FF10攻略#60『シンの体内/ラストボス ブラスカの究極召喚(ジェクト) エボン=ジュ/全召喚獣』ファイナルファンタジー10|FINAL FANTASY X|MIZUKENミズケン

  Рет қаралды 302,525

MIZUKENミズケン

MIZUKENミズケン

5 жыл бұрын

【動画の内容】
※「ファイナルファンタジーX Steam PC 日本語版」のプレイ動画です。
基本、通常戦闘シーンは「エンカウントなし」機能を使い、収録外でレベル上げ等を行います。
●シンの体内(Shin's body)
○「死者の塔(Tower of the dead)」の塔から「悪夢の中心(Nightmare center)」へ移動する。
○出現する結晶を10個集め、「夢の終わり(end of dream)」へ移動する。
※地面から出現する柱に触れるとモンスターと戦闘になる。
○シンとなったジェクト(Jecht)と再会する。
○「ブラスカの究極召喚(Braska's Final Aeon)」と戦闘。
○戦闘後「ブラスカの究極召喚」から「エボン=ジュ(Yu Yevon)」が離れ、ジェクトは元の姿に戻る。
○ユウナが召喚した召喚獣に「エボン=ジュ」をのりうつらせる。
○召喚獣を全て倒した後、ラストボス「エボン=ジュ」をティーダのオーバードライブ(Tidus/Overdrive)「エース・オブ・ザ・ブリッツ(Blitz Ace)」で倒す。
※「見破る」がセットされた武器を装備した状態で各召喚獣へカーソルを合わせるとセリフが表示される。
・メーガス三姉妹:ラグ(Mindy)
 「さよなら しなきゃ……」
・メーガス三姉妹:ドグ(Sandy)
 「なみだを ながすな……」
・メーガス三姉妹:マグ(Cindy)
 「おしまいに しよう……」
・ヨウジンボウ(Yojimbo)
 「われを ほろぼせ……」
・アニマ(Anima)
 「これが つぐない……」
・バハムート(Bahamut)
 「ねむらせてほしい……」
・シヴァ(Shiva)
 「わたしを たおしなさい……」
・イクシオン(Ixion)
 「すべて おわらせろ……」
・イフリート(Ifrit)
 「てかげんは いらない……」
・ヴァルファーレ(Valefor)
 「わたしを たおして……」
★次回「エンディング」
◆◆◆◆◆◆◆◆再生リスト◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★ファイナルファンタジーX(FF10)攻略
• FF10攻略『FINAL FANTASY X...
★ファイナルファンタジーX-2(FF10-2)攻略
• FF10-2攻略#1『オープニング 主題歌 ...
他のファイナルファンタジーシリーズも多数公開しています。
下記チャンネルから是非ご覧ください。
/ @mizuken_mk
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
#MIZUKEN#ミズケン#FF10#FINALFANTASYX

Пікірлер: 161
@mgrhythm1933
@mgrhythm1933 Жыл бұрын
下手な映画より全然泣けるし、ストーリーの最初のイベントで流れたOther Worldがラストで流れるのもまたかっこいい。ラスボスがジェクトとか『シン』ではなくブラスカの究極召喚なのも神。ほんとに神作
@user-ui5fy8bc7c
@user-ui5fy8bc7c 5 жыл бұрын
父「泣くぞ??すぐ泣くぞ??絶対泣くぞ??ほら…泣くぞ??」 息子「……大っ嫌いだ…っ」 思春期男子,母親は父親に夢中,偉大な父親, 唯一の父子のやりとりが「からかうこと」 「からかわれること」 アーロン「ジェクトはお前を愛していた,だが,愛し方が解らないと言っていた」 …不器用なだけでほんとうは誰よりも息子を愛しているとようやく知れたのに, 親子のやりとりは,あの言葉だけ… こんなの泣くに決まってるっ!!( ˃ ⌑ ˂ഃ )!!泣
@user-yb1oy9hc8s
@user-yb1oy9hc8s 5 жыл бұрын
30代です。ここまでまたやりたいゲームは中々ないです。 この時代に生まれてよかた〜
@mizuken_MK
@mizuken_MK 5 жыл бұрын
同世代ですね(^^♪ 我々の年代ではみんなFF10に感動していますよね(^^♪
@user-qf7on3zf3e
@user-qf7on3zf3e 5 жыл бұрын
さよならしなきゃ… なみだをながすな… おしまいにしよう… (メーガス三姉妹) われをほろぼせ… (ヨウジンボウ) これがつぐない… (アニマ) ねむらせてほしい… (バハムート) わたしをたおしなさい… (シヴァ) すべておわらせろ… (イクシオン) てかげんはいらない… (イフリート) わたしをたおして… (ヴァルファーレ) これが召喚獣最後の言葉です
@ny_yuckey7116
@ny_yuckey7116 3 жыл бұрын
ジェクトが体から剣をぬくときがなんか音が雰囲気とあっててすごくいい(語彙力)
@user-md3vs1vt6w
@user-md3vs1vt6w 4 жыл бұрын
当たり前なんだけど、最後のシヴァの召喚の時に、ユウナがヴェールを受け取る描写がないの…。泣ける…。
@he-xe1rh
@he-xe1rh 3 жыл бұрын
自分が息子を持ったせいか、ティーダの泣きながらの「さっさとやられろよ」がジーンときてしまった。。。父息子の絆と倒さなきゃいけない悲しみがすごく伝わる
@Arlecchino666
@Arlecchino666 3 жыл бұрын
召喚獣と戦う時泣きながら倒してったなぁ しかも倒していく度にユウナがさぁ…もう本当に泣ける
@MT-jb3xr
@MT-jb3xr 5 жыл бұрын
実は自分が召喚獣だったっていうこのストーリーはこれ以上ないくらい完璧なストーリー。 全てを理解すると最終決戦で流れるアザーワールドは涙無しでは聞けない。 そして名前がシンでもジェクトでもなくブラスカの究極召喚。完璧だろ。
@user-nf7uy5gz4q
@user-nf7uy5gz4q 2 жыл бұрын
名前を変えられるのは召喚獣のみ そして主人公の名前も変えられるって事を気づいた時はゾワッとした
@ShunanoriNisinomiya
@ShunanoriNisinomiya Жыл бұрын
ラスボスの名前が「シン」じゃないのは、明確に設定上それとは違うものだからだが、「ジェクト」でもないのは、「すでにジェクトとは和解が成立していて、人格上の敵対ではない」ってことを表してるんだと思う。すごい感動でした。
@nyagosuke777
@nyagosuke777 Жыл бұрын
@@user-nf7uy5gz4q そのコメントで気づきました、、、確かにそうだ、、、うーわー、、、鳥肌やばーww
@user-vn1go8ox3s
@user-vn1go8ox3s 4 жыл бұрын
当時スクウェアから発売してた梅ミンツ入りの食玩のフィギュアで持ってた。 (ジェクトはガンメタカラー、シンは彩色)
@user-mr5sm2ox5d
@user-mr5sm2ox5d 5 жыл бұрын
8:16 ザナルカンドでの試合で流れた音楽がココで再び流れる!召喚獣倒す時、メッチャ辛かった!
@mizuken_MK
@mizuken_MK 5 жыл бұрын
ロックな音楽が素敵です! 今まで共に戦った召喚獣を自ら殺さなければいけないのは辛いですね(^▽^;)
@kotobukimaru0711
@kotobukimaru0711 3 жыл бұрын
自分も良い歳したおっさんになると「おせぇぞアーロン」「すまん」のやり取りだけで感じるものがあるな
@06011060ZAKU2F
@06011060ZAKU2F 3 жыл бұрын
ジェクトとの戦闘曲が最初のザナルカンドでのブリッツのシーンてのがいい。
@user-wp8bo7cp4b
@user-wp8bo7cp4b 5 жыл бұрын
すぐに終わらせてやるからな! さっさとやられろよ! ジェクト戦のBGMがかっこええ
@white_zero_x6
@white_zero_x6 5 жыл бұрын
懐かしい…何回も挑戦したなぁ…
@mizuken_MK
@mizuken_MK 5 жыл бұрын
私もです(^^♪
@josephraymond8866
@josephraymond8866 3 жыл бұрын
ジェクト戦の前のやり取りで既に泣けるわ😭BGMも反則
@user-kv4nf6xn9z
@user-kv4nf6xn9z 3 жыл бұрын
召喚獣全員に愛着があったから 倒さないといけないと分かった時は絶望した記憶があるなぁ…
@aegom
@aegom 5 жыл бұрын
物語を繙(ひもと)くとここでティーダとユウナの立場が完全に入れ替わってしまってるんですよね(シンを消すけど当人も消える)。それもまた深いし悲しくさせられます。
@kuritamobiletruth
@kuritamobiletruth 3 жыл бұрын
正直、初プレイの時は前半、意味が分からずちょっとダレたんだけどクリアして理解が深まると2周目以降は何か切なくて序盤から泣けた。
@atatatatatatatat0721
@atatatatatatatat0721 2 жыл бұрын
0:52で取れるアイテムはジェクト、アーロン、ブラスカが使っていた武器やスフィアらしい
@mizuken_MK
@mizuken_MK 2 жыл бұрын
そうだったんですね(^^♪
@user-mz5tt8hh5b
@user-mz5tt8hh5b Жыл бұрын
どこソース?
@aragami1969
@aragami1969 5 жыл бұрын
またやりたくなってきた
@mizuken_MK
@mizuken_MK 5 жыл бұрын
是非やりましょう(^^♪
@doseisanno.3668
@doseisanno.3668 5 жыл бұрын
エンディングの前にもうボロ泣き
@mizuken_MK
@mizuken_MK 5 жыл бұрын
本当にこのシーンは涙腺が熱くなりますね~!
@dr.1028
@dr.1028 4 жыл бұрын
ティーダの話す3回目で「もう声はとどかない…」で泣いた
@user-hc3nh4il6u
@user-hc3nh4il6u 5 жыл бұрын
4:14からのジェクトとの再会シーンは 感動します。
@mizuken_MK
@mizuken_MK 5 жыл бұрын
やっと会えた! って思った矢先に戦わないといけないのが悲しいですね(^▽^;)
@user-rt9kh5by6h
@user-rt9kh5by6h 3 жыл бұрын
史上最高のゲームでした。始めから作り手の魂を感じて、惹き込まれました。最後の感想が「そうだったのか‥」本人も??な感想だったw。後世に遺したい作品です。もう20年位ですか‥色褪せない
@user-wp9db4jm2z
@user-wp9db4jm2z 2 жыл бұрын
8:14 大規模なオヤジ狩り勃発‼️‼️ BGMがまた素晴らしい‼️ その後、召喚獣たちとの勝負‼️‼️ 取り憑かれてダーク召喚獣みたいになる…。
@himeragi_kanna
@himeragi_kanna 2 жыл бұрын
実はダーク召喚獣はこのエボンジュ戦の姿の引用だったり…(低コスト)
@user-pn3zl6tu5b
@user-pn3zl6tu5b 5 жыл бұрын
ジェクトってティーダが別の選択をした未来の姿って感じよな
@user-yt7pj3sx8p
@user-yt7pj3sx8p 3 жыл бұрын
幼少期に父がプレイしてるのを横で見てたけど、当時は特に自分が好きな召喚獣を倒されるのが見たくなくて、エボン=ジュ戦の時だけ別の部屋に逃げてたなぁ
@user-jk5fg9qh9m
@user-jk5fg9qh9m 3 жыл бұрын
ブラスカの究極召喚は七曜の武器一つでも持っていると割と苦戦はしないよね 兄は通常の武器でプレイしてたから何回もゲームオーバーしてたのを隣で見た
@user-ze9uf5xq9s
@user-ze9uf5xq9s 3 жыл бұрын
『おせぇぞアーロン』に対して アーロンが『すまん』の会話で 2人の関係性がすごく分かる。
@user-vo8mo5dg1o
@user-vo8mo5dg1o Жыл бұрын
シリーズの中でストーリーが壮大だったと思います。父と子ってこんなにも素晴らしいんだな😢って改めて感じました。やり始めた当時は年齢的に主人公側で親父のことが嫌いだったけど、今はジェクト側その頃の父親の気持ちがわかります。
@mizuken_MK
@mizuken_MK Жыл бұрын
このシーンは迫力が凄過ぎる!
@user-nz2ch4kj9l
@user-nz2ch4kj9l 4 жыл бұрын
ジェクト戦のBGMの和訳、深すぎる。
@sHana0801
@sHana0801 5 жыл бұрын
ラスト エースブリッツ ユウナトスからのミート演出最高です😂
@mizuken_MK
@mizuken_MK 5 жыл бұрын
やっぱりユウナが一番(^^♪
@user-zz8ru5qp6f
@user-zz8ru5qp6f 3 жыл бұрын
ジェクトが落ちるシーンでアーロンも反応しているがティーダが早かった
@user-jb5hz9dz6k
@user-jb5hz9dz6k 4 жыл бұрын
底レベ攻略してたからくそキツかった… 特に両脇の柱みたいなやつ削り切れるかよ… 8時間くらいこのbgm聞いてたから感動薄れてたけど、改めて見ると良いストーリー
@user-hq3nh3er3q
@user-hq3nh3er3q 5 жыл бұрын
高2でこれやって1人でむせび泣いてた。
@mizuken_MK
@mizuken_MK 5 жыл бұрын
このシーンは涙をこらえるのが大変です(^▽^;)
@m.k.1564
@m.k.1564 2 жыл бұрын
アーロンにも「話す」コマンドあっても面白かったですね
@user-on6po3wb5n
@user-on6po3wb5n 2 ай бұрын
いいんだな…?!とかだったらバチクソ熱かった🔥
@yamaoka-no-tatari
@yamaoka-no-tatari Жыл бұрын
切なそうに召喚するユウナの姿が本当に辛い😢
@kana-tv7vs
@kana-tv7vs 3 жыл бұрын
号泣……です😢😢今あらためてやってます。
@user-yq7xx8pj4v
@user-yq7xx8pj4v 4 жыл бұрын
この戦いで一番つらいのは考えかたしだいではユウナかも? 自分を信じ共に戦ってくれた召喚獣を 自らの手で倒し続けなくてはいけないから。
@rpg2824
@rpg2824 5 жыл бұрын
28:50…自分自身の祈り子を殺せば当然自分も消えるってハナシ(cv大塚)
@user-cw5vc6kg1x
@user-cw5vc6kg1x 5 жыл бұрын
通り縋りのRPGマニア キンハー風かな?(名前忘れた)
@user-mv2eb3ky5b
@user-mv2eb3ky5b 3 жыл бұрын
シグバール?
@user-pv6sy9uh1d
@user-pv6sy9uh1d 2 жыл бұрын
最後の召喚獣って必ず全員集めないと来れないんですか? バハムートまででも行けたりするんですか? 教えてください 気になったんで
@mizuken_MK
@mizuken_MK 2 жыл бұрын
全部集めなくても大丈夫です(^^♪
@kotobukimaru0711
@kotobukimaru0711 3 жыл бұрын
ラスボスのエボンジュは全員りレイズかかってて全滅がないから実質のラスボスはジェクトなんだよな。
@aine_c
@aine_c 3 жыл бұрын
実は無理やり全滅できるんですけどね(2人を石化させた後にキマリで自爆)
@sabuibo123
@sabuibo123 5 жыл бұрын
やはりヴァルファーレは最後ですよね。わかってらっしゃる。 次回エンディング…リュックの声が唯一可愛く聞こえる(個人の意見)言葉とワッカの顔が印象強いです。
@mizuken_MK
@mizuken_MK 5 жыл бұрын
ヴァルファーレはユウナが初めて手に入れた召喚獣ですからね(^▽^;)
@sHana0801
@sHana0801 5 жыл бұрын
アルベドホームで 嘆くティーダに寄り添うヴァルファーレ最高ですよね
@user-yu8be4tl4o
@user-yu8be4tl4o 3 жыл бұрын
この後のFFシリーズが段々と堕落していくとは夢にも思わなかった【一部シリーズ除く】
@user-mv2cq2rb9b
@user-mv2cq2rb9b 3 жыл бұрын
FFは10までですよね
@user-zr8jm1dq8v
@user-zr8jm1dq8v 3 жыл бұрын
10史上主義ではないけど、確かに残る作品はないな。13はコネコネしすぎ、15はだらけて語らなすぎ後はオンゲだし
@user-yz3ly8lo2v
@user-yz3ly8lo2v 4 жыл бұрын
ファイファン10はラスボスに限らずゲーム中出てくるボスが強いのが多い。
@bike2520
@bike2520 3 жыл бұрын
FF10唯一の欠点は敵が弱すぎること、ただそれ以外はマジで神、ストーリーもかなり深い
@user-yd9he2cw5j
@user-yd9he2cw5j 2 жыл бұрын
めちゃくちゃわかります!オメガ遺跡も強くないですしね。訓練所が強いですけど、ストーリー性はなくただ戦うだけですしね
@m.k.1564
@m.k.1564 3 жыл бұрын
召喚獣の心の声が切ない…( ノД`)
@user-cl2wo3xu6t
@user-cl2wo3xu6t 5 жыл бұрын
FF10は本当に革命的なゲームだったな ファミコンからずっとやってた世代だけど 本当に衝撃的だった 今までで一番好きなゲームはって聞かれたら FF10って答えるわ
@sHana0801
@sHana0801 5 жыл бұрын
ですよねー FF7と10が一番衝撃受けた
@nacnac1421
@nacnac1421 3 жыл бұрын
ヴァルファーレを倒すのが本当に嫌だったなあ。愛着が…
@mizuken_MK
@mizuken_MK 3 жыл бұрын
その気持ちよくわかります(^▽^;)
@user-pd2ey2rd4s
@user-pd2ey2rd4s 5 жыл бұрын
もう 声は届かない… 心が痛すぎる
@user-qm6yd1ok8q
@user-qm6yd1ok8q 2 жыл бұрын
エボン=ジュは世界最強のマダニだが歴代最弱のラスボスである。
@rpg2824
@rpg2824 2 жыл бұрын
なんたって一定のターンが過ぎるまで割合ダメージ攻撃しかしないからな
@m_kun1122
@m_kun1122 5 жыл бұрын
自分これ保育園の時にやってたな…懐かしps4でまたやろうかな
@mizuken_MK
@mizuken_MK 5 жыл бұрын
保育園ですか!
@m_kun1122
@m_kun1122 5 жыл бұрын
ken channel そです!お父さんが借りてきてくれて。意味が分かんないままやってたけど最後は悲しかったですね
@user-qm6yd1ok8q
@user-qm6yd1ok8q 2 жыл бұрын
確か発売当初はCEROがAだったが、2002年6月にCEROの審査に引っかかってBに引き上げられたような。 ↑ff6〜8も発売当時はCEROがAだった。
@user-sj7yc1gb1i
@user-sj7yc1gb1i 4 жыл бұрын
ジェクトには悪いが、すべてを超えし物を余裕で倒せる力でいずれ挑ませてもらおう(●´ω`●)
@user-xv4yo3bd5p
@user-xv4yo3bd5p 3 жыл бұрын
合計3発で終わるw
@user-yd9he2cw5j
@user-yd9he2cw5j 2 жыл бұрын
僕もそうしますw オーバードライブなんて使わないw
@user-wo2ci4ux5g
@user-wo2ci4ux5g 5 жыл бұрын
不器用な親父のジェクト好き
@mizuken_MK
@mizuken_MK 5 жыл бұрын
ジェクトは息子思いの男らしい素晴らしい父親だとおもいました(^^♪
@iemon3457
@iemon3457 3 жыл бұрын
第3形態あるだろうなって思ってヨウジンボウでゴリ押ししてたら倒しちゃってモヤモヤした
@konosion2828
@konosion2828 3 жыл бұрын
ジェクト「手加減しろよ」
@atomu487
@atomu487 5 жыл бұрын
普通に戦うと第二形態のカウンター斬撃がきつかったはず
@user-hd5qr4md3e
@user-hd5qr4md3e 3 жыл бұрын
HDリマスターだとotherworldはサントラ収録版なのか…
@user-gy6jr9yq7s
@user-gy6jr9yq7s 4 жыл бұрын
これさぁ、多分ティーダをうまく愛せなかった分を多少なりともユウナに重ねてたと思うんですよ…ジェクトがユウナに対して優しめに話したりするのって… 自分の息子と似た立場っていうところから…
@user-tz1pr1ux3g
@user-tz1pr1ux3g Жыл бұрын
ティーダの存在がまだ理解しきれてない。なんでエボン=ジュがティーダに乗り移らなかったのだろう。
@rpg2824
@rpg2824 7 ай бұрын
エボンが召喚し続けている、平和な時代のザナルカンド=戦闘のための力を持たない召喚獣である『夢のザナルカンド』…更にその単なる一部でしかない存在。それが『ティーダとジェクト』です。 そしてティーダとジェクトにはエボンについて全く何も知らなかった2人=召喚士との絆が微塵も無かった =『幻獣としての』戦闘の能力が微塵も無い=『エボンを』護る鎧としてはシヴァやヴァルファーレほどにすら機能しない …こんなにエボン=ジュが乗り移らない要素が揃ったものは無いんですね
@user-qf4we7sv9o
@user-qf4we7sv9o 5 жыл бұрын
ガガゼト山のシーモアがやってきたゾンビ→アレイズがなぜか有効だからどんなに能力低くても、エボンジュは簡単に倒せるんですよね
@mizuken_MK
@mizuken_MK 5 жыл бұрын
ゾンビ→アレイズが有効なんですか! 召喚獣とエボンジュはイベントバトルみたいなものなのでしょうね(^^♪
@aine_c
@aine_c 3 жыл бұрын
1年前のコメントで気が引けるのですが 『シン』という外殻が全てを跳ねのける絶対の盾なので 本体には何の耐性も無く、召喚獣に寄生するしか能力が無いと考えられます 実際パコダに回復を頼ってますし
@yuccyan
@yuccyan 3 жыл бұрын
ずっと名作と言われ続けてたけど自分が初プレイをしたのは2021年。 ユウナレスカ戦までセーブスフィアで回復出来ることを知らないまま宿屋全然無い!と怒ってました笑 知らない間に回復してることは知ってたが全然理解出来ないまんまユウナレスカ戦まで行ったの自分だけじゃないかな… とまぁシナリオクリアまでして思うのは、ジェクトを見るだけで泣きそうになるくらい感情移入も出来て歳を取ってからでも感動出来るストーリーに感服しています。幼少期にやっていれば年月が経ち思い出補正かかるケースは多々ありますがこれは間違いなく名作ですね。
@user-ke3vn7ob2v
@user-ke3vn7ob2v 5 жыл бұрын
イクシオンや用心棒はこれじゃない感があったなぁ。
@TS-dj7gm
@TS-dj7gm 3 жыл бұрын
彼はギルガメッシュじゃなくて、この世界の人だったね。
@kobataka1994
@kobataka1994 3 жыл бұрын
このクオリティのゲームが2001年に作られたって凄くない?
@kuritamobiletruth
@kuritamobiletruth 3 жыл бұрын
スクエアの描画技術はスーファミの頃から定評が有るからね
@user-ge5cx6em7s
@user-ge5cx6em7s 2 жыл бұрын
どうしてエンカウントなしにするんですか?
@rpg2824
@rpg2824 5 жыл бұрын
すぐ泣くぞ?絶対泣くぞ?ほら泣くぞ!(私が)
@mizuken_MK
@mizuken_MK 5 жыл бұрын
このシーンが一番辛い><
@TS-dj7gm
@TS-dj7gm 3 жыл бұрын
長かったな。森田君の仕事も。これで終わる。
@user-nf7uy5gz4q
@user-nf7uy5gz4q 2 жыл бұрын
物語最初で貰える親父の武器は、特殊なものにすればいいのにって思ってる
@user-kd1mc8mf7d
@user-kd1mc8mf7d 4 жыл бұрын
エボンジュ、死の宣告で倒した(笑)
@tamarokumo
@tamarokumo 2 жыл бұрын
ブラスカの究極召喚(実質ラスボス) キャラが自分のルートを完走と相当な強さであり、やり込みの場合は流石に弱いだがメイン縛りなら相当な強さがある。「話す」事によってボスのドライブゲージをリセットさせることが可能(上限2回)両隣のジュ=ハコダはボスの体力やゲージを回復させるが、敢えて無視したほうが良い。2段階目に入るとボスの攻撃が全体攻撃になるのでプロテス推奨。 「ジェクトビーム」は石化攻撃なので対策忘れずに。 万が一オーバードライブ発動前に至る場合は、召喚獣で身代わりするか、硬いメンバーで凌ぐしかない。でも「真・ジェクトシュート」は一見する価値があり (余談:ジェクトはDDFFシリーズの状態で戦うと多分やばいから逆に良かったかも)
@tamarokumo
@tamarokumo 2 жыл бұрын
エボン=ジュ(ラストイベ戦) 魔力地味に高いが、こちらが常時リレイズ状態なので心配ない(石化手榴弾での自滅行動は可能なので注意) カウンター行動で常にケアルガで回復(9999)するので、通常な戦法ではながながダメージ与えることができないが、カウンター行動を利用しそれを突破口にしよう (以下ネタバレ) 有効な方法一覧 限界突破武器で一撃 9999が出せる状態でアタックリール リフレクを使用し回復阻止 ゾンビ化で自滅を狙う ゾンビ化にしアレイズで浄化 ヘイストをかけてひたすら防御(グラビジャで自滅を狙う) 死の宣告で時を待つ(ターン数僅か3ターン)
@himeragi_kanna
@himeragi_kanna 2 жыл бұрын
@@tamarokumo レイズ耐性皆無だからアレイズじゃなくても即死しちゃう脆弱性
@user-rv4kn7lk9n
@user-rv4kn7lk9n 5 жыл бұрын
ティーダイケメンすぐる( ´;ω;` )
@mizuken_MK
@mizuken_MK 5 жыл бұрын
イケメンですね(^^♪ ムービーシーンだとギャル男っぽいですけど(笑)
@user-hf4di2jz8c
@user-hf4di2jz8c Жыл бұрын
シヴァとヴァルファーレって喋るのかよ、感慨深いな(´;ω;`)
@satoyoshihisa1089
@satoyoshihisa1089 5 жыл бұрын
2001年発売でこのグラフィックは凄い!同じ年に出された他のゲームのグラフィックはもっとしょぼかったw
@LURALURAluuuuura
@LURALURAluuuuura 4 жыл бұрын
bgm 「グォ!グァ!ギューニュウファイヤ!」
@user-lz2sn1ul7v
@user-lz2sn1ul7v 4 жыл бұрын
七曜武器で戦うと感動が薄れるんだよなー
@mizuken_MK
@mizuken_MK 4 жыл бұрын
まったくその通りですよね(^▽^;)
@ken-kx4fg
@ken-kx4fg 3 жыл бұрын
ここまでやっててHP限界突破はしてないんだ
@user-zp1zg1nu7m
@user-zp1zg1nu7m 5 жыл бұрын
五分で片付けたから、感動もなかったんだが!
@user-gh6gb1bv8z
@user-gh6gb1bv8z 5 жыл бұрын
10の少し前辺りからFFのラスボスはイベント色が強くて苦労があんまりなくなってきてるからな
@user-ij8xc7un8k
@user-ij8xc7un8k 5 жыл бұрын
召還獣との時にキマリ呼んでるのはコメントのため?
@user-ij8xc7un8k
@user-ij8xc7un8k 5 жыл бұрын
そんな能力あったっけ?
@mizuken_MK
@mizuken_MK 5 жыл бұрын
キマリには見破るのアビリティが付いた武器を装備していて、召喚獣のコメントを見るためです(^^)
@user-if5ts2ni6x
@user-if5ts2ni6x 5 жыл бұрын
母親がユウナ鍛えまくって一発99999ダメ叩き出してたなー
@mizuken_MK
@mizuken_MK 5 жыл бұрын
ゲーム好きなお母さんがいてうらやましいです(^^♪ 親子でゲームの話ができるのって楽しそう!
@user-em7ym5ss6z
@user-em7ym5ss6z 2 жыл бұрын
ヴァルファーレは後半の通常モンスターより弱い
@user-bw3bq3gl6b
@user-bw3bq3gl6b 2 жыл бұрын
声優すごいな…プレイしてみてえ
@mizuken_MK
@mizuken_MK 2 жыл бұрын
是非プレイしてください(^^♪
@k122st
@k122st 5 жыл бұрын
xの出来が良すぎてx-2とオイヨイヨにはがっかりした。そっからずっとがっかりしっぱなし
@mizuken_MK
@mizuken_MK 5 жыл бұрын
私もこれからFF10-2をプレイするつもりなので、その中の一人になることでしょう(笑)
@user-hu5bi4io1g
@user-hu5bi4io1g 2 жыл бұрын
ジェクト倒したくなくて、ジェクト戦終わらせないでプレイ止めたわ笑
@user-xg1eb5rd9m
@user-xg1eb5rd9m 3 жыл бұрын
召喚獣たちを鍛えてれば鍛えているほど攻撃避けられてイライラするw お前ら強くなりすぎだろ‼︎‼︎‼︎ 笑
@silverbackbear8
@silverbackbear8 5 жыл бұрын
さっさとやられろよ!(無慈悲な攻撃力)
@rpg2824
@rpg2824 5 жыл бұрын
すぐに終わらせてやるからな!(全員覚醒七曜武器)
@user-tw7zz8br6q
@user-tw7zz8br6q Жыл бұрын
Ffの終わりの始まり
@sren1280
@sren1280 3 жыл бұрын
言葉だけ見てすぐにキマリさげるの草
@Momo421_luv
@Momo421_luv 4 жыл бұрын
ティーダって結局は存在せんってこと?祈り子の夢の中だけの存在?
@user-gy6jr9yq7s
@user-gy6jr9yq7s 4 жыл бұрын
ザナルカンドの人達が祈り子になってティーダがいるザナルカンドを作り、そのザナルカンドから来てる感じじゃなかったっけ…?(圧倒的うろ覚え) 召喚獣みたいなポジション
@mizuken_MK
@mizuken_MK 4 жыл бұрын
そんな感じです(^^♪
@TS-dj7gm
@TS-dj7gm 3 жыл бұрын
@@user-gy6jr9yq7s そう。終わらない夢に苦労していたのはブラスカやアーロンだけじゃない。ユウナレスカもゼイオンも苦労していた。全ては昔の戦争のため。
@bdamaCH
@bdamaCH 2 жыл бұрын
リマスターじゃなくてリメイクで出してほちい
@lpncnn3612
@lpncnn3612 Жыл бұрын
FF10はすでにフルボイスでリアルグラだからリメイクの可能性は薄いでしょうね リメイクはFF9やそれより前の元々ボイスもなくてポリゴンのナンバリングを ボイス付きで今のリアルグラにするから意味があるワケだから FF10関連はあるとしても続編、FF10-3
@user-em7ym5ss6z
@user-em7ym5ss6z 2 жыл бұрын
パパ変身しなかったら勝ってた説
@Civil_Forger
@Civil_Forger 5 жыл бұрын
乙でした(*゚▽゚)ノ
@mizuken_MK
@mizuken_MK 5 жыл бұрын
ありがとうございます(^^♪ しかし、これからまだ隠しボスと戦うために頑張らなければいけませんwww
@user-hc3nh4il6u
@user-hc3nh4il6u 5 жыл бұрын
ken channel すべ超え、デアリヒターですね。
@mizuken_MK
@mizuken_MK 5 жыл бұрын
@@user-hc3nh4il6u はい、どちらも一度も経験したことがないのでドキドキです! まずした準備を色々頑張らないと(^▽^;)
@yumiyurik
@yumiyurik 5 жыл бұрын
何度やってもHPマックスまで行かない。。。スフィア盤が悪いから?
@mizuken_MK
@mizuken_MK 5 жыл бұрын
HPをMAXにするには、新設したHPスフィア(+300)が333個必要です。 マスに制限があるのですべてをMAXにはできません。 マスが足りなくてMAXにならないのであれば他のステータスを上げすぎている可能性があります。 MPは999で止める(9999にはしない)、すばやさは170で止める(255にはしない)、命中と回避は初期値、そのほかは255にすればHPは99999にできます。 近日その動画を公開します(^^♪
@user-vc8ob8sk6l
@user-vc8ob8sk6l 5 жыл бұрын
‪w
@hiroyukikamiyama4538
@hiroyukikamiyama4538 4 жыл бұрын
@user-vc8ob8sk6l
@user-vc8ob8sk6l 5 жыл бұрын
エボンジュよっわ‪w
@mizuken_MK
@mizuken_MK 5 жыл бұрын
すごく弱く感じましたが、HPが99999もあり、オメガ遺跡に行かず、通常レベルだったら結構苦戦したかもしれません(^▽^;)
@silverbackbear8
@silverbackbear8 5 жыл бұрын
やはりレベルが物を言うのか
@mizuken_MK
@mizuken_MK 5 жыл бұрын
FF10は、ゲームをクリアしてからオメガ遺跡に行くべきですね(^▽^;)
@barleytea1706
@barleytea1706 5 жыл бұрын
でも直前に言っても結構制覇出来る
WHO DO I LOVE MOST?
00:22
dednahype
Рет қаралды 74 МЛН
3 wheeler new bike fitting
00:19
Ruhul Shorts
Рет қаралды 50 МЛН
Luck Decides My Future Again 🍀🍀🍀 #katebrush #shorts
00:19
Kate Brush
Рет қаралды 8 МЛН
FINAL FANTASY X/X-2 HD ジェクト戦
13:17
はいたに
Рет қаралды 837 М.
Реальнее чем в жизни ( Bodycam )
14:10
JOHAN
Рет қаралды 1 МЛН
Отмечай День Рождения WoT Blitz Вместе с Нами!
1:27:05
WoT Blitz Без Границ
Рет қаралды 155 М.
skibidi toilet 75
3:52
DaFuq!?Boom!
Рет қаралды 19 МЛН
ДОЛГОЖДАННЫЙ СОЮЗ | Сюжет skibidi toilet 75
10:57