【日本の財政#2】日銀連結で約500兆円の負債は消える。マイルドなインフレが起こるとどうなる? 2021年10月15日

  Рет қаралды 40,892

公認会計士ひねけんの株式投資チャンネル

公認会計士ひねけんの株式投資チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 216
@shinichi9821
@shinichi9821 3 жыл бұрын
量的緩和のテーパリングと金融引締は異なる概念です。。 テーパリングの段階ではアクセルを緩めるだけで、まだブレーキは踏んでいないので、300兆円のテーパリングというのは、概念的にありえません。 実際には、量的緩和を段階的に縮小(テーパリング)して買いオペを終わらせ、その状態で様子見、必要に応じて金利を調整しながら巡航速度のインフレを維持。 その後どうしても景気が加熱しそうだったら必要に応じて少しずつ売りオペでマネー吸い上げ、という順番になるでしょうし、そこまで行くまでに日本の財政状況は大幅に改善しているでしょう。 というか、ここまでの低金利ということは、いずれにしろ日本には「国債が足りない」というのが事実だと思います。 むしろ日本の財政で問題なのは、特別会計への歳入の偏重ではないでしょうか。 そこの会計で余った資産が特殊法人等に流れたものが、政府が保有する膨大な金融資産の実体だ、というのが高橋洋一教授の解説です。 バランスシートの仕組みからも明らかですが、負債超過がほぼないという現実は、取りも直さず、政府全体としては歳入がちゃんと確保されているという事実を表しているはずです。(政府資産1000兆円、連結日銀資産500兆円、国債その他が1000兆円、ゆうちょや年金の預り金その他が500兆円として)
@天野隆盛
@天野隆盛 6 ай бұрын
資本金一億円のうち、5500万円が大蔵省でその他は誰が出資しているのですか?
@こたまんまる
@こたまんまる 3 жыл бұрын
日銀は東証1&2部の株を大量に買って、株価を買い支えたはずです。日本年金機構も相当の日本株買っているはずです。これは資産の部に入るのですか?株価は大きく上下します。この株式が将来どのように成るかが、知りたいです。教えてください。
@yumeji1941
@yumeji1941 2 жыл бұрын
インフレ率2%達成されても、テーパリングの必要ないんじゃないですか?インフレを抑えたいなら、金利とか税収(消費税)で調整できるでしょう。。
@松本修-w7s
@松本修-w7s 4 ай бұрын
中央銀行が民間銀行を買わないとまずい😮
@佐橋誠-w8x
@佐橋誠-w8x 2 жыл бұрын
日銀が連結決算されない理由が説明されて居るが何故か理解出来ない。何で日銀は国から直接買う事が禁止されて居る?そもそも日本の官僚は、誰のどんな指導者に教育された?この辺を教えてほしいです。是非!
@リアガスト
@リアガスト 2 жыл бұрын
日銀が金を刷って財政対応する場合は、最終的には通貨価値を維持できない事を通じて帳尻が合うことになりますね。
@原英春
@原英春 4 ай бұрын
60年召喚で借り換えしてる!
@原英春
@原英春 4 ай бұрын
国債返すアホいない!
@Gekitakubaibai
@Gekitakubaibai 3 жыл бұрын
テーパリングの説明間違ってる テーパリングは買入れ額の縮小 ひねけんの説明は資産圧縮
@松本修-w7s
@松本修-w7s 4 ай бұрын
Coopが日銀の子会社にならねばならないだろう😮
@potemayo06621
@potemayo06621 3 жыл бұрын
作っていただいた図を見ればわかりますが、量的緩和だけでは日銀当座預金が増えるだけで、そのお金は国民の誰も使うことができません。日本の実体経済に流れていないのでインフレになりようがありません。需要が全く創造されないのでデフレのままなのです。ではどうすればいいか、政府がインフラ整備など財政出動し実体経済にばらまき需要を作ればいいのです。しかしアメリカや他国と違って日本は困ったことに財政出動を渋って、更に増税で国民を貧乏にする等、まったく逆の政策をとっています。これは正していかないと日本は更に衰退してしまうでしょう。
@上田-q8w
@上田-q8w 3 жыл бұрын
とても中身の濃い動画、学びになります。グレートリセットをどのようにお考えか質問させて下さい。 現在の金融システムは破綻している?!現金から仮想通貨へ移行していく?! どうなのでしょう、、。??
@Jmatsuouji
@Jmatsuouji 3 жыл бұрын
早速の回答ありがとうございます😊。 わかりやすく説明していただき、ためになります。 政府の負債が増えても、民間がその分潤うと言うことですね。
@大鹿善民
@大鹿善民 3 жыл бұрын
特別会計 を説明してください
@katsushinakamura8758
@katsushinakamura8758 3 жыл бұрын
丁寧な解説で統合政府のバランスシートについてよくわかりました。どうもありがとうございます。 統合政府の考え方には様々な意見がありますが、財務省は自分たちの権力を保持するために国家財政の危機を演出しているというようにしか思えないです。日銀の資産は政府に帰属する(=日銀法)ですし、日銀の独立性とは金融政策の手段選択の独立性です。政策の方向性や目的は政府と一致していなければいけません。従ってバランスシートは政府と連結すべきと考えます。さらに、国債の処分はテーパリング以外でも、日銀で「現金を発行して償還する」という方法もありますね。日本国憲法の「国の財政を処理する権限は、国会の議決に基いて、これを行使しなければならない。」を適切に運用してほしいものです。
@gonsuke89
@gonsuke89 2 жыл бұрын
分かりやすい解説でとても勉強になります。現時点では破綻とは遠い状態ですが、一方でいくつかの問題も浮かび上がってきていると思います。(1)これ以上の国債の発行が進むとどうなるのか(最後に言及されていた件)。(2)外部要因によって大きな物価高が突然起きたらどうなるのか。その他にもあるのでしょうか。
@永森道範-e4o
@永森道範-e4o Ай бұрын
負債の560は日銀の分でしょ。そうなら返済義務なし利払いもなしだから消していいのでは 1142-218-882=42  実質42兆円の資産超過ではないのかな。
@松本修-w7s
@松本修-w7s 4 ай бұрын
60年ル-ルが問題😮
@larmia77able
@larmia77able 3 жыл бұрын
テーパリングしても日銀の持つ国債が減るわけではなく、増加速度が遅くなるだけで 増加はし続けます。 なぜならテーパリング後もインフレ率は2%付近を維持するためにはマネーストックは増加し続ける必要があるためです。 マネーストックが増え続けるためには、日銀保有の国債残高は増加し続ける必要があります。 テーパリングは車をバックさせるのではなく速度を緩めることです。 バックまでしたらインフレ率はマイナスになりますよ。 そういう意味で1度日銀が買った国債はほぼ一生金融機関側に移動することはないのです。短期的にそのような瞬間があるかもしれませんが、長期的にはあり得ないのです。
@sabaosama1100
@sabaosama1100 3 жыл бұрын
インフレが2%を超えることは無いという願望ですか
@larmia77able
@larmia77able 3 жыл бұрын
@@sabaosama1100 別に2%を超えても良いと思ってますよ。 2%を超えたら日銀が買いオペのペースを緩めますが、一気に売りオペにまで転じる訳ではありません。
@sabaosama1100
@sabaosama1100 3 жыл бұрын
@@larmia77able  インフレが過ぎてしまっても買い続ける? 物価安定の日銀の本業を忘れた機能不全ですね。
@ocean312island2
@ocean312island2 3 жыл бұрын
@@sabaosama1100 多分、買いオペのペースを緩めて、インフレ率2%を維持する程度に買うんじゃないですかね。知らんけど。
@larmia77able
@larmia77able 3 жыл бұрын
@@sabaosama1100 インフレ率2%を維持するということは長期的には日本国内の円の総量が増え続けるということです。 それは日本政府の国債残高は増え続けることを意味し、日銀保有の国債も増え続けることを意味します。 つまり長期的には日銀は買いオペをすべきです。 その上で短期的なインフレ率の2%コントロールをするために日銀は買いオペの量をコントロールしたり、ときに売りオペになることもあるかもしれません。 あなたのの間違いは インフレ率2%を維持するためには、日銀は国債保有量を長期的には変えないと思ってるところです。 インフレ率0%にコントロールするにはそれが正しいですよ。
@opportunist-party9664
@opportunist-party9664 3 жыл бұрын
「ボツワナショック」海外格付け機関が日本国債にボツワナ並みの格付け って、ボツワナに失礼な話ですね。
@t.k.1262
@t.k.1262 3 жыл бұрын
動画、ありがとうございました。政治的な発言はないがこのタイミングにこの内容。ひねけんさん勇気あるね。日銀総裁の人事権を勘案し実質支配力基準を適用すると誰が見ても分かりやすい連結飛ばしの粉飾決算ですといいたかったんでしょうね。ただ、すくなくとも持分法適用のような気もしますが説明をシンプルにして連結会計の知識が乏しい方にも分かるようにされた事、お察し致します。ひねけんさんのお膝元、大阪市の財政状況の動画をだしてみては?
@みかん大好きカピバラ
@みかん大好きカピバラ 3 жыл бұрын
テーパリングの意味が違うと思います。 テーパリングは中央銀行が資産買い入れを徐々に縮小していくことです。なのでテーパリングの段階で、日銀は銀行に国債を売ることは基本的にしません。 テーパリングの後、金利を上げてその後に金融引き締めとして国債を売り、資産を縮小していきます。
@tagosaku53085
@tagosaku53085 3 жыл бұрын
日銀株についても説明してほしい。お願いします❗
@yukikazekantyou
@yukikazekantyou 2 жыл бұрын
金利が上がったら当座預金には利子が発生します FRBでは発生しています。 利子が発生しないとしたら、395兆円も決済に必要以上のお金を誰が預けるのでしょうか? 銀行にお金を預ける人がいなくなりますね また、 金利上昇時の日本国債なんて、値下がりリスクが大きすぎて、金融機関は購入出来ないと思います。 当座預金に金利が発生して債務超過に陥る日銀は、日銀は長期金利のコントロールが出来なくなります。 日銀の出口戦略なんて無いのです。 当初、確り調べたいる人だと思っていましたが、非常に残念です 他の動画もいい加減だろうなと思えるくらい、全体的に適当に思えました。 この辺は、非常に重要な事なので、元の国債のディラーの藤巻健史氏の意見を確認した方が良いです 経済学者さんは、実務を理解していないよ
@かねごん-y9d
@かねごん-y9d 3 жыл бұрын
国債の原資は預金ってことになるんでしょうか?
@00kumakuma
@00kumakuma 3 жыл бұрын
ちなみに、日銀の持つ国債に金利を支払っても、この日銀の収入は国庫に返納となる。
@kll3406
@kll3406 3 жыл бұрын
内閣法制局によると日銀のしていることは行政権に含まれるとされています。国家権力のうち、立法でも司法でもないものは行政に含まれるという解釈です。
@00kumakuma
@00kumakuma 3 жыл бұрын
政府の資産の半分ぐらいは金融資産
@hrt2950
@hrt2950 3 жыл бұрын
とても分かりやすい解説ありがとうございます。日本の正しい財務状況が理解できます。 多くの方に観ていただきたいですね。
@みーちゃん-j8o4o
@みーちゃん-j8o4o 3 жыл бұрын
国の財政と地方の財政の違いとMMTの見解を教えてください。
@二二一系
@二二一系 3 жыл бұрын
テーパリングの辺りが難しかったです~ なんども「もう一回見る」をクリックしちゃいました(;^_^A
@yak1623
@yak1623 3 жыл бұрын
売りオペ時に民間銀行が買う国債価格は、日銀の簿価の価格で買うんでしょうか? インフレで民間銀行の債務である預金金利が上昇した場合に、民間銀行の債権である日銀当座預金の金利が上昇しないのでしょうか?
@teresatantau3485
@teresatantau3485 3 жыл бұрын
安心しました。ひねけんさん、どうした?って思いましたが、さすが、対応が早いです!
@toshi5295
@toshi5295 3 жыл бұрын
日銀を含めた連結財務諸表を作成して解説して頂き、ありがとうございました。高橋洋一氏がKZbinで述べたことを公認会計士の観点から確認していただいたことはとても意義深いことです。
@ken02242413
@ken02242413 3 жыл бұрын
矢野事務次官の記事とそれに対する様々な反応のおかげでこの類の話は非常に盛り上がりますね。笑 ですが、様々な財務諸表を用いてわかりやすく解説してくれるチャンネルは、自分が把握してるぶんでは、ここだけだと思います!
@TK-kf4hl
@TK-kf4hl 3 жыл бұрын
この説明は、MMTが言っている自国通貨建て国債、変動相場制の採用下で素直に成り立ちますね。
@otaquest2966
@otaquest2966 3 жыл бұрын
日本政府の会計制度がおかしい。複式簿記がタブーになっている。
@kazabex5748
@kazabex5748 3 жыл бұрын
ひねけんさん。いつも大変興味深く拝見しています。個別銘柄だけでなく、恒大集団や財政赤字の問題など、時事問題についても、わかりやすく解説していただき、とても参考になりました。 日銀の国債については、結局のところ、家計の金融資産、特に現預金の部分が、いつのまにか日銀の国債に化けていたという感じでしょうか? 家計の預貯金は1000兆円あり、しかもコロナ禍でも、依然として増え続けていたそうなので、まだまだ余裕はありそうです。 ただしこれは、あくまで日本に特有の現象であり、他の国にはそう簡単には真似できない芸当のような気がします。また、日本の対外的な金融収支も毎年10兆円くらいプラスのようなので、その意味でも国としては全然大丈夫かな、という気がします。 もし家計の金融資産の比率が、ほとんど金利が付かない現預金から、株などの証券投資に回るようになると、状況はいろいろと変化するように思います。その場合には、いったい何が起きるのでしょうか? 会計のお立場から解説していただけると助かります。 個別銘柄の解析も引き続きよろしくお願いします。楽しみにしています。
@poohlimelight3620
@poohlimelight3620 3 жыл бұрын
テーパリングの際に、日銀の国債を民間銀行に買い取らせる前提で決算書を作っていますが、民間銀行に買い取らせずに満期まで保有していれば、時間はかかりますが自然に無くなりますよ。そうすれば、債務超過もないです。
@tashi4801
@tashi4801 3 жыл бұрын
