FM東海実用化実験局1969年7月22日放送分

  Рет қаралды 58,293

yasan

yasan

Күн бұрын

Пікірлер: 110
@平松和夫-w1q
@平松和夫-w1q Жыл бұрын
FM東海とは実に懐かしい響きですね。 現在68歳の私が高校生になって放送部の部活に熱中していた頃に、先輩に教えてもらって聴き始めた当時では珍しいFM放送でした。 AMの深夜放送に比べて良質の音響の音楽が聴けて、会話中心のAM放送と違ってチョッピリと大人になって背伸びした感じでした。 ジャズ好きの私の原点であるウェスモンゴメリーのアデイインザライフを初めて聞いたのが、このジェットストリームでした。 まさに大人向け深夜放送DJ番組の見本みたいな番組で、しかも城達也さんのナレーションもオリジナルで聴けて大変に嬉しくて懐かしくて大感激です‼️ FM東京となり放送局が霞ヶ関ビルに移ってからは、ジェットストリームが終わった後の1時から放送していた、AM放送もどきのヤングシグナル80 エイトオー なるDJ番組にもはまっていました。 とにかく懐かしい半世紀以上前の頃の話です。 良くぞこの録音を聞かせて下さいました。感謝感謝です。‼️‼️
@yasan2323
@yasan2323 Жыл бұрын
コメントありがとうございました。私も若い頃の思い出です。1970年に10年間の実験局を経てFM東京として開局するその年に大阪万博が3月から開催され、その関連で東京を離れ初めての大阪に移り住み、あっという間に半世紀が過ぎ去りました。半年間の博覧会が終わり次第東京に戻るつもりが、人生とはわからんもんです。30年以上も前、東京のJ-WAVEをはじめ大阪でもFM802が民放FM2局目として誕生したときに、縁あって開局に携わり後期高齢者となる今年もコロナ禍のなかオンラインで放送界と細々と繋がっております。
@高橋紳一
@高橋紳一 Жыл бұрын
1994年12月迄、城達也さんのジェットストリームは、私の青春そのものです。 東海大学実用化実験局に憧れていました。 毎日が城達也さんの落ち着いた素晴らしい声で充たされていました。大学生活そのものでした。
@user-camaroger0726
@user-camaroger0726 5 жыл бұрын
皆様のコメントが素敵で見入ってしまいます。 1969年、私は8歳。 8時だよ!全員集合!を見て9時には寝る子供でしたから(笑)、この番組を知る由もありませんでした。 巡りあえたのは中学生の頃。 勉強しながらラジオを流していたら、突然飛行機で雲の上にさらわれ、ふわふわと地球を見下ろしているような 不思議な感覚を覚えました。 大人の世界って素晴らしい! もうすっかり虜です(笑)。 しかし当時私はロック、特にクイーンが好き。 こういうラジオを聴いていると友達にはなんだか照れ臭くて言えずじまいでした。 時代は移り、令和になり早18日。 こちらの動画にこうして出合い拝見している途中で、宅配便が注文したCD を持ってきました。 そう、そのCD とは、ジェットストリームです!
