KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【エド山口#6】ビートルズ初来日!面白エピソード!
11:47
【エド山口#7】加山雄三さんとのエピソード
14:51
Как Ходили родители в ШКОЛУ!
0:49
Vampire SUCKS Human Energy 🧛🏻♂️🪫 (ft. @StevenHe )
0:34
МАҒАН НАЗАР АУДАРЛАР | bayGUYS | 26 шығарылым
27:49
Thank you mommy 😊💝 #shorts
0:24
【エド山口#5】蹴っ飛ばされまくったベースの修行時代
Рет қаралды 323,493
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 46 М.
エド山口チャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 181
@明石恭治
4 жыл бұрын
面白い。興味深い。エドさんの昔話最高ですね。日本の音楽シーン、歴史が垣間見えるし、ギター好き少年、青年の青春群像、今後も楽しみにしています。上品なお父さんですね、親心、涙が出ますね、素晴らしい。釣りチャンネルで拝見するようになってからファンになっています。
@user-nl4vf8ef6h
4 жыл бұрын
釣り人としてファンでしたが、この動画を見てミュージシャンとしても尊敬出来る方と感じました。
@noriheiful
4 жыл бұрын
プロの厳しさが伝わってきました 聞いててこちらも胸が痛くなりました
@ありちゃん-d3z
4 жыл бұрын
のりへいちゃん わかりすぎる。
@tane-chan
4 жыл бұрын
ラジオの独白でも聞いてるような迷いのない流ちょうなトーク カット編集ほぼなしでこれだけ話せるってすごいなぁ
@BlackR6Yamaha
4 жыл бұрын
そこに気付ける彼方が凄い。
@langraybash388
4 жыл бұрын
好きな時間にエドさんの話が聞けるって、幸せでございます。 嬉しいなあ〜
@isozaki067
4 жыл бұрын
有難うございます。 楽しい雑談次回も楽しみです😁
@takfamilybandii4963
4 жыл бұрын
私、66歳のROCKジジですが、今でもバンド組んで頑張っています!アマチャは自分の好きな音楽だけをやればいいですが、やっぱりプロはすごいですね為になるお話でした。
@talldudejoe1276
4 жыл бұрын
貴重な話ですね。素敵な時代だと思いました。
@0.shusei
4 жыл бұрын
貴重過ぎる体験話をありがとうございます。 もっとこの手の話を聞きたいです!
@koichi-n
Жыл бұрын
興味深い楽しいお話しでした〰️🎵🙃☕🍉
@貞次郎-t9w
2 жыл бұрын
何回観ても良い話だ〜 昭和47~48年代横浜西口の河っぺりに良く車停めましたよね✌️ まだ少し屋台も有りましたね😂
@ぎりけん
4 жыл бұрын
オールナイトニッポン、毎週聞いてました。 相変わらずお喋り上手ですね。
@giganandesu0
4 жыл бұрын
話し方もお上手だし内容も聴き入っちゃうから無編集でもめちゃくちゃ面白い!!
@中原進也
4 жыл бұрын
私はこのエドさんの動画を見るのは楽しいですが、それと同じくらい皆様のコメントを見るのがうれしい。楽しい、おもしろい、懐かしい、、という言葉が実感出来ます。
@kamimu3594
4 жыл бұрын
聞いててどきどきする、面白い話でした。youtubeのおすすめに感謝です。
@ryurioh297
4 жыл бұрын
お話上手!ついつい引き込まれ...あっという間のエンド!! もっともっと聞きたい...久々ヒットのこのチャンネル、感謝感謝...^^///
@groovy456
4 жыл бұрын
好きな事で辛い思いするって自信になるし結果いい思い出になりますよね。いいお話聞かせて頂きました。
@jetanalog
4 жыл бұрын
非常に面白いし喋りが聴きやすい。 流石ですね〜!!
@obamabaraku
4 жыл бұрын
エドさんはお笑いスター誕生で見て知ってたけど、モト冬樹さんのお兄さんだったとは今まで知らなかったです。言われてみればよく似てる(笑)。昭和のバンドマンのお話、面白いですね。
@yosssym
4 жыл бұрын
小浜馬楽 さん エドさんはケーシー高峰さんのご親戚かと思ってました、、、、!
@giken1168
4 жыл бұрын
楽譜渡されて初見で奏でる事、プロは凄いですね!苦労話とても面白かったです。
@嘉藤敬子
2 жыл бұрын
苦労話も、楽しく話されていてすごく楽しくきかせていだき、ありがとうございます!
@MrTa2cyan
3 жыл бұрын
何回観ても面白いしなんか良い話だし親子の愛情感じるし音楽的にも参考になるなあ!やっぱ、いろんな音楽聞かないとだめだなあ。
@織田和男
4 жыл бұрын
イャー面白い🤣これからの動画も楽しみです。👍
@goroumaruyokoyama1512
4 жыл бұрын
エド山口さんて喋り上手いし面白いですね。同年代なのでその当時の事が思い浮かびます。 私もベンチャーズにはまりましたよ。
@エジンバラ公爵
4 жыл бұрын
今回は最高におもしろかった! 職人気質のプロバンドマンに揉まれながら、ひたすら頑張る息子の姿を見て、父として応援しないわけにはいかなかったのでしょう。
@チキンカツカレーチーズトッピング
4 жыл бұрын
音楽やってる人の、実体験談楽しかったです。
@mkj2633
4 жыл бұрын
実は私も学生時代、キャバレーのハワイアン・バンドでサイド・ギター弾いたことあります。 バンマス(スティール)はアーマイナー・ビギンと云ったとたんカウントで曲に入ります。 初めは全く弾けませんでしたこと覚えております。
@medias777
4 жыл бұрын
蹴っ飛ばされても出ていけとは言われなかったんですね☺️バンドマンってチャラチャラした感じなのに😁職人の世界だったんだ❗面白い話いっぱい聞かせて下さい。
@yoichisakai9963
4 жыл бұрын
超絶面白いです!
@yasushioowada5295
4 жыл бұрын
エドさんの後輩とは気づきませんでした。 エドさんが一瞬だけいた大学の卒業生です。新設の。町田の。 僕も磯とギター好きのおじさんです。 磯釣り離れて10年、ギターは 最近復活したけど30年ぶりで手が動かないです。60歳。 毎日更新楽しみにしています。 もう一度二十代の頃みたいに早引き出来る様になりたいです。
@吉田健治-o5s
4 жыл бұрын
昭和の貴重なバンドマンのお話し、ありがたく拝聴させて頂きました。また面白い話し聴かせてください。エドさん何時迄もお元気で、御健勝くださいませ。
@amano-moral
4 жыл бұрын
すごく臨場感あふれる話!
@tanakaniko9209
4 жыл бұрын
ベースマンだったのですね‼ 若かりし頃、ローンカーターのLP を集めて聴いていましたよ。昔、女学生ですがエレキに痺れまくって、今もエレキの貴公子と云われた三根氏、TBJ の御大の演奏を拝聴して心浮き浮きしております。 此方のコメント欄を見てエド様のプロフィールを知る事が出来ました。 又、昭和の音楽の事や楽隊、バンマスのお話が聞けたら嬉しいですね♡ 昨今はコロナで憂鬱になり気味でしたが、🎸御大が復活されて81歳の元気なお姿拝見中に、エド様のコーナーを見つけまして楽しみが増えます!有り難う御座います♡。
@rs-dream
4 жыл бұрын
チャンネル登録させて頂きました! とても面白いお話しでした ゴメンなさい テレビだとそんなに……と思ってましたが、この動画のお話しを聴き一気にファンになりました。
@T.kazuya
4 жыл бұрын
めちゃめちゃ面白いエピソードでした。 まだまだお話あればアップしてください
@sxhyh919
4 жыл бұрын
いや~面白い!こういう話が聞きたかったんですよ! 4ビートは先に行くんですね・・・分かるわ~
@おぽこち仮面
4 жыл бұрын
最初のプロのステージの緊張感がとても伝わってきました! 貴重なお話をありがとうございます!!!!!
