【エンジン全損】「私はこれでエンジン全損しました」取扱説明書をまったく見ない人の”根拠の無い自信”の恐ろしさ【切り抜きGS】

  Рет қаралды 87,930

GS Backyard グッドスピード サブチャンネル

GS Backyard グッドスピード サブチャンネル

Күн бұрын

こちらは<GoodSpeedグッドスピードのサブチャンネル>です。
――――――――――――――――
■メインチャンネル
/ @goodspeedvision
■オフィシャルグッズ【GoodSpeedVisionオンラインストア】
gsv.base.shop/
■メンバーシップ(※メインチャンネル)
/ @goodspeedvision
🔽 おススメ再生リスト/チャンネル
――――――――――――――――
【切り抜きGS】再生リスト
• 切り抜きGS
【ランエボ日誌】ランサーエボリューションⅥ・TMEのレストア/カスタム/チューニング
• 【ランエボ日誌 Season1】END ラン...
GS-RADIO/質問回答
• GS-RADIO/質問回答
🔽 チャンネル紹介(メインチャンネル)
――――――――――――――――
★ 月2回【ライブ配信】( 第2金曜 / 第4土曜、[22:00~])
【 質問・リクエスト 】専用フォーム
docs.google.co....
🔽 SNS
――――――――――――――――
動画アップ・ライブスケジュール更新など最新情報はこちら
【 Facebook 】www.facebook.c....
【 twitter 】 / goodspeedvision
🔽 引用 等
――――――――――――――――
【SOUND】
KZbin オーディオライブラリー
無料音楽素材 煉獄庭園 www.rengoku-tei...
【画像引用】
[かわいいフリー素材集いらすとや]www.irasutoya....
[CC BY-SA 3.0]creativecommon....
#グッドスピード#オイル交換#規定量

Пікірлер: 194
@Michel-vv6hp
@Michel-vv6hp 2 жыл бұрын
作業するしない関わらず、自分は説明書読むの結構好きだけどな。 読んでると案外、新しい発見があったりする。
@hioki5303
@hioki5303 2 жыл бұрын
あるある。
@one-ma
@one-ma 2 жыл бұрын
1番危険な人はこの動画を見ても「俺はそんな素人じゃねよ」って思ってる自称知識人。
@kata9586
@kata9586 2 жыл бұрын
そうですよね、説明書にも「指導直後の(アイドル)暖気(機?)は雪国でもなければ数十秒~数分で、(冷たいマーク消えるまで)急発進や急加速は控えて下さい」て書いてて メーカーもソレが最適な様に作っているのに 頭昭和が「そんな事があるはず無いだろ‼️」って、無駄にアイドル放置を続けて煤詰まらせたり固着させたりして壊れた欠陥だ騒いだり、車の仕組みについて四の五の語ってるんですからw ウチのディーゼル車で試しにやってみたら、壊れる可能性があるのでそこでやめましたが 始動から20分放置しても水温も湯温も全然上がりませんでしたよw エンジンをバラして解説されている方もおられましたが、特に初期RX8が煤詰まったり固着でトラブル多発してたのも無駄なアイドル放置が原因だった可能性 オイルなどは交換されていた中古の8を買ってみたら 結構な距離を走っているのに噂と違ってエンジンの圧縮やらは絶好調 でも製造コストやらの弊害か?エンジン以外がぶっ壊れ続けて「話が違うwww」となるのはKZbinでも良く見かけましたな
@Tom-ti6zr
@Tom-ti6zr 2 жыл бұрын
今は、取廻しが改良されて無くなったと思いますが、鹿児島は桜島の火山灰が降るので、鹿児島仕様のエアーフィルターがありました
@-flatwing5070
@-flatwing5070 2 жыл бұрын
冷却水のサブタンクにウォッシャー液入れるうちのお客さんなんて可愛いもんですね。ダメだけど💦
@wind141414
@wind141414 2 жыл бұрын
取説なんて一切読まない兄が絶望的な機械音痴で、やたらと壊しまくる理由がよく判りました。 子供時代は、それを全て弟の私のせいだと言っていたな、あのヤロー。
@ba5r33gg3p
@ba5r33gg3p 2 жыл бұрын
最近、取説がオンラインで見れるから便利ですね。 新しく買った家電も、型番で検索して取説を先読みして、到着したら内容品を確認して一気に設置、設定等をやってしまいます。
@LEN2051
@LEN2051 2 жыл бұрын
なんであんなわかりやすくウォッシャー液はここですよぉぉ!みたいなマーク入ってる蓋があるのにフィラーキャップ外しちゃうんだ…
@車好きパパ
@車好きパパ 2 жыл бұрын
軽自動車の(軽)って思うだけで、ガソリンスタンドで軽油を入れる方がいるくらいだからね!ちゃんと確認しましょう🙇
@忍者86
@忍者86 2 жыл бұрын
う~む、笑いながらも「ヤベッ‼自分も取説最近見てない‼」って思いました😅 最近、グッドさんのコメントが心に刺さってくる😇
@7pairs6400
@7pairs6400 2 жыл бұрын
昔ガソリンスタンドで働いていた時にエンジンの調子が悪いのでみて欲しいと持ち込まれた車 フィラーキャップを開けたらオイルが口元まで波々と入っていた事がありました… あんな状態でスタンドまで走ってきたK6Aは奇跡のエンジンだと思ってます(笑)
@HIJYOSHOKU
@HIJYOSHOKU 2 жыл бұрын
流石そにそれはないやろ笑 走れんってwww オイルハンマーで全損ですよw
@7pairs6400
@7pairs6400 2 жыл бұрын
@@HIJYOSHOKU いや、全くもってその通りです。理屈でどう考えても動くハズがないんですよねー レッカー呼んでディーラーさんに持っていって下さいと言って終わりましたけど、まあ再起不能でしょうね… あんまりな出来事に工賃いただくの忘れてました(笑)
@heartchicken1345
@heartchicken1345 2 жыл бұрын
別の修理工さんのchでもオイル満パンにして持ち込んだ人の話あるので結構あるみたいです。 オイル交換の知識は自動車学校で習いますし、ネットで検索すればすぐ出ます。それすらできないオツムなら車のメンテナンスは無理ですね。
@銀帝
@銀帝 2 жыл бұрын
@@HIJYOSHOKU それがあるんだよ。 他所の動画なんで詳細は伏せますがガッツリとオイル入れてそのせいで ブローバイからエアクリにまでオイルが周っちゃったワゴンRが・・・ まぁ、結局廃車になったようですけどね。
@sei-un
@sei-un 2 жыл бұрын
オイルの抜け穴がウエスの破片で詰まってキャップからあふれたってのは見たことある やったのは車の整備が出来る(自称)にーちゃんでした ゴミが入らないように小さいウエスをかぶせてそれが中に入ったのを気が付かずに…らしい(風で飛んだとおもったんだとか キャップ被せればええやんって本気で思った
@lemond007
@lemond007 2 жыл бұрын
DIYでやりたいならば、説明書を読むことも必要だけど、「プロの仕事」をよく観察することも大事。 カーショップでもディーラーでも作業は近くで見せてくれるんだからさ。ただ、邪魔にならないようにだけは注意。
@ゆん-z7t
@ゆん-z7t 2 жыл бұрын
昨日、ショップ経営の友人から入電。 珍しいなぁと思い出ると、ショップに来て助けてくれとの事。 行くとリフトにスイフトスポーツがあり半泣きの友人。 話を聞くと車検後1ヶ月して急にエンジンブローした。弁償しろ!と言うわれて引き上げに行ってエンジン下ろしたとこらしい。 エンジン開けてびっくり^ - ^ オイルが乳化しててコンロッドがありえない曲がりしていた^ - ^ 理由が分からずにこの動画見て納得^ - ^ 友人に話してあげよう(^O^)
@42cm7
@42cm7 2 жыл бұрын
まあ別に疑ってるわけじゃないんだけど仮にもショップ経営(当然整備士資格も持ってると思われる)の友人から求められるヘルプってどんなん? エンジン下ろしたりバラすなら1人でも出来るだろうし原因究明なら結局2人で見てもわからなかったようだし書き込んだアナタ自身はどういう立場で何の資格を持ってる人なの? 少々悪質なクレームを受けたところで起業するようなメンタルの人はそうそう半泣き(それ自体は比喩だとしても)にはならないだろうし… 単に愚痴をこぼしながら作業を見て欲しいってだけなら状況が深刻すぎるし仮に客が何かしら余計なことをしたなら動画からヒントを得る前に客からの聞き取りでわかりそうなもんだし というか必ずしも全く同じ原因ではないだろうし まあ所詮はアニメアイコン(偏見)ってことかなーと思ってみたり
@ゆん-z7t
@ゆん-z7t 2 жыл бұрын
@@42cm7 アニメアイコンって\(//∇//)\ アニメじゃないよ^ - ^ 偏見で批判してくる奴の頭脳じゃ想像できないよね^ - ^ 仕方ない。 おつかれ
@42cm7
@42cm7 2 жыл бұрын
@@ゆん-z7t まあ知らんやつにとっちゃ何でも同じに見えるんだ スマンナ 俺のことは無視しても構わんし偏見を理由に釈明すら放棄する奴とはどの道わかり合えないけど次回作にご期待くださってる21人(暫定)のためにも顛末くらい書き込んだら? 友達に原因は教えてやったのかい?理不尽なクレーマーは納得してくれた?同じような症状をKZbinで見た程度の理由じゃ友人は助かっても客には通じないと思うけど頑張って助けてあげてね♪
@ゆん-z7t
@ゆん-z7t 2 жыл бұрын
@@42cm7 釈明って別に言い訳を言いたい訳でも理由がどうなのかも私の車じゃないし店でも無いからコンロッド交換して終わりじゃ無い? オーナーが自白したならそれで終わりやし、クーラント漏れもないのに乳化したオイルみて原因なんて水が入ったしか分からんし。 貴方のような他人に悪意を持って批判しかしない人間がこう言うクレーマーなんだろうなって思うわ^ - ^
@42cm7
@42cm7 2 жыл бұрын
@@ゆん-z7t 教えてあげようって自分で言っといてその言種だもんな 涙目の友人を助けに行ったって設定はどこ行ったんだか…
@marinoGTR
@marinoGTR 2 жыл бұрын
何でも購入したときはまず説明書読みから入りますね。知ってると思ってることでも間違えてる場合もありますからね 困ったときにも助けてくれる一番身近なものですよね
@toshi_rs
@toshi_rs 2 жыл бұрын
私が以前運行管理をしていた時、ドライバーがラジエターキャップを開けてオイルを一生懸命入れてました。「あのぅ、オイル一杯になったんですけどゲージにぜんぜんつかないんですけど」って言われて見た途端めっちゃ焦ったのを思い出しました。私たちが常識と思っていることでも、全く知らない人もいて、知らない人は正しいと思って自信をもって間違ってしまう。 人に何かを教える難しさを痛感したの一場面でした。
@末松秀晶
@末松秀晶 2 жыл бұрын
作用手順書や、標準化の有用性がこういう時に分かりますよね。 誰が見ても分かりやすく、間違いにくい手順書ってのは重要。 なぜ最近の車はASSY交換が多いのか。それは、誰が作業しても同程度の効果を得られて、更に部品修理を行うよりも工賃を考えると安くなるからです。 それを理解できない方が、最近のメカニックはASSY交換ばかりで整備をしない、修理をしないと言っている。 工程を増やしたら増やした分だけ、信頼性工学的から考えて作業ミスが増えるし、信頼性の確保が難しいんだよね。
@sei-un
@sei-un 2 жыл бұрын
使いつぶす車だからオイルはつぎ足しで十分!って言って車でオイルを買ってきて直ぐにラジエターキャップから補充しようとして火傷した元友人なら知ってる
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 2 жыл бұрын
@@末松秀晶 ディーラーのASSY屋化で技術が育たず 古い型式のASSY効かない部品などの修理で維持費がより段々と高価になってるのは事実です。 「40年前おたくの店舗から新車で買ったのに直せないっちゃあんめッ!!!💢売った責任取れッ!!!💢」 とか聞いててザラです。 ディーラーによっては古い型式のアフターケアと若年者育成の為、定年退職後の耄碌をパートタイマーアルバイトで急遽再雇用して メーカーも公式でレストア修理事業を展開してますし 大手カー用品量販店でも店舗によっては古い型式の消耗品交換ケアと若年者教育の為にやはり定年後耄碌をパートタイマーアルバイトで再雇用してるケースが有ります。 どこかの黄色い帽子たかだか黄色い帽子の癖に どっかのメーカーメインの工業団地地帯で密集してて更に別の2メーカーの工場も比較的近く サニーカルフォルニアとか S30フェアレディZ ブルドック スポーツ800ヨタハチ NSX S2000 歴代全車種TypeRとかザラなんで 現行車なんかよりむしろメインで 老兵がいっぱい 7番ピットまであって 7番ピットだけ稼働してなく 6番まで全部 全て歴代フィットはザラで。 S2000しかもAP1とか 初代NSXで 埋まる事も有りますね… 半分をブルドックで占領してたり…
@oregon91vs
@oregon91vs 2 жыл бұрын
自動車関係に限らずDIYで店頭での説明を受けなかったりや間違った知識のままで機械や部品を購入し壊してしまう人が多い 購入した店に見当違いのクレームを入れてごねる人も相当いる ケチしたつもりが多額の出費に自分を責めずに他人のせいにする 説明書見れば正しい使用法が載っているんですけどね
@あるうぇん-u5u
@あるうぇん-u5u 2 жыл бұрын
11月に新車にしました、電装品がすごすぎてジジイには説明書を目を皿のようにして読んでも理解できずディーラーのフロントで聞いたらボタンひとつ押すだけで解消、こんなことで時間を取らせたとひたすら謝罪とお礼をいって帰って来ました。50年も車に乗って説明書をアホみたいに読んだのは今回が初めてかもしれません
@itopantv8443
@itopantv8443 2 жыл бұрын
そうなんですよね、地方の気候や使用環境によって車の痛み方って違うんですよね。 商売柄、そういった説明をしても中々理解されないこともあります。 メンテナンスは、同じ車でもその地方の気候や使用環境によって変化するものなんですよね。
@FW14b-j2s
@FW14b-j2s 2 жыл бұрын
ウォッシャー液をエンジンに投入する人が存在するんですね‥凄すぎる😓
@末松秀晶
@末松秀晶 2 жыл бұрын
米を洗剤で洗う人も居るから、そういう人も居るでしょう。
@kuro5545
@kuro5545 2 жыл бұрын
昔、お米屋さんでバイトしている時に「オタクの米炊いたら黄色いじゃないか!」とクレームしてきたおばちゃんを思い出した。 話を聞いたらママレモンで米研ぎしたらしいww 殴ってやりたかったよ。
@sasorida-ugokuna
@sasorida-ugokuna 2 жыл бұрын
激しく同意します! EGオイル交換時にATオイル抜いた中古車屋を二人知ってます・・・ 最近は知識不足の車屋もチラホラ・・・
@みれにあ-g2g
@みれにあ-g2g 2 жыл бұрын
古いホンダ車とか初めて触ってやる奴良く居た気がする 逆置きだし初めてだとなんも考えないで抜くんだろなー なんかオイル抜いたら色赤み掛かってるんですけど… ホンダのオイルって赤いんすねーって言われた(笑)
@aoyagimonaka
@aoyagimonaka 2 жыл бұрын
知り合いは北海道の火山の側に住んでいて、通常のメーカー保証が適応されないそうです。亜硫酸ガスの腐食が強過ぎて。
@江藤泰宏
@江藤泰宏 2 жыл бұрын
[初心忘るるべからず] 上述の座右の銘が、当動画を視聴致します中で、改めて自身の胸に深く刻まれ(て仕舞い)ました✨。
@sakakiracingworks6318
@sakakiracingworks6318 2 жыл бұрын
慣れてるからこそミスをすることもありますもんね。
@Minamimadoka
@Minamimadoka 2 жыл бұрын
昔、高校生時代にバイトしていたガソリンスタンドに、「近所しか乗らないけど、前にオイル交換したのがいつなのか覚えていない」というご老人の乗ったスーパーカブのオイル交換をしました。しかし、ドレンボルトを抜いて出てきたオイルが3滴・・・。この目を疑いましたが、やっぱりオイルが空でした。 オイル交換に来るだけマシかとは思いますが、これは取説を読む以前の問題かと思った次第です。
@tiburu1959
@tiburu1959 2 жыл бұрын
何よりもほぼオイル無しでも動いたカブが凄すぎですね、世界で1億台売れる訳だわ。(*゚▽゚*)
@hikaruzzi76
@hikaruzzi76 2 жыл бұрын
コンロッドが4本とも曲がるって、どんな絶望的な音がしたんだろう
@cycleabex1381
@cycleabex1381 2 жыл бұрын
自分も大学時代の後輩が『オイル、入れても入れてもいっぱいにならないんです…』と言ってきて、話を聞いたらフィラーキャップからエンジン内部覗いても液面が見えないからって驚くことを口にして、唖然とした記憶があります。 知らないって怖いですよね… 後輩は間一髪、オイル抜いて事なきを得ました(学生でお金なかったので抜いたオイルを適正量入れて走りましたとさ。。。)!
@ノートニスモ乗り
@ノートニスモ乗り 2 жыл бұрын
うちのお客さん、ブレーキオイルのタンクにウオッシャー入れた人いたな 速攻で、ディーラーでブレーキフルード全交換&オーバーホールで凄い工賃掛かったみたい
@takao1305
@takao1305 Жыл бұрын
グッさんは二輪からトラック、運転から整備まで網羅してるから素晴らしいですね😊
@ひろちゅら
@ひろちゅら 2 жыл бұрын
今回の投稿を見て思い出すことが多いです。パートさんに軽自動車(ミラココア)にガソリン入れてきてね、と頼んだら帰りの道でストップしたと電話が来ました。なんと軽油をいれたらしい。そのままJAFに連絡して修理。もうひとつは私が大雨の時に水没。残りの電源でウィンドウを半分ぐらい下げられ脱出。車はプカプカ浮くんですよね。何とか車が路面に着くところまで引き上げJAFへ連絡。この時のエンジンは吸気から雨水を吸い込みウォーターハンマーグリップで壊れ修理見積を聞き廃車にした記憶が出てきました。中古で買ったギャランでしたが気に入っていてエアサスでの車高調整まで出来て良い乗り心地でした。それが購入2ヶ月でのじこでした。あの道は雨の日はもう走ったりしません。
@特別天然危険物
@特別天然危険物 2 жыл бұрын
初めて車を買ったとき説明書を読もうとしたら上司にバカにされた
@pumpkinmonster8573
@pumpkinmonster8573 2 жыл бұрын
彼女の車にウォッシャー液を入れてあげようとして、間違えてブレーキフルードのタンクに入れてきた猛者がいましたよ。 知ったかぶりはダメですね。カッコ悪すぎる。 もちろんブレーキフルード全量交換になりました。
@tukaimorikarano6524
@tukaimorikarano6524 2 жыл бұрын
よく質問で慣らし運転必要ですかってあり必ず 何者かよくわからん詳しい人たちが今の取説には 明記していないから以上にむしろ悪行みたいに 馴らしは必要無いって回答してくるんですよね 買い替えを促進ステルスマーケティングなのですかね。
@tetsu5963
@tetsu5963 2 жыл бұрын
車はまだマシですよ。家電なんて取説も読まずに使って自分で壊しておいて「使ってたら勝手に壊れた!」って嘘ついて騒ぐ客なんてごまんといますよ(苦笑)
@HT-he8gl
@HT-he8gl 2 жыл бұрын
車に限らず、とんちんかんなことをしてしまう方々の中には、 説明書が読めない、つまり文章を読んでも内容が理解できない人もかなり多くいる。ような気がします。(想像) 実際そうだとしたら遺憾の極みです。 しかし文章を理解できるようになるには、少なからず文章を読まなければならないと思います。 これは色々な意味で難しいでしょうね。
@hioki5303
@hioki5303 2 жыл бұрын
機械畑としては、機械は万能ではないし、より性能を発揮できる使い方をしてほしいのに、消費者は説明書をあまり読まないから困るが、それよりも「機械は人間の配慮を全く必要とせず、何でもできて当たり前」という認識が蔓延しているほうが困る。(実際、昔より機械は頭がよくなったけどね)
@WA600SW
@WA600SW 2 жыл бұрын
根拠も無く思い込みだけで行動する人の恐ろしさは ウチの親父(認知症)を世話していると嫌って程味わえます😱
@no.1nory
@no.1nory 2 жыл бұрын
よく見るのは10年以上乗っていよいよスクラップか?と言う車なのに取説は未開封の新品ってやつ 整備士でも読むのに素人が読まないって何の自身?って思います
@野次馬-g2e
@野次馬-g2e 2 жыл бұрын
昔は常識だったのに今はNGなんてことも有りますからね、 職場に車検の代車でMT車が来たことがあったけど俺を含むオッサン達4~5人はエンジンがかけられなかった、 最近の車ってクラッチを踏んでいないとエンジンがかからないって誰も知らなかった、
@パンシロンG
@パンシロンG 2 жыл бұрын
ですよね~ なんでもそうですが、車は人命がかかってるから尚更ですよね。
@hamamatumelon
@hamamatumelon 2 жыл бұрын
車の取り扱い説明書に ボンネット(エンジンフード)開けるなと書いてあるのが有ると聞いたことある 納得
@yamato3228
@yamato3228 2 жыл бұрын
運行前点検が出来ません。
@岡山のガンジー
@岡山のガンジー 2 жыл бұрын
説明書は必ず読みましょう。 不安な時は、ディーラーにいきましょう。
@akira_kodama_0505
@akira_kodama_0505 2 жыл бұрын
調理師の端くれですが、料理関係に置き換えてみてもあるあるな話ですね ノウハウどころか基本の基すら判っていない時点で隠し味を使おうとしたり、食材の個体的差異を鑑みる事なく「大さじ2ってレシピに有るから」と、順繰りにではなくいきなりその量を投入したりとか 塩梅を判っている者だから出来る事を、知見や経験値もないのに一足飛びでその領域迄行きたがる人たち 料理ならばまだマシですが、生命を運ぶクルマやバイクでこうした事をしでかされたのでは堪ったものでは有りませんね
@A-team9029
@A-team9029 2 жыл бұрын
ウォッシャーの補充で オイルフィラー キャップを開けるだと!? 無知にも程があるだろ… 自分では何もせずに ディーラーに丸投げ してる人の方がマシじゃん😥
@user-glasscutter.fisherman
@user-glasscutter.fisherman 2 жыл бұрын
