福岡・警固断層 | 福岡平野には谷が眠っている? 自転車と電車で見に行こう

  Рет қаралды 167,330

地理ライダー

地理ライダー

Күн бұрын

Пікірлер: 353
@渡辺勝-t3l
@渡辺勝-t3l Жыл бұрын
あの盛り上がった地形は警固断層の影響かなと以前から思ってましたがやっぱりそうだったんですね、温泉も。天神凹地は初めて知りました。寒い中ご苦労様です、ありがとうございました!
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
断層崖があって、西側は基盤面が出てきているんです。 温泉は、どこをどう通ってきているのやらですが、断層を通ってきていることは間違いありません。 天神凹地は目に見えませんからね。境目にいくと、その存在が感じられます。
@小倉ケイ
@小倉ケイ Жыл бұрын
昔々、野間四つ角バス停と清水町バス停の間が畑だった頃、歴史に残る大雨が降った日にその畑は川になっていました。 そう言えば、この辺りには玉川と言う地名がありますが、断層沿いに川が流れたのですね。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
野間四つ角と清水町の間ということは、まさにこの凹地ですね。 やっぱり水が溜まりやすいんですね。 玉川は断層沿いというか、断層の上から流れてきた川、というのが正しいでしょうか。
@AA-ou6xw
@AA-ou6xw Жыл бұрын
すごく楽しかったです!ありがとうございました。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
こちらこそコメントありがとうございます。ほかの動画もぜひ😎
@hivikitokai
@hivikitokai 9 ай бұрын
とても、面白かったです。 へ〜って思える事ばかりでした。
@chiri_rider
@chiri_rider 9 ай бұрын
ありがとうございます。天神は谷の上にある恐ろしい場所なのです。
@のりみな-o3m
@のりみな-o3m 3 ай бұрын
10年前長浜公園で断層の調査やっていました 博多温泉素晴らしいです 令和6年8月現在懐かし
@chiri_rider
@chiri_rider 3 ай бұрын
長浜公園は警固断層の調査でしょうね。 確かその調査で、断層の位置が想定と少し違うと分かったとか、なんとか。 博多温泉は熱々で凄く良い温泉ですね😊️
@ちびっこちーちゃん-c8h
@ちびっこちーちゃん-c8h Жыл бұрын
車窓から見るカメラワークいいな自分もそんな感じで見ていたから共感できる、車両の傾きによっても景色が違うし動きがあるとまるで別の世界になる。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
車窓の景色って、皆さん眺めていますけど撮りませんよね。 僕は断層が作った山を熱心に撮影しているだけなんですが、確かに電車の動きがあると景色がより立体的に見えます。
@0000pnnep
@0000pnnep Жыл бұрын
博多古図に興味があって福岡市の地層にも関心があったので大変面白く見させてもらいました。赤坂は丘を削った時、赤土だったので赤坂と言う地名になったそうです。ヶ丘ディスり過ぎでしょう(笑)博工の私は羨望の目で見てましたよ😅今度博多温泉行ってみます。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ありがとうございます。 赤坂は本当に赤土だらけですからね。地名の元は、今の駅よりも南の丘陵地帯です。 筑紫丘は色々と古いしきたりがあって、どうも好きではありませんでした笑 博多温泉はぜひ。元湯に一度入ってみたいです。
@守田正樹
@守田正樹 Жыл бұрын
周遊館も最悪でしたが、がおかも似たようなもんだったんですね
@塩島聖一
@塩島聖一 Жыл бұрын
いやいや、表面からはわからないけど、地下には色々な構造になってるんですなあ。なるほどー、断層と水脈が有れば温泉の可能性があるんですね。いいこと知りました。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
天神凹地は目に見えませんが、ビル群の下に深い谷があると知ると、町の見え方が変わりますよね。 断層と温泉の関係は重要で、別府温泉や日奈久温泉も断層沿いにあります。
@佐々木郁-y7v
@佐々木郁-y7v 10 ай бұрын
実家の友丘は西方沖地震なんともなかったですが、私は西区の海寄りのマンションで少し揺れました。当時断層より東のほうが被害が大きく、歪みでドアが閉まらなくなった友達のおうちは、お父さんが防犯のため玄関前の廊下でお布団敷いて寝てたそうです 主人が橋梁工事に関わる仕事をしていて、西鉄大牟田線の高架下の地下の杭は、西側の杭が地下5メートルで岩盤に達してるのに対し東側の杭は堆積物の砂地なので地下20 メートルでようやく岩盤に達してるそうです
@chiri_rider
@chiri_rider 10 ай бұрын
そのとおりで、断層の東側は窪地に緩い土砂が積もっているので弱いのです。 ドアが歪んで開け閉めできなくなったケースは僕も聞いたことがあります。 地下の杭、西と東で深さが20m違うというのも、断層の形を知っていれば納得です。
@管理人oyaji
@管理人oyaji Жыл бұрын
警固断層の正体が見えて、勉強になりました。西方沖地震の時には家にいたのでドキッとしましたが、神戸の震災と東日本の大震災を経験しているので、それほどにはあわてなかった記憶があります。温泉は川沿いに湧くと考えていましたが、断層と川の接点で湧くのですね。これも勉強になりました。地理ライダーさんの動画、楽しみながら見ています。これからも面白いのをお願いします。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ありがとうございます。西方沖地震は、当時まさか福岡で地震があるとは思っていなくてビックリしました。 温泉は断層に沿って流れてきますが、川に侵食されたところで断層が切れて、お湯が出てくるということもあるのだと思います。 今後も面白い場所をご紹介していきます😁
@敦山口-l8f
@敦山口-l8f Жыл бұрын
西方沖地震は東日本大震災より昔ではないでしょうか
@管理人oyaji
@管理人oyaji Жыл бұрын
西方沖地震は2005年、東日本は2011年、阪神神戸の地震は1995年でしたね。西方沖は、阪神神戸と東日本との間でした。西方沖の時は、とっさにTVが動かないように、押さえたことを覚えています。
@sanamiu5168
@sanamiu5168 Жыл бұрын
オススメにあがっていて偶然拝見しました❗️ 福岡市在住なのでとってもおもしろかったです。 西鉄大牟田線や新幹線が、断層の上になるところもあるなんて全然知りませんでした。考えたらすごくコワいことですよね😅 他の動画も面白そうなので見てみます💕
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ありがとうございます。 断層はぎりぎり山際になるので、そこに鉄道が通ったのだと思います。 まずはここに断層があるということを知っているだけで、家選びなどには役立つと思いますよ。
@なかじー-f2i
@なかじー-f2i Жыл бұрын
雪が舞う寒い中、チャリでの探索お疲れ様でした。 警固断層があるのは知っていましたが、東西で基盤層があんなにずれているとは知りませんでした。 天神大牟田線は断層のほぼ真上にあるんですよね。 活断層の上に線路があり、毎日たくさんの乗客が往来していると考えると、何だか妙な感覚になります。 それにしても、ライダーさんがタモリさんの高校の後輩だったとは驚きです。 お二人とも地形・地質に造詣が深いのも共通してますね。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ありがとうございます。 東西でこれだけ基盤面がずれているというのは、普通に生活していると全く分かりませんね。 天神大牟田線がここにあるのは、山の上を避けつつ基盤面がギリギリ出ている場所を選んだのかなと思います。 そうなんです、タモリさんと同じ高校です。不思議な偶然ですね笑
@もるちゃんず
@もるちゃんず Жыл бұрын
平尾近辺に住んでて、丘陵や緩やかな上り坂・下り坂があるので、もと山だったのかなと疑問に思ってはいましたが。 なるほど警固断層が関係してましたか。長年の疑問が解決できました。 ありがとうございますー。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
その通り、警固断層の西側です。断層に挟まれて隆起している、小さな地塁といったところです。
@tutomuhiguchi9036
@tutomuhiguchi9036 Жыл бұрын
熊本地震の経験からすると、断層の真上は意外と揺れが小さかったですね。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ありがとうございます。 断層の真上でも、地盤が良ければ揺れは小さくなりますね。 警固断層で地震が発生した場合も、断層の西側はあまり揺れず、東側が大きく揺れるという予測になっています。 www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/9090/1/zenshiyuremap.pdf?20210730223818
@どどんぱ-g3h
@どどんぱ-g3h Жыл бұрын
おすすめ欄にたまたま出ていたので見てましたが、とても面白い動画でした。なんと後輩さんでしたか。応援指導はまだあってるんですね。あの後に応援団が新入生を次々と勧誘していく儀式も継続してるんですかね。断りきれずに三年間応援団で団長にまでなった者もいました。それと博多温泉も興味深かったです。昔は奥博多温泉といってスーパー銭湯みたいな大きな建物があったんですが、今は無くなって、石碑の奥の字を消して博多温泉として残ってるとは知りませんでした。今度行ってみたいと思います。これからも面白い動画期待してます。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
高校の先輩にご覧いただきありがとうございます。 あの苦行を受けて応援団に入るというのが、僕には理解できませんね笑 奥博多温泉は知りませんでした。どこのことでしょう。探してみます。
@h0r7ts2h3y
@h0r7ts2h3y Жыл бұрын
ジャングル風呂、サウナの奥博多温泉観光ホテル。 40年ぐらい前に廃業しました。今は横手中学校になっています。奥博多温泉が懐かしくコメントしました。
@1966suppy
@1966suppy 2 ай бұрын
高宮通り沿いが断層なんですね。平尾の日産からホテルシェモアに登る坂は確かに断層感を感じますね。
@chiri_rider
@chiri_rider 2 ай бұрын
高宮通りは断層の真下を通っています。 山荘通の辺りは、断層の高低差がたくさんあって面白いです😊️
@えくすかりぶぁー
@えくすかりぶぁー Жыл бұрын
福岡に昔住んでたので地理も知ってて見てて大変面白かったです。 勉強になりましたので登録させて頂き他の動画も拝見させて頂きます!