いつもとてもわかりやすいです。政府が日銀を連結しないのは、やはり増税したいということなんでしょうね。
@育男植杉
@育男植杉 3 жыл бұрын
よく分かりました
@obihiro6871
@obihiro6871 3 жыл бұрын
日銀と政府のBSの説明の動画としてはいいでしょうが、だから日本の財政は大丈夫だという話では全くないです。そもそも、資産にある橋や建物を時価計算したらあっという間に債務超過になるでしょう。日銀が事実上の財政ファイナンスを行い国債を大量に保有(ましてやETFまで購入)したせいで金利の上昇に非常に弱くなってしまいました。景気回復させたいが景気回復して金利を上昇させると簡単に債務超過になってしまいます。高橋氏もそうですが、BSだけで判断するのは不十分です。会計とファイナンスの大きな違いです。
@田島悟
@田島悟 3 жыл бұрын
政府資産の8割は金融資産です。高橋洋一氏の動画で説明されています。たぶん、財務省のHPを深堀すると出るかもしれませんが、高橋洋一氏の苦労話を聞くと表には出ていないかもしれません。
@obihiro6871
@obihiro6871 3 жыл бұрын
@@田島悟 そのことと債務超過になることに関係がありますでしょうか?その2割が目減りして債務超過になりますという話をしたつもりでしたが。
@sugurusasaki5143
@sugurusasaki5143 3 жыл бұрын
日銀を連結した統合政府で見ると金融緩和時は財政の問題は抑えられ、金融引き締め時は財政の問題が表面化するわけですね。16:39 あと、細かいところですがテーパリングは金融緩和の段階的な縮小、つまり資産買い入れ規模の縮小を意味します。テーパリング終了後に、金融引き締めをすることで中央銀行は国債を売ります。
@IPPEI15649
@IPPEI15649 3 жыл бұрын
難しいけれど 大変ためになりました。ありがとうございました!!
@00kumakuma
@00kumakuma 3 жыл бұрын
IMFは日本政府は少し黒字と言っている
@羅刹-n8w
@羅刹-n8w 3 жыл бұрын
こんなもんいいねに決まっているでしょ‼️ 本当に勉強になります。ありがとうございます。
@sakikazusayakou1011
@sakikazusayakou1011 3 жыл бұрын
オモシロイ視点!とても参考になりました
@himitchy7285
@himitchy7285 3 жыл бұрын
なかなかややこしいですね。ひねけんさんの説明で何となく分かりました。でも人に説明できないので、何度か見直して理解出来る様、努力します。有益なものの考え方、ご教授有難うございます。
@00kumakuma
@00kumakuma 3 жыл бұрын
金融政策の目的は雇用の最適化
@日本太郎-t7t
@日本太郎-t7t 3 жыл бұрын
有難うございます。解説して頂き感謝しています。
@okamotohiro4260
@okamotohiro4260 3 жыл бұрын
とても有意義な動画ありがとうございます。大変勉強になりました。動画で少し気になったのですが、日銀当預には0.1%くらいの付利がありませんでしたっけ?最近あまり日銀のことを勉強しておらず、遠い昔の記憶なのですが。この程度の付利はあったとしてもあまり問題ではないということでしょうか。連結すると国は長期(10年や20年、30年といった国債)で資金調達しているかと思いきや、当座預金(0.1%)という超短期での資金調達をしていることになるのでは?と感じました。
@婆-n3y
@婆-n3y 3 жыл бұрын
ひねけんさん、凄すぎです… ありがとうございます!
@hskwpan
@hskwpan 3 жыл бұрын
日本銀行当座預金の超過準備金は、金利が上がっても無利子でもいいのですかね?日銀が決めるからいいのかな? 日銀の保有国債の平均利回りは、たしか0.2%。金利が上がったら、債務超過になりそう。ちがうのかな? 国債がヘッジファンドに売り浴びせられたりしないんだろうか?
@m420403
@m420403 3 жыл бұрын
連結した際の貸方395兆円をいきなり消去できません。会計で議論してるかと思うので消去するなら仕訳してください。そもそもこのお金の由来は企業、民間の現金かと思います。対外債務ですので銀行のBSには当座として認識されているものです。ゆえに消去できません。
@ocean312island2
@ocean312island2 3 жыл бұрын
動画でも解説してると思いますけど、バランスシート上負債の部に記載されてるけど、利息がつかないし返済の必要もないので資本に近いと言う事は理解できます。要は発行している通貨ですよね。
@hanaokajiltuta
@hanaokajiltuta 3 жыл бұрын
いつもありがとうございます。今日ニュースになっていた『日銀保有国債の一部永久国債化』の意味が分かりました。
@ディーカサワ
@ディーカサワ 3 жыл бұрын
素晴らしい説明いただきありがとうございます。お許しいただけるなら是非、弊ブログで紹介させていただきたいです。 財務省は実質日銀を支配しているのに、連結しないというのは卑怯極まりないですね。
@00kumakuma
@00kumakuma 3 жыл бұрын
日銀の発行した見かけの負債の日本銀行券500兆円は償還期限もなければ金利払いもない、インフレになれば自然とめべりっする
@阿部達-e9f
@阿部達-e9f 3 жыл бұрын
民間預金は854兆円、地銀預金は371兆円、信金預金は155兆円(2020年データ)じゃないのでは?
