【防具解説】戦闘ヘルメットの進化、WW1で誕生した最強の頭防具3選

  Рет қаралды 213,255

武器屋のおねえさん

武器屋のおねえさん

Күн бұрын

サブチャンネル:異世界食レポch / @isekai-ch
戦闘ヘルメットの解説動画です。頭を守るための兜は古来より重要な防具でした。しかし、火縄銃が発明されると効果が薄く、防具としての価値が重要視されなくなりました。中世に流行したようなプレートアーマーは役に立たず、視界も悪くなり動きにくいので、軽装備で戦うようになったのです。19世紀から20世紀にかけては鉄兜よりもシャコー帽やケピ帽などの帽子が使用されるようになります。しかし、第一次大戦で塹壕戦が発生すると、上から降ってくる榴散弾や手榴弾の破片で多くの死者が出ました。これに対抗する形で戦闘ヘルメットが開発され、死者の数を大きく減らすことに成功しました。
0:00 あいさつ
0:39 前置き
1:36 中世から20世紀初頭
3:36 日本におけるヘルメット
5:46 第一次大戦で誕生した戦闘用ヘルメット
7:53 フランスのアドリアン・ヘルメット
9:56 イギリスのブロディ・ヘルメット
11:30 ドイツのシュターヘルム
13:23 まとめ
【再生リスト】銃
• 【武器解説】マスケット銃の進化と歴史【ゆっく...
【おすすめ再生リスト:武器解説を全部見る】
• 【武器解説】アレクサンドロス大王とヘタイロイ...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●twitter gara【武器屋のおねえさん】
/ ch_gara
🔴コラボch【ぼいきゃす!はこちら】
/ @user-gb5ut8tv9i
●使用素材、ソフト
World of Guns: Gun Disassembly
AviUtl爆速プラグイン
www.nicovideo.jp/watch/sm3967...
空想曲線さん kopacurve.blog.fc2.com/
効果音素材:ポケットサウンド - pocket-se.info/
BGM素材:DOVA-SYNDROME dova-s.jp/
BGM「まったりしましょ」
• まったりしましょ @ フリーBGM DOVA...
BGM「説明しよう」
• 説明しよう! @ フリーBGM DOVA-S...
#武器解説 #武器屋のおねえさん

Пікірлер: 405
@user-wi6pe1rs6l
@user-wi6pe1rs6l 2 жыл бұрын
戦闘ヘルメットといえば、プライベート・ライアンで上陸用舟艇のハッチが開いた瞬間、1番前の兵士のヘルメットにパコンッと風穴が開いたシーンを思い出す。⛑
@user-dw1yu2gw7u
@user-dw1yu2gw7u 2 жыл бұрын
俺はヘルメットで弾が弾かれて『運がいい』とヘルメット取った瞬間にヘッドショットくらったシーンだな
@belsuzukius5794
@belsuzukius5794 2 жыл бұрын
同じくヘルメット確認して死んだ兵、中学生の頃BSで見て、家族でえっ?ってした。
@songforyou7893
@songforyou7893 2 жыл бұрын
俺は衛生兵が止血に成功して、これで大丈夫だと言ったとたんに寝てる兵士のヘルメットに穴が開いたのと跳弾して(運が良かったな)と言われてヘルメットを脱いだ途端に頭を撃たれたシーンかな。皮肉な描写するな…と思った。
@Johnny-ip1mz
@Johnny-ip1mz 2 жыл бұрын
@@user-dw1yu2gw7u 同じく一緒
@user-fs2tk4sd1y
@user-fs2tk4sd1y 2 жыл бұрын
ピッケルハウベは頭突きできるから あとプロイセン時代の伝統
@SSGB
@SSGB 2 жыл бұрын
ピッケルハウベはテカテカしてるから金属っぽく見えるけど、実は革製なので砲弾の破片は防げません アドリアンヘルメットの上の突起は落下物に対して有効で、現代の消防や工事用ヘルメットの多くでもそうなっている あとシュタールヘルムの画像がWW2のM35で、左右に増加装甲をひっかける突起のあるWW1のものとは違いますね
@SSGB
@SSGB 2 жыл бұрын
@原田隆久 ラッカーの艶あり塗装だそうです(紋章や角は薄い金属で防御力はない) ちなみに昔の胸甲騎兵用とかでは、ニッケル合金製のもあったとか
@watchingyoubigbrother9765
@watchingyoubigbrother9765 2 жыл бұрын
@@SSGB ドイツ軍のシュタームヘルムにも色々型式があることなんてよく知ってますね。 同志を見つけられて嬉しい限りです。
@zabuton7686
@zabuton7686 2 жыл бұрын
やっぱドイツのヘルメットはかっこいいよなぁ 機能美的な
@RT-qq3jj
@RT-qq3jj 2 жыл бұрын
上海事変の国民軍はドイツの兜に制服でした。
@user-ri3gt7ye9i
@user-ri3gt7ye9i Жыл бұрын
一号戦車乗ってそれ鹵獲されたはず
@NANAPAPA-kawasaki
@NANAPAPA-kawasaki 2 жыл бұрын
イギリスの中華鍋は、第一次大戦で 塹壕戦で振ってくる土砂から頭を守る 「三度笠」です。たたえよ鉄兜!
@user-xo7vm9jp3p
@user-xo7vm9jp3p 2 жыл бұрын
熊田くんこんにちは
@hikokuro5653
@hikokuro5653 2 жыл бұрын
「たたえよ鉄兜!」天才バカボンのネタですなw
@user-bl1ig3or2g
@user-bl1ig3or2g 2 жыл бұрын
1941年まで米軍でも使われてるね。真珠湾攻撃の映画でも米陸海軍兵士が被ってます
@羅号光祐
@羅号光祐 Жыл бұрын
WW2英国の皿型メットが比較的浅そうで、横からの銃撃に弱そうで不思議だったけど 実際の防御力はともかく、上からの攻撃に耐える方向性で作られたものだとすると納得
@user-fg8dk7yv8r
@user-fg8dk7yv8r 2 жыл бұрын
ピッケルハウべは革製です。防御力は有りません。 又、WW1前後のドイツ軍のヘルメットには、ピッケルハウべと同じ様に1本角が付いています。 この角は、上からきた爆弾や破片が角に当たり、左右に飛ばして本人から守る。 と信じられていました。 結局、1本角は意味がない…という事になり、角は無くなりました。 代わりに、耳が隠れる様な襟付き形状のヘルメットが出来ました。 単純な半球形よりも防御力が高く、現行のヘルメットにも採用されています。
@HAL-1978
@HAL-1978 2 жыл бұрын
陣笠は投石対策だったそうですな。 しかも防御力を期待してする装備ではなく 見えなくすることで怯むのを防ぐためだとか。
@nekono_mimikon
@nekono_mimikon 2 жыл бұрын
陣笠では投石を防げませんよ。 投石というと子供らが石合戦で投げる小石をイメージしますが 実際に城塁から投げ落とされたのは重さ1kg~2kgほどの大きめな石です。 三方ヶ原の戦いでは追撃して来た徳川方が布陣して待ち構えていた武田方を前に立ち止まってしまった為 武田方から穴掘り職人が進み出て子供が投げるような小石をパラパラと投げて挑発したので 激怒した徳川方が無謀にも突っ込んで大敗しましたね。
@jodasow
@jodasow 2 жыл бұрын
陣笠は革製と鉄製があるので、材質次第で性能は違うでしょうね。鉄製の場合、傾斜角によって跳弾にできることもあったかもですね。
@user-qo9bw7pq8t
@user-qo9bw7pq8t 2 жыл бұрын
当時の合戦では日本刀は殆ど役にたたなくて、死傷者の多くは弓矢、鉄砲、投石等の遠距離武器ですね。
@thisvideohasbeendeleted5231
@thisvideohasbeendeleted5231 2 жыл бұрын
へー
@KANIKAMA5353
@KANIKAMA5353 2 жыл бұрын
@@user-qo9bw7pq8t マジかネタかわからんけど、合戦の戦死者で最も割合が大きいのは見方の矢に当たって死ぬ事だと聞いたことがある。繰り返すが、マジかネタかはわからない。
@aa-ip3ce
@aa-ip3ce 2 жыл бұрын
私も若いころヘルメットがなければ即死だった経験があるのでみんな危険な現場では暑くてもしっかりヘルメットをかぶろう
@SteelTetsuya
@SteelTetsuya 2 жыл бұрын
バイクに乗るときはともかく、工場、建設現場等、固いものが頭上を行き交うところ、機械があるところなど、たんこぶでは済まない打撃を受ける可能性のある場所では、顎紐もちゃんとして被りましょう。ヘルメットがあなたの頭の代わりに割れて守ってくれますので。
@user-wk9bh1ml4d
@user-wk9bh1ml4d 2 жыл бұрын
@@SteelTetsuya 何度注意されても阿弥陀被りしてるお馬鹿さんとかいたなぁ
@user-rs2yg4mv7j
@user-rs2yg4mv7j 2 жыл бұрын
今の世界の大部分の軍隊では、シュタールヘルムによく似たデザインの、フリッツヘルメットが主流ですね。最初からそのデザインに到達しているとは、流石はドイツ。
@user-iv5br5bv1c
@user-iv5br5bv1c 2 жыл бұрын
それなのに終戦直後から最近になるまでナチス時代を連想させるからとかいうしょうもない理由でフリッツヘルメット避けてたのは残念。(最近になってようやくpasgtヘルメットを採用した)
@user-lg3oi4xi8f
@user-lg3oi4xi8f 2 жыл бұрын
フリッツヘルムってガンダム民にもなじみ深い人多いみたいですよね。
@user-ff2zn4ic8o
@user-ff2zn4ic8o 2 жыл бұрын
第二次世界大戦では以外にも大日本帝国陸軍のヘルメットが材質が一番上等だった!
@user-ff2zn4ic8o
@user-ff2zn4ic8o 2 жыл бұрын
@眠れる獅子 さん、それが帝国陸軍のヘルメット(九○式鉄帽)は材質がクロームモリブデン鋼で当時では良い材料でしたのに次の九八式は戦局のためか生産数不足だったとか
@user-ff2zn4ic8o
@user-ff2zn4ic8o 2 жыл бұрын
@眠れる獅子 さん、戦車の材料レベルは劣っていたようです。某歴史小説の大家で元戦車将校のS氏がナイフで三式戦車にナイフを当てたら装甲が削れてしまったとか!
