【格付け】早慶・上智・MARCH・関関同立!キャンパスをランクに分けてご紹介

  Рет қаралды 137,539

武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報

武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報

Күн бұрын

Пікірлер: 349
@abb-w1u
@abb-w1u 4 ай бұрын
青学卒ですが渋谷から宮益坂登って通学するのはなかなかしんどかった。 表参道は確かにオシャレだけど、大学生の経済力では雰囲気を楽しんで終わりでしたね。(たまに頑張って高いランチ行くくらい) 結局いつもセンター街です
@國定伸圭
@國定伸圭 7 ай бұрын
古希の同志社卒業生です。S評価ありがとうございます。私の在籍時は地下鉄がなく、自宅が枚方市だった為、自宅から1時間20分。三条京阪から市電かバス(混雑する時は徒歩)、校舎も当時は学生運動真っ盛りで、立て看板、ペンキ、バリケードと、今のイメージとほど遠く、完全にCでした。ただ受験当時、関学も合格したのですが、枚方からだと京阪と地下鉄の乗り換えが更に増え、仁川から歩いても2時間半かかり、SSの校舎に感激したのですが、断念して同志社に進学しました。関学のイメージは私が受験した当時と、ほぼ変わっていない印象です。
@サクラサクヤマ
@サクラサクヤマ 5 ай бұрын
法政の下車駅は市ヶ谷と飯田橋でお掘りの土手の桜並木を徒歩5分のキャンバスまでが楽しい。
@ラムだっちゃ-r1p
@ラムだっちゃ-r1p 7 ай бұрын
キャンパスだけを比較すると…関関同立のキャンパスは、綺麗で広くて魅力的。個人的には、関学、同志社が良いな。
@くりすけ-i9c
@くりすけ-i9c 7 ай бұрын
意味深「色んな大学見てますし、実際足を運んだりもしてるので」、、、、
@zz7787
@zz7787 Ай бұрын
同志社の今出川キャンパスこの間初めて訪れて感動した。 校舎は綺麗なのはもちろん、歴史ある景観に囲まれてるのが良かったな。あと駅直結も衝撃を受けた。
@西畑積-x5m
@西畑積-x5m 7 ай бұрын
同志社大学はプロテスタントだよ。カトリックは京都ノートルダム女子大学。
@俊幸-n4f
@俊幸-n4f 7 ай бұрын
ビルキャンより芝生 田舎より都心
@ドサイドン様
@ドサイドン様 7 ай бұрын
@@俊幸-n4f 上智立教「呼んだ?」
@user-kh8zd6kb7w
@user-kh8zd6kb7w 7 ай бұрын
生徒が「参考書を1冊やりました」と言っても、身についているかは別問題。 同様のことが言えると思います。 高田さんによるといろんなキャンパスに行っているとのことですが、間違いや理解不足が多いと思われるので、つまりはそういうことです。
@takaobls3327
@takaobls3327 4 ай бұрын
高田の好み、客観性なし。 関東の大学、中央以外、せまい、ビルだらけ、緑がない、混雑。
@user-pg2iu7dg9g
@user-pg2iu7dg9g 7 ай бұрын
受験生はあまりこれだけを信用しない方がいいと思う 自分は立教に受験しに行ったときいざキャンパス内に入ったとき教室の狭さにびびってしかも全体的なキャンパスの広さもちょっと大きな公園くらいしかなくて一気に行きたくなくなった
@mozuku_isono
@mozuku_isono 7 ай бұрын
立教の池袋キャンパスは、慶應三田、上智四谷、明治御茶ノ水、法政市ヶ谷よりも広いです。他のキャンパスを全く見てない証拠ですね。ビルキャンパスよりも大学のキャンパスらしくて断然いいです。
@user-eq2jl4ni9u
@user-eq2jl4ni9u 7 ай бұрын
立教大学の池袋キャンパスが狭いという印象を持ったのは、実際広い空間がなくほぼ建物で埋まって狭いので仕方がないと思う。ただ、体育館などがあるキャンパスの1/4ほどは一般道の反対側にあるのはあまり知られていない。23区内の有名私立で広さを感じられるのは、早稲田と学習院ぐらい。
@そこべ-h8d
@そこべ-h8d 7 ай бұрын
青学もまじで狭いよ。綺麗な大学みたいな感じで紹介されてるけどチャペル以外は別に綺麗じゃないし。
@ontheroad9838
@ontheroad9838 7 ай бұрын
@@そこべ-h8d 敷地内に幼稚園、小学校、中学校、高校、少し前までは短大、そして大学まであるから広いよ。慶應三田、上智四谷、明治御茶ノ水、法政市ヶ谷よりも桁違いに広いです。 立教も同じだね(笑)
@hiroshi9730
@hiroshi9730 7 ай бұрын
@@ontheroad9838 慶応三田の狭さを考慮しないところがワカッテらしい。全く赤の言うことは信じなくてよい。
@marunoyo51
@marunoyo51 7 ай бұрын
3:08 高田さんが日頃から最も媚を売ってる大学の学生たちです。好かれることはあっても嫌われることはないって笑
@hiroshi9730
@hiroshi9730 7 ай бұрын
三田キャンパスも相当狭いからSだろ。
@q6m-i3g
@q6m-i3g 7 ай бұрын
理系のキャンパス紹介もしてくれー!
@ドサイドン様
@ドサイドン様 7 ай бұрын
中央理工が群を抜いて一番いい気がする。
@混沌サン
@混沌サン 7 ай бұрын
法政大学デザイン工学部はいちおう市ヶ谷の括りですが、文系の人たちにはほとんど認知されていません(現デザ工2年より)
@sakasakasakao
@sakasakasakao 7 ай бұрын
@@ドサイドン様早稲田理工の方が上じゃね?
@ドサイドン様
@ドサイドン様 7 ай бұрын
@@sakasakasakao 馬場早稲田の中ではちょっと離れ小島感あるのとあまりに華やかな文系が身近すぎで地味感が余計に際立つし。個人的にはちと苦手。
@sakasakasakao
@sakasakasakao 7 ай бұрын
@@ドサイドン様 キャンパスから西早稲田駅までエスカレーターで直通してて渋谷池袋原宿新宿が10分圏内にあって、JR高田馬場駅までも歩いて10分ちょっとのアクセスだから文系キャンパスから馬場に出るのと時間はほとんど変わらない。むしろ理系の方が距離的には半分程度。 文キャンとも歩いて十数分の距離にあるし学内シャトルバスが出てるからからサークルとか授業とかの行き来が抜群にしやすい。 ここまで立地に恵まれてる私大理系は他に無いレベル。 そもそも本キャンと文キャンが徒歩10分ぐらいの距離離れてて、文キャンと理工キャンパスもそのぐらいだから離小島感はほとんど無いよ。理系キャンパスの離小島感で言ったら他の大学の方が圧倒的にひどいし、文系との距離感による劣等感は人それぞれの感覚すぎるからなんとも言えない気がする。俺の周りで、文系キャンパスと近すぎることで嫌がってる人は一人もいないかも。
@夕月-g4k
@夕月-g4k 7 ай бұрын
14:25 同志社大学はプロテスタントです
@ontheroad9838
@ontheroad9838 7 ай бұрын
青学も立教もプロテスタント 上智がカトリック
@kohkit.7891
@kohkit.7891 7 ай бұрын
学習院も入れてくれよお; ;
@juji_.
@juji_. Ай бұрын
学習院のキャンパスは個人的にめちゃ好き。私自身立教池袋ですが、わざわざ学習院のタリーズ行ったことあります笑
@ままごん-j3f
@ままごん-j3f 7 ай бұрын
高田さん塾講師だと知らんかった
@ガルパ高校
@ガルパ高校 5 ай бұрын
🟥とは全く関係ありません!
@横浜馬車道
@横浜馬車道 7 ай бұрын
同志社はプロテスタントだろ どうでもいいと思うかもしれんけどこれは大事
@lanxianJP
@lanxianJP 7 ай бұрын
13:33 普通に西北から関学行きのバスあるが(しかも日中でも最低15分おき)
@ガーストンリーパム
@ガーストンリーパム 7 ай бұрын
今ならJR西宮駅からも頻繁に出てますけどね。今JR通学の人はここがメインじゃないですか?
@MRyosei0721
@MRyosei0721 7 ай бұрын
琵琶湖草津キャンパスマジ何もないからおすすめしません!笑遊べるところもほぼないです!
@user-bq6pw1tc4r
@user-bq6pw1tc4r 3 ай бұрын
またしても流される京田辺キャンパス
@boyguri5020
@boyguri5020 7 ай бұрын
16:35 JR茨木から徒歩10〜15分って言い過ぎなのでは?5分あれば着くと思うのですが
@mickeychoco
@mickeychoco 7 ай бұрын
その通りだと思います。
@ff-go7mg
@ff-go7mg 6 ай бұрын
山手線周辺なら、雰囲気、広さ、立地でも学習院が最強 皇室パワーですね
@えんひろ-h5o
@えんひろ-h5o 7 ай бұрын
ランク付けが地方出身者目線すぎません? 近くにブランド店が多いとか、東京タワーが近いとか…ブランド店は学生にほとんど用がないし、東京タワーもすぐ飽きます 青学も立教も駅から結構遠いです 渋谷からも
@Vhfyhvvjhv3465r3
@Vhfyhvvjhv3465r3 7 ай бұрын
青学は近いやろ
@西野道広
@西野道広 7 ай бұрын
青学は表参道から5分だよ。立教も池袋から10分もかからない。徒歩の5分や10分くらいで、なんでブー垂れるのかわからん!?😤
@西野道広
@西野道広 7 ай бұрын
青学は表参道から5分だよ。立教も池袋から10分もかからない。徒歩の5分や10分くらいで、なんでブー垂れるのかわからん!?😤
@あおい-n6c9i
@あおい-n6c9i 7 ай бұрын
徒歩5分が遠いってどんなとこ通ってんだよ笑キラキラした大学嫌いすぎて印象操作は流石に草
@お宮さん-r2t
@お宮さん-r2t 7 ай бұрын
東京タワーは草
@ХидэЧан
@ХидэЧан 7 ай бұрын
立命館は二条城近くにある本部の煉瓦キャンパスがレトロ調でカッコよかったです
@tintinporori
@tintinporori 7 ай бұрын
本業の序列でウッキウキなの草
@タッキー-f4s
@タッキー-f4s 3 ай бұрын
関学のキャンパスがBなんて頭おかしいじゃないの、この人。日本第二の都市の中心大阪梅田とオシャレな港町神戸三宮の真ん中に立地している西宮北口は何年も連続して関西住みたい町No.1なのに。そこから電車2駅と徒歩10分であの日本一美しいキャンパスがあるのにSSSでも足りないくらいだわ。
@carp-xb5jm
@carp-xb5jm 7 ай бұрын
中央大学後楽園キャンパスは?
@westvillage321
@westvillage321 5 ай бұрын
実家の近くです!😂 後楽園も近いし、立地は良いですよ! しかし校地が狭すぎます😅ビル校舎だよ
@のあーる-g3k
@のあーる-g3k 7 ай бұрын
関学は仁川から歩くとほぼ平地で徒歩10分ほど。全然わかってないなぁ。
@user-th9jk2oq6d
@user-th9jk2oq6d 7 ай бұрын
明治和泉キャンパスめっちゃいいぞ 下北沢も近いし
@11oveu66
@11oveu66 6 ай бұрын
和泉の建物全部暑い笑笑エアコンケチってるんじゃないかと思う
@user-iu7cv2gu5z
@user-iu7cv2gu5z 5 ай бұрын
なんもないけどね
@westvillage321
@westvillage321 5 ай бұрын
​@@user-iu7cv2gu5z駅からの歩道橋がダルいよね…
@user-eq2jl4ni9u
@user-eq2jl4ni9u 5 ай бұрын
@@user-th9jk2oq6d面白味のない建物と面白味のない空間が広がるばかりで、 顔となる歴史的な有名建築物が一つもない 広いけど、明治らしい
@ええじゃないか太郎
@ええじゃないか太郎 6 ай бұрын
ワイ一橋やけど一橋は景観最高やで 私立は興味ないけど、学校行事の大学見学で見てここだけは行きたくないな~と個人的に思ったのは圧倒的に明治のビルキャンやったな
@川瀬徳治
@川瀬徳治 Ай бұрын
フーミンさんはこれに限らず立命館大学に対して厳しい評価をされることが多いように思いますが、過去に何か理由があったのでしょうか?
@Eagle03691
@Eagle03691 Ай бұрын
立命館大学が武田塾に協賛金を毎年支払わないからでしょうか?
@user-eq2jl4ni9u
@user-eq2jl4ni9u 7 ай бұрын
中央の茗荷谷キャンパスは明治や法政のビルキャンに比べると雑居ビルレベルの低く狭く小さいキャンパスなのに、なんでSSなのか。
@tomato-basil
@tomato-basil 7 ай бұрын
主観だから
@Saintsあきお
@Saintsあきお 7 ай бұрын
見た目がいいんじゃない?
@はりかさ-c5e
@はりかさ-c5e 6 ай бұрын
中に入るとわかるよ。落ち着いた雰囲気でハイテクな近未来空間。ぼっちでも居場所があるのも安らげる。
@westvillage321
@westvillage321 5 ай бұрын
ほぼ茗荷谷駅直結と言っていいからかな?
@chokkoto-chishiki
@chokkoto-chishiki 7 ай бұрын
関学上ヶ原キャンパスは甲東園では無く仁川から通うべき。圧倒的に通い易い。
@Strey-t5x
@Strey-t5x 7 ай бұрын
まず関学に行かないほうがいい
@chokkoto-chishiki
@chokkoto-chishiki 7 ай бұрын
@@Strey-t5x 少なくとも私は多様性のある最高な大学だと思ってる。
@takaobls3327
@takaobls3327 7 ай бұрын
阪神競馬場専用
@ひめっち-e5w
@ひめっち-e5w 7 ай бұрын
そんなことしたら競馬場に通うだろ!
@yagon7246
@yagon7246 7 ай бұрын
第一志望明治だけど この前キャンパス見学したら、和泉も駿河台も微妙でかなり落ち込んでる
@shirokuma0713
@shirokuma0713 7 ай бұрын
私立志望の方なら、ぜひ早稲田大学早稲田キャンパスに来てみてください! めちゃめちゃ良いところですよ〜
@AKITAKA0412
@AKITAKA0412 7 ай бұрын
住めば都 by卒業生
@ああ-l3e7y
@ああ-l3e7y 7 ай бұрын
わすれられた中野
@かむ-b8r
@かむ-b8r 7 ай бұрын
生田はどうした
@Lilyeye4
@Lilyeye4 7 ай бұрын
@@ああ-l3e7y中野も紹介しろってな!
@Zakzak80080
@Zakzak80080 7 ай бұрын
関学通ってたけ普通に徒歩🚶‍♂️10分くらいだったぞー。結構みんな普通に歩いてる。飲み屋も西宮北口に多いし、西宮北口から三宮、梅田もすぐ。キャンパスはフーミン言ったようにめちゃ綺麗。総合的にみてAだろうなー。
@ふがふがー
@ふがふがー 7 ай бұрын
歩きなら、行きは仁川から、 帰りは甲東園へだな。
@takaobls3327
@takaobls3327 4 ай бұрын
遠慮せず、SSでよい。
@第6宇宙最強のボタマゲッタ
@第6宇宙最強のボタマゲッタ 7 ай бұрын
今京極シリーズ過去1面白いわ 辰巳…生き残ってくれ!!
@ばなな-z4d
@ばなな-z4d 7 ай бұрын
絶対コメントするところ違う😂 サイVS 町田見たくなったら激アツ
@iv8968
@iv8968 7 ай бұрын
法政の多摩キャンしっかり無くなったことになってて草
@user-3417
@user-3417 7 ай бұрын
直接論外めっちゃ草
@西野道広
@西野道広 7 ай бұрын
多摩将来はなくなるかもな?
@Tripper25509
@Tripper25509 7 ай бұрын
立命の衣笠がBなら中央もBで良くない? あと慶應三田がSSなら早稲田も上げて良いでしょ
@hiroshi9730
@hiroshi9730 7 ай бұрын
関西人だから東京分からんのだと思う。山手線外で池袋の立教がSSとか、茗荷谷SSとか、さすが高卒。
@はるはるかがみ
@はるはるかがみ 6 ай бұрын
@@hiroshi9730 立命は本キャンの衣笠にかろうじて芝生あるからじゃね??笑 茨城は無機質でたんなるビルだが笑
@westvillage321
@westvillage321 5 ай бұрын
キャンパス“そのもの”ではないが、立命館の京都衣笠キャンパスは、金閣寺、妙心寺、仁和寺、龍安寺、北野天満宮などの世界遺産に囲まれている しかも嵐電の駅(立命館大学衣笠キャンパス前駅)から徒歩5分なので、一応アクセスは悪くない
@キングプリンス-x3s
@キングプリンス-x3s 7 ай бұрын
6:24 こっからの話めちゃくちゃわかる。なんなら田舎の敷地広いキャンパスの方が好き!
@adjectived
@adjectived 4 ай бұрын
立命のBKC ホグワーツみたいで好きよ
@ハナちゃん-w5y
@ハナちゃん-w5y 7 ай бұрын
関大千里山キャンパスは芝生が映える広々とした景観が素晴らしい。
@戸田一三
@戸田一三 6 ай бұрын
関大入学は厭だったが、広々として活気も有り、大学生になった感がして気に入りました。学生生活も楽しく過ごしました。
@てる-z6m
@てる-z6m 2 ай бұрын
そーですね 法政多摩キャン、中央大学の立地が地方大学での立派な都会基準ですね。 地方のメチャ都会と東京都内から1時30分位がタメのイメージです。
@メカ馬
@メカ馬 7 ай бұрын
同志社の今出川まじでいいでーーー ちょい狭くて休み時間の人口密度すごいけど施設全部綺麗でオシャレでだいすき 地下鉄直結で中からいけるから雨の日でも一切濡れずにすむ!! あとまじで美男美女多いよキャンパス来てみてね
@たくぶろー
@たくぶろー 7 ай бұрын
marchの僻地キャンパスで唯一相模キャン登場してて嬉しい
@ontheroad9838
@ontheroad9838 7 ай бұрын
marchの僻地キャンパス、中央よりさらに山奥の法政の多摩キャンパスが出てない
@たくぶろー
@たくぶろー 7 ай бұрын
@@ontheroad9838 そ!な
@山川隆-t5f
@山川隆-t5f 20 күн бұрын
関学はSSSだろ 映画の撮影も行われたくらい重厚で美しい
@aa-kw5yl
@aa-kw5yl 7 ай бұрын
またトコキャン悪く言われたから誰か慰めてくれ
@サウナの妖精
@サウナの妖精 7 ай бұрын
いいとこやぞ小手指は、隣車両基地だから座れるし池袋まで一本だしな! 所沢にはまたショッピングモール新しくできるし、東久留米行けばスパジャポもあるもんな そこに近い所沢キャンパスは立地最高だ!!
@aa-kw5yl
@aa-kw5yl 7 ай бұрын
@@サウナの妖精 あんがとよ
@kamikami2941
@kamikami2941 7 ай бұрын
立命館は、バスは京都駅より西院から乗る学生の方が多いでしょ。 ま、それにしたって混んでるけど。
@user-jgm6jtjdgj
@user-jgm6jtjdgj 7 ай бұрын
高田先生が色々な大学のキャンパスに行ったことがあるのはなんでだろう
@can8064
@can8064 6 ай бұрын
早稲田本キャンが慶應三田にキャンパスの良さで劣るわけがない。 早稲田〜高田馬場の学生街らしさは日本一。東大周辺をも凌駕する。 三田ってほんとにせまいし、学生の居場所がないよ。 あと、関学の上ケ原キャンパスの評価が不当に低くされてる。一度行ってみたらわかるけど、有名私大のなかではナンバー1と言っていいくらい、建物や庭園が美しく調和のとれたキャンパス。 SS早稲田 S慶應三田、上智、立教、学習院、同志社今出川、関学 A慶應日吉、青学、明治(神田駿河台・和泉)、法政市ヶ谷 B中央 C同志社田辺、法政多摩 関西と立命はよく知らない。
@can8064
@can8064 5 ай бұрын
同志社京田辺をBに修正。さすがにバスアクセスしかなく街からずっと離れてる法政多摩よりは便利だ。
@kourobou
@kourobou 7 ай бұрын
古書店街や図書館、博物館が充実している大学は学生的には高評価かな。正直ブランドのお店とかあっても学生には縁がない。学割がきいて時間のあるうちに見ておくべき学術的なものがたくさんあると思う。そう考えると京都などの関西の立地も素晴らしいと思う。
@bzz20111
@bzz20111 5 ай бұрын
明治大学の駿河台キャンパスは、御茶ノ水駅だけじゃなく、神保町駅(都営三田線、都営新宿線、メトロ半蔵門線)も最寄り駅です。→図示されてましたが説明がありませんでした。。。また、「明大前のキャンパス」ではなく「和泉(いずみ)キャンパス」が正しいです。→図では「和泉キャンパス」と表現してましたが、説明はすべて「明大前のキャンパス」でした。。。
@とーま-f5w
@とーま-f5w 7 ай бұрын
東京一工旧帝でもお願いします!
@hamanakohamaneko7028
@hamanakohamaneko7028 7 ай бұрын
ちょっと少ないからTOCKY入れてもいいと思う
@種柿の-r2j
@種柿の-r2j 7 ай бұрын
とうとうこっちでもキャンパス調査し始めたんかと思ってびびった
@buchiko4572
@buchiko4572 7 ай бұрын
高田先生違うよ。都心より田舎のキャンパスの方が、アクセス悪くて遊ぶ場所もないから、高田先生の憧れる家飲みからの恋愛に発展しやすいんよ。車持ってたら無双出来る。
@腹じゃんばり
@腹じゃんばり 7 ай бұрын
そういうことか!ありがとう参考になる
@アスター-y9y
@アスター-y9y 7 ай бұрын
ぶっちゃけ茗荷谷より多摩キャンのままの方がよかったですね。。キレイだけどそうじゃないんよ…。
@ff-go7mg
@ff-go7mg 6 ай бұрын
茗荷谷は狭いです ビルキャン
@はりかさ-c5e
@はりかさ-c5e 6 ай бұрын
多摩キャンは芝生もあるしアメリカ西海岸のキャンパスの雰囲気は我が青春時代のノスタルジー。
@aaa87528
@aaa87528 7 ай бұрын
国立も見たい
@hh6ou3fk
@hh6ou3fk 7 ай бұрын
赤服の迷惑系ユーチューバーはよく批判されます。 10年前の自分の受験をずっと語ってる 参考書のうわべだけの情報を語ってる 主観(贔屓)で格付け 普段は塾講師だ、と反論があります しかし、塾でも、上記の批判は通じてしまいます。 不思議な話です。
@新聞配達員-z4t
@新聞配達員-z4t 7 ай бұрын
wakatteはネタだからとかキャラだからってどういう反論なんやろうといつも思う 乱暴な相対化して論点うやむやにしてるだけやんけー
@mirekana警護
@mirekana警護 Ай бұрын
関大千里山は広くて、芝生広場があって、駅近で、学生街があって、梅田まで20分程で行けて最高でした。
@よふかしのうた-f4x
@よふかしのうた-f4x 7 ай бұрын
武田塾チャンネルがwakattetbの企画によってきてるw
@ainosuke_jp
@ainosuke_jp 7 ай бұрын
京大の吉田キャンパスみたいな王道校舎?みたいなんが好き
@Shiuk_1103
@Shiuk_1103 7 ай бұрын
そして忘れられるSFC
@hiroshi9730
@hiroshi9730 7 ай бұрын
さすが武田塾。SFCは最低ランクになるのわかっているから意図的に外しているね。 もちろん臭いも含め最低Dランクで間違いないでしょう。
@Fくい
@Fくい 2 ай бұрын
高田先生はさすがに赤い服着て色んな大学行ってるだけあってよく知っておられますね〜😅
@いになひまる
@いになひまる 7 ай бұрын
サークルしない民としてはキャンパスなんて狭けりゃ狭いほど良いわ。同志社京田辺とか広すぎてだるい
@samothrace1450
@samothrace1450 7 ай бұрын
早稲田山手線遠いけど1番大学感のあるキャンパス。 慶応三田は建物かっこいいんだけど門であんまみえない。家からすぐだから1番馴染みあり。日吉・SFCはとおい。 上智は中入ったことない。 立教は中がコンパクトでせせこましい 中央・法政は霞ヶ関オフィスビルに似てる。垢抜けない余裕ない感じ。田舎キャンパスは論外。 青学は山手線からだとめんどいが表参道からは楽だし周囲環境最高。 学習院が駅横だし自然いっぱいでジブリ感あり。 普通にイメージするキャンパスって早稲田・青学・学習院かな。 関西は同志社しか行ったことない。 比較すると国立って素晴らしい。 東大と北大のキャンパスいいよねー
@voyagepm2315
@voyagepm2315 7 ай бұрын
都市部から離れたところにあるキャンパスは、必ずしもマイナスなことばかりではないと思います。アクセスについては、そもそも下宿される方は大学近郊に住むことが多いので(当然家賃は安いです。)、通学が問題になるのではなく、やや遊びに行きにくいという程度です。郊外にあるキャンパスは広々として快適ですし、地域一帯が「学生の街」という感じがして、個人的にはワクワクします。就職すれば、仕事によっては嫌でも毎日ごみごみとした都会で働くことになります。一度しかない大学生活、その大学色に染まり、どっぷり謳歌することもまた一興ですよ。
@BiBi-bj9kl
@BiBi-bj9kl 7 ай бұрын
SFCはアクセス的にはDかな
@hiroshi9730
@hiroshi9730 7 ай бұрын
臭いは?
@BiBi-bj9kl
@BiBi-bj9kl 7 ай бұрын
SFCは臭い的にはEかなw
@parcmanther
@parcmanther 7 ай бұрын
03:20 日吉は東横線の急行停車駅で、目黒線の始発駅。東横線からは副都心三つに直結、目黒線からは三田も含む都心のオフィス街と直結しているし、学年割れ大学のキャンパスの立地でこんな良いところないぞ?
@parcmanther
@parcmanther 7 ай бұрын
あと、三田の三年生は就活全力モードだから、オフィス街にあるのがむしろ良いんだよ
@wmdtjapg6730
@wmdtjapg6730 6 ай бұрын
関西学院(関学)は、本キャンパスは関関同立(近)の中で最も立地が良い。大阪梅田と神戸三宮という二大都心からいずれも約30分で行ける。最寄りの阪急甲東園駅前からバスで僅か5分。駅周辺にはあらゆる店が揃う。(健康と頭脳のためには最速約十分の徒歩という有酸素運動を日に2回続ける方が良いが。)研究水準は旧帝レベル。
@ものう-r5v
@ものう-r5v 6 ай бұрын
惨めw
@はるはるかがみ
@はるはるかがみ 6 ай бұрын
そうやねんな 実は神戸も大阪も近いとか最高やん 地味に宝塚も近いし
@westvillage321
@westvillage321 5 ай бұрын
研究水準が旧帝レベルのソースが知りたいです どこで見つかりますか?
@けんくう
@けんくう 7 ай бұрын
地図だけ見た場合と変わらない浅い考察。学習院と早稲田がはるかに良い。三田なんて地図と、写真見ただけの印象で決めてるだろ。みなさん、これはかなり信用できないので是非自分で見比べてください。マジで信用できない格付けです。
@山崎オロゴン
@山崎オロゴン 7 ай бұрын
武田この路線の動画だけ出してくれ
@ひなめろち
@ひなめろち 7 ай бұрын
立教の座キャン大学認定されてなくて草
@しばやん-s9l
@しばやん-s9l 5 ай бұрын
日本一美しい大学は関西学院大の西宮キャンパスだって山内さんが言ってたな
@nagiyume3
@nagiyume3 7 ай бұрын
学生だけどタクシーにびびった 個人的に歴史を感じる建物と庭園または学生街がいちばん魅力的!
@梨香-d5t
@梨香-d5t Ай бұрын
忘れ去られた法政大学多摩キャンパス
@みにゃお-o2q
@みにゃお-o2q 5 ай бұрын
どうして学習院大学が入っていないのでしょうか?
@user-ew9ip1xt5x
@user-ew9ip1xt5x 5 ай бұрын
Fランだから
@muuhip
@muuhip 7 ай бұрын
待ってました!!!いつも助けられてます!
@iru-f2d
@iru-f2d 7 ай бұрын
キリスト教コンプですね‼️
@ship7678
@ship7678 7 ай бұрын
関西人が東京の大学のキャンパスを紹介するのは無理がある 立教がSSって池袋から徒歩10分だぜ 池袋キャンパスは関西で言うと天王寺から徒歩10分、おしゃれか? 青学相模原がA?相模原と言っても横浜線の淵野辺駅 関西で言うと同志社の京田辺(奈良県) あと青学にはキリスト教概論(必修)と礼拝レポート(必修)がある しかも、土日にある ミッション系を受けるときには宗教の問題も考えておきましょう
@mozuku_isono
@mozuku_isono 7 ай бұрын
立教池袋は徒歩10分だけど、早稲田も早稲田駅は近いけど、高田馬場からだと25分はかかる。慶應三田も田町から8分はかかるからな。 立教池袋は、地下道が大学近くまで続いているから、出口までは雨に濡れないし、夏場でも比較的涼しいのは利点。 あと、立教のキリスト教科目は必修にはなく、しっかり宗教の自由が担保されているのも良い。
@こいこい-g7b
@こいこい-g7b 7 ай бұрын
キリ概が土日ってどこの学部?現役生?
@パト-h9j
@パト-h9j 5 ай бұрын
十分もかからんよ5分弱ぐらい
@someskybooks
@someskybooks 6 ай бұрын
何故に「広さ」という極めて重要な要素を無視しているのか。 どんなキレイで駅から近かろうが、小さな敷地しかないキャンパスでは「居場所」が作れず、「文化」といったものが生まれないということぐらいは大学に通ったことがある人間ならばわかるだろうに。 この塾ではその程度の知見も無く大学を語っているのか?
@poha_poha
@poha_poha 2 ай бұрын
法政大学の多摩キャンパスはどうですか?
@アーニョアーニョ
@アーニョアーニョ 7 ай бұрын
てか最寄りに住んでチャリで行けばいいやん、立命館と関学がキャンパス格付けで同じなのほんまに怖い
@Lyra_Vocaloid_07
@Lyra_Vocaloid_07 7 ай бұрын
慶應三田SSで早稲田本キャンSはないだろww
@11oveu66
@11oveu66 6 ай бұрын
衣笠広いし楽しそうだったけどなぁ
@成田進一
@成田進一 6 ай бұрын
遊ぶってだけなら明治の和泉キャンパスが最強じゃないか? 新宿、渋谷、下北沢、吉祥寺に電車1本で全部10分以内って、そんな立地は他にないっしょ。バイト探しにも全然困らない
@フットボーラー-u4o
@フットボーラー-u4o 7 ай бұрын
関学、西宮北口からバスで1本だよ
@takaobls3327
@takaobls3327 4 ай бұрын
高田、関学に恨みがあるらしい。
@takashike
@takashike 7 ай бұрын
広さ、緑、図書館は評価しないのか?
@むさ-y2l
@むさ-y2l 7 ай бұрын
キャンパスtier表助かる
@くぅ-n8m
@くぅ-n8m 7 ай бұрын
OICもどちらかと言うとビルキャンじゃね、?立地のおかげかな
@user-youanvi
@user-youanvi 7 ай бұрын
早稲田キャンパスはSSでしょう。 早稲田駅がある以上、アクセスも便利です。
@jtmgxma
@jtmgxma 7 ай бұрын
高田馬場って早稲田だけやん。
@user-youanvi
@user-youanvi 7 ай бұрын
@@jtmgxma 高田馬場には様々な学校があります。早稲田だけではありません。
@奥村泰雄-e5n
@奥村泰雄-e5n 3 ай бұрын
私はまもなく古希の男性ですね~。名古屋工業大学卒業しました?私は愛知工業大学合格し、名古屋大学工学部不合格でした。名古屋工業大学合格者の多くが、慶應義塾大学工学部もしくは同志社大学工学部合格しています、
@ハンドル-u5z
@ハンドル-u5z 7 ай бұрын
物理、この時期に宇宙一終わったらなにをやればいいですか?
@Cat-Official_Channel.meow2
@Cat-Official_Channel.meow2 7 ай бұрын
難系→エッセンス
@gum-m3z
@gum-m3z 7 ай бұрын
難系は東大京大レベルが最後に使うやつ とりあえず良問の風かな
@いうえおあ-k7k
@いうえおあ-k7k 7 ай бұрын
難系は手出したらダメだねむずすぎる良問がいいと思う
@Cat-Official_Channel.meow2
@Cat-Official_Channel.meow2 7 ай бұрын
ボケただけなのに…
@gum-m3z
@gum-m3z 7 ай бұрын
@@Cat-Official_Channel.meow2 危ないってw ほんとに使っちゃったら大変よ
@ンソシツ
@ンソシツ 7 ай бұрын
新宿とかの都会で遊ぶってどこでどうやって遊ぶの?陽キャの誰か教えてくれ
@お宮さん-r2t
@お宮さん-r2t 7 ай бұрын
飲みに行くところなら沢山あるけど。 カラオケやスポーツ関係の施設も選択できる。 多摩地区のキャンパス民からすると羨ましい。
@熊澤良夫
@熊澤良夫 15 күн бұрын
地方から出てきて、また、田舎?には行きたく無いと思います。やはり大学は山手線の駅近く。若しくは中央線、の吉祥寺駅位迄、日吉は都会かな〜😢やはり、江戸城の外堀の中😂ですかね~😁
@となりの岡部
@となりの岡部 7 ай бұрын
ポラリス1で成成明学獨國武戦えますかね
@とーてむぽーる-v8u
@とーてむぽーる-v8u 7 ай бұрын
マジで余裕
@ej8025
@ej8025 7 ай бұрын
慶應SFC忘れられてる 仮評価:C
@hiroshi9730
@hiroshi9730 7 ай бұрын
中央多摩より所沢より立地は悪い。Dでしょ。
@mozuku_isono
@mozuku_isono 7 ай бұрын
立教のハリポタ食堂はほんと最高!! しかも安くて普通にうまい。
@林真理子-u5l
@林真理子-u5l 7 ай бұрын
OICはJR茨木駅から徒歩5分です。15分も歩かない。他の大学情報も所々間違えている。 不確かな情報を広めないで欲しい。
@新聞配達員-z4t
@新聞配達員-z4t 7 ай бұрын
高田先生は全部雰囲気でペラペラしゃべってるだけ
@YK-qb2ry
@YK-qb2ry 7 ай бұрын
理科大がない😢
@Qwentris
@Qwentris 5 ай бұрын
同志社ってプロテスタント?
@オーバーランダー
@オーバーランダー 6 ай бұрын
関学は閑静な高級住宅街にある環境がいい。西北や神戸、大阪アクセル良く最高やわな
@煉獄教授法隆寺
@煉獄教授法隆寺 7 ай бұрын
成蹊まじでいいぞ〜
【MARCH】受験生を惑わせる志望校選びで注意が必要な七不思議
12:04
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
Рет қаралды 89 М.
【大学MAP】都会だと思ったら大間違い!関東の大学を紹介!
16:21
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
Рет қаралды 137 М.
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
【旧帝一工神】国公立大学のキャンパスをランク分け!【格付けチェック】
14:47
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
Рет қаралды 64 М.
関関同立が今アツい!5つのポイントを高田が力説
10:30
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
Рет қаралды 89 М.
早慶学部別!特徴の違いを徹底比較!
14:54
CASTDICE TV
Рет қаралды 21 М.
【最強はここだ】人気私立大学を徹底比較してみた!
16:55
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
Рет қаралды 98 М.
【かなり違う】関東と関西で違う受験の常識5選
13:26
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
Рет қаралды 244 М.
【特別回】清水先生の知られざる人生を初公開!
32:30
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
Рет қаралды 121 М.
【大学MAP】キャンパスで県が違う!関西の大学を大紹介!
12:48
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
Рет қаралды 101 М.