【FULL】「ヤバすぎだろ」虎の猛攻が志願者を襲う。東京大学で人文学を学びメンタルホワイトハッカーになりたい【浅野 結杏】[75人目]受験生版Tiger Funding

  Рет қаралды 1,020,269

青い令和の虎CHANNEL

青い令和の虎CHANNEL

Күн бұрын

★受験生版Tiger FundingのLPサイトがオープン!
志願を検討している方はこちらからチェック
monolith-j.com...
▼受験生版TigerFunding公式Twitter開設しました!
下記よりフォローをお願いいたします!
/ jukenseibantf
『受験生版TigerFunding』出演者募集中
(※収録会場までの交通費は運営の方で負担をいたします。)
・志願者応募フォームはこちら
forms.gle/Qi4z...
・LINEでの応募、ご質問はこちらから
lin.ee/mTUjrvL
【※現在、虎の募集は行っておりません。】
★「実はモノリスジャパンって広告会社なんです」
尖った広報ブランディングをお求めの方はコチラ
HP:monolith-j.com/
制作実績:monolith-j.com...
これまでの受験生版Tiger Funding一気見はこちら
• 【これまでの志願回を一気見!】受験生版Tig...
TikTokはこちら
令和の虎CHANNEL:www.tiktok.com...
受験生版Tiger Funding:www.tiktok.com...
切り抜き動画の応募フォームはこちら
令和の虎CHANNEL:forms.gle/cGD9...
受験生版Tiger Funding:docs.google.co...
★受験生版Tiger Funding
細井 龍
(医学部受験個別指導塾MEDUCATE 塾長)
【医学部受験 MEDUCATE TV】 / @meducatetv7203
【Instagram】 / ryuhosoi
【Twitter】 dr...
伊澤 航太郎
(東大式オンライン個別指導塾 スタディコーチ 代表)
【スタディコーチHP】lp-studycoach....
【スタディコーチKZbin】 / @study_coach
【伊澤Twitterアカウント】 / kotaro13000
坂井 萌音
(個別指導塾ワイザー 塾長)
【個別指導塾ワイザー HP】kobetsu-wiser....
【Instagramアカウント】 / kobetsu_wiser_minatomirai
【Twitterアカウント】 / mone_sakai
木下 博勝
(さいたま新都心ジャガークリニック 理事長/鎌倉女子大学 教授)
【HP】saitamajaguar.com
【KZbin】 / @jaguarfamily
【Instagram】 ...
小澤 忠
(総合型選抜専門塾AOI 代表)
【総合型選抜専門塾AOI HP】aoaoi.jp/
【総合型選抜専門塾AOI KZbinチャンネル】 / @ao_aoi_ch
【株式会社花形 HP】hanagata.co/
講演会に岩井良明がお邪魔します
岩井良明による講演会も随時、実施します。
就活、若者、教育、日本の未来…岩井による講演会をご希望の方は以下のメールアドレスまでご連絡ください。
tora@monolith-j.com
岩井良明 初の単著『令和の虎 人生はAll or Nothing』
Amazon.co.jpにて発売中!
www.amazon.co....
Tiger Funding主宰 岩井良明からの最新情報はTwitterをチェック
【Twitter】 / reiwanotoraiwai
チャンネル登録はこちら
受験生版Tiger Funding
/ @zyukenseibantigerfunding
令和の虎CHANNEL
/ @reiwanotora
制作:株式会社Suneight 
suneight.co.jp/
ナレーター:岡田たかゆき
#令和の虎 #受験生版TFへの志願は概要欄から
#受験生版TigerFunding
#令和の虎

Пікірлер: 2 200
@joumon_jin
@joumon_jin Жыл бұрын
今回の動画は、それぞれ虎の皆様の個性が出てて味わい深かったです。😀
@matyan-2
@matyan-2 Ай бұрын
ナイスパ
@ceres4521
@ceres4521 10 ай бұрын
いい回だなと思いました。虎の皆さんの優しさや愛情深さが見れましたし、それぞれの意見の相違が、志願者の心を少しでも解決に導く結果になったのかなと思いました。現実を見据え、将来に向けて頑張って欲しいです。
@aoikazura2371
@aoikazura2371 11 ай бұрын
「背負い込む必要ないぜ」っていう細井先生の言葉に感動しました。
@pppanda9958
@pppanda9958 11 ай бұрын
ほんとですね。 君がハッピーならそれが1番いいに愛情詰まってます。
@user-v2s7y
@user-v2s7y 11 ай бұрын
最後木下さんがわかりやすく「こういう親だったんだね」ってまとめてくれるの 安心する
@栞-m3n
@栞-m3n 11 ай бұрын
木下さん、細井さん優しい。愛があるよ、ちゃんと。 いつか彼が、大きく解放されますように。 本当の意味での自由と、柔軟な思想が手にはいりますように。
@SY-jh8mh
@SY-jh8mh Жыл бұрын
元の性格があんまり悪くない奴がメンタル追い込まれると社会を救おうと言い出すのは割とありあふれた現象なんだなと再認識できた。
@ウデマエXから逃げるな
@ウデマエXから逃げるな Жыл бұрын
逆に責任を自分から切り離す傾向にはありますよね。社会が悪い論
@organicvege7868
@organicvege7868 Жыл бұрын
確かに大人版でも、自分がヤバいのに社会の為にとか言い出す人のパターンがよくありますよね。病気だな😮😮
@takashi-g5f
@takashi-g5f Жыл бұрын
というか他者を救うことで自分が救われたいと感じるのだと思う 自分に向き合うより他人へのアドバイスをする側に回る方がラクだし大義名分になりやすい
@han282
@han282 11 ай бұрын
​@@ウデマエXから逃げるな無能ほど他責思考が酷いよね。
@タチコマ-t9b
@タチコマ-t9b 11 ай бұрын
​@@takashi-g5f なるほど 他人に貢ぐのも、その感覚に近いのかな?
