[Farewell Akebono] The Sumo life of 64th Yokozuna Akebono

  Рет қаралды 179,947

日本相撲協会公式チャンネル

日本相撲協会公式チャンネル

Күн бұрын

The 64th Yokozuna, The first Yokozuna ever who came from the overseas, Akebono has passed away in April 2024.
He won the Grand Sumo Tournament for 11 times and built a legend of his own.
We'll play back Akebono's Sumo life with his video, saved in our video archives.
#SUMO
#Akebono
#FarewellAkebono

Пікірлер: 426
@かめのこ-h5b
@かめのこ-h5b 10 ай бұрын
小さい頃に曙関との握手会に参加した時に僕が怖くて泣いていたら曙関は優しく僕のことを抱っこしてくれました。とても優しくて強い方だと思います。ご冥福をお祈りします。
@AntiVariety
@AntiVariety 10 ай бұрын
曙は決して正義の若貴兄弟に立ちはだかる悪の横綱ではない。 外国人差別の絶えない鎖国的な角界において、史上初の外国人横綱として頂点に君臨した偉大な横綱だ。 そんな偉大なる大横綱・曙のご冥福をお祈りします。
@無理は噓つきの言葉
@無理は噓つきの言葉 10 ай бұрын
曙関や貴ノ浪関は巨漢といって良い体格だと思いますが、千代の富士関や寺尾関は標準的な日本人よりは大柄ですけれど、それでもこのくらいのバランスの人はいるよねという体型だったかと思います。
@光宏-d3p
@光宏-d3p 10 ай бұрын
勝てばいいという 取り組みは一番もなかった、強い横綱、逝くの早すぎる、ありがとう
@出雲大貴-m2z
@出雲大貴-m2z 10 ай бұрын
@@光宏-d3p 相撲取りは短命なのね、ご冥福お祈りいたします。
@よしこ-r9g
@よしこ-r9g 10 ай бұрын
悪の横綱というのは白鵬のことをいいます
@neymarbolsonaro0310
@neymarbolsonaro0310 10 ай бұрын
​@@よしこ-r9g ウルセェ 白鵬アンチ 何でも白鵬君叩きやがって そうすれば高評価来ると勘違いしてコメントしてるのが見え見えだ
@android8230
@android8230 10 ай бұрын
協会の公式がちゃんと追悼動画を上げてくれて、良かった…。
@ryoshibata8765
@ryoshibata8765 10 ай бұрын
あの最強貴乃花と21勝21敗の全くの五分。しかも全盛期の時でこの成績なのは凄すぎるとしか言いようがない。曙太郎さんのご冥福をお祈りします。
@elbuenos143
@elbuenos143 Ай бұрын
光司はしかも同部屋力士の援護がありましたからね… 孤立無援でここまで張り合ったのはお見事!!
@rrr-r-m7d
@rrr-r-m7d 11 күн бұрын
というか貴乃花より実力上よね。 貴乃花は同部屋に横綱大関いるから圧倒的に不利なのに曙は10回以上優勝してるんだもん。
@ラストウィンターバントウ
@ラストウィンターバントウ 10 ай бұрын
脚が長いから腰が高いように見えるけどしっかり膝が曲がっていて腰が割れている。摺り足もめちゃくちゃ綺麗。体格に恵まれながらも基礎稽古を怠らなかったことが見て取れます。若貴の人気もありヒールだったけどめちゃくちゃ人格者だった。ご冥福をお祈りします。
@婿ペンちゃんねる本村自転車
@婿ペンちゃんねる本村自転車 10 ай бұрын
すみません、気付かず同じようなコメントを書き込んでしまいました。 本当にその通りだけど思います!
@ラストウィンターバントウ
@ラストウィンターバントウ 10 ай бұрын
@@婿ペンちゃんねる本村自転車 同じことを思っていたみたいで嬉しいです。見てわかるようなことなので被りは気にしなくていいと思います!
@無理は噓つきの言葉
@無理は噓つきの言葉 10 ай бұрын
大抵の力士はそれで吹っ飛んだけど、貴乃花は腰が柔らかかったから、前ミツに指を引っ掛けることで諸手突きを耐えることに成功し、そこから横綱まで上り詰めたんでしたよね。凄い相撲だった。
@ラストウィンターバントウ
@ラストウィンターバントウ 10 ай бұрын
@@無理は噓つきの言葉 貴乃花と曙の全対戦をまとめた動画を見るとだんだんと貴乃花が攻略してくるんですよね。それに対して曙は右四つがだんだん完成されてきて貴乃花相手に四つで勝つ場面も出てくる。あの2人の対戦は何番見ても飽きなかった。
@蔵前鈍次郎
@蔵前鈍次郎 10 ай бұрын
土俵入り上手かったですよね
@すぴすぴこ
@すぴすぴこ 10 ай бұрын
言葉もわからない日本に来てくれて 力士になってくれて 本当にありがとう😭 ご冥福をお祈りします
@yamiten0628
@yamiten0628 10 ай бұрын
あなたのおかげで当時の大相撲が楽しかった。ありがとう曙。ゆっくり休んでください。
@satominakamura4619
@satominakamura4619 10 ай бұрын
かれこれ25~30年位前かな。職場が浅草で夜遅く雷門付近歩いてたら曙さんが付け人と歩いてました。心良く握手して頂きました。大きかったなー✨そしたら近くにいたホームレスの方に曙さんが持ってた吉野家の牛丼あげてました❤️長い闘病お疲れ様でした。ゆっくり休んで下さいね。
@joinus5198
@joinus5198 10 ай бұрын
二横綱擁する二子山包囲網の中、あれだけの優勝回数を重ねたのはさすがとしか言いようがない。 曙の雄姿は記憶にも記録にも残る、安らかに。
@ろぺあきら
@ろぺあきら 10 ай бұрын
倒した相手に手を差し伸べて起こしてあげてたのが印象的 貴乃花も同じことお互いにしてたね 膝壊すまでは歴代横綱でも屈指の強さだったと思います。早すぎる逝去ですがお疲れ様でした。ありがとう
@misudora
@misudora 10 ай бұрын
体力にものを言わせて力任せに突いているのではなく、相手に自分のパワーが伝わるように上手く突いている。 実は相撲巧者だというのがよくわかります。
@skana1826
@skana1826 9 ай бұрын
巻き替えも上手いんですよね
@nobutarou192
@nobutarou192 10 ай бұрын
曙関の突き押しは最強過ぎました。 大好きな力士でした。 安らかにお眠りください。 ありがとうございました。
@e531kagamineueno
@e531kagamineueno 10 ай бұрын
高見山さんも次々と弟子に先立たれて悲しいだろうな。 ご冥福をお祈りいたします。
@軽の進行形
@軽の進行形 10 ай бұрын
悪役とか言われてたなんて当時全く知らなかったし そんな風に思ったことなど1度もありませんでした。 小錦さんが届かなかった綱を手にし、そしてその小錦さんに 自ら引導を渡す(小錦の大関陥落決定の一番の相手だった)ことになった時の辛い表 情。 本当に優しい方だったんだなと思います。 御冥福をお祈りいたします。 良い人ほど、先に逝っちゃうんだなぁ。。。😢
@人間失格-o2x
@人間失格-o2x 4 ай бұрын
若貴兄弟をヒーローに見る向きはあったんですよ。ただ、ヒール役と言われてしまいましたが曙も「曙太郎」というまた別のヒーローでした。
@脳筋レンジャー
@脳筋レンジャー 10 ай бұрын
長野オリンピックの時の曙は まさにラスボス的なカッコよさがあった 相撲界を盛り上げてくれてありがとう! あの世でゆっくりと休んで 天国でも横綱であり続けてください!
@たかゆきM26
@たかゆきM26 10 ай бұрын
心技体が備わっている素晴らしい横綱だった。 アメリカ出身で日本語もわからない中単身入門されてどれだけの苦労と努力があっただろう。 歴代横綱で一番好きでした。 お悔やみ申し上げます。
@yujibasters1146
@yujibasters1146 10 ай бұрын
曙の土俵入り指導は千代の富士だったんですね…当時引退から2年経過してたとはいえ、この二人の対戦見たかった😢
@ツッキー-z8l
@ツッキー-z8l 7 ай бұрын
曙が新小結に昇進した場所は千代の富士が休場したんだよね。。。 翌場所の初日に当時の貴花田戦の二日後に千代の富士引退。
@ツミル石
@ツミル石 10 ай бұрын
一番応援した横綱。明治神宮の土俵入りは私のなかでいまだに最高峰。四股とか形はもっとキレイな横綱いるけど、あの真剣な眼差しと立ち上る気迫にテレビ越しでも圧倒された。あの感動は忘れません。本当にありがとう。ご冥福をお祈りします。
@ナカタダ-y2g
@ナカタダ-y2g 10 ай бұрын
横綱曙は土俵では力強く厳しい相撲で勝ち星を積み上げましたが敗れた倒した相手に手を貸す姿が印象的でした。ご冥福をお祈りいたします。
@河合の狂犬
@河合の狂犬 10 ай бұрын
人格者で優しい所が好きやったな 歴代横綱で曙が一番好きやった 今では外人横綱が当たり前になったけど曙がその歴史を作ったと言っても過言ではないやろう ただただ寂しい
@sushiwo3063
@sushiwo3063 10 ай бұрын
高見山小錦曙武蔵丸というライン
@あい-j1n7e
@あい-j1n7e 10 ай бұрын
武蔵川部屋や二子山部屋の名だたる力士達と総当たりで戦い続ける姿が印象に残っています。初めての外国人横綱ということで相当な苦労もあった事と思われます。 どうぞごゆっくりお休みください。
@skamino2639
@skamino2639 10 ай бұрын
桁違いの強さ、品格、ストーリー性、どれをとっても最高の横綱でした。 俺は一生ファンでい続けるぞ!
@guru_guru_paradise
@guru_guru_paradise 10 ай бұрын
長い手足の、大きな体躯での雲龍型は何度見ても惚れ惚れする。
@anton274
@anton274 10 ай бұрын
横綱相撲。気は優しくて力持ち。若貴の前に立ちはだかる大きな壁。あの時代の大相撲になくてはならない存在でした。ご冥福をお祈りします
@53beco
@53beco 10 ай бұрын
漢の一生。かっこよすぎて涙出る。
@tana6577
@tana6577 10 ай бұрын
強かった本当に強かった!! あなたがいなければ90年代の大相撲ブームは無かった 若貴最大のライバルとして立ち向かった勇姿を忘れません 心より心よりご冥福をお祈りいたします
@はんだごて-t5z
@はんだごて-t5z 10 ай бұрын
前相撲から貴乃花と一緒なんだなー。曙さんの突きは歴代NO.1の威力!
@無理は噓つきの言葉
@無理は噓つきの言葉 10 ай бұрын
貴乃花には21勝21敗、若乃花には18勝17敗。 戦績見ても曙にとってこの二人は本当にライバルだった事が分かります。 二人共、曙戦は燃えてましたよね。
@Ys-xb4oq
@Ys-xb4oq 10 ай бұрын
貴乃花が角界に入って初めて負けた相手が曙。
@yusuke9994
@yusuke9994 Ай бұрын
的確に顔・喉を狙って突いてますもんね そりゃ、強いわ…
@Ikedai-c3m
@Ikedai-c3m 10 күн бұрын
突き押しだけではないけど、突き押しが武器のスタイルで横綱昇進し、しっかり成績も残したのは曙ぐらいでしょう。
@sanmaman18
@sanmaman18 10 ай бұрын
当時は強面の風貌と圧倒的な強さからヒールとして扱われることも多かった印象を受けますが、これだけの数の追悼の声は曙さんが偉大な横綱だったことの証明だと思います ご冥福をお祈りします
@brueriderMax
@brueriderMax 10 ай бұрын
自分も幼稚園になって大相撲の中継を見るようになると、必ず最後の取組に「曙」という1文字とその巨大な体に目を奪われました。本当に「the横綱」と言えるような力士でした。 長野オリンピックでは極寒の中で土俵入りも行い、世界中に相撲の魅力を伝える役割も果たしました。ご冥福をお祈りいたします。
@Ys-xb4oq
@Ys-xb4oq 10 ай бұрын
本当は貴乃花が行うはずだったのだけれど、初場所を途中休場したため曙に交代。 横綱昇進時の明治神宮での土俵入りもそうだったが、曙の土俵入りと雪は合う。 雪は白で相撲の世界では縁起が良い。 絵になる土俵入りだったし、成績も優秀だった。 ただただ残念。
@hbruins85
@hbruins85 10 ай бұрын
若貴兄弟に対するヒール役を課せられながら、ハートの温かさを決して失わなかった第64代横綱 敬愛してやまなかった小錦関に引導を渡したときの切ない表情は忘れません ご遺族に神様の慰めを祈ります🙏
@ラビットみいぼう
@ラビットみいぼう 10 ай бұрын
曙さん、54歳の短すぎる人生お疲れ様でした。心から御冥福をお祈りします。ホントに強い横綱だったな~。若貴の最強のライバルでした。
@コルベル-q1q
@コルベル-q1q 10 ай бұрын
まさにラスボス それくらい強かった
@一升瓶3人前
@一升瓶3人前 10 ай бұрын
日本に来てくれてありがとう、素晴らしい取り組みを見せてくれてありがとう! 大横綱・曙のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
@黒い檻
@黒い檻 10 ай бұрын
涙が出ます。曙、千代の富士。
@yosiko-e80
@yosiko-e80 10 ай бұрын
偶然の出会いなのに優しい冗談言って下さって写真までご一緒して下さって大ファンでした 心よりご冥福をお祈りいたします🙏🏼🙏🏼🙏🏼
@婿ペンちゃんねる本村自転車
@婿ペンちゃんねる本村自転車 10 ай бұрын
足が長くて重心が高い体型は相撲では不利なはずなのに 今見ると下半身の強さと安定感が凄い。 四股やすり足とか、基礎的な稽古を人一倍やっていた 努力の人だったんだなと感じます。
@Nokonoko-panda
@Nokonoko-panda 10 ай бұрын
記事を見て本当に驚きました。現役時の活躍はもちろん、後の大横綱朝青龍、白鵬などの道を切り開いてくださったり、本当に名横綱です。ご冥福をお祈り致します。
@yasumi0928
@yasumi0928 10 ай бұрын
公式の追悼配信、ありがとうございます。 強さだけでなく、ファンに良く手を振ってくれる優しさもあったな。
@mercury3488
@mercury3488 10 ай бұрын
暑いハワイから来た曙の、横綱昇進後すぐに雪の中明治神宮で土俵入りした姿や、やはり寒い長野五輪の開会式での土俵入り、すごく覚えている。土俵入り一番好きな横綱。RIP
@蔵前鈍次郎
@蔵前鈍次郎 10 ай бұрын
土俵入りは迫力あってセリ上がりも上手でしたよねぇ。
@tamtam9913
@tamtam9913 10 ай бұрын
元横綱前田山の高砂親方が高見山を育て、その高見山が東関親方として曙を横綱まで育て上げました。異国の地で、相撲という伝統的な世界に飛び込んでのご苦労は私たち日本人の想像を絶するものだったかもしれません。 ゆっくり休んで下さい。 素晴らしい映像の公開、ありがとうございます。
@メトロらいす-e6g
@メトロらいす-e6g 10 ай бұрын
曙さんお疲れ様でした。どうぞ安らかに。
@basara4488
@basara4488 10 ай бұрын
長身と強面もあり若貴に対するヒール役になりがちでしたが、どちらかといえば高い壁、ライバルとしてファンも多かったと思います。綱を張ること8年、優勝11回、偉大なる横綱に祈りを捧げます。
@無理は噓つきの言葉
@無理は噓つきの言葉 10 ай бұрын
貴乃花には21勝21敗、若乃花には18勝17敗。 戦績見ても曙にとってこの二人は本当にライバルだった事が分かります。 二人共、曙戦は燃えてましたよね。
@venpen
@venpen 10 ай бұрын
平成前期の大相撲は若貴による大フィーバーだったが、それに対抗する強敵がいたからこそより手に汗握る激闘のドラマが生まれた。特に貴乃花の横綱昇進までは曙が最大の壁であった。
@snack-gon
@snack-gon 10 ай бұрын
そうか、曙が・・・。あの突き押しは本当に強烈だったね。破壊力は天下一品だった。
@ocst77
@ocst77 10 ай бұрын
ビックリしました… 病気されているとは聞いてましたが、それでも先輩の小錦さん、さらに言えば師匠よりも先に旅立たれるなんて… お悔やみ申し上げます。
@権太坂46-u8i
@権太坂46-u8i 10 ай бұрын
しかも、角界で最もレザーがお似合いな一門の北の富士勝昭さんよりも早く逝ってしまいました
@みうら-r4q
@みうら-r4q 10 ай бұрын
曙さんは組んでも強かった。 土俵上での気合は凄かった。 素晴らしい人生を見せて頂きました。ありがとうございました。
@よたろう-k1o
@よたろう-k1o 10 ай бұрын
世間は若貴フィーバーでしたが、我が家は一家で曙派でした。映像を観て、今は亡き父と家族で曙関を応援した小学生の頃の記憶がフラッシュバックしました。ご冥福をお祈りいたします。
@washimisan
@washimisan 10 ай бұрын
なんかいいですね、こういうコメント
@sn1878
@sn1878 10 ай бұрын
全盛期の平成5年は本当に強かった 横綱に昇進して3連覇達成、名古屋場所では同期の巴戦を制すると共に貴ノ花の史上最年少横綱誕生を阻止した結果になった 翌年に膝を痛めてそこから思うように優勝回数は伸びなかったかもしれないが、若貴や武蔵丸をはじめ最強の壁になっていたことに変わりはない 平成12年名古屋場所13日目の復活優勝が深く印象に残っています 平成の相撲ブームを牽引していただいたことに感謝したいです、ありがとうございました!
@トン-t4k
@トン-t4k 10 ай бұрын
かっこよすぎ🎉
@小松可奈子-y1l
@小松可奈子-y1l 10 ай бұрын
いい時代だったなぁ、曙、武蔵丸、小錦、貴ノ浪…祖父と一緒に相撲を見るのが好きでした。 貴重な試合を見せて下さり、ありがとうございました
@AntiVariety
@AntiVariety 10 ай бұрын
試合じゃなく、一番ね。
@蔵前鈍次郎
@蔵前鈍次郎 10 ай бұрын
@@AntiVariety 取組
@小松可奈子-y1l
@小松可奈子-y1l 10 ай бұрын
間違いを指摘して下さり、ありがとうございます。睡眠薬を飲んで意識朦朧の時に書いたので…ごめんなさい!
@user---R6
@user---R6 10 ай бұрын
ありがとう曙!!!!!!!!!!
@ハマツァ·ダスト
@ハマツァ·ダスト 9 ай бұрын
一番はハワイの誇りであり、二番は日本大相撲の誇りであります。 プロレスの活躍も忘れません。 合掌。
@松原拓海-u6k
@松原拓海-u6k 10 ай бұрын
曙さんご冥福をお祈りします
@彬前本
@彬前本 10 ай бұрын
パワーは圧倒的 人間性 超絶最高! ありがとうございました 曙さん さみしいよ・・・
@umi_dream_sake
@umi_dream_sake 10 ай бұрын
自分が一番相撲を観ていた小〜中学生時代の横綱!20世紀最後の一番は痺れました。 ご冥福をお祈りします。 早すぎて、悲しいです…
@mth0523
@mth0523 10 ай бұрын
横綱曙さん、お若いのに残念です。大好きな関取さんでした。長い闘病生活大変でしたね… 安らかにお眠り下さい。
@ヒロくん-g4e
@ヒロくん-g4e 10 ай бұрын
動画を見ながら涙が止まりません😭 嘘だと思いたい😭 大相撲界に歴史の1ページを刻んでいただき記憶と記録に残る大横綱でした。 自分は大相撲の力士で1番応援していた力士😊 天国で安らかにお眠り下さい。ご冥福をお祈り致します。ありがとうございました。
@祐介-v9h
@祐介-v9h 10 ай бұрын
私が中学生の頃、国技館で場所入りする曙関を初めて間近で見た時の余りの大きさや存在感を今でも鮮明に覚えてます。身体は大きく心は優しい曙関が好きです 土俵際で相手力士に勝ってから手を差し伸べる優しさ いつも見ていました。 優しい口調でインタビュー受ける曙関も大好きです。 一時代を築いた大横綱 異国の地で色々とご苦労もあったかと思います。 どうか安らかにお休みください。中学生の私を相撲好きにしてくれてありがとうございました。ご冥福をお祈り致します。
@oonige1
@oonige1 10 ай бұрын
期間は短かったけど 相撲の解説も愛があって良かった
@67haraken
@67haraken 10 ай бұрын
大相撲を見始めた時、曙が一人横綱の時代でした。 憎らしい位の強さと、ファンへの優しさを持ち合わせていたしこ名のカッコ良い横綱でした。 引退した時も寂しかったですが、 今回の訃報は流石にショックです。早すぎます。
@隼人博士俺一人時代201
@隼人博士俺一人時代201 10 ай бұрын
さらば、第64代横綱曙。今までありがとう…
@katsuoji_v
@katsuoji_v 10 ай бұрын
横綱の名は永遠に。
@ガミさん-t5u
@ガミさん-t5u 10 ай бұрын
若貴に絶対勝ってやる‼️ その一心で頂点に登り詰めた、外国人横綱のパイオニア… 相撲界に残って、長生きして、相撲協会を良き方へ導いて欲しかった…… 素晴らしい横綱でした…… 横綱曙太郎…永遠なれ……
@shippohana4000
@shippohana4000 10 ай бұрын
曙の堂々とした横綱の土俵入りを見て 心技体揃った素晴らしい横綱だったなぁと思い出しています。若貴と曙の時代を築きあげましたね。大相撲関係者の方もファンの方も皆その早すぎる死を悼んでいます。曙太郎さんの懐かしく輝かしい動画を見せてくださりありがとうございます。
@user-ki2my3pj1
@user-ki2my3pj1 9 ай бұрын
この横綱の張り手の威力は歴代文句なしNo.1真面目に強烈だった。しかも驚くなかれ組んでも強い。なんでもありの真の横綱。この頃の相撲の盛り上がりときたらもう。懸賞金もすごくてみんなの歓声がとんでもなかった思い出。本当に残念でなりません。ご冥福をお祈りします。
@osvlogchannel
@osvlogchannel 10 ай бұрын
自分が相撲を観始めたのが、当日小学4年だった'00年名古屋場所14日目。曙が復活優勝を決めた日でした。そこから曙ファンになりました。 そのあと動画にも出てきた’00年九州場所(20世紀最後の一番)で優勝して翌場所休場した後引退。あまりに突然で、現役時代の相撲を殆ど見れませんでしたが、綺麗な去り際でした。 そこからK1やプロレスなど色々挑戦したけど体を酷使しすぎてしまったのかな…。 54歳は本当に早すぎる…😢 外国人初の横綱、大相撲の長い歴史の中でも記録にも記憶にも残る偉大な横綱です。 本当にありがとうございました。 どうか安らかに🙏
@ぽん-j6y6j
@ぽん-j6y6j 8 ай бұрын
幼稚園児だった時に、巡業を見に行って両親と自販機でジュース選んでたら、急に後ろから抱っこされた。 抱っこしてきたのは曙さんで、視点が急に高くなって大きいはずの父親が小さく感じて怖くて号泣した。 ニッコニコの曙さんが「ごめんねぇ」って言いながらイチゴオレご馳走してくれたな。 今も曙さん大好きだ。
@千里-j9t
@千里-j9t 9 ай бұрын
外国人力士が高見山関の時から外国人力士に興味をもっていました。 高見山関は関脇止まりで引退されましたが、 後に東関部屋を開き、 大関小錦を育てられて、 あの当時の千代の富士や大の里ともごかくに戦う力士に小錦を育て大関になられました。 東関部屋の親方になってからは、曙を外国人初の横綱に育てられて、 本当に弟子が自分の成績以上に成長させれるように、 外国人力士の育成に力をそそがれました。 小錦も曙も本当に外国人力士の見本のような存在です。 曙さんの初場所からの、 戦いぶりも若貴兄弟のブ一厶を跳ねのけるほどの戦いぶりでしたね。 本当に素晴らしい力士でした 謹んで御冥福をお祈りいたします🙏
@nobujak
@nobujak 10 ай бұрын
まさか大先輩の師匠よりも先に亡くなられるとは思いもしませんでした。
@歩-m8s
@歩-m8s 10 ай бұрын
配信有り難う御座います🙇 日本の相撲のために 繋ぎ、盛り上げて下さった横綱😢 おもろかった〜😊
@ぴぐちゃん-c9h
@ぴぐちゃん-c9h 7 ай бұрын
有難う。曙関。 本当に有難う。 いつも観て応援していました。 懐かしい映像… 只々有難うの言葉しか出ない。そしていい思い出しか浮かばない。とても強い横綱でした。土俵入り… 手足が長いのでいつも綺麗だなぁ… と。忘れませんよ。横綱曙太郎関 心から有難う。
@旬菜善
@旬菜善 10 ай бұрын
人格者だった。素晴らしい横綱だった。 ご冥福をお祈りいたします。
@lordkg0404
@lordkg0404 10 ай бұрын
曙さんと言ったら長野オリンピックでの土俵入り。あの寒い中今の上皇上皇后両陛下や会場のたくさんの方、世界中の人が見る前で見事な土俵入りをして日本の伝統と見せ開会式会場を清めていましたよね。当時私はカナダ在住でカナダではアメリカ、カナダの放送が見られますが、準備中にインタビュー受けていてハワイ出身ということで英語でインタビュー受けていました。本当に誇りに思いました。
@sumidagawamaigojp1925
@sumidagawamaigojp1925 10 ай бұрын
素晴らしい思い出を ありがとー曙さん💕 心から ご冥福お祈りします💐💐💐💐💐
@ちやかり
@ちやかり 10 ай бұрын
最初は「大海」という名前だったんですね。 のちに「千代大海」という力士も出てきますが。 「曙」関が横綱になってから、バンバン外国人横綱が出てくるわけですが、日本人力士も「強くならなきゃ」と思ったはずです。 謹んでご冥福をお祈りします。合掌
@yasumakabe5615
@yasumakabe5615 10 ай бұрын
あの突っ張りは誰も勝てないんじゃないかって凄みがあったな…
@sugisper
@sugisper 10 ай бұрын
本当に横綱の地位を汚さなかった! 最強の外国人横綱!
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke 10 ай бұрын
土俵下で時折見せる笑顔が優しさを表してた。ゆっくりお休みください。ありがとう。曙関。
@近藤公介
@近藤公介 9 ай бұрын
膝のケガを抱えながら、二子山勢と武蔵川勢と魁皇と総当たりでの11回の優勝はすごいとしか言いようがない。 横綱曙の土俵入りは見ていて迫力があり、特にせり上がりが歴代横綱で1位2位を争うレベルで素晴らしかった。シコは上がらないとか言われてたけど、玉錦以前のシコ踏みに戻ったと思っていたから、シコ踏みも含めて曙さんの土俵入りは素晴らしいものだと当時から思っていました。 貴乃花に勝って優勝した時には親父がドン引きするレベルでめちゃくちゃ喜んだ記憶があります。 全盛期はもちろん、平成12年の横綱としての円熟期の強さを見せていた曙さんならば白鵬も敵ではないと思っています。 還暦土俵入りは無理でも、赤い綱姿の曙さんを見たかった…
@cocoa-taro
@cocoa-taro 10 ай бұрын
曙関は礼儀も正しかった😢
@dummydoll6343
@dummydoll6343 10 ай бұрын
御冥福をお祈りいたします  本当に強かった 誰も敵わないと思った  ありがとうごさいました🙏
@ひばりスカイ
@ひばりスカイ 10 ай бұрын
第64代横綱曙太郎関お疲れ様でございました 心よりご冥福をお祈り致します
@deltaseventh
@deltaseventh 10 ай бұрын
なんか優しい性格が滲み出てるな。
@ky1ea2unyan
@ky1ea2unyan 10 ай бұрын
幼い頃、自分が大相撲を見始めた頃のスター力士。 その強さはもちろん、時折見せる優しい笑顔も好きでした。 自分が日米のハーフなので、その意味でも親近感を覚えていました。 まだ54歳、本当に若すぎます、、 ご冥福をお祈りします。
@Teco-h8x
@Teco-h8x 10 ай бұрын
相撲と競馬をこよなく愛する曙と同い年の私は今日は涙にくれてます…
@ANNN555
@ANNN555 10 ай бұрын
取組後に勝敗決しても必ず手を差し伸べる強くて心優しい、強い横綱でした。ご冥福をお祈りします。
@山県新之助-q7l
@山県新之助-q7l 10 ай бұрын
若貴兄弟の好ライバルとして 名勝負を見せた、 外国出身初の横綱、曙さん、本当にお疲れ様でした ゆっくり 休んで 下さい。
@いのせんと-w3x
@いのせんと-w3x 10 ай бұрын
平成育ちの自分にとっては、曙を始めとした後の4横綱黄金時代こそ大相撲。ひとりの関取として尊敬します。ありがとう。
@美紀佐倉
@美紀佐倉 10 ай бұрын
曙さん凄い人気だったね❗亡くなって寂しいね❗悲しい😢😢💦😢よ❗😢
@あべし-p7p
@あべし-p7p 10 ай бұрын
協会ならではの貴重な映像、そしてこのスピード感、流石です。そしてありがとうございます。
@Okinawasunrise
@Okinawasunrise 10 ай бұрын
すぐ映像出せる相撲協会 やるじゃん
@島斉
@島斉 10 ай бұрын
曙貴対戦成績は21勝21敗とまったく互角、他に3代目若乃花、武蔵丸、魁皇、武双山、貴ノ浪などがライバルだった。曙さんのご冥福をお祈りします。
@いも天-q5r
@いも天-q5r 10 ай бұрын
横綱曙 お疲れ様でした よーく頑張ったねーーー! カッコよかったよ 大好きチャドrip
@game_sports_sumo-l2d
@game_sports_sumo-l2d 10 ай бұрын
締め込みがオレンジの頃から観させて頂きましたが礼儀作法がしっかりとした力士でした。 若貴、武蔵丸等との名勝負楽しませてもらいました。 ゆっくり休んでください。
@賢志栗田
@賢志栗田 10 ай бұрын
春場所で、付け人2人連れて、大阪城で見かけたけど、大きいなって思った。 若さんとの、病院での対面した時のも見たけど、凄い涙が止まらなかった。 早すぎる…。 ご冥福をお祈り申し上げます。
@軍鶏しゃも
@軍鶏しゃも 10 ай бұрын
素行含め戦後では間違いなく最高の横綱だったろう。とにかく人格面では悪く言う人がいない
@HemaYou-u4j
@HemaYou-u4j 8 күн бұрын
たった45年の人生でしたが、日本の国技であるスポーツで日本人でなくても横綱になれることを示してくださいました。あの大きな目にどれほどの涙が流れたか。これからも日本人以外の力士も見守ってあげてください。角界だけでなく日本全体に外国人差別がなくなりますように。
@いわけん-p8b
@いわけん-p8b 10 ай бұрын
私が小中学生の頃、若貴が中心の空前の相撲ブームでした。 しかしそこに立ちはだかるように常に若貴の一歩先に横綱まで昇進し、相撲界を牽引した。 土俵の上では嫌われイメージが強かったが、若貴があそこまで強くなれたのも間違いなく曙というライバルがいたからでしょう。 当時は二子山部屋が隆盛をほこり、曙は二子山勢と全て対戦していった。毎日の取組が本当に面白かった。 曙がいたからこそ外国出身力士が次々と台頭していった。 相撲界をグローバル化させたパイオニアです。 心から御冥福をお祈り致します。
@もんちもんちぃ
@もんちもんちぃ 9 ай бұрын
当時、相撲に興味がなかったが曙の取り組む姿で好きになりました。有難う御座いました。ゆっくりと休んで下さい。ご冥福をお祈り申し上げます。
@美紀佐倉
@美紀佐倉 10 ай бұрын
曙さんありがとう😆💕✨💐💐💐💐
稀勢の里の足跡~振り返る、入門から引退までの軌跡~
13:17
日本相撲協会公式チャンネル
Рет қаралды 421 М.
Сигма бой не стал морожкой
00:30
КРУТОЙ ПАПА на
Рет қаралды 10 МЛН
Who is that baby | CHANG DORY | ometv
00:24
Chang Dory
Рет қаралды 35 МЛН
Strange dances 😂 Squid Game
00:22
عائلة ابو رعد Abo Raad family
Рет қаралды 29 МЛН
Боксёр воспитал дикого бойца!
01:36
МИНУС БАЛЛ
Рет қаралды 4,9 МЛН
74代横綱・豊昇龍 新横綱誕生 SUMO
12:58
日本相撲協会公式チャンネル
Рет қаралды 34 М.
Famous European Crowns
23:48
UsefulCharts
Рет қаралды 2,2 МЛН
【記録編】69代横綱 白鵬翔
19:03
日本相撲協会公式チャンネル
Рет қаралды 256 М.
Сигма бой не стал морожкой
00:30
КРУТОЙ ПАПА на
Рет қаралды 10 МЛН