@user-sz7yo7ii1h
@user-sz7yo7ii1h 2 жыл бұрын
旧日本陸軍のヘルメットがクロームモリブデン製だってのは、松本零士の「戦場漫画シリーズ」で知った。 同作者の「スーパー99」では、敵は「ヘルメット党」だしな。
@isuzusuzuki5458
@isuzusuzuki5458 2 жыл бұрын
モビルスーツの元ネタであろう兜がちらほらとw ザクとかギャンとかトールギスとかわかりやすいよなw
@user-xv4he2nv6k
@user-xv4he2nv6k 2 жыл бұрын
他にはギラ‐ズールもありますね
@fep2901
@fep2901 2 жыл бұрын
フリッツメットタイプのザクⅡFZ型が好きです
@marieiru
@marieiru 2 жыл бұрын
9:30 キン肉マンが存在する世界線だと、「背後からの攻撃は全て反射し、前からの攻撃は全て受けきる」超人相手に、「前から攻撃して背中にダメージを与えれば良いのだろう?」という無茶ぶりをやってのける「あたまおかしな哲学」が普及しているので、油断したら即死する。
@user-qo9bw7pq8t
@user-qo9bw7pq8t 2 жыл бұрын
ヘルメットが頑強でも、被ってる人間の頸の骨が保たないので、結局破片を防ぐ程度だと読んだ事がありますよ。 昔のGun誌のテストでは、ピストル弾は止められても小銃弾はスポスポ抜けるからって、跳弾させて破片をブツケてましたね。
@user-el3xk6zl1i
@user-el3xk6zl1i 2 жыл бұрын
しょうが無いんよ。2次大戦時のボルトアクションライフルは殆どが18世紀設計の代物で突撃してくる騎兵を一撃で行動不能にする威力を求められた。狩猟用ライフルと同等で熊でも殺せる、実は対人用じゃない。徹甲弾を装填すると垂直に当たると15mmの装甲を貫通する。装甲車相手でも正面以外で近距離なら抜けるんでそのまま使われた。15mmでヘルメット作ると・・・重すぎて装備者の首がもげる。旧日本軍の工兵用ヘルメット98式は前面9mmという人間脛骨の限界に挑んだ代物なんで条件次第では弾ける。
@RT-qq3jj
@RT-qq3jj 2 жыл бұрын
各国制式兜を同条件で、どの角度で貫通するか、比べても面白い。
@ufdjnujbdeooejnened
@ufdjnujbdeooejnened Ай бұрын
だからww2からベトナム戦争くらいまで米軍はチンストラップをしてなかったっぽいね
@user-sp9ne7fd3q
@user-sp9ne7fd3q 2 жыл бұрын
ピッケルハウベは皮革製だから、防弾性能無し、おまけに光って敵からは狙いが付けやすい(普仏戦争) それでWW1では布製カバーを付ける様になった。見た目重視の弊害?
@user-xo7vm9jp3p
@user-xo7vm9jp3p 2 жыл бұрын
マリオの敵キャラのメットって初期のイラストだとシュターヘルム型だよね 鉄ヘルだからファイヤーボールが効かないらしい
@qngduojngpho4428
@qngduojngpho4428 2 жыл бұрын
ピッケルハウべを攻撃武器として使用したのがロビンマスク 頭頂部の防御が堅いピッケルハウべに対して、日本の兜は天辺の穴に髷を通して兜を固定する構造だったので頭頂部が弱点だったとか。
@KANIKAMA5353
@KANIKAMA5353 2 жыл бұрын
ちなみに天辺の穴に束ねた髪(髷(まげ)ではなく髻(もとどり)というらしい)を通していたのは平安時代までで、鎌倉時代以降は戦闘中に髻を掴まれたり天辺の穴を射られたりする危険性を減らすために髪を束ねずに兜を着用し、それに合わせて兜も天辺の穴が小さいものが用いられるようになっていったらしい。なお、天辺の穴には神が宿るとされていたため、不要になってしばらく時代が経っても天辺の穴のある兜が使われることが多かった。(しかし、穴は平安期(直径は5センチくらいだったかと。)と比べ時代が経つにつれかなり小さくなっていった上に中央部が少し凹む形状の兜もあった事、また装飾の為の八幡座という金具が取り付けられており頑丈になっている点から、室町時代以降のものに関しては狙って攻撃できるほどの目立った弱点だったのかは疑問。なんならそれ以前の時代もシコロの内側や鎧の隙間の方が狙いやすかった気がする。)
@belsuzukius5794
@belsuzukius5794 2 жыл бұрын
待っていたんだ…こんなヘルメット。 フランス人のイメージでは映画パトリオットでフランス義勇軍将校が、最終決戦時にオシャレに死にたいって綺麗な軍服で現れてました。
@siwayosen9680
@siwayosen9680 2 жыл бұрын
やっぱり、近代最大の発明は圧延機とプレス加工機と高炉な気がする。 鍋釜包丁から、銃ヘルメット戦車も作るよ!
@RT-qq3jj
@RT-qq3jj 2 жыл бұрын
鉄兜は高張力鋼のプレスですね!
@user-hp9xm7hn9s
@user-hp9xm7hn9s 2 жыл бұрын
ブロディヘルメットは"サラダボウル"、シュターヘルムには"石炭バケツ"なるあだ名が付けられてましたよね。
@350yun8
@350yun8 2 жыл бұрын
工事現場や工場でもヘルメットは必須ですよね 慣れないと違和感がすごいですけど、現場にはちょっとしたでっぱりがあったりモノが落ちてきたりして危険 物珍しくきょろきょろよそ見して歩いてて突き出した鉄板にガーンと当たっても衝撃だけで怪我はなかったです、メットがなかったら流血沙汰だっただろうな
@uaa01
@uaa01 2 жыл бұрын
安全用ヘルメットはフランツ・カフカがサラリーマン時代、現場を視察する際に軍用ヘルメット(時代的に革製だと思う)を被ったのが始まりだそうです。
@kawasakisikigami
@kawasakisikigami 2 жыл бұрын
この流れで防楯についても触れていただけると面白いと思います 亀甲型防楯なんか、なかなか面白い見た目してますよ (実戦配備されて鹵獲されてます) 一部はボディアーマの創世記みたいな形状してますし (九三式重防楯等) 一部は装甲車の創世記みたいな形状にもなってます (九三式転動防盾や試製銃鎧、イタリアのアンサルドMIAS突撃機銃等を調べるといいと思います)
@kawasakisikigami
@kawasakisikigami 2 жыл бұрын
@m. n. そう言った意味合いも込めてコメントしました まぁ、米軍ヘリ兵用の防弾パンツ等もボディアーマと呼ぶべきかは微妙ですが…
@user-vx9bh6br7r
@user-vx9bh6br7r 2 жыл бұрын
「せっかくだから俺はこの赤の扉を選ぶぜ!」まで律義に流して終わるの草
@koma7634
@koma7634 Жыл бұрын
せっかくだから俺はこのシュターヘルムを選ぶぜ!」こうして越前は、上からの防御力を手に入れた・・・(笑)
@wryyy2859
@wryyy2859 2 жыл бұрын
テッパチもドイツと似たような形状という事は、完成に近いデザインなんだなぁってドイツスゲー
@ssannhiro3686
@ssannhiro3686 2 жыл бұрын
兜の頭頂部の角は、元々は投げ縄対策だったという話を聞いたことがあるな。 その名残が結構後まで残ったということか…。
@user-qu6tf5db1z
@user-qu6tf5db1z Жыл бұрын
…其れは初耳…🤔
@hiro-pon1968
@hiro-pon1968 Жыл бұрын
陣笠に使われている紐は芋のつるに味噌を染みつけて干した物を使っていたので、食料がなくなった時に水を入れた陣笠に刻んだつるを入れて煮る事で非常食としたという。
@niyarix
@niyarix 2 жыл бұрын
シュタールヘルムは後に米軍のヘルメットのデザインに受け継がれた感じかなぁ? あだ名が「Fritz(独逸兵)」とか言われてたそうだし。
@user-bk5nf6sg2w
@user-bk5nf6sg2w 2 жыл бұрын
ヘルメットも進化していて面白いですね。 日本でも90式鉄帽と98式があって98式の方はクロモリも使用されていて、 性能も上がっていました。 フランス軍の当時のヘルメットも結構性能は良かった澪たいですね。 サバゲーでヘルメット使っていますが、そろそろ厳しい季節になってきました。
@songforyou7893
@songforyou7893 2 жыл бұрын
@原田隆久 :父から聞いた話ですけど、敵弾を受けた時にヘルメットの内側を一周して入って来た穴から出て行って一命をとりとめた人が居たそうです。
@user-jl6tr1nf2b
@user-jl6tr1nf2b 2 жыл бұрын
@@songforyou7893 さんあさま山荘事件でも頭を打たれた警官が同じように助かった例があります。ちなみに98式鉄帽は「工兵入門」NF文庫のよると 正面部の厚みが9粍で7.92ミリ弾に対して300mで50%の確率で耐弾できるようです。少しでも入斜角があれば相当助かる確率が上がりそうです。
@songforyou7893
@songforyou7893 2 жыл бұрын
@@user-jl6tr1nf2b さん、旧日本軍の鉄帽はクロムモリブデン製で耐弾効果は世界でも指折りだと聞きました。あさま山荘事件での話は知りませんでした。
@songforyou7893
@songforyou7893 2 жыл бұрын
@m. n. :自分も鉄帽で小銃弾や機銃弾を防げるとは思って居なかったので話を聞いた時はスゴク驚いたのですが、90式鉄帽は全体がクロモリ製で薄かった為に簡単に穴が開いたようですが98式鉄帽はオプションで前鉄と呼ばれた追加鉄部品を付ける事で、かなりの対弾性が有った様ですね。但し重さは約2.8㎏も有った様です。
@user-or5zy2dm1r
@user-or5zy2dm1r 2 жыл бұрын
@m. n. さんへ 90式は他国の製品に比べ、割れやすいようです。 素材の弾性で弾くよりも帽体が衝撃を吸収して頭部を守る思想だったみたい。どちらも一長一短ですが。
@user-yy1ev2jv9b
@user-yy1ev2jv9b 2 жыл бұрын
ヘルメットが主装備になるのがWW1の途中からだったのは意外でした。仏英独ともに有名なもので映像でもよく見かけていたので。確かに日露戦争でもヘルメットかぶってなかったですね。
@user-nn2io4wc1h
@user-nn2io4wc1h Жыл бұрын
日本がヘルメット採用してかなりの頻度使い始めたのが満州事変あたりからですからね。それ以前はヨーロッパのヘルメット参考で試作はしてたみたい?
@user-ze2yb3jl4c
@user-ze2yb3jl4c 2 жыл бұрын
アドリアンの鶏冠には現代の工事用ヘルメットと同じで、落下物の衝撃をより広い面積で受け止め衝撃を分散させる効果があります。
@huntergamer7895
@huntergamer7895 2 жыл бұрын
バイク用で今でもドイツ軍風ヘルメット売られてるけど海外製だと日本人が被ると何故か頭の上に ヘルメットが乗っかっている風に見えるらしいし国によって今でも形状に違いが出るのはその辺が 関係してるのかなぁなんて思ってみたり。
@user-mv7ki3bj4i
@user-mv7ki3bj4i 2 жыл бұрын
軍用のは降ってくるもの飛んでくるものに対するものだからバイク用のアスファルトや壁に自分から突っ込んでく用とは全然違うから素直にフルフェイスでバイザー付きのバイク用かぶった方が生存率高いよ。 軍用だとスペーサーがあるだけで フルフェイスみたに衝撃吸うように出来てない・ 道交法的にはヘルメットなら軍用でも工事現場用でも問題ないけどね
@long_tall_sunny
@long_tall_sunny 2 жыл бұрын
@@user-mv7ki3bj4i バイク乗車用ヘルメットには、「PSCマーク」を付けることが義務づけられています。「PSCマーク」のないヘルメットは、国産品・輸入品にかかわらず、国内ではバイク乗車用ヘルメットとして販売できません。 なので、軍用・工事現場用では乗車用ヘルメットとは認められない可能性が高いですね。 まあ、お巡りさんの判断次第ってのもあるでしょうけど…。
@humiyan928
@humiyan928 2 жыл бұрын
帝政ドイツのピッケルハウベって飾りが金属だけど鉄兜じゃなくて基本革帽子だったような
@user-wb3qi2ew6l
@user-wb3qi2ew6l 2 жыл бұрын
他の方も書いてるが、ピッケルハウベは鉄帽ではない。革の兜で、防弾性は全くない。兵士用のピッケルハウベは、形で兵科や所属部隊がわかるように、意匠をこらしてたりする。 11:30 シュター「ル」ヘルムだよ。スチールヘルメットの独語。
@eeebee5116
@eeebee5116 2 жыл бұрын
フランスのは消防士のヘルメットを基にしたか流用したかって読んだ事ある。 イギリスのが幅広なのは、上空から見たときに体が隠れるからで榴散弾に対して最も効果的。 ドイツのは騎士のヘルメットを参考にデザインされたと聞いた。
@kyt6714
@kyt6714 2 жыл бұрын
今はドイツのが世界標準になったような。
@user-ge3ny7sx1r
@user-ge3ny7sx1r 2 жыл бұрын
まるっきり同じドイツ形が南米チリ軍で使用されてる。
@RT-qq3jj
@RT-qq3jj 2 жыл бұрын
昔は独が好きだったが、今は鍔のある英国が好きです。日射も榴弾砲も防げそう!
@user-qs1sk6hx5v
@user-qs1sk6hx5v 2 жыл бұрын
なるほど❗消防士の方が先でしたか。
@corjioono7463
@corjioono7463 2 жыл бұрын
フランス型のアドリアン系 イギリス型のプロディ系 ドイツ型のシュタール系 アドリアン系からアメリカの第二次大戦のヘルメットが派生型な感じするが ソ連やイタリアのヘルメットはアドリアン系とシュタール系混入型から発展した感じ 日本のはアドリアン系からダサく簡略化した感じか 第一次大戦だとオーストリアハンガリー帝国がシュタール系 ロシア帝国とイタリアと日本がアドリアン系 アメリカがプロディ系だったな ヘルメットが
@peeler1972
@peeler1972 2 жыл бұрын
「革製のピッケルハウベが鉄製のシュタールヘルムに代わっていった」って昔やってた「映像の世紀」でも紹介されてましたね
@fep2901
@fep2901 2 жыл бұрын
第一次世界大戦を扱った名画「戦火の馬」でも前半のドイツ軍はピッケルハウベ、後半のドイツ軍はフリッツメットに変わるなど その変遷と戦場の進化が再現されてます
@keyyou3478
@keyyou3478 2 жыл бұрын
???「我~がドイツの~ヘルメットはぁぁぁ~世界一チィィィィィィッ!!」
@boo121314
@boo121314 2 жыл бұрын
日本軍の鉄兜はクロームモリブデン製です。高級素材です。(紐でしめるんだけどね)
@user-hg3is4qw8r
@user-hg3is4qw8r 2 жыл бұрын
メリケンの消防士や、最近の現場用ヘルメットに髷がついているのは、エイドリアンの影響なんでしょうね。 それにしても、なぜデスクリムゾンをぶち込んでくるんだw
@user-ok5qc4hm8i
@user-ok5qc4hm8i 2 жыл бұрын
せっかくならケトルハットとかヴァイキングヘルムとかの兜の歴史も紹介して欲しいです
@akibanokitune
@akibanokitune 2 жыл бұрын
直江兼続の愛の一文字が入った兜が良い
@SBBCFFFFSRE460
@SBBCFFFFSRE460 2 жыл бұрын
祖父から受け継いだ旧軍のヘルメット。 レプリカでは感じない重さがエグい。
@AotoSusumu
@AotoSusumu 2 жыл бұрын
90式鉄帽も写真で紹介して欲しかった。
@user-lo5gq7qc1m
@user-lo5gq7qc1m 2 жыл бұрын
オシャレな感じがします!
@user-fz5lk3hi7j
@user-fz5lk3hi7j 2 жыл бұрын
ヘルメットの開発にはアドリアン・アドニスとブルーザー・ブロディを連想すれば歴史は把握出来るのであった…。 そしてちょくちょく絡んでくるデス様…。
@user-si1se3vf6v
@user-si1se3vf6v 2 жыл бұрын
この動画を見て、投稿者もエルデンリンクをしっかりやってることが分かりますねぇ
@user-zo5yt3bb9v
@user-zo5yt3bb9v 2 жыл бұрын
たまたま胸ポケットに入れていたヘルメットが銃弾を受け止めてくれたおかげで助かりました!感謝を込めてレビューは☆5です!
@user-cq9yw2jd2j
@user-cq9yw2jd2j 2 жыл бұрын
クソデカ胸ポケ君好き
@user-qs7ex4zx9c
@user-qs7ex4zx9c 2 жыл бұрын
かってぇパッドだなぁ(すっとぼけ)
@type136
@type136 2 жыл бұрын
体デカいなw
@user-mz7jy1fj9l
@user-mz7jy1fj9l 2 жыл бұрын
@@type136 もしくは頭がすごく小さいのかも
@user-zo6ny7ik1h
@user-zo6ny7ik1h 2 жыл бұрын
折り畳み式かな
@gebobo7820
@gebobo7820 2 жыл бұрын
つまり、デスクリムゾンの解説を期待していいって事ですね!
@user-gr3fy8ib2d
@user-gr3fy8ib2d Жыл бұрын
アドリアン見た目好きすぎる… 個人的にフランスは日除けの布が着いた略帽も好き
@abbtk14
@abbtk14 2 жыл бұрын
戦後の自衛隊が米軍と同じヘルメットを導入した際、日本人の頭蓋骨の形状が白人より幅があって丸いものでライナーをどう加減してもぴったりしなかったとか。でも黒人の頭蓋骨はさらに丸いわけで、ベトナム戦争時の黒人兵の多くがちゃんとヘルメットを被ってないのはそのせいなんでしょうかね…。
@dhkbeans327
@dhkbeans327 2 жыл бұрын
旧日本軍のヘルメットは日本人の頭蓋骨を徹底的に研究して作られたそうですから米軍のヘルメットは合わなかったでしょうね。 現代の日本人は食生活が変化して体格、骨格は欧米人に近く変化しましたが頭の形というのは中々変わらないのではないでしょうか?
@user-pn6hb2mp4q
@user-pn6hb2mp4q 2 жыл бұрын
頭の形は前後に長い順に、黒人・白人・黄色人種ですから、白人用のヘルメットでは黒人が合わなかったと思います。
@einsfia
@einsfia 2 жыл бұрын
趣味のサイクリストですが 欧米メーカーのヘルメットはワンサイズ上のを買わないと横がキツイ 前後方向は余るくらいなのに やっぱりこういうのは国産に限る
@dhkbeans327
@dhkbeans327 2 жыл бұрын
@@einsfia 自分もジロのヘルメットは合いませんでした…横幅が狭いんですよ。
@77uranus28
@77uranus28 2 жыл бұрын
米軍のM1形を日本人に合わせた改良したのが、自衛隊の66式鉄帽です。M1はあごひもをきつめにしないで横を向いたりすると、鉄帽が半分ぐらい回転しましたね。 米軍では戦闘時にチンストラップをしめると爆風、衝撃波で首が持っていかれる状態になるので外しておいたそうです。
@user-qi6ik1fl2v
@user-qi6ik1fl2v 2 жыл бұрын
現代のヘルメットまでの重量や素材の違いとかも知りたいな
@RT-qq3jj
@RT-qq3jj 2 жыл бұрын
複合材料で防弾チョッキの〇〇繊維使っても、トップアタックにはとんがりと鍔は要りますね!
@user-re4nw2xx4v
@user-re4nw2xx4v 2 жыл бұрын
米軍フリッツヘルメットのデザインのルーツは、ナチスドイツ軍のヘルメットのデザインとの事と諸説あります!😲😳🤔
@user-mv7ki3bj4i
@user-mv7ki3bj4i 2 жыл бұрын
ナチスの真似はしたくないんだけど実用性が高いから真似したんだよw
@MOCHIZUKINOBORU
@MOCHIZUKINOBORU 2 жыл бұрын
防止は防止で航空部にいたときは絶対外すなと言われました。こういうのの負傷は巻き込み事故ないし切り裂かれなのでちょっと防御になります。パトレイバーの整備さんがみんながっちり防止と長袖つなぎなのとおなじですね。ただし野球帽で代用するときはてっぺんのポッチを必ず引き抜きます。あれがあると着陸しくじってキャノピーに頭強打したとき頭蓋骨が凹むそうですんまあ他にも熱中症対策やだだっぴろいグラウンドに毛の生えたような滑走路だとまぶしくてかなわんので目の保護なんかにもなります。
@maxdosukoi5593
@maxdosukoi5593 2 жыл бұрын
地味な話題だけに調べるの大変そうですな…。
@uaa01
@uaa01 2 жыл бұрын
ピッケルハウベは重騎兵用以外は革製。 日露戦争時の日本軍では、ケピ帽は正装用で、前線ではピークドキャップ。 現在のイギリス近衛騎兵が被っているのはピッケルハウベの系統と言われている。
@hitac01
@hitac01 2 жыл бұрын
イギリスのヘルメットは膠着状態の塹壕戦ではフチを石や砥石で研いで敵兵に投げつける武器として使われることになったこともあるとか。
@KANIKAMA5353
@KANIKAMA5353 2 жыл бұрын
ジョジョのスピードワゴンを思い出した
@user-hs9bv6el7d
@user-hs9bv6el7d 2 жыл бұрын
今でもチリ軍でピッケルハウベやシュターヘルムが見られるのがアツい
@kkkkkkkkkkatsumi
@kkkkkkkkkkatsumi 2 жыл бұрын
独逸のヘルメットは、秀逸ですね。近年、USもあの形を採用していますね。大事な後頭部を守るのは重要♪
@user-nh8xw4eo3t
@user-nh8xw4eo3t 2 жыл бұрын
イタリアのなんか羽根付いてるオシャレなヤツもありますか?
@user-ot4ip1wl2j
@user-ot4ip1wl2j 2 жыл бұрын
旧ドイツ軍のテッパチが最高かもです❗️同じ型のを最近までドイツの消防とか使ってたような? チリ陸軍は礼装時に同様なテッパチ使ってるみたいですね❗
@user-sr8bp7rc7l
@user-sr8bp7rc7l 2 ай бұрын
西部戦線異常無しって映画でヘルメットが変わってく描写が好きだったな〜
@RT-qq3jj
@RT-qq3jj 2 жыл бұрын
9:30ウルトラマン、キン肉マンが強いに、なぜが泪が溢れました!
@l.d.v7064
@l.d.v7064 2 жыл бұрын
ロシアは寒いから鉄だとくっつくね カチューシャも紙のヘルメットですね
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 2 жыл бұрын
ヘルメットの解説もなかなか面白いのでぜひシリーズ化をお願いします
@seavixenfawmk2930
@seavixenfawmk2930 2 жыл бұрын
アメリカのメットにヘルメットガンなるものがあるんですけど首折れる
@user-vo3hg2ug1y
@user-vo3hg2ug1y 2 жыл бұрын
シュターヘルムカッコ良すぎる
@keyyou3478
@keyyou3478 2 жыл бұрын
9:30だからキン肉マンがウォーズマン戦でパロ・スペシャルかけられて肘鉄を頭に何十発食らっても耐えられたのかな?。
@user-wk9bh1ml4d
@user-wk9bh1ml4d 2 жыл бұрын
格闘戦で銃底やスコップでぶん殴られた時にも効果を発揮したみたいだね
@chiefofficer8727
@chiefofficer8727 Жыл бұрын
スコットランドヤードも角なしピッケルハウベのようなヘルメットを被っていたような。
@user-fb4gw3hn3z
@user-fb4gw3hn3z 2 жыл бұрын
やっぱりゴーグルとかガスマスクと組み合わせて使えるように、形状も考えられてるんだろうか?
@user-mv7ki3bj4i
@user-mv7ki3bj4i 2 жыл бұрын
ローマ帝国の兜は形状的にはシュターに似てるからすごかったんだな
@kero997s
@kero997s Жыл бұрын
仏型→いまも消防で活躍中 英型→爆風で首を骨折多し、ただし煮炊きには最適 独型→今も改良型活躍中 日型→クロム入りで強度大
@keyyou3478
@keyyou3478 2 жыл бұрын
8:00???ー「エイドリア~ン!!」
@user-es9nl2ry9b
@user-es9nl2ry9b 2 жыл бұрын
昔Gunっていう銃器雑誌でヘルメットの防弾力テストやってて イスラエル軍製のヘルメットが一番優秀だった記事思い出した😅
@nopperabou542
@nopperabou542 2 жыл бұрын
ヨルムンガンドのナイトナインでエアフレームヘルメットに惚れた
@user-dw1yu2gw7u
@user-dw1yu2gw7u 2 жыл бұрын
シュターヘルムかっけーな!
@user-pg2tb8hi5r
@user-pg2tb8hi5r Жыл бұрын
ドイツ週間ニュースで、ドイツ軍鉄兜の製造工程が1から記録されて放映されてました。 一枚の鉄板から切り抜き、型抜き、整形、焼き直し、塗装、内革の貼り付けなど興味深い内容。(ニコニコ動画で見れました)
@11zxcvb29
@11zxcvb29 2 жыл бұрын
第一次世界大戦版シュタールヘルムであるM16モデルやM18モデルの換気孔の突起には、装甲を増設する機能があったりする。 追加装甲を突起に引っ掛けて紐で留めることで、当時の欧州で最硬のヘルメットが完成した。 もちろん重量増加で首を痛めるので、装備したのは余り動かない重機関銃の射手や警備兵が多かった。 つまり防盾付きの機関銃を装甲増設ヘルメット兵士が操作して弾幕を張り続けるという、英・仏兵にとっての地獄が顕現する。
@user-vh9jw8bn8o
@user-vh9jw8bn8o Жыл бұрын
第一次大戦付近を描いた「プロジェクトA」なんかでも象徴的に描かれてたなぁ。 陣笠・ケピ帽・シャコー帽は『侍道シリーズ』によく出てきた。
@soulhackerchen
@soulhackerchen 2 жыл бұрын
せっかくだから、俺はこの赤の扉を選ぶぜ
@user-ku1yj3se7b
@user-ku1yj3se7b 2 жыл бұрын
昔のヘルメットも 結構ですが できれば 今の時代のヘルメットの性能が知りたいです。
@noobpiko9958
@noobpiko9958 2 жыл бұрын
M1カービンの7.62mm x 33ぐらいの威力なら止めれるヘルメットあるよー
@user-cp1ir3ml3f
@user-cp1ir3ml3f 2 жыл бұрын
お、K6-3(タチャンカヘルメット)かーー?
@user-wk9bh1ml4d
@user-wk9bh1ml4d 2 жыл бұрын
今も昔も小銃弾の直撃は耐えられないのが普通みたい
@user-ut6jr2cc8g
@user-ut6jr2cc8g 2 жыл бұрын
@@user-wk9bh1ml4d 現代の技術だと小銃弾を受け止めても首が死ぬから仕方がないね
@dhkbeans327
@dhkbeans327 2 жыл бұрын
@@user-ut6jr2cc8g 敢えて弱くして衝撃を受け流すという事かな?
@IchiyonMaru
@IchiyonMaru Жыл бұрын
ヘルメットの使い方 ・上からの破片を防ぐ ・見た目が良い ・いざとなったときに頭突く ・投げると結構飛ぶし痛い ・鍋になる(持ち手がないので苦労する) ・坂を滑るときに尻にはめてダメージを軽減できる このようにヘルメットを着用しておくことで様々な状況に対応できるというわけです。参考にしてみてくださいね♪
@user-nd8sv9su4o
@user-nd8sv9su4o Жыл бұрын
「ドイツ軍のヘルメット」と聞いて連想するのはやはりピッケルハウベとシュタールヘルムですな。 「世界最後のプロイセン軍」とも呼ばれるチリ陸軍では現代でもこれらのスタイルのヘルメットが礼服や儀仗隊、軍楽隊用に残っていますね。
@user-jx5ch3pd5e
@user-jx5ch3pd5e 2 жыл бұрын
シュターヘルムの前立て部分に追加鉄板はっつけた狙撃手用のやつかっこ良かったんだけど、実際にあったのかな~? 何かの映画で見たんだけど
@matgll2460
@matgll2460 2 жыл бұрын
Gun誌のレポートで米軍鉄兜、22LR弾が貫通していて、レポーターがガッカリしていた。ベトナム戦争従軍経験者だったので。ヘルメットの曲面に弾かれることなく、片面ド貫通。
@FlyingFriday
@FlyingFriday 2 жыл бұрын
シュターヘルムってガンダムのギラ・ズールとかも着けてるイメージ
@t3233226
@t3233226 2 жыл бұрын
ヘルメットといえば以前紹介してたピストル大名メット、 あれにかなうメットは無い
@UncleHo100
@UncleHo100 11 ай бұрын
ロシアの戦争映画をよく見るのですが第一次大戦頃のロシアとドイツの戦線の様子はあまり塹壕戦というのが出てきませんね。映画の中でも当時のロシア兵はヘルメット被っていないみたいです。戦場も森とか沼地とか平原の中での入り乱れての格闘?みたいなのが多くその中での乱戦ではドイツの兵士たちが斧やでかいハンマーを片手に持ってロシア兵の頭をかち割って行くシーンが衝撃でした。ひょっとしてロシアは塹壕戦での生存率を上げるためにヘルメットを開発したのではなく ドイツ軍の頭カチ割り攻撃から頭を守るために開発されたのではと思いながら見ていた記憶があります。
@kazkumamon1261
@kazkumamon1261 2 жыл бұрын
昔はヘルメットで小銃の弾防げるものだとか勘違いしてたなぁ。
@noobpiko9958
@noobpiko9958 2 жыл бұрын
防弾ヘルメットありまっせ
@user-cp1ir3ml3f
@user-cp1ir3ml3f 2 жыл бұрын
K6-3君の出番すね
@SteelTetsuya
@SteelTetsuya 2 жыл бұрын
M16系で使用している5.56mm小銃弾は1000mで1mmの鉄板を打ち抜ける性能が求められたような記憶が…鉄製ヘルも2000mmくらい飛んできた流れ弾なら止められるかも。
@user-ut6jr2cc8g
@user-ut6jr2cc8g 2 жыл бұрын
@@noobpiko9958 フルサイズの小銃弾はほとんどのヘルメットが止められなかったような
@user-cw4pq8lq2b
@user-cw4pq8lq2b 2 жыл бұрын
もし、貫通されなくとも反動で首がもげそう笑
@user-jx7qd4oe2q
@user-jx7qd4oe2q 2 жыл бұрын
最新アメリカ軍ヘルメットECHは、小銃弾も跳ね返すらしい。凄い進化だと思う。😮
@user-em7lw6yw2b
@user-em7lw6yw2b 2 жыл бұрын
日本の九〇式鉄帽は当時としてはほぼ唯一といってもいい3点支持のヘルメットだったところが先進的と言えるんじゃないかな。他にもスリムにして疲れにくくしてあるし、クッションは他国とほぼ同じだけど布団と呼ばれる綿が入れられるところはいいな。
@user-oo1zy8wr2u
@user-oo1zy8wr2u 2 жыл бұрын
称えよ!鉄兜!!
@sigurehuru9763
@sigurehuru9763 2 жыл бұрын
フランス軍の鶏冠のついたヘルメットドラクエの装備品っぽいデザインっすね。
@classygroggyguy9363
@classygroggyguy9363 2 жыл бұрын
唐突なデスクリムゾンは反則w
@user-ff2zn4ic8o
@user-ff2zn4ic8o 2 жыл бұрын
ヘルメットは銃弾はよほど当たった角度が浅いのを除いて貫通しますからね。ほとんど破片防御!
@user-vd5os7bc4r
@user-vd5os7bc4r 2 жыл бұрын
個人的にツノ付きシュターヘルム好き笑
@user-qu6tf5db1z
@user-qu6tf5db1z Жыл бұрын
…つい先々月…自転車でS字カーブの登りでスリップして腕を骨折した自分は…サンバイザーだけでも額の擦り傷で済ませたからやっぱり頭部を守る装備は疎かに出来ないと痛感しております…😱
@Oyajinchi
@Oyajinchi 2 жыл бұрын
最後がデスクリムゾンで全部飛んだw
@user-fs2tk4sd1y
@user-fs2tk4sd1y 2 жыл бұрын
ww1の時のトルコってドイツから装備貰ってたんかな?
@blacrow337
@blacrow337 2 жыл бұрын
Ja.
@ramsar21
@ramsar21 2 жыл бұрын
結果、バイク乗りが恩恵を受けたのか ヘルメット。 工事用の黄色のヘルメットも良いよ
@user-qn4kr9zj4n
@user-qn4kr9zj4n 2 жыл бұрын
ピッケルハウベは頭突き、バネを付ければ角を飛ばせるし、持って殴ればスパイクナックル、肉、魚を刺して焼けるなあ
【武器解説】チート級だったドイツ軍の爆撃飛行船・ツェッペリン
18:29
Clowns abuse children#Short #Officer Rabbit #angel
00:51
兔子警官
Рет қаралды 77 МЛН
Iron Chin ✅ Isaih made this look too easy
00:13
Power Slap
Рет қаралды 35 МЛН
НРАВИТСЯ ЭТОТ ФОРМАТ??
00:37
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 7 МЛН
Playing hide and seek with my dog 🐶
00:25
Zach King
Рет қаралды 33 МЛН
国産(OGK)・イタリア・中国製、各ヘルメットを叩き壊してみた
15:04
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 1,2 МЛН
[Weapon Description] Colt Government, M1911A1
19:08
武器屋のおねえさん
Рет қаралды 221 М.
【武器解説】軍刀の歴史まとめ、大和魂を具現化した日本刀
15:22
武器屋のおねえさん
Рет қаралды 218 М.
Telescopes: the Tools of Astronomy
2:59:39
Jason Kendall
Рет қаралды 107 М.
【兵器解説】日本陸軍が第二次大戦で開発していた対空戦車を解説!その実力とは?【ゆっくり解説】
12:02
Choices for your loved ones❤️
0:15
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 7 МЛН
He Used All The Sauce On 1 Slice Of Pizza🤪😂
0:12
BorisKateFamily
Рет қаралды 35 МЛН
Пранк над Махачевым🥶
0:19
FERMACHI
Рет қаралды 11 МЛН