【廃墟】鬼怒川温泉ぶらり一人旅【グルメ】

  Рет қаралды 428,541

Gourmet Biz Tripper

Gourmet Biz Tripper

Күн бұрын

チャンネル登録を何卒宜しくお願いいたします。
Twitter: / bt_salaryman
【概要】
今回の旅先は、栃木県日光市 鬼怒川温泉。
いつもグルメと絶景を追い求めて旅をしている私ですが、今回は「廃墟」を見に行きました。
地元の方からしたら廃墟なんて見せもんじゃないと思っているかもしれませんが、逆にこれだけ廃墟が残っているのも珍しいです🤔
廃墟になった理由はそれぞれだと思いますが、持ち主がわからなかったり、費用がかかりすぎたり、あるいは行方不明だったり、、、
しかし、いつかはこの廃墟街もなくなると思います。
そういった意味ではレアな映像かもしれません。
次回の動画は、ちゃんと鬼怒川を観光し、紹介する動画を出します。
お楽しみに♪
後編はこちら: • 【栃木】鬼怒川温泉ぶらり一人旅【秘境探索】
【今回の旅プラン】
tabiator.net/a...
【お願い】
下記のリンクはアフィリエイトとなっており、リンクからお買い物をしていただくと、1%程度が私の収益になります。もしよろしければ応援何卒宜しくお願い致します。
★楽天トラベル★
hb.afl.rakuten...
【何かご連絡があればこちらまでお願いします】
bt.salaryman@gmail.com
#一人旅 #廃墟 #鬼怒川温泉 #グルメ #湯葉 #国内旅行 #旅行 #栃木 #日光 #旅館

Пікірлер: 298
@チーチャン-d4z
@チーチャン-d4z 3 жыл бұрын
こんにちは✨😃❗️浅草駅素敵な建物だったんですね!揚げたての食べる音最高美味しそうでした🎵吊り橋行ってみたい☀️廃棄前のあの活気ある鬼怒川が懐かしく思いますよね!
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
こんにちはー! 揚げたての湯葉饅頭は最高です! でも日光東照宮で食べたやつはもっと美味しかった気がします!笑 活気のある鬼怒川に戻ってくれるといいですね~😊
@原弘子-y7o
@原弘子-y7o 3 жыл бұрын
鬼怒川温泉は超有名でした‼️廃墟動画を見る度に悲しくなりますね。 舞茸の天ぷらとさしみ湯葉は近々食しますね。 吊り橋は本当に怖いです。短くても足が震えます(笑)😁 廃墟 廃村 廃屋の画像大好きです☺️楽しみに待ってます🎵
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
私は全然知りませんでしたー! こんなに廃墟があるとは…驚きです。 湯葉美味しいですよね😊 私もまた食べたいです! 今度廃墟があればまた探してみますね!!
@koshi783
@koshi783 3 жыл бұрын
地元の懐かしい風景ありがとうございます❗️私がいたころは会社の旅行や忘年会でよく利用しましたが今はこんなになってるんですね。淋しい限りです。
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
少し前は、とても賑わっていたんですよね〜🥺 なぜここまで人がいなくなってしまったのか… 自然ありグルメありなので、また盛り上がってほしいです!!
@junkodf2055
@junkodf2055 3 жыл бұрын
実は、廃墟動画、大好きなんです。。 生活感のあるものが、なんともエモい! いつもより、心がくすぐられました🤣
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
おぉー!よかったです! 廃墟ファンがいるとは思いませんでした😂 今までと違った視点からも動画を作っていきたいなーと思います♫
@Kintokiyama
@Kintokiyama 3 жыл бұрын
こんにちは😃 いつも楽しみに見ています。 温泉街で饅頭が定番なのは温泉の蒸気で蒸す事が出来るからだと思います。 光熱費がかかりませんから(笑) 今では全てがそうでもないと思いますが。 揚げ饅頭は違うと思います。 これからも楽しみにしています🤗
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
こんにちはー! なるほど!確かに!!!賢いですね!! 湯気が無料ですもんね!!!笑 教えて頂きありがとうございます😊 また一つ賢くなれました!
@ちょびまま-p9i
@ちょびまま-p9i 3 жыл бұрын
素敵な渓谷〰️に廃墟ホテル群 平家物語冒頭まで浮かぶ…でも、吊り橋は、いけてる眺め❗かも! 日光ゆば刺し 分厚い な~京都と違う!美味しそう 調べたら、日光は湯波と書くらしい! 饅頭ですが伊香保温泉が発祥で湯の色が茶色でイメージされてるそうです。 余談ですが10数年前10円饅頭流行ってましたね。
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
素敵な渓谷は、次回の動画でしっかり堪能させていただきます😊 吊橋は怖いですが、いい眺めではありましたね!笑 京都の湯波も美味しいですよね~♪ 漢字の違い面白いです!!! 伊香保温泉ですか!!!あれ、、、昔行ったことがあるような、、、 10円饅頭も聞いたことがあるようなないような、、、 あれ、ちょっと記憶があいまいになってきました。笑
@kenjimae
@kenjimae 3 жыл бұрын
一人旅、楽しそうじゃないですか〜♫私も行きたくなってきました。
@じゃんにょにょ
@じゃんにょにょ 3 жыл бұрын
こんばんは🌙 新しい動画アップありがとうございます😊 鬼怒川は行ったことないですけれど、廃墟がかなり深刻ですね。 川を挟んで対照的なふうに見えました。 川は綺麗で迫力ある吊り橋でしたね😂 お料理美味しそうでした🎵 湯葉まんじゅうも食べたいです😊 次回も楽しみにしています😊
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
おはようございます! 熱海も少し前まで廃墟がすごかったそうですが、今ではかなり町全体がリニューアルして綺麗になっています! 鬼怒川もそうなるといいですね😢 吊橋はとっても怖かったです!笑 冗談抜きに震えました😭
@にゃん-p6k3v
@にゃん-p6k3v 3 жыл бұрын
こういう動画もあるんですね。 いつもの雰囲気じゃないから、ビックリです。😅 有名な温泉地でもこんなに? 寂しいですね。
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
ちょっとテイストを変えてみました😂 いろんなことに注目して動画を作ってみたいと思います! ちょっと寂しくなる動画でしたね~(>_
@futoshikitajima1487
@futoshikitajima1487 3 жыл бұрын
素敵な動画ありがとうございました。
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
こちらこそ! ご覧いただきありがとうございます!
@uraBTBTB
@uraBTBTB 3 жыл бұрын
こちらまで旅に出た気分で楽しめました。ありがとうございます!長引く不況と時代のニーズの移り変わりで、かつて栄えた鬼怒川をはじめ日本各地で衰退してしまった場所がいくつもありますね。
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
こちらこそご覧いただきありがとうございます! 不況もですし、本当に「ニーズ」が変わりつつあるんでしょうね😢 今流行っているものもそのうちなくなっていくのかと考えると少し寂しい気もします。
@SN-qy5tg
@SN-qy5tg 3 жыл бұрын
社員旅行で芸者もあげて大宴会って時代じゃなくなってから、その路線にシフトしてた熱海鬼怒川石和なんていっきに萎んじゃいましたね。元から家族、老若男女のカップル路線にだったところや転換できたところは続いてますが、それでもコロナの影響は厳しいでしょうね!
@ミティンポ
@ミティンポ 3 жыл бұрын
わたくしは鬼怒川温泉のあさやホテルによく行くのですが、そこから見る廃墟もまた乙です。おすすめ。いろんなお風呂から廃墟を観察しましょう。
@西沢明子-z4g
@西沢明子-z4g 3 жыл бұрын
鬼怒川温泉には、何回か行ったことがあります。なんか寂しいですね😣吊り橋は、動画でも怖かったです😣湯葉も岩魚も美味しそうでした😋
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
何度か行かれたことがある方からするとびっくりの映像だったかもしれません~(>_
@西沢明子-z4g
@西沢明子-z4g 3 жыл бұрын
@@BTsalaryman 私も吊り橋一生無理ですね😣
@chiko6906
@chiko6906 3 жыл бұрын
自分が旅している気分になります。落ち着いた旅系のチャンネル。とてもありがたいです!(^^)!団体社員旅行の時代の遺物ってかんじですね。鬼怒川さんお疲れさま。
@田中幸雄-u9z
@田中幸雄-u9z 3 жыл бұрын
おっ❗️😍新作ですね❗️😆私も明日…あわら温泉に❗️東尋坊の近くです❗️海鮮…食べて…来ますね😊
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
新作出しました〜!笑 来週もちゃんと公開します😏 あら!福井ですね! ちなみに私はもうちょっと西のところに行ってきますよー♫
@mama-wv7en
@mama-wv7en 3 жыл бұрын
廃墟は怖そうだけど… 景色はサイコーですね😊
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
廃墟は怖いです🥺 不気味でした… ただ、色々と考えさせられる旅でしたね!
@moemoemoepi0914
@moemoemoepi0914 2 жыл бұрын
伊豆の天城湯ヶ島や熱海の昭和感が好きなのでこちらにもいつか伺いたい。参考になります。
@JUNKO-g3x
@JUNKO-g3x 3 жыл бұрын
鬼怒川温泉って有名ですよね🙄なんか凄く寂しい所ですね😓廃墟があんなにあるなんて💦人も全然居ないんですね💦昔の様に活気に満ちた温泉街になることを願います😌
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
結構有名だと思いますね! 日本人なら一度は聞いたことがある気が...!! 土日なのに人が全然いませんでしたね💦 車で来る方が多いようですが、それでも家族がちらほらくらいです。。。
@d84x7j5
@d84x7j5 3 жыл бұрын
バブル真っ盛りのころ東部が財力にものを言わせて作り上げた温泉街ですね。 当時は会社などの団体での旅行先として栄えてたのですが時代が変わり社員旅行も少なくなり、また泉質も特別いいものでもないので少人数向けの宿以外はかなり廃業に追いやられてしまってるようですね。
@ラブみやび
@ラブみやび 3 жыл бұрын
あの有名な鬼怒川温泉、今では廃墟で有名の方でなのですね、、、。なんとも、悲しい気分になる動画でした。😩時代の流れとともに衰退していくモノもあって当たり前ですが、またいつか明るい話題で鬼怒川温泉にスポットが当たることを祈ります。😊✋
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
そうですね… 廃墟といえば鬼怒川温泉というくらい、目立ってしまっています💦 その通りですね! 廃墟もいつかなくなると思うので、湯葉や温泉、あるいは新名物か何かで有名になるといいなぁと思います😊
@TekuTeku
@TekuTeku 3 жыл бұрын
鬼怒川いいですね。。。最近は廃墟になってると聞いてたので近々行きたいなとは思ってましたが、かなり深刻な感じですね🌀
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
次回はしっかりと鬼怒川の魅力をお伝えしますー!笑 なかなか深刻ですよ🥺 もう…人っ気がないです…
@錆鳥さひとり
@錆鳥さひとり 3 жыл бұрын
@@BTsalaryman まだ関東は良い方ですよ。東北の温泉地なんかは鳴子の駅前あたりでも、本当に誰もいませんから・・。
@宮川悦
@宮川悦 3 жыл бұрын
昼間でも、少し不気味な感じがしました。良く行けましたねお疲れ様でした!!🤗
@わた-i2v
@わた-i2v 3 жыл бұрын
いいですねぇ 私も廃墟見物がてら応援を兼ねて行きたくなりました
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
逆に名物のようになっていますね😂 ぜひ行ってみてください~♪
@turepot7526
@turepot7526 3 жыл бұрын
娯楽が多すぎるんだよね、、たけきものもついにはほろび 人口も高齢化し、事業を引き継ぐ若者もいない。寂しくもあり素敵な動画をありがとうございます。
@みさき-n7k
@みさき-n7k 3 жыл бұрын
リーマンさんこんばんは🎵 やっと退院しました~これからたまっていたリーマンさんの動画拝見しますね。ご心配おかけしました。
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
退院おめでとうございます!!! 長かったですが良くなったようで何よりです( ;∀;) ライブもまた来てくださいねー😎 チャットいただけるのをたのしみにしています!!!
@みさき-n7k
@みさき-n7k 3 жыл бұрын
@@BTsalaryman ありがとうございます🎵 ライブ楽しみにしています。
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@kenkondo1131
@kenkondo1131 3 жыл бұрын
昔行ったあの魅力あった温泉街が今はこんなに!コロナのせいでは、勿論無いが、何ともやりきれ無い淋しさを覚えました。いつか行こうかな。
@まむし酒
@まむし酒 3 жыл бұрын
どのホテルか忘れましたが修学旅行で一泊した思い出の場所も悲しいが、おそらくあの廃墟のいずれかだと思います高度成長の名残はバブル崩壊以降、鬼怒川だけに限らず寂れてしまっんでしょうね温泉ホテル経営の難しく厳しい時代の流れと世界観をあの廃墟が物語ってますね‼️
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
鬼怒川だけではないですよね… 全国にたくさんこう言った場所はある気がします😢 特にいまもまたホテル経営が厳しい状況なので、なんとかまた活性化してほしいです…
@大滝刀夢
@大滝刀夢 3 жыл бұрын
何か知らんけど興味をそそられる動画で面白かったです♪
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
ありがとうございます! 嬉しいです😊
@不良ジイさん
@不良ジイさん 3 жыл бұрын
良い動画です。ありがとうございます😊
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
こちらこそありがとうございます!!!
@raddodjuret
@raddodjuret 3 жыл бұрын
温泉地で饅頭が名物なのは、温泉の熱を使ってできるもの!ということで、本来は蒸気で饅頭を蒸すのをウリにしていたからだと思いますよー。
@skynozomi0910
@skynozomi0910 2 жыл бұрын
鬼怒川温泉♨と言ったら私の若い頃凄く良き温泉私は、この先の奥鬼怒で宿泊してましたが、通り抜けのホテルですね
@saltsio8522
@saltsio8522 3 жыл бұрын
30年以上前、鬼怒川全盛期の時に忘年会や接待でよく利用していました。その後は転勤で20年以上行っていないと思います。久しぶりに見ましたが、隔世の感ですね。 熱海の海沿いのホテルの廃墟から復興までは、毎年定期的に行っていますので、見てきました。 交通の便も、気候条件も違うので鬼怒川はもう無理ですね。バブルの全盛期を通過してきたものとして感じるのは、この光景はまさに日本の縮図と言うことです。
@じろう-i3e
@じろう-i3e 3 жыл бұрын
ウェスタン村、日光江戸村、猿軍団、東武ワールド… からの鬼怒川温泉郷で1泊。楽しくて、毎年何度もこのパターンを繰り返したなぁ~ 今は状況を見ると淋しいですが 良い思い出ですね。
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
また盛り上がってくれるといいのですが! 日光はまだ人が来ますが、鬼怒川は本当に人があまり来ないので😢
@すわほー-g5w
@すわほー-g5w 3 жыл бұрын
栃木県民です。 90年代から会社の忘年会やプライベートで鬼怒川温泉街は利用させて頂きましたが、今思えば当時のサービスは悪かったですね。バイク店の前に置いてたら店主かな邪魔だからあっち行けや定食頼んだら1時間待ちとかまんじゅう箱買い注文したら余りもの集めて箱詰めしたりしてたね。殿様商売してる文化のイメージはあったからこの状態になるべくしてなったのかもね。 ただ地元だから今後も利用して少しでも応援はして行きます。
@kiltusaki2713
@kiltusaki2713 3 жыл бұрын
日頃の疲れが癒され、うっすらと涙が出て来ました。旅と言うのは良い物ですね。 自分も鬼怒川に行ってみたいと思いました。 自然を見ると、如何に自分がちっぽけな存在か思い知らされます。 チャンネル登録させて頂きました。 投稿主さんのペースでゆっくりで良いので、次回の動画も楽しみにしております。 貴重な映像を、ありがとうございました。
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
チャンネル登録ありがとうございます! マイペースに動画を出していますが、どうぞこれからも宜しくお願い致します!
@櫻井みけ子
@櫻井みけ子 3 жыл бұрын
初めて動画見させていただきました。 川沿いの廃墟ホテルがなんとも言えない雰囲気ですね。 私は東北在住ですが、何度か行っている福島県福島市の飯坂温泉も こんな雰囲気に近いです。川沿いの風光明媚な場所なんですが 昭和の観光ブーム、歓楽温泉街で売った頃の夢の跡というか。 障子の破れた温泉ホテルが荒れ果てた印象で、うわ〜って感じでした。 (ここ数年行っていないので今は少し違うかも知れません) 元々は気持ちの良い温泉が湧き出ていい場所なんですが 一度さびれちゃうと元の賑わいを取り戻すのが難しいでしょうね。 私はいわゆる「ひなびた温泉」は大好きですが、 さびれててちょっと怖いのは、一人では行けないです〜。 また別の動画も見させていただきますね♫
@のもとたかよし
@のもとたかよし 3 жыл бұрын
日本は20年近くデフレが続いてますからね。廃墟群になってしまうのは緊縮で経済を発展させない政府も原因の一つです。それにしても今日初めて動画観させて頂きましたが中々見入ってしまいますね。笑 特に地域名産の食事シーンが良いです👌
@ドイミネルバ
@ドイミネルバ 3 жыл бұрын
浅草からスペーシアで鬼怒川。栃木の仕事でよくお世話になりました。温泉街にはあまり足を伸ばしませんでしたご。あれもったいないですよね。なんとかならないのでしょうかね
@伝説のびっちゅ
@伝説のびっちゅ 3 жыл бұрын
イワナ美味そうですねー唐揚げなら頭から豪快に行けそうですね!
@Nzuozuomu
@Nzuozuomu 3 жыл бұрын
吊り橋、かなりしっかりした吊り橋ですね。大井川鐵道さんのSLが走る上を渡っている『塩郷(しおごう)』にある吊り橋は、 板の横幅は約40センチ位です(笑)渡れる定員10人。 すれ違える場所だけ板の幅が90センチ位ありますけどね。 鬼怒川温泉、行った事は無いのですが、有名な温泉地なのに寂しい限りですねえ。 一切音声の無い動画、ASMRとしても楽しませてもらいました。
@おとさん-t3v
@おとさん-t3v 3 жыл бұрын
滝見橋(吊り橋)を渡りきったところに小さな公園があります。この辺一帯は紅葉の時期最高です。
@田中幸雄-u9z
@田中幸雄-u9z 3 жыл бұрын
何故あわら温泉かと…温泉と海鮮が😍後…お酒が飲めるからです🥰金額も😍👌
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
海鮮大事ですね!笑 私も明日海鮮食べてきますよー♫ お酒も欠かせませんね😊
@morimoritaro
@morimoritaro 3 жыл бұрын
なんともいえない味があってよかったです。
@deadoralive6320
@deadoralive6320 3 жыл бұрын
岩魚の唐揚げうまそう🤣 旅館の経営も困難な時代ですよね。 みんなが苦労しているカオスな時代。とても他人事ではありません。
@avante4126
@avante4126 3 жыл бұрын
こんちは。初コメです。 鬼怒川温泉郷は一度も行ったこと無いです。 鬼怒川ですと車移動いろいろ処へアクセスし易いですよね。 つぶれた旅館は、23,4年前にもKZbinrたくさんいたらまた繁盛してたかもしれない。
@うまいうなぎ-u1c
@うまいうなぎ-u1c 3 жыл бұрын
えっ⁉️コロナの影響❓️❓️たしかカラオケご当地演歌もあったよね、寂しいなぁ‼️いつか行きたいと思っていたよ❗日本の温泉地ってこんなんなってるん❓️❓️
@nobaramiwaco1621
@nobaramiwaco1621 3 жыл бұрын
それでも鬼怒川は良いところ💕 私は大好きですよ✨
@huruu9503
@huruu9503 3 жыл бұрын
お腹すいたときに見るとつらいですねw
@0911winds
@0911winds 3 жыл бұрын
動画にあった鬼怒川館本館……小さいとき親に連れられて行った記憶があります。カッパ風呂……ありましたね。もう無くなってしまい廃墟に!?。寂しさも感じました。ありがとうございました。
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
そうなんですね! それは貴重な体験エピソードです😭 私は昔の映像が見てみたくなりました…‼︎
@0911winds
@0911winds 3 жыл бұрын
@@BTsalaryman 様 ご返信ありがとうございました。 当時は大型温泉観光ホテルが花盛りでしたね。鬼怒川館本館ではなかったですが、各地の大型温泉観光ホテルでは夕食はレストランで生バンド付きショーをやる!のが多かった。とても華やか……というか、今から考えればドンチャン騒ぎ状態の温泉街。やはり時代の流れにのれないと廃業なのでしょうね。仕方ないです。また、よろしくお願いします。
@toshi8144
@toshi8144 3 жыл бұрын
若い頃社員旅行で宿泊したのが懐かしいです、ウエスタン村とか東武ワールドスクウェアとか賑わっていて楽しかったなぁ。当時を知るだけにこの動画をみると少し寂しくなります。今はコロナで行けませんが、 また家族旅行で行きたいと思います。それまで地元の皆さん頑張って下さい。
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
東武ワールドスクエアは私知らなかったのですが、すごく行ってみたいです! 楽しそうですよね😊 また盛り上がってくれることを期待しています
@yamanehime
@yamanehime 3 жыл бұрын
@@BTsalaryman 東武ワールドスクウェアは楽しいですよ。 今はもうないツインタワーがあります!
@みみぽよみ
@みみぽよみ 3 жыл бұрын
ウエスタン村は今廃墟になってます…
@あさみん-z1i
@あさみん-z1i 3 жыл бұрын
あの、ザ🙆‍♂️鬼怒川の映像、今は殆ど廃墟とは🥲  虚しい限りです😵 世界遺産の東照宮まであるのにどうしてでしょうね🥲 先日、東照宮の帰りに東部ワールドスクエアに寄ってみました🙂 中々でしたよ🤗 湯葉マン美味しそうでしたね🙂
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
数十年前は、美しい光景だったのでしょうね…😨 今では廃墟が逆に名物です💦 東武ワールドスクエア、とっても行ってみたいです!!! 通り過ぎてしまいましたが、いつか行きたいと思っています😊
@ぬまじりあきよし
@ぬまじりあきよし 3 жыл бұрын
こんばんは😀団体の温泉一泊宴会の所でしたがだいぶ前から寂しくなりましたね。今はファミリー層向けの温泉一泊バイキングでしょうかね。僕は行ってませんが嫁さんと子供は行ってましたね!大きな駅まで乗り合い観光バスで送り迎え付きでリーズナブルで鬼怒川さんの努力が見えましたね。
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
おはようございますー! 確かに今はファミリー層向けのバイキングが多いかもしれません! 旅行サイトで調べても、ほとんどが大手ホテルの激安バイキングプランです😎 6,000円~8,000円くらいでカニ食べ放題みたいな感じでした。笑 それも行ってみたいですけどね!
@orangemikan100
@orangemikan100 3 жыл бұрын
廃墟って独特ですよね。なんか、作った人の思いとか、にぎやかだった時があるから、大きな建物が余計に物悲しいというか。おっしゃる通り、いろいろ考えさせられました。
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
いや~本当にわかります! にぎやかだったころを思うと少し虚しい気持ちになります。
@torikara0604
@torikara0604 2 жыл бұрын
最初の橋から見える朱色の橋はかつてそこに有った宿の露天風呂ヘ渡る橋だったそうです。
@雲じい
@雲じい 3 жыл бұрын
有名な観光地なのに人がいないですね、都心からも行きやすいのに 後半の観光?動画楽しみです
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
まさに「有名なのに」ですよね。。。 知名度でいったらかなりあると思います💦 後編もぜひ宜しくお願い致します!
@RR-xc3tp
@RR-xc3tp 3 жыл бұрын
私も6〜7年前に行きました♨️ その時すでに廃墟はありましたね。 私の泊まったホテルもかろうじて営業している感じで活気が無かったのを覚えています。 東部ワールドスクエアが楽しかったですが、それ以外は寂しい思い出ですね。 次の動画も楽しみにしてます!
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
6~7年前だと確かにもう廃墟はありますよね😢 ホテルの多くは金土日の営業とかにしてましたね💦 東武ワールドスクウェア行ってみたいです、、、 面白そうです!
@ひでとしおおはし
@ひでとしおおはし 3 жыл бұрын
廃墟マニアにはたまらなく痺れる動画でした!コロナ渦でおそらく廃墟温泉街も全国で増え続けることでしょう!次回も楽しみに待ってます!
@toys41
@toys41 3 жыл бұрын
バブル期から団体客メインで、客を呼び込んでいたから、大広間を構えた大型の旅館がわんさかある(逆に小さい店はあまり繁盛していないのでちまちました店はあまりない)し、それが受けに受けてたから全盛期の時期には多くの人に利用されていて記憶にも残ってたりするんだね。
@田中K-i1h
@田中K-i1h 3 жыл бұрын
吊り橋からの眺めの美しいこと❗ 廃墟群が寂しすぎる‥😭 想像もつかない、リアルに沢山のドラマがありそうですね‥ 栄えた頃はこんな結末があるなんて誰が予想したでしょう。 まるで今の地球そのものだ。。 大事に生きて行かないといけませんね。 色々考えさせられました(。ŏ﹏ŏ)
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
まさか吊橋を渡らないと廃墟の景色が見えないとは思いませんでした! まじで怖かったです😭 いや~ほんとですね、、、 コロナの前からもちろん廃れてしまっていたと思いますが、その原因はなんなんでしょうね、、、 形あるものはいずれ壊れるということを実感しました(>_
@田中ちな-d3l
@田中ちな-d3l 3 жыл бұрын
廃墟の建物も怖かったですが、私も吊り橋の方が怖さが上でした… 観覧車にも乗れないので… 湯葉刺しと岩魚の唐揚げは美味しそうでしたね(´∀`*)
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
同じくです!吊橋やばかったです。 途中で家族が渡ってきてさらに揺れて泣きそうになったのは内緒です( ;∀;)笑 ちなみに私も観覧車は大嫌いです。笑
@takamy105
@takamy105 3 жыл бұрын
鬼怒川渓谷…吊り橋😱日光東照宮観光で鬼怒川行きました。 15年前ですが(笑)また家族で行きたいです。
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
吊橋めっちゃ怖かったです。笑 東照宮もいいですよね~♪ 私もまた行きたいです!
@satomaru3511
@satomaru3511 3 жыл бұрын
廃墟の実態衝撃的でした!バスの本数も💦今の鬼怒川はこうなんですね〜!昔は栄えていたでしょうに😢 リーマンさん今回は妙に少食ですね笑
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
昔のことを考えるとなんだか悲しい気持ちになりますよね~ お店があまりなかったのでちょっと少食でしたね!笑 次の動画では夜ごはんガッツリ食べますよ~😊
@だかや
@だかや 3 жыл бұрын
数年前行ったけど、この廃れた感じの風情と、静かな感じが逆に凄いよかったw
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
逆にこれが見どころみたいになってますよね🤔笑
@Kurage35
@Kurage35 3 жыл бұрын
こんばんは♪乗り物大好きな私は車窓を楽しんでいましたが。ドラマや映画で観てた鬼怒川がこんな状況になってたとは 需要があったから大きな建物を建築しただろうけど解体するのが凄く大変そうな敷地条件。深緑と建物のコントラストが悲しいですね
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
こんばんはー! 飛行機や電車からの映像、実はめっちゃ撮ってるのですが、あんまり使わないですね😂 解体するのは色々と大変なんでしょうね… でも地元の人は、やはり廃墟があるのは嫌みたいです…
@青空快晴
@青空快晴 3 жыл бұрын
群馬在住です。バブル全盛期群馬県の旅館経営者達は栃木が羨ましいと口々にしていました。足利銀行がバンバン融資する為、鬼怒川を始め観光地開発されていると。その後の足銀の破綻と鬼怒川の姿はご存知の通り。故に需用が有ったから建物を建築した訳では決して無かったと思います。
@Kurage35
@Kurage35 3 жыл бұрын
@@青空快晴 返信ありがとうございます😊バブルの時には建築最盛期で建てその後、銀行と共に倒産した企業沢山ありましたね。残念です。
@山本浩二-w6f
@山本浩二-w6f 3 жыл бұрын
いきたいですよね
@izumitamagawa9048
@izumitamagawa9048 3 жыл бұрын
I like your videos Ill watch more later
@punie_tanaka_310
@punie_tanaka_310 3 жыл бұрын
湯ー葉ーイーツ良いっすね。 ちゃんとした湯葉料理を食べたこと無いのでダジャレで誤魔化してますw
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
ナイスネーミングですね! 実際にウーバーイーツで湯葉料理はなかなか無さそうですが!笑
@ちゃんもも-h8t
@ちゃんもも-h8t 3 жыл бұрын
数年前に大雨で、ここの温泉街沈みましたよね?その影響もあり、更にコロナでの追い打ちでバタバタ潰れていくでしょうね、これから先も。 でも、どこの温泉街行っても廃墟感は結構ありますよね。 あとは時代が一番な気がする、最近の若い子が温泉行くイメージが無い(笑)
@普通のおじさん-i1h
@普通のおじさん-i1h 3 жыл бұрын
対岸に新しい道が出来ちゃったから団体がそちらのホテルに 行くようになっちゃったと推測しています。 みんな終わっちゃったのは老舗旅館ですね。 生き残りに伊藤園グループ等になっちゃいましたね。
@金狼-k7u
@金狼-k7u 3 жыл бұрын
このメニューで30分待たされるって、大阪人の俺には無理w しかしもったいないなぁ〜、廃墟旅館群 でもなんか切ないけど良い景色ですね
@糖尿病改善チャンネル
@糖尿病改善チャンネル 3 жыл бұрын
鬼怒川もかなり廃墟多いですよねー、 先日塩原温泉に行きましたが、こちらでも結構廃墟ありました。
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
温泉街はどこもそうなのかもしれません、、、 熱海は最近かなり綺麗になりましたが!
@それでもなお
@それでもなお 3 жыл бұрын
最近は探検家なリーマンさん…エッ!あの橋を途中迄行ったんですネ😲 昔訪れた鬼怒川を懐かしく観させて貰いましたが、閑散とした光景にショックを受けました。 その中で営業していたお店が盛況だった様で喜ばしい事だけど、「頑張って欲しいな」…と思ったら胸が熱くなってしまいした💧
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
ありがとうございます!探検家と呼ばれるとなんだか嬉しいです😍 いつか名刺の肩書を探検家にしたいです。笑 昔訪れたことがある方からすると本当に衝撃の映像かもしれません(>_
@それでもなお
@それでもなお 3 жыл бұрын
返信ありがとうございます。 名刺、良いアイディアですね👐 鬼怒川は雪が降り積もる真冬に一度訪れただけでしたが、今思い返しても街の風景は 銀世界だった…としか覚えがなく、逆に今回の動画で衰退を知る事になりました。 そんな中、あの頃でもレトロな喫茶店に入った事を思い出して懐かしい気持ちで 一杯になりました。 動画ありがとうございました✨
@Akio_Sugano
@Akio_Sugano 3 жыл бұрын
鬼怒川には20年前まで消防の旅行でよく行ってました。どのホテルも満室でとても活気がありました。 廃墟群を壊すとしても莫大な費用がかかるので難しいでしょうね。
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
20年前まではどのホテルも満室だったんですか(>_
@越谷のベジータ
@越谷のベジータ 3 жыл бұрын
鬼怒川ってめちゃくちゃ有名なのにこんなに寂れてるんですね。なんか悲しい
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
なんだか寂しい気持ちになりますよね🥺
@蔡佳昇-u6s
@蔡佳昇-u6s 3 жыл бұрын
コロナ禍中の雷門と仲見世通りは淋しですね。。。(前に行く時いつも人はいっぱい)
@Ajibkumar-11
@Ajibkumar-11 3 жыл бұрын
Hello Shucho San, Nice video!!❤️
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
Hi 😎 Thanks♪
@kaztoku5964
@kaztoku5964 3 жыл бұрын
私もちょうどGWに鬼怒川行きましたけど、人少なかったです。個人的に鬼怒川温泉って日光観光のついでに泊まるイメージです(奥日光に泊まるより安いし)。温泉自体を楽しみたい時は草津いきます。
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
GWも少ないんですね😢 確かに日光観光のついでという方が多いかもしれません… 湯葉とにかく美味しいので、皆さんに食べにきていただきたいですね!
@biciclettaa4622
@biciclettaa4622 3 жыл бұрын
鬼怒川温泉は毎年のように行っていますが、冬の雪がある時期に行くと結構人が多いですよ
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
そうなんですね! 紅葉シーズンも結構人が多いと聞きました♫
@sound-ps7qp
@sound-ps7qp 3 жыл бұрын
大きな箱に、たくさんの人を運び込んで、宴会、コンパニオン、温泉。翌朝、鬼怒川周辺の素晴らしい景観も殆んど見ず帰る。そんな鬼怒川温泉旅行嘗てしたことを思い出しました。仕事関係の宴会旅行でしたが、大きなホテルなような旅館に着いた後、ほんの少し外に出て、小さな旅館と、鬼怒川沿いの風景を見て、次は、和敬清寂したいな、と思ったなあ。
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
そうですよね、そんな楽しみ方でもよかったとは思いますが、今では団体旅行もほとんどないですからね🥺 ぜひ次回は小さな旅館で美味しい地元の料理を楽しんでみてください♫
@岐阜めぐり
@岐阜めぐり 3 жыл бұрын
昔行きました。今はこんな風になってるんですね。
@俊幸越後
@俊幸越後 3 жыл бұрын
お風呂入浴したのち僅かながら血糖値が下るから饅頭で糖分を! この温泉は日本人なら幾度となく入湯してます。 悲しいですね、時代ですか?
@tabi_riman
@tabi_riman 3 жыл бұрын
地元へようこそ! 温泉には入りましたか🥺?
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
温泉入りましたよー! 貸切温泉を堪能させていただきました😊
@鉄人1145号
@鉄人1145号 3 жыл бұрын
いい趣味してんねぇ!
@斎藤怜我
@斎藤怜我 3 жыл бұрын
鬼怒川温泉に行く道中に、江戸村、ウェスタンランド、ワンニャンパーク、ワールドスクエア、最後に鬼怒川ロープウェイ🚡に乗って、猿山、鬼怒川温泉の景色を見るのが私達家族のルートでした。子供も大きくなり家族旅行も減りましたがまた行きたくなりました。
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! ワールドスクウェアはお子さんも喜びそうですね♪ 大人の私も行ってみたくなりました😊 またぜひ遊びに行ってみてください!
@windycity5388
@windycity5388 3 жыл бұрын
鬼怒川温泉のドキュメンタリー見たことあります ドローンが入っていて不気味だったのを覚えています 一度は賑わっていた所だと思うと切ないですねッ 舞茸の天婦羅美味しそうで、食べてみたいなぁー😋 早く日本に帰りたい❣
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
確かにドローン飛ばしたくなる景色でしたね。笑 これからまた活気が戻るのかわかりませんが、戻ったらいいなーと思います! そしてもし戻ったら、それはそれはすごいことだなとも思いますね! 舞茸の天ぷら最高ですよ😎 きのこ大好きです!
@錆鳥さひとり
@錆鳥さひとり 3 жыл бұрын
廃墟が廃墟を呼ぶ、温泉地はどこもそんな感じですね。
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
そうですね、、、 コロナ禍が特にそれを加速させていますよね💦
@okiteru
@okiteru 3 жыл бұрын
こういう動画を見ると、日本が縮小している現実を思い知らされる
@錆鳥さひとり
@錆鳥さひとり 3 жыл бұрын
それよりレジャーの多様化じゃないでしょうか? 温泉にしても都市近郊にスーパー銭湯がありますから 「わざわざ」になると選択肢として厳しいでしょうね。
@priceostia6292
@priceostia6292 3 жыл бұрын
否定はしないけど、誰も温泉行かないだけでは。若い子がどうしても温泉行きたいとかある?
@mariahong3159
@mariahong3159 3 жыл бұрын
いつも車でしたが、次は電車も乗ってみたいですね!
@bruenhildehaiena
@bruenhildehaiena 3 жыл бұрын
鬼怒川ライン下り、楽しかったです。 江戸村もよかったし。
@TAwalk
@TAwalk 3 жыл бұрын
当時を旅した者として…寂しい想いです。
@lethalweapontom
@lethalweapontom 3 жыл бұрын
もう20年位前かな、会社の忘年会でみんなで行きました(*'ω'*) その頃は結構まだまだ栄えていた気がする。なんか寂しい。
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
20年前の景色が見てみたかったです...!! その頃は確かに人がたくさん来ていたんでしょうね~(>_
@SN-qy5tg
@SN-qy5tg 3 жыл бұрын
@@BTsalaryman いっぱいいましたよ。ウェスタン村とか、色々あったけど、、
@大洗の近く
@大洗の近く 3 жыл бұрын
その頃になると嫌な上司と行くより、同じ休みならディズニーリゾートの方が良くね~wと他の所に行く人が多くなってきた頃。
@大和はなこ
@大和はなこ 3 жыл бұрын
楽しませてもらいました。 字幕だけの解説がとても良いですね♪ チャンネル登録しました。
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
ありがとうございます! 他の動画もぜひ楽しんでいってください~♪
@macsy1955
@macsy1955 3 жыл бұрын
日光鬼怒川温泉。一時期は人気の観光地だったのにね、、。 地域は個々の旅館の集合体。時代の流れについていけなかった、、。 そうなる前に共同体を構成して新たな提案ができれば結果はまた違ったでしょうね。
@左近石田
@左近石田 3 жыл бұрын
大昔に家族で一度だけ行った事ありますが思った以上の惨状ですね。窓から見える景色が廃墟だけという・・・。
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
このサムネ(橋からの景色)は想像を絶するものでした、、、
@子持爺
@子持爺 3 жыл бұрын
30年以上前から廃墟化が進んでいたね。 駅前にあるホテルに一度宿泊したことがある。部屋も料理も、お世辞にも良い点は付けられなかった。 けど、温泉だけは凄い!! 謳い文句通りの源泉掛け流し。湯温はかなり熱い。湯船から本当に溢れかえっていて、室内のタイルの床に半端なく流れている。川の流れにいるようだった。あまりにも湯量が多すぎて水を入れて冷ますことなんてできない。 本物の「源泉掛け流し」だけをを求めるならお勧めです。 けど、今もあるかどうかは分からない。あの温泉だけでも残したい。
@Hyundai_Driving_Japan
@Hyundai_Driving_Japan 3 жыл бұрын
15:36 ここじゃないですか?
@子持爺
@子持爺 3 жыл бұрын
@@Hyundai_Driving_Japan 湯船から流れ出してる温泉の光景が強烈すぎて、宿の顔を忘れてしまいました🤣 薄暗いような階段を下って、川の近くに浴室がありました。よほど熱い湯が好きな人しか入れない湯温で、私には無理だったです。誰も来そうも無いので、タイルに横になって流れる温泉を味わいました。 家族連れの予約無しで立ち寄った宿。ばあちゃんは、あんなにお湯が溢れている温泉は今までに無いと言っていました。しきりに「もったいない」を繰り返していました。 但しすごいのは温泉のみです。
@フグ田タラオ-o2i
@フグ田タラオ-o2i 3 жыл бұрын
私も何度か鬼怒川行ってますが、もっと活気があったように覚えてます。 567の影響もそうですが、日光の先にあるこの地まで、足を運ばないのでしょうかね。 「観光?、日光でよくね?」といった具合に。。 もしそうなら寂しいですね。。 湯葉もイワナも美味しそうでした! 後編も楽しみにしています!
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
そうですよね、、、 日光東照宮のすぐ近くなのですが、ここまでわざわざ来ないのかもしれません💦 あとはインバウンドが全くなくなってしまったのも厳しいですよね、、、 ただ、この奥にもまだ栃木・福島の秘境があるのですが、さらに人がいないんじゃないかと思います😂 後編もぜひ宜しくお願い致します♪
@松井秀喜-h6j
@松井秀喜-h6j 3 жыл бұрын
廃墟となった巨大ホテル跡地の活用法が何か無いのでしょうか。もう耐用年数が過ぎてて建物自体が崩れそうならどんなに金がかかっても行政が撤去するしかありません。でも建物自体が崩れる心配が無いのなら個人美術館や博物館やギャラリーとして市が無償貸し出しするとかホームレスに清掃などを義務付けて住ませてあげるとかやりようはいくらでもある気がします。
@Hyundai_Driving_Japan
@Hyundai_Driving_Japan 3 жыл бұрын
きぬ川館本店は無理ですけど、第一ホテルとかは全然綺麗ですよ。
@kirisamereimu36
@kirisamereimu36 3 жыл бұрын
昔は浅草から特急の東武日光行き、鬼怒川温泉行きのスペーシアがありましたが、今もあるのかな?
@チビT-g4s
@チビT-g4s 3 жыл бұрын
仙台の動画は日帰り旅の参考にさせて いただきました。 ライブ配信してたの見逃しました。。。 OJISANJYANAKATTA(笑)
@BTsalaryman
@BTsalaryman 3 жыл бұрын
ありがとうございます♪ たまーにライブやっているのでぜひ! 意外と若者です!笑笑
@xsr0522
@xsr0522 3 жыл бұрын
18年のほど前に会社の慰安旅行で鬼怒川温泉に行きました。あの頃はこんなでは無かったと思います。何か悲しくなりました。これも時代なんでしょうかね。
@eggk9311
@eggk9311 3 жыл бұрын
鬼怒川はブッフェ宿多いし、江戸村があるから大好きだね。温泉も入りやすい泉質だから何度も入れるし。お勧め ただ、外は何もないから本当にのんびりダラダラを楽しむ所だね。
【栃木】鬼怒川温泉ぶらり一人旅【秘境探索】
24:59
出張リーマン
Рет қаралды 73 М.
【千葉房総】勝浦ぶらり一人旅【海鮮乱れ食い】
24:31
出張リーマン
Рет қаралды 153 М.
【廃墟探索】野営地探して山奥入ったら城があった【大野城跡】
17:01
四国のキャンパーぐろちゃんネル
Рет қаралды 708 М.
【バブル遺産】鬼怒川温泉にある巨大廃墟群がスゴすぎた
29:30
ヒロシキャンプ × KUMAMOTO 2024【Vol 3/第四話】
27:16
ネッツ熊本
Рет қаралды 15 М.
北海道ぶらり一人旅【知床・羅臼編】
37:11
出張リーマン
Рет қаралды 352 М.
【鬼怒川】一人温泉旅ではしゃすぎた男の顛末【アラフィフ男】
10:55
中年独身男の哀れな生活【マル氏】
Рет қаралды 7 М.