@nobuyakishimoto1713
4 жыл бұрын
ベースを弾いている私の知識ですが、最初のエレキベースのプロトタイプはフェンダーのプレシジョン・ベースとジャズ・ベースです。そしてどちらもコントラバスからの持ち替えが目的だったので指弾きが想定で開発されています。その名残りがピックガードに付いていたフィンガーレスト、或いはサムレストです。但しギタリストでも弾けるようにする事が想定されて開発されていることも確かです。フェンダーのジャズ・ベースを日本人として一番最初に入手した人は故いかりや長介さんですが、いかりやさんの弾き方はコントラバスと同じ弾き方で親指一本で弾く指弾きでした。恐らくどさ回りしていたアメリカ進駐軍の基地内のミュージシャンよりベースの弾き方を教わったのでしょう。ベースがピック弾きで弾かれるようになったのはその後です。
@kenypar72
4 жыл бұрын
そういえばジャズベースには指を引っ掛けるのがついてたな
@mbass-bf5vp
4 жыл бұрын
懐かしい‼️ 私もその生活でした。 新宿の某ナイトクラブで 演奏してた時、ショウの司会が綾小路キミマロ氏でした。 出世しましたね〜
@woods9033
4 жыл бұрын
面白いなぁ すごいことを聞けてありがとう 私もアマチュアでドラムやってますが 貴重な話ありがとう 私も今では会えないような人と 一流と言われる人と酒を飲みながら聴くことがありましたが音楽にはこういう話が1番いいですね 音楽の肥やしになります
@川村昌広
4 жыл бұрын
45年生れ エドさん、良いなー。いつも楽しく観てます〰️✨
@tosa1613
4 жыл бұрын
めっちゃくちゃ面白い!エド山口さんは寺内ヘンドリックスで「なんか怪しい人だな」程度に思ってましたが、とても好きになりました!これからも、飾りのない正直な心情を名調子でお聞かせください!m(_ _)m
@タッチ2タッチ2
4 жыл бұрын
音楽ネタをもっとお願いします。最高に面白いです‼️
@長原豊
4 жыл бұрын
バンドマンが食えなくなった理由の一つがカラオケの普及だったこ事です。私が若い頃のバンドマンは仕事は結構有り小さな店でもバンドの需要は有ったのですよ。私もそれでバンドの仕事をしてましたから分かります。それがカラオケの普及でバンドの需要が無くなって行きました。今の若者はバンドで食べて行く事が非常に難しくなりましたね。
@岩崎笙子
2 жыл бұрын
二回視聴しました。むずかしくて 説明できませんが ベースリズム感は ラテンベースは当時は未開拓だったのか そうでもないですね 当時はラテン歌謡など 世間一般に浸透しポピュラー音楽に 知らずに取り入れ 庶民に馴染んでいたから バンドマン ジャズプレイヤー は ラテンが主流で エドさんは高校生卒業くらいで?ベンチャーズあたりか 詳しくはわかりませんが、リズムの畑がまったくちがい でも ラテンもリズムアンドブルースなようなとこもあって ルンバはマンボ う~ん なんとなくわかりますが 三連とはブルース 四連そんなことゆったか?あのリズムではラテンは いけるようにも でも厳密には あ~やっぱり叱られる音感がなんとなくわかりました笑 手直しした弾き方のほうが聴きやすいかなあ ラテンのリズム感を体得するのはちがう畑だと右も左もわからない少年には大変苦労 苦労とゆうかいい財産を体得し アールアンドビーにも無駄ではなかったのかなあと 間合いテンポ なのか ツービート ミスティーあれいい雰囲気で好きな曲です!テンポとゆうか まわりを察して音感を タイミング ビート 刻み ノリ 余韻 なんかうまくゆえないんですが ノリって経験もあるような マンボやラテン全般に いままで馴染みよく聴いていたら 音感として自然に体得できたかもしれなく どうかわかりませんが 生バンドのリズムテンポは そのバンドの 差異は多少 クセなど バンドにも特色はありますが そこで培った体感はリズムテンポとして一生もので リズムアンドブルースにも どんな音楽にも 応用できるのかなあと いい時代でもあり 叱られる 真剣に叱る人も そんな時代で その頃は情報もなく ただがむしゃらな 少年の と 大人の良き先輩がおられ たたき上げのような そんな情報がないとこで苦労するのも いいことで やりたいことを やりたいかは どうかわかりませんが そんな少年青年時代を苦労するのも ひとごとですが 根性みたいな なにくそ精神 なんかはなしがちがうような笑 一所懸命やることも いいもんだなあと 家族が応援し きっとお父さんも少年青年時代は夢がおありだったのでしょうか。お母さんは現実てきで どちらかがそんなことで均等がとれることもあって 子供が生活人並みに?笑 生活できることを望んりして、どうおもっていたんでしょうね その後々のエドさんの活躍 音楽生活を。失礼します。
@佐藤淳-p5o
3 жыл бұрын
博学🎵努力家🎵それらが 一体になっての今日のエドさんなのですね🎵拝見していてとても楽しいです。奥様の望さん (私と同学年)も素敵ですね。
@chiekosuzuki1114
4 жыл бұрын
初めて見たのが“おばさんデカ”の上司役。 とても怖そうなのでおばさんに同情していました。 お上手だったってことですね。エドさんの話本当に面白い。 自分の青春がそのまま話の時代に合わさるので、多少若いですが。 え、こんなこと、あんなこともあったのってさらにその時代が面白くなってきました。 でも多くの方がなくなられて残念。お体たいせつにこれからも楽しませてください 偶然見つけたチャンネルなので順番、前後してみていますが、繰り返し見ても楽しい。ずっと続けて下さい。
@yukibou8493
4 жыл бұрын
自分も学生時代、中洲でバンドマンやってました(担当ドラム)。バンド交代時のワルツなつかしいです。
@ファイトー1発
4 жыл бұрын
誰だ? ベースはギターより簡単だと言ってた奴は。 エドさんもベースで心折れそうになったというのは、本当に奥深い楽器ですね。 ギターもベースもピアノやドラムも極めようと思えば奥が深い。 カスタネットくらいかな練習要らないのは。
@ihanabu
4 жыл бұрын
興味深い話でした!これからの動画も楽しみにしています。
@MrMabassman
4 жыл бұрын
電気ベース、懐かしい言葉だ(笑)
@BravoGP1
4 жыл бұрын
タモさんのズージャ話しかと。スバル360で駆けつけてカンフル剤打ってくれたイケメン親父。ベースマン下積み話にも引き込まれました。
@M.hakase
5 жыл бұрын
ドラムの半拍の半分でベース弾けとワシの親父も言われてましたねwww しかもドラムの人に言われ…ベースは当時セミプロのベーシストから10万で買った初期のミュージックマン… アレから何十年…3,40年きましたかね… 今では息子はテケテケ…親父はテカテカでベース弾き…親子でベンチャーズしてます😄
@tomokin777
4 жыл бұрын
お勧めにこの動画が出てきました。楽器はやったことがありませんし音楽も特に好きではありません。が、お話が面白く全部見ました。そういう時代があったのですね。
@けむしキング
4 жыл бұрын
釣りビジョンで釣りの姿はみましたが、バンドの話もおもしろくて、聞き入ってしまいました^o^
@nakawander
4 жыл бұрын
昭和のバンドマン、贅沢な生バンドのハコバンの入ったお店、私も行ってみたかったです。今そういうのあるのってオールディーズバーくらいでしょうか。懐メロ的じゃなく現役でハコバンやってらした頃のお話興味津々、もっと聞きたいです。機会があればよろしくお願いします。ありがとうございます。
