古墳の池に住む立地の驚き・奈良「島の山古墳」周濠に暮らす集落

  Рет қаралды 70,457

ニッポン街歩き紀行・Walking around the streets of Japan

ニッポン街歩き紀行・Walking around the streets of Japan

2 жыл бұрын

奈良県の川西町に、島の山古墳があります。その島の山古墳の周濠のため池に、迫り出すような形でりっりする、驚きの集落が有りますので、映像に記録しておきました。
別動画でもご紹介したような、単に溜池の上に家屋を建てた集落はいくつか存在しますが、古墳の濠に家を建てちゃった事例は、恐らくここ川西町の島の山古墳だけだと思います。教えて下さった視聴者さま、ありがとうございました。
●この動画の後編にあたる「壮大なニコイチ住宅ニュータウン&解放会館人権センター@三宅町上但馬町営住宅」に関する動画は以下となります。
• 壮大なニコイチ住宅ニュータウン&解放会館人権...
●水上集落!奈良のため池の上に建てられた家屋群が凄い@大和郡山市・須浜池
• 水上集落!奈良のため池の上に建てられた家屋群...
●八ケ郷墓地の盂蘭盆会の様子はこのブログ記事
toyamanblog.blog.fc2.com/blog-...
●超ユニーク古墳めぐり【奈良編】信じられない古墳たち
• 超ユニーク古墳めぐり【奈良編】信じられない古墳たち

Пікірлер: 104
@user-xs1xi8eq4q
@user-xs1xi8eq4q 2 жыл бұрын
奈良で家を建てるための土地を探していたとき、元々池だったところを埋め立てていますと言われたことが何ヵ所かありました。いくら土で埋めても、湿気は上がってくるらしいので土地を調べるのは大事ですね。
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そういう重要事項説明があるのですね。さすが溜池の王国です。溜池の権利を持っているのではないのならば、やはり敢えてそういう場所に暮らす意味は有りませんよね。
@bogari2970
@bogari2970 2 жыл бұрын
ここ祖母の実家です、但馬駅から徒歩5分ほど、今は祖母は亡くなって空き家ですが子供時代はよく夏休みに祖母の家に泊まりに来てはザリガニ取ったりバッタ取ったりして遊びました懐かしい。 確か何十年か前まで駅の近くにあった空地に大和鉄道の車両が廃棄されていたんですよ、乗ってよく遊びましたよ、母親は朽ち果てた廃棄車両が怖いと言っていましたが確かに怖いですね。
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。ザリガニやバッタ、たくさん取れそうですね!こういうところで子供時代を送るって最高です。鉄道車両が放置してあったとか、それもまた子供の格好の遊び道具ですね。そういうの、憧れます(^^♪
@user-ht5xl7vq5t
@user-ht5xl7vq5t 8 ай бұрын
説明が、声、も、とてもわかりやすく、いいですね、ありがとうございます。
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 8 ай бұрын
ありがとうございます。励みになります(^^♪
@user-bh5ps6yb2u
@user-bh5ps6yb2u 2 жыл бұрын
そういえば、鳥の山古墳は古代奈良湖の最深部に位置する場所と言われてますね。と言うことは地盤的にかなり脆弱なのかも。
@user-eu2vm3py2w
@user-eu2vm3py2w Жыл бұрын
懐かしい、この池でよく釣りをしてました。
@user-hp5th8rl4b
@user-hp5th8rl4b Жыл бұрын
ただただカオス🤨
@user-jy5ue2xt4g
@user-jy5ue2xt4g 2 жыл бұрын
古墳の池の上に家?想像つきますねぇ。
@user-cg4xd7vg6l
@user-cg4xd7vg6l 2 жыл бұрын
とどう、こはそら池上線道路と接触しているところに人家がたつている。
@user-fh6zr6uq8l
@user-fh6zr6uq8l 2 жыл бұрын
こんばんは~埼玉県川口市にも2箇所古墳をマンションや住宅になってしまった古墳がありますよ(笑)でも奈良県の方が本物っぽい感じがしますね(笑)
@22tosi
@22tosi 2 жыл бұрын
ここは「馬見古墳群」ではなく「三宅古墳群」です。
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 2 жыл бұрын
ご教示くださいましてありがとうございます。以後、気を付けます。
@yuuzankouhi
@yuuzankouhi 2 жыл бұрын
全ての遺跡を保存し続けるわけにもいかないだろうが、破壊されてしまうと残念に思う。しかし、我々の住まいは結構先祖の住居跡の上にあるということも多いはずですね。日本は酸性土だし、盗掘もあっただろうから人骨等は残りにくく、あまり意識しないで済むのかもしれませんが。 墓地が集まっているということは地形的にも歴史的にも「それなりのこと」があるのでしょうか。少し現実に引き戻されました。
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。やはり古墳時代のお墓を見て、江戸時代からもはるかに遡るような寺院のお墓を見たりすると、関西の歴史の凄さを実感します。今回のように開放的で日当たりの良い墓地は、個人的にはとても好きですね。墓石に腰かけておにぎり食べたいくらいです・苦笑。
@user-ml1iv3qp9c
@user-ml1iv3qp9c Жыл бұрын
まぁ、元気よく高市さんの選挙区です😆 もしかして「うらぼんえ」は「墓会(はかえ)」の事ですね😊8/11日今は山の日になってますが、ずーっと昔から8/11日の夜、夜店が並んで夜にお墓参りをすると言う珍しい風習です。ご案内の通りお墓に明々と蝋燭を灯す光景は、本当に美しいですよ。とは言え夜に墓参りをするのは嫁いだ時びっくりしました😅 今年もコロナで夜店無かったので寂しい限りですが…
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 Жыл бұрын
コメント下さいましてありがとうございます。「墓会」というのですね。写真で見ただけでも大変に幻想的で、実際に眺めてみたいという気持ちが高まります。夜店が並んで、昔の風情が復活する事を切に願います。
@user-wi2go5yy7i
@user-wi2go5yy7i 2 жыл бұрын
興味深く拝見しました。隼別皇子の母妃の古墳かも知れないそうですね。出土した玉類、みてみたかったです!但馬駅、ですか。そういえば但馬皇女という方もおられましたね。奈良の歴史は深いですね。大変勉強になりました。
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 2 жыл бұрын
こちらこそ、見て下さいましてありがとうございました。来月か再来月くらい、再び奈良に行って、古墳を見学する予定です。そちらも面白そうなので、ぜひ楽しみにお待ちくださればと思います。
@user-wi2go5yy7i
@user-wi2go5yy7i 2 жыл бұрын
@@walkingaroundthestreetsofj6759 是非是非。楽しみにしております!✨
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 2 жыл бұрын
@@user-wi2go5yy7i ありがとうございます(^^)/
@morris.hanmiru
@morris.hanmiru 2 жыл бұрын
古墳、私もワクワクします。 素晴らしいですよね。 あの技術、土木の仕事をしているので 大変なのが 実感します。 手作業ですからね。凄い。
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。古墳って、かなりテンションが上がってしまいます。手作業であんな巨大な土木工事とか、本当に凄すぎます。
@luci_hiko
@luci_hiko 2 жыл бұрын
香川県では、タウン誌で『古墳にコーフン』という特集が組まれたという事実!
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 2 жыл бұрын
電車の中でコメントを拝読して、ニヤニヤが止まらなくて非常に困りましたww
@user-vb3yu7dw4d
@user-vb3yu7dw4d Жыл бұрын
発掘調査や現地説明会などで墳丘の上を歩きました。円墳部に大きな窪地があり、盗掘の跡かなと感じました、、、懐かしいなぁ
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。島の山古墳の墳丘の上に立つとは、なかなか無いご経験ですよね。実に羨ましい事です。
@user-vb3yu7dw4d
@user-vb3yu7dw4d Жыл бұрын
@@walkingaroundthestreetsofj6759 もう20年くらい昔の話ですけどね😁 発掘調査工事を担当していた会社の営業していたので。
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 Жыл бұрын
@@user-vb3yu7dw4d 凄いです。想像すらした事のない職業です。
@aqua8415
@aqua8415 2 жыл бұрын
福岡市博多区竹丘町にも、池の上に住宅が並んでいるのが、グーグルマップでも確認できました。
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 2 жыл бұрын
おおお!ほんとですね!これは知らなかったです。いずれぜひ行ってみたいです!!!ありがとうございます。
@nosirin
@nosirin 2 жыл бұрын
子供の頃、約40年前、裏山に大きい石の下に石室がある名前もない古墳があり、ワクワクしたのを覚えています。山丸ごと宅地造成で無くなってしまった事にびっくりしました。文化財じゃない古墳もあるって事でしょうか?
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。えええー!古墳が丸ごと住宅地に!そんな事が有るとは私も知らなかったです。現在も似たような古墳が有りますので、いずれ取材に行ってみようかと思います!
@user-ls6wm7gs1p
@user-ls6wm7gs1p 2 жыл бұрын
古墳じゃないけど、縄文時代くらいの遺跡が戦後バンバン出たけど(うちの地域だけかな?)ああいうの大きさとか色々規定があって、それを満たさないと自治体買い取ってくれ無くて普通に開発されちゃうそう 古墳の山がニュータウンほど酷くないけど、宅地開発されちゃうこともあります
@user-et7js9xk8n
@user-et7js9xk8n 2 жыл бұрын
堺のいたすけ古墳が大好きです 昭和の宅地開発で古墳の上を宅地にして 池に囲まれた素敵な住宅街として売り出す予定でした 地元の方の反対運動で工事は中断し いたすけ古墳は守られました 私有地の古墳がガンガン潰されていた時代にすごいことです 周濠の開発工事用の橋を今も一部残し いたすけ古墳は堺の古墳保護のシンボルになっています
@osamuarima1118
@osamuarima1118 2 ай бұрын
見た感じをそのまま記載しますが、経済的に恵まれない人々(貧民)が住んでいる地区のように思えますね。冒頭に映っているお墓(無縁塔)をみてピンときました。江戸時代はお墓を持つことも難しかった人々が住んでいた地区のように思えます。
@user-oy7uo4ub4e
@user-oy7uo4ub4e 2 жыл бұрын
夏場はヘドロで臭いらしいですよ。なぜ建てたのかは不明ですが、もしかしたらこの古墳も撤去しようとしたのかもしれませんね。 堺市のいたすけ古墳なんかはヘドロをできるだけ取り除いて60年ほど前墳丘撤去しようとした丘を3年まえに元の姿に戻したそうです。今やタヌキが住みついている有名な古墳ですが近くにあるニサンザイ古墳という大きな古墳もその当時は撤去の対象になっていて周濠に橋がかけられた痕跡があります。
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 2 жыл бұрын
教えて下さってありがとうございます。墳丘を削り取って亡き者にしようというプランがあったのですか。今の時代の感覚からはだいぶ理解しがたいですが、人口が増えて住宅地が不足する時代らしいなと思いました。古墳は、他にも面白いものがあるので、いずれ訪問しようと思います(^^♪
@TheBikkuri
@TheBikkuri 2 жыл бұрын
50年前には上野芝駅そばの「大塚山古墳」が壊されてしまいました。いたすけ古墳は木を切ってしまい狸の存在は現在確認できません。壊れた橋も1スパン減ってしまい餌を届かせることが出来なくなったのです。餌やりの人を見かけることもなくなりました。建設省及び府のマスタープランではいたすけ古墳をかすめて高速道路が走る予定だったようです。深深度土地利用がさらに一般化すればもう少しずらして再び具体化する日が来るかも知れません。
@TheBikkuri
@TheBikkuri 2 жыл бұрын
昔は近鉄大阪線の車窓からも耳成山の近辺で陵守の集落がはっきりと見て取れました。現在はすべて転居されたと思うのですが、跡地には数年あけて高級住宅が建ち並ぶこととなりました。陵守がなぜに被差別とされるのか納得できる理由を私は知りません。昭和40年くらいからこれらのことを問うのは難しくなってしまいました。
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。「耳成山の近辺で陵守の集落」・・・見てみたかったです。関東には無いと思いますし。涼しくなったら、また奈良に古墳を眺めに行こうと思っています。
@いいいん
@いいいん Жыл бұрын
馬見古墳群のあたりに住んでますけど、三宅のここらへんの家の古さはすごいですね。それに不法投棄もほったらかしで、失礼だがなんかめっちゃ汚い😅。だれも片付けようと思わないのかな?私は小さい頃から馬見丘陵公園できれいに整備された古墳をみてたので、汚さにびっくりしましたね。まあ三宅町全部がこんな閑散とした集落ではないのでしょうけど。
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。あの辺りは全く地の利が無いので、綺麗なのか汚いのか分からなかったのですが、馬見古墳群をストリートビューなり色々見て、なるほど、違いが大きすぎるなと思いました。馬見古墳群・・・いつか行きたいです。
@user-ws4lc7oz1t
@user-ws4lc7oz1t Жыл бұрын
お濠と道路が接してるところなんて大体こんなんですよ。 古市百舌鳥古墳群のお濠も宮内庁管轄だろうがそうでなかろうが、産廃、不法投棄、ウシガエル、ミシシッピアカミミガメ、クサガメの巣です。最近はマシですが、かつては異臭がしてました まともに管理する気がないのに、国が地元に権限を委譲したりしませんからね。 多分中国人が重機で盗掘してても気付かないか見て見ぬ振りしますよあれ さすがにお濠の上の住宅街は初めて見ましたがw
@hirokatuyamaji6614
@hirokatuyamaji6614 2 жыл бұрын
要するに池の一部を勝手に土地にして家を建てたようね?誰かがやり始めて次々と~古墳の所有者が問題にしそうだけれど それもはっきりしてないのだろうね?小さくもないし前方後円墳だし身分は低くはなさそうね?。
@user-zh3rb7vi4d
@user-zh3rb7vi4d Жыл бұрын
古墳の時点で身分たかいですけどね。
@user-zp1zi7lv1g
@user-zp1zi7lv1g Жыл бұрын
土地を拡張しようとしたけど、道路側に拡張できないから池側にせり出したのですかね?とても興味深いですね。 古墳の周りとのことなので、非人の方が住まわれて、代々古墳の管理をして、古墳の土地を利用することも黙認されたりしたのでしょうか。
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。恐らくですが、前面道路沿いに集落が形成されて、道路沿いに家や店を建てたほうがメリットがあるから建てただけだと思います(現代ではこのような道路では商売などできないが)。古墳を守る人たちは、こういう家の建て方はせず、ちゃんと彼らなりの土地が有るはずなんです。
@user-ye4gn7xq9h
@user-ye4gn7xq9h Жыл бұрын
私も島の山古墳に行った時に、古墳よりこの不思議な住宅群に驚きました。地権関係どうなっているの? 地図やグーグルマップでは分かりませんね。現地に行って分かる事ってありますね。それと、人の気配が感じられなかったのが印象に残りました。私だけですかね?
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。ほんと、驚きますよね。お住まいの方に、権利関係の話を聞いて来ればよかったと、帰宅後にずっと後悔しております。
@user-tj7fv6sw1d
@user-tj7fv6sw1d 2 жыл бұрын
ウチの竹藪にも古墳があって、ウトが中でホワイトマシュルーム作りにチャレンジして失敗してましたw
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。ご自宅に古墳があるって凄い!!
@bin19600512
@bin19600512 2 жыл бұрын
赤瀬川 原平 氏  なつかしいトマソンの響き
@paisoi5233
@paisoi5233 2 жыл бұрын
神社の前の門前市や露店が年月とともに、戦後のどさくさとともに家になったような気がします。どさくさでも、時効か何かで出て行けって言えないけど。。とか言っても何代も住めるようでもないし。いかにも古墳の堀の上だし。お国が住まわせているのでは?? 戦後のどさくさで旧殿様の山を勝手に削って取り込んだりしてる地区の話を聞いたことが有ります。殿様はそんな小さいことは知らないし、落ちぶれてわけわかんなくなってしまいました。赤信号皆で渡れば怖くない。終戦時焼け跡の囲い込みみたいなものです。
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。今は無理ですが、昭和の初期から中期くらいにかけては、便利な場所に勝手に家を建てても大して問題にならない時代が有りましたので、その名残かもしれませんよね。接道の問題は無いので、もしかしたら再建築可能なのかもしれませんが、動画で言っていた通り、もしも家屋の半分程度が借地権だったとしたら、地主(国)が再建築の許可を出さない可能性も大かなと思いました(再建築等、その土地の利用が大きく変わる場合は地主の承諾が必要になる)。・・・それにしても、殿様の敷地のお話、面白いですね。
@user-yj9qb6un7n
@user-yj9qb6un7n 2 жыл бұрын
ニコイチ物件、某人権センターさんの動画みたいですね(笑) もしかして、古墳の周壕の水上集落も、この古墳の陵戸の子孫かも? (笑)
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。某センターさんの動画、面白いですよね。今回の動画の続き動画で、ニコイチ住宅をたっぷりと出す予定です(^^)/
@user-ht4bp7rk7o
@user-ht4bp7rk7o 2 жыл бұрын
そう言えば思い出した。欽明天皇/蘇我稲目ではないかとされる畝傍陵墓参考地(見瀬丸山古墳)の前方部に1件の家が有ります。余りにも自然に建ってるので気が付きませんでした。 奈良県下で一番大きい前方後円墳(310m)です。前方部のみ宮内庁管轄でそれ以外は自治体所有です。法的にはお寺の様ですがお寺形式になってる訳では無く入る事は出来ません。見瀬丸山古墳は見学者用駐車場が肝心な円墳部に無く、前方部の分かり難い所にあります。平成初期雨で崩れた石室に入った親子がいて写真がニュースステイションTOPにユースになりました。
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 2 жыл бұрын
コメント下さいましてありがとうございます。「古墳の周囲に住み着いたような家は、規模が小さくなればなるほどよく見かける光景かなあ」と思ってグーグルマップで見てみたところ、いやー、めちゃくちゃ面白いですね!ご教示いただきましてありがとうございます!!市の所有地にはフェンスが貼ってあって、思い切り「ここに住んじゃダメ」感が出ているのが面白いです。次回、奈良に行った際には絶対に立ち寄ります。前回、橿原神宮前に行った時は、全く気が付きませんでした。本当にありがとうございます。
@user-oq8gn6qn5n
@user-oq8gn6qn5n 2 жыл бұрын
丸山古墳にはハイツも建ってましたね、聞いた話では不法占拠地で長期占有で所有権や立退を求めて公と揉めてると聞きました。 そこの立ち退き話が出た頃にハイツに入居されていた方の引越し業務で伺った際に聞きました。
@user-vs3gb8bj5g
@user-vs3gb8bj5g Жыл бұрын
池にはみ出すことで土地を増やしているけど池の方は国有地だから土地代は催促されないんだろうか 規制すると立ち退き代もとりそうだ 景観と観光事業にはよくないね
@muchomucho3292
@muchomucho3292 Жыл бұрын
古墳の堀ではないけど溜池の上に家が建ってる所なら郡山にもあるよね。 昔はそこがメインストリートだったから場所が無くても無理やり建てたとかかな。 古墳と言ったって周りの人間は良く解らず過ごしていたり扱いも雑(身近)だった所も多いし、昔々に既に家があって人が住んでいた場合明治以降に移住させられなかったというのは普通にある話だと思う。 古墳本体の上に建ってるわけでもなし、陵墓の比定地でも無く、埋葬された人物(豪族?)も分からないとなれば尚更ね。まあいつから家があるのか知らないけど。
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。おっしゃるように、それが古墳という意識などは、今のような文化財の感覚がほとんど無ければ、随分と違うのでしょうね。この古墳も当時は果樹園とか畑などに使っていたようですし。
@user-mh8vb1jg6x
@user-mh8vb1jg6x 2 жыл бұрын
池上住宅の下水道ってきちんと整備されているんですかね? まさか池ポチャではないですよね汗
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。下水道はちゃんと整備されています。
@user-wx3rr9fg1v
@user-wx3rr9fg1v 2 жыл бұрын
東京の江東区にも昔は何かありましたね。引き込み線があり、両側に池か沼のようなものがあり、そこに杭を打って家がありました。子供の頃は住みたいと思いましたが、よく考えると差別的なところのようでした。
@user-fo3bz1ku5y
@user-fo3bz1ku5y Жыл бұрын
BBC により仁徳天皇陵古墳は keyhole tomb として世界に向けて紹介されたと聞いたが...
@chikamaro125
@chikamaro125 2 жыл бұрын
さすが奈良県!古墳だらけですね。古墳て、国が管理しているのですよね? 🤔人権センター、2戸一住宅、そして池上住宅… この流れでいくと、住むところに苦労された方のやむ終えず住宅ですかね? 堀田さん?お墓で何故キャンプ? 我が家はお墓の近くで、お墓には慣れているつもりですが、やはり人知を越えた雰囲気を感じます。霊園の近くに住んでいるのに、我が家のお墓は、小平霊園にあります。実は1月に母の姉が97歳で亡くなり、私の両親とその伯母が小平霊園にお墓を立てて、伯母が管理者でした。他に継ぐ人もいないので、面倒な手続きの末、私が管理者になりました。我が家の近くの霊園に比べ、小平霊園は、明るい雰囲気です。以前は鳩や野良鶏がいました。きっとお祭りのヒヨコの末路だと思います。何故か先日行ったときは、鳩も見かけませんでした。猫もいません。 芝生が広がっていて、許可されないでしょうが、キャンプできそうです。 我が家の近くの霊園はお薦めしません。かわいそうな野良猫が、いっぱいいそうで切なくなるので、足を踏み入れないようにしてます。子供の頃は毎週末、父と犬の散歩で歩きまわっていました😊 トマソン物件って何ですか?あっ!ぐぐります。 娘にいつも怒られます。人に聞く前に調べて❗と😭 今回も面白い光景でした。
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。小平霊園は、非常に良いところですよね。散歩コースになります。キャンプ出来たらくつろげそうです。小平霊園でキャンプをして、猫に餌をやるというのも一興です。もちろん、墓でキャンプは許可が下りませんので、無理ですけどね。現代人は死を身近なところから遠ざける暮らしをしているので、墓というだけでギョッとする人が多すぎると思っています。もっとお墓を身近な存在に!
@chikamaro125
@chikamaro125 2 жыл бұрын
@@walkingaroundthestreetsofj6759 様 何のスローガン🤣 『お墓をもっと身近に!』
@user-ht5xl7vq5t
@user-ht5xl7vq5t 8 ай бұрын
分かりやすく、説明してくださり、ありがたいです、ニッポさんと、おっしやるのですか?
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 8 ай бұрын
街歩きさんとか、街歩き紀行さんと言われることがありますが、本名は堀田なので、ホッタさんと言われることも多いです。
@user-he7ky4tl6d
@user-he7ky4tl6d 2 жыл бұрын
こんばんは いいところですね。池の水が汚いな〜 昔のことなので何でもありなんでしょう。 お墓・・県民ショーで放送されてましたが沖縄はお墓の前で宴会をする風習があるようです。彼氏のデートより墓の前の宴会が大事だって。
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 2 жыл бұрын
おはようございます。池の水は綺麗にして欲しいですね、ここ。沖縄の風習は知りませんでした。沖縄、・・・遠いからなあ。
@user-oq8gn6qn5n
@user-oq8gn6qn5n 2 жыл бұрын
朝鮮半島出身者も墓参りに墓前で宴会しますね。文化なので仕方ないでしょうが日本人の日本の墓地ではしてほしくないですね…。故人を想い偲ぶ空間に日本人からすれば異様な雰囲気に見えますからね。
@yotch555
@yotch555 2 жыл бұрын
島の山古墳の神社の他、周濠の畔にいくつかお堂があったと思います。昔から墓守とか神社やお堂を守る人々がそのまま職場である墓やお堂の周辺に住み着いた結果、それが地域の慣習(法)となり現在に至るのだと思います。近隣のニコイチ住宅の祖先と類似する方々の末裔だと思います。
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 2 жыл бұрын
ためになるコメント、ありがとうございます。墓守の方々の末裔という線も、確かにありそうですね。先祖が代々、巨大古墳を守ってきたという家系、憧れます。私など明治時代から先は全く分からないただの人民なのですから。
@user-oq8gn6qn5n
@user-oq8gn6qn5n 2 жыл бұрын
オンボですね
@user-lj9gs9jg4t
@user-lj9gs9jg4t Жыл бұрын
途中に出てきたゴミ屋敷?をストリートビューで見ると、写っちゃいけないものが写ってしまってます。 絶対に見てはいけませんよ…
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 Жыл бұрын
大爆笑して笑いが止まりませんwwww こんなストリートビューは初めてだwwww ストリップビューwww
@Byaamyaa
@Byaamyaa 2 жыл бұрын
東北や北陸の散村集落とは違って、関西は村も墓地も密集するのが好きですね。住民の性格もそんな感じで面白いですね。池の上、皇居のお堀の上に家を建てる猛者って感じですね。あー関西、これもアレですね。
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。過去の航空写真を確認すると、昭和20年代は解像度が悪くてはっきりしませんが、36年には同じ場所に集落が形成されていました。ちょうど街道に沿って家が続く部分なので、土地利用的に便利だったから建てちゃったのではないかと推測します。
@user-qn5sf5wp5u
@user-qn5sf5wp5u 2 жыл бұрын
早苗ポスター👍
@user-ht4bp7rk7o
@user-ht4bp7rk7o 2 жыл бұрын
もう一つ、仁徳天皇陵の陪塚と号(永山古墳)が数年前まで釣り堀だったというのが有ります。裁判になって結果は知りませんが現在釣り堀は無いので負けたのか和解になったのか知りませんが。仁徳天皇陵が世界遺産に登録されて釣り堀がイカン!!となったんでしょう。経営者は親の代で宮内省に許可を貰った!!と主張、宮内庁は知りません!と口論。 ニュースは結果を報道しないからどうなったのか分からない。サラリーマンのスーツは経費裁判もあんなに昔報道していたのに結果を報道しない。
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。また、面白いニュースを教えて下さってありがとうございます。流石に釣り堀は、世界遺産登録上、ダメだったのでしょうね。ときおり発生する事案ですが、大昔に口頭で許可貰ったというのも、今の時代は契約書が無いと向こうになっちゃいますね。・・・にしても、古墳で釣り堀って楽しそうです(^^♪
@user-ht4bp7rk7o
@user-ht4bp7rk7o 2 жыл бұрын
永山古墳で探せば釣り堀の風景が売った写真が有ります。結構お客さんは来ている感じです2011年に廃園になった様です。
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 2 жыл бұрын
@@user-ht4bp7rk7o 追加の情報、ありがとうございます!
@user-zb4hj4dd9d
@user-zb4hj4dd9d Жыл бұрын
13:04 いけず石でしょうか? 既出ならすません
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 Жыл бұрын
ありがとうございます! いけず石、なぜかどうしてもこの単語を記憶できなくて・・・。
@starstar1841
@starstar1841 2 жыл бұрын
不法占有とかじゃないの?
@wucun4159
@wucun4159 Жыл бұрын
戦後の不法占拠
@JIBAN911
@JIBAN911 2 жыл бұрын
すいません ここは思いっきり近場に住んでます。島の山古墳に。
@user-mj8bp2gn4q
@user-mj8bp2gn4q 2 жыл бұрын
古墳の近くは部落があると聞いた
@user-fh6zr6uq8l
@user-fh6zr6uq8l 2 жыл бұрын
こんばんは~、部落と古墳では、時代背景や、歴史的背景、そもそも年代がかなり離れているから、それは関係が全く無いのでは?
@user-nn2ck3rs7v
@user-nn2ck3rs7v 2 жыл бұрын
@@user-fh6zr6uq8l そうだねこの人は間違ってる。古墳ではなくお墓
@user-nx9bw1vp7h
@user-nx9bw1vp7h 2 жыл бұрын
被差別部落を指すのか、集落または村落を指すのか。 どちらも使えるんですよね。
@user-fh6zr6uq8l
@user-fh6zr6uq8l 2 жыл бұрын
関東の不動産市場では、ニコイチの物件は、普通の銀行では住宅ローンが組めない、特定の住宅ローン会社でしか組めないのでは?
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。基本的にニコイチは民間に払い下げられていなければ公営住宅なので、ローンという事は関係ないはずです。私の注意力散漫で、関東や東日本で目にすることが少ないのかもしれません。
@chikamaro125
@chikamaro125 2 жыл бұрын
堀田さん。届いていますか?実家売買の件で再度送らせて頂きました。
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 2 жыл бұрын
ご連絡ありがとうございます。着信を確認いたしました。
壮大なニコイチ住宅ニュータウン&解放会館人権センター@三宅町上但馬町営住宅
17:02
ニッポン街歩き紀行・Walking around the streets of Japan
Рет қаралды 216 М.
朝鮮学校の廃墟から猫と癒しの源流部へ(天神川を河口から源流まで遡行その3)
20:29
ニッポン街歩き紀行・Walking around the streets of Japan
Рет қаралды 12 М.
Неприятная Встреча На Мосту - Полярная звезда #shorts
00:59
Полярная звезда - Kuzey Yıldızı
Рет қаралды 7 МЛН
I wish I could change THIS fast! 🤣
00:33
America's Got Talent
Рет қаралды 109 МЛН
Вечный ДВИГАТЕЛЬ!⚙️ #shorts
00:27
Гараж 54
Рет қаралды 14 МЛН
【9割の人が知らない】世界最大級古墳に秘められた真実【ゆっくり解説】
23:24
日本史ふしぎ見聞録【ゆっくり解説】
Рет қаралды 236 М.
人生の晩年にやってくる「むなしさ」の正体【仏教の教え】
27:04
仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太
Рет қаралды 561 М.
古市古墳群~未来に伝える羽曳野の文化遺産~
19:33
羽曳野市 公式YouTubeチャンネル
Рет қаралды 633 М.
水上集落!奈良のため池の上に建てられた家屋群が凄い@大和郡山市・須浜池
14:05
ニッポン街歩き紀行・Walking around the streets of Japan
Рет қаралды 152 М.
Неприятная Встреча На Мосту - Полярная звезда #shorts
00:59
Полярная звезда - Kuzey Yıldızı
Рет қаралды 7 МЛН