[Even beginners can do it] Your own aquarium starting at 100$ [Easy aquatic plant aquarium layout]

  Рет қаралды 670,841

- Hisaku -

- Hisaku -

Күн бұрын

Our Corydoras will be delighted if you subscribe to our channel!
→ / 緋作
Hey Why not make the aquarium (Aquarium) to house 100$ ?
(The price of about 100$ in the title is the price for a complete set of products at a Japanese aquarium store.)
"Aquarium"
It is a healing space created by your own hands.
Every day when I can't go out easily, stress naturally accumulates.
Aquarium is a wonderful hobby that relieves such daily stress and gives healing.
It's also an indoor hobby that's perfect for now, even if you don't go out.
If there is even only a few tens of centimeters square of space, a nice hobby to be started in a small water tank even for beginners.
Let's start such an "aquarium" this time! So, I will explain the equipment that can be bought with a budget of just over 10,000 yen and how to get started so that even beginners can understand it as easily as possible.
For this video, let's start the hobby "Aquarium" that you can do at home! This is the third video of.
If you haven't watched the 1st and 2nd videos yet, please see from the following URL ↓
◎ [Must-see for beginners] The charm of the hobby "Aquarium" that you can do at home and 5 points you should know before you start [Let's start an aquarium in a small aquarium! # 1]
• 【超初心者向け】お家でできる趣味『アクアリウ...
◎ [Thorough explanation for beginners] Aquarium terms & necessary tools & how to get started [Let's start an aquarium in a small aquarium! # 2]
• 【初心者向け徹底解説】アクアリウム用語&必要...
I bought almost all the items used in this video at this shop ↓
株式会社チャーム 通販サイト
www.shopping-charm.jp/
You can see the materials of the Ministry of the Environment introduced in the video from the following HP↓
t.co/m0JfQaMAb2?amp=1
【table of contents】
0:00 Opening
0:46 Composition & supplies introduction
7:25 Preparation
12:47 How to get started (how to start up)
17:17 Let's make a fermented CO2 addition device
19:58 Subsequent maintenance and maintenance
◎ I usually post product reviews and layout videos ↓
・ [AQUASCAPE] Remove the oil slick with the best COSPA oil slick remover "Yuma Clear" to make the water surface shiny! [Small aquatic plant aquarium] # 12
  • 【油膜】コスパ最高の油膜取り機『ユマクリア』...
・ [Shelta Crafta] Corydoras aquarium layout using shelter [Small aquarium]
  • 【SheltaCrafta】シェルターを使っ...
・ Launch the bottle aquarium! Does Picoroca's bottom filtration filter reduce the frequency of water changes?
  • ボトルアクアリウムを立ち上げ!ピコロカの底面...  
【SNS】
●Twitter @hisaku06aqua / hisaku06aqua
●Instagram hisaku.06.a...
◎ We are waiting for your work ↓
 hisaku.aqsc@gmail.com
【Music】
www.epidemicsound.com/
#Aquarium #Aquascape #beginner

Пікірлер: 202
@kanon5034
@kanon5034 2 жыл бұрын
すっごくわかりやすくて感動しました! ありがとうございます!
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
こちらこそ見ていただきありがとうございます!
@user-ou1nc2fb9s
@user-ou1nc2fb9s 2 жыл бұрын
簡単そうに見えるけど 色々たいへんなんですよね 素晴らしいレイアウト参考になりました
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
作るのはそこまでですが綺麗に維持していくのが人によって難しいと感じるかもしれませんね
@user-gr5rt3uo7i
@user-gr5rt3uo7i 3 жыл бұрын
小型の水槽で、安価でこんなキレイな水景が作れるんですね❗️ co2とかとても参考になりました😆
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます! とりあえず三角構図にしておけばそれなりのレイアウトになります笑
@hika1008
@hika1008 3 жыл бұрын
わかりやすいです😭
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 3 жыл бұрын
見ていただいてありがとうございます! 嬉しいです😊
@user-yh5xv8qq2g
@user-yh5xv8qq2g Жыл бұрын
この動画のおかげでめっちゃモチベーションあがります🥺
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 Жыл бұрын
ありがとうございます😊
@user-km1ld9xt4v
@user-km1ld9xt4v Жыл бұрын
この動画を見て興味を持ち、アクアリウムを始めました。 これからも動画楽しみにしてます。 頑張ってください。
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 Жыл бұрын
嬉しいお言葉ありがとうございます! 頑張っていきますので引き続きよろしくお願いします(^^)
@user-fd3kb8jo7e
@user-fd3kb8jo7e Жыл бұрын
めちゃくちゃ為になりました!最初は真似して 個性は徐々に出していきたいと思います!!!
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 Жыл бұрын
ありがとうございます! どんどん真似しちゃってください(^-^)
@komam6673
@komam6673 Жыл бұрын
Estou ansioso por ver este grande vídeo espalhado por todo o mundo!
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 Жыл бұрын
Obrigado!
@nana598
@nana598 2 жыл бұрын
悩んで水槽しかない状態でした。分かりやすく参考にさせていたたまきます!
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
ありがとうございます(^-^)
@user-he3ce5fc5h
@user-he3ce5fc5h 2 жыл бұрын
これはいい!。こんなにシンプルなのに、こんなにきれいなんですね。手に入りやすい機材で、これだけのことが出来るとは!お見事!。いや、これでいいんですよね。すんごい水槽作らなくて。これがいいんですよ!シンプルで、簡素な機材で、いいものが作るって、いろんな経験をしてないとできないと思うんですよね。すごいなー。本当に、ありがとうございます!