迷ったら原点に戻る そもそもどういう理屈、構造になっているのか これが出来ないと不調や故障の原因はわからないですもんね なので、最初から自分が管理していない機械類の整備は調べたり症状掴むのにめちゃくちゃ時間かかります(^^;
@こんにゃく-c3g
@こんにゃく-c3g 2 жыл бұрын
車に限らず、わからねぇとか言って諦めてるうちの親がいますけど、落ち着いて説明書読んでその通りやれば何でもなかったりしますよね(笑)
@近藤-y9k
@近藤-y9k 2 жыл бұрын
エンジンオイルをエアクリーナボックスに溢れるまで入れてウォーターハンマー起こしたとか記事で読んだことありますね… 間違ったDIYほど怖いものは無いですね…
@subapapa7550
@subapapa7550 2 жыл бұрын
ウォーターハンマーが人為的に起こるとは・・・
@stiimpreza176
@stiimpreza176 2 жыл бұрын
マジか…コンロッド曲がるんだ… 以前ウォッシャー液をエンジンフィラーキャップを外して入れた後に壊れてしまったエンジンのカムカバーを外した画像見ましたがカムカバーの形に茶色いウ○チみたいなのが敷き詰まった衝撃的な画像でした…
@masakimiura1551
@masakimiura1551 2 жыл бұрын
ははは、いた、いた。バイクのサイドスタンドで立てたまま、窓を確認する人。やっぱり今でもいるんですね。
@hiasai3279
@hiasai3279 2 жыл бұрын
取説は重要ですね(^-^; 例え同じ形式のエンジンであっても、製造された年によって全く違う粘度のオイルが指定されているのはザラですし。
@MrTakabin
@MrTakabin 2 жыл бұрын
同じエンジンでもNA車は0W-20、ターボ車は5W-30とかありますからね JB64ジムニーはR06A(ターボ)で5W-30ですが、アルト(8代目)は同じR06A(NA)でも0W-20指定ですし
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 2 жыл бұрын
@@MrTakabin MAX想定ピストン往復やソレに伴う温度など数値が違うからですね ターボじゃあっつあつかつ高速とシャバシャバ状態で油膜切れ IC付ターボは燃料燃やす酸素たっぷりだから同じ常用域でも多少温度は高くなる ただ(抑えた)使い方次第では 約束は出来ませんが原理的には常用域なら0w-20で耐えられない事も無いですが どの道寿命は微々たる差でも5w-30程は保たないでしょう。 確かに市街地走行の燃費は上がるかも知れないが…
@CorollaTV
@CorollaTV 2 жыл бұрын
取説読んで サービスマンに 相談するとか 僕はやり方 教えてもらいます。いじったら駄目って言われたら 触りません。道具もあまりないですし
@みかみん-j5i
@みかみん-j5i 2 жыл бұрын
せめてここには何を入れれば交換すれば良いのかな?って調べないのかな?壊れたら目玉飛び出る程高く付くのに…
@ゆう太-s2s
@ゆう太-s2s 2 жыл бұрын
最近の車輌はオイルレベルゲージを無くしてますが止めてほしいですね・・・
@sanaka6256
@sanaka6256 2 жыл бұрын
そうなんですか!?
@もーは-b1e
@もーは-b1e 2 жыл бұрын
外車でありますね〜 量決まってるからOKみたいなやつ
@ゆう太-s2s
@ゆう太-s2s 2 жыл бұрын
@@sanaka6256 欧州車は軒並み無いです・・・メーターにレベルゲージを付けてますが、センサーの故障があった時にどうするんですかね?
@しろくまトム
@しろくまトム 2 жыл бұрын
オートマで運転が簡単になったからといってクルマのメンテは簡単にはなっていない。 昭和生まれの自分だって説明書は読まなかったけど色々な作業は必ず予習や分かる人について貰っていた。 今は難しい、分からないで全てディーラーにやってもらう。 クルマも個人で手を入れるにはメーカーごとにメンテを行う為の約束ごとを分かっていなければならない。 で、オーナーは整備の説明を聞いても分からない、ディーラーは説明しても分かって貰えないというジレンマ。 トラブルが起きれば「ディーラーがぁぁぁ」がお決まりの昨今。 ディーラーに任せっきりだからメインテナンスフリーと思い込む人が増えてるくらいだし。 メーカーもメーカーでオーナーの「メーカー任せ」はユーザー囲い込みを狙った所でもあるから今のクルマ社会の状況はメーカーが作ったようなもの。 クルマをイジる為の知識は確実に平成一桁より増えていて、平成終盤から「クルマを良く知っている素人」ではなまじ手を出す事が出来ないくらいのクルマも多い。 オカシな事をするユーザーがいてもオカシくは無い状況ではあると思う。
@42cm7
@42cm7 2 жыл бұрын
昭和のドライバーは先輩とか父親とか師匠と呼べる人が身近にいてタイヤローテとかオイル交換とか基本的な技術を手解きしてくれたように思います その年代はクルマに限らず棚の取り付けとかストーブの設置とか今なら一部のDIYer以外は他人任せにしてしまうような作業も自分でやってましたね 私の勝手な思い込みですが息子の自転車のパンク修理ができる父親は今でもカッコいいと思います
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 2 жыл бұрын
@@42cm7 パンクの応急修理なら自分で穴こじ広げて パンク修理材のゴム棒ぶっ刺して直す その後タイヤチェンジャーが有るタイヤ専門店でパッチタイプの本格修理(自転車パンク修理みたいな)をしてもらう
