First eel dish! Impressed by the tastes of the eel! Can't leave a single grain of rice!

  Рет қаралды 254,116

Foreigners Reaction from Japan

Foreigners Reaction from Japan

Жыл бұрын

A student studying abroad at the University of Tokyo experiences his first eel dish!
This is his second appearance of food reaction after MOMOKA JAPAN!
If you like this video, please watch and subscribe!
Japanese Food Experience for girls from Spain! Eating uangi, daifuku for the first time!
Shinjuku Unatetsu Ebisu Branch
• 【神回】人生最高の美味しさに本気涙うるうる!...
[Foreigners Reaction] Uni, Milt(Shirako), Japanese Sake, Sushi... Too moved by the food at a seafood izakaya, they sang anime-songs and JPOPs!
• 弾丸旅行中日本大好き外国人が初めて和食魚づく...
Canadians who came to Japan for the first time was so excited and thrilled with their first tonkatsu and huge fried shrimp!
(Shibuya Katsuyoshi)
• 【神回】初来日のカナダ人が初めてのとんかつと...
#世界くらべてみたら
#外国人
#外国人の反応
#youは何しに日本へ
#海外の反応
#お菓子
#食べてみた
#日本のお菓子
#japanesesnacks
#海外のリアクション
#日本について
#japaneseculture
#japanesefood
#日本文化
#日本酒
#wasoku
#tokyo
#日本食
#omotenashi
#おもてなし
#momoka
#日本食冒険記
#うなぎ

Пікірлер: 95
@sakurasakura1045
@sakurasakura1045 Жыл бұрын
前回の学生さん、待っていました。うなぎと言っても、うな重と吸い物だけかと思っていましたが鰻のフルコースだったのですね。これは素晴らしい体験だったと思います。最後に感心したのはご飯を一粒残らず食べる事。私もコレは子供の頃から教えられていました。農家の方々が大切に苦労して育てたお米を無駄にしてはいけないと言われてきましたので、とても嬉しかったです。ありがとうございました😊
@Atamayama
@Atamayama Жыл бұрын
ご飯を一粒残さず食べる日本のマナーを教えてあげるのはとても素晴らしいです。 食べ物に対してのリスペクトは世界共通で大切にしなければいけないことですからね!
@user-jt6lh5ex6c
@user-jt6lh5ex6c Жыл бұрын
日本に馴染んでマナーも取り入れてくれてゲストが日本をリスペクトしてくれてるんだなぁと嬉しく思います😊
@user-kl5uc2kz8l
@user-kl5uc2kz8l Жыл бұрын
うな重は米粒を最後の一粒まで残さずに食べるのは 箸が苦手な外国人にとって難易度が高いので、 さじを使ってもらったのは良い配慮だと思います。 また揚げた骨を食べるときも手で食べてOkだと伝えたり 箸使いを強要しないあたりに優しさを感じました!
@casiomiya
@casiomiya 11 ай бұрын
じっちゃんの教えがステキ過ぎて、泣きそうになった。
@bubyu507507
@bubyu507507 Жыл бұрын
蒲焼きしか食べた事無い。 ウナギのタタキとか骨の唐揚げ等々、初めて聞く食べ方ばかり。 羨ましいの一言に尽きる。
@user-sw3yu1cn7f
@user-sw3yu1cn7f Жыл бұрын
いつかこんな日が来ると思っていましたよ笑。誰かの動画に出た人が😂米粒残さず食べてくれてありがとう😊
@user-pq2zj7ok9l
@user-pq2zj7ok9l Жыл бұрын
知り合ったばかりに感じない良い雰囲気、貴重なうなぎ串体験、私も子供の頃言われました米は綺麗に食べなさいお百姓さんが苦労して育てたのだからと、楽しい動画でした撮影お疲れさまでした
@user-vm3ku2tk5n
@user-vm3ku2tk5n Жыл бұрын
すっかり日本に馴染んでいるお二人でした😊 前回の二人とはまた違った面白さがありました🎉
@user-nx1pt4ez1l
@user-nx1pt4ez1l 11 ай бұрын
ローラさんの「お先に頂きます」が素晴らしい。知性と教養溢れるお二人でした。 鰻のフルコースはお江戸って感じですね。
@user-nn5ec2ws1e
@user-nn5ec2ws1e Жыл бұрын
ごはん1粒が命とは刺さりました
@sonny9054
@sonny9054 3 ай бұрын
Love these two. Good thing that they didn’t have their first unagi at Sukiya, the difference is huge. Enjoy your time in Japan my fellow alumni!
@user-rx7pl6wz4p
@user-rx7pl6wz4p 8 ай бұрын
やはりスペインの人は明るく朗らか😄
@hima-namakishimam
@hima-namakishimam Жыл бұрын
頭良くて人柄も良いとかスゲーな
@user-ph6ll5tb5i
@user-ph6ll5tb5i Жыл бұрын
頭がよく、見てくれもよいからコンプレックスもなく、だから人柄が良いんだ。 日本でもこの頃ではあるけど、特に欧米では、見てくれが良いと人目を集めるからそれに見合う人間になれという教育がある。だから自覚も強い。 それに特にアメリカだと、背が高く、女性ならグラマラスとか、見てくれが良いと、頭が空なんじゃないの?という偏見もあり、みんな努力するよね。
@oppoej3395
@oppoej3395 Жыл бұрын
色々チャレンジしてください。日本へようこそ。
@eishiando4789
@eishiando4789 11 ай бұрын
ローラさんも彼もすごく素敵ですね。さりげない謙虚さを感じられ、今の日本の 若者達にも少し思いやる気持ちで頑張って欲しいと思いました。 ありがとう。
@map-un9td
@map-un9td Жыл бұрын
彼は以前、スイスから来たお友達4人とMomoka Japanに出てましたよね😃(勘違いでしたらすいません🙇) うなぎも堪能されて良かったです。
@foreigners_reaction
@foreigners_reaction Жыл бұрын
そうみたいです!
@user-sw8hq6yg3c
@user-sw8hq6yg3c 10 ай бұрын
笑顔が素敵で印象に残ってたので、私も見覚えあるな~って思ってました!
@user-zp6zs3kk1n
@user-zp6zs3kk1n 10 ай бұрын
今日はうなぎ料理と言うから、うな重かと思ったら、うなぎ料理にもいろいろな種類があるのですね 日本人ですが、うな重、うな丼、ウナギのかば焼きぐらいしか食べたことがないです
@user-vx5ul7ty4y
@user-vx5ul7ty4y Жыл бұрын
お疲れ様です。いつも思うけど、外国人たちがとてもいい笑顔で応じているので、なんだか嬉しくなります。
@user-ft9wn2pb1r
@user-ft9wn2pb1r 9 ай бұрын
色々うなぎの食事動画見ましたが、これは良いですね。肝は私も苦手。彼が食べてあげてるのもGood。ヒレは食べたことない!どんな味?非の打ちようがない動画でした。
@user-nq3vf8sd7e
@user-nq3vf8sd7e Жыл бұрын
笑顔が素敵なお二人で癒されました❣️ いつも良い雰囲気を作られてて素敵なチャンネルですね! ただ、私もうな重の前にうなぎ料理を食べ過ぎに感じました。 美味しい物も食べ過ぎると飽きてしまうかもしれないし、鰻は栄養価がとても高いので摂りすぎない位が丁度良い気がします。
@love-kamakura
@love-kamakura Жыл бұрын
東大とかw 凄い人 見つけたww
@ryujiasakura
@ryujiasakura 10 ай бұрын
Momokaさんのチャンネルから飛ばされました。こんな素敵なチャンネルがあったのですね・・・・・・・出会えてよかった
@user-mq8ns3pg1j
@user-mq8ns3pg1j 11 ай бұрын
鰻大好きですが、鰻のたたきは、しりませんでした。勉強になりました。いつも感じの良い若者に会えるので、この企画は、後味が良いです‼️
@user-ic3ub3jc3n
@user-ic3ub3jc3n 9 ай бұрын
1粒残さず食べろというのは「お百姓さんが汗水たらして育てた」大切なものだから。
@user-mn2md5fg4i
@user-mn2md5fg4i Жыл бұрын
確かに、ちょっと前にモモカにスイス人5人位で出演してたね😁
@user-hp7pu6xw9t
@user-hp7pu6xw9t Жыл бұрын
男性は、ももかJAPANにも出演してた方かな?日本食への探究心凄いね。
@user-xe7ym7tw4x
@user-xe7ym7tw4x 11 ай бұрын
みんな、グッドなコメントしているよ❤️僕は一言、トルコ人には親近感を感じるよ‼️
@user-mr4de7rd1m
@user-mr4de7rd1m 11 ай бұрын
あら?この男性の方は、別のKZbinにも出てましたね〜。また、美味しいもの食べれて最高じゃん。
@mogu_mogu3
@mogu_mogu3 Жыл бұрын
右の男性、他の日本食リアクション動画で見たことある!
@user-wg9nl5cb5l
@user-wg9nl5cb5l Жыл бұрын
momokaさんの動画ですよね🎥
@ichinee6342
@ichinee6342 Жыл бұрын
日本食冒険記のダイスケさんの動画だと最後まで思ってました。😂
@ayoshi4911
@ayoshi4911 6 ай бұрын
このお店は歌舞伎町のピンサロ店や中国人が経営する居酒屋通りにあるちょっと場所が残念な所にあるお店ですが、某有名馬主さんも多々利用する鰻の有名店です
@Saitama-kenmin
@Saitama-kenmin Жыл бұрын
美人さんですなぁ~🙄🤨🤔😁😜😘
@user-ty6ic5ek7j
@user-ty6ic5ek7j 6 ай бұрын
この男の人 モモカJAPANに出てたよね 0:41
@user-bu6ci8uz3s
@user-bu6ci8uz3s 11 ай бұрын
素晴らしいゲストで楽しめました。^^    美人さんはイイ。^^;  動画ありがとう。  (国旗があると見やすいです)
@user-mv5hq3mi1f
@user-mv5hq3mi1f Жыл бұрын
なんか見た顔だ!と思ったらどうりで😂
@user-iq8ij2os1p
@user-iq8ij2os1p Жыл бұрын
このような動画は、だいたい嫌いなものをカットしてしまうか、質問しないかで、おいしいおいしいは、ごちそうになってるから言ってるのかな?とかよく思ってしまう事が多いのですが、主さんが嫌いなものをきちんと質問してくれてるから、ホンネをきけて大変良かったです。😊
@user-cs5fq7kl1w
@user-cs5fq7kl1w 10 ай бұрын
カレンダーと暦のちがいを教えて下さい。
@BH5D6780
@BH5D6780 11 ай бұрын
スペイン語と日本語の発音が似ていると言及が有りましたが、日本語もローマ字で表せるので発音も近い。 初音ミクに代表されるヴォーカロイドというPC日本語ボーカルソフトは、なんとスペインのバルセロナ大学とヤマハが共同開発した技術です。
@201h
@201h 10 ай бұрын
あれ?他にも出てましたね
@jettajetta9680
@jettajetta9680 Жыл бұрын
この男性… momoka japanに出てましたよね?
@user-co1of5qi1g
@user-co1of5qi1g Жыл бұрын
👩🏻‍🦰👩🏻‍🦰👩🏻‍🦰あら〜〜〜ぁ❤️❤❤ ナイスミーチュウ💋💋💋
@kanata9
@kanata9 Жыл бұрын
いつも楽しく拝見させていただいてます。肝はたしかに、はじめての時は私も抵抗あったけど食べてみたら、美味しかった(肝の串焼き)海外の方に出して面白いのはたまにモモカジャパンさんでも出してる白子ですね。  私が文字を読むのが遅いせいか、読むきる前に消えて巻き戻したり停止したりして読んでます。字幕の表示時間をもう少し長くしていただけたら、見やすくなります。スミマセン
@MrTamanyan3
@MrTamanyan3 Жыл бұрын
骨せんべい 色々ありますが個人的には はぜの骨が最高
@shio4458
@shio4458 Жыл бұрын
右の男性知ってる😮モモカジャパンにも出てた人や😊東大とかすげ😎
@user-eu3mj7nd3j
@user-eu3mj7nd3j Жыл бұрын
うなぎボーンとして、カレー、醤油、塩味があり!静岡で売ってます!なので、静岡県民は骨折に強いとか?😂
@so-cv3pn
@so-cv3pn Жыл бұрын
折角の撮影なのに 他のお客様の声がうるさくて。聞き取りにくいのが残念
@foreigners_reaction
@foreigners_reaction Жыл бұрын
いろいろ試行錯誤して聴きやすい撮影を目指すます!
@user-qu3kt2gb7t
@user-qu3kt2gb7t Жыл бұрын
外国人って、奢られると美味しそうに食べるよね、自腹では吉野家の鰻すら食べないと思うんだけど!
@foreigners_reaction
@foreigners_reaction Жыл бұрын
日本人に奢ってもらっっても美味しく私は頂きます! そして自分から海外で食べたことないものを試すチャレンジ精神は持ち合わせていません。すみません! ちなにこのゲカンさんは吉野家オシですが、あえてうなぎは食べず、レトルトではないちゃんとしたうなぎを体験したかったそうです。 その機会を我々と持っていただき嬉しいです!
@user-gb6gs3fe8m
@user-gb6gs3fe8m 4 ай бұрын
ちりょく が すごい。 とうだい だよ。
@user-qz5uj3ml2i
@user-qz5uj3ml2i Жыл бұрын
私のような古い人間は鰻と梅干は食べ合わせが悪いと教わってきましたのでウナギ屋に梅酒が置いてあることが衝撃でした。焼酎の梅干し割とかもあるのだろうか?
@foreigners_reaction
@foreigners_reaction Жыл бұрын
じつは、、、梅干しとうなぎの件は科学的に全く根拠がないのです!
@user-qz5uj3ml2i
@user-qz5uj3ml2i Жыл бұрын
@@foreigners_reaction それは。判っています。人間、わかっていてもなんとなく、いやだとおもうことあるじゃないですか?そういう人がいるかもと思えば、うなぎ屋さんは梅干しは置かないと思うんですよ。もう今では、何となく、いやだと思う人もいなくなる位、古い話になったのですね。
@thoshiino
@thoshiino Жыл бұрын
梅干しとウナギって食べ合わせよくなかったようなぁ。まぁ梅酒なら大丈夫?
@user-wk6ms3ud3n
@user-wk6ms3ud3n Жыл бұрын
うなぎは高級品だった為、後で食べようと取っておくと腐って酸味が出てきても梅干しを食べると腐った酸味に気付きにくいからです。 現在の保存技術では腐りにくいので問題ないと思います。 一緒に食べて食当たりを起こす訳ではありませんよ😅
@thoshiino
@thoshiino Жыл бұрын
@@user-wk6ms3ud3n そうなんだ
@user-jf8qy1bs7v
@user-jf8qy1bs7v Жыл бұрын
割箸を縦に割るより、横にして割った方が失敗しにくいって聞いたことがあります。信じるか信じないかは……
@isiyshy8477
@isiyshy8477 Жыл бұрын
メインのうな重の前に鰻料理は食べない方がもっと感動したんじゃないかな
@foreigners_reaction
@foreigners_reaction 11 ай бұрын
メインのうな重よりも美味しいと我々は考えているので一度属してみてくだださい!鰻は誰もいいですが、白焼きや部位ごとで食べるのも最高です!
@ikapopo8870
@ikapopo8870 11 ай бұрын
右の男性は他のチャンネルで見かけたな。
@akirasama777
@akirasama777 11 ай бұрын
某MかJAPAN出演ていつの回だろう……見比べてみるか
@hayaaaaab
@hayaaaaab 11 ай бұрын
12:28 空腹のままうなぎ食べた方がより美味しいとおもうがー😅
@johnjohnkun
@johnjohnkun 11 ай бұрын
うなぎの串とかたたき先に食べてますよ笑 鰻重もいいですが他の鰻の楽しみ方や白焼も美味しいですよ笑
@user-vn4we7kh6x
@user-vn4we7kh6x Жыл бұрын
鶏肉なんかよりウナギの方が数段旨い🥰それを教えてあげないと😅
@DIY-bx7di
@DIY-bx7di 8 ай бұрын
日本人も「肝」「骨」は食べないな。
@user-fw2hb3ye4p
@user-fw2hb3ye4p 10 ай бұрын
周りの人の声が大きくやかましかったですね。個室でないからしかたないけど。
@user-ue8jy5dd4l
@user-ue8jy5dd4l Жыл бұрын
雑音が酷く、少し残念な収録ですね😓 場所と時間帯が、悪かったかな😢
@user-lu6qn2hy1b
@user-lu6qn2hy1b Жыл бұрын
串のウナギの美味しい食べ方は冷やしてから食べるんだよ。串なら最高だよ。 弾力を楽しめるからね。
@user-cl7pt2of1l
@user-cl7pt2of1l Жыл бұрын
まわりの雑音、うるさくないですか?
@nekotoinu241
@nekotoinu241 Жыл бұрын
夏バテにうなぎってのは正確じゃないしうなぎの旬は秋から冬です
@belushi3152
@belushi3152 10 ай бұрын
鰻食いに行くのに色々鰻料理を出す必要ないと思うけど。 今や鰻は庶民がかなりの決意を持って食べに行くものなので、「さっきのタタキの方が美味しい」とか言われると悲しい。 鰻重か鰻丼と吸い物、あと奈良漬。 これで充分。 酒も邪魔だと思う。 そう言うのは居酒屋でやれば良い。
@user-px8iz6zb5j
@user-px8iz6zb5j 10 ай бұрын
色々なうなぎ料理の体験をさせてあげるのは悪くないと思います。逆にそう言った発言は提供しているお店に失礼です。
@user-is3dh3mk7y
@user-is3dh3mk7y 11 ай бұрын
相手に食事に対して、その他が表面的で本当の的確な説明がされていない!
@foreigners_reaction
@foreigners_reaction 11 ай бұрын
コメントありがとうございます。具体的に教えてください。しかし、説明過剰な食事は無粋だと考えます。それはもてなし側の自己満足だと考えており、美味しいものは見た目、味、食感、雰囲気で十分かと考えています。そういうチャンネルを目指しております。怒られても変える気はありません。申し訳ありません。
@yukimitsufuruya7762
@yukimitsufuruya7762 Жыл бұрын
味噌汁では、ないね多分おすましですね。よく日本料理紹介の、やつてるかた いるけど、もう少し、勉強して紹介しないとね👍
@foreigners_reaction
@foreigners_reaction Жыл бұрын
コメントありがとうございます! はい、味噌汁ではないと紹介しています!
@jdjewelstk
@jdjewelstk Жыл бұрын
動画の主も味噌汁ではないと言っているようですが? もう少し動画をみてコメントしよう👍️
@user-to5yf6sj4h
@user-to5yf6sj4h Жыл бұрын
19:13 ~ 一語一句、テロップを見逃さず確認しましょうね? それとも漢字が読めない方なのでしょうか?w
@user-to5yf6sj4h
@user-to5yf6sj4h 11 ай бұрын
@@foreigners_reaction 👋イヤイヤ オイラの返信はコメ主に言った事やん。 漢字が読めないの?w と皮肉を言ったまで…
@user-xe7ym7tw4x
@user-xe7ym7tw4x 11 ай бұрын
女性はスペイン?男性はトルコ?良く判らないが!国同志の歴史をチラッと話すのって違反ですか?
@channelreiwa795
@channelreiwa795 Жыл бұрын
子どもの頃、父(昭和ひと桁、福岡のど田舎出身)に「ご飯粒を残すと目が潰れる」と言われて育ちました。まぁ昭和の頃の躾としては普通じゃないかなと思いますが、割と最近アメリカ人にその話をしたら「それって虐待じゃね?」みたいな顔をされて、え、そんな深刻に捉えなくても、、、と言ったことを後悔しました。アメリカ人はだいたい皆食べ方が汚くて、父の躾は正しかったって思いますけどね。
@panthertiger4883
@panthertiger4883 Жыл бұрын
こんなことは本当に言いたくないんだが………ウナギを外国人が食べるのは感心しない。貴重な絶滅危惧種の日本人でも食べられないウナギがコレ以上減って欲しくない。完全養殖可能になってからにしてください、お願いします。
@user-px8iz6zb5j
@user-px8iz6zb5j Жыл бұрын
日本人ならいいんですか? 食に関して誰が食べてもいいものだと思います。 こう言うコメントする人の頭がどうなってるのか心配になるよ😓
@johnjohnkun
@johnjohnkun Жыл бұрын
だったら海外から養殖用の稚魚を輸入させていただいてるのやめなきゃね。
@user-yy3oc9eu2z
@user-yy3oc9eu2z Жыл бұрын
鰻偏でたまにこの様なコメントを見かけますが鰻は仕込みも味も日本の伝統的料理です!。外国の方が食べても良いではありませんか。皆喜ばれてます。 鰻の仕込みは簡単じゃありません。鰻職人になるには複数年かかります。日本と同様の鰻を食べるのは外国では不可能です。 食べさせるな!とは。島国根性論を曝け出すのは何とも恥ずかしいよ。配信者さん達も頑張って日本食を紹介してます。応援しましょう。追伸!鰻養殖は進歩してますから安心して下さい。日本人でも天然と養殖と区別出来ません。
@kojimashigeru2004
@kojimashigeru2004 Жыл бұрын
自家製の梅酒はお店がそう明記してても触れない方がいいと思う
@user-xf1xk7rf7x
@user-xf1xk7rf7x Жыл бұрын
何故ですか?
@kojimashigeru2004
@kojimashigeru2004 Жыл бұрын
@@user-xf1xk7rf7x 販売条件が厳しいので許可の有無などややこしい問題があります
The couple from Latvia were lost for words at a restaurant for eel skewers and unaju!
31:01
外国人が食べてみた 〜外国人と日本食でトークバラエティ〜
Рет қаралды 395 М.
Meat sushi, top grade tongue...all delicious. An American family with their first yakiniku in Japan!
18:19
外国人が食べてみた 〜外国人と日本食でトークバラエティ〜
Рет қаралды 285 М.
Children deceived dad #comedy
00:19
yuzvikii_family
Рет қаралды 6 МЛН
FOOLED THE GUARD🤢
00:54
INO
Рет қаралды 62 МЛН
Please be kind🙏
00:34
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 176 МЛН
Gorgeous yet delicate, a foreigner's first experience of Japanese food!
32:13
外国人が食べてみた 〜外国人と日本食でトークバラエティ〜
Рет қаралды 208 М.
初来日した外国人が寿司に大感激『私の知ってる寿司とは違う』海外の反応
17:21
日本食冒険記Tokyo Food Adventures
Рет қаралды 1,4 МЛН
海外のスシとは全然違う、、日本のホンキの握り鮨を多国籍カップルが堪能!
27:34
外国人が食べてみた 〜外国人と日本食でトークバラエティ〜
Рет қаралды 92 М.
On the day of return, Surprised and impressed by authentic sushi! Ootoro was faboulous!
29:30
外国人が食べてみた 〜外国人と日本食でトークバラエティ〜
Рет қаралды 110 М.
最後の日本食!初来日のカナダ人がカツ丼に驚愕!海外の反応
17:19
日本食冒険記Tokyo Food Adventures
Рет қаралды 975 М.
Girls from Switzerland came to Japan 2 days ago had yakiniku for the first time in their life!
25:20
外国人が食べてみた 〜外国人と日本食でトークバラエティ〜
Рет қаралды 753 М.
海外の大学生が人生初の寿司に驚愕!日本食に感動した外国人
13:12
日本食冒険記Tokyo Food Adventures
Рет қаралды 1 МЛН
念願の来日で外国人が鉄板焼きに感動!海外の反応
25:48
日本食冒険記Tokyo Food Adventures
Рет қаралды 763 М.
What a juicy meat! An influencer couple from Switzerland, is very excited about wagyu teppanyaki!
18:21
外国人が食べてみた 〜外国人と日本食でトークバラエティ〜
Рет қаралды 180 М.
Он разрубил планету😱
0:59
Следы времени
Рет қаралды 5 МЛН
THEY WANTED TO TAKE ALL HIS GOODIES 🍫🥤🍟😂
0:17
OKUNJATA
Рет қаралды 4,6 МЛН
Smart Sigma Kid #funny #sigma #comedy
0:25
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 1,8 МЛН