@阿部達-e9f
@阿部達-e9f 3 жыл бұрын
民間銀行(メガバンク)預金854兆円の間違い
@00kumakuma
@00kumakuma 3 жыл бұрын
負債には積み立てている年金はいつか払うので負債として計算され、国債の支払いのための準備金も負債として計算されている
@ロンドン-m2z
@ロンドン-m2z 3 жыл бұрын
非常に分かりやすい解説をありがとうございます。矢野事務次官もこのyoutubeをご覧になってお勉強してください!日本の財務省さん、このままで大丈夫でしょうか😖💦
@user-SubeteMitaro
@user-SubeteMitaro 3 жыл бұрын
勉強になります。保存版ですね。ありがとうございます。テーパリングしなければ、中央銀行を含めた連結決算では、最大、民間銀行の預金総額までは均衡財政にできるわけですね?しかも、この民間銀行を国有銀行とした場合、銀行に国債をさらに買わせるよう資本注入してゆけば無限に国債は発行できる。すなわちMMT。それが中国のシステムでしょうか??とにかく、次回が楽しみです。
@いあ158
@いあ158 3 жыл бұрын
国が破綻するってのは外国に対して借金が沢山あると破綻する。日本国債は海外にほとんど買われていない(買ってもらう必要が無かった)のでデフォルトしようがないのよ。 この動画の解説であったように、日銀が持ってる日本国債は発行していないのとほとんど同じ意味なんですよね。 しかし、「ほとんど同じ」なんだけど逆に返せば「少しだけ違う」ということで、この違いは何かというと市中に出回る銀行券(お札=お金)が増えるということ。 日銀が持てばチャラだからといって、日本国が1年間という短い時間で5000兆円(笑)の国債刷って市中銀行経由で日銀に渡せば、日本円が増えすぎて激烈なインフレを起こしてしまう。日本円の価値が下落しまくると。そんなことはしちゃいけないのは明白。 だけどさ、市中に残ってるあと残りの500兆円の日本国債、10年ぐらいかけて、年間50兆円づつぐらい日銀に買ってもらったら10年後にはチャラだよね(笑 それまでに日本がインフレになるのかな???目標の2%インフレが達成出来たらもう日銀は日本国債買えなくなっちゃうけどね。
@tuchinoko4980
@tuchinoko4980 3 жыл бұрын
初めて閲覧し、チャンネル登録しました。テーパリング時に税収増となれば、徴税権(資産)が増加して、BSはバランスするのではないかと思っています。これについてご見解を聞かせてくださるとありがたいです。
@杉ケンニイ
@杉ケンニイ 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 面白かったです。 本来は日銀の役割は雇用最大化なんですけどインフレだけ言うのも変なんですよね。
@ken1678a
@ken1678a 3 жыл бұрын
インフレは「モノの量<お金の量」。武漢熱が原因で世界中の生産能力が減少し、物の量が減少→インフレに気味になっている。この原因を金融緩和し過ぎと勘違いし、金融の引き締めをやるとさらなる生産能力の減少を引き起こし、インフレが加速、失業率も高くなるという結果になりえる。
@グローバルコミット
@グローバルコミット 3 жыл бұрын
インフレとなれば貨幣価値が下がりますので負債は据え置きで左の資産が増え 債務超過の幅が小さくなるのではないでしょうか
@Join5913
@Join5913 3 жыл бұрын
ひねけんさんを国会へ
@nap-sx5xc
@nap-sx5xc 3 жыл бұрын
テーパリングって新規に国債を購入しないってだけの意味じゃないの?
