External filter! Thorough inspection after opening the package! #45【Aquarium

  Рет қаралды 49,341

たそがれアクア

たそがれアクア

Күн бұрын

Пікірлер: 56
@金魚めいわく
@金魚めいわく 4 жыл бұрын
たそがれさんありがとう。いつも、新鮮です。
@twilight1589
@twilight1589 4 жыл бұрын
ありがとうございます! 楽しんでもらえるよう今後も頑張ります🤗
@kencraft6429
@kencraft6429 4 жыл бұрын
四○頭身の後藤さん…!? と思わせるような声質、喋り方が、私にはとても心地よく惹きつけられます。 製品情報がすんなりはいってきます、ありがとうございます。
@twilight1589
@twilight1589 4 жыл бұрын
ありがとうございます😊 四千頭身もだいぶ気の抜けた感じですもんねw 是非また暇なときに見てやってください🤗
@hymn13
@hymn13 3 жыл бұрын
BGMと主の喋り方と声質がクセになって見に来てしまうw
@twilight1589
@twilight1589 3 жыл бұрын
ありがとうございます! 今後ともぜひ見てやってください🤗
@gum83821
@gum83821 Жыл бұрын
テトラのATシリーズは、フィルターが安く、入手性もいいので愛用してますが、AT-50以上のサイズはモーター音が大きく、そこまで流量が必要ない場合、AT-20や30の小さいものを選ぶことになりますが、フィルターも小さくなっちゃいます。自分は、AT-20のモーターを、AT-50のケースに取り付けて、メダカ水槽に利用してます。
@twilight1589
@twilight1589 Жыл бұрын
いいですね👍
@kまみ-p5e
@kまみ-p5e 4 жыл бұрын
参考になりました~☺️
@twilight1589
@twilight1589 4 жыл бұрын
ありがとうございます! 参考になってよかったです🤗
@animyugen5646
@animyugen5646 4 жыл бұрын
カチッとしたのが好きなので30キューブに 「スレスレ」ではまるの気持ちいいですねb
@twilight1589
@twilight1589 4 жыл бұрын
それめっちゃ分かります🤩 無駄のない感じが最高にいいですよね😎
@ColonelReznable
@ColonelReznable 4 жыл бұрын
同クラスのライバルであるコトブキのプロフィルターBIGと比べると、若干値段が高いけど容易に水を下から巡回させることが出来るのはいいですね、コトブキのはモーターがボックスの中にあるので、かなり工夫しないとろ材の上部までしか水が回らないんですよね…むむむ、こっちも俄然欲しくなった
@twilight1589
@twilight1589 4 жыл бұрын
コトブキの外掛けフィルターも気になってるんですよね🤔 モーターがボックス内にあるのは、水槽内がスッキリする分、ろ過槽容量や自由度は狭まりますもんね~ 一長一短ですが、テトラはデザインもカッコいいんでおススメです🤗
@みゃーみゃー-o2s
@みゃーみゃー-o2s 3 жыл бұрын
10数年ぶりにアクアリウム復帰したので動画を楽しみながら参考にさせて頂いています。 30cmキューブにピッタリなのが素敵ですね! いつかコトブキのプロフィットbigとデカいの比較なんかも動画にならないかと勝手に期待してます🤣
@twilight1589
@twilight1589 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! アクアリウムへ復帰おめでとうございます🤗 プロフィットBIGは気になる外掛けフィルターですね~ 機会があれば比較してみたいと思います!
@こりどらす-b1t
@こりどらす-b1t 4 жыл бұрын
こんな大きな外かけがあるとは知りませんでした
@twilight1589
@twilight1589 4 жыл бұрын
いつもありがとうございます🤗 僕も知った時はビックリしました! 見ただけでテンション上がるフィルターです😊
@kaeruchannel2015
@kaeruchannel2015 4 жыл бұрын
さっきチャームさんで外掛けや上置フィルター見ていて、ATに75あるのを知ってどんな物か知りたくなりました。 メラミンスポンジの水流実験がとても分かり易くてたすかりました。ありがとうございます。 大きくなってきた和金1匹の幅40cm弱の水槽にAT-50使ってますが、 尾ぐされ病を繰り返すので「ろ過能力」が不足していると思い、 ろ過強化で知りたかったので助かりました。ありがとうございました。
@twilight1589
@twilight1589 4 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます🤗 和金にも優しい水流なんで是非使ってみてください! AT50の2倍ろ過フィルター入るんで、ろ過能力アップ間違いなしですよ😎 尾腐れ病治るといいですね🥺
@kaeruchannel2015
@kaeruchannel2015 4 жыл бұрын
ありがとうございます。うちのAT-50のモーター奥(分解できない部分)を ブラシ掃除しておらず、今日綿棒などで大掃除していました。 そのせいで尾ぐされ頻発のようでした。大失態でした(>_
@twilight1589
@twilight1589 4 жыл бұрын
@@kaeruchannel2015 どこで菌が繁殖するかわからないから怖いですね😰 早く金魚が良くなるようお祈りしてます!
@kaeruchannel2015
@kaeruchannel2015 4 жыл бұрын
ご心配ありがとうございます。 お陰様で観パラD薬浴とモーター内部の大掃除後からは どんどん回復していっています。 老衰なら仕方ありませんが、病気ではもう死なせたくなかったので助けられて良かったです。 成長と共に「ろ過強化」もちゃんとしないといけませんね。今後も参考にさせていただきます。
@yurimaru1972
@yurimaru1972 4 жыл бұрын
また誘惑に負けそうなんですけど、たそがれさんっ!(買い換えたくなるじゃん)外掛けメチャクチャ使ってるから、今回すごいヒントもらいました!(ホースの部分)確かにコストがかかるから、ここ最近は上部フィルター用のろ過マット(60cmが6枚入り)をチョキチョキ切って、活性炭パック(カインズホームでこれまた6パック入り)を合わせて使ってます。コストが下がりました。安いから、ろ過マットなんかは汚れたらその都度ためらいなく捨てられるのです😊
@twilight1589
@twilight1589 4 жыл бұрын
誘惑に負けて買ってもいいでんすよ...😏w ホースはほんとに簡単にできるんで是非真似して見てください! 正直、外掛けフィルターは如何にランニングコストを安くするかにかかってますね🤔 高くて使用期間過ぎて交換しないよりも、そうやって純正じゃなくてもこまめに交換する方が効果的な気がします🤗
@takeyach6213
@takeyach6213 4 жыл бұрын
ジェックスの外掛けを買い替えようかと思ってたのですがコレをポチってみました。^ ^
@twilight1589
@twilight1589 4 жыл бұрын
参考にしていただけて嬉しいです! 良い外部フィルターなんで是非使ってください🤗
@hisami49
@hisami49 4 жыл бұрын
ギザギザの所に苔が付くと洗い難いのが難点です。
@twilight1589
@twilight1589 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 確かにあそこ洗いづらそうですね🤔 でかくてギザギザも多いから余計洗うの大変そうです😂
@kaeruchannel2015
@kaeruchannel2015 4 жыл бұрын
割り込み失礼します。今AT-50を使ってますが、古歯ブラシでギザギザ洗うとやりやすいですよ。 お役に立てばとコメントさせていただきます。
@twilight1589
@twilight1589 4 жыл бұрын
@@kaeruchannel2015 なるほど、その手がありましたね! 教えていただきありがとうございます🤗
@kurodaqua_blog
@kurodaqua_blog 4 жыл бұрын
こんにちは! ATシリーズは私も大好きです。 友人がまずはお試しで安く始めたいということでAT-70を進めました。 ろ過槽も広く拡張性も高いのでいいですね! 外部にレベルアップしても隔離水槽等でも使えますし😏
@twilight1589
@twilight1589 4 жыл бұрын
こんにちわ! やっぱり、スペックや大きさに余裕があるほうが自由度も高いから手始めに使うのもいいですよね🤗 外掛けは外すだけで簡単に水槽を移動できるのも大きなメリットですね! 外部並の性能だから腐らせることもないですし😎
@bettacory7500
@bettacory7500 3 жыл бұрын
でか?!これは本当に外部フィルター並みですね^o^
@twilight1589
@twilight1589 3 жыл бұрын
マジで外部フィルター並です🤗
@2045-d3g
@2045-d3g 4 жыл бұрын
たそがれさん、こんばんわ。 サブフィルターに外掛けか底面を考えているのですが、 底面フィルターってエアパイプ付近は 水をフィルター内に吸込むんでしょうが、 エアパイプから一番離れたところってどうなんでしょ? かなりのパワーのエアポンプを使わないと、 そこまで水を吸い込まないような気がするんですよね。 水中モーターで水上げすればこの不安はかなり解消できると思うのですが、 水温が上がっちゃうのがちょっとイヤなんですよね。 誰か一度実験してくれたら良いのになといつも思っています。
@twilight1589
@twilight1589 4 жыл бұрын
こんばんわ! 底面フィルターは、検証してないんではっきりしませんが、底床が平になってるのであれば遠くの所からも吸い込んでくれると思いますよ! 水流の検証はなかなか難しいですよね🤔
@2045-d3g
@2045-d3g 4 жыл бұрын
たそがれさん、 返信有難うございます。 たそがれさんの動画見て、 結局、テトラのAT-75Wを注文しました。 明日の配達が楽しみです。 私は水流の動きをみるときは、 ジクラの熱帯魚用を入れます。 泥水のような液なので、 大体の流れが分かります。
@tytyia
@tytyia 2 жыл бұрын
底面フィルターについて検証している動画ならありますよ kzbin.info/www/bejne/bF7VgWR6o5l6ndE 離れた場所はやはり吸い込みが悪いですね
@横浜ヨシキ
@横浜ヨシキ 4 жыл бұрын
ウーン、凄い情報量 底辺アクアリストならではの視点ですねぇw 自分も同じような試行錯誤を繰り返しただけに、たそがれさんの言う底辺の意味が分かった気がしますw
@twilight1589
@twilight1589 4 жыл бұрын
いつもありがとうございます🤗 共感してくれる方がいてよかったですw 今後も底辺アクアリストらしい視点で動画出していきます🤩!w
@しゅんしゅん-c4c
@しゅんしゅん-c4c 4 жыл бұрын
60センチ水槽だと端の方の水が淀みそうですね、コケ発生のリスクはあるかも。
@twilight1589
@twilight1589 4 жыл бұрын
確かに、端っこに設置してると止水域できそうですね! 真ん中に設置すると意外といいかもしれません😎
@breaktime777
@breaktime777 4 жыл бұрын
いつか大型の外掛けフィルターを使ってみたいです^^ 自分はコトブキのも興味があります!
@twilight1589
@twilight1589 4 жыл бұрын
手軽さ以上のパワーがあるんでおススメです! コトブキのでかいやつも気になりますね~ 機会があればレビューしたいです🤗
@chabo8884
@chabo8884 3 жыл бұрын
30cmキューブ水槽をデスクに乗せる想定なのでさんざん悩んだ末にチャームさんでAT75買いました! ろ材は純正取っ払ってキャビティ試してみます。筐体内にヒーター入れてる人も居ましたが危なそうなので自粛(汗) 外掛けフィルターは初めてなのですが、ここまで大型だと濾過能力高そうで運用楽しみ✨ 念のため近くの大型ショップでの販売価格見て来ましたが 税込み価格 4,788 円 …もう実店舗でアクア用品買う気が(-_-;)
@twilight1589
@twilight1589 3 жыл бұрын
30㎝キューブに導入したんですね! 今はなんでもネットが安いですね😂
@chabo8884
@chabo8884 3 жыл бұрын
@@twilight1589 さん 排水パイプのL字を横に向け16/22シャワーパイプで奥まで水引いてます バイオバッグのフレームを外枠だけにし、下側に穴あけパンチで空けた塩ビ板を間仕切りして横から見たら水流がU字になるようにしました 価格的に気兼ねなく改造出来てめちゃめちゃ楽しいです✨
@Fyooora4949
@Fyooora4949 3 жыл бұрын
フレームありの30だときついかなぁ...
@twilight1589
@twilight1589 3 жыл бұрын
難しいですね~😫
@Fyooora4949
@Fyooora4949 3 жыл бұрын
たそがれアクア 60cm買いますか〜!
@twilight1589
@twilight1589 3 жыл бұрын
@@Fyooora4949 買いましょう😎
@カビハイター-z2p
@カビハイター-z2p 4 жыл бұрын
デカ!!w
@twilight1589
@twilight1589 4 жыл бұрын
僕の第一印象もそれでしたw
@kotumaru0225
@kotumaru0225 4 жыл бұрын
小姑のような指摘ご容赦ください 「役不足」という言葉ですが 元々は演劇の役者が言い放ったことばです。 「あの役は俺にとっては物足りない」 要は 「本来の自分の能力に対して物足りない役」 という意味がこの言葉の語源です。 「力不足」という意味で使うと誤用になってしまいます。
@twilight1589
@twilight1589 4 жыл бұрын
あら、そうだったんですね😫 今度から気を付けます! 教えていただきありがとうございます!
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
DIY micro aquariumu filter
13:40
かいアクア
Рет қаралды 20 М.
【アクアリウム】 2213で過密水槽を救いたい
11:55
三千世界のアクアリウム動画
Рет қаралды 2,5 М.
90㎝ディスカス水槽立ち上げ❀アクアリウム Aquarium.
9:24
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН