。 ある意味そのへんは生産者の良心だのみ… もちろん自分の育て方や管理もありますが。 もしかしたら、ダメになった子から葉差しできそうな葉っぱを取って葉差ししても同じ可能性があるということになりますね。 でも、それを知っているかいないかでずいぶん育て方への注意も違うし、仮にうまくいかなくても気持ちが違うかな。 葉差しで簡単に増えるのに、なぜ種子繁殖するのだろうと思っていましたが、こういう理由もあったのかと納得です。 ど~らくさんの動画をみてから同じようにアルコールと火で炙って消毒するようになりました。 手に入れるのも使うのも簡単でいいです。 これで防げる場合があるなら、しない理由はないですものね。 とても勉強になりました、ありがとうございます
@かっぺたん
@かっぺたん 3 жыл бұрын
どーらくさん、おはようございます。今日のお話もとてもおもしろかったです。また、イラストが可愛い(≧▽≦) 早速質問です!どーらくさんが以前ご紹介していた化粧砂のことです。見た目が良くなるし、鹿沼多めでベランダで育成中なのでぜひ使いたいなーと思っているのですが、化粧砂に軽石を選択すると、今回のお話にあったような土からの蒸発がされず、土が湿った状態が続いてしまうような気がしてます。軽石より、硬質赤玉の方がよいでしょうかねぇ?もう一つ、土のPHと肥料の関係についても教えていただけないでしょうか。我が家の多肉が、全体的に葉だけが伸びたような気がしています。去年は鹿沼オンリーで、あまり感じなかったのです。今年は、花と野菜の培養土や、ピートモスなどを混ぜた配合土を使っています。茎は徒長していないです。葉だけがちょっと長くなった感じです。環境は、午前中だけ日が当たる東から南向きのベランダです。土(培養土に含まれる肥料とか)などが関係しているのかなぁ?と思うのですが、どーらくさんの考えを参考までに聞きたいです!
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
私は鹿沼土や軽石は化粧砂に使いません。なぜならば水よりも軽く水やりした際に、ぷかぷかと水に浮いてしまうからです。 なので砂利か赤玉土を使うようにしています。 それと土のPHと肥料の関係とありますが、かっぺたんさんの症状をお聞きした限りでは、PHとか肥料の吸収の関係性ではなく、単純に混ぜた花と野菜の土の窒素系肥料がよく効いた結果葉が肥大したということじゃ無いかと思います。 今の多肉園芸の流行は「大きくしない」「肥さない」「いじめてキュっとさせる」のが主流のようですので、その形に戻したいので有れば、肥料気がなく、水はけよく、保肥性の低い鹿沼土や赤玉土多めの配合にシフトチェンジすれば良いと思いますよ。
@かっぺたん
@かっぺたん 3 жыл бұрын
@@douraku0511 ありがとうございます。秋に土変えてみます!そこで次の質問です。ガチガチにやるつもりはないのですが、植え替えにいい時期は何月頃だと思いますか?場所にもよると思うので、ちなみにここは北陸です。多くの方は秋にと言います。でも、ある方が、せっかくの生長期に植え替えると、せっかく動き出した根を傷めるのでは?と、お盆過ぎからほりあげて、順次植え替えるという話も聞いて、なるほどなーとも感じています。少しでも多肉にとってよい時期にと思っています。
@青-c1h
@青-c1h 3 жыл бұрын
ベビートォウ?って言うのかなぁ? それは、とても水を嫌いますね。 水やりしずぎるとすぐに溶けます。 蒸れますね。 溶けますね。
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
今販売されている五十鈴玉の生産者の作り方だと思います。ウチのフェネストラリアはいくら水を与えても痛みませんよ。
@青-c1h
@青-c1h 3 жыл бұрын
フェネストテリア?の種類でしたね。 土は、多肉専用の使っていますが、水はけが悪いと思えませんし… 難しいですね。
@青-c1h
@青-c1h 3 жыл бұрын
あっ、令和の…は、ピンクの物は全て枯れ果てました(>_
@marumorisannonitijxyo
@marumorisannonitijxyo 3 жыл бұрын
動画いつも楽しく観てます  質問です 多肉植物の寿命について知りたいです たとえば親株の寿命が5年として そこから切り離した(カット苗)子株は 切り離した時点から また5年生きますか?  もし生きるとするなら 多肉植物の寿命を決めている部分(部位)はどこなんでしょうか?
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
とても良い質問です。私も植物園時代に同じ疑問を抱えて、調べたことがあります。 答えは、「挿し木や葉挿しなどで細胞はある程度若返る」です。もちろん植物の種類にもよりますし、栄養繁殖はウィルス感染のリスクもあるので、必ず細胞は若返るとは言い切れませんが、サボテンやエケベリア、その他の宿根層、樹木でも同様の事がいえるそうです。 単純ですがその疑問を抱くのは普段の観察力や洞察力、想像力が必要です。その着眼点を大事にしてください。と偉そうに言ってみました😆
@marumorisannonitijxyo
@marumorisannonitijxyo 3 жыл бұрын
@@douraku0511 忙しい中 返信ありがとうございます(*^^*) 多肉植物を育て始めた時は(植物)としてみていましたが 2年目以降は(生き物)として見るように気持ちや思考が変化しました 生き物として見だして根腐れ 病気 虫被害が極端に少なくなり 植物育成がより楽しくなりました!(*^^*) そして寿命の事が気になり質問させていただきました  植物は環境の変化も学習してるように感じますので(素人の予想です) やはり実生による世代交代をした方が最終的には良さそうですね(^_^;)  また動画を楽しみにさせていただきます
@門矢司-t6l
@門矢司-t6l 3 жыл бұрын
動画、お疲れさまです。 まさに今、ジュレることに困ってました(;^_^A リトープスの脱皮って、脱げ始めてから、どれくらいかかるもんなんでしょうか? 脱皮の途中で、芯?茎?の部分が蒸れて、溶けることが、続いてます 半分以上脱げたら、人工的に向いてもダイジョブですかねー? 脱げかけが続いてるのがジュレる原因に思えてます。
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
今リトープスの脱皮している時点で少しおかしいですね。 品種にもよりますがほとんどの種類は冬~春の間に脱皮が終わり、今はジーッとしています。 7月に脱皮しているという事は、4-5月水の与え過ぎによる二重脱皮という状態ではないでしょうか?少し難しいかもしれませんが、年一回の脱皮が春に水を与えて過ぎる事で二回目が始まってしまい、そのまま大きくなれずに腐るという事が時々あります。 言い切れませんがお話を伺う限りどうなのかなぁと。
@門矢司-t6l
@門矢司-t6l 3 жыл бұрын
@@douraku0511 そんなことがあるんですねー 見てた感じでは、今年初の脱皮だと思うんですがねぇ? 現状ですが、毎日、見るようにしてて、脱皮も8割くらいは終えてて、まだ根元に古い皮がありますが、一応、今はジュレることなく、しっかりしてます ただ、脱皮して、大きくなった感じはしないですね。 毎日、見るようにして、なにありりそうなら、対応できるように、見守ってます。 どーにか来年につなげられたら、幸いです。 いろいろ、ご意見、ありがとうございました
@島田律子-l6e
@島田律子-l6e 3 жыл бұрын
とても参考になりました👍 有難うございました🤗
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊 コレからもよろしくおねがいします。
@桃太郎-q1f
@桃太郎-q1f 3 жыл бұрын
どーらくさん😃待ち兼ねてたヒルデウィンテラ届きました❤️大切に大切に育てます!有り難う御座いました☺️これから真夏を迎え多肉植物達の蒸れ!焦げ!様々な事をのりきらねばなりません!少しでも多肉がお星様☆にならないようアドバイス動画を宜しくお願いします🙏どーらくさんの動画めっちゃ解りやすく参考になります😃👍
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
ありがとうございます😆 誰が聞いてもわかるようにでも、なにかひとつ吸収できる動画を心掛けています。これからもよろしくお願いします🙇‍♂️
@桃太郎-q1f
@桃太郎-q1f 3 жыл бұрын
@@douraku0511 こちらこそヨロシクお願いします😃どーらくさん?ヒルデウィンテラ🌵ですが、1~2年くらいは、この黒い吊り鉢のまま育ててよいですか?もうけっこう根がボーボーになってます😂
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
できれば1年以内にひと回り大きい鉢に植え替えするか、一株づつ分けて同じぐらいの大きさの鉢に植え替えすることをお勧めします。
@桃太郎-q1f
@桃太郎-q1f 3 жыл бұрын
はい✋分かりました😊植え替えして、どーらくさんとこのウィンテラの様にワッサ~なるよう頑張ります😄🌵ご丁寧な回答ありがとうございました🌈
@gangunrock
@gangunrock 3 жыл бұрын
手書きの多肉ちゃんイラストがかわいすぎます!
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
ありがとうございます😆 落書きですけどね😆
@ごーん七
@ごーん七 3 жыл бұрын
質問と言うか希望なんですが、植物を増やしたり、売ったりする時の注意点とか法律に関する事とか詳しく教えていただける回をお時間のある時にやってほしいです!
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
了解しました。 少しまとめて動画作る方向で考えてみますね。
@ごーん七
@ごーん七 3 жыл бұрын
@@douraku0511 ありがとうございます!
@e32750jp
@e32750jp 3 жыл бұрын
これが一番知りたかった情報です ありがとうございました!
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
こちらこそ嬉しいコメントありがとうございます😊
@mizutaski
@mizutaski 3 жыл бұрын
多肉がジュレて無くなるというのは本当やったんですね😲💦
@douraku0511
@douraku0511 3 жыл бұрын
はい。特に日本ではこの時期が溶けやすいですね~
【多肉植物】☔️多肉がジュレる原因は? 雨ざらしで悲惨な姿に💦
9:48
リトープス植え替えっていつまでに済ませよう?
18:11
【多肉植物】どーらくch.
Рет қаралды 20 М.
Which team will win? Team Joy or Team Gumball?! 🤔
00:29
BigSchool
Рет қаралды 14 МЛН
【多肉植物】初夏の多肉事 これやっとくと良いよ!
16:26
PortobelloMarket“ポート”多肉チャンネル
Рет қаралды 33 М.
ハライチ岩井 フリートーク集
3:46:16
talk.ht954
Рет қаралды 8 МЛН