富士ヒル選抜 5位入賞

  Рет қаралды 54,528

なおし

なおし

Күн бұрын

Пікірлер: 31
@tatsuyaannomae6791
@tatsuyaannomae6791 Жыл бұрын
初コメさせていただきます、あんのまえの父です。早速動画アップしていただき様子が知れてありがたいです。昨年の乗鞍がHCデビュー戦でしたので富士ヒルも初めてでプラチナ取れたのはラッキーだったと思います。今後も絡めるようだったら動画よろしくお願いします。
@naoshi
@naoshi Жыл бұрын
コメントありがとうございます😳トモキ君最初から最後まで積極的に展開作ってて終始安定しててさすがでした!今後も動画にたくさん出てくれそうなので負けないようにレースするのが楽しみです!
@TADASISU
@TADASISU Жыл бұрын
入賞の動画ありがとうございます。 心拍数のアベレージ180くらいなんですね。単独アベレージで、走っても楽にプラチナ行けそう。
@naoshi
@naoshi Жыл бұрын
決戦機材と大会当日へのピーキングで単独走をやってないので何ともですがギリギリプラチナかどうかの絶妙なラインだったと思います。試走では60分を切ったことがないので・・・
@青いオレンジ-o2u
@青いオレンジ-o2u Жыл бұрын
いつも動画見させていただいてます。自分は軽量ホイールを使ったことがないのですが、やはりヒルクライムでは軽量ホイールの方が速く登れますか? ちなみに今は前後で約1550gのホイールを使用しているのですが、勾配が8%を越えてくると、後ろに引っ張られる感じがあります。 軽量ホイールの使用感など教えていただけると嬉しいです。
@naoshi
@naoshi Жыл бұрын
自分はレースの時のみ決戦用として前後で800gの25mmハイトのホイールを使っております。富士ヒル以外の勾配のきついところでは大活躍です。ゴールドを目指すくらいのスピードであれば富士ヒルに限って言えば40mmハイトくらいで軽いホイールがベストな選択だと思ってます。空力と重量のどちらを選択するかが機材選択のカギとなりますが同じエアロ効果であれば軽いに越したことはないというのが回答になるかと思います!ちなみに青いオレンジさんは一番目標としているヒルクライムレースや目標タイムはどのくらいですか?
@青いオレンジ-o2u
@青いオレンジ-o2u Жыл бұрын
@@naoshi お返事ありがとうございます。 自分は富士ヒルゴールドを目標としています。 ローラーを持っていないので練習は実走のみです。練習は平日はLSDをして、土日に峠で高強度をやる感じです。1時間登り続けるような峠が近所にないのですが、30分くらいの峠であれば270〜280Wのパワーが出せます。 バイクは無印ターマックSL7でホイールはラピーデcl2です。
@naoshi
@naoshi Жыл бұрын
​@@青いオレンジ-o2u なるほど!ゴールド狙いであれば22km/hくらいの平均時速なのでエアロ効果のほうが重要になってきます。rapide cl2であればハイトが高いので空力効果は申し分なく富士には向いているため、もし機材でタイムを縮めたいのであれば同様ハイトくらいでより軽いホイールでないと不要かもしれません。もし他のヒルクライムレースにもよく出るのであればその時用に30mmハイトくらいの軽量ホイールを持っているとよいかと思います! 今回私は25mmハイトの軽量ホイールを使ってますが空力の良いリムブレーキホイールがなかったので渋々使ってた感じです!来年は空力重視で機材も選ぼうかと思ってます
@10son22
@10son22 Жыл бұрын
おつかれ様です。初の富士ヒルで選抜にエントリ~してしまい黄金のタレかまして😂シルバーもぎりぎりでした😢動画アップされるの楽しみにしてました。解説おもしい~🎉
@naoshi
@naoshi Жыл бұрын
ありがとうございます!選抜はレースなのでリングは気にせずついていけるだけ頑張った方が個人的にはかっこいいって思ってます!楽しみにしていただけてるのも嬉しいです!ぜひ来年も一緒に選抜頑張りましょ!!
@やなまかやん
@やなまかやん Жыл бұрын
お疲れ様でした。貴重な映像有り難うございました。カメラなければ3位目指せたかもしれませんね。
@naoshi
@naoshi Жыл бұрын
なかなかそんな甘い世界でもないです ここまでくると単独でのタイムトライアルではないので百グラムくらいではなにも変わらないので
@やなまかやん
@やなまかやん Жыл бұрын
そうですね、、、、石井さんからポジションの流れは聞いたんですが最後の競り合いではなく、その一歩前のもがきの部分がすごいなと思って観させていただきました。
@naoshi
@naoshi Жыл бұрын
@@やなまかやん まさしくラストスプリントまでの立ち回りだったり脚質で最後は順位が決まりましたね!なのでちょっと重くなるだけですし勝負に影響ないので自分は思い出として残るカメラをつけてますw
@yukiofujikura6229
@yukiofujikura6229 Жыл бұрын
入賞おめでとうございます。コメンタリー動画いつも楽しく拝聴させて頂いておりますが今回はリアカメラで更に楽しめました。もしかしたら企業秘密なのかもしれませんが、今後は動画の要所要所、その時々のギア比についてもお話ししていただけると更に楽しめるかと思うのですが。ご検討をお願いします。