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
ありがとうございます! そう言っていただけて嬉しいです😊
@user-jq1ix9ch5n
@user-jq1ix9ch5n 2 жыл бұрын
凄いわかりやすいー 興味なかったけどしてみようと思いました😁
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
よかったです! ぜひチャレンジしてみてください✨
@user-rt1io2vu8x
@user-rt1io2vu8x 2 жыл бұрын
近所にでかい大学があって引っ越しシーズンにアクア関連用品はタダで学生さんから貰えるw
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
タダでw いいですねぇうらやましい(*´ー`*)
@hataka0417
@hataka0417 2 жыл бұрын
数あるアクアリウム動画の中で、とても見やすいです✨説明が簡潔で、尚且文字表記があるところがとくに良いです🎵
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
ありがとうございます!そう言っていただけて嬉しいです😊
@user-cv4yr8yy6j
@user-cv4yr8yy6j 3 жыл бұрын
お疲れ様です サムネがオサレ~🌠 流木煮込んでるときテンション上がりますよね!!
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 3 жыл бұрын
ありがとうございます! テンション上がりますねぇ臭いはきついですが笑
@monkey3039
@monkey3039 2 жыл бұрын
very cool
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
Thank You!
@user-ic2xt8rs9d
@user-ic2xt8rs9d Жыл бұрын
昔アクアリウムをやってましたが水草系はよく失敗してましたが動画を見てまた挑戦したくなりました。 今回の動画を参考にチャレンジしたいと思います。
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 Жыл бұрын
ぜひチャレンジしてみてください!
@user-ic2xt8rs9d
@user-ic2xt8rs9d Жыл бұрын
@@-hisaku-5135 がんばります
@user-fj6iu2nz2j
@user-fj6iu2nz2j 7 ай бұрын
注意 この人は上手いからソイル、一番サンドで育ててるけど、初心者がこんな栄養系のソイル選んだらコケまみれになる。初心者は無難にプラチナソイルが良
@user-fh4lm7wc4j
@user-fh4lm7wc4j 21 күн бұрын
ほえええ
@TeijimanNoSenpai
@TeijimanNoSenpai 14 күн бұрын
@@user-fh4lm7wc4jほええええってなんだよ、ほええええって。(まりまりまりー風)
@user-fh4lm7wc4j
@user-fh4lm7wc4j 14 күн бұрын
@@TeijimanNoSenpai マリマリマリーよくわかったね(笑) LINEスタンプで使ってるからここにもスタンプの代わりに押しといた
@nono5452
@nono5452 2 жыл бұрын
市販のスクレーパー よりも 学生時代 使っていた 古くなった三角定規が最強
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
三角定規愛用されてる方けっこういらっしゃいますよね!
@user-tc2ks6nt4c
@user-tc2ks6nt4c 8 ай бұрын
分度器でも結構いける
@hibitaka1
@hibitaka1 2 жыл бұрын
参考にさせて頂きます!ありがとうございます~!映像キレイですけど、何で撮影しているんですか?
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
ありがとうございます(^^) 映像は基本的にミラーレス一眼カメラで撮影してます!
@user-so7nh1qv8y
@user-so7nh1qv8y Жыл бұрын
この動画をみて水槽初めて2年経ちました! この動画を見といてなんですが、始めはソイルと二酸化炭素の管理がうまくできるか不安でアヌビアスナナと化粧砂で、始めました。 始めてからは楽で良かったのですが、水草水槽もやりたかった。。。 最初からソイルで水草水槽の立ち上げやっとけばよかったと少し後悔しています。。。💦😊
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 最初は皆そういうものです😊 是非次は今の水槽の模様替えのときに水草水槽もチャレンジしてみてください(水槽増やすのは後々大変になってくるのでおすすめしません笑)
@user-pn6uf3pu4h
@user-pn6uf3pu4h 2 жыл бұрын
初心者向けでわかり易いです 今度は、水の作り方や、水換えのやり方など、ひと通り動画で説明してもらえると全体の作業が分かると思いました。 カルキを抜くと言われても知らなければ出来ない作業ですからね。
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
ご視聴&コメント、アドバイスありがとうございます!
@tt-nm3vl
@tt-nm3vl Жыл бұрын
設置場所によるが、苔との戦いです
@user-mm9cw8oo7n
@user-mm9cw8oo7n Жыл бұрын
CO2の装置が作れるなんて夢のようです!(ボンベを毎回買いたくなかったので) 酸欠になる可能性を避けるためにどの程度CO2は添加するものでしょうか。 つけっぱなしのイメージがありました😲
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 Жыл бұрын
今回のサイズの水槽であれば基本つけっぱなしですね! 夜はなるべく外すようにしてますが忘れることも多々あります(それでも生体が死ぬことはないのでそこまで神経質になる必要はないかも?)
@saradesuyo
@saradesuyo Жыл бұрын
素敵な動画ありがとうございます この動画を真似してアクアリウムを始めてもよろしいでしょうか? また、動画と同じ内容でco2なしだと厳しいですか?
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 Жыл бұрын
ぜひぜひチャレンジしてみてください! あるに越したことはないですが、今回使用した水草はCO2なくてもある程度育つものを選んでいるので全く育たないことはないと思います
@saradesuyo
@saradesuyo Жыл бұрын
@@-hisaku-5135 一点質問なんですが、動画のやり方でco2の装置を作った場合、エアーチューブは耐圧チューブじゃなくて大丈夫ですか?
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 Жыл бұрын
この動画で作ったCO2の装置は「発酵式」と呼ばれるものなので普通のエアチューブで問題ないですよ!
@user-iv3tm9fd3q
@user-iv3tm9fd3q 2 жыл бұрын
はじめましてこんにちは アクアリウム始めようと思い、見させてもらいました! この動画を元に水槽を作って、ゆくゆくはエビ系を迎えたいと思っているのですが注意点はありますでしょうか⁉️
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
動画見ていただいてありがとうございます! エビは水質に敏感な種が多いので、一般的な熱帯魚を飼うときより一層水質に気を使ったほうが良いかなと思います
@user-iv3tm9fd3q
@user-iv3tm9fd3q 2 жыл бұрын
ありがとうございます‼️
@user-rf7ek5ev1l
@user-rf7ek5ev1l 2 жыл бұрын
はじめまして。 初心者でとてもわかりやすかったです! この水草水槽はコリドラスやプレコなどは飼育出来ませんか?
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
ありがとうございます! 実際に水草水槽で飼ってる方もいるので不可能ではないと思います。 ただ、特にコリドラスは底砂を掘る習性があって水草を抜いてしまう可能性があるので、飼うのであれば水草が抜けなくなってから(植えてから1ヶ月程度)にした方が確実かなと思います(^-^)
@user-rf7ek5ev1l
@user-rf7ek5ev1l 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-lp9vm3vd5n
@user-lp9vm3vd5n Жыл бұрын
丁寧な説明ありがとうございます。 これから水草水槽をチャレンジしたいですが、 もう少し中や後景草が赤色のやつがあればいいなぁと思います(もう少し鮮やかな感じ)。 何かお勧めできる商品がございませんか
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 Жыл бұрын
赤系の水草だと他にロタラマクランドラやロタラHra、オレンジミリオフィラム(オレンジ色)などがあります。 ただ、基本的には赤系の水草は育てるのが難しい(育っても赤くならないことも…)のでその点はよく調べてからの購入をオススメします。 ※今回動画で紹介したルドウィジアスーパーレッドは他の赤系水草に比べると育成が簡単で赤みもあるため選んでます。
@user-lp9vm3vd5n
@user-lp9vm3vd5n Жыл бұрын
@@-hisaku-5135 分かりました。 ありがとうございます^_^
@user-fi7sc6dc5h
@user-fi7sc6dc5h Жыл бұрын
こんにちは。こちらの動画を参考に昨日水槽を立ち上げました! 立ち上げ直後の水換え頻度はどのくらいが良いのでしょうか?
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 Жыл бұрын
立ち上げお疲れ様です! 動画とは少し異なりますが現在は ・立ち上げから一週間は毎日or2日に一度30~50%水換え ・2~3週間は週2回30~50%水換え ・生体を入れてからは週1回30%水換え(状況によっては頻度をもっと減らしたり) 全く新しい水で立ち上げる場合以上のようなやり方に落ち着いてます。 この辺のやり方については正解というのがなくてこうやれば絶対大丈夫とは言えないのですが、参考になれば幸いです。
@user-fi7sc6dc5h
@user-fi7sc6dc5h Жыл бұрын
@@-hisaku-5135 ありがとうございます!
@user-qw4pr9zt4h
@user-qw4pr9zt4h 2 жыл бұрын
はじめまして☺今は水草なしでテトラ飼ってます♥水草水槽にしたいんですけど、平日は出張でほとんど帰らない感じです☺水草水槽は厳しい感じですか?☺☺☺☺
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 平日はAmazonなんかで販売されているスマートプラグを使用して7時間ほどLEDを点灯させて、土日で水換えやトリミングなのどメンテナンスを行う感じにすればもしかしたら維持できるかもです!
@maryseloyer
@maryseloyer 2 жыл бұрын
👌👍
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
😊👍
@umasuki129
@umasuki129 2 жыл бұрын
この水槽のレイアウト凄い好きです!! 始めたいなーって思ってるんですが、維持費ってどのくらいかかりますか…?
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 維持費ですが今回の水槽でいうと電気代(LED 1日8時間、フィルター24時間稼働)と水道代(週1回約5L消費)が合計でおそらく年間2000円前後(地域によって差あり) あとは好みで エサ代が年間で数百円~ 肥料(水槽セット後3ヶ月~半年以降を目安に使用)が年間で1000円くらい~ なので諸々あわせて年間5000円くらいでしょうか エサや肥料は商品や販売店舗によって価格に差があるので正確なことを言えず申し訳ないです💦
@umasuki129
@umasuki129 2 жыл бұрын
@@-hisaku-5135 返信ありがとうございます‼️おー結構安くできるんですね!!ヒーターはやっぱり月1000円ぐらいかかりますかねぇ… 始めてみようかなぁ
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
すみませんヒーターの存在を忘れてました💦 今回使ったヒーターを1日24時間稼働(本来はあり得ないですが)とすると1ヶ月でだいたい1000円くらい 基本冬~梅雨明けくらいまでしか使わないので、仮に6ヶ月使ったとして年間で+6000円ってところでしょうか 実際はヒーターだけでこんなにもかからないと思いますし、もし冬場にエアコンを使用する部屋に設置するならもう少し安くなると思います!
@umasuki129
@umasuki129 2 жыл бұрын
@@-hisaku-5135 なるほど!! ご丁寧にありがとうございます!!!
@user-my6dw7xj7
@user-my6dw7xj7 Жыл бұрын
一万で私も始めました 一つ質問があります追肥はいつ頃から考えたら良いのでしょうか1なんぐらいは何も追肥しなくても良いものでしょうか? 宜しくお願いします
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 Жыл бұрын
植えている水草や光量、二酸化炭素のありなしなんかで変わってきますので一概には言えないですが、自分は立ち上げてから3ヶ月くらい経ったら固形肥料を追肥してます
@user-jq1ix9ch5n
@user-jq1ix9ch5n 2 жыл бұрын
質問です! 底面濾過を使いたいです! 角に濾過置いて、石で囲ってソイル漏れないようにして、周りを化粧砂にしてウーパールーパー飼育しようと思うのですが可能ですか? 前景は使わない予定です!
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
すみません。ウーパールーパーを飼育したことがないので可能かどうかは断言できません。 ただ、底面ろ過のソイル部分に水草を植えようと考えている場合は、あまりオススメはしません。 水草が根をはりだすと底面ろ過フィルターの目を詰まらせてしまい。最悪ろ過が機能しなくなることがあります(アクアリウム始めたてのころそれで失敗したことがあります😅)
@user-jq1ix9ch5n
@user-jq1ix9ch5n 2 жыл бұрын
@@-hisaku-5135 活着系使おうと思ってるんです! 石や木に活着させたやつでもソイルの上に置いとくと根を伸ばして行くんですか?
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
それなら土の中まであまり根がはらないのでろ過の面は大丈夫だと思います。放っておくと土の中まで根が入っていきますが、成長が遅いので見つけ次第根を切ってしまえば問題ないかと。
@user-wi7di1zi9f
@user-wi7di1zi9f 2 жыл бұрын
これからネオンテトラなどを飼育しはじめようと思うのですが水草はこのぐらいあった方が良いのでしょか?また天井があり暗いと感じる棚に水槽を置いて飼育するのでは問題ないでしょうか?
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
なくてもしっかり水換えを行えば飼育できますよ! ただ水草が多い方と隠れ家になったり水が汚れるのが遅くなったりとメリットが多いのでないよりはあった方がいいかなと思います。 専用のLEDライトを設置すれば暗さは問題ないかと思います。水草を育てる場合は部屋の照明だけでは光量が足らないのでおすすめしないです。
@user-wi7di1zi9f
@user-wi7di1zi9f 2 жыл бұрын
返信ありがとうございます! 予算と相談しながら水草も育てようと思います!!
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
上手くいきますように(^-^)!
@user-uo7im8jb8m
@user-uo7im8jb8m Жыл бұрын
初めまして〜 初心者にとってもわかりやすい動画ありがとうございます♪ 今、30㎝水槽で金魚と水草と砂利で3年ほどかっていますが、底面にソイル?をひいて動画のような小さな水草を敷き詰めたいと思っています。ソイルは砂利と違って、交換が必要と聞きましたが、やはり交換が必要なのでしょうか?またどれぐらい頻度で交換が必要なのでしょうか?
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 Жыл бұрын
見ていただきありがとうございます♪ ソイルですが使用しているうちに ①栄養 ②吸着効果(ろ過能力みたいなもの) このどちらかもしくは片方がなくなるため交換したほうが良いとされています。 交換時期は人それぞれで、半年くらいで交換する人もいれば、底床肥料を追加し続けてあまり交換しない人もいます。 自分はレイアウトチェンジも兼ねてだいたい1年位で交換してますね。
@user-uo7im8jb8m
@user-uo7im8jb8m Жыл бұрын
@@-hisaku-5135 詳しい説明、ありがとうございます!!これからも動画楽しみにしています(^^)
@user-bs1ve2ld6m
@user-bs1ve2ld6m 7 ай бұрын
とても分かりやすい動画ありがとうございます! 質問なのですが、この水槽でグッピーは飼えますか?飼えるのでしたら何匹ほど飼えますか? 返信よろしくお願いします!!!
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 7 ай бұрын
ありがとうございます! 10匹までってところでしょうか。 最初は少なくてさみしいと思いますが5匹くらいから始めるのが良いかなと思います。
@yumetarou2586
@yumetarou2586 2 жыл бұрын
カインズなどのホームセンターで水草1番サンドは売ってますかね?
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
ホームセンターの熱帯魚コーナーはけっこう品揃えにばらつきがあるので必ずあるとは言えないですね 行かれる前に一度確認した方が確実だと思います
@user-tl3bu6he4n
@user-tl3bu6he4n 2 жыл бұрын
はじめまして!ライトをあまり調べずに適当に選んで買ってしまったのですが、どんなライトでもある程度は水草は育つのでしょうか?
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
すてらさんはじめまして アクアリウム用で、かつ水草育成用とか水草が育つとかの表記があれば今回の動画で使ったような簡単な水草は大抵育つと思います。 ただ、インテリア用のLEDや水槽サイズより明らかに小さいサイズのLEDだと育たないこともあると思うのでその辺は使ってみないとわからないですね(^^;)
@user-tl3bu6he4n
@user-tl3bu6he4n 2 жыл бұрын
@@-hisaku-5135 ありがとうございます。とりあえず使って見てから考えます!
@user-kl5yv6hg3i
@user-kl5yv6hg3i 2 жыл бұрын
めちゃわかりやすいです! こんな人はアクアリウムに向いてない っていうのがあれば教えてください。
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
ありがとうございます(^-^) あくまで個人的にですが ・生き物を飼育するという自覚がない人 ・自分で調べたりして原因を追及できない人、忍耐のない人(最初から全部上手くいくとは限らないですし、水槽全体の調子が整うまで数ヶ月かかる場合もあるので) ↑の人は向かないというか、長期維持はできないだろうなと思います。
@user-kl5yv6hg3i
@user-kl5yv6hg3i 2 жыл бұрын
@@-hisaku-5135 忍耐力と責任ですね。。 ありがとうございます!
@user-wb6xj6wy8o
@user-wb6xj6wy8o 2 жыл бұрын
コメント失礼します!動画を参考にさせて頂き、CO2添加装置作りましたが動画のように気泡がでません。なにか思いつく原因などあればお願いします。
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! ・蓋のジョイント部分とエアチューブ又は逆流防止弁とエアチューブとの間に隙間ができていてそこから漏れている(瞬間接着剤などで埋めることで防げます) ・ぬるま湯の温度が高すぎた又は低すぎた(適温は30~40℃と言われていて、60℃を超えるとイースト菌金額死滅して駄目になります) 以上がパッと思い付く可能性ですが、気泡が出ていなくても二酸化炭素は出ていることもあるようなのでしばらく水槽にいれてみて、それでも水草の育ちが悪いようなら作り直した方がよいかなと思います。
@user-kq1ft3pd5d
@user-kq1ft3pd5d 2 жыл бұрын
LEDライトだけでも水草は育ちますか?
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
水草育成用のLEDであれば二酸化炭素添加しなくてもある程度育ちますよ ただ、成長が遅かったり間延びしたりすることもあるのでその辺は注意が必要ですね
@user-gc6wh4qn1m
@user-gc6wh4qn1m Жыл бұрын
コメント失礼します ソイルに水をいえる際ゆっくり袋などでやってもソイルの濁りが出てしまうのですがどうしたら治りますか😢何回も水を換えればいいのですかね?
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 Жыл бұрын
ソイルの濁りについてですが、どうしてもある程度出てしまうので(新品のソイルは特に)あまり気にせずにフィルターを回してしまって大丈夫です。1日もすればかなり落ち着くかなと思います。
@user-gc6wh4qn1m
@user-gc6wh4qn1m Жыл бұрын
@@-hisaku-5135 了解です🫡ありがとうございます
@EarlGrey0406
@EarlGrey0406 2 жыл бұрын
コーナーフィルターのろ材に水切りネットを使うのはなぜですか?そのままろ材入れちゃダメなんですか?
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
そのままでも問題ないです。ずっと使ってると汚れてくるので数ヶ月に一回ろ材を洗うのですが、そのときに取り出しやすいようにネットを使ってます。
@EarlGrey0406
@EarlGrey0406 2 жыл бұрын
@@-hisaku-5135 なるほど!ありがとうございます(*^^*)
@user-tw8zy2oz2w
@user-tw8zy2oz2w 2 жыл бұрын
これからアクアリウムをやろうか悩んでる者です。 今回の動画で紹介したそのままの物を玄関のスペースに置こうと検討していますが冬場などは大丈夫でしょうか?
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
お住まいの地域の気温にもよると思いますが、北海道や東北地方などの厳しい環境でなければヒーターを設置しておけば大丈夫かと!
@user-tw8zy2oz2w
@user-tw8zy2oz2w 2 жыл бұрын
@@-hisaku-5135 返信ありがとうございます!関東に住んでいるので挑戦してみたいと思います!
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
いえいえ!よきアクアリウムライフになりますように(^-^)
@San-lo8jj
@San-lo8jj 2 жыл бұрын
最近アクアリウムに興味があり、いきなり動画の最後みたいな育ちきった水草を入れるのかと思ってたけど、水草を何ヶ月もかけて成長させるんですね、、、 勉強になりましたm(_ _)m
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
水草のレイアウトとなるとどうしても数ヶ月は待つことになりますね(^^;) 今回の水槽の後ろに植えている緑色の水草であれば育ちきった水草でもそれっぽく仕上がると思いますけど、絨毯のように育つ水草たちはすぐに完成とはいかないですね…
@user-ux5qg9hd1t
@user-ux5qg9hd1t 2 жыл бұрын
こんにちは!こちらの動画と全く同じように水槽を立ち上げようと考えている者です。ネットとかで調べてみると30cm水槽は水質を維持するのが大変なため、初心者は大きめの水槽にした方がいいという記事を見るのですが、30cm水槽でもよい水質を維持するコツはありますでしょうか?またフィルターをよい性能のものにすればいいのでしょうか?
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
ご視聴&コメントありがとうございます(^-^) 置ける場所があるなら大きいに越したことはないですが、その分初期費用や維持費用がかかり圧迫感も出てくる(よくオススメされる60cm水槽だとワンルームに置くだけでかなりの圧迫感が出るかと)ため、この辺はどこまで妥協できるかだと思います。 アクアリウムは人それぞれ環境が異なるので「こうすれば絶対大丈夫」とは言えないのですが、今回のサイズの水槽のコツとしては ・生体は10匹程度まで(ネオンテトラ並みのサイズ) ・エサは1日1回まで ・水換えを最低週1回必ず行う ・はじめから水草を多めに植える(水質浄化効果が期待できるため) あたりでしょうか。月並みなアドバイスで申し訳ないです。 フィルターを性能のよいものにするのも効果的ですが、そうするとフィルターが大型化して発生する水流も強くなる(水槽内が洗濯機のようになる)ため、小型水槽では高性能なフィルターを使いづらいのが現状です… 予算と設置場所の奥行きに余裕があるのであれば、水槽を30cmのキューブ水槽(水量が約倍になります)に、フィルターをGEX社の2045等の外部フィルターへランクアップさせると幾分か水質を維持させやすいと思います。 長文失礼しました。
@user-ux5qg9hd1t
@user-ux5qg9hd1t 2 жыл бұрын
@@-hisaku-5135 ご丁寧にありがとうございます!明日水槽を立ち上げようと思います!
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
いえいえ! 水槽立ち上げ頑張ってください(^-^) 上手くいきますように!
@user-ux5qg9hd1t
@user-ux5qg9hd1t 2 жыл бұрын
@@-hisaku-5135 今日で立ち上げ1ヶ月です!先程オトシンクルスとゴールデンアルジーターを導入しました!これからもどんな変化を見せてくれるか楽しみです^_^
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
順調みたいで何よりです(^-^) これからも頑張ってください!
@user-hw2pg9vy4w
@user-hw2pg9vy4w Жыл бұрын
初めまして! 今回紹介されてるフィルターで30cmキューブ水槽でも対応できますか??
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 今回紹介したコーナーパワーフィルター1は適合水量が25Lなので30キューブだと少し心もとないかと思います。 もし水槽内側の角につけるタイプがいいならコーナーパワーフィルター2(適合水量60L)というものがありますし、予算が許すなら外部フィルターの購入もありかなと思います。
@user-hw2pg9vy4w
@user-hw2pg9vy4w Жыл бұрын
@@-hisaku-5135 返信ありがとうございます! やっぱり厳しいですよね 外部フィルターでおすすめってあります??💦
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 Жыл бұрын
30キューブだとGEXのメガパワー2045かコトブキのパワーボックスSV240Xしか使ったことないのでその2つしかおすすめできませんが GEXのはコンパクトでデザイン性も◎ただしモーターが大きいのでレイアウトの邪魔になりやすい コトブキのはモータが比較的コンパクトなのでレイアウトの自由が効きやすいのと少し大きい分濾過槽の容量も大きい それぞれの特徴をざっくり上げると以上の通りです!
@user-pq2hw9jl9b
@user-pq2hw9jl9b Жыл бұрын
綺麗な水槽ですけど問題が一つあって、メンテナンスが大変。このタイプの綺麗な水槽は、たった1年かそこらでリセットして一からやり直す(それがお好きな模様)の場合が散見されますが、そうじゃない、生体が見られればそれでいいという長々期飼育者にとってはこのタイプの水槽は向いてませんよね。
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 Жыл бұрын
確かにメンテは大変で、いずれはソイルの栄養が切れるので超長期で見ると維持は難しいと思います(中に追肥や部分的なソイルの入れ替えで維持しているプロの方々もいるかと思いますが) なので生体の鑑賞さえできればというのであればショップみたいに砂利やソイルのみ(+αで石、流木、ちょっとした水草)のシンプルなレイアウト、もしくはベアタンクでの飼育が良いのかなと思います
@user-rd2cn4sn4w
@user-rd2cn4sn4w 2 жыл бұрын
0:55パラレル入ってきた
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
なにかおかしな箇所がありましたか?
@user-pi7kb7xn9j
@user-pi7kb7xn9j Жыл бұрын
CO2添加剤でもいいんかな?
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 Жыл бұрын
タブレット状のものでしょうか?試したことありますがあくまで主観として…二酸化がないよりは育ちますが今回の発酵式やボンベに比べると劣るかな?って感じです。
@EarlGrey0406
@EarlGrey0406 2 жыл бұрын
これと同じ水槽を買いレイアウト参考にしました。 ろ過フィルターにゴムホースがついてましたが、これは使わなくてもいいのですか? エアレーションがよくわかりません💦
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
恐らく取扱説明書に記載されているエアチューブのことだと思いますが、それでしたら使わなくても大丈夫です。 水面が揺れるとこで酸素が水中に溶け込むので付属のシャワーパイプでも十分酸素を供給できますよ! (そのエアチューブを使うことでより酸素を供給しやすくなりますが、小型の熱帯魚ならそこまでしなくても大丈夫です。)
@EarlGrey0406
@EarlGrey0406 2 жыл бұрын
@@-hisaku-5135 ありがとうございます。昨日、流木を煮沸したのでこれから砂利を入れて初めて水槽を立ち上げます。 凄く参考になりました。 ありがとうございます😊
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
いえいえ! 立ち上げ作業頑張ってください😊
@y210l
@y210l 2 жыл бұрын
レイアウト始めようと思っていたので、とても参考になりました!co2の機材が高かったのでとても助かりました^
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
お役に立ててよかったです(*^^*)
@user-xj7nm7gv6r
@user-xj7nm7gv6r 2 жыл бұрын
動画の通りのレイアウトを元々持っている35×25×35の水槽で実践したいのですが、形状が少し異なるため見栄えのバランスが悪くなったりしないでしょうか?
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
全体のバランスはトリミングで調整可能なのであまり心配する必要はないかなと思いますよ!
@user-xj7nm7gv6r
@user-xj7nm7gv6r 2 жыл бұрын
@@-hisaku-5135 ありがとうございます!やってみます!
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
いえいえ! うまくいきますように😊
@sr400RH03J
@sr400RH03J 2 жыл бұрын
アクアリウム始めるんですが、酸素のブクブク必須ですか?
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
あればなにかと使えて便利ですが、とくに今回のような水草水槽の場合は必須ではないです!
@sr400RH03J
@sr400RH03J 2 жыл бұрын
@@-hisaku-5135 またco2なしでもソイルなら水草は育ちますか?
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
水草の種類によりますがCO2なくてもある程度育ちますよ! ただ光は大事なので水草育成のLEDライトは必ず用意してあげてくださいね
@kame9446
@kame9446 2 жыл бұрын
ヒーターを入れた方が水草の成長が早いんですか?
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
水草の多くが水温25℃前後が適温と言われているので冬場はヒーターがあった方が成長は早いです(体感ですが) 今くらいの気温だとヒーターは必要ないですね
@harryvictor1
@harryvictor1 2 жыл бұрын
English subtitle please 🙏
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
I understand. English subtitles added!
@user-kr1qn2we5y
@user-kr1qn2we5y 2 жыл бұрын
こんばんは!この水槽にメダカ10匹は多いと思いますか?? それとこのフィルターの音はうるさいですか??
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
こんばんは! メダカなら10匹でちょうどいいかなと思います(体長によっては窮屈に感じるかもですが…) フィルターの音はうるさくないですが、耳を済ませるとモーター音が聞こえることもあるので寝室なんかの静かな場所に置くと音が気になるかもしれません
@user-kr1qn2we5y
@user-kr1qn2we5y 2 жыл бұрын
@@-hisaku-5135 わかりました!丁寧な回答ありがとうございます!
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
いえいえ!良きアクアリウムライフを(^-^)
@user-sd9xy1nf8g
@user-sd9xy1nf8g 2 жыл бұрын
流木はcharmですか?? どの値段のやつでしょうか😭
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
動画製作時点ではcharmの『JUN 飾り木 ブラックウッド 12~18cm』という300円くらいのものが販売されていたのでそれを使いました。 が、現在一時的なのか売り切れのようで検索しても出てこないようです😓
@user-sd9xy1nf8g
@user-sd9xy1nf8g 2 жыл бұрын
@@-hisaku-5135 ありがとうございます
@ugnaoneapuoaxvlankkgx
@ugnaoneapuoaxvlankkgx Жыл бұрын
質問があります 水草に寿命はありますか? それとも適切な環境に置けば半永久的に伸び続けるものですか? よろしくお願いします
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 Жыл бұрын
一般的には寿命はないとされていますね。 もちろん、適切な環境で育てないと枯れてしまうので、環境次第ですが…
@Kumamama57
@Kumamama57 7 ай бұрын
ライト、フィルター、ヒーターがありますが2つしかコンセントさせないのでどれを途中で交換していいでしょうか
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 7 ай бұрын
途中で入れ替えるとなると、日中ライト点灯→消灯後にライトのコンセント抜いて、ヒータのコンセントを入れるのが無難でしょうか
@user-ui7nv4ji6g
@user-ui7nv4ji6g 3 ай бұрын
普通に一口から複数刺せる電源タップ買えば良いのでは?数百円で買えるでしょうに
@Kumamama57
@Kumamama57 2 ай бұрын
@@user-ui7nv4ji6g 器具の説明欄にそれダメって書いてあったんですけどそうじゃないとどうしようもないということで問題は解決しました!
@user-im5hd9om4f
@user-im5hd9om4f 6 ай бұрын
二酸化炭素の添加ってペットボトルのもののみでここまで水草育ちますか?
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 6 ай бұрын
今回使ったラージパールグラスという水草ならペットボトルの発酵式でも、ここまでできます!
@user-im5hd9om4f
@user-im5hd9om4f 6 ай бұрын
@@-hisaku-5135ありがとうございます!
@user-hk6mb2hf2r
@user-hk6mb2hf2r Жыл бұрын
喋るの遅すぎて1.25倍でちょうどいい
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 Жыл бұрын
噛まないようにと喋ったらゆっくりになっちゃいました笑 早送り推奨ですね!
@user-hk6mb2hf2r
@user-hk6mb2hf2r Жыл бұрын
@@-hisaku-5135 はい(笑)早口で言おうとして噛み噛みになるよりは早送りしてちょうどいい方がいいと思います(笑)
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 Жыл бұрын
見ていだきありがとうございました!(^-^)
@KKK-ff4ji
@KKK-ff4ji Ай бұрын
動画の最後にでてくる白の十字のラインが入った魚の名前 誰か教えてください!
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 Ай бұрын
チョコレートグラミーという熱帯魚です!
@nnn__0123
@nnn__0123 6 ай бұрын
co2添加装置って絶対しないとだめなの?
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 6 ай бұрын
多くの水草は装置がなくても育ちますが、あったほうが育ちが早くなったりキレイに育ったりしますね
@nnn__0123
@nnn__0123 6 ай бұрын
@@-hisaku-5135ラージパールグラスはco2添加装置絶対必要ですか?
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 6 ай бұрын
@arare1210 絶対ではないですね 水草育成用LEDで光を当ててればある程度育ってくれると思いますよ
@user-bs9us7uk2e
@user-bs9us7uk2e 2 жыл бұрын
ADAが出だした頃から熱帯魚から離れてるけど、流木を煮るんはアク抜きちゃうの?
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
アク抜き効果もありますね!
@user-bs9us7uk2e
@user-bs9us7uk2e 2 жыл бұрын
生体のためにむしろアク抜きの方がメインでは?
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
今回はレイアウトする上で沈まないと困るので沈める方法の1つとして紹介しました。 アクに関しては人によって考え方はいろいろあると思いますが個人的には悪いものだと思っていなかったので(見た目は悪くなりますが換水で日々の対処可能)詳しくは触れませんでした。
@user-bs9us7uk2e
@user-bs9us7uk2e 2 жыл бұрын
@@-hisaku-5135 ですよねw 凄く分かり易い動画で説明も上手いし久々に水槽置こうかなぁ〜って気になってしまいましたw 当時最大1800水草レイアウト内でディスカス、アルタム(アルタムは結局産卵はしても孵化までいきませんでしたが)の繁殖等してましてそこまでする気はもぉ無いんですけど当時には無かった超便利グッズ等見てると最近ウズウズしてますw
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
1800水草レイアウトはすごすぎです!もはや水族館w 動画気に入っていただけてよかったです😊 最近は小型水槽向けの商品も続々出てきてるのでよかったらお手頃なサイズから再開してみてください!
@user-on5jk7hz8x
@user-on5jk7hz8x 2 жыл бұрын
9:28 ヘイコウの取れた場所 平衡△ 平行× 水平〇 と、揚げ足取りですみませんが、気になったので
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
失礼しました ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
@-jolt31v39
@-jolt31v39 9 ай бұрын
初心者向けなら60cmのほうが遥かに無難ですよ
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 9 ай бұрын
もちろん置けるのであれば60のほうが無難だと思います。
@user-jm3gy7vh2t
@user-jm3gy7vh2t 2 жыл бұрын
3000円超は草
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 2 жыл бұрын
『約』なんでそこは多めに見ていただいて笑
@aneveningcalm1728
@aneveningcalm1728 11 ай бұрын
4:09〜 集合体恐怖の方は激注意!
@laughin4083
@laughin4083 10 ай бұрын
三ツ矢サイダーにそのままイースト入れればいいのに
@RyuTube-hg3or
@RyuTube-hg3or Жыл бұрын
1万円ちゃうやん笑
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 Жыл бұрын
少しオーバーしちゃいました笑
@user-lu3pl9zr4o
@user-lu3pl9zr4o Жыл бұрын
約ってついてるからセーフ
@1028madangler
@1028madangler Жыл бұрын
内容は素晴らしいと思います。 あとは喋り方 文章を短く切って話すのが聞きづらくて残念 普通でいいと思いますよ
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 Жыл бұрын
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
@Kazenotayori-px9jr
@Kazenotayori-px9jr 9 ай бұрын
低予算の初心者に簡潔に説明してくれていて、非常にわかりやすいリズムだと思いましたが?短く切って話してくれるからこそ、丁寧さが伝わり、私は感心してます。ベラベラ、長たらしい文章は、それこそ聞きずらい。このテンポでOKです。
@ttmkk182
@ttmkk182 Жыл бұрын
石とか木って買うの?w 詐欺過ぎない?w
@-hisaku-5135
@-hisaku-5135 Жыл бұрын
不思議なことにアクアリウム業界では石や木が売り物になるんですよw
@papapa1975
@papapa1975 Жыл бұрын
石は、PHを変化させたりしますからねえ。 安全で見栄えのいい材質の石は、輸入品もあるらしい。 流木は、河原で探したりしますが、なかなか良いのないねえ😂
@user-tc2ks6nt4c
@user-tc2ks6nt4c 8 ай бұрын
流木は職人が選んだりしてるっていうのもあるかも
@shirota_cub
@shirota_cub 8 ай бұрын
適当に取ってきたやつ素人が使ったら、水草大事に育ててる途中で水質汚染されてきたり虫湧いたりすんのよ。 つまり売ってるのは、その辺考えられて、調べられて、処理されてんのよ。
I made a Paludarium! Build Video
10:53
Bens Paludariums
Рет қаралды 11 М.
THEY WANTED TO TAKE ALL HIS GOODIES 🍫🥤🍟😂
00:17
OKUNJATA
Рет қаралды 3,6 МЛН
I CAN’T BELIEVE I LOST 😱
00:46
Topper Guild
Рет қаралды 48 МЛН
Wait for the last one! 👀
00:28
Josh Horton
Рет қаралды 106 МЛН
Khó thế mà cũng làm được || How did the police do that? #shorts
01:00
【moss terrarium】Making a moss terrarium with a waterfall
7:39
モスグリーン
Рет қаралды 3,8 МЛН
ヤバすぎる水槽に捕まえたエビ100匹入れてみると...
10:08
エマスちゃんねる / EMAS CHANNEL
Рет қаралды 1,3 МЛН
[100 Yen Aquarium] How would you use this strange Daiso aquarium? [Daiso] #Aquarium #Betta
12:34
ビバアクア・アクアリウム
Рет қаралды 58 М.
Super Selection! 10 recommended small beautiful fish! #275 [Aquarium
18:56
たそがれアクア
Рет қаралды 138 М.
The Simple Secret to Keep Your Aquarium Clean!
12:10
Father Fish
Рет қаралды 2,5 МЛН
Starting up a small aquarium for $80 #aquarium
12:44
ビバアクア・アクアリウム
Рет қаралды 91 М.
ПРИШЁЛ В ПОИСКАХ ПОМОЩИ
0:27
В ТРЕНДЕ
Рет қаралды 913 М.
Think of stray animals 🙏😥
0:37
Ben Meryem
Рет қаралды 36 МЛН
Когда у Тебя Есть Попугай 😂
0:19
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 766 М.
BRAVO! BUFFALO VS. LIONS! #bravo #respect #battle #animals #wow #viral
0:11