@ocean312island2
@ocean312island2 3 жыл бұрын
すばらしい。日本の財政が問題ないことがよくわかりました。ありがとうございました。
@超大型ウサギ
@超大型ウサギ 3 жыл бұрын
わかりやすい説明ありがとうございます。インフレは税収増やして借金返すのが目的なんですね。国債増やしても将来税収増えてないとどうなるのか気になります。破綻なしならどの国も同じ事すればいい。
@ほむら-k9o
@ほむら-k9o 3 жыл бұрын
わかりやすく、具体的にイメージでき、とてもタメになりました。素晴らしいです。 某財務次官さんにはこれを見せれば良いと思いました。 (某高橋さんは最初から完全に馬鹿にしてるので喧嘩になってきっと聞いてくれませんw
@ribot1128
@ribot1128 3 жыл бұрын
こんにちは。 前回動画から更に深堀りしての解説動画ありがとうございます。 テーパリング(金融引き締め)が政府B/Sに どのような影響を及ぼすのか?が見えて とても参考になりました。 某財務次官がこの動画を見ていたら 雑誌にあんな論考を寄稿することも無かったろうに、と 残念でなりません😄
@nyan255
@nyan255 3 жыл бұрын
バランスシートの図はとても分かりやすかったです。 政府は流通する通貨の量をコントロールするのが仕事です。 デフレの時は流通量を増やし(今、これが行われていない)、 インフレの時には減らす。 そのたびにバランスシートは変化しますが、「将来世代に借金を残す」わけではありません。 財務省は税金を増やす装置(減らす機能は無い模様)であるため、 経済をコントロールする機能を有しません。 財務次官の発言は、違憲である可能性があるだけで無く、財務省の都合に過ぎないと考えます。
@としかわ-u5l
@としかわ-u5l 3 жыл бұрын
当座預金は実質国民の預金などですから気をつけましょう。国の資産は換金性があるとは言い難いし、あっさりと書かれてるので、あえて言いません。国の歳出の半分以上が社会保障と国債費で消えていますから、なかなか経済を活性化するための予算に回らないのが現状と思えますので、BSだけでなくそちらにも目を向けてもらいたいものです。
@シャウエッセン-c6l
@シャウエッセン-c6l 3 жыл бұрын
意図的に日銀を外していたのなら前の動画で説明しましょうね。あらぬ疑いをかけられますよ。 途中の政府・日銀・民間銀行のバランスシートの説明はまあ良かったんですが、PBの状態が良好になったからテーパリングする的な発言にはちょっと引っかかりました 16:35。PBの状態が悪かったらテーパリングしてはいけないんですかね? また最後のテーパリング後の国のバランスシートについてですが、日銀のバランスシート以外はそのままって現実ではありえないですよね。日銀がテーパリングを行うほどインフレ率が高ければ、政府はインフレの抑制を目的として国債の発行量を減らしたり、増税することを検討するわけですから。 そもそもテーパリングは時間をかけて行うものでありその効果もすぐに現れるわけではないですよね。したがってある時間におけるスナップショットにしか過ぎないバランスシートを使用してこれを説明するのはかなり不適切であると思います。こういう説明をする場合は時系列がわかるようなグラフを用いるべきでは あくまでもバランスシートでの説明にこだわるのであればここまでの説明に踏み込むべきではなかったのかなと思います。
@ponpokofamily
@ponpokofamily 3 жыл бұрын
一つ重要なポイントとして、日銀が国債を銀行から買う場合、「どこからも資金調達していない」訳です。これが「信用創造」で、ベースマネーがその分増大してるわけですね。でも、マイナス金利と付利で封印してるから乗数倍はしないけど。
@kentsuchi4174
@kentsuchi4174 3 жыл бұрын
ひとまず現状は、悪くなりつつあるもまだ何とかなるレベルと理解しました。ところでよく言われる「財政破綻」とは一体どういう状態のことを言うのか知りたいと思いました。
@超ラザレビッチ
@超ラザレビッチ 3 жыл бұрын
財政破綻とは借りた金の利息や元金を返済出来ない事。 つまり自国通貨での財政破綻は起きない。作れるからね。 自国の通貨の信用が乏しく、ドル建てで国債を発行している場合はドルが不足し財政破綻に陥る例はある。 アルゼンチンやレバノンなど。 じゃあ何故わざわざドル建て国債を発行するのか。それはドルでしか買えないものがあるから。 石油などの商品は全てドルでしか買えない。 つまり国として対アメリカで経常赤字の国はそのまま行けば財政破綻する。 日本は?ずーと経常黒字かつ自国通貨建て国債しか発行してない。よって破綻なんてするはずがない。
@てまごり
@てまごり 3 жыл бұрын
ひねけんさんを財務事務次官にしよう!
@まだまだ頑張る日本
@まだまだ頑張る日本 3 жыл бұрын
もしも、国債が人への投資の原資であれば子供たちの将来稼ぐ年収増となり、国へ治める上納金も増え、そんな人々を雇う企業からの国への上納金も増えていくと、そんな感じなんでしょうねえ。国債で公共事業を行えば完成すれば、其れは其のまま資産になりますね。
@ネロピィ
@ネロピィ 3 жыл бұрын
最後の方でもしインフレに成らなきゃ大変だ・・・と言ってますが、 デフレのままなら更に量的暖和するのに円を刷り国債を発行すれば何れインフレに成るでしょう? 中途半端に止めるのではなくインフレに成るまで暖和し続ける事が大事。
@koj200001
@koj200001 3 жыл бұрын
スタグフレーションなってしまったら恐ろしいですね。なんか最近の昇給伴わない値上げ見ると心配ですが…… あとは、日経新聞でも取り上げられてた利上げ時に当座預金に利上げする方法しかなくて、その際日銀が債務超過になると信用不安で大混乱になるのではって説についても関心あります
@p.t.w.blueisland5575
@p.t.w.blueisland5575 3 жыл бұрын
国のバランスシートにつき深掘り説明ありがとうございます。
@若原弘行
@若原弘行 3 жыл бұрын
すごい勉強になりました。 素人ですが、インフレがおきて税収が増加しても、年間の支出より税収が大きい未来はあまり想像できないです。国が国債を返済していくなんてこどができるのでしょうか?
@kariage_taiyaki5222
@kariage_taiyaki5222 3 жыл бұрын
古今東西、国が債務を返済した事実はないよ そんなことを言うてるから、みんな貧乏になって結婚すらできない 今の政府は、人減らし政策を30年以上も続けてるんだよ それよりも次期日銀総裁になれば大恐慌が襲ってくるから貯金しておきなさい
@TK-kf4hl
@TK-kf4hl 3 жыл бұрын
国債の発行というのは、今の信用貨幣論、準備預金制度下では通貨の発行ということであり、 経済の血液である通貨を完済しなければならないものではない。政府が借金(国債発行)をして民間側に必要な分の通貨を供給しているだけである。 先進国どの国でも、人口が増え経済活動が活発になり通貨発行量(国債発行)が増えるのは当然のことである。 MMTを正しく理解し、国債発行の仕組みを理解すると良くわかります。
@Join5913
@Join5913 3 жыл бұрын
竹中平蔵とか財務省とか維新の嘘はやめてほしい
@user-fx7et7ss3sTAKAKURA
@user-fx7et7ss3sTAKAKURA 3 жыл бұрын
失われた30年。。。何故失われたのか???タイタニック次官に支持する財界。。納得やで😭🥺
@firstjun2009
@firstjun2009 3 жыл бұрын
よく巷で聞く日本政府の赤字国債が実は政府が国債を買うとチャラになるという話ですか? 民間銀行の当座預金が資産のような特徴があるという点がよくわかりませんでした。 返さなきゃいけないから負債そのものじゃないのですか?
@ガォ-u9f
@ガォ-u9f 3 жыл бұрын
恒大の借金が可愛く見える
@49mines80
@49mines80 3 жыл бұрын
会計ができる人が見ると、日本はまだ大丈夫なんだと安心します。 事務次官は会計がわかってないと某教授も言ってました。 ひねけんさんの話は分かりやすくて助かります!
@sabaosama1100
@sabaosama1100 3 жыл бұрын
大丈夫じゃないことを説明されてるんですよ
@おびたん-d4f
@おびたん-d4f 3 жыл бұрын
大丈夫ではない、大丈夫なら増税はない。 ひねけん先生は日本財政は債務超過だということを言ってる。 あとは、それをダイレクトにいうのを憚って、オブラートに含んである。
@giin_ouen
@giin_ouen 3 жыл бұрын
大丈夫なんだけど大丈夫じゃないことにしたい財務省という存在が・・・
@超ラザレビッチ
@超ラザレビッチ 3 жыл бұрын
日本政府が鼻くそほじりながら紙に絵書いて出すだけなのに財政破綻なんかする訳ねぇだろ? その記録を市中銀行にしてるだけ。今日も鼻くそほじりながら何枚絵描きましたよーと。 どうやって財政破綻するんだ?アホども脳みそ使ってみろ。
@銀猫2段
@銀猫2段 3 жыл бұрын
@@超ラザレビッチ  日銀の貸借対照表だと通貨を刷らないで、国民が持ってる預金を担保にしてるだけですよ。間違ってたらすいません わたしもよくわかってません。あってる気がします、なのであと1000兆円の国民のお金を国債発行で使えるって事かもしれませんが、それをやると銀行から預金が引き出せなくなる気がします、まちがってたら申し訳ない
@avaqdg8627
@avaqdg8627 3 жыл бұрын
日本の財政について、高橋洋一教授以外で、日銀を含めた連結財務諸表を使って解説している動画を初めて見ました。 とても、有意義な動画だと思います。
@greengere
@greengere 3 жыл бұрын
いつも動画楽しみにしています。 MMTについてのひねけんさんのお話を聞いてみたいです。 MMTについては両極端な動画が多いので、賛成反対とか単純なお話でなく、双方にこういう恐れもあるよというようなバランスをとった解説をしてくださると嬉しいです。ご検討、よろしくおねがいします〜!
@ラジオヤシ
@ラジオヤシ 3 жыл бұрын
実務家が日本の財政を見立てれば、ひねけんさんと同じ考えになりますよね。
@lloMNHeaZZ
@lloMNHeaZZ 3 жыл бұрын
いきなりテーパリングに飛んだところが説明不足では。インフレ目標2%を達成することで、経済が回って、経済成長、税収も上がる。それを確認して国債の償還を始めるのが「テーパリング」ですよね??
@kinadak8352
@kinadak8352 3 жыл бұрын
悪意のある財務省ですが、取りあえず中立の話で良かったと思います。
@武康-q1e
@武康-q1e 3 жыл бұрын
解説の中でもテーパリングのスピードを「徐々」にと説明しながら、300兆円のテーパリングの図は「一気」に変化させた図でミスリーディングに繋がる。この手の分析では時間軸は重要。残念な動画。
@matukawa1958
@matukawa1958 3 жыл бұрын
日銀と国を連結させたと考えるのであれば、通貨発行主権を持つ国が日銀に通貨を発行させると同時に「国債」を「発行した通貨」で償却(相殺?)させたらどうなるのでしょう?国が買い戻したような感じですが。自己償却?減資?どう表現すればいいのか思いつきませんが?会計上、日銀の資産が国債から現金に替わるだけです。日銀は現金を抱えたままで現金は市中に出て行きません。したがって、マーケットに与える影響はないと思いますが?
@markk758
@markk758 3 жыл бұрын
おしいなぁ。信用創造を勉強しましょう。我々の預金で国債を買っているのではありませんよ。 あと、有利子負債があるのに有利子資産は書いてないですね。資産の内で金融資産はかなり大きいです。
@user-m446
@user-m446 3 жыл бұрын
なるほど、小泉政権と安部政権は一つの政策だったわけですね。
@bbmlukastudio
@bbmlukastudio 3 жыл бұрын
三橋さんだったか、PPAPとか言ってた気がする🤣 だから、預金封鎖して消化したところで、現金が消えるだけになりますよって話ですね
@sinbori3010
@sinbori3010 3 жыл бұрын
過去最高クラスに素晴らしい動画っす!! 改めて増税して支配権を増やす事しか考えない財務省は終わってると思った…
@hyamazaki7193
@hyamazaki7193 3 жыл бұрын
つまり日銀が民間銀行から国債を全て買い取ってしまえば、実質的に国の借金は無くなるということですね。 よくわかりました。 矢野事務次官にこのこと教えてやりたいですね。(笑) ちなみにマイルドなインフレにするためには、量的緩和(金融政策)のみでは不足していて、財政出動(財政政策)もセットで行わなければダメでしょうね。
@TK-kf4hl
@TK-kf4hl 3 жыл бұрын
MMTを理解すれば、よくわかります。今は江戸時代のような金貨銀貨の時代じゃなく、準備預金制度で回っている時代です。 300年の歴史のある主流派経済学派の時代は、とっくの昔に終わっているのに幽霊に日本の経済は支配されています
@yoshinobumatsumoto5970
@yoshinobumatsumoto5970 3 жыл бұрын
民間銀行が民間の預金で国債を買うことはできないはずですが。
@TK-kf4hl
@TK-kf4hl 3 жыл бұрын
日銀当座預金の口座にあるお金で国債を買っていますね、日本のような国では無限ループのように国債を購入できたりして?
@yoshinobumatsumoto5970
@yoshinobumatsumoto5970 3 жыл бұрын
@@TK-kf4hl そのとおりです。 だから1,000兆円の赤字とか将来へのツケと起こらない訳で。矢野財務次官の発言は気が狂ってるとしか思えませんね。
@kennyshibuya6656
@kennyshibuya6656 3 жыл бұрын
次はPLも出して欲しいです。だってPLでの収益が無いならテーパリング時に負債だけが上がるけど…違いますよね?
【日本郵政(6178)#2】お買い得?政府が10億株売出し!グループの未来はどうなる? 2021年10月16日
17:46
公認会計士ひねけんの株式投資チャンネル
Рет қаралды 133 М.
第95回 実は黒字!?国債の仕組みをわかりやすく解説
9:42
髙橋洋一チャンネル
Рет қаралды 2,6 МЛН
ТЮРЕМЩИК В БОКСЕ! #shorts
00:58
HARD_MMA
Рет қаралды 1,4 МЛН
龟兔赛跑:好可爱的小乌龟#short #angel #clown
01:00
Super Beauty team
Рет қаралды 139 МЛН
【日経平均急落!】アメリカ長期金利上昇で!?グロース株は、なぜ株価はさがるのか?2021年3月4日
18:57
【金融所得課税を強化!?】税率ゼロ%!増税よりも減税3つの理由 2021年12月1日
13:24
公認会計士ひねけんの株式投資チャンネル
Рет қаралды 16 М.
【JR西(9021)暴落】もしかしてJR東(9020)も増資?西は最大2800億の増資。 2021年9月4日
15:33
公認会計士ひねけんの株式投資チャンネル
Рет қаралды 77 М.
【日本郵政(6178)#1】収益柱は何?成長性は?配当は継続できる? 2021年4月17日
22:02
公認会計士ひねけんの株式投資チャンネル
Рет қаралды 91 М.