@yasan2323
@yasan2323 5 жыл бұрын
素敵なコメントありがとうございます。私当時は21才でして、今は71才のジジイです。小学校から一緒の友人が早稲田の放研に居て、放研のゲストに先輩の城達也さんに来てもらったこともありました。若かったその頃、私や友人は音楽やDJなどに憧れていた懐かしい時代でした。
@karateru
@karateru 4 жыл бұрын
その全員集合のメンバーもまた一人いなくなった。
@yasan2323
@yasan2323 4 жыл бұрын
志村けんさん、突然のことで驚きました。個人的なことで恐縮ですが、東村山の友人がひと月前から入院してその後音沙汰なく気になっています。この時期、いろいろと大変な状況なので心配しています。無事退院連絡を待ち望んでいるところです。
@kamepo
@kamepo 3 жыл бұрын
当時の放送が、断片的な記録でなく、こうして連続1時間以上そのまま記録されていることが非常に貴重だと思います。 小学生のころ両親が音楽好きで、茶の間でいつもFM東海を聴いていたので、タイムマシーンのようです。
@yasan2323
@yasan2323 3 жыл бұрын
コメント有り難うございます。確かに長時間ですね。この同録を消去しないで保存していたのには私の個人的な訳もあリました。いわゆる青春の思い出ということです。今は関西に居住しておりますが、当時自作のオープンリールでテスト録音したものです。人類初の月面着陸の直後とあって、その日最後の番組なので放送終了後のおやすみメッセージの中で、月面着陸について触れている内容となっています。当時月島でアルバイトしていて、近所のお店で昼食中にテレビで月面中継を見ていました。その衝撃的な時を思い出させてくれる音源として、好きで聴いていた当時のジェットストリームと放送終了のステーションコールは消すことはありませんでした。年月が経ちKZbinにアップしたのは個人的な感傷的感覚ですが、聴いていただく方がそれぞれのお気持ちで楽しんでいただけたらと思います。ありがとうございました。
@kamepo
@kamepo 3 жыл бұрын
ラジオの自作なら当時は大勢おられたと思いますが、自作のテープレコーダーとは恐れ入りました。しかもステレオで、ほんとに素晴らしい記録を聴かせていただき、ありがとうございました。
@こうはたた
@こうはたた 2 жыл бұрын
現在高校1年のものです 勉強中に福山さんのジェットストリームを聞いています。 この番組がこんなに昔から存在していたとも思っていませんでしたし、何よりこの城達也さんの声!聞いているだけでいい意味で眠くなるような安らぎを与えてくれる声に感動しました。 遠い地平線が消えてアナウンスもいいけど、太陽が沈んでからアナウンスもすごくいいですね! これからもずっと聞きたいと思います
@黒木由美-r2n
@黒木由美-r2n Жыл бұрын
こんにちは。 こうはたた様(*^▽^*)! 今、、、貴方のコメントの1年後に お返事を書かせて頂きました。 貴方みたいなお方に日本を🇯🇵 を立て直し してくださるのでは、、と期待しております。 心に沁みる 何かを持っていらっしゃる事は 本当に素敵な事です。素敵なお仲間を増やして 頑張って下さいませ。あの頃の私達は 今の若い方々より、 幸せだった、、と思います。今は心が自由になれない社会なのです💧 どうぞ、、楽しく頑張って下さいませ!!
@NOLIFEKING110
@NOLIFEKING110 8 ай бұрын
確かTOKYO FMの現在放送中の番組の中で唯一FM東海時代から続いている番組がJET STREAMだったはず オールナイトニッポンの始まった1967年から続く大長寿番組で、ラジオの深夜放送の定型を確立した番組の一つです
@吉田勇-u7t
@吉田勇-u7t 7 жыл бұрын
大変、大変懐かしく聞いています。高校を出て川崎の会社に就職し一日の終わりに、イャホンで聞いて心を和ませ、明日のエネルギーの源にしていた頃を思い出します。
@yasan2323
@yasan2323 7 жыл бұрын
コメントありがとうございました。当時杉並の下高井戸で録音したものです。私もほぼ毎晩聴いていて、自作のオープンデッキの調整がてらの録音だったと思います。翌年1970年就職ではじめて大阪に赴任し現役引退後の現在も大阪に定着して暮らしています。
@yoshiakiura8351
@yoshiakiura8351 3 жыл бұрын
68年卒業し外資系コンピュータ企業に就職しOJT最初の賞与でパイオニアのステレオセットを月賦?FM波のステレオ 深夜の実験電波 懐かしい青春でした。
@baraondal
@baraondal Жыл бұрын
1967年の初回放送を聴いてみたい
@gogoduty
@gogoduty 2 жыл бұрын
ジェットストリームのオープニング、エンディングも懐かしいですが、一番驚いたのは放送終了時に長年FM東京でご活躍されていた田中穂蓄アナウンサーのお声が聞けた事です。もうこの時代からアナウンサーをしていらしたんですね。もう感無量です。
@yasan2323
@yasan2323 2 жыл бұрын
面識はないのですが、田中さんはTFM退職後J-waveでニュース原稿作成などおやりになっていたと聞いていましたが今はご趣味の航空関連のお仕事?かもしれませんね。
@岩瀬哲雄-l2r
@岩瀬哲雄-l2r 2 жыл бұрын
東海大学・FM東海から電波出力が弱いジェットストリームを小田急線経堂から聴きました。1967年大学1年でした❣️
@TheNews24
@TheNews24 5 жыл бұрын
城さん、声が若い! けど、シブイですね。 こんな昔の放送がきけるなんて、夢のようです。
@yasan2323
@yasan2323 5 жыл бұрын
確か36才のときの同録です。この番組は今でもJFN全国ネットですが、当時は実験放送でのスボンサードプロ、そして東京地区だけの放送ですが、今聴いても遜色ないですね。
@Kazu_ookb
@Kazu_ookb 4 жыл бұрын
最後のクラシックは今でも後身のTOKYO FMで使用中
@hiroshitakamatsu2382
@hiroshitakamatsu2382 7 жыл бұрын
懐かしいですね!当時私は代々木上原の東海大学の近くの高校の夜間に通ってました。屋上の鉄塔の赤いランプを見ながら、 あそこからFM電波が発信しているんだな~と思いながら聴いてました。
@yasan2323
@yasan2323 7 жыл бұрын
コメントありがとうございます。今は昔、半世紀近くも昔の記録になってしまいました。当時20歳の私は秋葉原で集めたパーツで作ったオープンテレコで録音したものです。下高井戸でしたから電界強度も悪くありませんでした。
@karateru
@karateru 4 жыл бұрын
自分はテレビやFMを楽しむ時は東京タワーや豊見城市(極東は南風原町)の鉄塔を思い浮かべながら楽しんでいる。
@yurayuratyan
@yurayuratyan 3 жыл бұрын
ほんとうに懐かしい 送信機はNECが製造したもので、実用化試験局JS2Hと確かJS2AO(実験局)の2機でした。当時私は富ヶ谷2丁目に住んでいました。二十歳前後でした。半世紀以上前のことです。
@hiroshitakamatsu2382
@hiroshitakamatsu2382 3 жыл бұрын
@@yurayuratyan 富ヶ谷と言う地名、懐かしいです。私も深町交番からNHK よりに行った所に当時下宿していました。あの辺も大分変わったでしょうね。 ありがとうございました。
@休眠中-n8u
@休眠中-n8u 5 жыл бұрын
大人の事情でスポンサーがなくなり、日本航空も一時降板。だから「ジェット機」や「皆様のお供をいたしますパイロットは…」と言った飛行機に関するセリフは全部排除されていたんです。
@karateru
@karateru 4 жыл бұрын
そして毎年8月12日深夜の番組が。
@goldmoney7897
@goldmoney7897 6 ай бұрын
2017年に放送されましたジェットストリーム50周年アニバーサリーでもこのバージョンがOPで使用されましたね。
@cc-ken3961
@cc-ken3961 11 ай бұрын
1969年?! びっくりしました… 現在58歳の自分が4歳の頃だ…  まだ、ボサノバをジャズサンバって言ってた頃かな? 城達也さんも、こころなしか声が若い!
@城ルナ
@城ルナ 3 жыл бұрын
初めて❗聞かせていただきました。 往年の城達也さんのジェットストリームの 名ナレーションには感動してましたが、 FM東京開局前は、名古屋のFM東海で、実験放送をされて いたのとは、知りませんでした。 オリジナルのナレーションとは違う 台本だったのですね。 城さんは収録で、 番組の終了は、NHkみたいな 雰囲気で、当時は生放送❕❕だったの でしょうか。東京の気象や日の出の 時刻の紹介 エンディングのアナウンサーさんのお声が 懐かしい❗わたし、知っています。FM東京の 報道ニュースを担当されていましたね。 平日は、早く放送が終了したのですね。 今も月に1度 月曜日の午前2時に、 放送終了の音楽、JFNグループ インターfmも同じ音楽ですね。 大変❇️貴重な音源をどうもありがとうございます。
@yasan2323
@yasan2323 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。半世紀前の放送をお聴きいただきありがとうございます。 当時のFMラジオ放送はNHKの全国ネットだけでしたが、民放FMの準備ということで東海大学が実験局として免許を受けて、代々木校舎の屋上タワーから発信していました。「東海」とは中部地区の東海ではなく東海大学のことです。免許では実験局ですがCMもついた今の放送と同じでした。当時のラジオは24時間放送ではなく大体夜12時過ぎには放送終了となって泊まりのアナウンサーが天気予報やステーションコールを生でやっていました。 杉並で自作オープンリールで録音した音源でした。1970年の大阪万博に絡んで関西に移り住んで半世紀になりました。
@deme_alt
@deme_alt 7 жыл бұрын
クロージングは今と変わりはないですね!!
@peiton5669
@peiton5669 Жыл бұрын
これは………貴重ですね🐱
@hide2ktm726
@hide2ktm726 Ай бұрын
当時NHKもしばらくの間「NHKFM実験放送局」とか正式にコールしてた記憶があります。 自宅の真空管式ステレオから聴いてましたが、どう聴いても左右の立体感がなくて不思議でした。 当時のV社ステレオにはマルチプレックスがオプションで本体と同じぐらいの値段だったのかなぁ… 何だかうらやましくて、左右に分離された音にあこがれました。PCから聴こえてます…こんなに分離するんでしょうかねぇ… それから自宅でBGMにFM流してたらCMかなんかで電話のベル音が鳴ってお袋が受話器をとって 不思議がってました。色々思い出しちゃいました。貴重な音源ありがとうございます。
@リクえもん-f9q
@リクえもん-f9q Жыл бұрын
知らなかったです💧 ありがとう😊
@田代九基
@田代九基 10 жыл бұрын
大変感激いたしました。私の記憶の中では(66歳です)エンディングもミスターロンリィだったのですが、ユーチューブ等どれだけ探してもこのエンディングのものは有りませんでした。 でもよくこの様な貴重なテープ(?)をお持ちでしたね。本当に有難うございました。
@yasan2323
@yasan2323 10 жыл бұрын
コメントありがとうございました。21歳のときにオープンリールで録音したものをカセットにうつしてMDにそしてCDに記録していたものです。元はもっといい音だったと記憶しているのですが、今聴くと歪だらけでお聞き苦しかったと思います。
@MrTokyomoon1968
@MrTokyomoon1968 10 жыл бұрын
今でも番組オープニングとエンディングには「ミスターロンリー」が使われています。現在流れているのは「世界の車窓から」(テレビ朝日)も手掛けている溝口肇さんが演奏するニューヴァージョンになっています。
@karateru
@karateru 4 жыл бұрын
パイロットは福山雅治に変わりましたね。 本心は自分の曲もレパートリーに加えたいのでは。 らぶさうんずは論外(50年番組ではナビゲーターやってたが)
@TokioBrs
@TokioBrs 9 жыл бұрын
おおっ、なつかしい! 69年もまだ代々木上原の屋上からでしたっけ? 当時トリオの真空管チュナーで聴いてましたが、車のイグニッション・ノイズに悩まされたもんです・・・ 通信工学科に在籍していましたが、この送信設備を見ることなく卒業してしまいました・・・残念
@yasan2323
@yasan2323 9 жыл бұрын
kat Tokio コメントありがとうございます。代々木校舎屋上タワーからの送信でしたから私の下高井戸では伝搬状態は結構いいほうでした。当時ラジオは自作の広帯域AMチューナーとSONYのソリッドステートFMチューナーで聴いていました。聞きながらラジオデパートで中古パーツを集めて自作したオープンリールデッキで録音したテープに残されていたものです。通信工学ですか、当時は「通信」という言葉が丁度出始めた頃でしたね。私は東海大ではありませんが電子工学でした。なつかしい思い出です。
@YasumasaKohakura
@YasumasaKohakura 9 жыл бұрын
+yasan yaji-san このサイト www.japanradiomuseum.jp/FMradio.html には、FMの初期のころの受信器の写真が多数掲載されていますが、FMというと、今はワイドFMもありますので76-108(欧米バンド込 テレビ普及後の70年代後半からは、途中2010年代前半に90まで戻された後、この領域が固定化されている)ですが、開始当初は76-90㎒の領域というイメージだとばかり思っていました。 しかし、80㎒(Mc)からしかないというのは知らなかったですね。
@YasumasaKohakura
@YasumasaKohakura 9 жыл бұрын
59:26 今はこういう「お休み前にもう一度、火の元・戸締りをお確かめの上お休みください」というアナウンスはめったに聞かれなくなりましたね。NHKでも総合テレビで、その旨のアナウンスが以前はあったのですが、24時間放送になってからはそういうアナウンスはせず、「放送機器点検のため、しばらくお休みします」ぐらいですね。
@karateru
@karateru 4 жыл бұрын
午前4時だと夜の9時あたりに寝る人が起き出したりしますからね。
@令和のリアル電車男
@令和のリアル電車男 6 ай бұрын
北海道のTFMの開局は1982年でして、他の地方からみたらかなり遅い開局です。早いもので42年の時は経つんですけど、なんかジェットストリームは北海道民としては15年は聞き逃してます。1969年、FM北海道、現在はAIR-Gと社名を変更してますが、まだまだ新参局でしかないので、このKZbinっていう媒体のおかげで、開局以前、私が生まれる前のジェットストリームを聴くことができて幸せです。感謝します🥲
@MrDogpapa
@MrDogpapa 2 жыл бұрын
この時代のFM東海って不法無線局扱いされた時代の頃ですかね、コールサインにアマチュア無線の東海エリアの2が入っているのが東海大学を表してるのかな。 城達也氏のジェットストリームって長い歴史で物語がありますね。
@elkail2445
@elkail2445 3 ай бұрын
たとえ韓国人ですが、本当にロマンチックで、昔の日本の69年度のラジオ放送の感性が大好きで、よく聴いています。 私もこういうラジオの録画本は本当に貴重な資料だと思っています おかげさまでよく聞いています 7:14頃から始まる音楽のタイトルが気になります
@塩浩司
@塩浩司 7 жыл бұрын
しかもふくしまFMの開局する26年前の音源ですからね すごいです。
@karateru
@karateru 4 жыл бұрын
極東放送はAM時代でした。
@令和のリアル電車男
@令和のリアル電車男 6 ай бұрын
えー😱初耳です😢福島県の開局って2000年頃でしょう?radikoの媒体も無かった時代⁉️
@塩浩司
@塩浩司 6 ай бұрын
@@令和のリアル電車男 ふくしまFMの開局は1995年10月1日です。
@gifu_kacchan
@gifu_kacchan 7 ай бұрын
私が生まれる8年も前の放送が聴けるとは・・・ありがたや・・・ありがたや・・・。
@令和のリアル電車男
@令和のリアル電車男 6 ай бұрын
北海道では開局する13年前ですね。
@monakaTV1558
@monakaTV1558 6 жыл бұрын
1969年の放送で「異常気象」のワード…
@karateru
@karateru 4 жыл бұрын
アポロ着陸の翌日にこんな放送、現在の気候変動を暗示させる。 ここで月から核融合のエネルギー採取に動いていたら、今度の感染症もなかった。 (宇宙飛行士の活動は金のマスクで前も見えない状況で地上から無線指示で行うしかなかったから、ロボット作業でよかったのでは。日本はロボット作業で無人で月からヘリウム3持ち帰るミッションに税金使うべき)
@tirabbitgemini
@tirabbitgemini 5 жыл бұрын
メガヘルツじゃなくてメガサイクル!
@ジムジャングル-r3p
@ジムジャングル-r3p 2 жыл бұрын
すごい!私が2才かな?初めてあの定番の台詞でないオープニング聴きました。始めオープニングの後の曲がわからず、困っていたら、1曲目も2曲目も「イパネマの娘」ですね。jazzもあったんだ。
@やまさききまぐれ
@やまさききまぐれ 8 ай бұрын
これは貴重すぎます。裏話としては東海大学が主導、加盟していたこともあり、平日昼間開催でも首都大学野球の東海大戦を放送していたそうです。
@はーいしげっち
@はーいしげっち 8 ай бұрын
昭和44年7月って、俺が産まれる2年前。もう55年以上も同じ時間帯でやってるとはスゴいね。
@MrTokyomoon1968
@MrTokyomoon1968 10 жыл бұрын
おっ!これは珍しい音源ですね。TOKYO FM開局前夜に、東海大学が展開していた実用化試験放送局にしてTOKYO FMの源流にもなった伝説の放送局・FM東海時代のパイロット版「JET STREAM」がこんな形でお耳にかかれるなんて嬉しい限りです。 ちょうど今年はジャパンFMネットワークの東海中京圏準キイステーション・FM愛知が開局45周年を迎えたばかりですし、来年にはキイステーションのTOKYO FMに京阪神・西日本方面を統括する準キイステーションFM大阪、それに福岡県代表ブラザーカンパニーにして九州・沖縄方面を統括する準キイステーションでもあるFM福岡が揃って開局45周年を迎えますけど、いったいどんな記念企画が飛び出してくるか今から非常に楽しみです。
@yasan2323
@yasan2323 10 жыл бұрын
コメントありがとうございました。そうでしたね、まだNHK-FM以外の民放FMがない時代の唯一の民間FM局でしたね。その翌年1970年に大阪で日本万国博が開催された関係で来阪して以来45年が経過し現在に至ってしまいました(^^) この年にTVでは大半の各県でUHF局、大都市ではFM民放局に免許が交付され放送業界が一段と活気が出てきた時でした。そして更に20年が経過し大都市での第二民放FM局としてJ-WAVEを皮切りに次々と開局し、そして25年が経ち現在に至りました。 今はFMに限らずラジオ聴取人口が減少しているときですので、各局には大胆な企画の番組を期待したいところですね。
@MrTokyomoon1968
@MrTokyomoon1968 10 жыл бұрын
yasan yaji-san なるほど!今ではTOKYO FMもAMバンドと遜色のない番組ラインナップになっていて、ウィークデーの場合朝には「中西哲生のクロノス」、昼には「アポロン」「堀内貴之のシンクロノシティ」、夕方には「スカイロケットカンパニー」、夜には「SCHOOL OF LOCK!」、そして深夜にはこの「JET STREAM」「BIG SPECIAL」それに加えて「水樹奈々のMの世界」「鷹の爪団の世界征服ラヂオ」、金曜深夜から土曜早朝にかけては「やまだひさしのラジアンリミテッドFriday」などといった具合に豊富な番組がひしめき合うようになったんだなぁと思うと感慨に堪えません。
@hiroakiohtsuki
@hiroakiohtsuki 6 жыл бұрын
MrTokyomoon1968 放送終了の音楽は現在のTOKYO FMでも流れていますね。
@Kazu_ookb
@Kazu_ookb 5 жыл бұрын
FM東海を抜いて開局の順は、愛知→大阪→東京→福岡なんですよね
@karateru
@karateru 4 жыл бұрын
FM衛星放送、UHFデジタル衛星放送とか実現させた方がむしろよかったのでは。
@den3018
@den3018 Жыл бұрын
良い音など必要ありません。その時のラジオの音がその時に戻してくれます。今は、8時になれば寝てしまう、こんな時間まで起きていたのか?これを聞いて一日が終わりに・・・異常気象この時も語られています。瞬間爆睡懐かしいです。(笑)
@ホセ-b6f
@ホセ-b6f 8 ай бұрын
AMと違って当時のFMは 深夜1時以降の深夜番組 がなかったんですね
@ositocomeloncito
@ositocomeloncito 3 жыл бұрын
Lo más parecido que tenemos acceso en mi región es radio 📻 panamericana de Guatemala y radio faro cultural de Guatemala y anteriormente hasta el año 2016 la fabuesterio no obstante cambio el formato solo queda las primeras
@yeah.its.joshua
@yeah.its.joshua 4 жыл бұрын
59:54 used too as Radio Atmajaya Palembang sign off since late 1970s.
@江澤秀人
@江澤秀人 Жыл бұрын
懐かしい😂
@HoridayRapidAkigawa
@HoridayRapidAkigawa 4 жыл бұрын
お品書き 0:02 「ジェットストリーム」 57:44 FM東海(現FM東京【TOKYO FM】)クロージング ※「」内は番組名、【】は放送局の愛称である。
@geenahimang1748
@geenahimang1748 2 жыл бұрын
私は関西の人間で、FM東海実験局のことは解っていても、聴くことは出来ないだろうなあ~っと思っていたら!!! 聴かせていただいて、本当にありがとうございましたm(__)m」
@ositocomeloncito
@ositocomeloncito 3 жыл бұрын
He oído sobre ese programa pero como soy de Centroamérica no me permite acceder a dicha emisora japonesa No obstante es interesante saber desde que fecha dicho programa está en el aire
@宮崎一浩-g6t
@宮崎一浩-g6t 2 жыл бұрын
今、世界は異常気象だと騒いでいるけど、昔からこういう事はあったんですよね。この時から何十年たったいるけど地球は普通に存在してますよね。今、さかんに煽っているのは利権がからんでいるからでしょうね。
@yusuke9300
@yusuke9300 18 күн бұрын
この当時のJALのCMも聞いてみたかった😢
@yeah.its.joshua
@yeah.its.joshua 5 ай бұрын
それではこれで本日のfm東海の放送番組全て終了いたします。どちら様もお休みの前にもう一度火の元 戸締まりをお確かめの上 お休みくださいませ。皆様お聞きの放送は 周波数 84.5メガサイクル出力 1キロワットでお送りいたしました。
@令和のリアル電車男
@令和のリアル電車男 6 ай бұрын
北海道ではNHK-FMしか無くて、よく当時のテレビ番組で、ジェットストリームが流れても、TFM自体の開局がされてないのでかなりもどかしい味気ない思いをされた諸先輩の皆様が…。
@YasumasaKohakura
@YasumasaKohakura 9 жыл бұрын
今の80㎒とは全然違いますね。それも早い目に放送が終わっていた。「ジェットストリーム」が大トリだったんですね。それも「日本航空」の協賛なし。
@yasan2323
@yasan2323 9 жыл бұрын
+Yasumasa Kohakura コメントありがとうございました。今の24時間放送の前はどの局も深夜で一旦終了してまた朝から始まってましたね。昔のほうがメリハリがあって人間的だったと思います。スポンサーは日航が当初から付いていましたが、実験放送という名目のためか今のようなCMは無かったようです。でも内容自体がまさにCMみたいな構成ですからね。当時はこの番組のあとはAMの深夜放送を聞いていました。
@塩浩司
@塩浩司 7 жыл бұрын
1968年11月27日から1970年4月23日までは確かCMなしだったと思います
@塩浩司
@塩浩司 7 жыл бұрын
1970年4月24日は特別番組で翌4月25日はその特別番組のリピート放送で当「ジェットストリーム」は休みだったと聞いております(1970年4月23日・24日の朝日新聞朝刊より)
@YasumasaKohakura
@YasumasaKohakura 7 жыл бұрын
その、FM東海の最終日とFM東京の初日の放送音源ってあったら聞いてみたいですね。今のような派手さがなく、どちらかといえばNHK-FMの延長線上にある民放という印象があった
@karateru
@karateru 4 жыл бұрын
@@yasan2323 ラジオ沖縄は今も3時終了。 沖縄では沖縄テレビに続き3番目なので間違えないように(テレビも3局目はラジオ沖縄にやらせるつもりだったそう)
@okazy1
@okazy1 6 жыл бұрын
昭和44年7月14日生まれです(^^;
@hayato.h0514
@hayato.h0514 4 ай бұрын
13:45すごくかっこいい曲何なんですが、曲名は何ですか?
@中村哲明-d3w
@中村哲明-d3w 7 жыл бұрын
この頃のコールサインは、JS2Hですか?
@yasan2323
@yasan2323 7 жыл бұрын
そうです。1958年に東海大学実験局としてJS2AO、86.5Mhzで開局し、翌1959年に実用化実験局としてJS2H、84.5Mhzに変更となり約10年間にわたり放送され、1970年に㈱エフエム東京として現在のJOAU-FM、80.0Mhzで開局となりました。この録音は実用化実験局の最終年のものです。
@satoshiohki3838
@satoshiohki3838 7 жыл бұрын
そうでしたか!この当時のFM東海は84.5MHZだったのがその後を引き継いで東京首都圏のFM民放ラジオ第一号として開局を果たした現在のTOKYO FM(登記社名:㈱エフエム東京)は本社スタジオを麹町・半蔵門前交差点角に構えて芝送信所80.0MHZを本丸に東京都内各地に中継所を設置、かつてのFM東海時代のチャンネル(84.5MHZ)に近いチャンネルとして八丈島中継局(84.3MHZ)が設営されています。東海大学の教育研究活動を担う実用化試験放送から今やJFNネットワークを統括するキイステーションという重責を担う老舗に成長したあたりに時代の変化を感じますね。
@Kazu_ookb
@Kazu_ookb 7 жыл бұрын
JFNとしては、1969年12月24日に@FM、1970年4月1日にFM OH!の開局に続いて3番目ですね
@harebareto
@harebareto 5 жыл бұрын
これって大騒動の末に広告禁止の実験局に逆戻りした期間ではないですか? ウィキペディアではFM東海末期が広告なし放送だった証拠として、この動画がリンクされてますね。
@karateru
@karateru 4 жыл бұрын
@@Kazu_ookb 極東放送(当時は宗教放送KSDX)が系譜としては先
@karateru
@karateru 4 жыл бұрын
ジェットストリームが最終番組だから、そのまま終了アナウンスか。 深夜放送始まる前はどの局も最終番組のアナウンサー、タレントが天気予報とか入れながら生でやってるみたいだね。
@yasan2323
@yasan2323 4 жыл бұрын
昔は午前0時~2時頃には放送終了となり、明日以降の天気予報などのあと放送終了告知を泊まりのアナウンサーが生で放送していました。一日の区切りがあるということは、人の生活サイクルにはやはり必要だなとつくづく思います。しかし、この時代すでに中波のTBS、LF、QRなど24時間放送で深夜のパックインミュージック、オールナイトニッポン、走れ歌謡曲など人気番組が当時の私たち、若者には大人気でしたね。
@こうはたた
@こうはたた 2 жыл бұрын
流れてる音楽 タイトルをご存知の方いらっしゃいますか?
@PECOPAPA1314
@PECOPAPA1314 2 жыл бұрын
マントヴァーニーオーケストラの「歌は終わりぬ」です。 現在の東京FMが、まだ社名のままの「FM東京」だった時代、少なくとも大学時代に私が東京にいた1980年頃までは、やはり放送終了時のエンディングにはこの曲が使われていたと、記憶しています。
@古賀弘高
@古賀弘高 5 ай бұрын
まだ、自分が10歳ですか・・・ もっと大人ならば、楽しかったハズなのに!
Quiet Night: Deep Sleep Music with Black Screen - Fall Asleep with Ambient Music
3:05:46
They Chose Kindness Over Abuse in Their Team #shorts
00:20
I migliori trucchetti di Fabiosa
Рет қаралды 12 МЛН
Car Bubble vs Lamborghini
00:33
Stokes Twins
Рет қаралды 45 МЛН
The Ultimate Sausage Prank! Watch Their Reactions 😂🌭 #Unexpected
00:17
La La Life Shorts
Рет қаралды 7 МЛН
Mendelssohn: Piano Works
3:58:22
Brilliant Classics
Рет қаралды 3,9 МЛН
【作業用bgm】オードリーANNOPトーク集2019年3月版
3:29:16
低意カロー
Рет қаралды 3,4 МЛН
ABCラジオ【東野幸治のホンモノラジオ】#189(2024年11月9日)
53:59
東野幸治のホンモノラジオ
Рет қаралды 8 М.
Стивен Уильям Хокинг. Теория всего. Происхождение и судьба Вселенной.
3:28:26
Читает Олег Лобанов | ≡ Аудиокниги
Рет қаралды 1,6 МЛН
They Chose Kindness Over Abuse in Their Team #shorts
00:20
I migliori trucchetti di Fabiosa
Рет қаралды 12 МЛН