@42cm7
@42cm7 2 жыл бұрын
@@nekonotyaya5273 自“転”車のパンク修理です 誰も聞いてない自“動”車のパンク修理についてトクトクと語り出すのは別にカッコよくありません
@栗山健一-m6s
@栗山健一-m6s 2 жыл бұрын
私も取扱説明書を読みますよ。みるほうが安心です。点検整備はディーラーお任せなので。
@xinxinnitta3532
@xinxinnitta3532 2 жыл бұрын
取説読んでね、っていうか、どのメーカーもほぼ同じでしょうって出来事。 2020年 高速PAで変なところに止めている軽自動車がいて声をかけたらオーバーヒート とのこと。 驚いたのが運転していたであろう20代の男性の言葉。 「エンジン停止後 リザーバータンクに水を入れたんですが、水が入っていかないんです(T_T)」。 あ゛~ 今時の青年にはそういう人もいるんだね~(おっさんは60年代生まれ) 冷却水の注入口、高温時のリスクをレクチャーして、そのあとゆっくり水を入れて駐車 スペースに移動してもらいました。
@駒罵良明
@駒罵良明 2 жыл бұрын
昔、軽自動車だから軽油デソ!って言ってるかわいい女のコが居ました\(^o^)/
@sei-un
@sei-un 2 жыл бұрын
なので最近一部のセルフスタンドでは「ディーゼル油」って書いてたりします
@MARUYAMA-SHINOBU
@MARUYAMA-SHINOBU 2 жыл бұрын
取説を読んだところで,さして難しい事は書いてない。 メーカーによって多少違う事もあるが概ね同じ。 それでもオイルフィラーキャップを開けてウォッシャー液を入れるなんて俄には信じ難い…知識がないどころかクルマというものが,まるで分かってない感じ。 軽自動車に軽油を入れるのも,そういう事なんだな…。
@sei-un
@sei-un 2 жыл бұрын
今どき(動画を含めた)ネットですぐ分かる!(キリッ) って言う人は一定数居ますね。確かにそうなんだけどたまに間違えてるのもあるんだよなぁ
@ichifusam
@ichifusam 2 жыл бұрын
取扱説明書を読まない人は、軽自動車に軽油を入れたり、エンジンオイル交換を知らない人もいますからね。
@キノコマッシュ-e8j
@キノコマッシュ-e8j 2 жыл бұрын
オイルは交換ではなくて継ぎ足すと思っていた後輩が、4ストバイクをそっこう壊してました。 前は2ストエンジンだったから知らなかったそうです。 無知は怖いしマニュアルは読まなきゃねと思いました。
@kenaraki4776
@kenaraki4776 2 жыл бұрын
ハーレーはサイドスタンドでオイルレベル確認ですよ。(年式によって違うのもあり)
@星堀
@星堀 2 жыл бұрын
何故曲がったの? って解ってて聞いてたら、ナイスパスです!
@offeredia
@offeredia 2 жыл бұрын
知り合いはオイル交換しようとしてATF抜いてたよ ガソスタまでけん引……
@sei-un
@sei-un 2 жыл бұрын
それを上回るATF抜いた後オイルを補充して走行してATぶっ壊したって話はどっかの動画で見た事が 曰く「ちょっとしか入れてないのにゲージが上まで来たからおかしいとは思ってた」そうな…
@gt-rmonozuki2002
@gt-rmonozuki2002 2 жыл бұрын
情報が溢れる現状、多すぎて自分で取捨選択できない人も多いかと思います。 失敗したらゲームの様にリセットで元に戻りませんからね。 ましてやコンピュータ化された今の車の制御なんぞシロートにはどうにもなりません(^^); ネットが無かった若い頃には説明書はよく読みましたし分からないところは車屋さんに直に聞いたりしてましたからとんでもない失敗は無かったですね。
@shirokuma012
@shirokuma012 2 жыл бұрын
コメント欄見てたら、同様の間違いを見たことある人が多くてビックリ。 そんな事する人いるんですね( -。-) =3 分からなければなにもしなければ良いのにね。
@杜氏芳太郎
@杜氏芳太郎 2 жыл бұрын
ショップに持ち込むクルマなんだから、スポーツモデルでしょうね… それなのに、オイルフィラーキャップを開けてウォッシャー液を入れるなんて知識無くても高性能車に乗ると云うことですね… 取説読むか、ディーラーに訊けば、エンジンは壊れなかったでしょうね…
@bellettakiyama
@bellettakiyama 2 жыл бұрын
オイルレベルの話で変態車には変態が乗らないといけない事例です。 三菱ジープの4DR系はオイルレベルが落ち着くまでに本当に一晩かかります。 エンジン止めてすぐに規定レベル迄入れるとかなりの入れすぎとなり、横Gが掛かるタイミングでクランクで掻き回しオイルが発泡、そして油圧がハンチングした様になり、純正水冷オイルクーラーの隔壁(流れをUターンさせる為の隔壁)が壊れます。 機械式油圧計が純正装備なのですが、一瞬の出来事なので、隔壁がなぜ壊れるのか突き止めるまで暫く悩みました。 バッフルプレートが無い構造のオイルパンで、極度の傾斜時にもオイルが吸える油量を確保した事によるデメリットと勝手に納得してます。 ただ、オイルクーラーが壊れてても、親メタルが銅まで見えてても、異音も無く動いていたのは流石は壊れてても動く車です。
@benikoji3
@benikoji3 2 жыл бұрын
大昔で忘れたけど、教習所で最低限の知識は教えられなかったっけ?
@特別天然危険物
@特別天然危険物 2 жыл бұрын
殆どの人は忘れていますね
@doudesyou10
@doudesyou10 2 жыл бұрын
一般的には常識と言われている事も車種によってやり方が違ったりします。 話に出てきたバイクのオイルの測り方もハーレーのスポーツスターだと逆にサイドスタンドを立てた状態で測るのが正解でジャッキでまっすぐ立てた状態で測ってオイルを入れると完全に入れすぎとなってしまいます。 思い込みはせずにしっかりマニュアルを読んで整備しないといけません。
@tac_kane
@tac_kane 2 жыл бұрын
レンタカー借りたときに「取説ありますか?」と聞いたとき店員さんに「えっ!?」という反応をされたことがあります。まぁ、なかったんですけどね。 自分の車だけでなく、友人の車の取説もじっくり見るのでたまに友人から質問されることがありますw友人でなければお金取りたいところですが…
@catmur5372
@catmur5372 2 жыл бұрын
目安って言うと拡大解釈する人がいるのである程度言いきらないとわやする人がある程度いますね。それも悪い方に
@42cm7
@42cm7 2 жыл бұрын
海外の動画でボンネットを開けて添加剤と思しき液体をエンジンに満遍なく振りかけてる女性を見たことがあるけど、そのレベルのオーナーも実在するってことだよね…
@たなかかずお-e1j
@たなかかずお-e1j 2 жыл бұрын
取扱い説明書は、そもそも最低限の説明が記載されているもの、物が変われば全てが変わる、当たり前の事‼️ ソレを説明書も見ず、自分本意にイジるから壊れる原因になる。
@板井克也
@板井克也 2 жыл бұрын
信じられない…😱 不安にならないんですかね…😅 もし間違ったらどうなるかとか想像しないのかな🤔
@熊嵐-o2f
@熊嵐-o2f 2 жыл бұрын
年に1台程度、いまだに軽自動車に軽油を給油してエンストして運ばれてくる方がいます。
@akaisenshiPORSCHE
@akaisenshiPORSCHE 2 жыл бұрын
メーカーのセッティングは、いつ、だれが、どこで、どんな状況でもある程度の性能が発揮できるナントカカントカ…
@通りすがりのコメンテーター-c5z
@通りすがりのコメンテーター-c5z 2 жыл бұрын
PL法が施行されて 久しいです… 自動車メーカーもあらゆる使用条件を想定 して国の認可の元 販売していますが 流石に この手の事案は想定外 だと思いますね…笑っ
@日野好基
@日野好基 2 жыл бұрын
お客さんから中古の引き取りの時に、忘れ物の確認するため、車内の収納スペース全部開いたら、「そこが開くの全然知らなかったわ」と言われました
@GO-bj9vz
@GO-bj9vz 2 жыл бұрын
素人はハンドルだけ握ってりゃええがね。何のために修理屋がおんねん。見るとヤルは大違い。
@cocoro0516
@cocoro0516 2 жыл бұрын
使用環境に寄りますね、何事も。
@inpsti0714
@inpsti0714 2 жыл бұрын
取説はタメになる事しか書いてないのに、読まない意味がわからない。
@松桐坊主-c1x
@松桐坊主-c1x 2 жыл бұрын
漫画しか見ない人も多いようです バブルの頃は大雑把な説明を漫画でやってました
@shinonome87
@shinonome87 2 жыл бұрын
新しく買ったファミコンソフトの説明書読まないで、完全手探り状態で進めるのが楽しかった。
@user-lapustube13
@user-lapustube13 2 жыл бұрын
ファミコンは「そういう楽しみ方もあるよね」っていう趣味だから良いんですよ。 この動画はそういうのじゃない…というか、公道で車を運行の用に供するっていうのは業務上行為なので、責任をもって欲しいです。車の不調は、ヘタすると道を塞いだり二次災害につながったりしかねないものです。
@Fields_of_gold
@Fields_of_gold 2 жыл бұрын
ソフトウェアはその傾向が強いように感じます。マニュアルレスで使えるインターフェースであればあるほで、販売数に直結することも珍しくありません。まあ、客層と用途の影響が大きい話と思いますが。 業務アプリのユーザマニュアルを作成していましたが、どのレベルの人をターゲットに作るかで作成するページ数が数倍に変動するのが悩みの種でした。 自動車の取説やマニュアルも、相当厚いので誰向けに書くのか結構苦労してそうです。 でも、知りたいことを探しにくする一因といえるので、痛しかゆしですね。
@OK-kashiwamochi-yammy
@OK-kashiwamochi-yammy 2 жыл бұрын
@@user-lapustube13 ファミコンの話しかしてないのに勝手に話広げてて草
@user-lapustube13
@user-lapustube13 2 жыл бұрын
@@OK-kashiwamochi-yammy 話のつながりが分かってないなら無理してリプして来なくていいよ。
@OK-kashiwamochi-yammy
@OK-kashiwamochi-yammy 2 жыл бұрын
@@user-lapustube13 ごめんね!
@P615E
@P615E 2 жыл бұрын
ウェットサンプとドライサンプでも変え方違いますからね 自分がMT01買うまでxv1700ロードスター乗りの友人はタンクのオイルを抜かずに交換してた
@Momaji1008
@Momaji1008 2 жыл бұрын
そういうコトやる奴に限って自分でぶっ壊してる自覚ゼロの呆れたやつばかり・・
@末松秀晶
@末松秀晶 2 жыл бұрын
取説って、一回使ってみて分からなかったら読む解説書だと思ってました。
@劇団とわのき所属のおるどるてぃ
@劇団とわのき所属のおるどるてぃ 2 жыл бұрын
自動車は自分だけではなく他人の命にも関わるので厳しく言われてる方々の言うことはわかる。 ただ、例えばウインドウウォッシャー液がでず、知識もなく自分でなんとかしようとするその気持ちはかわいくて好き。お父さんこんなしてたなあーとか今ならKZbinで見た時にこんなんしてたなあ、とか… その見様見真似はむかしからの文化。そこでの間違いが多種の新しい文化や文字をつくった。時に命と引き換えに。 そもそもキャップの絵。 日本向けは絵と一緒に【窓水】【燃焼機関油】【機関冷却水】 と書いたらいい。 取り扱い説明書をよんでもわからないひとはいる。地図が常に北向きだと読めない人がいるように。
@km-hy7rb
@km-hy7rb 2 жыл бұрын
痛い目を見て学ぶのもまた人生ですが、嫌なら賢者の書(取説)に従うですね。
@fuji8133
@fuji8133 2 жыл бұрын
ヘッドカバー内にウインドウオッシャーを入れちゃう人なら、 取り説を読んでも何も変わらないと思います。 こんな質問に答えるグッドさんが可哀想、、、
@tatwalgroup9722
@tatwalgroup9722 2 жыл бұрын
Good sir 👍👍👍
@koujim1248
@koujim1248 2 жыл бұрын
どこで使い方を習った?
@outatime8420
@outatime8420 2 жыл бұрын
説明書を読まなかったのよ
@nknlogistics
@nknlogistics 2 жыл бұрын
お姉さま、説明書はわからなくなったら読めばいいのよ
@zactrion
@zactrion 2 жыл бұрын
ウォッシャー液の話の場合、保険でエンジン治せるんでしょうか?燃料間違いガソリン・軽油の場合は、保険効くみたいな話を聞いたような気がするのですが…
@kazukiwa2323
@kazukiwa2323 2 жыл бұрын
自分がやってなければやった人や店に請求できる可能性あり。 自分なら自業自得、補償は ない。
@jpardbeg2706
@jpardbeg2706 2 жыл бұрын
経営者ほど省庁発行のガイドライン(特に安全管理系)≒マニュアル読まないし、専任社員の話聞かないのは、あれ何なんでしょうかね? 細かいこと気にしてたら経営なんてできないって言い放たれたときは転職決意しました。
@湯浅良徳
@湯浅良徳 2 жыл бұрын
恐ろしい程レベルが低い人が沢山いますね。様は当たり前の事が出来ない。対応が大変です。
@お祭り好きの電気屋
@お祭り好きの電気屋 2 жыл бұрын
取説は機械いじりのバイブル
@9cmParabellum
@9cmParabellum 2 жыл бұрын
取り扱い説明書を読み込んだ上で 取り扱い説明書にも書かれていなことに思いを馳せて ディーラーに質問しに行くくらいなら可愛いものだが 取り扱い説明書を読みもしないで 思い込みで管理して 勝手に壊すようじゃ話になりませんわ。
@zxc1524
@zxc1524 2 жыл бұрын
ブレーキフルードのリザーバータンクにウォッシャー液入れちゃう人もいそうだな おそろしー
@mkep82da
@mkep82da 2 жыл бұрын
クルマに関して素人は点検するだけで交換作業とかプロに任せてほしいですw
@加我慎悟
@加我慎悟 2 жыл бұрын
クルマの取説って、普通読むだろ。 全部読まずとも、「エンジンルーム」と「前車に無かった装備」「運転席で操作可能なスイッチ類」あたりを見て、後は必要な時に該当するページ(タイヤ交換時のジャッキポイント、締め付けトルク、車載工具収納場所など)を見て作業するし。 一昔前から取説にメンテナンスデータが記載されているし、トラブル時の対処法(タイヤパンクや牽引など)も載ってる。 で、知らない人が多いのが『ハイブリッド車でガソリンエンジン車とディーゼル車へのバッテリーあがりの救援禁止』というもの。 ※20系アルファード、ヴェルファイアの取説 ちなみにディーラーからは「(エンジン車)クランクモーターを回す際に必要な大電流でハイブリッドシステムの基盤が逝く」との説明を受けた。
@上原智美-f5z
@上原智美-f5z 2 жыл бұрын
取扱い説明書で読むまたは見る所はオイルの種類・バルブの種類・スィッチの意味と言うか何処にどのスィッチがあるか・油脂類のゲージが何処にあるか・バッテリーのある場所くらいですね。後オイル交換の時期は経験上 3.000km ~5.000km前後と決めてます。無暗やたに聞いて来る輩とは関わりあわないようにしてます。 何故ならディーラーや町の自動車屋さんに聞けば解決するような事をSNSで聞いてくる常識知らずの発言が目立つから、例としてSNSに車両の取扱い説明書を探してるとかバカばかしい質問などがあります!
The selfish The Joker was taught a lesson by Officer Rabbit. #funny #supersiblings
00:12
Funny superhero siblings
Рет қаралды 10 МЛН
This mother's baby is too unreliable.
00:13
FUNNY XIAOTING 666
Рет қаралды 27 МЛН
🍉😋 #shorts
00:24
Денис Кукояка
Рет қаралды 3,9 МЛН
【エンジン】なぜ水温計?エンジンの正確な温度なら油温計じゃないの?【切り抜きGS】
8:02
GS Backyard グッドスピード サブチャンネル
Рет қаралды 203 М.
Why is this Porsche engine so clever?
16:10
Jeff Richardson
Рет қаралды 307 М.
The selfish The Joker was taught a lesson by Officer Rabbit. #funny #supersiblings
00:12
Funny superhero siblings
Рет қаралды 10 МЛН