法政大学に合格して独自の奨学金制度を作りたい【一本流し傑作選[木村 洋晟]】受験生版Tiger Funding

  Рет қаралды 844,946

青い令和の虎CHANNEL

青い令和の虎CHANNEL

Күн бұрын

受験生版Tiger FundingのLPサイトがオープン!こちらからチェック
monolith-j.com...
『受験生版TigerFunding』出演者募集中
(※収録会場までの交通費は運営の方で負担をいたします。)
・志願者応募フォームはこちら
forms.gle/Qi4z...
・LINEでの応募、ご質問はこちらから
lin.ee/mTUjrvL
※2023年1月13日〜1月15日に配信された動画の再配信回のため、一部情報が古いものがございます。
★木村さんの配信回はこちら
• 【30人目の志願者 木村 洋晟さん】
これまでの受験生版Tiger Funding一気見はこちら
• 【これまでの志願回を一気見!】受験生版Tig...
【※現在、虎の募集は行っておりません。】
TikTokはこちら
令和の虎CHANNEL:www.tiktok.com...
受験生版Tiger Funding:www.tiktok.com...
切り抜き動画の応募フォームはこちら
令和の虎CHANNEL:forms.gle/cGD9...
受験生版Tiger Funding:docs.google.co...
★受験生版TigerFunding
細井 龍
(医学部受験個別指導塾MEDUCATE 塾長)
【 ドラゴン細井featアマソラクリニックch 】 / @meducatetv7203
【HP】meducate.jp/
小林 尚
(個別指導塾CASTDICE塾長)
【 CASTDICE TV 】 / @castdicetv
【HP】castdice.jp/
吉村 暢浩
(大学受験コンサルティングポラリスアカデミア代表)
【受験生向けKZbin】 / @polaris_yoshimura
【親御様向けKZbin】 / @pass-mom
【HP】polaris-academ...
伊澤 航太郎
(東大式オンライン個別指導塾 スタディコーチ代表)
【スタディコーチHP】lp-studycoach....
【スタディコーチKZbin】 / @study_coach
【伊澤Twitterアカウント】 / kotaro13000
水木 泰祐
(医師国試個別指導塾MediE 代表医師)
【MediEオンライン】medie.iryouent...
【KZbin】 / @medieschool
【Twitter】 mi...
★進藤さんの情報
イエローキャブ:進藤もも
Twitter: / momo_photograph
Instagram: / momostagram_2022
講演会に岩井良明がお邪魔します
岩井良明による講演会も随時、実施します。
就活、若者、教育、日本の未来…岩井による講演会をご希望の方は以下のメールアドレスまでご連絡ください。
tora@monolith-j.com
岩井良明 初の単著『令和の虎 人生はAll or Nothing』
Amazon.co.jpにて発売中!
www.amazon.co....
Tiger Funding主宰 岩井良明からの最新情報はTwitterをチェック
【Twitter】 / reiwanotoraiwai
チャンネル登録はこちら
受験生版Tiger Funding
/ @zyukenseibantigerfunding
令和の虎CHANNEL
/ @reiwanotora
制作:株式会社Suneight
ナレーター:岡田たかゆき
#受験生版TFへの志願は概要欄から
#受験生版TigerFunding
#令和の虎

Пікірлер: 1 000
@zyukenseibantigerfunding
@zyukenseibantigerfunding Жыл бұрын
『受験生版TigerFunding』出演者募集中 (※収録会場までの交通費は運営の方で負担をいたします。) ・志願者応募フォームはこちら forms.gle/Qi4zVUKJRS9Yo6aY7 ・LINEでの応募、ご質問はこちらから lin.ee/mTUjrvL 【受験生版TigerFunding】第235回。 今宵19時配信は木村くんの『一本流し傑作選』です。 「毎日12時間労働」 「明日食うご飯がない」 この過酷な状況で受験生版に挑戦した木村君。 あらためて一本流しでご視聴下さい。
@きりこあ
@きりこあ Жыл бұрын
屁はわ
@gooble8153
@gooble8153 Жыл бұрын
今回初めて虎に感動した… ☆細井の考え方・意見。至極真っ当でパーフェクト。 ちゃらけた医者かと思っていたが、思考回路がジャッジする側の人としてマトモだと思った。 ※疑問なのは→志願者はなぜ読売奨学生制度を利用しないの? 一発で問題解決するのに…不思議。
@1076989
@1076989 9 ай бұрын
😊
@ネコ派-h4i
@ネコ派-h4i Жыл бұрын
吉村さんの、志願者にちょっと重めの質問する時、「言えるのか分からないんだけど」とか「言えたらいいんですけど」とかを絶対つけるところが前々から凄くいいと思っていました。今回も思ったからついにコメントしてしまった
@おひさまママ
@おひさまママ Жыл бұрын
泣けました。木村君賢くて、しっかりされていて感動しました。前を向いて頑張っていれば、気づいてくれる人がいるよ。無理せず、身体を大切に生きていってほしい。
@土屋朋之-l6g
@土屋朋之-l6g Жыл бұрын
高校3年生でここまでしっかり話せるのすごいと思う。自分の力で切り開こうとする姿勢。尊敬する。
@wiiwii58
@wiiwii58 Жыл бұрын
推測ですが ここに出ている方でお話がしっかりしている方って、ここに至る過程でバイトとか起業のレベルに達してるとかで大人との関わりが多い人のように思えます 社会経験って大切なんだと改めて思います
@開発くん-l3o
@開発くん-l3o 4 ай бұрын
@@wiiwii58確かに
@バンド用-w9o
@バンド用-w9o Жыл бұрын
最初はできるだけ家庭環境を隠してて、同情一切なしの現役受験生として勝負しにきてる時点で本物なんだなって思える…
@reina0303ns
@reina0303ns 11 ай бұрын
この子は悪くないよ。何も悪くない。泣ける。自分が何かできたかもしれないけどとか、生きるか死ぬかってこの歳の子に言わせるなんて。ほんと信じられない。 こんな頑張り屋さんなのに 家族だから一つになって欲しいとか綺麗事すぎる。さぞかし仲のいい家庭なんだろうな。 幸せになって欲しい。
@agagaga321
@agagaga321 Жыл бұрын
この人めちゃくちゃ優しいんだろうな。母に感謝できるのほんと強すぎる
@yoshinok9731
@yoshinok9731 Жыл бұрын
「人をイライラさせるところがあるのかもしれない」と発言があったけれど、実の親から子への虐待とは別だと思う。(自分はイライラする所は感じませんでしたが…) 親子関係で苦しんで東京に進学した身としてもちろんとても少ないかもしれませんが共感しました。これから幸せな未来を歩んでほしいです!
@kurokurobb
@kurokurobb Жыл бұрын
こんなふざけたことを無邪気にぶつけてしまう細井さんの子供時代が羨ましい。 そしてそれをぶつけられた彼の冷静な回答の強さから地頭の良さが見えた気がした。
@スイートポテト中野
@スイートポテト中野 Жыл бұрын
静かに聞いてて最後にポンと100万出す水木さんかっこいい
@mimimimimi-z5u
@mimimimimi-z5u Жыл бұрын
どんな理由であれ、育ち盛りの子にご飯をださないのは立派な虐待でしょう。それでもいつかはお母さんに認めて貰えるかも、と期待してしまっているのがとても切なくて涙がでました。環境に負けずに頑張っていて本当に偉い。応援しています。
@ゆうじ-b6c
@ゆうじ-b6c Жыл бұрын
同感です。いつもは細井さんが一番筋が通ってると思って観てますが今回は逆。こんなの親じゃないだろ。岩井さんと水木さんと吉村さん小林さんの言ってる事に賛同。水木さんの真っ直ぐな目で「騙されてもいい」には涙が溢れ出しました…。涙…
@ともし-z3g
@ともし-z3g Жыл бұрын
本当に。食べ物を食べさせないのはどんな理由があろうが論外です。
@shion5270
@shion5270 Жыл бұрын
私も同感です。バイトをして生き抜いてきた力がある方なので、受験も頑張って絶対幸せになって欲しいです!!
@んと-c7x
@んと-c7x Жыл бұрын
一方の意見ではわからないな。
@tdhltzadvances
@tdhltzadvances Жыл бұрын
どこか彼には非常に反抗的なモノを感じるけれど、それゆえの虐待なのかなと思っちゃうね。が、理由がなんであれ、飯を食わさない、暴力するはダメ。もしもそれは嘘で、そこまでなかったとしても、ここまで関係を拗らせてしまったのは親に責任があると思う。
@のんまま-p9g
@のんまま-p9g Жыл бұрын
この方のスゴいところは、母親を責めているようで、実際は母親の気持ちに寄り添いながら話しているところ。応援してます!頑張ってください!
@たつやかねこ-t4l
@たつやかねこ-t4l Жыл бұрын
そこは勿論、内在してるから立派なんだけど、でも、 その根っこにあるのは、虎への謙虚さだよね。 虎を論破しようでは無く、虎は凄い!だから学びたい!がしっかりしてる。 だから、細井さんは始めとする虎たちの母親擁護にも心動かされたりしてる。 謙虚で素直で可愛い若者は、世の中を切り開くよ。
@TomokoWatanabe-t4e
@TomokoWatanabe-t4e 8 ай бұрын
本当に大人よりも立派です!
@user-mukuturu888
@user-mukuturu888 Жыл бұрын
本当に切なくて泣いた これからの彼の人生が幸せであります様に。
@dailylifeofpetcats6651
@dailylifeofpetcats6651 Жыл бұрын
ネグレクトを受けても母親に感謝をされてるとことか、笑顔で一生懸命話されてる強さに涙が出ました😢✨✨
@ayastation
@ayastation Жыл бұрын
細井先生の言ってることは、大人対大人の話。今問題になってるジャニーズもそうだけど、大人対子供はわけが違う。日本はここをわかってる人が少なすぎる。岩井さんまじで素晴らしいと思った!「自分で稼がないとご飯を食べられない」と子供に思い込ませてる時点でアウトだと思う。にこにこと笑っちゃうのは「こんなことなんでもないんだ」と自分に言い聞かせてる人がやってしまう癖。
@thetis8727
@thetis8727 Жыл бұрын
細井さんの言うことはある意味最もなことなのですが、綺麗事です!!! 親が子供に暴力を振るっていることを 他人に最もなことを言って虐待が見逃されているケースがほとんどです よくここまでこの子が頑張って生きてくれて 更に高みを目指してくれるような子になってくれたと 本当にそれだけでも良かったと思います。 これは自分自身にも似たような経験を元に意見させて頂きました 悪しからず
@たつやかねこ-t4l
@たつやかねこ-t4l Жыл бұрын
いや、だから、それが真実か、 彼の演技か?の証明が取れてないじゃん? なら、このお母さんが旦那の友人たちに毎日レイプされてたので、、って言ったらどうなるの?って話だよ。息子に包丁突きつけられてたんだよと。 そこは違うでしょ?
@白かえる
@白かえる Жыл бұрын
勉強に熱中出来なかった環境はこの子のせいじゃない事は知って欲しい。 家族一丸となって子どもの勉強を応援する家庭の子には敵わないわな。
@ゆうじ-b6c
@ゆうじ-b6c Жыл бұрын
​@@白かえる同感です
@user-mo2rokosiu004masi7
@user-mo2rokosiu004masi7 Жыл бұрын
毎日夜勤で12時間働いていたと彼は言ってるけど、それ高校2年生の時の話らしい… …いや、そんなん労働基準法違反になるからw そこらへんの踏まえてから動画を見直すと、胡散臭さがチラホラ見受けられる事に気がつきます。
@ごまみそ-y1c
@ごまみそ-y1c Жыл бұрын
@@user-mo2rokosiu004masi7親の同意もなしにできるアルバイトが労働基準法なんて守りませんよ
@ぱぴぱぴぷん
@ぱぴぱぴぷん Жыл бұрын
虐待を受けてた身からすると細井先生ちょっと無神経だし綺麗事でしかない。虐待とは無縁の環境で愛されて育ったんだなぁって思う。お母さんに真っ当な理屈があったとしても、すれ違いだったとしても、この子は暴力受けて施設に入っている。それが事実で、話し合いで解決が出来たら、とっくに解決してるしこの子がこんな辛い道をわざわざ選ぶことだってない。
@mami-uv6of
@mami-uv6of 9 ай бұрын
両者の話を聞いたわけでもないのに、一方的なこんな話をすぐに信じるのって怖すぎ。 詐欺に気を付けてくださいね。
@AA-gq3li
@AA-gq3li 9 ай бұрын
@@mami-uv6of母親本人登場で草
@konchan7004
@konchan7004 8 ай бұрын
@@mami-uv6of 両者の話しを聞いてからコメントしてくださいってwww中々面白いこと言うねw
@黒井レイコ
@黒井レイコ 7 ай бұрын
こんだけ世の中に虐待で子供が殺されるニュースが流れてるのに この令和の時代に 親は子供を攻撃しないと思っているドアホが存在するとか 頭湧いてんのか?というレベル 自分の知ってる小さな周囲の実例が 世界の全てだと思っている馬鹿が 教育の現場にいること自体に 恐怖を感じます
@done4598
@done4598 6 ай бұрын
私もそう思います。木村さんはこの後すごく頑張って結果大学決まってバイトしながら順調に自身の道を歩んでおられますね。
@momohana7749
@momohana7749 Жыл бұрын
家族問題なんて、離れればいいんだよ。解決させる必要はない。 それは、幸せな細井先生にはわからないよ。 飯も食えず、殴られるのがどんな気持ちかわからないでしょ。 私は14で家出てそこから親と絶縁してますが、今は生活できてますよ! 離れることが解決策! 頑張れ!こういう人は本当に応援しています📣
@user-zv9wr
@user-zv9wr 4 ай бұрын
ほんとにそうだよ!今回のおぼっちゃん細井にはちょっとガッカリした。
@Fアクア
@Fアクア Жыл бұрын
常に笑顔でいるのはご本人が説明されていたことも理由の一つなんでしょうけど心の一部が壊れたんでしょうねその反動というかそれを周りに悟られせない為の自衛の手段で脳が笑顔でいることを勝手に選んでいるように思えました
@Green-ld4bh
@Green-ld4bh Жыл бұрын
ご自身が苦労されたからこその、独自の奨学金制度創設という目標なんですよね。 同じ様な立場で苦しんでいる方が全国にいると思います。 心から応援しています。
@すきかに-c1u
@すきかに-c1u Жыл бұрын
まるで自分の悩みなんかちっぽけと思わせてくれる内容でした。水木先生のようせい君になら騙されてもいいという言葉に尽きます。ガチ感凄すぎて嘘とは思えないし、仮に嘘で、演技だったとしても人の心を動かすという意味でこのプレゼンは最高でした。後者だった場合は俳優になることをオススメします。
@ssy_k5349
@ssy_k5349 Жыл бұрын
笑顔の強さではなく、本当に辛いやつは笑うことしかできねぇよ
@ディグダ-y7g
@ディグダ-y7g Жыл бұрын
この年でここまで冷静に大人な対応できるのは凄すぎる、、 大物になりそう
@雪見だいふく-s1l
@雪見だいふく-s1l Жыл бұрын
もはや涙も出ない域に達してるんだよね。この子の今までの過程を考えると、ほんとに胸が痛いです。
@coto9244
@coto9244 Жыл бұрын
そうなんですよね。 境遇似てるからよくわかります。涙も出なくて、息も詰まって… 笑顔はこれ以上怒らせたく無いから防衛反応の愛想笑いが染み付いているんです。 私もナデシコとかで、出たいなぁ…😂
@skychannel7047
@skychannel7047 Жыл бұрын
親には、虐待されて、ケースワーカーにまで見放されたら、味方なんていない、誰に相談していいかも分からないのに、完全に行政からも見放されても、こうやって強い意志を持ってやってるのは凄過ぎます。
@白かえる
@白かえる Жыл бұрын
小学生からこんな想いしてるけど、誰も助けてくれないよ。親をヨイショして、猫被っても自分でやるしかない。
@TSKT831
@TSKT831 Жыл бұрын
ケースワーカーがあなたを見放した理由を考えて教えてよ わざわざ、そんな職業につくような優しいやつが理由もなくそんなことしないよ
@ねこったまるり
@ねこったまるり Жыл бұрын
@@白かえるヨイショでどうにかなる親がいるだけいいけどね。はい以外言ったら包丁キラリだぜ
@nanawa9610
@nanawa9610 Жыл бұрын
@@TSKT831ケースワーカーの実態的に、どんなに支援したくともやはり政府の組織下でやっていること、ケースワーカーのように支援したいと思う人が政治を決めている訳では無いので、 その人個人の力ではどうにもならないルールや厳しい規律が存在します。 関わればどうにか助けてあげたい、けれどどうにもならないルールに縛られているというのが現状です。 本当に困っている人に支援が行かず、ずる賢い人が楽に支援を受けているケースもあります。 これはルールの穴ですね。
@OYDR
@OYDR Жыл бұрын
​@@TSKT831公務員になる人間のほとんどが給料がいいからって理由でやってんのに優しいとか夢見すぎだと思いますよ。
@_5u533
@_5u533 Жыл бұрын
こんなに辛い生活送ってきたんだからまずは大学生になって普通の幸せに慣れて欲しいな。 そこから夢に向かって、木村さんが思い描く最高の幸せを叶えたらすごくかっこいいなぁ コメ欄でしかもの言えないし虎の方々と違って支援できる訳では無いけど、心から応援します。
@真夏-h4g
@真夏-h4g Жыл бұрын
似た状況だったけど自分は就職して逃げ出してしまった。 学生の視野の狭さで、生き抜く事って本当に難しい。 さらに児相や警察などの公的機関に親は平気で嘘をつく。だから表面化もしにくい。 暴力も外傷にならないようにしてくるし、周りの人間で経験してない人は本当に理解出来ず「一緒になれ」「親を大切にしろ」と言う。 そこから同じ状況の人を救うって発想は本当に凄いし、本人も幸せになって欲しい。
@八島冽
@八島冽 Жыл бұрын
こういう人を見ると自分がどれだけ恵まれてるかを認識すると同時に、もっと頑張らなくちゃと思える。 本当に立派ですごい。
@白かえる
@白かえる Жыл бұрын
あなたみたいな人が困っている人を救って欲しい。
@八島冽
@八島冽 Жыл бұрын
@@白かえる できる範囲で頑張りたいと思います。
@user-mo2rokosiu004masi7
@user-mo2rokosiu004masi7 Жыл бұрын
彼の話の一部で、高校2年生の時のバイトの時給が300円くらいじゃないと、高校生でありながらメッチャ金持ちという計算になるあたりはどう捉えますか?
@八島冽
@八島冽 Жыл бұрын
@@user-mo2rokosiu004masi7 何分何秒のところかだけ教えていただきたいです。
@HEITA-l2r
@HEITA-l2r Жыл бұрын
@@user-mo2rokosiu004masi7そのコメントは親元離れた事ないやつ確定演出やん オツカレサン
@桜餅-t9c
@桜餅-t9c Жыл бұрын
笑顔って、相手から心を覗かれないための最大の防御よね。 笑ってさえいれば、初めて会う人からなら、自分の心を守れる。 癖になって言って、そのうち取れなくなるから、感情を表に出せる様になって欲しいと思う。
@これ-n7m
@これ-n7m Жыл бұрын
しんどい話をする時ほど笑って自分の心を守るっていうところ、ありますよね。
@massun2121
@massun2121 Жыл бұрын
この家庭環境で笑顔でいれる 本当にすごいよ
@中村テキーラ
@中村テキーラ Жыл бұрын
岩井さんが家族と離れても良いし自分が親代わりになるって意見をちゃんと言ってくれてるので、 選択肢として 数年後か数十年後かはわからないけども自分一人で生きていけるようになってから親に会って仲直りとまでは言えなくても折り合いをつけるって事もできるよってだけ言っておきます! この選択肢は忘れても良いし心の片隅にでも置いておいてもらえたら良いと思います。
@ちみじいせ
@ちみじいせ Жыл бұрын
日大合格してることでなんか勝手にだけど色々証明されたのかなって。凄いよ。頑張ってほしい。
@tnkm6642
@tnkm6642 5 ай бұрын
合格したんか!頑張ってほしい。
@たななえ
@たななえ Жыл бұрын
私も生い立ちがよいとは言えない環境で育って来ました。 家庭環境がいい方に生い立ちの話をすると虎の方のように全然わかってもらえないという事で中学以来、誰にも話さずに過ごしました。 経験していない事はきっとどこまでいっても未知なのだと思います。 この世には子を捨てる親もいるし、子どもに泥棒や買春をさせる親、殴る親もいるんです。 子どもを所有物のように他人よりもひどい事をするのです。 それは現実なんです。 未知なのだから理解しなくてもいいと思いますが、疑うような発言は彼を傷つけたと思います。 そんな現実でも受け入れて、前に進もうと努力している彼にはぜひ頑張ってほしいです。応援しています。
@Yahoo0813
@Yahoo0813 11 ай бұрын
ニコニコして話すことは強さじゃなくて、『人は緊張や不安を感じるときに、笑顔を作ることで自分を宥め、相手との関係を円滑にしようとする傾向』があるからだよね。 これから頑張って欲しい。
@cfe-ya5977
@cfe-ya5977 Жыл бұрын
細井さんの意見は理想だけど、虐待される子供からすると絶望的な意見だよね。虐待された子供は親の愛情を誰よりも欲してるし、親を陥れる為に言ってるわけじゃないしさ。ご飯作らない、暴力振るう親の教育方針の理屈通っていいはずない。
@konomi6968
@konomi6968 Жыл бұрын
お母さんお父さんがサポートしてくれなかった分、これだけ多くの人があなたを応援してるし、これからもあなたをサポートする人が沢山出てくるから、とにかく幸せになってほしい。
@pon.3989
@pon.3989 Жыл бұрын
最後の水木さんの言葉、泣きました...。 家庭環境がどれだけ子供に影響を与えるか、、、。分かる人には分かると思う。騙されても構わないなんて😢
@Lumi-u7v
@Lumi-u7v Жыл бұрын
私も母子家庭で姉弟もいたけど、私だけネグレクトを受けていた。 宗教とかじゃなかったけど、母親はどうせ女は家を出るから学校に行く必要ないと言われて、高校は何とか小中学校の先生が説得してくれて行けたけど、大学は行けなかった。(姉は長女で兄弟のトップだからしたの弟たちの道を作るためと行ったけど。) 私はどうしても大学行きたくて浪人して行こうと就職したふりしてバイトを3つ掛け持ちして隠れて勉強して貯金したけど母にバレて全額弟の大学費用に充てられた それのおかげで一気に母親に絶望し、これ以上一緒にいたら自分は母親の道具になると思い、急いで家から出たくて、就職先探して、そしたら偶然県外に行かないかといわれ、入社してすぐ親戚もだれもいない県外にでた。そのとき運良くスマホが壊れて新しい番号で契約した。 スーツケースひとつで右も左も分からない県に来てこれでもう大丈夫だと思った。 でもその半年後に勝手に家を作る話があってその収入合併で私の名前が使われて勝手に私も払うことになってた。 それを聞いて、母親だけでなく姉弟にも絶望した。 小さい頃から「私はあんた達を産んだせいで自分のやりたいことも出来なかった。だから早く就職して毎月5万振り込め」と言われ続けそれが当たり前だと思い高校生の時払ってたけど、家を出てから自分の親はどれだけおかしいかと考えるようになった。 何度か、苦労した部分みてるしここまで育ててくれた。唯一の親だからと思ってたけど、それはただ自分がまだ親の愛がほしくて勝手に思ってるだけなんだとそのとき気づいた。 子を大事にしない親はもう親じゃない とっとと捨てて、自分が幸せになる道を進むべき 私はあの家を出て全然後悔してない むしろ今は新しい地で楽しくやってる でも、今でも大学行きたいと思ってるから、いつか行く。 1度きりの人生だから🍀
@kei-en9uw
@kei-en9uw Жыл бұрын
似たような境遇なのでわかります。 こういう親だからこそ自立心が育ったし離れたからこそ手にできる幸せあります。 これからもますますの幸せを祈ってます。
@まねきねこ-c2o
@まねきねこ-c2o Жыл бұрын
応援しています
@uaema9482
@uaema9482 11 ай бұрын
いろんな痛みも知ってる厚みのある方なんだなと勝手ながら思いました、応援してます。
@nk7191
@nk7191 11 ай бұрын
鬱漫画より酷くて笑えん。ホントに子を大事にしない親はダメ。
@muri7102
@muri7102 11 ай бұрын
月並みな事しか言えませんが、大変でしたね。ご自身で変われる、気付ける事は本当に尊敬します。 私も見習いたいと思います。 若輩者ですが、応援してます!大学に行けますように!
@アフリカ-t8j
@アフリカ-t8j Жыл бұрын
辛い話になればなるほどニコニコしてる... 自分を守るためなのかな...
@zabu2570
@zabu2570 Жыл бұрын
これで母に感謝できてるのが本当にすごい
@Kokoro-el9ir
@Kokoro-el9ir Жыл бұрын
家族の中で家族仲の踏み台にするための子供って居るよね 大抵は長男長女で、私の場合は兄弟が味方になってくれたけどそれが無ければまっすぐ生きていくことは絶対に無理だったと思う それを自分自身で道を切り開いて人生を歩もうとするこの人は本当にすごい
@user-ej7fh2iu8h
@user-ej7fh2iu8h Жыл бұрын
家族仲の踏み台って言葉は初めて聞きましたが、とても腑に落ちました。 あの時の結束感と仲のいい家族は私を犠牲にして成り立って居たんですね。今は月日が経ってだいぶ和解しましたし、しっかり自立出来て感謝の気持ちもありますが、この志願者の方も家族の愛に縛られず自信を持って生きていけるように願います。
@こつり-b9x
@こつり-b9x 11 ай бұрын
私も同じような経験を遥か昔にしました。 親と和解するにはかなりの年月がかかります。 まずは一人になって精一杯自分の人生を生ききってください。 心より応援しています!
@やんやん-d4n3m
@やんやん-d4n3m Жыл бұрын
アルバイトできない年齢で、ご飯食べれないとお腹が空いて何かを考えたり動いたり、頑張る気力すら奪われるから辛かったんだろうな。生きてくれてありがとう。
@かさゆき
@かさゆき Жыл бұрын
今回は細井先生の意見には反対です。 どんな子供でも 食事を与えないのは許せない
@root48691
@root48691 8 ай бұрын
本当にこれ。自分語りになって恐縮だけど高校から俺も一切食事も出してくれなくなって、物を売ったり、バイトして稼いだけどその時間は勉強に当てたかった。。。
@雪雨-l8c
@雪雨-l8c Жыл бұрын
細井さんの言ってる家族が1つにってのも、めちゃくちゃ分かるけど、それが出来るのって根本が崩れてない家族だけだと思います。 産まなきゃよかったって思春期に毎日言われる環境なんてものは早々に逃げた方がいいに決まってる その後10.20年後に和解する可能性はあるかもしれないけど、少なくとも今は絶対に距離を取るべき
@白かえる
@白かえる Жыл бұрын
私も大学に行って母親から離れられたけど、華の大学生活でもptsdに悩まされた。夢で母親の暴言が、、、。
@雪雨-l8c
@雪雨-l8c Жыл бұрын
@@白かえる 心中お察しします。 本当にそうなんですよね、子供の時の吸収する時期にかけられた言葉は簡単に忘れられないし、一生トラウマになる。 うちの母もヒステリックなところがあり、私が小さい時自殺未遂を繰り返していましたが、私が自立して新社会人三年目になってようやくゆっくり話せる時間を作れました。 その時に母が笑いながら、そんな事したっけなぁと言った時には複雑な気持ちでいっぱいでした
@user-mo2rokosiu004masi7
@user-mo2rokosiu004masi7 Жыл бұрын
本当に苦労してきた人やシンドい環境にいた人って、怪しい話を気づきやすいかも。 そうじゃなくても一般的に、片方だけの話を聞いただけでは信憑性は低い。 なのに皆、マルっと彼の話を真実だと決め込んでるのが恐ろしい
@きんこ-o2s
@きんこ-o2s Жыл бұрын
@@user-mo2rokosiu004masi7 いろんなコメントに彼に対して否定的でネガティブなコメントばかり送っていますが彼に何か恨みでもあるんですか?笑 口調こそ取り繕っていますが、あなたは結局彼を貶めたいだけなのが透けて見えてますよ。
@user-mo2rokosiu004masi7
@user-mo2rokosiu004masi7 Жыл бұрын
@@きんこ-o2s 単なるコメントであって恨みなんて微塵もありません。 ただ、彼の発言の中の不自然な部分や、細井先生の言う双方の話を聞くべきといった内容についてもスルーする人が多くて集団心理的な怖さを感じただけですね。
@lucasira4807
@lucasira4807 10 ай бұрын
この志願者がTFで一番好き
@i.taniguchi6496
@i.taniguchi6496 Жыл бұрын
この子はほんまに強いな。この家庭環境で自分の芯を持って、非行に走らずちゃんと前を向けるのは、僕には出来んことやわ。あまりにも凄い。明るい未来が待っていて欲しいし、幸せになって欲しい
@黄昏秋空
@黄昏秋空 Жыл бұрын
一生懸命、自分なりに考えて踏み出そうとしている人には真剣に向き合う大人の心強さ、カッコいい
@岸本コウジ
@岸本コウジ Жыл бұрын
細井さんの言うことはきれいごとだ。そういう経験をしていない人間が客観的に物事を言っても当事者にしかわからないものがあって細井さんのような判断する人には理解されないだろう。
@ぴよぴよ-z1g4n
@ぴよぴよ-z1g4n Жыл бұрын
ほんまそれ。 家庭環境が恵まれている人には想像できないこと。
@みかん-u9l2m
@みかん-u9l2m Жыл бұрын
ALLになった時の志願者の方の顔が全てを物語っている気がする。本当に心から安堵しているような感じがする。本当に良かった!おめでとうございます!
@take72567
@take72567 10 ай бұрын
日大に受かって親元から離れて本当に良かったです。 暖かい家庭で育てられた方には分からないです。 木村さんご自身が家庭を持った時には暖かい家庭であって欲しい。
@mi-nattsu
@mi-nattsu Жыл бұрын
ご飯食べさせない、殴る蹴る、産まなきゃ良かったと暴言 すれ違いだとか考えがあるとか言うレベルじゃない
@migi__3712
@migi__3712 4 ай бұрын
最近見始めたんだけど知ってる人出ててびっくりした… 木村くん給食持って帰るでちゃかされてたけど夜ご飯にしてたんかな…今は幸せなんかな。どうか幸せになってほしい。
@maple135
@maple135 Жыл бұрын
辛い話しをする時に笑顔になってしまう心理って聞きますよね。
@黒崎-j7n
@黒崎-j7n Жыл бұрын
水木さんのあなたになら騙されても良いはズルイですカッコ良過ぎました
@valcan300a
@valcan300a Жыл бұрын
こんなにも過酷な環境の中、健気に頑張っている人を見て10数年ぶりに涙が出ました。 ついでにドライアイも治りました。 ありがとうございます。
@たぴおか-i8n
@たぴおか-i8n Жыл бұрын
俺はお金無いけど、この子の勉強の時間を少しでも作れるんなら支援してあげたい。
@angelblue4849
@angelblue4849 Жыл бұрын
日大は卒業生数日本一、社長数日本一 あらゆる分野に卒業生がいる。 結果として1番良かった
@ze5754
@ze5754 Жыл бұрын
人をイラつかせる何かがあるかもしれないとか、落ち度があるかもしれないとか、別人格があるかもしれないとか... それを言われたこの子は反論する訳でもなく、ただ頷いてる姿を見てもう本当に心が張り裂けそうだった。 裕福でなくても普通の生活や、 恵まれて育って来た人には絶対分からないんだろう。 中学1年から虐待されて、その環境でよく生きていてくれたと思うし、腐らずに夢を持って本当にすごいです。 幸せになってほしいです。
@user-mo2rokosiu004masi7
@user-mo2rokosiu004masi7 Жыл бұрын
この子が凄いのは、話が上手いところ。 ほとんどの人が彼の言葉を完全に信じた、片方からの話しか聞いていないのに。 ある意味…凄いよね
@ze5754
@ze5754 Жыл бұрын
@@user-mo2rokosiu004masi7 それも中立な意見で良いと思います。私は、この子と似たような境遇だったので、話が上手いというよりかは普通にあり得る話だと思って聞きました。ただそれだけです。
@user-mo2rokosiu004masi7
@user-mo2rokosiu004masi7 Жыл бұрын
@@ze5754 何箇所も有り得ない部分を含んだ内容でしたよね。 もしかしたら盛りグセがあるのかもしれません、普段から。 しかし、コメント欄を見ても分かるように殆どの人が彼をマルっと信じてる。 そこらへんが、ある意味怖いし…でも純粋に凄い事だなあ~と思ってね。
@user-je6bj3ir4i
@user-je6bj3ir4i Жыл бұрын
どこがイラついた?
@daisuke1193
@daisuke1193 Жыл бұрын
​@@user-je6bj3ir4iコメント主がイラついた。って言ってる訳じゃないのに(笑)何勘違いしてるの?日本語読めないやつばっかやな。
@nuuuuun_
@nuuuuun_ Жыл бұрын
こんなん泣いてしまう😭これでこの志願者は自分を信じてくれる大人がいることを知れただろうし、逆風が追い風に変わる未来を生きて行ける気がするしそうして欲しいです。
@へふぁ
@へふぁ Жыл бұрын
「ママが言ってた気がする?」 細井はなんでこの志願者にわざわざこんなこと言ったんだ? それで本当に人に寄り添うプロの医者か? 言う必要あったか?
@めかぶっかけ
@めかぶっかけ Жыл бұрын
「殴られ癖がありますねw」「人をイラつかせる何かがあるのかも」「ママが言ってたのでw」これらの発言はあまりに酷い。志願者の話を信じ納得することはできなくても、志願者の背景をバカにしうる発言は控えた方がいいですね。
@pandora1543
@pandora1543 Жыл бұрын
仮に嘘ならこんなに時系列に矛盾なく説明できないね。珍しく岩井さんがまともな回
@Mig0x0
@Mig0x0 Жыл бұрын
私も似ている環境で育ち、30代になった今でも家族関係が良いとは言えない状況ですが、共感できる部分が多く、涙が出ました。ただ、私自身は高校生の時に一度グレてしまった人間で、大人になり世の中を少しは知った今でやっと、この方と同じように話ができるかなと思いますが、高校生の時はまだ、親を責めるばかりで、正直、感謝の気持ち等全く持っていなかったので、高校生の時点で母親の気持ちにも寄り添いながら自分の気持ちも人に話せるということは、本当に素晴らしいと思います。家族関係が良くなれば、、それはもちろん1番いいことですが、時には切り離したり、家族に期待せず適度な距離で付き合うに留めておいても良いと思います。家族に囚われすぎず、自分らしく生きて、夢を叶えて欲しいです。心から応援しています。長文失礼しました。
@受け専
@受け専 Жыл бұрын
最初できるだけ家庭環境を出さなかったけど、途中から思わず感情が爆発しちゃてる感があって、すごく応援したくなった😢
@yuuri-k7l
@yuuri-k7l Жыл бұрын
母親のことを話す時に見せる笑顔が切ない😢 産まなきゃ良かった …この言葉どれだけ辛いか😢これから嬉しいことで心から笑える日が来ることを心から願っています。 応援してます!!
@nekota28
@nekota28 7 ай бұрын
見てて涙出た。この人になら騙されてもいい。すごい優しい言葉だなと思った。大学出ていい人生歩んでほしい。
@こすす
@こすす Жыл бұрын
自分が法政志望やからすげぇ響いた。。 こーゆー勇気ある人と人と大学で出会いたいので勉強します
@mgmgjdp
@mgmgjdp Жыл бұрын
勉強大変だと思いますが頑張ってください!! 応援してます( ¨̮ )
@budoujanaiyo.ebidayo
@budoujanaiyo.ebidayo Жыл бұрын
頑張ってください!
@nantokanare24
@nantokanare24 Жыл бұрын
付属校から内部進学で法政大学にいきます!!がんばってください!!
@ヤフオクストアYSトレーディングチャンネル
@ヤフオクストアYSトレーディングチャンネル Жыл бұрын
ええやん😊
@ゆるきぃ
@ゆるきぃ Жыл бұрын
がんばれ木村君。応援してる
@yubisakku
@yubisakku Жыл бұрын
こんな状況でも起業して自分と同じ立場の人を救いたいって志高すぎだろ
@秀樹-c5d
@秀樹-c5d Жыл бұрын
大学行かんでも、出来るだろう
@RON-bv4qq
@RON-bv4qq Жыл бұрын
けど、大学行った方がいいだろう
@miccoys23
@miccoys23 Жыл бұрын
大学行って人脈作った方がいいのでは?
@ryochin719
@ryochin719 Жыл бұрын
彼の言葉が全て本当だとしたら偉いよ。諦めずにこの場所に来て自分の人生切り開こうとする姿勢。 もし、ナッシングになればアルバイトして行くしかないよね。 俺は親を捨てたし、父親に対しては憎しみしかないし、母親には憎しみはないけど諦めしかない。 そんな感情しか抱けない俺と比べたら感謝してるって言えるのは凄いなと思う。
@can.s.9301
@can.s.9301 10 ай бұрын
細井さんは親から子に対する暴力やネグレクトに関する見識を深めた方がいい。 細井さんはとても恵まれた環境に生まれ育ち、今もそこに居続けていることしか伝わってこない、、
@tewotunaguyasuragi
@tewotunaguyasuragi Жыл бұрын
よく考えてみると、一部の海外からの留学生には、学費、交通費、生活費を無料で出しているんですよね。日本国は。社会人には、日本語まで無料で教えている。 彼の考えていること、感じていることは、今の日本の若者の気持ちの代表だと思える。今の政治家がやってくれないなら、これからの世代に担っていただくしかない。ごめんねとおばちゃんは思う。
@えんちこ
@えんちこ Жыл бұрын
覚悟が伝わりました! わたしもこども二人目産み、就活を前に宅建を受けて18年ぶり?くらいに真剣に勉強して1.2か月ほどですが辛かったです! まだ若いので応援してます!
@鈴木勝俊-k4w
@鈴木勝俊-k4w Жыл бұрын
本編と一気動画みるので二回目。苦労してる人の話し方であり内容。ミズキ先生の言う通りこの子であれぱ騙されてるも良いと自分も思いました。
@akiko-love
@akiko-love Жыл бұрын
「親から離れた方が良い」そう言ってくれる虎達に救われた。私もそう思う。 私も両親にネグレクトされてきた。小学校も突然行かせてもらえなくなった。 この方のように言葉で訴えることができなかった。私も、虐待を信じてもらえなかった。 殺されそうになって叔母の家に逃げて、10年遅れて大学に入学した。 姉は親の言いなりになり可愛がられていたけど、今は廃人になってる。 私は虐待する親の言いなりにならなくて良かった。もっと早く離れたかった。 悲しいけど、家族が仲良くなることはなかった。 うちの母も、いろんな宗教を転々としてた。願えば思い通りになると信じてた。 家族のことを考えたら気が狂いそうなので、なるべく忘れるようにしてる。 会社の人たちが優しく感じる。会社の人たちが家族だったらいいなと思ってる。
@なななーな-w6i
@なななーな-w6i Жыл бұрын
よく生きててくれたよね。仮にどんなに子供の素行が悪くても、親は子供を虐待しちゃいけない。
@さくらい更紗
@さくらい更紗 Жыл бұрын
私は口ではなく行動で示す方を信じます 彼はバイトや稼いだお金、保護されていたこと、過去問の受験判定まで自分で全て賄っていて行動ができているので信頼に足る方なのかと おっしゃられてた通り、これで騙されても悔いはないです 頑張ってください、応援しています!
@cohaq.6514
@cohaq.6514 6 ай бұрын
水木先生ありがとう。本当にありがとう。あなたの人生です、彼に必要なのはその言葉だったと思います。
@paradigmenthusiast907
@paradigmenthusiast907 Жыл бұрын
ぶっちゃけ日大のD判定ひっくり返しただけでも頑張ったと思う。 しかも直前期だとなおさら・・・ B判でも弛むと落ちる奴はそれなりにいるからね
@556イシュメール
@556イシュメール Жыл бұрын
頑張れ。他人ではありますが父の立場で遠くから応援しています。
@のんのん-i9q
@のんのん-i9q Жыл бұрын
私も家庭の中で同じ経験をしているので気持ちがよく分かります。 頑張ってくださいね。
@harukil277
@harukil277 Жыл бұрын
細井先生 ネグレクトが どれ程子供を壊すのかおのそ想像すら出来ていないと思う。 でもこういう無理解な人が殆どの世の中なわけで、そこでallを勝ち取ったのは自信に繋がると思う。 生きていてくれて有難う。 これから幸せな人生歩んで欲しいです。
@user-mo2rokosiu004masi7
@user-mo2rokosiu004masi7 Жыл бұрын
いや、細井先生は双方の話を聞かない状態では決めつけられないよね、と言ってるだけなのでは?
@んと-c7x
@んと-c7x Жыл бұрын
その通り。 上の人のように偏った視点で発言しちゃう人がおわってる
@tnu210
@tnu210 Жыл бұрын
ネグレクトを理解してないんじゃくて、子供視点の話しか聞いてないから平等な判断ができないって話じゃないの?
@paymoneytomypain2455
@paymoneytomypain2455 Жыл бұрын
@@んと-c7x 2行目の文章は余計な一言です。気を付けなさい。
@にんじんしりしり-r6w
@にんじんしりしり-r6w Жыл бұрын
@@user-mo2rokosiu004masi7最終的には親と仲直りして一つになってほしいと言ってることに対してだと思いますが、、、
@user-nw7qw3dm2z
@user-nw7qw3dm2z Жыл бұрын
いるよ。こういう母親。全く同じ。 不思議なくらい第3者にはいいようにみられるんだよ。でこちら側から発信したことが信用されなくてそんなことが何度もあって、そのうちあきらめてしまうんだよね。でも彼はあきらめずに動いた。 彼にはこれからも頑張ってほしい! 応援しています😊
@user-ns3vk5bi55
@user-ns3vk5bi55 Жыл бұрын
不自然だけど笑わないと やってられない 無意識の防衛反応ってありますよね
@タカロット-p5d
@タカロット-p5d Жыл бұрын
この家庭環境で、木村くんが笑顔で居られるだけでめちゃめちゃ強い方だと解ります。
@usr_xjpccc
@usr_xjpccc Жыл бұрын
「最後には一つになって欲しい」 ほんと、幸せな家庭で育った人間には分からんのよ
@tnkm6642
@tnkm6642 5 ай бұрын
施設に行ってるくらいなんだから細井さんわかってほしいよね。
@2006-z4d
@2006-z4d Жыл бұрын
私は木村君が嘘をついてるとは思えないし、イラつかせる要素は微塵も感じない。そして岩井氏同様、その母親といつか…などとは考えなくて良いと思う。気付かなくてはいけないのは母親の方。この子が成功したらこの母親は近づいて来るでしょうが、私なら突き放します。
@あっきー-g2x
@あっきー-g2x 9 ай бұрын
本当に水木先生と岩井さんとの出会いで、幸せな先生をして欲しいです。 心配なのは、木村さんが大学卒業して夢叶える為に岩井さんのとこでアルバイト?しながら貯金してる時に、毒親の母親が弟を利用してお金を奪いに来たりしたら怖いですよね?戸籍謄本で住所調べること可能らしいので。
@さち-h3g
@さち-h3g Жыл бұрын
この年齢で同じような境遇の子はいっぱいいると思います。そんな中負けずに偉いと思いました。お金で人生諦めることって実際いっぱいあると思うので助けてあげる人が必要です。ほんとに良かった。
@おかめ-k1b
@おかめ-k1b Жыл бұрын
嘘か本当かのコメントが多いけど1本流しの冒頭で岩井さんが彼が私立大合格したのと今の関わりを話してくださり救われました。
@happywoman158
@happywoman158 8 ай бұрын
志願者よく今まで頑張って生きて来ましたね! これからの人生に幸あれ!
@さまり-o8f
@さまり-o8f Жыл бұрын
「境界線パーソナリティの 母」といわれる内容とお母様や弟さんの行動が似ていてます。 家族神話は辛いね
@えみ-i2j
@えみ-i2j Жыл бұрын
細井さんの気持ちが分かる。あらゆる可能性が思い浮かぶからこそなんだと思う。ここまで悲惨な状況なのに涙が一切出てこない強さは凄いね。
@あんつぶ-g7p
@あんつぶ-g7p Жыл бұрын
本当に悲惨な場合は、涙出ないよ。涙なんかて判断しない。
@おかめ-k1b
@おかめ-k1b Жыл бұрын
本当にそう。泣けるうちはまだいいと思う。
@竹下泰文
@竹下泰文 Жыл бұрын
自分も細井さんよりかも。第3者が面談したら母親よりってところがどうにも引っかかるんだよね。。 でも嘘言ってるようにも見えないんだよなー。。
@きむち-o5o
@きむち-o5o Жыл бұрын
弟だけ優遇されているのは木村さんとの待遇の優劣を分かりやすくするためにやっている可能性もあると思うし、弟だけ何でという精神的な攻撃にも通じると思いました。
@parapara1832
@parapara1832 Жыл бұрын
一方だけの意見だけじゃ真実はわからないけどネグレクトされていたのが事実なら、この番組に出演した時点で親子関係の修復は無理なんじゃないかなぁって思う。家族だからって愛があるとは限らないから、そこまでこじれている関係なら一時でも早く距離を置いた方がいいと思う。
@dn2452
@dn2452 Жыл бұрын
法政の経営は本キャンで人気もあってちゃんと難関だから正直2ヶ月だと足りるわけはなかったけど、それでも自分なりに頑張って日大を勝ち取ったのは素晴らしいと思う
@user-zv9wr
@user-zv9wr 4 ай бұрын
水木さん、ずっと寄り添う表情で話を聞いてくれてて、最後も覚悟を持って全額出してくれて、ジーンとしました。人の痛みが分かる水木さん好きです🥲
@DDD-n27
@DDD-n27 Жыл бұрын
最後にお金を受け取る時の笑顔に涙が出た 本当にこれからの人生頑張って欲しいと心から思います
@mikann_0606_
@mikann_0606_ Жыл бұрын
志願者の一生懸命さと、温かいコメント欄に感動しました。
@mugigumi_pien
@mugigumi_pien Жыл бұрын
どんなに濃い血縁があろうが、ひとつになれない家族もあるんだよなぁ。。
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
もう大学合格が決まっている人は、就活で負ける。
19:24
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 67 М.
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН