古本に紛れ込んでいたネガをプリントしてみたら・・・・?

  Рет қаралды 289,723

小田急TIME

小田急TIME

Күн бұрын

今回は古本街の聖地 神保町周辺を巡ってきました
音源はこちらをお借りしました
あの日への手紙 by すもち 様
dova-s.jp/bgm/...

Пікірлер: 212
@time3276
@time3276 Жыл бұрын
わー!みんなスゴイ!ありがとうございます。 ・・・そしてネガは「現像」ではありませんね。 多くの方につっこみコメントいただきました。 無知は罪ですね。申し訳ありませんでした
@tabeshinkyu
@tabeshinkyu Жыл бұрын
この写真より少し後になるかもしれませんが、昭和50年代に、まさにこの場所でこの中の一人として参加しておりました。 年に一度行われる「体操会」の様子ですね。 後ろの建物は、真ん中の半円形の部分が主に女子生徒の体操の授業に、左側が教員室、右側がいわゆる生徒会室として 使われていたものです。 ポールの上から垂れるリボンを持ってテントのように女学生が囲んでいますが、これは「メイポールダンス」というものです。 リボンを手に、このダンス用の曲に合わせて、決められた振り付けで踊りながらくるくる回っていくと、曲が終わる頃にはリボンがポールに綺麗に編みつけられています。 この写真では違いますが、私が参加した時代は、このダンスのために白いドレスを着るのが楽しみでした。 懐かしいものを見せていただいて嬉しく思います。
@比嘉克啓-u4h
@比嘉克啓-u4h Жыл бұрын
小田急TIMEさん、いつも素晴らしい動画配信ありがとうございます。 私は、どっぷり昭和なので、懐かしさがこみ上げてきます。不思議と気持ちが若くなり元気が出ます。これからも配信お願い致します。
@髙木麗-j2c
@髙木麗-j2c Жыл бұрын
確実に自由学園の体操会の写真です。池袋にある明日館ではなく、ひばりヶ丘の「南沢キャンパス」です。令和になった現在も、同じ風景を見ることができます。
@kaigaieraser
@kaigaieraser Жыл бұрын
私もそう思いました。従姉妹が受験をしたので、なんとなく覚えています。
@madani-cashing
@madani-cashing Жыл бұрын
今調べたら建物が一緒ですね!しかもカラー化してるのはすごい! めっちゃ綺麗
@アデル-n2h
@アデル-n2h Жыл бұрын
自由学園の体操会です。縁の者ですからすぐわかりました
@stakewelldone8173
@stakewelldone8173 Жыл бұрын
最初は背景の雰囲気でなんとなくそうかなぁと、建物がでてきて確信しました。
@user-Drhjiyvyvbi
@user-Drhjiyvyvbi 7 ай бұрын
今もそのまま続けてるんですね……
@よしっし
@よしっし Жыл бұрын
間違い無く、自由学園の体操会ですね。自分も小中高と12年通っていたので写真を見て直ぐに解りました。すごく懐かしいですね。
@lwwwwl
@lwwwwl Жыл бұрын
ネットの特定が凄すぎて 凄いʬʬʬʬʬʬ
@NM-gw5xw
@NM-gw5xw Жыл бұрын
自由学園の体操会です!今年創立101年。今はコロナで同じ体操会はできていないけど。 幼稚園から大学生までそろって行います。 貴重なネガを現像してyoutubeにあげてくださってありがとうございます!
@nap01234
@nap01234 Жыл бұрын
古い写真がとても自然な色で再現されるんですね。 古本屋さんがどんどん無くなって私の周囲にはブックオフなどしか見かけなくなりました。いろいろ見て歩ける古書街がある東京がうらやましいです。
@由貴-JTY
@由貴-JTY Жыл бұрын
小田急Timeさんに見つけて欲しかったんだ❣️写真が喜んでいるよ🌺
@keifuku9578
@keifuku9578 Жыл бұрын
日本らしい古写真って良いですよね!