@まあくちゃん
@まあくちゃん Жыл бұрын
個人的には細井先生の意見に賛同ですね。思考に逃避する時間が有ればあるほど沼るので、少なくとも東大受験費用かわ貯まるくらいまでは、がむしゃらにバイトなりして現実をもっと体に染み込ませた方が良い気がします。そこで新たなコミュニティに触れて、自身の蓄えを思ってしてもまだその道を目指して追求したいならそうすれば良い。
@mmm-oc1gt
@mmm-oc1gt 11 ай бұрын
すごい今の自分に響きました、、、。がんばります。
@ミルク猫
@ミルク猫 11 ай бұрын
んー、言いたいことはわかるけどそれは哲学者を否定してることにもなると思う、、、 だって、お偉い方は、この人みたいな小さくて出来上がってない状態から成し遂げてるので
@moi-pc5ir
@moi-pc5ir 10 ай бұрын
@@ミルク猫 哲学者はそれを人に伝えて 納得させるだけの論理力やそれなりの文章を書けたわけで、 だからそういった人の思想や考えは残ってるんだよ。 社会性が全くない人が文章書いて身近な人をうならせることができない人が 何か残せると思ってる人多いけど そんなことはないことは少し考えればわかる。
@EX_DELTA
@EX_DELTA 10 ай бұрын
確かになぁ。 人に伝わらなきゃ何考えてても意味が無いわな。
@yuyanagi8104
@yuyanagi8104 10 ай бұрын
テスト前に勉強しなきゃいけない時ほど無駄に部屋の掃除しちゃうみたいな
@mimi..mimoza
@mimi..mimoza Жыл бұрын
細井さんの言葉は18歳にしては厳しく感じるかもしれないけど、きっとみんなが伊澤さんのように対応してたら、志願者の本心のような言葉は聞けなかっただろうなって思う。 もちろん伊澤さんのフォローもあったから細井さんの言葉もささったのかなと思います。 そして木下さんの説得力が素敵ですね! 志願者さんが幸せに感じる人生になればと思います。
@mikamika8844
@mikamika8844 11 ай бұрын
指摘は素直に認めるのに、絶対自分を曲げないのが切なかった 細井さん凄いな、完全に同じこと思ったんだけど、もしこの場で虎として出てたとしたら、こんなストレートパンチを繰り出せる自信ない
@パク-e2o
@パク-e2o 5 ай бұрын
デモデモダッテばっかりよね
@ぽよ-f2r
@ぽよ-f2r 11 ай бұрын
虎の人たちみんな優しいなぁ。 細井先生の発言は、この状態の子には厳しくて響かないだろうけど、何年か経つと気づいてくれたらいいなぁ。
@yuma-qw6ob
@yuma-qw6ob Жыл бұрын
医者の細井先生と木下先生はやっぱり判断能力が高いと思った
@あおあ-t6w
@あおあ-t6w 11 ай бұрын
ほんとそれ、ほんとの優しさを持ってるよね
@とくにい
@とくにい 11 ай бұрын
95%の人をそれなりにするのが細井で、5%を輝かせて95%が野垂れ死ぬのを見過ごすのが井澤。
@rw.9216
@rw.9216 11 ай бұрын
@@とくにい言いえて妙だな 許容する教育は元々ガチで才能があるやつしか輝かない
@EX_DELTA
@EX_DELTA 10 ай бұрын
もはや医者が必要な番組で草 社会派番組やろこれ、、
@ponchan2008
@ponchan2008 8 ай бұрын
医学的にやばさがわかりやすいのでしょう。
@こいこい-z9z
@こいこい-z9z Жыл бұрын
自分からたすけを求めに来たって言ったの初だな それだけで素晴らしいよ。
@weal72
@weal72 Жыл бұрын
今回は本当に細井さんがいなかったらキツい回だった
@dougacheck123
@dougacheck123 11 ай бұрын
大学時代の元カレが同じように「事を難しく」表現する話し方をよくしていました。 ただ聞いてるほうは深みは感じないながらも「色々考えた結果の言葉なんだろうな」と思って 黙って聞いていました。後に、彼は自閉症スペクトラム症候群と診断され、適切な治療を受け ぐっすり眠れるようになったようです。 ご自身が楽になる事が優先かなと思いました。何かよい方向が見つかりますように。
@まにあくる
@まにあくる 11 ай бұрын
う~ん… ホワイトブレインハッカー
@まにあくる
@まにあくる 11 ай бұрын
間違った メンタルホワイトハッカーか…
@EX_DELTA
@EX_DELTA 10 ай бұрын
病気でも目標にするなら精神保健福祉士とか、臨床心理士とか言うでしょ。 メンタルホワイトハッカー笑 っていうやつはそもそもおかしい。
@まにあくる
@まにあくる 10 ай бұрын
@@EX_DELTA この手の人らは独自に名称を名付けて自らの理念を誇示しようとするきらいがあると思う
@dougacheck123
@dougacheck123 10 ай бұрын
@@EX_DELTA まぁ自己満の世界ですね...海外ドラマみたいな名称つけてるだけな気がします。
@ぽちはな
@ぽちはな 10 ай бұрын
伊澤先生、細井先生、木下先生、みなさま別ベクトルの優しさですね😊 個人的にとっても見応えのある動画でした。
@代表くん
@代表くん Жыл бұрын
こういう類の回はすごく考えさせられます。 虎の方達は冷静に的確に時には愛を持って対話ができるのがすごすぎる。 だから虎なんだなと改めて思わせてもらいました。
@ちな-k6u
@ちな-k6u Жыл бұрын
志願者さんは、木下先生がいらっしゃる回に出演できて良かったと思います。きっとこれからの人生の道標になったと思う。 ただ、本当にカウンセリング版みたいになってる。 お金ないけど、やりたいことがあるので 大学行きたい!から、投資か融資してください!!っていう生き生きとした元気な高校生を見たい。
@上野毛乱
@上野毛乱 9 ай бұрын
細井先生と木下先生の神回✨ですね。 自分で病気と認めてるなら本当に自分に合った先生を探して通院すべき。 救って貰いたい… この人の気持ちに寄り添って貰う人が必要なんじゃないですかね。
@tkhttktk3473
@tkhttktk3473 10 ай бұрын
細井さんと木下さんの言葉がささる。 この人に優しくするのはほんとかの優しさではないと思いました。
@haruharuharuchan380
@haruharuharuchan380 Жыл бұрын
細井先生の「ちまちま考えるな」に、この1時間分が詰まってる🤔
@HACCI52
@HACCI52 Жыл бұрын
心療内科の先生集めて、カウンセリング版タイガーファンディングやればいいじゃんよ。
@トイレットクリーナー
@トイレットクリーナー Жыл бұрын
それめちゃくちゃいい。 似たような疾患を持った視聴者もいるだろうし。
@enfj.enfj.enfj.
@enfj.enfj.enfj. Жыл бұрын
番組に対する煽りとかでなく、今後こういう人を通すなら精神科医の先生呼んだ方がいいと思う。 何か病気を持ってる人を普通の人と同じ目線で見て虎や視聴者でフルボッコにするのは志願者を生き辛くさせるだけやと思う。 そうなったらいよいよ受験生関係なくなってくるけど
@HACCI52
@HACCI52 Жыл бұрын
そうですよね。 社会的な意義も高いような気がしています。
@kiw2912
@kiw2912 Жыл бұрын
その内容ではエンタメ性が欠けて重い空気で続かないような気がする😮‍💨
@HACCI52
@HACCI52 Жыл бұрын
私もそう思います。 運営側の腕の見せ所ですね。
@M12Y01
@M12Y01 Жыл бұрын
わたしも空いた時間があると考え込んで沼って、本来やりたいことが出来ないほどメンタルが落ち込んだり眠れなくなってしまうので、細井さんのとにかく黙って働けは本当に真理。 林さんの経営コンサルみたいな感じで、月1カウンセリングみたいなのやって欲しい、、、
@ゆうちゃん-z1r
@ゆうちゃん-z1r 11 ай бұрын
いざわさんの優先順位が違うは私も同感です
@kk-bn5sx
@kk-bn5sx 11 ай бұрын
助けを求めに来たって素直に言える強さがあるなら大丈夫。まずはしっかり病院を見つけて心も体も健康にしていこう。応援してるよ!
@marimo1760
@marimo1760 Жыл бұрын
やっぱり細井先生の考えめちゃくちゃ好きだしすごくしっくり来る。
@白銀-q4h
@白銀-q4h 11 ай бұрын
わがままなな甘えん坊と気づくには世の中に出ないと分からない 父親への感謝の気持ちを持ってください。
@so2ro838
@so2ro838 10 ай бұрын
相手病人の子供ですよ
@一-m5w
@一-m5w 10 ай бұрын
@@so2ro838 ものはいいようよな
@キキナガシチャン
@キキナガシチャン 11 ай бұрын
38:12 細井先生の「(志願者が書いてきたものを見て)周りがすごいねって褒めてるんじゃないことに気づいてるから、周りから認められたくて東大行きたいって言ってるんでしょ?」のくだりはほんま説得力がすごいと思った
@Aya-zi2mw
@Aya-zi2mw 11 ай бұрын
細井先生がバンバン行くのに、伊澤さん、意見をしっかり発言していて、肯定して 話を聴くところからもっていく流れ 好きですね。志願者に寄り添って、まず話をきちんと聴いてみるというのは見ていてもとても良いなと思いました。
@Aya-zi2mw
@Aya-zi2mw 11 ай бұрын
確かに番組やっている側からしたらそうだよなぁ。岩井さん、先生方が仰ることもわかる。 ただ、木下先生の投げかけてくれた言葉を拾って、頂いて、また日々過ごす中で、合う人は出てきたり、気付かせてくれる人に出逢ったりするタイミングがあるはず。そういう時に自分自身で気付けたり受け取ったり出来るといいなぁ。ここが全てとは思わず、色んな人にまず自分の話を聴いてみてもらうところからが良いと思います。 親もただお金を投げるだけ、ただ衣食住で 責任とっている、だけで 愛情、寄り添いがなかったのでしょうかね。
@口スカットマン
@口スカットマン 11 ай бұрын
良くも悪くもSNS時代で自分の同世代や周りが可視化されてるから何者かになりたいんだろうけど、何者にもなれない人生も結構いいもんだぜ
@そーけー-b4c
@そーけー-b4c 4 ай бұрын
なれる人の方が圧倒的に少数だよ なれない方がほとんど
@かあ-f7p2c
@かあ-f7p2c Жыл бұрын
木下さん優しそうに見えてわりと毎回言葉辛辣なのいい😂
@こち虎-z7f
@こち虎-z7f Жыл бұрын
治療治療言っててまじ草😂
@ZERONEINNOVATIONS
@ZERONEINNOVATIONS Жыл бұрын
金銭的な援助とかのありがたみは大人にならないとわからんよ。 うちの親もそうだったんだけど、怒り方が下手くそで、全然論理的じゃなかったり、怒ってる理由が自己中心的だったりすると、いくらほかで助けてくれていたとしても、感謝する方向には気持ちは動かない。それぐらいダメージがデカい。 大人になってようやく感謝できるようになったけど、当時は窓から飛び降りようかなとか考えたり、カッターで手を切ってみたりしてて辛かったし親を心底恨んでた。男子高校生が毎週のように泣いてた。
@AI-ps8eb
@AI-ps8eb Жыл бұрын
細井さん大好き。志願者のためを考えてる。細井さん尊敬。
@yuflower
@yuflower 10 ай бұрын
木下最高やんなんかいい人すぎてすばらしい
@aya-j6k5o
@aya-j6k5o 8 ай бұрын
1番辛いのって、誰にも理解されなかったり、受け入れてもらえなかったりする事だなぁって改めて感じました。 虎の方達が理解してない、受け入れてないと言う意味ではなくて、生きていく中でと言う意味です😢
@パク-e2o
@パク-e2o 5 ай бұрын
それは女子供の甘ったれた思考です 18歳なんてほぼ大人の年齢の男がそんなこと言ってたらみんな笑いますよ
@地方移住のまりさ
@地方移住のまりさ Жыл бұрын
本気でメンタル版作った方がいい気がする……最近受験生版が全然受験生版になってなくて……😢
@loidinvest8546
@loidinvest8546 10 ай бұрын
メンタルというか、、 そもそも東大に行きたい理由も曖昧で、模試も受けてないですから メンタルうんぬんの話でもない気がします🤔
@流離-e6z
@流離-e6z 10 ай бұрын
それは訳わからん普通にカウンセリング受ければいいだけやろ
@loidinvest8546
@loidinvest8546 10 ай бұрын
いいですか? 「そもそも」勉強をしていないのですよ😊
@ホシフタ
@ホシフタ 3 ай бұрын
メンタル版はもうおもちゃ箱やん
@sinmatunaga
@sinmatunaga Жыл бұрын
精神疾患者を理解できない時に、優しさでアドバイスしてしまいがちですが、迷路に迷って困ってる最中のような人には、細井先生の助言が一番の優しさだと感じますね。
@はじめ-o7q
@はじめ-o7q Жыл бұрын
木下先生、細井先生が揃っているのは、 いつもすごく見ごたえがあります。
@nono_boy
@nono_boy 10 ай бұрын
独りだと、暴走するドラゴン、保守的な意見を押しつける木下、が、バランス取れた発言するよね。お互いに気をつかって
@枝豆-q2k
@枝豆-q2k Жыл бұрын
ただただアイデンティティが欲しいんじゃないかな? 自分が一番信用したいはずの家族に否定されたり放置されたりして それで自己肯定感がどん底ぐらい低いから、承認欲求が人一倍強くなってる。 だからみんなが「すごい!」って言う“東大生”とか“新しい概念を作った人”っていう大きな肩書きを得て、自分が存在してて良いと思えるようになりたいみたいな。 今まで出てきた志願者の中で、実力がまだまだなのに大きい夢掲げてる系の人ってみんなそんな感じがする。 本人だけが悪いとは全く思えない。
@cityemerald3405
@cityemerald3405 Жыл бұрын
俺もこれだと思う
@tanaka332
@tanaka332 Жыл бұрын
ただ虐待の出てきた具体例が引っかかる かなり認知の歪みを感じた 同じ事柄でもこの人はかなり違ったとらえかたをする癖がある気がする 話し方や目線、挙動、反応とかにね だとすれば親子共々、かなり生きづらいタイプの人種だったと思う それこそ福祉と医療が必要なタイプ
@ZERONEINNOVATIONS
@ZERONEINNOVATIONS Жыл бұрын
なるほどそういうことか
@user735-t1e
@user735-t1e 11 ай бұрын
アイデンティティが欲しいだけ。 すごく納得しました。
@詳細-m5w
@詳細-m5w 11 ай бұрын
すごすぎる。 腑に落ちた。
@jasminnnnnnnnnn
@jasminnnnnnnnnn 10 ай бұрын
両親から愛してもらえなかった、ネグレクトされたことへ怒りはものすごいものだと思います。でもいつまでのその怒りの渦の中で迷走しているだけでは何も変わらないどころか、ますます病状は悪化するんですよね。きっと今はまだもがいてもがいてもがき苦しんでる最中なんだと思います。でも社会に出てこうして色んな大人と関わっていく中で様々な人の情熱に触れる事で自分ともっと向き合うきっかけになることを祈っています。心の中の敵意を手放し、いつか心に快晴が訪れるといいですね。
@loidinvest8546
@loidinvest8546 10 ай бұрын
個人的には細井さんと伊澤さん両方に賛成です。 2人は一見真逆な意見に見えて実は本質的には同じ事を言っているよう思います。 伊澤さんの「受け入れ」 細井さんの「無視」 どんな事でも没頭しすぎてトイレにも行けず食事もしない。なんて事はありませんから その時々で人は優先順位を付け、無視を選択する事ができるからこそ没頭を許容できるという側面があると思います。 つまり受け入れには無視が必要不可欠なのです。
@dust745thee058
@dust745thee058 Жыл бұрын
友達でマジで同じ症状の奴いたよ。受かる筈もない医学部に行きたいって言い出して、自分は天才と言い出し、哲学にはまり、統合失調症になってしまった。
@人間とハダカデバネズミのキメラ
@人間とハダカデバネズミのキメラ Жыл бұрын
違うぞ。糖質になったから前者の症状が出るんだ
@dust745thee058
@dust745thee058 Жыл бұрын
@@人間とハダカデバネズミのキメラなるほど、もう症状が出ている状態だったのですね
@ピザ屋のペット
@ピザ屋のペット Жыл бұрын
無知の無
@おさ-e7r
@おさ-e7r 11 ай бұрын
発達障害の人でも妄想とかあるから、これくらいの年代の人は発達障害と統合失調症の診断の区別が難しいから、診断がつかないことがある。 年取ってから統合失調症ってつけられるケース。そんで統合失調症の人には元々発達障害の人も多いから、この人はそのパターンの可能性が高い。 LGBTQの人にも発達障害多いしね。
@loidinvest8546
@loidinvest8546 10 ай бұрын
ほ~、1つの学問をそのように仰られますか さぞ有能そうですね🫢 もしくは自分を天才だと思ってる厨二病か🫢
@おさとう-n9e
@おさとう-n9e Жыл бұрын
小中一貫校に行って 編入許されて学費 塾代 衣食住 提供されておいて「教育を放棄された」は、親 不憫すぎん??? どんな親 を 望んでんのよ… 親族の言う 「入院したほうがいい」も 志願者を思っての 愛情だよ
@user-dfhkiyfc
@user-dfhkiyfc Жыл бұрын
中高一貫校ですね
@user-fk9og9so9y
@user-fk9og9so9y Жыл бұрын
「自分が周囲にどう思われるか」だけを考えて親としての体裁を保つためだけに衣食住や学業はちゃんと子に提供するけど、本来の親の役割である「子を守る」ことは一切やらずむしろ隠れたところで加害する親はいっぱいいるんよ この子の言ってる「教育は放棄された」ってのは、学業とか衣食住とか目に見えることじゃなくて、もっと根本の親子の健全な関わりがなかったってことだと思うよ
@おさとう-n9e
@おさとう-n9e Жыл бұрын
@@user-dfhkiyfc 書き間違えちゃった (´˙꒳​˙ `)
@矢場内此人-k5m
@矢場内此人-k5m 11 ай бұрын
虐待してる時点で、他に何してもクズ親やろw
@mi3._tube
@mi3._tube 11 ай бұрын
望んでなかったとか…?
@sakuichi0212
@sakuichi0212 Жыл бұрын
これ父親も無関心って言うのもこいつの思い込みまでありそう 親父これ見たら泣くぞ
@han282
@han282 11 ай бұрын
マジでそれ。他責思考でねじ曲がってるようにしか見えない。
@船月-v3x
@船月-v3x 11 ай бұрын
確かに納得だな!
@HUYOYO39
@HUYOYO39 11 ай бұрын
母親が周りに愚痴をとかのくだりの部分も含めて、思い込みなんだろうなーって
@mn4015
@mn4015 11 ай бұрын
統合失調症とかだと幻視幻聴あるもんね…
@カムパネルラ-b8s
@カムパネルラ-b8s 9 ай бұрын
たぶん片親で必死に働いてるから子供に構ってる暇ないだけだよね それをこいつは無関心って思ってそう
@erin3919
@erin3919 9 ай бұрын
細井さんは本当の優しさですけ。彼のことを心から思い、未来を見てたと思いました。
@おおたけ-c9o
@おおたけ-c9o 9 ай бұрын
本気で勉強してて本気で大学に行きたいと思ってる人の助けになってほしいな
@yahahhha-f8x
@yahahhha-f8x Жыл бұрын
急に細井先生が好きになった。 病気の人に病気って言ってあげるのは優しさ。 精神疾患の人にお前の頭はおかしいんだって言ってお花畑から追い出してあげることがその人のためなんだと思う。 ギフテッドとか言って現実逃避してる親にも
@user-wm3cd2bw4t
@user-wm3cd2bw4t 11 ай бұрын
ギフテッドはIQめちゃくちゃ高い天才児を指す言葉では?
@煽りんご-y7c
@煽りんご-y7c 10 ай бұрын
@@user-wm3cd2bw4tん?何を言ってるん?
@bell0206
@bell0206 10 ай бұрын
でもこいつ人いじめてたよね😅
@なしやま-r4i
@なしやま-r4i 9 ай бұрын
まさに精神疾患でおかしくなってた身だけど、ハッキリと「天才じゃなくて頭がおかしいだけ」って言ってもらえて目が醒めたわ 天才だって勘違いしてる奴は周りの人を見下して更に沼にハマるから、無理矢理にでもつまみ上げてくれる人は大切
@ぐっぴ-i2d
@ぐっぴ-i2d Жыл бұрын
すごいなぁ。18歳でここまで自分が受けた事をたくさん述べれるのは本当に凄い。 全て否定して、自分の考えだけ通す事とか、虐待されたとか、完全に自分が可哀想な奴にしか見せてない気がする
@i84k84
@i84k84 11 ай бұрын
大半妄想だろうけど環境がそうさせたのかな😢 Xでよく分からんこと言ってる人もこんな人かなぁ
@船-p4v
@船-p4v 8 ай бұрын
決めつけてあげなよ、てすごい優しい言葉なんだと思った
@三十路蟹
@三十路蟹 11 ай бұрын
虎達と喋った経験がこの子のこれから先の人生で生かされますように 虎の皆さんは優しいなぁ
@はい拓ちゃん
@はい拓ちゃん 9 ай бұрын
本当の優しさは細井さんのような優しさだよね
@hanyu0219
@hanyu0219 Жыл бұрын
今回木下先生がまっとうなアドバイスをしてくれていてよかった。 この人は、この考えを持ったままでもいいから、現実でどう生きるかに重心をおいていけたらいいね。東大に行ける人かはわからないけど、まずは大学を目指して、心理学をきちんと学ぶ。その上で今の自論が残っていたら、研究者になってもいい。仕事をして社会に還元してもいい。
@LOVE-my1yc
@LOVE-my1yc 11 ай бұрын
細井先生、木下先生の診察。 うらやましい。。。
@sssss11111
@sssss11111 9 ай бұрын
ネットに顔出しをして醜態を晒す代償+虎ガチャを当てないといけないから、相応の褒美だよね
@Miyabi789
@Miyabi789 5 ай бұрын
すごく…自分が18歳だった時に重なった。 どうしてそういう思考になってしまって自分でも止められないのかもよく、よく分かる。 死ぬほど辛いと思う。 そして頑張っても皆んなと同じスタートラインに立てるようになるには、3〜5年はかかる。 それでも熟考型なら向き合うことは絶対出来るから、一つ一つ着実に簡単なことから矛先を定めて 地に足をつけた行動を取ってく他ない。 正しく且つ治療にも繋がる没頭出来るものが必要だね。妄想以外で。 個人的には凄く戒めとなる回でした。 この子の毎日が日に日に楽になっていきますように。
@user-imaniimasu
@user-imaniimasu 11 ай бұрын
天才に憧れる凡人
@Shiii8
@Shiii8 11 ай бұрын
凡人というより勘違い患者
@にあんぽめら
@にあんぽめら 10 ай бұрын
凡人じゃなくて変人
@にあんぽめら
@にあんぽめら 10 ай бұрын
凡人じゃなくて変人😂
@パク-e2o
@パク-e2o 5 ай бұрын
凡人じゃなくて盆暗
@アシタハハレルヤ
@アシタハハレルヤ 2 ай бұрын
彼は五条悟なんだよ
@おかやま-j8o
@おかやま-j8o 10 ай бұрын
発症が若く、病識無く、現実感も乏しいので、この問答は求めるレベルが高すぎて気の毒に思ってしまいました。 信頼して相談できる相手が見つかるといいですね。 どうかこの動画をきっかけに、少しでも多くの人が精神疾患を知りたいと思ってくれますように。そして必要な人に医療が行き届きますように。
@Ks-yq4gk
@Ks-yq4gk Жыл бұрын
子を持つ親として聞いてると、塾代とか子供に出して、子供から義務的に出してるだけで感謝してないって言われたら、お父さんすごいショックだと思う…
@ジバン-b8c
@ジバン-b8c Жыл бұрын
折角塾代を出して上げて支えてるのに、こんなこと言われたらシャレにならんな…
@tanaka332
@tanaka332 Жыл бұрын
地頭悪いからクソ高い塾通わせてるのにね 自分の周りは頭いい子ほど塾なんかなくても自分で勉強して偏差値高い大学行ったり、やりたいことのために進路考えてる
@munenmunen
@munenmunen Жыл бұрын
自分もそうだったんですが、親にならんと親の気持ちは絶対に理解できない。 まだ自分の子供が小さいのもあるけど、親は子に感謝してほしいと思ってなくて 何でもいいから幸せになってほしいねん
@SQuadLiNdA
@SQuadLiNdA Жыл бұрын
個人的には母親の虐待も本当にあったのか?と思う。具体的な虐待の事例として物心付かないうちから母親に叱られた、塾をコロコロ変えられた、近所のママ友に自分の愚痴を言われたってそれ、虐待か?と。 物心付かないうちからってのは最早何の説得力もないし、塾を変えられたのもそりゃ結果出なきゃ変えられるでしょwって話で、近所のママ友に「ウチの子ったら勉強できなくて参っちゃうわ〜」なんて普通じゃないか? 被害妄想が強いのかもしれんね。 ウチなんてテストで一桁点連発して悪さして学校呼び出されたりしてぶん殴られたり蹴飛ばされたり、家から放り出されて3時間くらい放置されたりしたけど虐待なんて思った事ねーな。自分が悪いからしょーがねぇなーとw
@adgjmptw1122
@adgjmptw1122 Жыл бұрын
​@@SQuadLiNdA うん… 確かに…被害妄想が強い感じ。 スポーツなり、勉強なり努力して結果出せば、周りが認める。 個人の妄想に浸かってばかりで結果が出てないから周りがそう見てしまう。 東大合格する人も、科学者も、プロスポーツ選手も、努力努力で結果出して世間に認められている。
@ASATAKU-s2d
@ASATAKU-s2d Жыл бұрын
天才に憧れる人
@han282
@han282 11 ай бұрын
天才に憧れる他責思考の極み
@Shiii8
@Shiii8 11 ай бұрын
「他人とズレてる=俺が上だから凡人はわからない」って感じそう‥ほんとは凡人より下の方にズレてるのに‥
@satoti-
@satoti- Жыл бұрын
なんで病人ばっか来るんだよ。 しかも揃いに揃って勉強して無くて夢はでかいし。
@ATT-rd2dx
@ATT-rd2dx Жыл бұрын
まともに勉強するやつがこんなん出るわけが無い
@かなりきけん
@かなりきけん Жыл бұрын
・金持ち家庭の子はここに金を取りに来ない(レントみたいな「金はあるけど出してくれない」パターンは稀にあるが…) ・勉強出来る、頭のいい人は今後の就活などで不利を受ける可能性があるデジタルタトゥーをワザワザ刻みに来ない ・金を借りるにしても教育ローンなどがある。それを利用しないということは、ハナから踏み倒す気でいるか、もしくはブラックリストに載っててその手のモノを利用できないか →結果的に、ここに来るのは勉強出来ない、ロクでもない貧乏家庭で育ってる精神疾患持ち率が高くなるというワケ
@daisukek5
@daisukek5 Жыл бұрын
ちゃんと勉強してる人が来ると盛り上がらないですからね。
@yukikaze7248
@yukikaze7248 Жыл бұрын
しっかり勉強して結果も付いてきてる人ほどバックアップ(周囲の支援)もしっかりしてるからね。 困ってないし、勉強で忙しいから、ここには来ない。
@koterat2894
@koterat2894 Жыл бұрын
ちょくちょくちゃんと勤勉な人もくるんだけど、「君は僕らの助けは必要ない」でnothingなるからなw
@김영우-s3m
@김영우-s3m 10 ай бұрын
細井先生の言い方は冷たく聞こえるようですが志願者を見抜いて居て、情のある忠告だと、どの回でも感じます☺ やはり医師になれるだけ有って言葉の端々が賢くて尊敬します❤木下先生も然り!これからも愛の籠もった喝をお願いします❤
@師匠うたまる
@師匠うたまる 11 ай бұрын
細井先生、 好感度高くてとてもいいし、 相手のためを思っていて本当に優しいのだけれど、基本正論ぶつけてくるから実際関わるとあれー?ってなる人大勢いそうかなと思った笑 これが素であればだけど🙃
@manami81
@manami81 Жыл бұрын
とりあえず、勉強始めてから来て欲しい。東大に行きたいなら勉強して少し結果を少し出してから、またやりたいことを実現したら良いと思うんだけど。
@キクチトシヤ-g3z
@キクチトシヤ-g3z Жыл бұрын
カウンセリング番組だわ 面白すぎ 細井さん素敵
@citrus_bouquet
@citrus_bouquet Жыл бұрын
細井メンタルクリニックあったら通いたいわ 余計なこと考えるなっていう方向性すき
@ヤスキン
@ヤスキン 11 ай бұрын
でも実はそれが近道だったりするだよな
@Popo-vx4sj
@Popo-vx4sj 11 ай бұрын
俺色に染まれよが感が強すぎるしこのスタイルは不向きだわ まぁ細井信者にはたまらんだろうけど
@白熊-o3n
@白熊-o3n 11 ай бұрын
細井のはマジで大正解なんだけど、これで自ら言われた通り最短ルート行けたら治るけどまたなるね。言われても分かってても遠回りしたほうが良い
@めるだ
@めるだ 11 ай бұрын
細井さんの場合普通に心療科ガイドライン上はタブーなんよ、、
@EX_DELTA
@EX_DELTA 10 ай бұрын
精神科3周して自分なりに色々答え出して、合う薬も出て、あと必要なのは精神的支柱(師匠)だけ。 みたいな人間にはベストだと思う。 迷ってる最中に言われたらこれは危険。
@シュレック-k5k
@シュレック-k5k 6 ай бұрын
精神病にならないと分からない。 この志願者には感謝しかない。
@ごりら-j6t
@ごりら-j6t 11 ай бұрын
お母さんの七不思議読みたい ネットにアップしてくれないかな
@木戸治-s5m
@木戸治-s5m Жыл бұрын
坂井さんの最後の言葉は、この志願者には無意味だろうな あと、木下さんが「病人」として最も的確に対応されていますな  さすがはお医者さん
@まにあくる
@まにあくる 11 ай бұрын
確かに
@戦士灰色
@戦士灰色 Жыл бұрын
オウム返しに違和感MAXで、独自の考えが強すぎてコミニュケーションに難あり、精神的にヤバいだろうなとは思っていたが…木下さんと細井さんがいて良かった。
@ft-2014
@ft-2014 Жыл бұрын
細井先生の仰る通り。お母さんとのことはいったん置いて自分の人生に集中してほしい。 わたしも母との関係が悪く、思春期を過ごしました。大学受験を失敗した時、彼女が笑っているのをみて自分の人生を1番に大切にしようと思いました。それから20年近く経ち、今は信頼できる人と心穏やかに楽しく過ごしています。
@user-wm3cd2bw4t
@user-wm3cd2bw4t 11 ай бұрын
自分は人より不幸で毒親親ガチャ失敗って世界一悲観ぶって悲劇のヒロイン感じるのが大好きなタイプって多いけど、志願者が思ってるより毒親って世の中糞程多いから安心して。 周りに迷惑だけ掛けんように死ぬまで生きて欲しい
@kh-fh9or
@kh-fh9or 10 ай бұрын
若者よ、、がんばれ!!
@newest_apple
@newest_apple 11 ай бұрын
もう事前面接で模試の結果見せるの必須にしようや
@さとうたく-n3k
@さとうたく-n3k 10 ай бұрын
いやまじでそう。事前にはじけ
@loidinvest8546
@loidinvest8546 10 ай бұрын
そうそう。 コメント欄はごちゃごちゃとメンタル面の話で持ち切りな様ですが そもそも模試も受けてないですからね😅 論点はこっちですよね~
@yuyanagi8104
@yuyanagi8104 10 ай бұрын
そんなことしたら志願者減っちゃう!
@こめいじこいし-d7c
@こめいじこいし-d7c 9 ай бұрын
マジでちゃんと勉強してる子は、中々こないよ。 まず、こういう動画なんて観てないだろ。
@mooomnon
@mooomnon 6 ай бұрын
明日から頑張る😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂
@ob4006
@ob4006 Жыл бұрын
志願者あるある •鬱病、病気でした。 •親と仲悪い。 •親孝行したい。 同情だけでお金をもらうのは中々難しいと思います。
@ホイホイ-g5h
@ホイホイ-g5h 11 ай бұрын
出演しようと思ったきっかけ話しただけでそれは草。自分は何不自由なく育ったから苦労した人の気持ち共感できずに浅い思考しかできないタイプの人間か😅
@ゆらゆら-g6z
@ゆらゆら-g6z 11 ай бұрын
俺はこれがしたいから、ここに行かなきゃいけない。だから今これだけ頑張ってる、ただ金だけがない!助けてくれ!っていう志願者の少なさよ。 これなら出資したくなるんやけどなあ
@宙を舞うズワイガニ
@宙を舞うズワイガニ 11 ай бұрын
自分はコメ主の意見に賛成の立場かな。 「自分はこんなに可哀想な人間なんです、シクシク…」って言って同情で金もらおうとするのは良しとは思いにくいな。 同情させて金をもらうためにうつ病アピールみたいなん良くない。
@やち-t2i
@やち-t2i 11 ай бұрын
⁠​⁠​⁠@@ホイホイ-g5h 病気でした、病気とどう闘ってる?親と仲悪い、修復・悪化しないようにどう行動した?親孝行したい、何が阻害要因で親孝行できてないの?ここの過程がないから説得力がないんだよ。過程飛ばして結論を主張してるから御涙頂戴感が全面に出てる。
@suimin-p-jj
@suimin-p-jj 11 ай бұрын
こういう状況の人が、タイガーファンディングに出ないとどうしようもなくなってるだけで、同情を得ようとしているわけじゃないと思う
@enfj.enfj.enfj.
@enfj.enfj.enfj. Жыл бұрын
細井先生vs伊澤先生面白かったです。 個人的に正しいのは細井先生の考え方だと思いますが共感できたのは伊澤先生の考え方でした。 しかしお二方とも志願者に対する優しさは感じました。 虎同士が忖度せずお互いにリスペクトを持ちながらも意見をぶつけ合う様子はとても見ていてとても面白いです。
@Yamashitakim
@Yamashitakim Жыл бұрын
私も母に虐待を受け続けて来た少女時代でした。その母が自◯し、その後、自◯未遂を繰り返しました。 精神科で鬱との診断を受け、入院して生活の明るさを取り戻し、国立大学に受かりました。 病院に行くのが第一です!
@こあた-y5g
@こあた-y5g Жыл бұрын
うっわー!それはとっっても不幸だったね😭😭😭なのに国立大学行けたのすごいね〜〜〜〜〜〜〜
@__u__u__amu8889
@__u__u__amu8889 Жыл бұрын
@@こあた-y5g煽りか本当に言ってるのか絶妙なラインで草
@tanaka332
@tanaka332 Жыл бұрын
鬱は完治しないらしいね だからあまり自分に負担かけ過ぎず人生楽しんでください 頑張れとは言いません そんなこと言われなくても周りが心配なるくらい頑張っているでしょうから
@それそれそれ-z8l
@それそれそれ-z8l 11 ай бұрын
完全煽りで草
@Shiii8
@Shiii8 11 ай бұрын
@@こあた-y5g言い方気をつけた方がいいよ
@Tanaka-997
@Tanaka-997 11 ай бұрын
家庭の中にもどこにも心の安心できる場所がないのだろう。 唯一集中できてはっきりと楽しい、嬉しい、と自覚できるものが三角文立論しかなかったんだろう。 やっと見つけた自分のシェルターを捨てて別のところに行けと言われてもまあ無理だわな。 その中にいればいるほど苦しくなっていくのに、それを理解してもなおその中に留まり続けるでしょうね
@誓いちゃんねる
@誓いちゃんねる 6 ай бұрын
細井先生の「降ってんじゃねーよ!」って優しさ感じた。沼から引き上げてあげたい気持ちわかる。
@けつお-l2p
@けつお-l2p Жыл бұрын
これはこれでとても良い回だと思いました!
@飲んでなくない
@飲んでなくない 11 ай бұрын
最近はこんな回ばっかだけどな
@Lv-rn8il
@Lv-rn8il 11 ай бұрын
やばいの見るのが楽しいんだよなぁ〜()
@櫻野宮潤紀
@櫻野宮潤紀 11 ай бұрын
自分が甘いって、親じゃなくて他人に言われないと気付けないかもだしね!
@けつお-l2p
@けつお-l2p 11 ай бұрын
@@飲んでなくない志願者は選べんやろうしねぇ。。。
@けつお-l2p
@けつお-l2p 11 ай бұрын
@@Lv-rn8il俺は優秀な人の回も好き!!
@ノラネコ-l2k
@ノラネコ-l2k Жыл бұрын
大川隆法が統合失調症になって、幸福の科学立ち上げた時ってこんな感じだったんだろうな、行動力が皆無なのは良くないけど
@7gfkkgcvbnj
@7gfkkgcvbnj 10 ай бұрын
リュウホウサン糖質だったの?
@j5727
@j5727 8 ай бұрын
麻原彰晃もかな?あれはパーソナリティか。
@sijkaw8781
@sijkaw8781 5 ай бұрын
​@@7gfkkgcvbnj歴史上の宗教家なんてどいつもこいつも狂人だよ
@mr.pianicatalkbox9656
@mr.pianicatalkbox9656 Жыл бұрын
細井先生の意見に1番賛成ですが、木下先生さすがです!現実を見て、優先順位を考えて、実行すべきだと思いますね。
@amu01112
@amu01112 11 ай бұрын
全ての根本は愛に飢えてるからだと思う
@パク-e2o
@パク-e2o 5 ай бұрын
甘えてるだけ🙄
@ww-jp8pk
@ww-jp8pk 5 ай бұрын
伊澤さんめっちゃ優しい言い方ですき。
@めーゆー-q3c
@めーゆー-q3c Жыл бұрын
細井先生待ってました! やはり見た目も言うことも全てがカッコイイ✨
@kojiyuka9
@kojiyuka9 Жыл бұрын
小澤さんの真摯なことばと具体的なアドバイスが心に響いた。 初登場で冷静にすごくない?
@万事屋銀ちゃん-n5s
@万事屋銀ちゃん-n5s 6 ай бұрын
いい人だよね
@タモリ-j1n
@タモリ-j1n Жыл бұрын
虎の皆さん素敵でしたが、 最後の岩井さんの言葉、本当に素敵でした。
@美味しいレストラン
@美味しいレストラン 5 ай бұрын
感動した🥹
@馬場豊-e4u
@馬場豊-e4u 10 ай бұрын
こういうケースではドクター二人はさすがやな
@ccna4993
@ccna4993 10 ай бұрын
木下さんと細井さん流石だなと思った回でした。お二人がいなかったらどうなってたんだろう、、、。
@travis-k5u
@travis-k5u Жыл бұрын
ほんとにお金出してるもらえるだけほんとにすごいことだから感謝しないとね
@ahiro6232
@ahiro6232 11 ай бұрын
塾に行かせてもらえるだけで相当恵まれている。 お金をかけずに勉強したければ古本屋で問題集買ってきて勉強すればいいだけ。
@0720103
@0720103 Жыл бұрын
肉体的な疾患も精神的な疾患も、正確な診断と告知をし、本人に理解させた上で治療に向き合わせる事が重要なんでしょうね。 細井さんから出る厳しい言葉は、その告知の役割を兼ねているんだと思います。
@take72567
@take72567 10 ай бұрын
母親の影響がいかに大切かを改めて考えた。 彼はこれで救われたと何年か後に必ず気づくはずです。 厳しく接する方がエネルギーがいる。細井先生の考え方は後にあんな風に言ってくれて良かったと彼は大人になった姿に期待したい。
@user-st5kp8dd2y
@user-st5kp8dd2y 10 ай бұрын
この時の細井さんの言葉は 言われたものからしたら、 その時はめっちゃ嫌ってなるけど、 後から一生忘れられない 自分の糧になる言葉。 後からわかるんだよねー😂 志願者さん、ターニングポイントは 必ずあるから、大丈夫!! 挑戦と勇気と行動力、本当に素晴らしいです。誇りを持ってください。 こういう愛のある大人とたくさん出会ってください。 自分を責めないでください。
@トークン-o5e
@トークン-o5e Жыл бұрын
個人的にはメンタルが怪しい人は面談で落として出すべきじゃないと思うけど運営は志願者が少なくて選り好みできないもしくは数字さえ稼げればいいから通す 100万で理想的な志願者がほいほい集まるわけもなく心のはけ口求めて精神的に不安定な人が衝動的に出てそれを見てまた同じような志願者があとに続き運営は拒まない 茂木社長が迷走しているなんて動画あげてたけどこのチャンネル自体がビジネスでしかない、他に理念も何もないから迷走してるんじゃないかなあ
@nasan6710
@nasan6710 Жыл бұрын
なんでこんな感じの志願者って細井先生と話す時の方が楽しそうなんだ…やっぱり話し方上手いのか…ドラゴン細井のカウンセリング番組になっちゃったなぁ…
@mn4015
@mn4015 11 ай бұрын
めちゃくちゃ迷子って感じだから、細井先生みたいにピシャッと言ってくれる相手が輝いて見えるんじゃないかなと想像。
@user-sv2pc5hw4m
@user-sv2pc5hw4m 6 ай бұрын
メンヘラ特有の思考回路を汲み取って言語化できる細井さんのセンスが凄い
@マロママ-r3q
@マロママ-r3q Жыл бұрын
最初の5分で、ルッキズムとメリトクラシーの回に近い支離滅裂感😂😂😂
@greestenrl
@greestenrl Жыл бұрын
あの回は睡眠導入剤
@momorenkon
@momorenkon 9 ай бұрын
ここに出てきたのは彼にとって人生を変える大きな大きな転機だよ よく頑張って出てきたね 自分に優しくして自分の人生に向き合って一歩一歩社会復帰して行こう 欠片も遅くない そしてとにかく勉強して大学いって就職しよう
@seisay8420
@seisay8420 11 ай бұрын
どんな大人に何言われても、君がやりたいだけやれば良いよ。どんだけ笑われても君がこの人生でやりたい事を自由に納得するまでやればいい。応援してる。
@kiw2912
@kiw2912 Жыл бұрын
今置かれている現状をここでカウンセリング受けて再認識出来たと言う回でしかなかったのですが、彼にとっては大きな一歩であることは間違いない
@amyrw
@amyrw Жыл бұрын
志願者の方の話と、虎の皆さんの話を交互に聞くことで、より虎の皆さんの語彙力に感動、、。分かりやすく説得力があって、素晴らしい。
@田中二郎-f7e
@田中二郎-f7e Жыл бұрын
東大「もう名前出さんといて…」
@Daiki-lj1kk
@Daiki-lj1kk Жыл бұрын
???
@トラク-x7b
@トラク-x7b 11 ай бұрын
某岩井「東大理三はカス」
@さるわたり-v7r
@さるわたり-v7r 11 ай бұрын
​@@トラク-x7b それは本田だろ
@びすくん
@びすくん 11 ай бұрын
@@トラク-x7b理三以外はカスな
@Qwert5yui8
@Qwert5yui8 11 ай бұрын
ホンマそれ
@江ノ島悟
@江ノ島悟 5 ай бұрын
虎の中に医者がいて本当に良かったよ
@とりさん-z5c
@とりさん-z5c 11 ай бұрын
木下さんの意見が真っ当で共感できました
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
国公立大学は諦めなさい。 #大学受験 #通信制高校 #不登校
3:37
[ グラッドゴール ] 通信制高校からの大学受験戦略
Рет қаралды 4,6 М.
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН