発達障害の人が理解しにくい言葉の特徴の解説3選【ADHD・ASD(アスペルガー)】

  Рет қаралды 118,334

ぽんこつニュース【発達障害&ライフハック】

ぽんこつニュース【発達障害&ライフハック】

Күн бұрын

Пікірлер: 223
@ぽんこつニュース発達障害ライフハ
@ぽんこつニュース発達障害ライフハ 4 жыл бұрын
発達障害の人がコミュニケーションにおいて理解しにくい、理解するのが難しい言葉の特徴を光武オーナーが3つ選び話をしております。
@user-mb9wj5dy4s
@user-mb9wj5dy4s 4 жыл бұрын
心療内科の先生に「どうですか」と聞かれたり、友達に「最近どう?」と聞かれると、頭の中で「どう、とは自分の何を聞きたいのだろう」と考えてしまって一言目が出ない。そして「最近どう?」に関しては、「最近というのはいつからいつまでの事なんだろう」と考えてしまって結局答えられずに終わる…。
@安藤幸-x2c
@安藤幸-x2c 4 жыл бұрын
私もあるあるです。 全く同じで、だから言葉でず、相手に伝えそびれます。
@ehata1167
@ehata1167 4 жыл бұрын
私もです。毎回医師に「どうですか?」と聞かれてフリーズするところから診察が始まります。
@user-mb9wj5dy4s
@user-mb9wj5dy4s 4 жыл бұрын
@@ehata1167 私は言葉が出てこないのが辛くて、日常で起きたこと、その時に感じたことを全て紙に書いておいて、次の診察時に先生に渡した事がありました。せっかく診察してもらうなら、伝えたいことを伝えたいですものね。🍀
@月咲充
@月咲充 4 жыл бұрын
ものすごいわかる…… 先生「最近どうですか?」 自分「普通です(本当は不眠、職場で困ってる、色々困ってる)」 先生「何時もの薬出しておきますねー」
@bbagoose8682
@bbagoose8682 4 жыл бұрын
そうなん だよねえ~ ほんとだあ。
@けろこ-s1d
@けろこ-s1d 4 жыл бұрын
うわぁ…すごい共感!冗談なのか本気で言ってるのか分からなくて混乱したり、「それ」「あれ」が何をさすのか推察しようとして全然とんちんかんな選択肢が出てきたりしちゃう… でも確認すると面倒くさがられるし、確信持てなくて「あのことかな?」と思って返事しちゃうと、後で全然相手が言っていたことと違う事やってて怒られたりする… あと「見れば分かるでしょ」「普通わかるでしょ」もわからない…私だけかな?
@自由大気
@自由大気 4 жыл бұрын
私も、目的の判らない作業が出来ません。意味の分からないルールには恐怖を感じてしまいます。だから職場に馴染めないんですよねぇ...💧
@akmn7960
@akmn7960 3 жыл бұрын
全く脈絡のないところから突然『あれやって~』と言われれば、発達障害なくても皆分からないかなと思います。私はとりあえず、周りを見渡して状況から『◯◯ですか~』と返すことはできて、大体あってます。 一瞬分からないなと思う指示があっても(バタバタ忙しくても)、お互い忙しくてそんな言い方になったんだなと思って、『どれですか😊?』『何ですか😊?』『どのくらいのイメージですか😊?』『これであってますか😊?』『ああ、分かりました。ありがとうございます😊』等でただ確認をし合って確実にすれば良いのかなと。 自分の経験から、新人さんにはできる限り具体的に説明したり質問に答えるようにしていますが、他の人とのことで戸惑ってる姿があるときは、『皆すごく忙しくて自分の作業で手一杯だったから、言葉足らずでごめんなさいね』とフォロー入れます。 『それじゃ分からないですよ』と言ってしまうと、その場の空気が悪くなって仕事にも影響でるので、お互い気持ちよくスムーズに作業が進められる選択をしています。 23時59分59秒の気持ちも分かりますが、『何時何分地球が何回まわったとき?』みたい😂💦『すみません、できれば何時までとかってありますか?』『了解です』で済ませます。
@yasukoa2428
@yasukoa2428 4 жыл бұрын
確認すると面倒だからやりたくなくて文句言っていると思われて、「あ~あ~もういいです‼」って言われます。
@ただのリボン-t3z
@ただのリボン-t3z 4 жыл бұрын
友達とのコミュニケーションだったら、めんどくせーなって思われるかも知れないけど、仕事なら発達障害じゃない人達に対しても具体的に言った方が良いと思うのは私だけか。
@ぽんこつニュース発達障害ライフハ
@ぽんこつニュース発達障害ライフハ 4 жыл бұрын
具体的に言うべきというのはそう思いますが、実はかなり具体的に言っていて、発達障害特性の強い人だけ、具体的に言われていないと思っているケースも少なからずあるかと思います。
@千種各務
@千種各務 4 жыл бұрын
それと聞き取りが苦手な人だと部分的に呪文になったりして、うーん…分からん!てなるので聞き返す事になるんだよねぇ具体的に言われても
@taku9114
@taku9114 4 жыл бұрын
おっしゃる通りですよ、製造とか土木とかの現場作業じゃ事故原因の常連なんだから今すぐあいまい表現の使用はやめるべきだと思っています。
@チャパティー
@チャパティー 3 жыл бұрын
同感です!仕事で曖昧な指示だと困りますね。不慣れな仕事だと余計に。
@mina-jp7do
@mina-jp7do 4 жыл бұрын
私はASDと診断されていますが、ほんとに共感しか出来ない内容でした。 私の場合は医療関係の仕事をしていたので、勘違いをしたまま進めてしまうと命に関わってしまうこともあったので、わからなければすぐに「これとはなんですか?」など確認する癖をつけました。
@安藤幸-x2c
@安藤幸-x2c 4 жыл бұрын
私は発達障害のグレーゾーンです。 介護職しておりますが、管理者に指示を受け、確認と取ろうと働きかけますが、なんでわからないの❓と面倒グサかれます。 上司とうまがあいません。 介護の仕事する上では、特に苦にはならないんですが。理不尽に圧力をかける管理者にたてつくので、ターゲットになってしまいました。 私の苦手な聞き流す手法を身につけます。
@安藤幸-x2c
@安藤幸-x2c 4 жыл бұрын
光武先生ありがとうございます😊 自分自身を客観視が少しずつですが、出来るようになってきました。
@75841089k
@75841089k 4 жыл бұрын
①〜③まで全て共感できます。 ①と②については相手に確認すれば「事故」はかなり減るので私も近年は実行するようにしています。 ただ問題は③ですね、長年あまり理解出来ない状態です。 相手から婉曲的な言い回しをされてしまい、相手の意図を錯誤してしまうパターンが多いです。 私の場合はアポイントや食事の約束等が例となります。実際には体良く断られた場合でも、私から改めてアポイントの日時を決めようと提案をしてしまったりと余計な事をしてしまった経験が何度もあります。 また皮肉や嫌味すら額面通り受け取ってしまう傾向にあり、恥もかきましたし喧嘩になってしまったケースもあります。 これらの経験もあり、定型発達者(とされる人々)はどうして相手の意図を読み取る事が出来るのかが疑問です。 同時にハッキリと意図を話さない他者に対しては心の中では意地が悪いと軽蔑と怒りの念すら感じてしまっています。 上記の場合には頭の中では「言いたい事があるならばハッキリと言え、言わないならば額面通り受け取るぞ」という考えが頭を巡っている事があります。 相手からしたら私と不要な衝突を避けたい、面倒な奴とは関わりたくないなど、思惑が有るのは分かりますが。 コミュニケーションは難しいです。
@unknown-it8pj
@unknown-it8pj 4 жыл бұрын
障害者雇用で働いてるんですが、 ・具体的な指示をしてもらえない ・指示されてないことも自分で気づいてやる  ってどちらも苦手なのに障害配慮されなくてストレスで頭痛と涙が止まらないです
@くまモンまま
@くまモンまま 4 жыл бұрын
職場内ジョブコーチがおられたら良いのですがおられないなら 職場にキーパーソン(困ってる時相談出来る人)を決めてくれたら良いのですがご自身の福祉担当支援員の方に相談してみては?某大学でハンディキャップ持たれている方達のジョブコーチしているものです。
@tsubakik3662
@tsubakik3662 4 жыл бұрын
『予定を調整してみるね』は、2つのパターンがあるそぅです→ ①遠回しに断っている ② 本当に予定がわからなくて後から連絡する予定。 ですので、こちらから再度の連絡をしない方が無難です!
@yukiara6006
@yukiara6006 4 жыл бұрын
同じ職場の人がこんな特性がありました。 そんなことをはっきりしないとダメなもんなの?ってよく思ってましたが、なるほどなと思います。 長く一緒に仕事をしたので、私は具体的にものすごく説明するのが癖になりました。 息子の子供の時は良かったのですが、反抗期に同じように伝えると、わかってるよ!クドイ!馬鹿にするなと怒り出すので、相手によって省略も必要だろうし、伝えるって難しいなと思います。
@tayu5411
@tayu5411 4 жыл бұрын
違和感を感じてそれを言語化する事はすごい難しい。だからこそ、この動画は明確にパターンまで記してくれているから自分に落とし込みやすい。ありがてー
@白黒からす麦
@白黒からす麦 4 жыл бұрын
昔いた作業所で作業を任された時「適当にやっといて」と言われることが結構あってどの程度か分からず自分の中の「適当」でやると「いい加減」と注意され、かといってこっちが神経使う程やると「やり過ぎ」と言われて自分とスタッフの「適当」の温度差が大きすぎて困惑したことがあります。あと遅刻常習犯だったもんで8時25分までに学校のどこにいれば良いのか分からず結局遅刻扱いされたり昔から根っからの問題児でした
@下山ダッシュ
@下山ダッシュ 4 жыл бұрын
やり過ぎのほうがまだいいと個人的には思う
@taku9114
@taku9114 4 жыл бұрын
わかる、そういう基準のズレがトラブルをよんで、職場で居心地が悪くなってまた退職しそうです(´;ω;`)。
@環千石
@環千石 7 ай бұрын
こう言う問題は、発達障害的傾向のあるなしに関係なく難しいです。「適当」の基準は、状況観察→判断しかないと思います。
@satsukikohler-kanaya6022
@satsukikohler-kanaya6022 4 жыл бұрын
ドイツに住んでいますが、ドイツ人夫ASD、7歳の息子ASD+ADHDを抱えて毎日悩む中、光武さんのお話でとても勉強になっていますし助かっています!有難うございます!おまけにとってもユーモアで面白いので毎日笑わせてもらって、精神衛生上の相乗効果もありますね🤭 今回のお話で思ったのは、日本人はコミュニケーションの際曖昧さを好むので、ASDの方はきっとドイツ人のASDの方達より大変だろうなぁ、という事です。私もよく夫に「はっきり言ってくれないと分からないよ!」と言われ、曖昧にしておきたい日本人の私の一部分と毎日葛藤の日々です。今後もどんどん見て参考にさせていただきますので、宜しくお願い致します!
@キーマカレーソイ
@キーマカレーソイ 4 жыл бұрын
曖昧な表現は、結構ストレスたまりやすいんですが、時間とか指示がはっきりしている会社の方が働きやすいですね。
@キーマカレーソイ
@キーマカレーソイ 4 жыл бұрын
北島正隆 さん、私若い時は、色んな会社を転々としましたが、的確に言ってくださる方や教え方がうまい方は、色んな経験をされてる方が多いです。いつも怒ってたり怒鳴ってたりする方は、いまいち何を言いたいかわかりません。
@舞茸さん
@舞茸さん 4 жыл бұрын
ADHDだけど、パターン③めっちゃわかる!いつも言葉をそのままの意味で受け取ってしまう。。
@まちだゆうき-k9l
@まちだゆうき-k9l 4 жыл бұрын
自分の息子が発達障害があって小さかった時はこの内容の事で凄く苦労した思い出があります。この動画は障害者の当事者にも周りで関わりを持つ障害がないかたの両方に役に立つ動画になっていて凄くためになりました。頑張ってください。
@そら-l2s
@そら-l2s 4 жыл бұрын
適当にやっといて。や、上手い具合に…やっといてって言われると困ります。 少し待ってて。も、少しってどのくらいなのか…仕事しながら待ってていいのか、その場で待ってればいいのか分からなくて…ってことがよくあります…
@lucillagangloff7773
@lucillagangloff7773 4 жыл бұрын
適量がわからなくて料理本はグラムまで書いてくれよと思う
@福田嘉代子
@福田嘉代子 4 жыл бұрын
わかる・わかる❗たまに1:2:3というのがあるから困る
@yappomaru1497
@yappomaru1497 4 жыл бұрын
じゃがいもとか個数で書いてある場合 手元のじゃがいもにかなりの大小差があるとフリーズしてしまい ネットで じゃがいも 1個 何グラム で検索して計って何個分とか余計手間な事してます(笑) グラム表記で順調や!って思ってたところよく最後に「塩でととのえる」でフリーズです(笑)今までグラム表記で精密やったのに何で最後の最後でなぞ分量なんだ🤣
@nun-m9r
@nun-m9r 4 жыл бұрын
YappoMaruやっぽ丸 めちゃくちゃ分かります! さつまいも1本とかなってても何グラムなのよ?ってさつまいもの重さを検索してみるとこれもバラツキがあり… 他の似たようなレシピ検索してみると150だったり200だったり250だったりとマチマチで うちのさつまいもは700グラムあるんだが!!!!と昨日フリーズしたてです
@ノスタルジック-g5s
@ノスタルジック-g5s 4 жыл бұрын
英語圏の人と英語で話すほうが発達障害の方は楽なんだろうなぁ
@mentosukoala
@mentosukoala 3 жыл бұрын
実際に言語学的にも英語は日本語より省略が少ないので、楽なはずです。 また、「外国人扱い」されるので英語圏の常識を前提とせず話してくれるということもあるでしょう。
@peason123
@peason123 4 жыл бұрын
勉強になりました ASDの彼にわかりやすく丁寧に話してあげなきゃなと思いました
@iamhome7445
@iamhome7445 3 жыл бұрын
めっちゃあります😥 作業の目的を聞かされずに真ん中だけを突然任されてもフリーズしてしまい、細かく質問して「とにかくやって!」て怒られる人生です。ある時同じタイプの新人さんが入って来て、「仕事が出来ない」と陰口を言われていたのですが(私も言われていたと思います)自分がしてほしい指示の仕方を(普通の人からすると細かすぎてめんどくさい)したら、スムーズに動いて下さったので、逆ギレだけど(指示する側にも問題があるのでは?)って思って少し楽になりましたw
@kooyamato9317
@kooyamato9317 4 жыл бұрын
発達障害の人は明確な内容を要望するので、 考えようでは上司や経営者に向いていますね。 日本は平成時代から不況が続いています。 しっかりした目標や計画を作り出し、不況を脱しましょう。
@世代コスモス
@世代コスモス 4 жыл бұрын
発達障害なので目標や計画を立てるのが苦手
@バンピー-o8t
@バンピー-o8t 4 жыл бұрын
ASD、ADHD関係なく、それとかあれとかわからなくない?
@mentosukoala
@mentosukoala 3 жыл бұрын
勘違いして結局後でトラブってること多いですよね。 仕事の場合は不安になったら明文化したほうが良いです。 とくに繰り返しの少ないクリエイティブな仕事は明文化しないと、前例でわかるわけでもないし前例から決めつけてもダメだし。
@楓-u5j
@楓-u5j 3 жыл бұрын
読みやすい字なので、より学ぼうと意欲が湧きます。ありがとうございます。
@rtake7754
@rtake7754 4 жыл бұрын
私も、それほど重くないですが自覚があります。 幼いころから疑問がたくさんわいてきて、それが普通でないことをなんとなく理解してきて、 それから、社会に順応する知恵を少しだけ身につけて、今に至ります。 時間はたくさんかかりました。 でもたまに、なんか、しんどくなったりしますよねー
@em5165
@em5165 4 жыл бұрын
時間のお話凄くわかります‼️ 私も仕事で午前中とか午後にしといてって言われたら固まります。 だから光武オーナーの話されたように時間で聞き返すようにしています。
@user-rg7og8yr1l
@user-rg7og8yr1l 4 жыл бұрын
上司にアレ、やっといてくれ❗。って言われ え、アレって、何ですかって聞いたら。 上司、アレはアレだろ!、わからんのかって?。言われ わかりません。って答えて 押し問答してたら女子社員が ハイ、アレですって、上司に書類を渡しました。
@チャパティー
@チャパティー 3 жыл бұрын
それは上司が甘えてる!きっと家でもアレコレソレを多用しているんだろうな。
@midsquall
@midsquall 4 жыл бұрын
これもあてはまってるからASDなのかもしれません。主語を言わない人とか誰に話しかけてるのかすらわかんないときあります。でもこれって発達障害じゃない人にもっと知ってほしいですね。自分だけわかってるからって省略してて相手もわかると思ってあいまいな表現する人が世の中に多いと思います。明らかにあいまいな表現で説明が下手な人に何回もきいたら何回も言わせるなとか怒られたことあるのが悔しいです。
@Nyhei-j6s
@Nyhei-j6s 4 жыл бұрын
最近どうだった?ていうのとかなんでも質問していいよって聞かれても何を相談すればいいのかわからないくなる
@林和虎-i2n
@林和虎-i2n 3 жыл бұрын
動画ありがとうございます。とても分かりやすいお話でした。
@planetcoco1
@planetcoco1 4 жыл бұрын
ASDですがまさにすべてに当てはまっていますねー。あとジョークでみんな笑いまくってるのに全然おちが分からなくて笑えない状態なんだけど同僚たちに変に思われたくないのでとりあえず顔で笑っておくという感じです。
@yumikosawada867
@yumikosawada867 4 жыл бұрын
光武さま、ありがとうございます。今回も頷きまくりました。私はADHDよりASDの特徴が目立つようです。今では自分を障害者、他人を健常者、と自己差別すまいと思うようになりまして、私たちのようにちゃんと確認すること、そもそもよく考えることが、もっと必要だと思うようになりました。私たちにも、常識とか暗黙のルールとか、考えてみれば当たり前のことで、いちいち確認するだけ無駄なことなどを、徐々に弁えていく必要があることは認めます。とはいえ、いわゆる定型発達の人たちは、よく考えず、説明不足・確認不足で、お互いにわかっているつもりになっているだけ、だから、エラー、トラブル、喧嘩や離婚などなどを多発させているんじゃないの?とさえ思わずにいられません。これからもよろしくお願いいたします。
@yuki895
@yuki895 4 жыл бұрын
婉曲的に言われるとわかりにくいからハッキリ言ってほしい…でもハッキリ言われると傷つくからオブラートに包んでほしい… 難しいですね
@保知ぽち
@保知ぽち 4 жыл бұрын
私はADHD寄りだと思うのですが、やはりこう言った意思疎通のすれ違いで雇用主を失望させましたね💦
@taku9114
@taku9114 4 жыл бұрын
わかります、ほかにもヒューマンエラーの原因になって大事故起こしたり、連絡ミスなどで同僚からの評価が悪くなって退職せざるを得ない状況なるから困ります。
@user-jk1cy7dv9l
@user-jk1cy7dv9l 4 жыл бұрын
自分で考えて仕事してる時は全く問題ないですが、冊子を数部印刷してくださいと初歩的な事でも人から仕事を言われると本当に分からない上にミスが酷い。本当に自分でも原因がよく分からない。
@shiromaru369
@shiromaru369 4 жыл бұрын
本当にわかりやすいです。そのプロセスを踏む必要性があるのか?とか目的は何か?とかいくつか指示を受ける時、優先順位や重要度を確認してしまいます。
@ぴちたんたん
@ぴちたんたん 4 жыл бұрын
お疲れ様です。ASDの我が子は、「こそあど言葉」が苦手です。 せっかくホワイトボード使って下さっていて申し訳ないのですが、赤文字が見えにくいです。(光量の具合?)
@キーマカレーソイ
@キーマカレーソイ 4 жыл бұрын
ぴちたんたん さん、私は、赤いテスト用の下敷きは使えません。赤い下敷きで、赤い文字が赤い下敷きで隠れて、単語など覚えるのに使うやつです。それと関係あるかなあ?ちょっと共感覚というか、色で覚えたりするので、、、。
@贅沢な悩み
@贅沢な悩み Жыл бұрын
例えば算数や数学などで、決められたルールや手順を守りながら解答に向かっていく事。それらを理解する事が出来る人と出来ない人との脳力差が歴然と有る事。そして自分の理解力が周りの人達と比べると遥かに劣っている事を思い知らされた時から世界観までが一変していきます。
@えな-j7o
@えな-j7o 4 жыл бұрын
私も具体的に指示をもらえないと仕事ができないことがあります。 それにも関わらず相手に何かを伝えるときは、的確に伝えられなくて、「こういうことかな?じゃあこういう風にやっておきますね」といつも相手から聞き返されて申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
@user-zk1ol8kb4r
@user-zk1ol8kb4r 7 ай бұрын
「他人」っていう言葉のニュアンスが難しかったのを覚えています。ずっと自分以外の人は全員他人だと思っていたのですが、「家族には甘えが出るけど、他人の前だとちゃんとするよね」のような言葉を聞いて「家族も自分と別個体だから他人じゃないの?」と思いました。調べてみると「他人」には「自分と身内以外の」人という、「身内かどうか」を区別するような意味があると気づき驚きました。それからは意味は理解しても、誤解を生まないように「自分以外」と言いたいときは「他人」ではなく「他者」というようにしました。「他人の気持ちを考える」× 「他者の気持ちを考える」〇
@春馬ファン
@春馬ファン 4 жыл бұрын
自分が発達障害かも? 思っていますが、仕事的に支障はありませんが、仕事のスタッフは、分かって当たり前みたいな対応に困る事あります。 手抜き説明など。
@榊原イクエ
@榊原イクエ 3 жыл бұрын
やばいめちゃくちゃ分かる…
@jellicle100
@jellicle100 4 жыл бұрын
息子もやり方を細かく伝えないと混乱してます。 私は私でこれを何のためにやるのかを言われないと分からない事が多いです なので、私は単純作業は出来るのですが、一つでも基本と違うとどうしたらいいか分からず止まってしまう事があります 私も発達障害だったのでしょうか?
@かいとん-v9t
@かいとん-v9t 3 жыл бұрын
アルバイトなんかで、あれとっといて!とか多いですよね。あれといったらあれだろうみたいに、どうでもいいところで、お互いに疲れてることってあると思います。めんどくさくないやつを、雇いたいのも仕方ないことだと思います。
@城m-i4d
@城m-i4d 4 жыл бұрын
私は、曖昧な表現やわかりにくい表現を聞くと、自分の都合の良いように解釈します🙇 ある程度のことは、うまくいきます 指示をする人も、具体的なことをわからずに言ってる場合が多いです😕 なので「もっと具体的に言ってほしい」と言うと、「めんどくさい」と思われるのは、相手もわかってないからだと思う😵 多分、発達障害の人は、わかりすぎるのだと思う。
@安藤幸-x2c
@安藤幸-x2c 4 жыл бұрын
これ日常的にあります。 私が、管理者にどうして❓意味を求めると、それぐらいなんでわからないの❓ はいって言いなさいと言われます。 苦しくて そういう事なんですね! 納得しました。みんな賢いですね。ありがとありがとうございます😊
@asua02strikes
@asua02strikes 3 жыл бұрын
「みなまで言うな」で動いている業界(ぶっちゃけ水商売)に入ったASD特性の強い方が大変苦労してるのをみて細かくオーダーするようにしたら仕事がスムーズになったことがありますが、全体にそれを要求するのも難しいんですよね アイコンタクトで全部察しなければいけない職は大変だと思います
@髙橋征志-たかはしせいじ
@髙橋征志-たかはしせいじ 3 жыл бұрын
動画のはじめの光武さんの例で「〇〇やってください、という指示だけでは分からないので、そのプロジェクトの目的は何で、中間目標は何で、顧客は誰を想定しているのかを明らかにしないと動けない」と言っていた時に、すごく共感できると同時に、申し訳ないのですが「うわ、この人めんどくさいw」と思ってしまいましたw この感覚をいつもは私の周りの人が持っているのだなぁと気づかせていただきました。 指示語について、私がASD傾向が強いので指示語を使わない文章で話したり書いたりするのですが、人からは「くどい」と言われることがあります。あれは、私では分かりにくいけど、ほかの人は指示語使っても分かるんだ!と、この動画でわかりました。 最後の婉曲表現については、この動画を見るまで気づいていませんでした!たぶん今まで断られていたのに気づいてなかったことが多々あったのだろうなと思います(^_^;) 今回の動画は特に勉強になりました!ありがとうございます!
@YK-sc2vb
@YK-sc2vb 4 жыл бұрын
ヾ/"( ̄△ ̄ )"\発達障害云々よりも、こんな言葉使う方が悪いわ。最初に疑問点が無くなるように徹底的に確認しますよ。
@孫可愛い
@孫可愛い 2 жыл бұрын
とても新鮮に感じました。 発達が普通でもそうでなくても役に立つ話でした。 本にまとめて出版されてはいかがでしょうか? 職場に1冊! 自分に1冊! お互いを理解し合うのにとても役立ちます。
@まったりYouTube閲覧者
@まったりYouTube閲覧者 4 жыл бұрын
お疲れ様です。いつも非常にためになる動画をありがとうございます。当てはまる部分ばかりでびっくりしました…
@yyyykurono0426
@yyyykurono0426 4 жыл бұрын
前職にてパターン②・③はいつも苦しみました。 今日中の部分は上司や同僚とよく衝突しましたね。
@下山ダッシュ
@下山ダッシュ 4 жыл бұрын
婉曲表現は普通の人なら少しの経験で感覚掴めて分かるのかもしれないが、ASD傾向が強い人だと一つ一つ覚えないと分からないから普通の人より多く経験を積まないと人並みになれない
@toshin4708
@toshin4708 4 жыл бұрын
初めて動画拝見しました 素人考えですが、発達障害の方は法律家とか向いてるんですかね? 条文って解釈の幅がないように言葉の定義とか言い回しとかすごいこだわってるんで
@ぽんこつニュース発達障害ライフハ
@ぽんこつニュース発達障害ライフハ 4 жыл бұрын
確かに発達障害の中のASDの方によく見られる考え方と法律とは相性が良いように感じます。また、正義感がとても強い人もおおいので、その点も。ただ、法律を扱う仕事などにも、例えば情状酌量や司法取引のような法律だけで決まり切らない曖昧な部分があったりすると思うので、その辺りまで考慮すると向いているかどうかはわかりませんが。
@はるはる-o8v
@はるはる-o8v 4 жыл бұрын
曖昧な言葉も表現も苦手です……。今日中にって言っても分からなくて何時まで終わられせばいいかちゃんと聞いています!
@マミー-c1s
@マミー-c1s 4 жыл бұрын
私も会議の時にどういう目的でこの会議を進めているのか?がわからないことがあります。みんなの前でバカ扱いはよくされます(笑)箇条書きにしてまとめる文章も苦手です いつもありがとうございます
@コドモ団の神奈
@コドモ団の神奈 4 жыл бұрын
全部分かりみが深すぎる。 でも、結局困ったままは自分も相手も困るので、相手にめちゃくちゃ詳しく聞いてしまう笑 例えば①だったら、あれって○○のことですか? ②だったら、今日中ってどれくらいまでに出した方がいいとかあります?みたいな。 聞にくい③だったら、今まで体験したパターンを覚えておいて、2つの可能性を考えておく。 結局、自分で上手く工夫するしかないよね。
@ehata1167
@ehata1167 4 жыл бұрын
夢の中でも「それ取ってくれる?」と言われて困ることがあります。夢なので、目の前に色々なものが現われては消え、混乱している間に目が覚めます。
@ぽんこつニュース発達障害ライフハ
@ぽんこつニュース発達障害ライフハ 4 жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/jKrdc4GpqJaLas0 「最近どう?」という質問が苦手【ASD(自閉症スペクトラム、アスペルガー)あるある】【発達障害・あいまいな言葉、挨拶・オープンクエスチョン】
@千代夏子
@千代夏子 4 жыл бұрын
同感。 超あるあるですよね。
@Momo-tp4gl
@Momo-tp4gl 4 жыл бұрын
パターン②学生あるある。宿題提出期限日とは学校の先生が受け取れる時間までOK。いや、最終日の授業時間までだから普通。 パターン③あるある。 探し物している時、目の前にあるよって言われても目の前ってどこだよないだろうって、自分の顔の前にはないと主張する。あの〜、すぐ手が届く場所にあるって意味だからね。
@ririka0519
@ririka0519 3 жыл бұрын
パターン③は私もよくあります。 これでお母さんに何回怒られたことか…笑
@はちけん-g3l
@はちけん-g3l 4 жыл бұрын
だから僕は競馬にハマります。 具体的だし、勝負もはっきりしてるし、 ボートレースに至っては本当に開門時刻まで開けない。 (競馬はいつ開けたかはうろ覚え)
@kazuhiro68
@kazuhiro68 3 жыл бұрын
めちゃくちゃわかります 客先常駐のプログラマーでしたが①②③全部当てはまります。客先変わるとまたすべてリセットされます。
@ぽんこつニュース発達障害ライフハ
@ぽんこつニュース発達障害ライフハ 3 жыл бұрын
客先常駐ではなく、一つの会社の常駐なら、得意なことを活かしつつ、苦手を今よりはカバーできるのではないかと感じました。
@kazuhiro68
@kazuhiro68 3 жыл бұрын
@@ぽんこつニュース発達障害ライフハ 全くそのとおりなのですがそういう会社に就職できる能力がないのでしょうがないですね
@佐野きつね
@佐野きつね 3 жыл бұрын
婉曲な言い回しの例:関西 「行けたら行くわ」「考えとくわ」
@ぽんこつニュース発達障害ライフハ
@ぽんこつニュース発達障害ライフハ 3 жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/fIbVZGRqirhnacU 発達障害者の「行けたら行く」はそのままの意味の場合が多い【ADHD・ASD】【体調・気分・予定や時間の管理・気圧・予定は未定・ドタキャン】 こんな動画もあったりします。
@佐野きつね
@佐野きつね 3 жыл бұрын
@@ぽんこつニュース発達障害ライフハ さん、ありがとうございます。後程拝見致します。 関西は、大阪含めハッキリ言うイメージありますが、かなり婉曲な言い回し多いです。
@xxxxhinahina
@xxxxhinahina 4 жыл бұрын
具体的でない指示は、ちゃんとコミュニケーションをとることを気を付けないといけないですね。。。自分は意識して指示語を使わないようにしてます。(よくコミュニケーションの齟齬の原因になるので…)
@black20323
@black20323 4 жыл бұрын
軽いと思うので病院に入ってないんですが、 具体的じゃないと質問する癖を付けてるんですが、「それなんで分からない?普通に〇〇でしょ」 って怒られるの辛い
@ぽんこつニュース発達障害ライフハ
@ぽんこつニュース発達障害ライフハ 4 жыл бұрын
発達障害で重い軽いというのは実はあまり大した問題ではなくて(軽いと思っている人が特性だけで考えればとても重いというケースも多い。もちろん逆も然り)、今困りごとが少なかったり小さけければ、どんなに特性が強かろうと病院に行く必要はありませんし、逆に特性が弱い(弱く見える)人でもとても困っていれば病院に相談しに行くべきだとは思います。
@black20323
@black20323 4 жыл бұрын
@@ぽんこつニュース発達障害ライフハ 困ってることは沢山あるんですが、慣れてしまったというのが大きいです。 この前成人して大人の部類に入ってしまっても行った方がいいのでしょうか?
@ぽんこつニュース発達障害ライフハ
@ぽんこつニュース発達障害ライフハ 4 жыл бұрын
前のコメントに記載の通りです。
@千葉の時計
@千葉の時計 4 жыл бұрын
なんのために仕事、作業をするかわからないから怖い。 すごくしっくりきました。 あとは、数学の勉強をしましょうと言われてなんの役にたつのかわからなくて、社会も歴史は捻じ曲げられてるから本当と違うんだよと言われて意味ないじゃんてやる気なくなりました。これって発達っぽい思考なんでしょうか。ただ勉強したくないだけなのかなんなのか…
@yappomaru1497
@yappomaru1497 4 жыл бұрын
学生さんでしょうか。 将来やりたいことが明確で資格や大学に行かないと学べない事、大学に入るために必要なものが数学や歴史となれば手段として必要になってくるかと思われます。 将来の選択肢を減らさないためにも明確であれ学べるものは学べる時に学んでおいていいのではないでしょうか😊 数学や物理は生活と密接で物理を考える上で数学の知識があるとツールとして便利だと思います。 またゲームはお好きですか?数学も確立や証明くらいの知識があるとゲームを含め日常で損する側にはなりにくいのでお勧めです😊 絵画等の芸術にいおても美しいとされるものに実は黄金比という共通性があったり 音楽でピアノは平均律だけどヴァイオリン等音を自在に表現できるものには純正律、ピタゴラ律、和音だとずれが生じる加減などを数学的に見る事ができたりします😊 社会も統計学、歴史的背景から考察し未来につなげるなど知識としてあって損はないと思います。この世の事象が数式で表せないものがほとんどない(三体多体問題等)のか事象を数式に当てはめようとしているのかわかりませんがそれくらい数学は密接です。 本来学ぶということは必要と感じた時に必要に応じて学ぶのが正当なのでしょうが 命、時間には限りがありますし、大人になれば生きるためのお金、お金をえる為の時間が必要になったりと学ぶだけに時間を割くのは難しくなってきます。 できる時にやれる事をやるのが大事だと思います😊(勉強だけでなく遊びもやりたいと思おう事も。) 発達障害ぽい考えか否かはわかりませんが 人間やりたくないと思うことに対してやらないでいい理由を何かとつけようとしてしまうものです😅ただ勉強したくないだけかもと思案されているのでしたら是非まずやってみましょう😊やってみる事で次の結果、答えが出てくると思います。応援しています!😊
@まろ-s5r
@まろ-s5r 3 жыл бұрын
指示する人間も具体的な内容を分かってないパターンもあるんだよなあ。 詳しく聞いたら「そこは私も分からない」とか「確認する/して」じゃなくて、「なんでわからないんだ!」とか「自分で考えろ!」ってキレる人が一番大変。
@あずきちゃん-d5d
@あずきちゃん-d5d 3 жыл бұрын
社交辞令を社交辞令と知らずそのまま受け取って、後に社交辞令って知った時はショックだったな こそあど言葉は使って欲しくないけど、いざ自分が説明や指示をするとなると言葉が出なくてこそあど言葉になってしまう
@MayuO-tj2ty
@MayuO-tj2ty 4 жыл бұрын
この動画を見るまでは自分が頭が悪いのだと思ってました。(発達障害グレーです)仲間がいっぱいいて何だか嬉しい…(;_;)
@桃香-k5w
@桃香-k5w 4 жыл бұрын
だから、外人と話す方が楽なんだな。
@ppp9833
@ppp9833 3 жыл бұрын
発達の診断で出たアンケートとかもそうだったな しばしば とか 頻繁である とかじゃなくて、何日に1回とか書いてくれなきゃわからない笑
@4月7日
@4月7日 3 жыл бұрын
おもしろかったらためになりまさした。
@SK-uy5jk
@SK-uy5jk 3 жыл бұрын
上司「もう少し看板出しておこうか」 私「何分ですか?」
@moenekomimi6110
@moenekomimi6110 4 жыл бұрын
目的語などがない明確でないのが苦手という事ですが 光武オーナーは動画で「どういう意味だろうとかどうやったらいいんだろうとか思ったら ”思っただけで終わる”」と言っているのかなという解釈(自分の場合)が出来る事を言っている気がしますが 思っただけで終わる事が多いのは何故なのでしょうか? 気になったら質問しないんですか?ASD系の特性なのでしょうか? 自分の周りでも理解できてない事を解決せずにしばらく何もやらずに、こちらからなぜやらないのかを聞かないと質問が来ないASD/ADHDの友人がいます。 たまたま見かけたこの動画の動画内パターン①でふと気になったので質問しました。
@ぽんこつニュース発達障害ライフハ
@ぽんこつニュース発達障害ライフハ 4 жыл бұрын
いろいろなケースがあると思います。小さい頃は、他の子と比べて「何故?」「どうして?」と質問攻めするASDの人は多いと思いますが、成長するに従い「何故そんな簡単な事まで質問するんだ。自分で少しは考えろ」などと言われることは多く、その経験から質問に恐怖感やマイナスイメージを抱いてしまっている人もいるでしょうし、そこまではいかなくても、(行間をイメージするのは苦手なのに)まずは自分の頭で理解してから行動しようとするASDの人も多いと思います。あとはイメージするのが苦手だから「何がわからないかわからない」という状態になっている場合もあると思います。あとはADHDであれば、単純に別の事を考えていてやらない、別の事を考えながら話を聞いていたから、やれと指示されたか聞いていなかったという場合もあるかと思います。
@user-zm2xt6rd2n
@user-zm2xt6rd2n 4 жыл бұрын
ここのコメ欄のエピソードが共感すぎて草
@user-w2M5Ezw55k
@user-w2M5Ezw55k 3 жыл бұрын
「いいよもう、こっちでやるから」 ってなってしまうのでスキルも身につかない・・・ 教えてください;;
@黒猫まねき
@黒猫まねき 4 жыл бұрын
よくありますよね、「あれ取って」とか なんなら「リモコン取って」も分からない時がある リモコンと言われても、すぐ思いつくだけでテレビ、エアコン、扇風機、照明とありますからね
@坂本真二郎
@坂本真二郎 3 жыл бұрын
義務教育の国語からより、日本語学校で習う事からの方がわかりやすい。
@kpop5735
@kpop5735 4 жыл бұрын
アルバイトのレジでキャンセルしたい商品に 「大丈夫です。」「いいです。」を使う客が 多過ぎて結局客がどうしたいのか伝わってこなくて凄くイライラした記憶あります。 日本語の使い方の問題なのかなぁ。
@nomiyasui885
@nomiyasui885 3 жыл бұрын
初めまして、勝手にコメントすみません、あの、すごくわかります。なぜ、いらないです、とか、結構ですとか言ってくれないのか、と困りますよね。すごく共感しました。失礼しました。
@日陰者のジュード
@日陰者のジュード 3 жыл бұрын
定形者ですが、失礼な発言なら済みません。 「大丈夫です」「いいです」って言われたら「それじゃキャンセルしておきますが宜しいですね」って確認するのは難しいとか、心情的に無理とかなんでしょうか?定形者でも誤解を招きやすい表現なので私は確認しますが。クレームが怖いので。 お客さまの方もキャンセル等店員を煩わせることは呵責からとりわけ曖昧な物言いになることが多いと思うのでそこは店員側からの歩み寄りが必要かと…
@チャパティー
@チャパティー 3 жыл бұрын
キャンセルして下さいって伝えた方がスムーズですよね。
@妖精もんち
@妖精もんち 3 жыл бұрын
具体的でない言葉で仕事の指示されると、固まってしまうから頭がフル回転して理解しようとして疲れてしまう。 曖昧だと不安になって何回も聞き返して、頭悪いのかコイツと思われそうでしんどい。 実際に勘違いをよくやらかす。
@quroru2943
@quroru2943 4 жыл бұрын
母さんにこの動画見せたら口喧嘩減るかな…
@橋田-q3o
@橋田-q3o 4 жыл бұрын
こういうのはよくありますが、本当に理解できないasdが悪いのでしょうか。
@ぽんこつニュース発達障害ライフハ
@ぽんこつニュース発達障害ライフハ 4 жыл бұрын
アスペルガーは共感力が低い?コミュニケーション能力が低い?【ASD・自閉症スペクトラム】 kzbin.info/www/bejne/gIiamIV3l9tgfLc ノンバーバル(非言語)コミュニケーションを人は重視する【メラビアンの法則】【ASD・アスペルガー】 kzbin.info/www/bejne/lYGbn36modCZmrM これらの動画が参考になるかもしれません。多くの人とASDの人とのコミュニケーションの方法や物事の理解の仕方が違う、多数派と少数派の関係だと思います。なのでASDが悪いというのも悪くないというのもある意味でどちらも正しいかもしれません。
@leia740
@leia740 4 жыл бұрын
人に「その話詳しく教えて」と言われると、どこからどこまでが詳しいのか、またはどこまで話せばいいのか自分でも分からなくなってしまいます。これってADHDの特徴でもありますか?
@ぽんこつニュース発達障害ライフハ
@ぽんこつニュース発達障害ライフハ 4 жыл бұрын
おそらく動画内でも似たような話はしていると思いますが、どちらかと言うとADHDというよりもASD的な特徴のように感じます。
@sacoty_net
@sacoty_net 4 жыл бұрын
全部わかる気がする
@termozet
@termozet 3 жыл бұрын
家族とかだとね、細かく伝えるのは正直面倒くさいし、うんざりするところもある。だけど仕事になると、たしかに定義もちゃんとしてない上司がいい加減な指示を出すのでASDの人がいたらいい。と言うこともありますね。
@piyopiyogame63
@piyopiyogame63 3 жыл бұрын
パターン3の例文、後から「本当はこういう意味じゃないですか」って説明された時、え、そうなの?ってビックリしてしまった自分にドキっとしてしまった。。。
@kawahagitt
@kawahagitt 4 жыл бұрын
度合いにもよるでしょう。禅問答のような指示をする人も居るので。 まあいちいち細かく説明しなくてもというのもわかるんだけど、 雑談ならともかく仕事であれば、「そんなのわかってますよ」 と思われたとしても可能な限り明確にきちんと伝えないとダメでしょ。
@ぽんこつニュース発達障害ライフハ
@ぽんこつニュース発達障害ライフハ 4 жыл бұрын
そうですね。ただ、逆のケースも少なくないようにも感じます。可能な限り明確に説明していて、周りは理解しているのに、発達障害特性の強い人だけ理解できていないというケースですね。
@nikemilou6660
@nikemilou6660 4 жыл бұрын
年配の人ほどあれ、これを多用するので大変です。自分もそうですが歳を取るほど名称が頭から出てこなくて喋る方も理解する方も苦痛に感じます。
@murasakimitsurun
@murasakimitsurun 4 жыл бұрын
自分も20代後半から「あれ」を多用するようになりました。省略してるわけじゃなく名称がすぐ出てこなくなるんですよね。 30過ぎてからは「あれを今度あれしてて」みたいな発言が増えまくりです。
@オフトゥンガニキ
@オフトゥンガニキ 4 жыл бұрын
名称が出てこなくなる、それは認知症の始まりと言われる症状なのでは、名称が出てこない→そのまま思い出さないではなく思い出す事が予防に重要だと昔テレビで見ました
@はるかかなた-r4s
@はるかかなた-r4s 4 жыл бұрын
ASDと診断されてます。私は直ぐに確認するようにしてます。でも婉曲的な言い回しってほんとに難しい。なんでわざわざそう言うのかなと思います。
@国語辞典-y1t
@国語辞典-y1t 3 жыл бұрын
主語がない文章LINEが来ると全然分かりません。聞き返してしまいます、「それってなんの事?」とこのような事がめっちゃくちゃあります。私も発達障害の傾向がありますか?
@ぽんこつニュース発達障害ライフハ
@ぽんこつニュース発達障害ライフハ 3 жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/baXYZaKFZ72Mhtk 【発達障害テスト】セルフチェックリストの結果と紹介【大人のADHD・ASD(アスペルガー・自閉症スペクトラム)】 kzbin.info/www/bejne/jneyZWavf5t5mbs 【他の多くの障害や病気との診断基準の違い】発達障害特性が強い方が生きやすい、診断が必要ないというケースも多い【ADHD・ASD・兄弟の比較例】 kzbin.info/www/bejne/l4XMnaZ5i6ppirc 最近急増している大人の発達障害の診断について【診断基準・困りごとが重要!?】【ADHD・ASD・LD・グレーゾーン】 kzbin.info/www/bejne/iom1hKaliN-Norc 発達障害は個性なのか、障害なのか【私たちの見解・活動の目的】【ADHD・ASD(アスペルガー)】 kzbin.info/www/bejne/fomwmJeGqpdkbZY 発達障害の問題の多くは「有無」ではない【『誰にでもある』は的を射ていない】【ADHD・ASD・頻度・濃淡・強弱】 これらの動画も参考になるかもしれません。この話だけだと、ある可能性はありますとしか言えないですね。私たちの様々な動画で当てはまると思ったり、チェックテストなどで多くの項目で当てはまるようであれば、少なくとも発達障害の特性はある程度以上は強いと思いますので、それは自覚しておいた方が今後の人生の様々や選択の場面で役に立つかと思います。基本的に発達障害の問題の多くは、特性の「有無」ではなく、「頻度」や「程度」です。例えば、人生で一度も忘れ物をしたことがない人はまずいないと思いますが、それがあまりにも多ければ、基本は問題かと思います。そして、発達障害の診断は、発達障害特性+困りごとでされるものです。この困りごとという点がかなり重要で、困りごとが少ない(小さい)環境にいられれば、どんなに特性が強かろうとその人は発達障害とは診断されず、というか診断の必要すらないはずです。極端に言えば、日本で一番発達障害特性の強い、とんでもない変わり者な人が、診断されるとも診断を必要としているとも限らないということです。逆に特性自体はそんなに強くない(ように見える)が、うつ病や人格障害等といった二次障害に苦しんでいるのであれば、診断される場合もあります。 このチャンネル内には発達障害や心理学などの話題を中心に500本以上の動画がありますので、良ければ自己理解や特性理解にお役立てください。
@国語辞典-y1t
@国語辞典-y1t 3 жыл бұрын
@@ぽんこつニュース発達障害ライフハ めっちゃくちゃ丁寧にありがとうございます。色々見ています。やっぱadhdぽいなぁって思うことが多々あります。が現状提出物がギリギリと少し友達とズレてしまう程度なのでこのまま生きていこうと思いました。ありがとうございます。
@ぽんこつニュース発達障害ライフハ
@ぽんこつニュース発達障害ライフハ 3 жыл бұрын
応援しています。また何か質問などあれば、それに関連してそうな動画にコメントをしてみてください。
@ミルキー巫女
@ミルキー巫女 4 жыл бұрын
私も 面倒くさいですよね私ってと言いながら仕事してます でもうぜぇって思われたくないから 今日から心を入れ替えて みんなのこともっと 考えます
@くろみん-z4s
@くろみん-z4s 4 ай бұрын
「それとって!あー違う、その下!あ違うごめん上の、そこじゃなくてー、違うもうちょっと左!」とよく具体的に何が欲しいのかを言わずにこそあど言葉で話してくる元バ先の先輩にブチ切れた事があります 先輩が自分で取った方が早くないですか?!そんな指示されてもわからないし疲れます!って その場は店長が鎮めてくれましたが辞めました 親なども結構こそあどや、何が言いたいかわからない時はイラッとしてわかんないよと言ってしまいます
@元ラガーマン-f8r
@元ラガーマン-f8r 4 жыл бұрын
診断こそ出てないですが、asd傾向にありますが、パターン2でいざこざがあります。現役大学生でして、それを教授に言ったらこっち(自分)が悪いみたいな見方をされて挙句の果てには単位あげないとか暴挙に出ました。
@nina-sx6fp
@nina-sx6fp 4 жыл бұрын
初めまして。いつもありがとうございます。今回の内容、共感ばかりだったのでコメントせざるを得ません(^^; 主人がASDとADHDがあると思われます。新婚当初、こそあどで何度喧嘩したことか、、、。本人は障害の自覚がなかったので、当然のように攻撃的な言い方で聞き返してきてました。本当にうざかった、、、。でもわざとじゃないんですよね。今は理解しようと努力してますが、未だに攻撃的な聞き返しがあると離婚を考えたりします💧障害の自覚って大事ですね。息子も発達障害ですが、早くから本人に伝えています。周りからは酷だと言われますが、こればかりは経験した当事者じゃないとわからないことだと思ってます。
@saya4819
@saya4819 4 жыл бұрын
国語は得意だったけど、コミュニケーションは苦手。 相手のこそあど言葉が示す物を理解する時に、その人の考えを想像する行程があるのが無理。 思考回路がある程度似ていないと価値観の共有は難しいと思うの…
@みぅ-r7s
@みぅ-r7s 4 жыл бұрын
あぁ、めっちゃ解ります! これらによる失敗談は数知れず...(^◇^;) 具体的な目的や内容を、ちゃんと確認しないと、作業に取りかかることすらできない事もしばしばです💧
@よよよ-u6m
@よよよ-u6m 4 жыл бұрын
③は本当にわからなくて固まる時ある。
@トランプドナルド-n7p
@トランプドナルド-n7p 4 жыл бұрын
あれ それとって高確率で間違える
発達障害者が関わってはいけない人の特徴【ADHD・ASD(アスペルガー・自閉症スペクトラム)】
12:04
ぽんこつニュース【発達障害&ライフハック】
Рет қаралды 86 М.
発達障害(ADHD/ASD)指示や会話を理解できない原因と対策3選
20:01
おとうふメンタル相談室
Рет қаралды 381 М.
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 149 МЛН
Чистка воды совком от денег
00:32
FD Vasya
Рет қаралды 6 МЛН
優秀な発達障害者の特徴
18:39
ぽんこつニュース【発達障害&ライフハック】
Рет қаралды 15 М.
ADHDの話し方の特徴3選【発達障害】
11:05
ぽんこつニュース【発達障害&ライフハック】
Рет қаралды 627 М.
発達障害特性のある人が30歳位までにやるべき事3選【ADHD・ASD(アスペルガー)】
13:41
ぽんこつニュース【発達障害&ライフハック】
Рет қаралды 50 М.
ASDが嘘をついてしまう時の理由【発達障害・自閉症スペクトラム・アスペルガー・真実】
14:06
ぽんこつニュース【発達障害&ライフハック】
Рет қаралды 185 М.
忘れっぽいASDさんは●●をつけよう!【アスペルガー症候群】
17:23
【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル
Рет қаралды 25 М.