【フェルミ】人生折り返し!50代からの生き方【切り抜き/まとめ/マンガ動画】

  Рет қаралды 400,550

望月りんの研究室【フェルミ研究所,漫画大学切り抜き】

望月りんの研究室【フェルミ研究所,漫画大学切り抜き】

Күн бұрын

ご視聴ありがとうございます!
本チャンネルは【フェルミ漫画大学/フェルミ研究所】の切り抜きチャンネルです。
是非ともチャンネル登録の方よろしくお願いします。
切り抜き元の動画はこちら
→ • 【漫画】なぜ大人になると1年が短く感じ...
→ • 【要約】50歳から花開く人、50歳で止まる人...
→ • 【要約】50歳からは「これ」しかやらない 1...
【フェルミ漫画大学】のチャンネルはこちら
→ / @ferumi
【フェルミ研究所】のチャンネルはこちら
→ / @fermi_lab
※このチャンネルは【フェルミ漫画大学/フェルミ研究所】の管理人様から許可を得て運営しております。
※この動画は一般的な情報を提供することを目的としており、医療専門家ではありません。動画内で触れられている内容は、個々の状況によって異なる場合があります。
動画で紹介されている病気等の症状を感じている場合は、必ず医療専門家(医師や心理カウンセラーなど)に相談してください。
#フェルミ#フェルミ研究所#フェルミ漫画大学#電撃ランキング#望月りん#望月りんの研究室#切り抜き#フェルミ切り抜き#漫画#漫画動画#学習#勉強#要約#本要約#要約チャンネル#まとめ

Пікірлер: 80
@西垣郡像
@西垣郡像 Жыл бұрын
50代ですが、数年前から自分の好きなことだけして生きていくようにしています、意外となんとかなってます。。
@HN-hx6zg
@HN-hx6zg Жыл бұрын
同じです。 高負荷の業務に追われていた仕事を退職して、ゆっくりスローライフを送っています。 直後は高額な税金に追われましたが、払い終わって税金さえ無ければかなり楽に生活して行けます。 ある程度の蓄えさえあれば、あとは気楽な仕事や趣味で充実して暮らせますよ。世間は気にしてはいけません。
@スイカ-j2p
@スイカ-j2p Жыл бұрын
毒おやと縁切りました。 50代になって、やっと判断できました。 自分を褒めてる。 最高の人生❤
@るん-o3z
@るん-o3z 8 ай бұрын
54歳のおばさんですが、バイクリターンしてソロツーリングを楽しんでいます!バイク仲間は誰もいないのでいつも1人ツーリングです😅
@叶黄不動
@叶黄不動 5 ай бұрын
人生、旅は自走独輪。世界との完走対話。
@madeleinejordan92
@madeleinejordan92 5 ай бұрын
すごーい✨✨
@pancho6802
@pancho6802 5 ай бұрын
素敵です。
@kazuo5206
@kazuo5206 4 ай бұрын
😢同じ歳です。バイク乗ってます。 ソロツーリングの方が気を使わず行き先も、気ままにサイコーですね。
@wak1156
@wak1156 6 ай бұрын
私は56歳ですが、元々多趣味であり、若い頃からずっとキープしています。それも一人で出来る趣味です。 転職したり、無職になったりしましたが、人生詰まらないと思ったことはなく、何とでもなると思います。 あと、体を強くするアクティビティだけは何か一つやっておいた方が良いです。今後、必ず生きてきます。
@snakahara
@snakahara 26 күн бұрын
47歳です 仕事はつまらないですが家族のため働いてます… ジムに筋トレと水泳くらいしか趣味というか余暇すごしてないです、 こんな生き方で50代いけますか?
@wak1156
@wak1156 26 күн бұрын
@@snakahara 行けますよ。体を鍛えることは50代以降に生きてくると思います。 私は再来月で57になりますが、フルマラソンは自己ベスト更新中、バイクでツーリング、もちろん、マラソン会場まではバイクで往復、オーディオ選びと音楽鑑賞、古いラジコンのメンテやたまに操縦、釣りとやることがあってた楽しいですけど、時間の方が貴重になってきますね、お金も大事ですが。
@snakahara
@snakahara 25 күн бұрын
@ ありがとうございます。47歳まだ若いと思ってましたが最近原因不明の足の付け根鈍痛あります。。。スクワット試してみます
@kkbogy7335
@kkbogy7335 Күн бұрын
​@@snakaharaスクワットよりは先ずはストレッチでしょうね⁉️
@石本哲也-l6g
@石本哲也-l6g Жыл бұрын
50代だけど、まだ長生きしたいという気持ちと、もう50年以上も生きてきたからここで人生終わってもいいかと思う事もある
@羅号光祐
@羅号光祐 Жыл бұрын
いや50代まで生きたのなら、あと少しだけ払って年金を貰おうよ。せめて今まで払った分だけでも元を取ろうよ。
@fjiewojfolf3699
@fjiewojfolf3699 Жыл бұрын
年金は破綻してますよ 月額5円でも配るのかな?@@羅号光祐
@高橋敦-p5w
@高橋敦-p5w Жыл бұрын
いやいや楽にお金苦しいけど、仕事しないでお金もらう年金まで生きようぜ
@やまさきはじめアンチエイジング
@やまさきはじめアンチエイジング Жыл бұрын
目が悪くなった、すぐしんどくなる、健康診断がコワイ、老後のために、お金を貯めなアカンなって思うようになる。ドヤァーーー!!!😂😂
@るん-o3z
@るん-o3z 8 ай бұрын
私も50代、長生きはしたくないのであと10年くらいの命でいいと思ってるけど…年金もらえず死んだらもったいないとか、色々と考える😓
@benttaka
@benttaka 2 ай бұрын
もう60代ですけど、この動画でお勧めされることを全部やっていたので驚きです。国際協力のコンサルタントを長年やってきましたが、数年前から一人会社を立ち上げて、アフリカ向けの製糸技術の開発をやって、アフリカには年数回の出張を繰り返しています。アフリカでは、仕事ばかりではなく、趣味のスポーツも教えています。毎日、忙しいですが、充実しています。
@ボクの悪いクセ
@ボクの悪いクセ 7 ай бұрын
やりたいことをやる! これは50までにお金貯めておかないと 私のように60過ぎても馬車馬の様に働く羽目になります😭
@rrm64621
@rrm64621 7 ай бұрын
土日は朝5時くらいに起きて行動すると割と1日が長く感じるよ。逆に9時や10時まで寝坊する 生活をすると一瞬で終わる。
@タカちゃん-m1n
@タカちゃん-m1n 7 ай бұрын
もう30年近く同じ会社で働いていて、今日も不安感を抱え乍ら、職場に向かう。50代は本当に幸福感が増えでいくのかなぁ〜?つらい
@ウイロン
@ウイロン Жыл бұрын
ずる賢い面倒な輩とは縁切りした方が良いと思う。利用されるだけ、マイナスだけでプラスが無い、断捨離!
@nn3257
@nn3257 4 ай бұрын
50歳です。49歳から登山を始めました。自分だけの楽しみを経験しものすごい充実感があります。正直に生きる事はなかなか難しいですが、マウントをとるような方々は自分から連絡は一切取らず連絡先も消去。あっても挨拶だけにしたら肩の荷が降りました😂
@supercalifragilistic1574
@supercalifragilistic1574 Жыл бұрын
健康でも50代になると体力の衰え、身体の不調が出てきます。 無理せず出来ることを頑張るようにしています。
@じゃん君
@じゃん君 Жыл бұрын
50代後半ですが、人生謳歌してる50代は30代で気がついて実践してる方多い。私は40代で起業から畳み40代で個人投資家に転向。そこで体験学んだことは50代人生謳歌ための準備は10年以上かかってしまった。どんくさかったけど、努力するのが習慣化してたのが幸いした最後は健康と向上力、メンタルと人柄さえあれば金なくとも援助してもらえるよ。
@nke6624
@nke6624 8 ай бұрын
沢田研二ことジュリーが言ってたなぁ「私も50になりました!これからはうまい酒、うまいものいっぱい食べて頑張っていきますよ!よろしく!」みたいなこと昔インタビューで言ってたなぁ。それまでは周りの期待に応えるためストイックに頑張っていたのでしょう。
@kkbogy7335
@kkbogy7335 Күн бұрын
それ見た?!その時からスッゲーデブに成ったよね⁉️(笑)
@emiykanata3530
@emiykanata3530 Жыл бұрын
親を反面教師に健康には気を遣おうと思っています。 ジムに通い筋肉を養ったり、食事も基本自炊。 女ですが仕事は定年まで頑張り、再雇用制度もあるので老後の資金貯めとくw
@insp8600
@insp8600 Жыл бұрын
40で起業して、お金足りなくてバイトしたり再就職したり、新しい事勉強したりで毎年全然違う暮らしぶりだけど、一年があっという間に過ぎる。高校生ぐらいまでは時間がゆっくり過ぎて早く大人になりたいってしょっちゅう思ってたけど、大学生になって自由にできるお金が増えたら一気に時間が速く過ぎるようになった。確かに一時期、年々、時間の流れが速くなるって感覚を感じてた時期もあった気がするけど、今はもともと人生自体が一瞬の出来事だったなと思うね。子供なんてあっという間に大きくなるしね。
@山本五十六-g9m
@山本五十六-g9m Жыл бұрын
50代になって仕事以外は趣味に没頭してる、これだ楽しくて仕方がない
@kenichiro_uesugi
@kenichiro_uesugi 2 ай бұрын
ADHDで将来に不安を感じています。 一応、役所に障害者控除を受けられる様に障害者手帳を申請して節税に勤めていますが、ADHDのおかげで今の役職に留まったまま昇級も出来ない状況です。 ただ、この動画の説明を見て励まさせます。解決にはなってませんが何とか趣味を活かして頑張っていこうと思います。
@たいちたいち
@たいちたいち 6 ай бұрын
43歳で健康寿命が如何に大切かと気付いて睡眠食事運動管理に目覚めました。明らかに体力ついて登山を始め、登山も苦にならないくらい身体が進化しました。心も身体もめちゃくちゃ豊になりました。 現在48歳。歳とってから後悔したくないので来週ジャンダルムへ行ってきます。
@大賀雅之-e5g
@大賀雅之-e5g 10 ай бұрын
望月さんの動画は救いがあります。ありがとうございます。
@tatuya893
@tatuya893 4 ай бұрын
家庭菜園始めました^_^次は無理ないちょい釣り🎣やります。休みの日たまに1日バイトなのも良い刺激ですね^_^
@クズノハ-p5v
@クズノハ-p5v 7 ай бұрын
困ったな…50まで既にやりたい事しかやってない、興味持ったら全部やった、人との付き合いは嫌いな人とは一切関わらなかった、出産後も同じくな生き方しかしてない自分はどうすっかな笑
@raigo045
@raigo045 Жыл бұрын
参考になりました。 日本史の教科書を読みたくなった。
@acceleratingchange7027
@acceleratingchange7027 6 ай бұрын
50代になり、50歳から本当の人生の開始と思うようになった 今までは、人生を生きる為の経験を得る期間だったと強く感じる 勉強も仕事も新しい事に挑み(特に勉強)より趣味が楽しくなった 人生の折返し地点?今の時代科学技術的に何が起こるか中々読めない 寿命が10倍・100倍伸びるや不老や身体的な若返りなど、数十万年前から20世紀までの人類の夢が実現する可能性だってあるし。そもそも、根本の技術の進化が素晴らしい。 でも「貴方はあと10世紀生きれますよ」と言われても、楽しむ自信は何となく有る
@ヒロ-k2m2y
@ヒロ-k2m2y Жыл бұрын
50歳まで頑張って積み上げてきた人とあまり積み上げてこなかった人とで随分お金や時間の自由は差が開いているんじゃ無いかな… 50歳くらいになるともう老後に備えている人とまだまだ挑戦したいと思っている人とどんどん差が開いている。良いか悪いか、幸か不幸かは別の話だけど
@ぴよぴよ-r9m
@ぴよぴよ-r9m 8 ай бұрын
30歳でも40歳でも毎日楽しんだもの勝ちですよ。歳を重ねると健康状態はみるみる変わります。食は細くなって脂っこい物が食べられない、持病があって制限がある。膝や腰が痛くてあちこち出掛けられない。などなど。女性なら30歳と50歳じゃ男性からの需要も違うから50からお洒落しても誰も見てくれないよ。お洒落しがいのある年齢って限度がある。男性も50歳で髪が薄くなったらできる髪型は限られる。若さは財産だよね。
@lamiplus6680
@lamiplus6680 15 күн бұрын
50になって、子どもが大学卒業して就職して、肩の荷をおろしましたぁ。これからは私の人生です。
@ぼびぼべー-r5e
@ぼびぼべー-r5e 8 ай бұрын
40代だけどさすがに1年は9日ではない😂子育てしてるから変化があるからかもだけど、1ヶ月が2週間くらいかな。
@なお-r2r7t
@なお-r2r7t Жыл бұрын
経済状況で変わる😂
@悠希1225
@悠希1225 6 ай бұрын
苦労が多すぎて、1年が長く感じます。何も悪い事をしてないのに、肉親兄弟に足を引っ張られ、今でも辛いです。 結婚なんか無理ですね。 世の中生きづらくて、野垂れ死にしそう…
@うさぎもち-f2j
@うさぎもち-f2j Жыл бұрын
60代です やりたいこと優先順位を きっちり決め 紙に書くこと!そして お金の収支をみて 出費で やめれるものはやめる 以上ww
@小町-n2j
@小町-n2j 6 күн бұрын
吹き出しのコメントと、右上のタイトルが被って見難い
@testermelon
@testermelon 6 ай бұрын
これは、50歳を待たなくても、20代や30代からでも実践してもよいのでは?
@ヨヨよ-i9n
@ヨヨよ-i9n 6 ай бұрын
半分生きた。後10年は還暦に。先が見えない世の中だが、毎日の変化に対応が大変だが勉強にもなる。
@ぴあす-k2o
@ぴあす-k2o Ай бұрын
50代ですが、パニック障害持ってると中々チャレンジしようと思っても行動出来ない
@ジッパデイトレ筋トレ
@ジッパデイトレ筋トレ 6 ай бұрын
はじめてのバイオハザード笑
@さいとうひかる-w2r
@さいとうひかる-w2r Жыл бұрын
12歳ですが、世の中金なのでメルカリで売って金と銀をかってます
@シュウ-y2p
@シュウ-y2p Жыл бұрын
頑張らないとは重要 他者視点はゴミばこに
@るん-cl63
@るん-cl63 6 ай бұрын
18:18から大事にしたい。興味のあることは挑戦したい。気になるモノがあったらとりあえず手を出したい
@a.hidaka3576
@a.hidaka3576 Жыл бұрын
20代から楽しんだもの勝ちできて定年後まで楽しい。50代からでは遅くない?
@無-g6u
@無-g6u Жыл бұрын
4:07 てかどうやったらイキナリこの姿勢になったんw
@dupura
@dupura 11 ай бұрын
浮いてて草
@ざきさん-f9b
@ざきさん-f9b 7 ай бұрын
男も女も更年期障害。健康が一番ですわ。
@kinsan-pdk
@kinsan-pdk Жыл бұрын
歳とると 一年早く 過ぎるもの 二十歳そこそこで、 この感覚を得た自分は仙人かも。(・_・;)
@ガメオベラ-r5q
@ガメオベラ-r5q Жыл бұрын
人間関係を断つ
@jesuispacifiste8009
@jesuispacifiste8009 Жыл бұрын
アマプラビデオさえあれば死ぬまで暇しないわ。
@bitter-t2o
@bitter-t2o 7 ай бұрын
アマプラってそんなに凄いんか!噂には聞いてる😊
@雨-m7d
@雨-m7d 6 ай бұрын
40代前半の自分はアニメでさえ連続2、3話観ただけで疲れてくるのですが😥
@高橋敦-p5w
@高橋敦-p5w Жыл бұрын
ハイブランド購入目指して頑張る毎日ですね、定年まで15個位は買いたいですね とりあえず今年はサングラス【Burberry】、財布【バレンシアガ】買いました、来年は春まで買えればサンローランかセリーヌの靴欲しいですね、あと今後はちょこちょこ買いせず先物取り引きみたいに多めに買うようにしますね、安物の乱暴買いな控えますね、環境に悪いみたいだし、いい物で長ーく使うのが環境にいいと思いますし
@Pikotan901
@Pikotan901 6 ай бұрын
小説や物語を読むことで疑似体験できる人は図書館が一番お金がかからない。たまには実体験として自然を満喫しないと不安になる。
@fjiewojfolf3699
@fjiewojfolf3699 Жыл бұрын
この悩みは勝ち組50代では?
@ぴよぴよ-r9m
@ぴよぴよ-r9m 8 ай бұрын
若い時の1年は年取ってからの5年分の価値あるよな
@ゆき_9
@ゆき_9 8 ай бұрын
小学生の時の1年と中高の1年の感覚が違いすぎる
@むーみん-e1l
@むーみん-e1l 2 ай бұрын
50代にみてもらいたいなら その昔ながらの口調「お前はどうだ?」みたいなの、と 素直な青年の構造。昔はよくあるパターンで嫌われて廃れたものですが今はそぐわないと思います。「あぁ」の声も酷い。
@ika_gesokun1869
@ika_gesokun1869 28 күн бұрын
俺は50代半ばだけど、別に何とも思わんよ。
@Galaxy-fw5md
@Galaxy-fw5md 2 ай бұрын
遊びすぎて金がない😢
@ooagatanushi
@ooagatanushi Жыл бұрын
健康寿命からしたら、人生の折り返しは、35才〜40才やで?
@叶黄不動
@叶黄不動 5 ай бұрын
60歳。一年は60分の1の経験値。分母の無意味さで、価値分子が減衰する。時間は、摩耗。無時間の意味論を。
@須藤めぐみ-h5r
@須藤めぐみ-h5r 7 ай бұрын
だなだなやだな
@ご主人様-f2s
@ご主人様-f2s Жыл бұрын
もっと ストレスになる生き方やん
@yasunakamura9746
@yasunakamura9746 Жыл бұрын
50代は折り返しでは有りません!平均寿命の80才まで生きたとして、あと残りの人生は30年ですね…ですがその30年も元気で健康で居れるかは分かりません。
@SS-xq5xx
@SS-xq5xx Жыл бұрын
残り30年としても、そのうち元気で過ごせるのはもっと短くなる人の方が大半なので、若い時に出来るなら我慢してやり過ごすのではなく、仕事しながらでも出来る、ささやかな楽しみくらいは若いうちからした方が良いと思います。
@クズノハ-p5v
@クズノハ-p5v 7 ай бұрын
そんなネガティブだと面白い事にも気付けないぞー
【漫画】人気YouTuberになるにはどうすればいいのか?【マンガ動画】
3:51
フェルミ研究所 FermiLab
Рет қаралды 1,8 МЛН
A Day in the Life of a Kindergarten Teacher
4:14
フェルミ研究所 FermiLab
Рет қаралды 3,9 МЛН
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
【ストップ老後貧乏】50代60代の人が絶対やってはいけない無駄な買い物8選
18:23
【フェルミ】人生が楽になるやめるべきこと【切り抜き】
28:16
望月りんの研究室【フェルミ研究所,漫画大学切り抜き】
Рет қаралды 790 М.
【フェルミ】健康をぶっ壊すヤバいストレスと発散方法【切り抜き/まとめ/マンガ動画】
16:27
望月りんの研究室【フェルミ研究所,漫画大学切り抜き】
Рет қаралды 42 М.