@nanaekameyama7294
@nanaekameyama7294 Жыл бұрын
古本に紛れ込んでいたというのがすごいですね! 間違いなく、自由学園です。うちの娘が通っていました。平成生まれですが、このメイポールダンスしました。学園長にお知らせしたい面白い発見だと思います🌟 でも、書籍同様、ネガも手放したかったのか、、、、謎というのも昭和チック?!
@wish2.0z83
@wish2.0z83 Жыл бұрын
お疲れ様です。みなさんすごいですね。続きの動画を是非お願いします。
@けい-d9v6d
@けい-d9v6d Жыл бұрын
自由学園みたいですね!
@キューポラちゃん
@キューポラちゃん Жыл бұрын
本題とずれた視点ですが植え込みの樹木のセンスが今と同じなのに感動してしまいました 代々受け継がれてる感覚と技術なんでしょうね
@hibis9773
@hibis9773 Жыл бұрын
フィルムカメラしかない時代に無名の人が撮った写真には、なんかこう心踊らされる何かがあるよね。
@やすじじ
@やすじじ Жыл бұрын
建物が決めてでしたね。 男女で演技してますから少なくとも戦前ではないと思います。 戦後の1950年代以降ではないでしょうか?それにしても芝生とはうらやましい限りです。
@houseyfk
@houseyfk Жыл бұрын
これ程早く場所が判っちゃうのは、驚きました。時期は、どうでしょうか。昭和12年ってことはないかもしれませんが、戦前?戦後?案外最近なのかもと一瞬思いましたが、やはりこのフィルムが売られていた時代を考えると昭和三十年代かな? 判らなくても、気持ちよく晴れた空、きれいな芝生の上で躍動する学生の皆さんの晴れ姿。それだけでいいじゃないですか。平和な一日ってことで。
@河内祥哉
@河内祥哉 Жыл бұрын
独特の管理教育でイヤイヤ通う子もいるんですがそれは、
@山田哲也-t4c
@山田哲也-t4c Жыл бұрын
このフィルム,実は現役です.もしかすると35㎜フィルムよりも長く残るようにも思えます.
@ottyo-san
@ottyo-san Жыл бұрын
自由学園の「体操会」の模様ですね。幼児生活団(いわゆる幼稚園です)から学部(いわゆる大学に当たるものです)までの全学の園児、児童、生徒、学生が参加する学園最大の行事です。女子生徒がやっているのはメイポールダンス、男子生徒がやっているのは全員体操です。場所は東京都東久留米市にある自由学園の女子部体操館前の大芝生(おおしばふ)です。 カラー写真の様に見えますね。すごいですね。 ちなみにわたしは卒業生父母です。
@プラム-r2d
@プラム-r2d Жыл бұрын
私は昭和29年頃幼児生活団にいましたが、その頃生活団は池袋にあり(なぜか目白から通った)、体操会には参加しませんでした。南沢の体操会には見学に行きました。
@taz7843
@taz7843 Жыл бұрын
池袋の明日館の雰囲気に似ているなあ、と思ってググったら皆さんのおっしゃる通り自由学園ですね。 KZbinに紹介動画もありました。校舎や芝生がまったく同じです。
@AMPCM
@AMPCM Жыл бұрын
羽仁もと子で有名な自由学園なんだね。シュタイナーのオイリュトミーも取り入れてたのかな。建物がモダンでヨーロピアンな雰囲気が出て洒落てますね。
@中村耕太郎
@中村耕太郎 Жыл бұрын
羽仁未央先生と花柳幻舟先生を今でも尊敬しています。
@たかさん-b8h
@たかさん-b8h Жыл бұрын
フランク・ロイド・ライト設計
@nnyk
@nnyk Жыл бұрын
西武池袋線ひばりヶ丘駅が最寄りの自由学園の女子部ですね。広大な敷地の中に男子部や小学校もあります。通ってはいませんが、文化祭など一般開放する日によくお邪魔させていただいています。本当に素敵な芝生のグラウンドで、さぞかし管理費も掛かるのだろうなと思ったら、生徒さん達が維持管理しているとのこと。写真と今で全く風景が変わらないことに驚きました。美しい芝生や校舎を維持するのはとても大変なのだろうと思います。ぜひ訪れてみて下さい。
@GODIERGENOUD1135
@GODIERGENOUD1135 Жыл бұрын
カラー化が自動って凄い時代だな。前世紀はワークステーションで一分の動画カラー化は300万で三ヶ月かかるとかだったのに、今ならパソコン一台なんだろうな。
@noranyan2000
@noranyan2000 Жыл бұрын
神保町、学生時代は毎週通ったなぁ… 6x6版のネガですね。デジカメ以前の時代なら自分で焼いただろうな(笑)
@moobali212
@moobali212 Жыл бұрын
見れてよかった ありがとうございます
@taronico1937
@taronico1937 Жыл бұрын
自分も自由学園だと思いました!!すでにいっぱい自由学園の書き込みありますね。
@TV-jm4re
@TV-jm4re Жыл бұрын
恐縮ですが、このネガはもう現像してありますから、ネガを「現像」ではなく、正しくはネガを「プリント」してみたらですね! 2:45の左端に遠藤新 設計の自由学園の講堂が見えます。
@山田哲也-t4c
@山田哲也-t4c Жыл бұрын
僕もそこに突っ込んでしまいました.長年写真の仕事をして,現像からプリントに携わっていたものですから.銀塩時代のお話です.
@tkaloha808
@tkaloha808 Жыл бұрын
懐かしいですね! 東久留米市にある自由学園の大芝生での体操会のリハーサルですね。 私は卒業生なんです😅 西武池袋線の線路脇に位置する大芝生で、体操会の練習中に電車の通過音がしていました。
@multippo-unique
@multippo-unique Жыл бұрын
メイポールダンスっていうのか、勉強になるコメント欄だ 素人が見るとサーカステントでも設営するのかと思うもんw
@marupirori
@marupirori Жыл бұрын
写真は手焼きなんですね。綺麗に現像する手間を考えると一枚341円はわかります。
@patch33
@patch33 Жыл бұрын
探偵ナイトスクープねたと思いきや既に判明してる素早さよ
@tyipaa1217
@tyipaa1217 Жыл бұрын
なんかいいね、時計?フィルム?のページにフィルムが挟まってる。 映画の演出みたいw
@大川洋和
@大川洋和 Жыл бұрын
古本屋は本の中はパラパラっとでも見ないんですね!お札が挟まってる事もありそう!
@Marhava2023
@Marhava2023 Жыл бұрын
それ、経験あります。昔、ナショナルジオグラフィック誌を購入したら、 英国ポンド紙幣が入っていました。100円くらいで購入したのに数千円相当のが紙幣入っていたのには驚きました。
@由貴-JTY
@由貴-JTY Жыл бұрын
@@Marhava2023 様🌹 凄いですね。しかもポンド💷紙幣なんて、前に持っていた方が英国人🇬🇧❓なんて想像するのも楽しい。
@shinkakky637
@shinkakky637 Жыл бұрын
私が買った戦前の雑誌に、お札が挟まってたことがあります・・・ それもロシア革命の頃、シベリアに作られた反革命臨時政府のルーブル紙幣という妙なシロモノが(笑)
@ひいちゃん-p6s
@ひいちゃん-p6s Жыл бұрын
ポールにより合わせていくダンスは、メイポール・ダンスではないでしょうか?日本では、福岡女学院に受け継がれているはずです。😄
@choirgirltokyo
@choirgirltokyo Жыл бұрын
そうです。メイポールです。
@komezou8458
@komezou8458 Жыл бұрын
これ学校が分かったら関係者に問い合わせしてみると良いかも。面白いストーリーになったらニュースになるかも知れませんよ⁈
@花兎-h2c
@花兎-h2c Жыл бұрын
関係なくて恐縮ですが、昔のネガやカメラ話というと…… 私も35年前にサイパンの海で簡易カメラを落としてしまいました。 ダイビング用の防水カメラで高かったし、中の写真も大事な思い出を沢山写した物だったので大変ガッカリでした。 当時、時を同じくしてグアムか何処かでやはりカメラを無くされた方がいて、偶然にそのカメラを拾った方が現像し、日本の新聞社に連絡をして現像した写真が掲載されていて、落とし主の女性が名乗り出て無事に手元に戻ったという記事を見ました。 自分の写真も、もしかして何処かの誰かが現像してたり…なんて事を考えたりしました。 100年後に拾われて、バブル時代の日本女性達か?なんてなったりすると、楽しい妄想です。 人生、光陰矢の如し、まだ生きていたって若い頃の日々はもう戻らない遠い日の記憶ですから……
@市川豊-q3e
@市川豊-q3e Жыл бұрын
テレビの百年名家と言う番組で自由学園をやっていた時に観た建物に似てるなぁと思いました。コメントにもいくつかありましたね。
@koichi2129
@koichi2129 Жыл бұрын
なるほど。本屋さんが北向きな理由がわかりました。 ネガの写真はどこでしょうね。 この時代、校庭に芝生なぞ並大抵のことではないので、校庭の線は薄いのでは。 組体操、ワンピース・・・昭和30,40年代か。 背後の建物、低層で何となく当時あちこちに立てられた国立、公立の研修センターのようなイメージを感じました。
@user-ie9cc8jn9w
@user-ie9cc8jn9w Жыл бұрын
皆さんのコメント見る前に、自由学園みたいと思いました。
@cql00067
@cql00067 10 ай бұрын
ブローニの66のフィルムみたいから、解像度が良いですね、
@NightKing1965
@NightKing1965 Жыл бұрын
自由学園、女子部体操館ですね
@osamua2071
@osamua2071 Жыл бұрын
こんばんは。小田急TIMEさんは古書街巡りが好きですね
@uniuni2073
@uniuni2073 Жыл бұрын
マミヤシックスシリーズかフジカシックスの蛇腹カメラ用のフィルム(6cm×6cm) 時代はカメラの時期からすると1940年代後半 風景から想像すると戦後数年経った1950年頃かな などと妄想してみた
@gvdfgvdfgvzfx
@gvdfgvdfgvzfx Жыл бұрын
最初から自由学園だと思ってました
@mm-tq3gc
@mm-tq3gc Жыл бұрын
自由学園ですね。
@T_Kazahaya
@T_Kazahaya Жыл бұрын
自分でネガ現像もプリントもモノクロはやる側の人ですが、手焼きの手間を考えると1枚341円がそんなに高いとは思えないのです。昔はRCペーパーという扱いやすい印画紙がありましたが、最近はバライタという乾かす時にしっかりプレスしないと反る紙ばっかりですし、場合によっては1枚ちゃんと焼くのに条件変えて数枚焼いたりするので、ちゃんと焼いたら一晩で3枚くらいしか焼けないとかよくあります。 あと、モノクロ写真も撮ってモノクロ写真としてプリント額装までやる側としては、やっぱホイホイとAIでカラー化されちゃうのはかなりビミョーな気分ですね。
@FXチャンネル
@FXチャンネル Жыл бұрын
音楽のセンスもいいですね
@本間隆史
@本間隆史 9 ай бұрын
1分31 秒付近の画像、 白黒ネガの端の方にSAFETYなる文字が刻まれていませんか?