@naoshi
@naoshi Жыл бұрын
ありがとうございます!なかなか話すことが多くていつも話しきれないことばかりです笑 ギア比やケイデンスの自分の考え方は全然秘密ではないのでこれから話せるようにもしてみますね
@falcon5255
@falcon5255 Жыл бұрын
40分過ぎまで先頭集団にいるGINRINとプリントされたジャージ着ている方は熊本のGINRINさんのメンバーさんでしょうか。
@user-qd7jb3dn7h
@user-qd7jb3dn7h Жыл бұрын
初めまして!入賞おめでとうございます。リアカメラはどちらのを利用されましたか?どこかに記載があったらすみません・・。
@naoshi
@naoshi Жыл бұрын
Twitterで公開しております! キャットアイのリアライトのマウントにレックマウントのフラットマウントを取り付けてゴムでアクションカムを固定しました! アクションカメラ amzn.asia/d/4sg9oyE マウント amzn.asia/d/fqLni1l
@user-qd7jb3dn7h
@user-qd7jb3dn7h Жыл бұрын
@@naoshi さん ありがとうございました!
@hog-hog
@hog-hog Жыл бұрын
お疲れ様でした!筋トレを最近注力してるということですがどのようなメニューをしているのでしょうか??是非参考にしたいです
@naoshi
@naoshi Жыл бұрын
コメントありがとうございます!自分は普段ペダリングでほとんど使わないはずのふくらはぎと脛がレース強度では使ってしまって脚攣りが主な要因でした。主に行ったのはカーフレイズとつま先上げを自重とダンベルでやってみたところ今回のようにうまくいきました!その後の試走では普段使っているハムストリングも攣りそうになったりしたのでそちらも鍛えたりしてみました。 よく攣る弱いところから順番に鍛えていって感じです!
@シャイニングバスター
@シャイニングバスター Жыл бұрын
こういうヒルクライムレースってパワーメーターは必須なんでしょうか?もがいている時とか見てる余裕がない気がします
@naoshi
@naoshi Жыл бұрын
たしかに今回のように周りに合わせたりするようなレース展開の時にはサイコンは正直見ていないです。ですがもし富士ヒルでもレース展開というよりは周りと協力してタイムを狙うなどの時にはペース配分の指標として必須だと思っております。また、レースの時よりも普段の練習の効率が格段にあがるのがパワーメーターの一番のメリットです。 気を付けてほしいのはパワーメーターを買ったから速くなるというわけではなくてその出てくる数字をどうトレーニングやペース配分に使うかです!私はパワーメーターがないと普段の練習もできないレベルで依存していますw
@シャイニングバスター
@シャイニングバスター Жыл бұрын
@@naoshi 返信ありがとうございます。ちなみになおしさんはパワメ何を使っているんでしょうか?パワメのオススメあれば教えてほしいです!
@naoshi
@naoshi Жыл бұрын
@@シャイニングバスター 今までに両側測定のpioneerや4iiii、スパイダー式のsigeyiなどを使ってきてますがスパイダー式はやはり精度もコスパも良い気はします。ただシマノクランクを使ってる場合にはペダル式もしくは4iiiiの片側だけでも十分だとは思うのでコスパ重視でもいいと思いますよ!
@シャイニングバスター
@シャイニングバスター Жыл бұрын
@@naoshi ありがとうございます! ぜひ参考にさせてもらいます!
@jawedz
@jawedz Жыл бұрын
天晴れ。すごいタイムだ。
@naoshi
@naoshi Жыл бұрын
ありがとうございます!先頭集団で戦いになるとこのくらいのタイムが出てきちゃいますね!
@nyruse
@nyruse Жыл бұрын
5位入賞、おめでとうございます。タイム的になおしさんも人外に近づきありますね。今年も一時間ぶっ通して見られて面白かったです。プラチナトレイン、プラチナ攻略動画としても最高ですね、選抜っていう乗船券と集合時間に間に合う力必要そうですが。笑
@naoshi
@naoshi Жыл бұрын
ありがとうございます!毎レース少しずつ積極的な動きができるようになってきて嬉しいです!プラチナは序盤の集団走を無理なくこなせれば今回のような展開ならいけるかなって思ってます!
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
#887【機材紹介】今一番欲しいレンズ・Z400mm f/4.5 VR S
20:46
Takanori Yazawa矢沢隆則
Рет қаралды 7 М.
世界を走るプロロードレーサーの練習がすごかった【留目夕陽選手】
51:59
Mt富士ヒルクライム2024選抜2位( ・ᴗ・̥̥̥ )
1:05:07
なるべく楽して1日に500km走る方法【Zwift】
53:48
にんにんサイクル
Рет қаралды 11 М.
Why I Need To Slow Down
9:48
Global Cycling Network
Рет қаралды 216 М.
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН