French composer react to Enka! (Japanese Traditional Music) *spoiler: It's amazing*

  Рет қаралды 1,109,159

Bebechan - 日本のフランス人

Bebechan - 日本のフランス人

Күн бұрын

チャンネル登録: bit.ly/2D20Xng
Instagram: / bebechan_france
Twitter: / bebechan_france
Hope you will enjoy this new reaction video! It was so great to react to enka, i’m a huge fan now and I’m listening to it everyday haha.

Пікірлер: 1 700
@hiroshiyamauchi3258
@hiroshiyamauchi3258 2 жыл бұрын
石川さゆりさんのこの曲が発表された時、バックバンド(ボブ佐藤&スターフォード)でリードトランペットでした🎺👍 さゆりさんと一緒に全国営業に同行してました。 紹介してくれてありがとうございます🙏💐‼️
@pocciamelia6618
@pocciamelia6618 Жыл бұрын
何が一番凄いかと言うと、石川さゆりの唄を解するこの人の感性。
@豚トロステーキ
@豚トロステーキ 3 жыл бұрын
一番素晴らしい所は、何千回と歌ってるはずなのに石川さゆりさん本人が未だに飽きてない(ように見える)ことだと思う。
@こめ-m3c
@こめ-m3c 3 жыл бұрын
昔、志村けんさんと北野武さんが言ってました。 芸は、続け、慣れ、飽き、その先に極めることが出来ると。
@kaisermuto
@kaisermuto 3 жыл бұрын
トロツキーさん、トロステーキさん最近演歌の深さが分かってきました。それまで洋楽でした。高齢者ですがトムドウリーをセリフまじえてうたえます。 ところで彼は演歌の意味がわかるのだろうか?
@ツヌツヌ
@ツヌツヌ 3 жыл бұрын
改めて気付かされましたが、本当にその通りだと思います! そして聴く側の私も数え切れないくらい聴いているのに、全然飽きずにいる事にも気付きました。
@orangek-2480
@orangek-2480 3 жыл бұрын
本人は何千回、でも観客はその時一度きりかもしれない。その一度きりの人を大事にしている。魂込めて歌っている。演歌に思い入れのない自分が心動かされた唯一の演歌ヴォーカリスト石川さゆり・・。きれいとか妖艶とかじゃなく、ただかっこいいよ。
@ohichi19
@ohichi19 3 жыл бұрын
やはり「次はもっと上手く」っていう日々精進の精神と「伝えよう」とする気構えでしょうね。 現状に甘んじない職人気質。
@Deserter-404
@Deserter-404 3 жыл бұрын
天城越えは演歌興味なくても知ってる人多いし、好きな人多いと思うわ。名曲。 元々訴えかける目的の「演歌」の本筋がよくわかる。
@fu-ten
@fu-ten 2 жыл бұрын
外国の方がここまで正しく考察できるほど伝える力があるって事ですね。 素晴らしい。
@平成生まれ
@平成生まれ 3 жыл бұрын
さゆりさんのファンの19歳男子です。 海外の方から高く評価していただき、感動していただいていることに、本当に嬉しい気持ちになりました!
@gmtjgdtmgmuaeeg
@gmtjgdtmgmuaeeg 3 жыл бұрын
石川さゆりは民謡も良き。
@user-domoto_fox
@user-domoto_fox 3 жыл бұрын
こんなに日本の演歌に感動してくれる海外の方がいるのが嬉しい。😭
@希くは家猫
@希くは家猫 3 жыл бұрын
演歌は結構海外でカバーされてたりするくらいには人気のあるジャンルですよ
@doomo.c
@doomo.c 3 жыл бұрын
シンプルに嬉しいね。
@Kマサヒロ-w6l
@Kマサヒロ-w6l 3 жыл бұрын
大分前に、アフリカ?で、演歌(与作?)がヒットしていると聞いたし、南米で「島唄or風になりたい」が、受けていると聞いた事が有る。 沖縄の「のり」は、カリブ海~中南米諸国に近い部分が、有るし。
@Type-Hiro
@Type-Hiro 3 жыл бұрын
南米って、島唄が国歌のような扱いになってしまっている国があったような。
@田中誠-q5q
@田中誠-q5q 3 жыл бұрын
歌い手がやたら美人だし、名曲だから、当然。
@かつなべ-j8c
@かつなべ-j8c Жыл бұрын
「恨んでも恨んでも」の声は、次の「躰うらはら、あなた」の声では絶妙な変化をみせるところに涙が出る。 恋焦がれて縋り付く女性の心、葛藤を見事に表現している。
@bebechan_france
@bebechan_france 3 жыл бұрын
石川さゆりさんのチャンネル見つけた!みなさんチャンネル登録してください!!🙏 kzbin.info/door/2MhoHT5v039W2I9WxpGwoA 僕よりももっともっとチャンネル登録者数がいてもいいはず!それくらい素敵な歌手!
@マンデルマッサ
@マンデルマッサ 3 жыл бұрын
Vicky Autier は、シャンソンの演歌とは言えないですか? め・ちゃ・く・ちゃ 好きなんですけど!!
@rikot.5279
@rikot.5279 3 жыл бұрын
夜桜お七(坂本冬美)も素敵ですよ♫ ぜひ聴いてみて!
@リリーミチミチ
@リリーミチミチ 3 жыл бұрын
もう亡くなっていますが、藤圭子さんも素晴らしいです。特に『無法松の一生」が私は好きです。 島津亜矢さんもとても上手いです。日本語でシャンソンなんかも歌っているんじゃないかな。
@chantamatama622
@chantamatama622 3 жыл бұрын
やはり、「細川たかし 望郷じょんがら」だよなぁ~♪
@karo_o.1679
@karo_o.1679 3 жыл бұрын
女の恐ろしくも美しい部分を歌わせるなら 石川さゆりさんが最高なのよね
@Robert-yb2et
@Robert-yb2et 2 жыл бұрын
“天城越え”も“津軽海峡”も彼女の代表曲にして演歌の名曲です。 何度聴いても飽きません。
@6969panda
@6969panda 3 жыл бұрын
石川さゆりってずーっと美人。なんなら常に現在が1番綺麗。
@rosey7481
@rosey7481 2 жыл бұрын
当たり前のように身近にある演歌。 こうして外国の方の感想を聞くと、何故演歌が心に染みるのか、改めて日本独特の演歌の奥深さを感じます。
@天草屋
@天草屋 3 жыл бұрын
天城越えはオッサンになって聞くと、ある意味でエロ歌詞だよなぁ…と思いつつ、 だからこその情念の深さだよなぁといろいろ思うことがあります。
@renren0714
@renren0714 3 жыл бұрын
私たち20代からすると演歌や昭和に流行った曲は逆に新しくてかっこいいんですよね!日本の宝です!
@ロックファン-s5t
@ロックファン-s5t 3 жыл бұрын
ありがとう❗   …おっさんより
@tytyia
@tytyia 3 жыл бұрын
結構前のことですが、テンポの遅い曲はダサい的な風潮があって テンポが早ければいいってもんじゃないだろとおじさんは思っていたものです(笑) あなたの場合はメロディやアレンジに注目されているのかと思いますが 昭和の曲は歌詞を含め名曲が多いです GS(グループサウンド)というジャンルも良いものがありますので 興味があればぜひお聞きください♪
@xm9672
@xm9672 2 жыл бұрын
演歌は人間の情念を伝える歌です。情念がどれだけ伝わるかで歌手の表現力が分かりますね。石川さゆりさんの表現力は最高です。こぶしの意味が分かるベベちゃんも素晴らしいですね。
@Mocoarisa
@Mocoarisa 3 жыл бұрын
日本人の私より100倍感じて感動していて、何を感じているか細かく伝えてくれるから「あ、そういう感性か〜!なるほどー!」って学びになった。
@metamura
@metamura 3 жыл бұрын
石川さゆりさんは、感情の込め方が本当にすごい歌手ですよね。 歌詞の一つ一つに魂が宿っているかのようです。 「演歌」と言うジャンルは日本だけの物かもしれませんが、やはり音楽は芸術なのだと今回改めて思いなおしました。 本当にありがとうございます。
@ためママ-n9d
@ためママ-n9d 3 жыл бұрын
石川さゆりさんが知ったら喜ぶでしょうね~✨ フランスの方が鳥肌立つ程感動してくれてるなんて😃✨ すっかり懐メロの曲ですが永遠の名曲だと思います👍 引き込まれてしまいますよね☺️ 演歌のメロディーを川の流れに例えたり、歌手で有りながら女優だと…逆にこちらが感動する分析、 流石音楽家です👍 オペラを見た時によく解らなくても鳥肌が立つ程感動したのを思い出します☺️ 素晴らしい音楽は世界共通に感動を与えられるのかな🎵
@thunderJapan
@thunderJapan 3 жыл бұрын
私もそう思いました。石川さゆりさんがこのコメントを知ったなら、感激されるでしょう。一曲一曲を全力で歌い上げる歌唱力。素晴らしいです。
@t.hajime2243
@t.hajime2243 3 жыл бұрын
彼がフランス人だからこそ感じ取れるのでしょうね。 シャンソンも演歌に通じるところが有って、恋愛や失恋を始めとする人生の悲喜こもごもを歌う曲が多く、そして歌手の人生そのものとも重なる部分が有るために感動を与えます。 実際にその人生の重みに耐えかねて麻薬に走ったり、自サツした歌手も何人もいます。 おそらく彼の音楽の経験にもそのシャンソンの下地が有るからこそ、日本に来ても演歌を理解できるのでしょう。
@skyocean5026
@skyocean5026 3 жыл бұрын
天城越えの良さが分かる貴方はもう日本人です。 解説を聞いて、演歌の素晴らしさに再度気付かれされました。 ありがとうございます😊
@skyocean5026
@skyocean5026 3 жыл бұрын
聞いてほしい曲が沢山あり過ぎて書き切れないですが、今、ぜひ聞いて欲しいと思ったのは「石狩挽歌」です。 私は昭和の名曲の一つだと思います。
@skyocean5026
@skyocean5026 3 жыл бұрын
@@marietadano3813 なんやねん。あんたは誰がええんや。言え!
@skyocean5026
@skyocean5026 3 жыл бұрын
@@marietadano3813 石川さゆりさんだけですべてが分かるとは一言も言ってない。
@MI-id5sb
@MI-id5sb 3 жыл бұрын
@@skyocean5026 石狩挽歌いいですね!北原さんより八代さんが歌ってるほうが私は好きです。私のカラオケ十八番です。
@Rの衝撃
@Rの衝撃 3 жыл бұрын
@@marietadano3813 普通に石川さゆりさんてトップクラスの演歌歌手だし、ビッグネームだろうが何だろうが歌手にはそれぞれ特有の良さがある。 貴方の考え方だと皆んな1番さえ聴けば良いという多様性のない薄っぺらい世の中になる。 それに石川さんには失礼な事言っておいて自分の口から実例挙げるのは恐れ多いって支離滅裂です。
@きたがわめぐみ-o1e
@きたがわめぐみ-o1e 2 жыл бұрын
天城越えが外国の人に感動を与えるのがすごい。日本の演歌、本物、今世界に届く感動的歌声、日本の女性の実力がすごい。
@morihuzi-aki
@morihuzi-aki 3 жыл бұрын
本物のプロは芸能のジャンルに関わらず「表現者」なのです。
@riegoto1290
@riegoto1290 3 жыл бұрын
天城越えをこんなに真剣に聞くとは思わなかった。
@sansuke5654
@sansuke5654 2 жыл бұрын
正直この人が作曲家として 凄い人かどうかは知らないけど 日本の宝、石川さゆりを見つけた事で 凄い人だと確信した。
@dainipponjin6958
@dainipponjin6958 3 жыл бұрын
作曲家ならではの正確な分析が素晴らしいです。フランスの方なのに演歌を日本人よりも深く理解してくださり嬉しいです。あなたのおかげで演歌がクールなものだと思えるようになりました。
@XmasRose-sy6zu
@XmasRose-sy6zu 3 жыл бұрын
フランスの方って、グルメのコメントが多彩で感心してるんですが、歌に関しても色々と伝えてもらって、なるほど!と思いました。 さゆりさんの表現力は素晴らしいですね。歌の世界の住人。その通りですね。
@hnakajii1954
@hnakajii1954 Жыл бұрын
始めから終わりまで一寸の隙も無い名曲、名演奏、名歌唱。日本の至宝。This is Nippon !
@6show523
@6show523 3 жыл бұрын
石川さゆりさんの違った魅力として、1991年にヒットした『ウイスキーが、お好きでしょ』がおススメです。ジャズバラードのような曲調で、サントリーのウイスキーのCMで一躍話題になりました。当時の男たちはこの曲に誘われて、石川さゆりさんのような素敵な店のママを探して夜の街に繰りだしました。是非聴いてみて下さい。演歌歌手の枠を超えた素晴らしい歌手だと実感します。
@しぼり1番
@しぼり1番 2 жыл бұрын
以前、某テレビ番組で石川さゆりさんが 天城越え唄うときは、この歌をつくった方々に感謝して 命をかける気持ちで唄っているって言っていたな~ まさに鬼気迫る迫力と歌唱力は 命かけて唄ってる👍👍👍👏👏👏👏👏
@user-dq5nw1sb6k
@user-dq5nw1sb6k 3 жыл бұрын
「天城ぃ~越ぉえ~~~」で鳥肌、世界共通😆
@hirokodoi6753
@hirokodoi6753 3 жыл бұрын
何時までの変わらぬ美声と美貌は全日本の憧れです、大好きです
@ハローキティ-j7j
@ハローキティ-j7j 3 жыл бұрын
石川さゆりさんの歌唱力はデビュー当時から突出してましたね。情念を歌わせれば彼女の右に出る者無し!
@まつきち-n3b
@まつきち-n3b 3 жыл бұрын
かくれんぼ
@kouji6954
@kouji6954 3 жыл бұрын
着物は肌の露出が殆ど無い為世界一色気の無い民族衣装と言われています。 その為、逆に仕草で妖艶とも言える色気を表しているので、それを感じて下さっているのだと思います。
@斉藤裕起
@斉藤裕起 3 жыл бұрын
さゆりさんの着物の着こなしと 立ち振舞い、着物を着ている時の歩き方✨ 説明のしようのない…感情におちいります✨
@青猫-z4b
@青猫-z4b Жыл бұрын
石川さゆりの視線、瞬間的な目力の強さを指摘している所は感心したよ。日本人であっても多くの人が見逃していると思う。歌い手の生きざま、存在感が貧しければあんな力強い視線は生まれないし、魂を込めた歌も歌えない。僕はフランス人って単に理屈っぽいだけなんじゃないかと思っていたけど、違う。本物を見抜く感性を持っていて(例えばワイン文化の奥深さを知っているから日本酒を即座に理解できるみたいな)それを客観的な言葉で表現しているんだ。とてもいいね。
@NOA-eb8mr
@NOA-eb8mr 3 жыл бұрын
え?歌詞分からないのに こんなに理解してるの? 伝える石川さゆりもすごいけど、受け取れるあなたもすごい。
@doomo.c
@doomo.c 3 жыл бұрын
言語だけで伝えるのは文学だからね。 それにしても音楽も歌手も彼の感性も素晴らしいのが伝わる動画だわ。
@michihirosk3977
@michihirosk3977 3 жыл бұрын
この歌はたぶん 許されない 切ない不倫の歌です。 私も大好きな歌です。 気に入ってもらってとても嬉しいです。
@tomomitanaka5438
@tomomitanaka5438 3 жыл бұрын
@@michihirosk3977 これは不倫してる側ではなくて不倫されてる奥様の思いを歌った曲では無いですか? 「隠しきれない移り香が いつしかあなたに染み付いた」の歌詞から言って旦那さんが知らない女性の香りをつけてくるようになったと読めますが
@ぶちにゃん-p2r
@ぶちにゃん-p2r 3 жыл бұрын
@@tomomitanaka5438 横から失礼します。 不倫されてる側の奥様の事を歌った曲だとすると、その後の「寝乱れて隠れ宿」がいささか不自然に感じます。
@masayon.
@masayon. 3 жыл бұрын
@@tomomitanaka5438 いや、不倫してる女の気持ちでしょ どうやっても自分のものにならないあなたを歌った女の情念でしょ
@uki2mamichan
@uki2mamichan 3 жыл бұрын
演歌といえばやはり美空ひばりですね。 女王といわれるだけの歌唱力、貫禄は唯一無二です。 私はやはり愛燦燦が特に好きですが、どの曲も名曲なので、是非全て聴いて欲しいです!
@모모쨩-n4p
@모모쨩-n4p 3 жыл бұрын
おれちゃんが指摘した手の動きって、雪とか桜が落ちてくる様子に似てますよね!スゴく日本的な雰囲気に気づくおれちゃんさすがです
@KT-wj3fh
@KT-wj3fh 3 жыл бұрын
あの手の動きは綺麗ですよね。 私は炎がゆらゆら揺れる様だと思いました。 きっと何度も練習したんだろうなって思います。
@user-vk8uu9nv7n18
@user-vk8uu9nv7n18 3 жыл бұрын
石川さゆりさんは演歌歌手でも音程がフラットしないね。非常に正確です。 この歌をフランス語で聴きたい。
@Yasu-wh4yt
@Yasu-wh4yt 3 жыл бұрын
I have many favorite ENKA songs... 舟歌。越冬つばめ。津軽海峡冬景色。その他、沢山ありすぎ!
@kkoide6802
@kkoide6802 3 жыл бұрын
久々に聞いた。石川さゆりさんの演歌はこぶしを回しすぎていないから聞きやすい。技術をひけらかさないで感情を優先してる感じ。歌唱力すごいけど。
@土井千鶴-v1g
@土井千鶴-v1g 3 жыл бұрын
あまり演歌を聞かない私でさえ、石川さゆりさんの天城越えは大好きですが、フランス人の解説で聞くと、もっともっと好きになりました。石川さゆりさんは、この歌を歌う時は本当に女優のように演じていて、そこが素晴らしいですね。歌唱力も素晴らしいですが、この曲を作った作詞家作曲家hア凄いと思います。何よりもこの動画をみて、石川さゆりさんの表現力に感動しました。
@sangarichan
@sangarichan 3 жыл бұрын
石川さゆりさんにこの動画見せたいわ…こんなに好きでいてくれる方がいるなんて…。ただの日本人として嬉しいです♡
@Izumi-fe1x
@Izumi-fe1x 3 жыл бұрын
今回、自分がべべちゃんのチャンネルに魅かれる理由がハッキリ解った。 べべちゃんはどんな時でも「人生は素晴らしい」オーラが出まくりだから。見ている人も幸せにする。
@breakersbell
@breakersbell 3 жыл бұрын
凄い「動画」を見つけた気分です!!! 海外の方にも 日本の「精神・心」は 伝わるんですね、「正に音楽は国境を越える」 が実現した場面ですね。!
@nao0624y
@nao0624y 3 жыл бұрын
メガデスのギタリストも演歌に感銘を受けて日本に移住してしまいました そして日本の音楽業界で活躍してます
@ランブル-q5h
@ランブル-q5h 3 жыл бұрын
今まさに右側にいっぱい出てきててw
@55speeding
@55speeding 3 жыл бұрын
タモリ倶楽部準レギュラーの人ですねわかります
@shos1103
@shos1103 3 жыл бұрын
Martin Friedman(マーティン フリードマン)さんですね。 日本の歌謡曲、アニメソング、演歌等幅広く日本の楽曲を愛してくれています。 アイドルソングにも深い興味を持っており、それこそHello!project繋がりでいえば今はもう解散してしまいましたが、℃-ute(キュート)というグループの『情熱エクスタシー』という曲にギター演奏で参加していたり、Beyooooonds(ビヨーンズ)というグループの島倉りかちゃんと昭和歌謡についてスポーツ新聞に対談コラムを載せてたりしてますよ。ちなみに奥様は日本の方らしいです(^-^)
@toh_ha05
@toh_ha05 3 жыл бұрын
マーティ・フリードマンはアメリカで活動していた頃から『東洋の調べをもつギタリスト』として知られていたようです。 ラジオで聴いた演歌に衝撃を受けて、これを自分のギタープレイで表現することが出来たらすごい武器になるんじゃないか、と感じたそうですよ。 J-POPも大好きで、日本の占める割合が自分の中でどんどん大きくなっていって気付いたら日本に住んでいたんだとか(笑)
@Hokulea-에이티니
@Hokulea-에이티니 3 жыл бұрын
「天城越えは」深く愛した男性の心が、もう自分には向いていないと知りながら抱かれる。心も身体もその人から離れられない。ならばいっそ殺してその男性の魂を奪い共に天城の山の向こうへ逃げていきたい。そういう歌だと思って聴いています。「津軽海峡冬景色」は、何かの事情で東京を去り、その彼を追って本州の最果て青森に向かう列車に乗る女性の情景を歌った歌ですが、風も雪も感じるこの歌が大好きです。石川さゆりさんも素晴らしい歌手ですが、ぜひに他の歌手の皆さんの歌でも、コメント動画をアップしてほしいです。 改めて歌と歌手の素晴らしさが確認できる素晴らしい動画で感動しました。ありがとうございます🙇‍♀️
@ごんうし
@ごんうし 3 жыл бұрын
流石 お目が高い 石川さゆりさんは 演歌歌手でも 次元を超えてます  曲の向こうに風景がある それは吉幾三さんも同様なのですが とても大好きです❤️
@naginigi3317
@naginigi3317 3 жыл бұрын
石川さゆりの「天城越え」と「津軽海峡冬景色」は名曲だし、彼女の妖艶さにやられた子供時代。紅白歌合戦とか凄かったね。ドリフでも歌ってたっけ? 子供の頃に流行った演歌って、みんな大体口ずさめるよね~♪
@masarut7024
@masarut7024 3 жыл бұрын
天城越えも当初はここまで情感を込めて歌ってはいないんだよね。 自身も歳を重ねて、歌い込んでいくうちにこの映像のような歌い方になった訳で。 この歌の良さがわかるなら、風の盆恋歌も聞いてみて欲しいわ。
@uptempoblow
@uptempoblow 3 жыл бұрын
改めて聴くとこの曲、歌ほんとにヤバいな。鳥肌たったです。
@まこみち-o2z
@まこみち-o2z 3 жыл бұрын
唄の勉強をしている身として、海外の方にも演歌の魅力が伝わった事に嬉しく思います。アナウンサーは子音を・歌い手は母音の発音を大切にして歌うので歌詞の意味が分からなくても海外の人にも伝わると教えてもらいました。毎年新曲は数百曲以上は発売され、若手歌手の方も沢山いらっしゃいますよ(Kumi-Iwamoto・Natsumi-Kawano・Midori-Oka・Yuushi-Matsuo・Hikota-Aoi)。日本人の10代や20代の人にも、この演歌に魅力が伝わればと良いのになと思います。
@タカノツメ-u7n
@タカノツメ-u7n 3 жыл бұрын
この頃の演歌って歌い手の歌唱力だけじゃなくて日本語と日本の歴史、歌の出来た当時の時代背景、日本人の心情や表現方法を深く知らないと理解できない内容も多いから奥が深いと思います。
@555arion9
@555arion9 3 жыл бұрын
石川さゆりの偉大さを改めて感じさせてもらいました。そしてベベちゃんの感情の共有に嬉しく思います。
@uta2028
@uta2028 3 жыл бұрын
言葉はわからなくても、やはり伝わるものは伝わるんだなぁと思えました😌 さゆりさんの歌声をもっと世界中の人に知って欲しい!!!
@鈴木剛-k8y
@鈴木剛-k8y 3 жыл бұрын
初めての投稿です。🌟石川さゆりさんの歌声のテクニック、パワーの強さ、眼力、改めて私も感動いたしました。 お目が高いですね。私も石川さんと同じ1958年生まれです。彼女が19歳で後の曲、津軽海峡冬景色でレコード大賞、 彼女が20代の後半で最初の曲、天城越え、でもレコード大賞を受賞されました。 天城越え、は今でもカラオケで歌う女性が多いのではないでしょうか。 最近でも活躍されているのがうれしいです。 今日は何度も視聴させていただきました。感謝です💛  ここ数年、海外で日本のシティーポップが高く評価されていますが、Bebechanさんが推す、石川さゆりさん等の演歌 も、もっとt評価を得ても不思議ではない曲がありますね。
@yamatogawa
@yamatogawa 3 жыл бұрын
ポルトガルにファドがありフランスにシャンソンがある如く日本には演歌という情念を 歌うジャンルがある。津軽海峡は確か19歳で歌ったはず。
@maikei-kun
@maikei-kun 3 жыл бұрын
情念って言葉がぴったり来る歌ですよね。歌詞だけみると怖いんだけど(笑)歌を聴くとその背景とか想像されて女性の人生が見えてくる。
@ルチア花本
@ルチア花本 2 жыл бұрын
着物については可愛いものではなくて、かなり渋めの強かさを出しています。歌に合わせてのものですね。 同じ歌手でも演歌をここまで自分のものに出来る石川さゆりさんの素晴らしさ。そして良さを解るオレちゃん凄い‼︎ 日本の女性は心に強い芯を持っているから素敵だと私は思いますし、そうなりたいとも思います。 歌詞の意味をわかれば凄さをよりわかってもらえると思うので、日本語頑張ってください‼︎
@basara749
@basara749 3 жыл бұрын
私もこの石川さゆりさんの天城越えを聴くと鳥肌が立ちます👍
@バツ山バカ本
@バツ山バカ本 3 жыл бұрын
まさにArchaic Smileです 石川さゆりさんの目は吸い込まれそうになりますし、あの笑顔で魂抜かれてしまいますw
@20世紀アイドル
@20世紀アイドル 3 жыл бұрын
昔は『殺していいですか』のところを力強く歌っていましたが、最近は気持ちを抑えて自然な感じで歌うようになったみたいですね。
@PG-kiriko
@PG-kiriko 2 жыл бұрын
初めてコメントします。石川さゆりを好きでいてくれて嬉しいです。💕
@melody-mm
@melody-mm 3 жыл бұрын
日本語全部わかった上での解説かと思ったわ!的確すぎ!
@中山雄次-g6o
@中山雄次-g6o 7 ай бұрын
彼女の目、表情、所作。発声の変化に至るまで見逃さない、あなたの集中力が凄い! 異文化の音楽を受け入れるあなたの懐の深さを尊敬します。 この詩と曲を創った方達と歌い上げた歌手が映像化した世界を、是非言葉の意味を理解た上で聞かれたら、きっと女の情念の深さに驚かれることでしょう。 名曲です。
@池田美奈子-h4e
@池田美奈子-h4e 3 жыл бұрын
引退されたけど、森昌子さんも上手かったなぁと思います。石川さゆりさん、私も大好きです❣️
@野菜食べなきゃ
@野菜食べなきゃ 3 жыл бұрын
様 私もそのように思います。 美空ひばりさんが、唯一歌が上手いと誉められた歌手は、森昌子さんと、五木ひろしさん。 との話を昔、 耳にしました。
@yokaren_boy
@yokaren_boy 5 ай бұрын
『ずっと笑顔でいるけど可笑しいんじゃなくて圧倒されて幸せなんだ』というところで感動しました😊昨今の人間が忘れかけている笑顔ですね
@guricoruby8096
@guricoruby8096 3 жыл бұрын
「天城越え」は、飛び抜けていいですよね。演歌は詳しくないけど、私も好きです。他にも、八代亜紀の「舟唄」、森昌子の「越冬つばめ」、坂本冬美の「夜桜お七」。演歌かわからないけど、ちあきなおみの「黄昏のビギン」も素敵です。
@蒲公英蒲公英-m1g
@蒲公英蒲公英-m1g 3 жыл бұрын
私は、石川さゆりさんも好きですが、八代亜紀さんの雨の慕情や舟歌、美空ひばりさんの人生一路や柔も好きです。美空ひばりさんがは、色んなジャンルを歌っていて各々、歌い方を変えて歌っているので面白いですよ。
@鈴木健介-g3r
@鈴木健介-g3r 3 жыл бұрын
それ言ったら、フレンチポップスも宝物だらけじゃないですか!!フランス映画も!!
@栄二一型
@栄二一型 3 жыл бұрын
私も若い頃は、演歌など興味がなく、洋楽を聴いていました。 でも、50歳を過ぎて、やたら演歌が心に沁みてます。😄
@じゅるり-l4m
@じゅるり-l4m Жыл бұрын
歌を演じる、歌で演じると書いて、演歌。 彼女はそれを体現したような人だと思う。
@blax444
@blax444 3 жыл бұрын
石川さゆりさんのお着物もいつも美しい。特に帯締め。結び方が斜めなのです...👘 その日、その舞台で角度が微妙に違うのです。粋ですね~♪
@maple_p
@maple_p 2 жыл бұрын
こんにちは、今日始めて動画見させていただきました。 私は、日本の音楽大学で音楽を学び、今は演奏活動はしておりませんが音楽を愛し、ヨーロッパに長期で滞在してそちらの音楽に触れて生きたいと志している者です。 日本は良い国だと自信も持っておりますが、これまでずっと、日本のクラシック音楽についてはコンプレックスがいっぱいでした。 ですが、この動画を見て、日本の音楽とは、演歌や、そういった、日本に根差しているものなのだと教えられました。 動画の途中で、思わず涙してしまいました。 本当に嬉しかったです。 本当にありがとうございます。 私もいつか、あなたの美しく気高い国に行き、素晴らしい文化を堪能してくるとお約束します。
@井伊直弼-q2n
@井伊直弼-q2n 3 жыл бұрын
石川さゆりと同年代の者です。天城越えは駆け落ちする男女の小説だと思いますが、この歌だけでその場面が見えるようで私も大好きです。この歌は日本を代表するので毎年年末の紅白歌合戦で流れています。そして演歌をお探しなら、八代亜紀の“舟歌”“おんな港町”も聞いてください。
@MI-id5sb
@MI-id5sb 3 жыл бұрын
私も八代さんのほうが好きです!
@msyknaaui
@msyknaaui 3 жыл бұрын
前半を歌い終わった後、一瞬崩れるように前のめりになってから静かに二歩下がるところが、たまらなくかっこいいと思いませんか?
@user-m85m
@user-m85m 3 жыл бұрын
石川さゆりさんの動画は、何度見ても毎回ものすごい衝撃と感動があるんですが、同世代(20代)の友達とそれを共感できたことがなかったので、今回オレちゃんとこの感動と衝撃を共感できてほんとうに嬉しいです。
@ラブリィーのんちゃん
@ラブリィーのんちゃん 3 жыл бұрын
歌詞が分からないのに、こんなに感動するなんて。 あなたの感性も凄くて素晴らしいと思います。👏👏
@tytyia
@tytyia 3 жыл бұрын
英語がよくわからなくても感動する洋楽がありますよね メロディや歌い方(声や表現)で感動するんじゃないでしょうか
@お魚庭
@お魚庭 3 жыл бұрын
歌詞が分かればもう危険かもしれませんね、この方の感性は。 津軽海峡冬景色では「風の音が胸をゆする泣けとばかりに・・・」ではヒロインになったつもりで本当に泣きそうです。自分が70歳のおじいちゃんであることを忘れて。
@rapama
@rapama 3 жыл бұрын
感性がとても豊かなんだね、こんなに感想言えるのは凄い 帰らんちゃよかっていう演歌お勧め 都会に出て行った子供に 帰らなくていい、こっちのことは心配しないでいい、という切ない親心の歌
@hiroharuok
@hiroharuok 2 жыл бұрын
津軽海峡冬景色はさゆりさんが19歳の時の曲なんですよね。 当時は小さな子供からおじいちゃんおばあちゃんまで、みんな歌ってました、本物のヒット曲ですね。
@ibukulo
@ibukulo 3 жыл бұрын
昔(20年ぐらい前?)、明治座に石川さゆりの公演を観に行って、生「天城越え」を聞きましたが、素晴らしく通る美しい歌声で感動しました! 生で聴くのは全然違いますし、この映像よりもっと声が出ていた。 でも、その代りに艶が出てますね。
@akchan684
@akchan684 3 жыл бұрын
美空ひばり の「悲しい酒」とかも表現力がすごいと思うね。海外の方から言われると涙が出るほど嬉しいです。
@m.mishima9485
@m.mishima9485 3 жыл бұрын
石川さゆりの生い立ちも知ると意外に面白いです。 小学生くらいの頃、日本では歌唱コンクールがよく開催されていて、出場できなくなった友人の代わりに出場したところ、歌唱力で注目を浴びることになり、芸能プロダクションから声がかかったそうです。 この曲は40年前に発表されヒットした曲ですが、40年前でも現在と同じ貫禄があります。
@空善路椎名
@空善路椎名 3 жыл бұрын
凄い好きでカラオケでよく歌うんだけどやっぱり本物は違うな……すげーよ本当に表現力が。
@lalasola1
@lalasola1 3 жыл бұрын
私は演歌歌手で今までで好きなのは石川さんだけです 本当に魅力的な声と個性がありますよね
@ネリ-d7s
@ネリ-d7s 3 жыл бұрын
以前から思ってたけど、オレちゃんの感性に感服。普段演歌は聞かないけど石川さゆりさんは大好きです。
@クマだい好きママ
@クマだい好きママ 3 жыл бұрын
フランスの方はシャンソンに近い、単純ではない感情の表現の演歌が、ズーンと突き刺さり 沁みる方が多いのかも知れませんね。シャンソンも演歌もストーリーが深いですもんね。
@きたがわめぐみ-o1e
@きたがわめぐみ-o1e 2 жыл бұрын
良い歌は国境を越えますね。日本の歌手も大したものです。力強い歌声で、元気もらえます。和服で歌うところがいいですね。感動を世界に配信、日本も進化しましたね。
@wolfar1984
@wolfar1984 3 жыл бұрын
「演歌」「 怨歌」「 艶歌」のすべての文字が当てはまる曲と歌手ですよね。 ソウルですねぇ。
@wolfar1984
@wolfar1984 3 жыл бұрын
ちなみに自分は吉幾三の「酒よ」と「酔歌」が好きです。一人酒しながら飲むと染みますね!
@ミリ-o6c
@ミリ-o6c 2 жыл бұрын
歌詞はわからないとおっしゃるも、Bebechanさんの解釈、解説が素晴らしい! 石川さゆりさんの「飢餓海峡」の歌唱表現力もすごいです。是非聴いてほしいな。
@せんたろうらん
@せんたろうらん 3 жыл бұрын
すごい、言葉は違くても伝わるものは伝わるんですね! 天城越えは、メロディーを追って歌うことはできますが、 感情をのせて歌うのは別次元だなと思い知らされる歌です。 私なんかがカラオケで歌えない曲です。。。
@ニャラリー
@ニャラリー 2 жыл бұрын
聞き直すと確かに飽きていません。気づかせてくれてありがとうございます。曲を聴いて世界観に浸る、確かに演歌歌手は役者のようです。 男性歌手ですが、大好きなのは、吉幾三さんの津軽平野です。天城越えを作曲した玄哲也さんの、千年の古都という曲も名曲です。
@kikorinkiko6624
@kikorinkiko6624 3 жыл бұрын
まさか、べべちゃんが、演歌にハマるとは!! 私はクラシックが専門なので、普段はあまり聴きませんが、演歌も日本独特の文化として、誇りに思っています。 一つの歌に込める想いや感情は本当に深いですよね。
@springvalley2018
@springvalley2018 3 жыл бұрын
演歌のテクニックが分かる外国人ってスゴいですね。 広い視野を持つ作曲家さんだと思います。是非、彼の作った曲も聴いてみたいです♪ It’s amazing that he seemed to appreciate the technics of “Enka”! He must be a song writer with broad horizons in music. Definitely want to listen to his music!
@morinagaeiko4473
@morinagaeiko4473 3 жыл бұрын
私も、天城越えは聴くたびに鳥肌が立ちます。 凄いですよね。 そして、歌詞も分からないフランスの方でさえ感動させる力があるのです。
@sk9602
@sk9602 3 жыл бұрын
私も石川さゆりさんの歌は大好きです。あと、もう亡くなられましたが美空ひばりさんの歌も素晴らしいですよ❗「リンゴ追分け」をよく真似して歌っています❗
@マシュマロモンスター-h7c
@マシュマロモンスター-h7c 3 жыл бұрын
天城越えは、不倫をしている彼女の心情を歌った歌だと思われがち(私もそう思ってた)ですが、本当は、不倫されている奥さんの歌だそうですよ〜😳それを知ってから、より一層奥深いな〜!と思うようになりました。色々な角度から共感できる、素晴らしい楽曲ですよね🥰 石川さゆりさんの楽曲でオススメは、能登半島(notohantou)、飢餓海峡(kigakaikyou)、暖流(danryuu)です。聴いてみて下さい🥰 あと、演歌歌手は若い方もたくさんおられます。新曲も出ています😆
@はいごれい-d2u
@はいごれい-d2u 3 жыл бұрын
私も奥さん目線の歌詞と聞いてだから歌詞の隠しきれない〜♪はバレてないと思ってたら実は奥さんにはバレバレでしただったのか〜そりゃ殺意わいてもおかしくはありませんわな
@makinana3
@makinana3 3 жыл бұрын
知りませんでした。全く違う心情の深みにあらためて気付きました。ありがとうございます!
@pumiahano
@pumiahano 3 жыл бұрын
え、最初からサレの歌だと思って聴いてた どうしたらシタの歌詞と読み取れる?
@monoris2008
@monoris2008 3 жыл бұрын
@@pumiahano だわね、最初の一行でわかる
@りんあかりん
@りんあかりん 3 жыл бұрын
シタとかサレとかの安っぽい話ではなく、松本清張の「天城越え」に被せた歌詞だろうなって思いながら聴いてた。 サレの歌詞だとするとちょっとおかしい部分もあるから。
@RM-ob4ml
@RM-ob4ml 3 жыл бұрын
天城越え凄いですよね。凄すぎる。 恐ろしいくらいに緻密な歌唱。 本気で譜面にしようとしたら他で一生使わない記号とか必要になりそう。
@ko-zh7wd
@ko-zh7wd 3 жыл бұрын
演歌は素晴らしいですよね。魂をぶつけられるような圧倒的な歌唱力が凄すぎる。私は一番がどれかは選べないので、べべさんが沢山聴いて下さい。
@iori5978
@iori5978 3 жыл бұрын
今では列車やバスや自家用車、色々な移動手段がありますが、昔は庶民の移動は全て徒歩でした。一度、天城峠を越えてみて頂けると一層この曲の素晴らしさが理解出来ます。夫と共に生きる人生の困難な状況を天城峠を越えていく徒歩の旅と重ねた心情で歌い上げた珠玉の一曲だと私も思います。一つ一つの歌に出てくる地名や名所を実際に見て歩いて楽しいですよ。
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
【海外の反応】審査員の度肝を抜いた、わずか8歳の日本人少女の演奏に世界が感動!
18:02
Japan All Right【海外の反応】オールライトニッポン
Рет қаралды 1,7 МЛН