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ありがとうございます😁 手前味噌ですが、どの動画も面白いので順次ご覧ください。
@サファイア52
@サファイア52 Жыл бұрын
最近、天神西通りを歩いて赤坂に行きました。 地理ライダーさんの動画を見て気が付いたのですが、これが警固断層なのかと感じるところがありました。 あるマンションの周辺を見ていると、タイルがかなりの数割れていました、またあるところでは解体した建物の地面は砂になっていました。 何でも注意深く眺めていると色々な発見がありますね、ありがとうございました、お疲れ様です。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ありがとうございます。西通りから赤坂ですか、ほぼずっと天神凹地だと思います。 地質的に弱いところなので、タイルが割れてしまっているのでしょうかね。原因がなんなのか分かりませんが(車の重みで割れてるのかも?笑) 地面が砂なのは、この辺りの地表が砂州になっているからですね。
@sallysallysarah
@sallysallysarah Жыл бұрын
通られた範囲の凹地側に住んでいるのですが、熊本地震はおもしろい伝わり方で、かつ震度も強かったりしました。また、三池で揺れたものがものすごく揺れた事がありました。うちの周囲、道路の下が砂地が多く、良く沈んで工事してますね。上人橋通りの東西で西方沖地震の時は被害が全く違ってたようです。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ははあ、熊本と三池の地震の伝わり方は興味深いですね。 断層の東側の方が、間に断層を挟んで揺れが伝わりにくいはずですが、地盤の悪さが揺れを増幅するのかなと思いました。 砂州はごく最近溜まった箱崎砂層で、凹地が埋まってしまった上に積もっています。 上人橋通りは薬院六つ角のあたりがちょうど断層の線上ですね。やはり東西で違うんですね。
@sallysallysarah
@sallysallysarah 27 күн бұрын
​@@chiri_rider その後報告です。先日の地震、三越はかなり揺れたらしいですが六角のボンラパス裏のパン屋さんのところにいましたがは殆ど揺れませんでした。上人橋通りで被害が大きかったのは東側、渡辺通りに近い方が揺れたのです。 熊本が揺れた時、揺れる10秒前に柱が鳴ってました。
@DeyongHaozhao
@DeyongHaozhao Жыл бұрын
ご苦労様です。 丁寧で楽しいレポートですね。 赤坂門から警固、薬院、平尾・高宮、大橋までは、よく知っている土地ですので実感がわきます。 博多湾の古地図は昔見たことがあって、なるほど鴻臚館はそれでここだったんだと思ったものでした。 西鉄大牟田線も心配ですが、横断する地下鉄も不気味ですね。赤坂門駅は、以前は階段のあちこちにひび割れがあってかなりひどい地下水の濾水がみられましたが、今はどうなのでしょう?あれも断層の影響があるのかもしれませんね。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ありがとうございます。 赤坂駅での水漏れ、確かにあったと思いますが、地下鉄の駅はどこも水漏れだらけな気もします。 今のところ、警固断層の陸地部分は大きくは動いていないはずです。
@猫田ひとみ
@猫田ひとみ Жыл бұрын
警固断層、約5000年の活動周期と言われ前回が約4000年前。2007年の福岡西方沖地震が警固断層の延長線上なので活動期に入ったとも言えるかもしれないですね。もっとも日本中活断層だらけなので安全な場所なんてどこにもないんですけどね。とても楽しめました。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
福岡西方沖地震で動いたのは、警固断層の北西部ですね。 陸地部分は動かずねじれた状態なので、そのうち陸地部分が動くことは確実です。 そのうち、というのが何十年なのか、何百年なのかは分かりませんが笑
@ピコルス-w3l
@ピコルス-w3l 10 ай бұрын
家の近所が動画に出てきて、熱中して見てしまいました。 普段何気なく見てる坂にこんな意味があったとは… あ、校歌指導今でもやってます。 訳分からん課外もやってます。
@chiri_rider
@chiri_rider 10 ай бұрын
ありがとうございます。 警固断層の周辺の地形から、断層運動が分かります。 校歌指導も朝課外も、拒否して良かったなあと今さらながら思っています。 というか皆なぜ拒否しないのか😅
@naobyjetset8420
@naobyjetset8420 2 ай бұрын
面白かったです。ありがとうございました!
@chiri_rider
@chiri_rider 2 ай бұрын
ご覧いただきありがとうございます😊️
@ゆきひと-s7q
@ゆきひと-s7q Жыл бұрын
雪の舞う中地理ライダーから地ャ理ライダーへ。使い勝手のいい名前ですね😆断層が街を貫いているのは驚き。そのために街中に温泉が湧き出ていること今回も勉強になりました。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
地ャ理ライダーは、以前視聴者さんから言われて上手いなあと思い、使わせていただきました笑 断層のおかげで、天神のあたりの平地ができたとも言えます。温泉は、町の外れの住宅街ですが。断層の恵みには違いありません。
@金丸圭介-m1s
@金丸圭介-m1s Жыл бұрын
地元のw駐車場の段差まで調べていただきありがとうございます!これから大地震が起こったときにやっぱり警固断層が原因だったと主張できる動画です貴重な研究動画になります!
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
駐車場の段差は調べたというか、見ただけですけどね笑 原因はこの動画がなくても分かりますが、地震の前はこうだった…という資料になるかもしれませんね。 甚大な被害が出る地震は起きてほしくありませんが。
@Gg-go5ie
@Gg-go5ie 3 ай бұрын
西公園から当初西鉄大牟田線沿い、大橋駅以降県道31 号線沿いに筑紫野市まで断層が続く。特に 問題は災害発生時重要な陸自福岡駐屯地、空自春日基地が県道31 のすぐ横に有り機能不全になる可能性が有ることですよ。
@chiri_rider
@chiri_rider 3 ай бұрын
そのとおりで、西鉄天神大牟田線・県道31号・自衛隊基地と重要なライフラインの真横を、超危険な断層が走っているんですよね。 地震が起きれば、機能不全になる「可能性」というより、なるのが「確実」ですね。
@黒猫ちゃん-u2c
@黒猫ちゃん-u2c Жыл бұрын
西鉄大牟田線!!断層の上を走っていますね!!心配!!