@kaytarner8381
4 жыл бұрын
いい時代?ですねー横浜がそんなにおしゃれな街だったなんて…
@sakanishiburusan
4 жыл бұрын
私は、s24生まれですが10年前まで昔のキャバレーでやるようなラテン、ジャズ、歌謡曲、つまりなんでもやるバンドでやってましたのでとても懐かしいです。ギターやってましたが誰も教えてくれず譜面もあまり得てでなく、初見ででしたのでとても辛かったことばかりでしたが今思えばそういう場にいれたことが良かったなど思います!。カラオケばかりになり、つまらない時代になったもんです。おおらかな時代でしたね
@yosssym
4 жыл бұрын
Humio Sakanisi さん 昭和の良き時代を思い出します なんでもバンド、、、、!素晴らしい
@wanfma9088
4 жыл бұрын
ここまでエドさんが話し切ってくれるの、初めて見た!もっと音楽談義してください。苦労話もっと聞きたいな〜
@いまのちずこ
5 ай бұрын
エドさん、ほんとに音楽が好きなんですね〜 人柄が素晴らしいですよ‼️ お坊ちゃん育ちのはずなのに人間関係のいざこざにも耐えて 力を蓄えてこられたんですね😂
@エド山口チャンネル
5 ай бұрын
ありがとうございます♪
@Gatchumanガッチュマン
4 жыл бұрын
超おもろいし超貴重なお話!!! 最高です!!!
@hiromichinagai8922
4 жыл бұрын
同世代なのでメチャクチャ面白いです!
@azumino.empowerment
4 жыл бұрын
いやー 面白かった❗
@aoishinji
4 жыл бұрын
めちゃくちゃ面白いじゃんか
@レインボーチャンネルレインボーチャンネル
4 жыл бұрын
何の気なしに最後まで観てしまいました。凄い話術です。
@gtdel2890
4 жыл бұрын
お薦めに出てきたので何となく見たら面白かったです。横浜西口のボーリング場というのはハマボールですかね。まだあります。
@Hiyakenonasubi
4 жыл бұрын
やっば、すげえ面白かったス。 こうして引き出し増やして行かれたんですねえ。 昭和を再体験させて頂きましたm(__)m
@monorals
4 жыл бұрын
自分も20歳('75)の頃に横浜関内のキャバレーでコンボバンドのベースをバイトで弾いてました。 同じ曲を違うリズムで弾いたり、フルバンドとの交代をワルツで繋いだりと、当時は同じ様なフォーマットだったんですね。 今も趣味でロックバンドをやってますが、あの当時の事が少しは役立っているのかな、と思います。 今はボーカルとサイドギター(古っ)を担当してます。 当時のお話しもっともっと聞きたいです。 「温故知新」いまでも勉強になります。
@ナカムラユズル
4 жыл бұрын
こういう話を聞けるのは、50代半ばの自分だと、戦後すぐからやっているJAZZの大御所の人達からだったのに、とうとう、エドさん世代からこういう話が出てくるようになったと思うと、時代の流れを感じます。
@zenkichikanno7749
4 жыл бұрын
エドサン太洋ホールの対バンのフルバンドでベースを弾いてましたエドサンプレベを弾いてましたよね~1回エドサンノトラでナイトクラブに行きましたよ~私は譜面が読めましたがジャズ何て聞いたこと無くて何時も怒られて居ました
@purplesky6152
4 жыл бұрын
さほど時代が違い無い(と言っても10年以上位)の、元バンドマンですが、爆笑しまくりでした! いちいち仰る事が経験として判りますのでね! いやあ、お疲れさんです!
@山崎由紀夫-i7y
4 жыл бұрын
この人のギター漫談は、好きだったなぁ🙄🙄🙄あと、奥さんは、元アイドルなんだょなぁ😣😣😣すぱんくぅ~ すぱんくぅ~🎶🎶🎶
@frehleysmoke7029
4 жыл бұрын
奥さんの持ち歌「ル-フラン」は未だに覚えておりまっす!
@竹内弘純
4 жыл бұрын
スン晴らしい!
@wildcats1913
4 жыл бұрын
エドさんのお話、とても面白くて引き込まれてしまいました。チャンネル登録もしました!
@JAzWav浅野
Жыл бұрын
😮プロはやりたくない曲をちゃんとやるから、本当にやりたいことが出きる☀️アマチャはやりたいことしかやらないから、ほんとうにやりたいことができない。😢😢
@guredius
4 жыл бұрын
ご苦労が色々あったんだなあと思って 興味深く拝見させて頂きました^_^
@ikasuki2244
4 жыл бұрын
大学時代にドラマーとして某ビッグバンドに所属していました。高校時代から吹奏楽部に所属し、初見に自信が有ったのですがレベルの違いに愕然としました。ジャズ、タンゴ、マンボ、ボサ、ポップス、フュージョンといきなり初見はキツかったです。先輩のプレイを見て覚えて盗みましたが、よくスティックで頭を叩かれた事を昨日のように覚えてます。
@サーパス電子
2 жыл бұрын
ヒロミを〆区ぁ際👍️🍭 神様🙇
@NekoBassWack
4 жыл бұрын
ジャズマンたちのギョーカイ用語からギター漫談みたいに面白い当時の話、とても面白かったです。
@千惠-n2t
4 жыл бұрын
ヨコハマの話聞いてるうちに、フルバンドのスマイリー小原氏を思い出しました。山手の方に住んでいましたね^ - ^印象深いです。
@akaike_tatsuya_Ch
2 жыл бұрын
同じような経験をしたので、よくわかります。
@1適当に動画を投稿するもの
4 жыл бұрын
電気ベース という言い方好き!
@sekkie335
4 жыл бұрын
すごいです!これまとめて本にしたら売れるんじゃないですか?それよりこの時代のバンドマン稼業の貴重な証言集としてとても貴重な資料なんではないでしょか。
@中村作雄
4 жыл бұрын
いやーこれは面白いや。グッチーと冬樹さんの話も聴きたいね!
@貞次郎-p2z
4 жыл бұрын
叔母夫婦がクラブとキャバレーを経営しており学費稼ぎでバーテンバイトしてましたら、突然ベースが辞めて、ギター(遊び)を弾けるからってベースマンに😓エドさんどころか?全く解らず始めました🎵譜面も読めず、ギターの人が優しく教えてくれました🙏 しまいには、唄も歌う様になり😓キャバ嬢に随分モテました😅 学校を辞めそうになり叔母さんから激怒されました(多分僕の親父の手前だったと思う) バイト代の数倍稼いだ様な記憶が有ります。 エライ、チップも貰いました🎵
@kazz_ash
4 жыл бұрын
面白いっ! そして、貴重なお話です! チャンネル登録させていただきました!
@陽一江尻
Жыл бұрын
エドさんが2歳下で望さんが私の久留米の近くの大牟田と知って応援してまーすと西田敏行みたいなことを書きました、
@目丹ガス
4 жыл бұрын
バンドやったことある奴なら容易に共有できるこの恐怖話
@加藤浩樹-x8u
4 жыл бұрын
すっごい分かりますわ、ホント恐怖しかない(^◇^;)
@yasushioowada5295
4 жыл бұрын
たまには釣行期たのしみにしてます。 特に三浦の渡辺さんとか。
@johnk.7729
4 жыл бұрын
エドさん、チャンネル登録しといたよ。(^^♪ 僕も70代だからとても面白いよ。がんばってね。
@knife-dp9le
4 жыл бұрын
中学生の頃、まんてんワイドを聴いていたのを思い出しました。
@徳川家やーす
4 жыл бұрын
生き字引の貴重な体験談。聞かせて頂きありがとうございました。
@森雅史-j2r
3 жыл бұрын
ブルーインパルスだから自衛隊の楽団がやるの⁉️思って仕舞いました。でもお父さん、注射器💉持って駆け付ける💦感動してチョッと涙眼なりそうでした。何れの親御さんも有り難いもんですね~。自身の父親,思い出しました😿
@Cocone1123
4 жыл бұрын
とても面白かったです❅*°
@rwjazzguitar
4 жыл бұрын
バンド全盛期の時代憧れます♪ もっと早く生まれたかった(笑)
@ok-bt7tx
4 жыл бұрын
スバルで注射器の件・・・回答無しかい!
@mori311
3 жыл бұрын
弟さんは広尾さんか 貴重なお話 吉田坂崎氏ら70年代フォーク系の話は多いですが60年代マイナー芸能界の現場の話が面白いですね 管理効率社会の今よりおおらかな空気を感じます
@uuwata
4 жыл бұрын
山口さん、指、綺麗。外科医みたいに、綺麗。
@umakara55
4 жыл бұрын
僕の師匠も父も昭和のバンドマンだったので、「昔は楽器持っててそこそこ弾ければ仕事になった」という話を聞いて羨ましく思ったりもしました。でもその時代のバンドマンが平成になる頃には音楽で飯が食えなくなり、他に技能もないのでホームレスや日雇いやアル中に身を落とすケースも多々あると聞いたので一長一短じゃないかと。
@rsh12988
4 жыл бұрын
とても貴重なお話有難うございます勉強になります。
11:47
【エド山口#6】ビートルズ初来日!面白エピソード!
エド山口チャンネル
Рет қаралды 88 М.
14:51
【エド山口#7】加山雄三さんとのエピソード
エド山口チャンネル
Рет қаралды 138 М.
0:49
Как Ходили родители в ШКОЛУ!
Family Box
Рет қаралды 2,3 МЛН
0:34
Vampire SUCKS Human Energy 🧛🏻♂️🪫 (ft. @StevenHe )
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 138 МЛН
27:49
МАҒАН НАЗАР АУДАРЛАР | bayGUYS | 26 шығарылым
bayGUYS
Рет қаралды 1,2 МЛН
0:24
Thank you mommy 😊💝 #shorts
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 33 МЛН
18:03
人食い村に赴任した新入巡査、衝撃的な素材と演出、面白さで世界で大好評!隠れた秀作日本ドラマ【ドラマ紹介】
映画少女
Рет қаралды 4,7 МЛН
14:08
綱木さんに色々きいてみた(中編)
三原綱木
Рет қаралды 45 М.
1:04:24
moonrideres from 赤塚不二夫の居間スペシャル
M.R.F.T movies
Рет қаралды 11 М.
18:00
【エド山口#275】エド&望 歌謡曲バンザイ♪36 口づけが怖い/絵日記
エド山口チャンネル
Рет қаралды 10 М.
20:17
【エド山口#36】横浜バンド修行からの〜♫
エド山口チャンネル
Рет қаралды 69 М.
16:24
【エド山口#1】70代でYouTube始めました‼️名前の由来からの〜 etc…
エド山口チャンネル
Рет қаралды 71 М.
17:37
Master The 2-5-1 Progression On Bass: 3 "Must-Know' Methods
Luke from Become A Bassist
Рет қаралды 381 М.
12:10
【エド山口#11】小笠原で恐怖の霊体験!part2😱
エド山口チャンネル
Рет қаралды 97 М.
19:45
ギターテクニック?
モト冬樹チャンネル
Рет қаралды 158 М.
17:59
【エド山口#13】驚き!チョーキングの真実!
エド山口チャンネル
Рет қаралды 191 М.
0:49
Как Ходили родители в ШКОЛУ!
Family Box
Рет қаралды 2,3 МЛН