@sirobutamaru
@sirobutamaru Жыл бұрын
これ持ち主探してほしいと探偵ナイトスクープに送ったら即採用されそうですね
@mikuru_A
@mikuru_A Жыл бұрын
メイポールダンスを体育祭でやるのは珍しいですね
@shirasu_kun
@shirasu_kun Жыл бұрын
個人的には元の持ち主が「私ももう時期終わり、誰かがネガ見つけてこれいつの時代でどこだろう…」って思ってほしいと 個人の記念写真とかだと怖いからイベント風景のネガを挟んだと思いたい 全然知らない人の写真色々想像できて楽しいから見るの大好き(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)
@marcoeast
@marcoeast Жыл бұрын
時空を超えて、人の想いが連鎖していくって感動的です。
@酒井良政-e4u
@酒井良政-e4u 10 ай бұрын
東京で33年間働いていました、 昭和の頃は面白くて足しげく通っていましたがそのうち行かなくなりました。もう何十年もいっていません。
@heartwave6469
@heartwave6469 Жыл бұрын
他のコメントにあるようにこれが東京だとしたら 「自由学園」が一番可能性があるね。私立の独特な 校風を持つ学校ということで。地方ならちょっと 分かりません。自由学園なら出身者もたくさん いる筈なんだけど。
@河内祥哉
@河内祥哉 Жыл бұрын
「独特な校風」ですよね、、、、。 自由とは一体、、、。
@suomit.6316
@suomit.6316 Жыл бұрын
私も自由学園だと思いました。
@高木実-n5u
@高木実-n5u Жыл бұрын
本屋街知ってる風景ばかり。神田古書センター、よく行ったなぁ。 もうコロナ騒ぎが始まってから、ずっと行ってない。
@zippo63510
@zippo63510 Жыл бұрын
これ、もし可能ならば 写真に写ってる人を探し出してっていう奴を何か出来たらいいよね 探偵ナイトスクープとか?(笑)
@うめん-t5h
@うめん-t5h Жыл бұрын
120フィルムの6×6サイズですね
@イヌガミチャンネル-s4w
@イヌガミチャンネル-s4w Жыл бұрын
こういうときのためのナイトスクープ。
@nipul1967
@nipul1967 Жыл бұрын
気になる点が一つ。 フイルムは既に現像されているので「プリント」ですね。 最近はスマホやデジカメの写真データをプリント(印刷)するのも「現像」って云う方多いですけど・・・プリントです。 謎のネガ、撮影機材は何だったのだろう? 6✕6と云えばマミヤ6? だったらもう少しシャッター速度出たはず・・・、二眼レフ?
@nonames774
@nonames774 Жыл бұрын
こういう事書くのは良くないかもしれないが(逆に今だからこそ書けるんだけど)、もう少し「どこ?どこ?」という状況が続いてほしかったような気もするw
@hirotuka3378
@hirotuka3378 Жыл бұрын
面白い動画で楽しめました。個人的にはネガの絵柄の部分を素手でつかんでいる場面で、あーっと思ってしまいました。
@hansin100177
@hansin100177 Жыл бұрын
目的も無く神保町古本屋通りへ、行く事がたまにあります。 戦前の右から左へ書かれた物、東条英機が表紙の物、自分が生まれた年のガロやら時空を超えた出会いがあるのが楽しいです。
@shinkakky637
@shinkakky637 Жыл бұрын
東条英機が表紙の奴、インパクトが強いのか見かけることが多い気がします。 たぶん「寫眞週報」の249号(大東亜戦争1周年記念号)かなぁ・・・
@menzaburo
@menzaburo 11 ай бұрын
私の母校の写真です。 他の方も書いてある通り、 東久留米市の自由学園 体操会の写真です。 メインの大芝生。 季節は10/10 体育の日の イベントで、現在でも毎年行われています。 男子部の生徒が坊主頭ですので昭和ですね。 今現在でも 建物は存在していますので、見ることはできますよ。(許可が必要ですが)
@kitten_anakin
@kitten_anakin Жыл бұрын
東西堂書店にはよく行ったなあ・・
@祝_十郎
@祝_十郎 Жыл бұрын
自由学園の全校行事「自由学園体操会」の情景ですね。場所は女子部体操館前ですね。
@ytyamada1
@ytyamada1 Жыл бұрын
フィルムの現像、印画紙の現像。
@鄭成功-f5p
@鄭成功-f5p Жыл бұрын
特定早っW
@tuki4094
@tuki4094 Жыл бұрын
メイポールダンスの映像を見て地元の福岡女学園が頭に浮かんでしまいましたが制服が違っていたので何処だろうと思っていました。
@shindo2426
@shindo2426 Жыл бұрын
それだけのネガなら本屋で買い取る時チェックすれば分かると思うのだが、確認してないということだろう…。
@中村耕太郎
@中村耕太郎 Жыл бұрын
美品とあっても、線引きがあるぐらいだから。
@yoda_dayo
@yoda_dayo Жыл бұрын
もしくは「挟まれたモノも古書の一部」という店主の解釈かもしれませんね。 クラシックの楽譜蒐集が趣味なのですが、芸大や音大の近くの古本屋に並ぶ楽譜は大抵学生さんと思しき方の書き込みがあり、「書込み多数」として減額されています。個人的にはその書込みも含めて愉しんでるので、敢えて書込みが多い楽譜を狙っています。ちょっと似ています。
@桜丘小三治
@桜丘小三治 Жыл бұрын
他の方もコメントしてますが、自由学園でしょうね。
@shigwakasugi9847
@shigwakasugi9847 Жыл бұрын
私が生まれた年に発行されている。6×6判のフイルムということは大変珍しい。あとで調べてみよう。
@aki4737
@aki4737 Жыл бұрын
きっと男子生徒は運動会の女子を眩しく眺めてたんだろうなー(男子校出身)
@odekakekinoko
@odekakekinoko Жыл бұрын
私も自由学園だと思います。
@nnyk
@nnyk Жыл бұрын
「東京都有形文化財に新指定 自由学園女子部・遠藤新設計の校舎群のエリア一帯」 www.jiyu.ac.jp/blog/info/79929 このような記事を見つけましたのでシェアします。私は関係者ではなくただの自由学園のファンですが、この動画は素敵で何度も見に来てしまいます。公開ありがとうございました。
@中村耕太郎
@中村耕太郎 Жыл бұрын
日本の歴史上、尊敬するのは、羽仁未央先生と、花柳幻舟先生です。
@gun8823
@gun8823 Жыл бұрын
ネガの持ち方が違います あれではネガに指紋と皮脂がついて、ネガが劣化してしまいますよ
@nao1208a
@nao1208a Жыл бұрын
1932年、5.15事件があった年の横浜らしいのですが  ここのメンバーならこの少女たちの情報分かりそう kzbin.info/www/bejne/rnWXnXSbi5uhp9E
@河内祥哉
@河内祥哉 Жыл бұрын
灯火に群れ来る蛾のように写真に反応して卒業生が寄って来ているだけ。私含め。
@mashiro_1215
@mashiro_1215 Жыл бұрын
自由学園ですよ
@shirokuro857
@shirokuro857 Жыл бұрын
なんでみんなすぐに解るの? 特定早過ぎw
@河内祥哉
@河内祥哉 Жыл бұрын
主に学校関係者。 古臭い学校だよ。
@kg6156
@kg6156 Жыл бұрын
自由学園て発想が自由でいいですね。
@河内祥哉
@河内祥哉 Жыл бұрын
は?
@kg6156
@kg6156 Жыл бұрын
@@河内祥哉 あ、上司が自由学園出身の方で、自由にさせてもらったもので。
@河内祥哉
@河内祥哉 Жыл бұрын
自由の森学園の間違いでは? 自由の森学園(自森)は生徒の自主性を尊重する独自の教育方式の学校です。 卒業生は個性的で柔軟な発想を持つ方が多いですね。 自由学園、自由の森学園は同じ西武池袋線沿線であることもあり、しばしば混同されますが、この2つの学校は別の学校です。 両校とも自由が校名に入っていますが、校風は真逆で、両校とも混同されると嫌がる人が多いようです。
@lilacdays2168
@lilacdays2168 Жыл бұрын
なんかミッドサマーっぽい写真ですね・・・ 子供の学生生活っぽいけどなんか怖いです・・・
@たりんでるディナ
@たりんでるディナ Жыл бұрын
新日鉄釜石のラグビー場ですね。 当時松尾が華麗なドロップゴールを決めていました。
@ひさよさとう
@ひさよさとう Жыл бұрын
こんにちは 6×6判のネガですね 学校は たぶん 旧制中学校 硝子の乾板は戦後しばらく ありましたね カラー写真に対応してないレンズでしたが 白黒の場合は 印画のサイズが大きいので 集合写真でも 顔がハッキリ写ってました
@山田哲也-t4c
@山田哲也-t4c Жыл бұрын
ネガを現像してみたらって,現像された後のネガだったから古本に挟んであったんでしょ?と,突っ込みを入れたくなりました. 昭和12年発行の古書なので,挟んであったネガに写されていた風景も,おそらくそれに近い時代だろうと思います.1937年~1945年でしょうか. AI でカラー化出来るようになったのが凄いです.自宅のパソコンでやったのでしょうか?ウルトラQのカラー化DVDを出すに当たり,大掛かりなプロジェクトが組まれたと聞いています. そんな凄い事が自宅のパソコンで出来るようになった事に感動しますね.ちなみに昭和中期と言えば昭和30年代.これらの写真から20年ほど後の事になります.
@shouji4252
@shouji4252 Жыл бұрын
長年、この業界にいましたが、一般的にはプリントも現像と同意義いいんじゃないの?ネガがどうのこうのとそこまで意地悪く突っ込む必要がある?
@IC35L
@IC35L Жыл бұрын
@@shouji4252 自分は業界人ではない一般人ですが、現像とプリントは別物だと思っていました。写真屋のメニュー表では現像とプリントが分けて書かれていましたし、現像のみも可と書かれていたので、よく現像を先にして、失敗写真を省いてプリントしてもらっていました。
@ShuuRon
@ShuuRon Жыл бұрын
@@shouji4252 プリントは、印画紙に焼き付け、そしてそれを現像ですることを、 ひとまとめに言ってることですからね。
@山田哲也-t4c
@山田哲也-t4c Жыл бұрын
@@shouji4252 あなたのいたラボがどうだったかは知らんが,俺がいたラボではネガ現像のみのお客さんがけっこういて, プリント込み(いわゆる同時プリント)と現像のみを間違えるとえらい事になった.だから上司からアルバイトまで含めて, 現像のみと同時プリントを厳重に区別してきた.そういう分けでこの問題は同義で済ます事は出来なかったな.
@山田哲也-t4c
@山田哲也-t4c Жыл бұрын
@@ShuuRon それは勿論その通りですね.また別の業界ではプリントを紙焼きと呼んでいました.
@ZXC00124
@ZXC00124 Жыл бұрын
撮影済みの銀塩フィルムを「現像」すると「ネガフィルム」になります。 ネガフィルムからポジ画像(陽画)を作ることは、「現像」とは言わないと思います。 では何というかと言うと陽画化かな。 昔は引き伸ばし機で印画紙に焼き付けましたが、今はフィルムスキャナーでパソコンなど取り込んで、デジタル画像の陽画にすると思います。
@愛は地球を救う-z6k
@愛は地球を救う-z6k Жыл бұрын
福岡県にある、とある高校校やないか
@樹醍寿
@樹醍寿 Жыл бұрын
ネガを焼き付けることを現像とはいいません。
@eroshocker
@eroshocker Жыл бұрын
普通にピョンヤン市民の写真かと思ってしまいました😅
@m.yamaguchi2305
@m.yamaguchi2305 Жыл бұрын
50年前ほど西武線ひばりヶ丘にある自由学園の体育祭(?)に行きましたが、踊りの衣装がこんな風でした。 校舎もそれっぽいですね。
@なかやま-t3h
@なかやま-t3h Жыл бұрын
私も自由学園だと思います。 ちらっと見える明日館はフランクロイドライトの作品で、バックに映る体操館はライトの弟子の遠藤新の設計です。 体操館も食堂館も現存していますよ
@heiji1643
@heiji1643 Жыл бұрын
神田の古本屋が靖国通りの御茶ノ水側に店舗を構えないのが長年の謎でした。本を日光で傷めないためだったとはうかつでした。
@henneko9598
@henneko9598 Жыл бұрын
昔、ロシア製の古いブローニーカメラをヤフオクで買ったらフィルムが入れっぱなしでした。 現像してみると、ソ連時代と思われる高層アパートの前の公園で家族で撮ったスナップが写ってました。 古いカメラを収集していると、時たまフィルムが入ったままの機があります。
@山田哲也-t4c
@山田哲也-t4c Жыл бұрын
凄いですね.僕はコダックのメダリストを愛用していますが,当時のアメリカの工業製品の精密さには脱帽です.
@伊藤雲黒斎
@伊藤雲黒斎 Жыл бұрын
私は中古デジカメ買ったらメモリーが消去されてなくて画像沢山でした。中古業者もきちんと仕事しろよ。勿論メモリーは返しました。
@あんころめし
@あんころめし Жыл бұрын
主の語りとBGMに癒され、いつもタイムスリップする感覚に酔いながら見ています。 それにしても皆さん解明早っ!
@ハレルアオイ
@ハレルアオイ Жыл бұрын
後ろの建物「百年名家」ってTV番組で紹介されてた覚えがあります! メイポールっていうダンスでしたかね~ 古い本に残っていたネガなんていいですね、ロマンですね~ 自分も古本屋で手に入れた本に美術館の半券挟んであったのでそのまま残してありますw ひとつの小さな歴史ですから。
@MICCHAN12199
@MICCHAN12199 Жыл бұрын
写真を撮った人は、長い時間が過ぎて自分が撮った写真を現像されて、こんな風に動画で見られているなんて、考えも及ばなかっただろうと思いました…
@armash1262
@armash1262 Жыл бұрын
実家の古いアルバムの母の学校の運動会の写真に、そっくりの建物が写っていました。母の母校、自由学園の写真とわかってとても懐かしく思いました。 今度母に見せようと思います。貴重な写真ありがとうございます。
@板原公
@板原公 Жыл бұрын
NHKでやってもおかしくない程の企画だと思います。 地方在住の私でも投稿者の皆さんのコメント共々癒やされる素晴しい動画です。
@ぼんやま-y2h
@ぼんやま-y2h Жыл бұрын
古写真探偵団を結成しましょw、ひばりが丘駅の自由学園なのかなあ?
@sigekuns
@sigekuns Жыл бұрын
わあ 皆さん凄いですね 遠藤先生の設計した建物が見えます。自由学園で間違いありません。それにしても皆さんすごい
@原電気
@原電気 Жыл бұрын
元々の写真に色情報ない筈なのに実際の自由学園とほぼ同じ色合いになってるのが凄い
@michikoh1425
@michikoh1425 Жыл бұрын
白黒写真をカラーにできるなんてすごい技術ですね😊  復刻されたカラー写真が綺麗で驚いてます いつも感動をありがとうございます
@ペニージョニー
@ペニージョニー Жыл бұрын
白黒でも微妙な濃淡によってある程度の色情報が残るらしいです、 それをAI様が我々にご教授下さるのです。 さあ、崇め奉りましょう。
Крутой фокус + секрет! #shorts
00:10
Роман Magic
Рет қаралды 20 МЛН
How do Cats Eat Watermelon? 🍉
00:21
One More
Рет қаралды 9 МЛН
Please Help This Poor Boy 🙏
00:40
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 17 МЛН
Офицер, я всё объясню
01:00
История одного вокалиста
Рет қаралды 3,5 МЛН
【渋谷・原宿】古道を辿って「渋谷城」「本当の原宿」へ
10:51
道との遭遇【CBCテレビ公式】
Рет қаралды 33 М.
幕末から昭和のイケメンをAIカラー化
9:36
小田急TIME
Рет қаралды 151 М.
The DEADLY self-cleaning litter boxes that have flooded the market
20:25
One Man Five Cats
Рет қаралды 1 МЛН
Крутой фокус + секрет! #shorts
00:10
Роман Magic
Рет қаралды 20 МЛН