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
崖の下で、線路を通しやすかったのかなと思います。 心配していてもしょうがないので、今日も断層は黙り込んでいるなあ、などと思いながら電車に乗るしかないですね。
@user-sq1no2xn8l
@user-sq1no2xn8l 8 ай бұрын
3年前に筑紫丘を卒業しました!校歌指導は1年生の時経験してびっくりしましたが、、コロナ期間を経て3年生では校歌指導はありませんでした。今はどうなってるか分かりませんが、、。
@chiri_rider
@chiri_rider 8 ай бұрын
校歌指導はビックリですよね〜。いい加減やめたほうが良いと思います。 さすがの応援団も、コロナには屈したんですね。
@porikon52482
@porikon52482 Жыл бұрын
福岡市内に住んでるので興味深いです。 西方沖地震の時は高宮に住んでましたよ。 家中の家具倒れましたね〜。 今考えると断層の上に住んでたんですね。 ヶ丘をディスりすぎワロタ。 御三家ですよ〜。 今息子がもう一つの御三家に通ってますが、校歌指導見たいのあるみたいですよ。 でもコロナで縮小されてガッカリしてました。その指導に憧れてたみたい。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
高宮だと駅の東と西では大違いですが、家具が倒れたなら東側でしょうか。 僕は当時ちょうど断層の西側に住んでいたので、そこまで揺れませんでしたね。 福岡県立高校のパワハラは、コロナで縮小されるぐらいでちょうど良いと思います。確かに経験して初めてこうやって感想を語れるわけですが。結論としては、そんな憧れるものでもないです笑
@AA-iu1wt
@AA-iu1wt Жыл бұрын
春日の陸上自衛隊前辺りとか県道31号線を境に高低差がうまれてますが、あれもそうなんですかね? ずっと気になってたのですが。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
まさにそれです。警固断層による高低差ですね。
@f164wish
@f164wish Жыл бұрын
博多温泉の歌碑のところに小さな川がありますが、歌碑のあるところと向かい側で段差がはっきり出てたの気づきましたか? 手前が低く、奥の駐車場のところが高いことが 映像でもはっきり映ってましたね
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
なるほど、たしかに段差がありましたね。 これが断層かというと、うーん、どうなんでしょう。確かにこの辺りですね。ありがとうございます。
@kero2go308
@kero2go308 3 ай бұрын
既視感ありまくりの風景です。 動画に写っている高宮のガソリンスタンドの交差点を西に西高宮小学校に向かって走ると、小さい橋を渡ってから緩い登り坂になりますが、ちょうど断層の上を横切っているのですね。
@chiri_rider
@chiri_rider 3 ай бұрын
高宮の辺りは、大通りが断層の際を通っているので面白いです。 あちこち観察すると、微妙な高低差がたくさんあります😊️
@kefu241
@kefu241 8 ай бұрын
へぇー、チャリ通勤してて鉄道下の段差が気になっていましたが、断層だったんだですねw
@chiri_rider
@chiri_rider 8 ай бұрын
場所にもよりますが、平尾から大橋までは、西鉄天神大牟田線が大体は警固断層ですよ😄
@motherkintaro2775
@motherkintaro2775 Жыл бұрын
ほうほう、本当の温泉だったのか…ずっと疑ってました♨️ こんな所に温泉なんて、っていう場所ですもん😊
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
結構源泉の温度も高くて、マジの温泉ですよ。 断層があるから、ここに温泉があるのです。
@キャンディラブ-r9v
@キャンディラブ-r9v 3 ай бұрын
元湯の近くに住んでます。熱くて入れません🔥😓以前はもっと温泉の施設が有ったと思いますが、マンションになってしまった様です。私、断層の上で生活してるんですね🤗😰🍀
@chiri_rider
@chiri_rider 3 ай бұрын
元湯は熱いと聞きます。都心でこれだけの温泉が出るのにビックリしました。 断層の上ですね〜。
@seijiiy
@seijiiy Жыл бұрын
鴻臚館から太宰府政庁まで真っ直ぐ古代の官道が延びていました。その道幅は現在の4車線道路位多分断層上を利用する事によって工事がしやすかったのかもしれません。それをさらに西鉄が利用したと考えられますが、いかが?
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
古代の官道は現在の高宮通り付近と聞いたことがありましたが、なるほどそれで工事しやすかったのかもしれませんね。 歴史的なことは疎いのですが、官道ができたのは断層の崖下という地形が関係している気がします。ありがとうございます。
@Pyoriiiz
@Pyoriiiz 8 ай бұрын
警固断層を恐れていたけど、西山断層が近くてビックリしました。対策をしていこうと思います
@chiri_rider
@chiri_rider 8 ай бұрын
西山断層はあまり騒がれていませんが、実はこちらも危険です。地震には備えておきましょうね。
@redstockings1967
@redstockings1967 Жыл бұрын
面白いです この高宮ら辺の坂が、タモリさんが幼少の頃にずっと眺めていたという坂なんでしょうか
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ありがとうございます。 タモリさんは西高宮小学校の出身だそうなので、この断層の基盤面の坂を見て育ったはずですね。
@shumesaba5260
@shumesaba5260 Жыл бұрын
西鉄線、谷の端を通ってますね。地盤の関係かな
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
そうだと思います。 断層の少しだけ西側なので、ギリギリ 基盤面が出ている&断層の山の上ではない、という場所ですね。
@makamaka2056
@makamaka2056 Жыл бұрын
高宮地元民です。非常に面白かったです、有難う御座います。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
こちらこそ、ありがとうございます。
@fuyufuyu2790
@fuyufuyu2790 5 ай бұрын
警固断層の事を考えたい時毎回こちらの動画を視聴しに来ています。数日前に気象庁の震央分布で割れ残りの警固断層部分に無感地震の表示があっていました。場所的に鴻巣山の右側の場所。
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
今も、陸地部分は力が溜まっていますからね。 鴻巣山は、まさに断層によってできた山です。昔鴻巣山の麓に住んでいたので懐かしいです。
@fuyufuyu2790
@fuyufuyu2790 5 ай бұрын
>まさに断層によってできた山  興味深いです。動画内で地理ライダーさんが住宅が立ち並んだ光景から"谷"などの説明。自分も高低差など地形を読み取りたいと思いました。阿蘇山登山中岳動画も興味深かったです。返信ありがとうございました😊
@fukutaro-c9m
@fukutaro-c9m 8 ай бұрын
ありがとうございます。日頃通っている道で断層がどこにあるか把握できました。難しい問題かもしれませんが、直下地震が起きると断層の低地側の方が被害が大きいかどうか、どの方向にひずみが溜まっていると、どの地域に大きな被害が発生するのかも解説していただけるとありがたいです。
@chiri_rider
@chiri_rider 8 ай бұрын
いつも見ている景色の中に、力がたまっている断層が存在するということ、ご覧いただけてよかったです。 断層の低地側のほうは、固い地盤が深くまで落ちくぼんでいて、上に軟弱な層が乗っかっています。なので間違いなく被害が大きくなりますね。 東側が⬆北西方面、西側が⬇南東へと動く力が溜まっています。 大きな被害が出るのは天神・薬院・平尾の平地部分あたりです。
@fukutaro-c9m
@fukutaro-c9m 8 ай бұрын
ありがとうございました。
@mrmjo99
@mrmjo99 Жыл бұрын
不動産会社などが詳しくて、小高くなっている基盤上は、昔からの岩盤で硬いと聞いたことがあり、地震に強いという話でした。私は日赤通り上に住まいがありますが、市のハザードマップを見ると、このことが反映されてりますね。おもしろいうと思います。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
そのとおりです。断層の西側は古い堆積岩が出ており、地盤の強さが全く違います。 日赤通りだと、残念ながら断層の東側つまり沈下している側ですね。 高宮よりも南であれば、凹地の深さが無くなってきてある程度マシになります。
@mrmjo99
@mrmjo99 Жыл бұрын
気がついたのですが、平尾から山荘通り、平和と、なだらかな坂になってますね。 あれは、谷があった名残りなんでしょうかね。 それと、野間四角から大池までも坂道ですね。 あと、大池にある窪地になっている公園が池の名残りなんですね。
@jewerlyharakin8293
@jewerlyharakin8293 Жыл бұрын
桜坂のマンションは強固な岩盤の上に建っているので安全だと聞きましたがどうなんでしょうね
@永里眞紀子
@永里眞紀子 9 ай бұрын
東区から博多区の雑餉隈あたりに2年前に越してきました 警固断層帯なので地盤を確認し、地震・水害でも大丈夫であろう場所を選んだつもりですが、やはり西方沖の時のトラウマがあります とても勉強になりました 西方沖は、実家に居てタテ型もグランドも動きました 怖かったです 実家は、岩盤のしっかりした高台ですが斜面を崩し下側の住宅地は屋根が落ちたり壁が崩れて大変そうでした 生きている間に陸地部分が動く事に遭遇しなければいいのにと思ってしまいましが、危険度はMAXな地域ですから心して生活していきます
@chiri_rider
@chiri_rider 9 ай бұрын
雑餉隈ですか、危険な地帯ですね。 西方沖地震の時は、僕は外にいて、あまり恐怖を感じませんでした。幸運でした。 日本では、生きているうちに地震に遭わない方が難しいので、諦めてください笑 僕は人生30年で阪神淡路、福岡西方沖、熊本と3つ遭遇しています😅
@永里眞紀子
@永里眞紀子 9 ай бұрын
@@chiri_rider そうなんですね 広島の大学に一人暮らししてた時に震度3を体験して西方沖・熊本の時も怖かった まだ10代にだったばかりで一人だったし、まだ携帯もない時代 電話は、大家さんに借りてだったからホント怖かった ライダーさんは、私の半分しか生きてなくて大きな地震にあって大変だったでしょう まぁ、ダメなときは駄目だって思ってます😅
@wildcardunit
@wildcardunit Жыл бұрын
実はその真上に住んでいます。西方沖の時は関東方面に居たので難を逃れましたが、東日本大震災にはモロに遭遇しました。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
真上ですか!お気をつけください。 地震は日本全国どこにいてもやって来るんですけどね…😥
@yaskato
@yaskato Жыл бұрын
社会人になって住んだ街が福岡の大橋 自分が住んでいたマンションも映って いましたねェ~ 「がおか」の直ぐ傍でした 動画を拝見しとっても懐かしい想いに ひたりました
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
大橋の旧居がバッチリ写っていたようで、よかったです笑 懐かしの場所、断層の真上なんですよ。
@user-duke_tougou
@user-duke_tougou Жыл бұрын
天神凹地からの坂……丘陵地みたいになってる所に平尾のラブホ街があるww
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
それを言うとKZbinさまからペナルティを課される恐れがあるので、動画内では黙っております笑 あのあたりが丁度断層のすぐ西側で、基盤面が出てきているわけですね。
@hohokekyo1128
@hohokekyo1128 Жыл бұрын
流石はタモリさんの後輩ですね👍
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ありがとうございます。タモリさんの足下にも及びませんが。
@iwatxo
@iwatxo Жыл бұрын
たまたま見つけて警固断層をリアルで進んでいくのは見た事が無かったので、非常に興味深く、面白かったです。 個人的に南区在住で西側の丘の方ですけど、平尾~大橋はしょっちゅう通っているので、アッチコッチでも全部知っている風景なので個人的には分かりやすくて面白かったです(笑) 一昨年末に、「歩かんね太宰府」という団体の主催で、「古代官道24kmを歩く」というイベントに参加して、鴻臚館跡から太宰府政庁跡まで古代官道の西門ルートをガイド付きで歩きましたが、その実際に歩いたルートと、今回のルートがかなり重なっていることが実感できて、警固断層と古代官道との関係は諸説あるようですけど、やはり深い関わりがあるのかな~、と動画を見て体験できた感じで、素晴らしかったです。 登録させて頂き、これからいろいろ見させて頂きます、更新も楽しみにしています。 後から概要見てちょっとビックリ、年代は私の方がだいぶ上ですけど、私も兵庫県生まれ、福岡県育ちで、大学のランクはだいぶ落ちますけど(でも弟は地理ライダーさんと同じ大学・学部)、大学のゼミでは経済地理学やってました、しかし私自身は大した勉強はしてなかったですけど、なお親近感覚えた感じでした。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ありがとうございます。 僕にとっても警固断層沿いは小学から高校まで住んでいたエリアで、馴染みしかない場所です。 なるほど古代官道ですか。日田へ続く日田街道は那珂川の対岸を通っていましたが、もう1本断層の真上に古い道があったのでしようね。 今後もよろしくお願いします。 生まれ育ちや大学の専攻が似ているようなので、色々楽しんでいただけると思います。
@dackdacknick
@dackdacknick Жыл бұрын
自転車を漕ぎながらリアルタイムに詳細解説ができる博識さよ。。。脱帽です。素晴らしい知識量ですね。 普段は気にも留めないようなちょっとした高低差であっても、地形学の観点で見ると様々なドラマ(成因)があることに気が付かされました。 これからは私自身も段差や坂を見る視点が変わりそうです。 あと、自身の母校へのコメントが辛辣過ぎて笑いました。「時代錯誤」って(笑
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ありがとうございます。 普段はバイクですが、むしろ自転車だとゆっくり話せます。 信号待ちでブツブツ話しにくいのが難点ですが。 坂、崖、露頭を見たら、何だろうと気にかけてみてください。何かありますよ。 母校は、時代錯誤としか言いようがありません笑
@ランニング先輩
@ランニング先輩 Жыл бұрын
地元なので楽しく拝見しました。 仕事中に地震が起きたら高架下から離れた方が良さそうですね。 寒い中お疲れ様でした。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ありがとうございます。 地震が起きてからでは、もう手遅れでしょうけどね。直下型なので、緊急地震速報も間に合わないと思います。 いつ起こるか分からないので、本当に運次第ですね。
@ta1sunny
@ta1sunny Жыл бұрын
なぜこれだけ広範囲の断層なのにちょこっとかすっているだけの警固の名前をつけてるんでしょうね。 ちなみにスタート地点の赤坂から薬院六角までの断層は映像の警固四つ角を通る大正通り下ではなくもう少し東側の方ですね。 (ピンポイントの地名を出されたのでちょっと気になりました・・・)
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
やはりお城のあたりが象徴的ですから、警固の地名が付けられたのかなと思います。 警固交差点から薬院六つ角の道は断層と平行に進むので、つい口に出してしまいました。
@ta1sunny
@ta1sunny Жыл бұрын
​@@chiri_rider さん 不動産価値にもかかわってきますから地域住民にとっては結構デリケートなことなんですよ。(警固と名がついいているから特に) 2:23あたりで歩道橋の向こう側にマンションが見えます。あのマンションを購入しようと思ってた人がこの映像を見たら、「やばいやばい、断層東側直近のマンション買うとこだった」と思うかもしれません。しかし実際にはこの道路沿いのあのマンションは断層西側です。西方沖地震の際、警固1丁目下を走る断層より西側近隣マンションの建物被害は聞きませんでしたが、断層東側に直近するマンションでは築浅でも数棟に被害が出ていました。地理ライダーさんが仰る通りなんですよ。断層西側と東側では地震の際の揺れ(被害)が違ってきます。 大変ためになる動画で勉強させていただきましたが、断層の場所に関しては勘違いする表現は避けた方がよいかと思いますよ。長文失礼しました。
@いろいろ釣っちゃるばい
@いろいろ釣っちゃるばい 3 ай бұрын
配管の工事したり調査したりする会社にいましたが、西方沖地震後は配管折れまくりでした。給湯器もマンション室内で倒れたり悲惨な状況なとこ沢山ありましたよ
@chiri_rider
@chiri_rider 3 ай бұрын
地震が起きると配管が大変ですね。 次回の警固断層地震は陸地側が動くので、もっと酷いことになると思います😰️
@_yoshi_
@_yoshi_ Жыл бұрын
福岡民なので面白かったです!!
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ありがとうございます!
@tsuji180ify
@tsuji180ify 10 ай бұрын
初めまして。大変興味深いです。研究を自らされておられるのでしょうか?実は私も職務で今警固団断層を調べておりまして、断層の明確な位置を調べようとしています。こちらで持っている資料と、主様がお持ちの資料など、是非やりとりさせていただきたいです。
@chiri_rider
@chiri_rider 10 ай бұрын
ありがとうございます。 自分で研究をしているわけではありません。資料を集めて自分の足で見に行っているだけです。趣味ですね😄 明確な位置は、調査が進むたびに少しずつずれています。 私が持っている資料は全てネットで探せば見つかるものですよ。
@userkym
@userkym Жыл бұрын
そういえば、谷、っていう地名がありますよね?
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
六本松と桜坂の間ですね。 ここは基盤面の堆積岩が断層で押し上げられ、それが侵食された、いわば普通の谷です。 天神凹地は見えない谷なので、地名には現れません。
@masamichitorisu
@masamichitorisu Жыл бұрын
ありがとうございます!
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
こちらこそ、ありがとうございます!
@masamichitorisu
@masamichitorisu Жыл бұрын
@@chiri_rider さん 機会があればプレート境界と断層だらけの伊豆半島や三浦半島にもお越しくださいませ。三浦半島先端の城ヶ島には堆積岩の間に火成岩(たぶん関東ローム層)が挟まった”鬼の洗濯板”のような地形が、関東大震災で隆起した(と言われている)露出しているのが見られます。伊豆半島の伊東にある大室山(おおむろやま)はこの辺りでは有名なスコリア丘です。春になると毎年山焼きをしています。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
伊豆は非常に行きたい場所です。色々見所教えていただきありがとうございます😁
@はなび-i7b
@はなび-i7b Жыл бұрын
断層上の高層建築は最新の耐震基準満たしていても倒壊リスクがあります。 築15年で解体が決まったタワマンも警固断層の真上だからですね。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
なるほど、あのタワマン解体はそういうことですか。 断層の真上じゃ、どうしようもないですね。
@はなび-i7b
@はなび-i7b Жыл бұрын
www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/19664/1/kego-danso-taisaku.pdf
@YAYOI-S
@YAYOI-S 8 ай бұрын
福岡市周辺の地盤の様子が知れて良かったです😃 天神は最近、どんどんビルの建て替えが行われていますが、大丈夫なんでしょうかね🤔しかも、益々、高いビルになっているみたいだし😳😅 まっ、しっかりした建築家さん達がそういう事がわかっていての現状でしょうから、心配要らないかハハハ😅
@chiri_rider
@chiri_rider 8 ай бұрын
福岡の平野部には巨大な谷がある、ということを知っていただけて良かったです。 新しいビルになって、逆に随分改善されると思いますよ。基準も厳しくなっていますからね。
@YAYOI-S
@YAYOI-S 8 ай бұрын
@@chiri_rider 返信ありがとうございます🤗 警固断層は知っていたので、天神は何かあった時は大変な事になるのではと思った事があります😳 今回の配信で、断層他、土地の見方を改めて意識しそうです😀 建て替わってきているビル軍も、わかってしている事だから大丈夫そうですね😃絶対とは言えないでしょうけどね😅
@run-x
@run-x 6 ай бұрын
お疲れ様です、平地が沢山あるのなら、崖のすぐそばの上とか下には住みたくない、だから鉄道の線路も引きやすかったのかな?そこまで落差のある崖ではない様だけど。
@chiri_rider
@chiri_rider 6 ай бұрын
崖の上は見晴らしが良いので、特に平尾から高宮にかけては高級住宅街になっています。 崖の真下はメリット無い…と思いきや、 崖の下は線路や道路を通しやすかったようで、交通の便が抜群になっています。 落差は10〜数十mぐらいですね。
@shinmacchan
@shinmacchan 8 ай бұрын
博多生まれです。成人して以来、薬院、今泉、警固に20年以上住んでいますが(家の子は警固っ子です) 動画を拝見し、なるほどなぁと感じました。 ロードバイクで周辺を日常的にサイクリングしていますが、動画の風景のほとんどがよく知る道で、 私の生活圏は思いっきり警固断層近辺だったことを、再認識しました。 以前の地震では、偶然にも数年飯塚にマスオさんしていたときに起きまして(それでも揺れました)、 会社が大名だったのですが、ほとんどのパソコンが倒れていたのを覚えています。 (それからデスクの下に配置するようになりました)その後、今泉に勤務先を変え、今は警固に住んでいますが、 天神凹地ばっかりに住んでいたのだと、再認識しました。 引っ越しでは防災マップを見るようにしていますが、結局、活断層近辺ということに変わりはないですね笑 大変勉強になりました、ありがとうございました。
@chiri_rider
@chiri_rider 8 ай бұрын
警固断層の前後篇で、断層の全容が掴めたと思います。 以前の地震では、警固断層の海中の部分が活動しました。次回活動するとすれば、残りの陸上部分になりますね。 ちょうど断層の真上が便利の良いエリアですから、なかなか離れられないのでしょうね〜。
@chan-zz7lo
@chan-zz7lo Жыл бұрын
こんにちは‼️ 今日、初めて 西山断層帯というものがあると知りました。 是非、ここも見せていただけたらと思います😢
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
断層そのものは、あまり詳しくは見られずすみません。 また、何かをテーマにして見に行ってみます。
@chan-zz7lo
@chan-zz7lo Жыл бұрын
返信ありがとうございました😊 これからも動画、楽しみにしています👍
@青-v4u
@青-v4u 8 ай бұрын
福岡で生まれ育ってはや40年以上…西方沖のときまでは3回位地震がありましたが西方沖のときは本当に運が良かったとしか言いようがないです。天神で勤務してますが平日だったら上司は死んでたかもしれないです。 というのも上司の席の真後ろの棚に何故か書類を入れてる金庫があって、出勤したら上司の机の上に落ちてて机が滅茶苦茶凹んでて騒然となりました……中洲よりなので川もあるから地盤が弱いんでしょうね 直後に福岡タワーの近くに行ったんですが地面がベコベコになって通行禁止や海の中道はレンガで線を2m位の幅で道があったんですが線がずれて分断みたいになってて水があるところはやばい印象ですね。 警固断層がどうかなったら天神壊滅な気がするんですが行政が脳天気すぎると思うんですが、自然現象だから同仕様もないですね……
@chiri_rider
@chiri_rider 8 ай бұрын
そうですね、土日の午前中で良かったです。平日だと天神凹地に勤務する人が大勢いたでしょうから。九死に一生を得た方もいたんですね。 赤坂駅から東側は、地中に巨大な谷があるの地盤が悪いです。百道浜の液状化は、僕も地震直後に見ました。埋立地も弱いですね。 次地震が起こるとすれば警固断層の内陸部分ですから、前回よりも酷いことになります。 気にし続けてもいられませんが、時々思い出して備えておかないといけませんね。
@青-v4u
@青-v4u 8 ай бұрын
@@chiri_rider 勝手な予想ですが、津波は確率が低くても阪神淡路のときのような大きい建物が崩れるんじゃと思ってます😖 谷のところに基礎の杭を打ってないのは崩れそうですね。動画の場所は普通に通ったり利用したりと知ってるので、正直あまり変化がないから古い建物が多い気がします。 温泉は知ってましたが素通りで温泉?本物?ぐらいの認識でした……。埋まってる地盤って関心持ちづらいですね。0次ポーチは作ってましたが家に帰れるように少し増やします 動画ありがとうございます
@大仏太郎-v9n
@大仏太郎-v9n Жыл бұрын
地理ライダー(チャリライダー)さんお疲れ様ですw博多温泉は友人の実家でもあり昔から入ってましたが((風呂掃除の手伝いもかねて)断層のおかげとは今まで考えたこともなく、火山ないのに温泉って湧くのだなぁとか思っていました。ちなみに私の高校も先輩からろくでもない教育的指導をされていましたが現代ではパワハラです。先生は伝統だから外部に喋るなよ!と言ってましたがあんまりですが頭の良い筑紫丘にもあるのですね。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
大仏さま、ありがとうございます。 博多温泉はご友人の実家ですか!いいですね。風呂掃除がてら入れたのは羨ましいです。 断層は水の通り道にもなりますので温泉とは関係が深いのです。別府もそうですね。 福岡の県立高校はどこも前時代的です。伝統だから、ということで完全にパワハラの校歌指導がありましたね〜。あまり表沙汰にならないことに、また闇深さを感じます😅
@qwerty-td6qt
@qwerty-td6qt Жыл бұрын
素晴らしい! 警固断層の存在が、とても良くわかりますね しかも、温泉まで湧いているとは、断層の地下にマグマ溜まりがあるんですね 2022年12月下旬に福岡市内の広範囲で異臭騒ぎがあり、硫黄系ガスの濃度異常が観測されましたが、その場所がちょうど警固断層の上に沿ってたので、断層面の地下で異常が起きているのだと思います 近隣にお住まいの方、お気をつけ下さい
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ありがとうございます。 地下水脈の周りの岩盤が熱ければ良いので、地下にマグマだまりが無くても温泉は湧きますよ。 異臭騒ぎ、ありましたね。何だったんでしょう。 個人的には、断層は関係ないと思いますが。そこまで広範囲にわたって大量のガスを吹き出すパワーはないと思います。
@h0r7ts2h3y
@h0r7ts2h3y Жыл бұрын
奥博多温泉はラジウム泉です。マグマ溜まりではないです。
@jamesjacobsen7824
@jamesjacobsen7824 Жыл бұрын
「元湯」や「富士の苑」については塩化物泉です。水源は化石海水となり、熱源は断層との関係があるみたいです。
@大庭元子-j6e
@大庭元子-j6e Жыл бұрын
チャリライダーさんお疲れ様でした。 今日やなくて良かったですね! 今日だと…大雪… 断層は西方沖地震の時に話題になりましたね! どこまでチャリで行ったんですか?? 最近少しだけですが、 道の高低さがわかってきました。 少しですよ😅
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
この撮影日も雪が降っていて寒かったです🥶 チャリで大橋駅の少し南まで行きました。 断層の西側では起伏がいっぱいありますが、東側は平坦ですよ。一度天神から断層を越えて福岡城へ歩いてみるとよくわかります✌️
@白石廣子-p8r
@白石廣子-p8r Жыл бұрын
高宮って昔は山だったわ。今見えないけど。 この大橋から先はどうなっているのかな?みてみたいな。二日市にも温泉あるけど、それもかな?
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
高宮の山はマンション群に隠れていますが、坂道を見れば分かりますね。 断層は大橋から先もずっと続いています。二日市の温泉はご賢察のとおりです。
@keijiotsubo4119
@keijiotsubo4119 Жыл бұрын
確かに高い方に学校があったよ。坂になってた。今はトンネルあるかも。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
筑紫丘高校です。下に筑紫丘トンネルが通っていますね。
@1989CRXSIR
@1989CRXSIR 8 ай бұрын
なんだ「ヶ丘」ですか私は芸工大行ったんでヶ丘と修悠館出身多かったですよ、何をおっしゃいます福岡市の名門高校w 断層上の高宮の今は無き100円ラーメンはお世話になりましたし(遠い目 2005年の地震は曰佐で体験しました、北から地鳴りが来てドンだったな、それから警固断層の存在強く意識しました。 今は郷里の都城ですが地理ライダーさんの霧島火山群・日南海岸も良かったです、昨日そこから辿り着きましたw
@chiri_rider
@chiri_rider 8 ай бұрын
そうです筑紫丘高校。福岡県立の高校はどこもそうですが、体質が古いのです。 野間四つ角に100円ラーメンありましたね〜🍜️行かないうちに無くなってしまいました。 曰佐は断層の近くですね。今は都城とのこと、あまり動画で取り上げられていませんが、また行きたいです。
@todorokumark7226
@todorokumark7226 Жыл бұрын
今度、福岡に引っ越すので、大変参考になりました。西鉄大牟田線が断層上を通っているなんて、恐怖でしかありませんね。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
福岡に引っ越されるんですね。 次いつ動くか分かりませんが、真上なんですよ。あまりにも恐ろしくデリケートな事実なので、まず報道されませんけどね。
@田島吉太郎
@田島吉太郎 Жыл бұрын
いやこれはすごい。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ありがとうございます😁
@テニスボーイ-d7z
@テニスボーイ-d7z Жыл бұрын
あの地震の時、断層付近は結構被害がありましたからねぇ〜 ちょうど当時、マンションの営業マンになる前で、マンション営業とても大変でした。 今後、福岡で地震が発生するなら警固断層内陸部と言われているので、天神付近は前回より被害が拡大する恐れがあると思われますので、ご注意を…
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
マンションの営業マンだと、地震があると大変だったでしょうね…😥 2005年の地震は玄界島の近くでしたが、 おっしゃるとおり次は確実に内陸部ですから、天神凹地はえらいことになりますね。
@山部鉄朗
@山部鉄朗 Жыл бұрын
警固断層は浜の町公園から赤坂門の交差点を通って大牟田線に収れんしてますよね。福岡西方沖の時は赤坂門交差点のスタバのビルにX型のせん断クラックが入ってて付近のビルの中では結構ひどかったですね。  西鉄平尾駅からおよそ東100メートルのマンションの7階に住んでた友人の家は玄関ドアの鉄枠がひずんで開かなくて一時閉じ込められて大変だったと聞いています。  反対に私の住むマンションは昭和53年新築ですが断層の西の城南区で土砂化してますが砂岩の切土にあるのでクラック一つ入りませんでした。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
そうです、薬院と平尾の間で大牟田線に合流するイメージですね。 赤坂駅の東側が一番やばいと思います。 平尾駅の東も、やはり天神凹地の中ですからね。 ちゃとした地盤の切り土の上は最強ですね。
@山部鉄朗
@山部鉄朗 Жыл бұрын
@@chiri_rider やは有りそうですよね。同感です。もう10年ほど前になりますが文科省の外郭団体が貸し出してた測る君というガンマ線検知器をつかって中央区を図りまくったことがあるのですが断層らしきものは全く分かりませんでした。ただ、検察庁の建物の石材から自然のガンマ線が微量ですが出てました。
@あいうえお-v3v1o
@あいうえお-v3v1o 10 ай бұрын
とても興味深く拝見しました。 将来福岡に住むことを検討しているのですが、断層の西側、地盤が比較的強固なエリアとなると、どのような地名がありますでしょうか。
@chiri_rider
@chiri_rider 10 ай бұрын
ご覧いただきありがとうございます。 高宮から七隈にかけては古い岩盤が出ておりお勧めです。高宮は断層に近すぎるので、少しでも離れたほうがいい気はします。 田島、友泉、茶山、七隈のあたりです。
@あいうえお-v3v1o
@あいうえお-v3v1o 10 ай бұрын
@@chiri_rider ご返信いただきありがとうございます。Googleマップですぐに該当地名をピン留めしてきました。移住する際に候補にさせていただきます。貴重な情報を誠にありがとうございます。
@QuattroBajeenaType100
@QuattroBajeenaType100 Жыл бұрын
警固断層が動くと、西鉄は薬院~大橋が長期普通になる危険性があります。 天神ビッグバン、天神の再活性化には大賛成ですが、やたらガラス張りのビルの建築に怖さを感じます。 警固断層の北西部が動いた事で南東部との間にねじれが生じ、地震の危険性が増大しているので怖いです。
@sada97
@sada97 Жыл бұрын
それを新聞テレビは報道しませんね。市民も無関心だし
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
そうですね。西鉄の線路は断層の真上です。平尾から大橋までは基盤面上にありますが、薬院、天神が危ないですね。 あとは断層を横断する九州新幹線も。 天神ビッグバンは、むしろ耐震性の低い老朽化したビルの更新にもなるので、防災面では良いと思いますよ。 今の我々にできることは、日頃の備えぐらいですね。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
新聞やテレビはスポンサーありきなので、不動産価値を低下させるようなことは喧伝できないんでしょうね。 だから市民も無関心なのです。仕方がないです😢
@ゾイド
@ゾイド Жыл бұрын
自分の祖父母が持ってるビルが警固断層沿いにあり住んでいたのですが熊本地震のさいに揺れが酷くドアの立て付けが悪くなったのを覚えているので、地震は正直怖いです。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
熊本地震、福岡でも揺れましたね。 断層沿いの凹地側だと、揺れが増幅されたかもしれません。
@チータラ-b9w
@チータラ-b9w Жыл бұрын
断層沿いに線路があるのもなんか理由があったりするのだろうか…
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
福岡平野は基盤面が沈んでいて、新しい=緩い地盤が広がっていますが、断層のキワでは基盤面が出てきています。 このギリギリ地盤の良いところを突いて、線路を作ったのかなと思います。 断層なので、そのうち動く危険性があるわけですが…💣
@中育
@中育 8 ай бұрын
高宮駅の東側、清水の交差点付近に住んでる私… コメ欄見て涙目w たしかに高宮駅の西側の小高いところは裕福な方のご自宅がありますもんね。平尾然り。
@chiri_rider
@chiri_rider 8 ай бұрын
清水のあたりは、基盤面が海水面より低い場所にあるので、地盤は良くないですね。 高宮駅の西側に行くと、明らかに小高いと思いますがあちらが断層の隆起している側です。地盤が良いから済んでいるのもお金持ちですね。
@maabou0425
@maabou0425 Жыл бұрын
福岡西方沖地震が起きるまでは、地震が少ない安全な街と言われていたな。 今はもうどこで起きてもおかしくないと言われている。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
僕も西方沖地震のまえはそういう話を聞きました。 安全神話なんてものはありませんね。
@じゅんいちK
@じゅんいちK Жыл бұрын
いま高宮の近くに住んでるんで興味あるんですけど バカな私にはいまひとつイメージしにくかったです と、思ったけど最後の電車での説明は分かりやすかったです
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
高宮は凹地側を進んでいたのでわかりにくかったと思います、すみません。 駅の東は平地、西は丘なので、非常にわかりやすく、うろうろしてみると面白いエリアですよ😙 電車から見ると、西側は丘だらけです。
@永隈ゆうじ
@永隈ゆうじ 6 ай бұрын
この辺は60年前程前に地震が有り、地面が割れた記憶が有ります。断層とは関係が無いでしょうが、何故か気になります。
@chiri_rider
@chiri_rider 6 ай бұрын
60年前の地震、どこが震源か分かりませんが、地殻変動があると断層が動きますね。
@shuichiwd
@shuichiwd Жыл бұрын
校歌指導・・・応援第一号とか応援第二号とかもやらされますよねぇ(笑)
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
第二号は記憶に無いのですが、応援歌もやらされましたね~😅 それにしても、酷い伝統です。入学していきなり、あまりの前時代っぷりにびっくりした記憶があります。
@kuesuto555
@kuesuto555 8 ай бұрын
早岐瀬戸の動画:kzbin.info/www/bejne/sJbUp5iDoNp_e7M&lc=Ugw50-DgiQXTYfnZd-V4AaABAg でコメントした者です。 これまた懐かしい風景をありがとうございます(笑) 早岐から実はここら辺に引っ越してきたんですが、ここもなんでこんなところに温泉が出るんだろうかと思っておりました。 当時西方沖地震をくらって、合点がいったのが思い出されます。 前回は北端側(玄界灘側)が震源でしたので、南側の陸地側の方がまだひずみが残っているのではないかと言われていますね。 この断層非常に厄介なのは、まさに福岡の中心を完璧に通っているところですよね。 ヶ丘出身でしたか!ブラタモリの血引いてるじゃないですかw
@chiri_rider
@chiri_rider 8 ай бұрын
早岐から福岡へ引っ越していらしたんですね。断層の真上にようこそ。 けっこう良い温度の温泉が湧くのも、そういうことです。 おっしゃるとおり、今回まわった陸地側は歪みが残っています。断層が作った巨大な谷の上に最大の繁華街天神があって、最悪な立地ですね。
@こすが-v7j
@こすが-v7j 3 ай бұрын
地震対策でビル建てるのはしゃーないが 建て替え後新たにコアを地下から 地上8階までが その上9階からがオフイスホテルという方法だと若者が喜ぶし 大阪やし渋谷がなのでね でも今回は富裕層テナントが中心なのでね
@chiri_rider
@chiri_rider 3 ай бұрын
天神コアに来ていたギャルの受け皿は無くなっちゃうんですかね?🥲 まあ天神にはビックカメラとジュンク堂以外には寄りつかないので、どうなっても良いのですが笑 ジュンク堂は、昔の圧倒的な蔵書量を取り戻して欲しいなとだけ思っています。
@こすが-v7j
@こすが-v7j 3 ай бұрын
@@chiri_rider今の市長の考えだとギャルより富裕層の街にするために 市長になったんですから ギャルの受け皿やおしゃれにびんかんな男性の受け皿を戻そうとおもえば ワン福岡ビルのフロアーにコアとビブレとホテルを1体化できるはずです そうすればホテルで泊まって コア ビブレで買い物を海外の人もできるので そうしたが観光客も増えるとおもいます 東京や大阪もこのような感じです お返事ありがとうございました 最後に別の市長だったらこうなってたとおもいます。
@kyosei-jy9qq
@kyosei-jy9qq Жыл бұрын
知らなかった^ ^なるほど。勉強になります^_^
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
お役に立てたようで、よかったです😁
@広輔-g5p
@広輔-g5p Жыл бұрын
すげえ~地理(断層・地震の専門家?)でしょうか? 日本は基本的に火山列島ですから山際・川際は殆ど「断層」と考えても間違い無いと思います、神戸・淡路地震も断層で発生しており、熊本地震の益木町?も断層の始まり(端)で阿蘇山横から大分を通り佐田岬から淡路から大阪の北(地震多発地域)から、南アルプス(長野県・飯田市近辺)まで繋がる大きな断層と考えております! 私も天竜川沿いに住んでますので、多分「天竜川」も断層の一部かと考えています?
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
専門家ではありません。ただただ好きで回りまくっているだけです。 仰る阿蘇から南アルプスの断層は中央構造線といって、巨大な断層です。 四国の吉野川、紀伊半島、天竜川の東側を通って、諏訪湖に至るラインです。 僕の動画内にも時々登場しますので、ぜひ他の動画も見てみてください。
@うっちゃりパート2-z9t
@うっちゃりパート2-z9t 3 ай бұрын
警固断層から東と西、どちらに住むのが良いんですかね…😢
@chiri_rider
@chiri_rider 3 ай бұрын
どちらかといえば、西側に住むのが良いです。 東側は、基盤が深い窪地になっていて、その上に軟弱な土砂が積もっています。
@gaoka38
@gaoka38 3 ай бұрын
私も筑紫丘出身でびっくりしました。笑
@chiri_rider
@chiri_rider 3 ай бұрын
先輩でしたか😊️
@jiroizumi3870
@jiroizumi3870 Жыл бұрын
警固断層は福岡県西方沖地震のときに知りました あれからもう17年も経ったんですね 私は当時大分県中津市に住んでました (同地では震度4でした) 具体的にどの辺りに断層が走っているのかが 見れてとても興味深かったです 次の地震がいつ襲って来るかと考えると 恐ろしいですが ライダーさんが自転車でのんびりと 西鉄大牟田線沿線を説明しながら南下し 温泉にまで浸かって楽しそうで 怖い怖いは一旦傍に置いて こちらも楽しみました 取り敢えず災害への備えだけは 忘れないようにします
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
そう言われてみると17年ですか。どひえ〜。ときの流れの速さといったらすごいですね。 当時は断層の西側に住んでいましたので、そこまでひどくなかったのかもしれません。今回見た陸地部分ではなく、玄界島近辺が震源なので、それも幸いしましたね。 力が解放されていない陸地部分でも、そのうち地震が起こると考えると恐ろしいのですが、 温泉という断層の恵みもありますので、地震大国日本に住んでいる限りは上手に付き合って行くのが精神安静上よろしいです😁
@白石廣子-p8r
@白石廣子-p8r Жыл бұрын
17年?もうそんなにたったのですか?あの地震で博多港近くのマンションに住んでた人は、生きた心地はしなかったと、物凄く揺れて怖かったと話されていましたよ。怖い唸りのよう音がするのだそうです。台風も地震も自然は怖い。
@bitterlich
@bitterlich Жыл бұрын
警固神社って断層を収めるためにできんたんじゃないのかなあ
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
そんな考え方もできそうですが、2005年の前に断層が最後に活動したのはおよそ4000年前と推定されていて、神社の創設には関係ないと思います。 警固神社は福岡城の建設に伴ってできた神社のようで、お城が断層を防御に活用した、という意味では関係がありますね。
@neko-on9ey
@neko-on9ey Жыл бұрын
地下で赤阪駅前の真上にタワーマンショアあるけど大丈夫なのか
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
断層の西側なら基盤面が出ているのでまだ良いですが、東側はやばいですね。 タワーマンションは赤坂駅の西側ばかりだったと思います。
@トランク短井
@トランク短井 Жыл бұрын
興味深いなぁ。 行った所のない場所のリクエストしようあなぁ。😄
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ありがとうございます。 リクエストあれば教えてくださいね。行けるかどうかは分かりませんが笑
@ばーど-x4l
@ばーど-x4l Жыл бұрын
断層沿いに線路、道路があるから建物もびっしり。 実際に地震が起きたら恐ろしい。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
その分、線路も耐震工事を進めてはいるようですが、 実際直下型の地震が起きたら無事では済まないでしょうね。 普段から、地震が来るだろうなあと思っておくぐらいしかできませんが。
@deltawave33
@deltawave33 4 ай бұрын
大野城市や春日市は警固断層は通っていない感じなんでしょうか??
@chiri_rider
@chiri_rider 4 ай бұрын
通ってますよ〜。続きの南西編がありますので、そちらをご覧ください。
@ボーン-j5w
@ボーン-j5w 3 ай бұрын
警固断層は何となくここらへんだろうな....くらいの感じでしたけど、具体的に確認できて面白かったです。 地質関係の専門家の友人が警固断層の上には絶対住むなと言ってます(笑)
@chiri_rider
@chiri_rider 3 ай бұрын
警固断層の具体的な位置は、知らないという方が多いですね。 警固断層の上、特にすぐ東側は住まないことをお勧めします。
@ぱぴこ-y6q
@ぱぴこ-y6q 3 ай бұрын
@@chiri_rider断層のすぐ東側、大名あたりに住んでいます、即引っ越ししたほうがいいですよね、、
@chiri_rider
@chiri_rider 3 ай бұрын
おっと…大名は一番危険なところですね。 断層を理由に引っ越すまではしなくても良いですが、次住むところを選ぶときは断層から離れた場所を考えた方が良いと思います。
@sada97
@sada97 Жыл бұрын
こんなハイリスクの知らずに天神はビル再開発に躍起になってますね。日本のどこでも地震リスクはあるというのは忘れてはならない。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
老朽化した雑居ビルが密集しているのも危険ですから、建て替えるべきではあるんですけどね。 航空法がどうとか容積率がどうとかそんな話ばかりで、防災の話があまり聞かれないのが残念です🫤
@ume-ur1md
@ume-ur1md Жыл бұрын
知っているから耐震補強に新設していますよ
@kero2go308
@kero2go308 3 ай бұрын
西方沖地震の際に窓ガラスが割れて歩道上に落ちてきた福ビルは天神ビッグバンで建て替え中です。 古い建物は再開発に乗っかって思い切って建て替える方が安全だと思うのですが、天神ビルは1960年(昭和35年)竣工なのに建て替えないので気になっています。
@yassy588
@yassy588 Жыл бұрын
いやいやいや、これは面白い。私も地理ファンです。是非タモリさんにブラタモリできてもらいましょう~(●^o^●)
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ありがとうございます。 ブラタモリでやるには、地震がらみもあってちょっと重いテーマな気がします。 タモリさんの地元ですし、来てくれると面白いんですけどね。
@tmaru89
@tmaru89 Жыл бұрын
線路の下に断層があるのか断層が動いたらこわいですね
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
断層沿いは崖の真下に、一直線に線路を通しやすいのかなと思います。 吉野川(中央構造線)沿いのJR徳島線もそうですね。 真下が断層なので、動いたらどうなるのか、恐ろしいですね。
@ryuichijinnai3964
@ryuichijinnai3964 Жыл бұрын
タモリに見てもらったら、評価してくれそうな動画。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
タモリさんの地元ですからね、逆にツッコミを受ける可能性も…。
@keijiotsubo4119
@keijiotsubo4119 Жыл бұрын
そうそう思い出した大先輩に雷電のテスト飛行中に殉職された帆足ちゅういがいらっしゃった。くそ、タブレットのOSでは官位が変換できん。話を聞いたけど感動したな。私はアホでも大先輩は素晴らしい。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
雷電、帆足中尉…ですか。歴史は全く分からずですが😅 調べてみると玖珠のご出身のようですね。
Кто круче, как думаешь?
00:44
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 6 МЛН
快乐总是短暂的!😂 #搞笑夫妻 #爱美食爱生活 #搞笑达人
00:14
朱大帅and依美姐
Рет қаралды 13 МЛН
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 8 МЛН
2つの顔を持つ高速 福岡都市高速「環状線」を走ってみた!
18:48
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 81 М.
令和3年福岡市住宅地公示地価ベスト10 5位~1位
18:33
The 福岡移住チャンネル
Рет қаралды 113 М.
さらに1m近く拡大!硫黄島本島と硫黄島新島の近況をまとめたみた
13:06
ひつじさん【明るいニュース】
Рет қаралды 469 М.
【福岡観光・旅行】昭和の博多を駆け抜けた路面電車の歴史と懐かしの町並み
10:01
Кто круче, как думаешь?
00:44
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 6 МЛН