格ゲー五神到来!ハイタニ少年の過去を暴き出します | THE XQQ AND CROW SHOW - PODCAST

  Рет қаралды 118,952

ZETA DIVISION

ZETA DIVISION

Күн бұрын

XQQとcrowがホストを務める、9のつく日に更新のゆるくてディープなesportsラジオ。
このエピソードではゲストに格ゲー五神よりハイタニさんをお招きして、彼の過去を深掘りします。
🐱XQQ - / iamxq
🦝ハイタニ - / hai090
00:00 オープニング
02:17 ハイタニ少年の格ゲー馴れ初め話
07:06 俺より強いやつに会いに行く
19:52 初めて闘劇に出場した話
25:18 関西vs関東
32:19 プロゲーマーという職業に就くまでの経緯
40:21 格ゲー勢の海外遠征事情
45:45 格ゲープロの結婚話
51:30 エンディング
⚡ZETA DIVISION
X - / zetadivision
Instagram - / zetadivision
Web - zetadivision.com/
Store - store.zetadivision.com/
🤝Partners
日清食品 - www.nissin.com/jp/
JCB - www.jcb.jp/
LEVEL∞ - www.pc-koubou.jp/pc/game.php
ZENAIM - zenaim.com/
BenQ ZOWIE - zowie.benq.com/ja/index.html
Herman Miller - www.hermanmiller.com/ja_jp/
#ZETADIVISION

Пікірлер: 114
@youyou-nr4ui
@youyou-nr4ui 3 ай бұрын
ハイタニ関連の話で一番好きなのは、昔の彼女に「あなたは画面の中でしか強くないよね」って言われた話、こんなに鋭くてゲーマーに突き刺さる言葉は無いと思う。
@haveahope1
@haveahope1 3 ай бұрын
パニカンどころじゃない笑
@momo-mon7047
@momo-mon7047 3 ай бұрын
昔から仲間や地元を背負い、今では家族や弟子を背負いモダンプレイヤーに誇りを与えた光の戦士のようなレジェンドだが、実はゴネ力全一おじさんなのいいよね。
@5_hikina
@5_hikina 3 ай бұрын
ハイタニ「スト4でウメハラさんがプロになっても金使わないから稼いでるか分からなかった。毎日金の風呂に入って、ギャルを両脇に抱いてるくらいのアピールしてたら俺も早くプロ目指してた」
@user-yr7iq8gz8i
@user-yr7iq8gz8i 3 ай бұрын
格ゲーマーのオワ要素が欠けてたのを補填してて笑う
@user-tx1de3ld5j
@user-tx1de3ld5j 16 күн бұрын
​@@user-yr7iq8gz8i まあでも心理だよな。稼げる職業って示すには夢見せるしかないから。
@radiosannpann4926
@radiosannpann4926 6 күн бұрын
@@user-tx1de3ld5j「ときど お前格ゲーが稼げる事を周りに示す為にも今年のEVOはファーストクラスに乗れ」 この一言でファーストクラスに乗ったときど
@t_r_o21
@t_r_o21 3 ай бұрын
いいねぇ ゆるトーク ほんとにいい時代 余計なbgmもないし
@dantedramoon
@dantedramoon 3 ай бұрын
22:00 闘劇の話がやっぱり格ゲーマーらしいよね。 さらっと言ってるけど金銭的には優勝してトントン、負けたら赤字。 名誉というか、自己満足に近い。そんな何も求めずに ただ格ゲーやってた人達が、今格ゲーで稼いでるのはなんか凄い話だよね。
@ramoramo3865
@ramoramo3865 3 ай бұрын
プライドだけを賭けた戦いで頂点に立ったタガの外れた格ゲー狂人が最強ってわけ
@zzz2469
@zzz2469 3 ай бұрын
この二人の会話面白かったから企画で見れるの嬉しい
@user-cd3cj7et2s
@user-cd3cj7et2s 3 ай бұрын
この2人大好きだから得しかなかったありがとう😂
@user-li9tv9tw6s
@user-li9tv9tw6s 3 ай бұрын
Qさんとハイタニさんの対談待ってました!!!
@UhoGoodguyAmazing
@UhoGoodguyAmazing 3 ай бұрын
ハイタニさんの用心棒システムの話一生味するな 微笑ましくもカッコいい
@molkkyclanjajapatatas
@molkkyclanjajapatatas 3 ай бұрын
ハイタニさん眩しそうなの好き
@user-hz8sl7fx8k
@user-hz8sl7fx8k 3 ай бұрын
この2人のトークはほんとうに面白かったからなw
@rakinta0521
@rakinta0521 3 ай бұрын
素敵な企画。 感謝します。
@coilsnode
@coilsnode 3 ай бұрын
91年~99年頃ってほんとに色んな格ゲーあってめちゃ楽しかったんだよなぁ ビデオ屋の一角に設けられたゲームスペースに放課後とか休日は中学生~高校生が集まってワイワイやってた カプコン、SNK、セガは格ゲー作りまくってたし面白かった
@user-lk6lu2jh4b
@user-lk6lu2jh4b 3 ай бұрын
ほんとたつやと🥚仲良くなったよな
@babybaby7313
@babybaby7313 3 ай бұрын
17:42 小学生の時点で師匠と呼ばれハイタニ一門を増やしていたのか
@UWA-wawaw
@UWA-wawaw 3 ай бұрын
格ゲーはウメハラさんがプロになったのとかsakoさんの話とかEVOができた理由とかプレイヤーが周りに道を示すために築いてきた部分がかなりデカいのが好き
@hyde1st666
@hyde1st666 3 ай бұрын
閏年だから2月末も更新あるのか感謝🙏
@snowfd2858
@snowfd2858 3 ай бұрын
凄い面白かったです
@nvnv1097
@nvnv1097 3 ай бұрын
この2人の空気感最高だ
@peyonn112
@peyonn112 3 ай бұрын
ゲーセン文化の語り部としてこれからもちょくちょくゲーセン話出して欲しい ゲーセン昔程見かけなくなっちゃったなあ
@shot1783
@shot1783 3 ай бұрын
ストリーマーのみんなでEVO出てくれるのも期待してるよ
@ysk8026
@ysk8026 3 ай бұрын
ホームゲーセンから出ない人はほんと頑なに出なくて カプエス2時代、大阪のランバトでkのマキを使って常に上位にいる奴がマジで強いって関西の遠征勢伝いに関東で噂になってたんだけど 他のゲーセンに表れないし、関東では誰もk使ってないから強くないグルーヴだと思われてたし、キャラもマキだしで 「大阪ってそんな奴が上位?w」ってめちゃくちゃ舐められてたんだけど のちにその噂のkマキが突如としてトパンガに鬼になって現れるwaoさんって知った時はすげー興奮した
@user-jg2wr2qq8j
@user-jg2wr2qq8j 3 ай бұрын
waoさんは俺TUEEもののラノベみたいなムーヴを実際に体現してて凄く憧れますよね マジでカッコイイ
@kohei3455
@kohei3455 3 ай бұрын
なんかハイタニさんの過去から子供の未来まで綺麗な流れだった
@user-we1yd3fh9z
@user-we1yd3fh9z 3 ай бұрын
ヌキさん・こくじんさん・ハイタニさんのチーム名 「巨人軍」
@kagayama
@kagayama 3 ай бұрын
関西で巨人軍はやってるなあw
@user-gk1sy4ze4o
@user-gk1sy4ze4o 3 ай бұрын
名付け絶対こくじんさんで草
@user-tk1pt1yw7m
@user-tk1pt1yw7m 3 ай бұрын
初めてこのチャンネル観たけど、やはり格ゲーの昔話は面白い! ストⅡオープニングでコマンド入力すると画面青くなって四天王使える裏技とかあったよね。
@buildertakuya9315
@buildertakuya9315 3 ай бұрын
ハイタニ感動中
@memekawanaguru936
@memekawanaguru936 3 ай бұрын
地域色の話が出たけどスト4の頃はそれがかなり顕著で (5になるともうアーケードが栄えてない=地域色と団結がない) 東京、大阪、名古屋、福岡が格ゲー4大都市で対抗意識バチバチあったなぁ。 東京のウメハラ・ヌキ・誠・マゴ・伊予・ネモ・かずのこ・あくあ・志郎・boy勢(ときどさんは4にしては珍しくアケ行かずにオンラインで詰める人だった) 大阪のsako・うりょ・ハイタニ・カントナ・どぐら・wao 名古屋のももち・金デヴ・バンババン・こくじん・ナリくん 福岡のストライク・マイケルたん・ぷげら 今のトッププロ達も混ざる中で地元背負って(東京勢は背負うっていうか「まぁw俺らが一番でしょw」ぐらいだったけど) 闘うシーンが超~~~~面白かった。 全国大会もゲーセンの筐体でやるから、自分のカード差して(=自分の普段のアカウントで)やるから 「名古屋3位」とか「東京5位」とか称号じゃないけど表示が出て、 「うおっ、ここで名古屋3位と東京5位がやるぞ!どっちが強えんだ!?」みたいな盛り上がりが大会だとあった。
@user-ms1gd9kc9x
@user-ms1gd9kc9x 3 ай бұрын
スト6から格ゲーにハマったから昔のシーンを知ってる人が本当に羨ましいです。
@user-ku2yj5gp9g
@user-ku2yj5gp9g 3 ай бұрын
エアプっぽさそう 福岡はほかの3都市に比べて都落ち 大阪名古屋は一つの都市として対抗意識あったかもだけど 少なくとも東京人口が他の比じゃないから、ゲーセン毎に分かれてて地域っていうかゲーセンでいわゆる村文化が発展してた ヌキが本腰入れてやってたのは稼働初期だけだし、ナリくんなんて出てきたの末期だし、ももちはウル4以降は東京だし 全国大会の話を挙げるなら闘劇優勝準優勝のキャベツの名前上がってないの不思議だし ホントに稼働当時にゲーセンに通ったり大会出たり遠征してリアタイしてたんか~?
@zk6188
@zk6188 3 ай бұрын
​@@user-ku2yj5gp9g クソめんどくさいな。他人コキおろしてないで、正しい情報コメントするなり訂正するなりしてフォローする気概もねぇのかよ。格ゲーおじは
@memekawanaguru936
@memekawanaguru936 3 ай бұрын
@@user-ku2yj5gp9g 友達じゃないから貴方の中ではそれが普通かも知れないけど、他人に対する姿勢としては攻撃的すぎるね。「レスバをして当然」って気になってるように見えるから、少しネットから離れた方が良いと思うよ。 確かに知名度でナリくん挙げたけどジュソさんとかの方が好きだったし華があったかも。キャベツさんは完全に抜けてた。あと6さんも。
@user-pu1io6ri1b
@user-pu1io6ri1b 3 ай бұрын
ド正論すぎておもろい
@hamanchu0831
@hamanchu0831 3 ай бұрын
ゲーセン時代のハイタニにも「ゴネ」の精神があるのオモロい
@caenu
@caenu 2 ай бұрын
ハイタニさんがいまだに夢に見ると言っていた時の空気がエモすぎる
@user-ie3ik3pf7e
@user-ie3ik3pf7e 3 ай бұрын
格ゲー五神到来なら後の4人も呼んでくれるよなあ!?
@WilliamJohnson-lb9tn
@WilliamJohnson-lb9tn 3 ай бұрын
Qさんほんまありがとう
@user-pm3pf8ke4j
@user-pm3pf8ke4j 3 ай бұрын
「用心棒システム」「村勇者」面白ワードが自然な流れでポンポンでてくる
@TTxtc
@TTxtc 3 ай бұрын
ハイタニさんもしっかりおじさんだね、昔話してるときの眼の輝きがやばいw
@user-xt4qf9re5t
@user-xt4qf9re5t 3 ай бұрын
胴上げしてもらったの何気に嬉しそうでほっこり
@ys-jg2bv
@ys-jg2bv 3 ай бұрын
ゲーセン用心棒システムでただでゲームやってんの良い
@thEtOnE12
@thEtOnE12 3 ай бұрын
ネットが発達してない時代のゲーセンに行って格ゲーしてみたかったな...
@sou0241
@sou0241 3 ай бұрын
低学年でゲーセン行ってもカツアゲされて終わりなんだけどね……
@itokoba11058
@itokoba11058 3 ай бұрын
何回見てもアヒルのピアス草生える
@yoskos
@yoskos 3 ай бұрын
6:27 「負けたら殴られてた」は草
@user-mb1es5xc2b
@user-mb1es5xc2b 3 ай бұрын
育ちが悪すぎる笑
@backcherry1207
@backcherry1207 3 ай бұрын
セイヴァーのとき、初対面のアールに対してセイヴァーやめさせようと格下狩りする話は聞けなかったか
@oic_g0han
@oic_g0han 3 ай бұрын
こういうの聞きたかった!
@kskngshmn2879
@kskngshmn2879 3 ай бұрын
ゲーセン卒のたつやヒストリーに興味がある人はハイタニ切り抜きとかミルダム時代のアーカイブを漁るのオススメ
@rakinta0521
@rakinta0521 3 ай бұрын
マジでアメジスト事件の切り抜きは、 ハイタニさんを知る全ての人に見てほしい。
@kskngshmn2879
@kskngshmn2879 3 ай бұрын
@@rakinta0521 切り抜きにされてないハイタニ団地のくだりとかの格ゲー鯖なのに孤独なハイタニ村長プレイしてたの見てほしいw
@natume2008
@natume2008 3 ай бұрын
ハイタニが小学生の時に高校生?のヤンキーに金貸してってカツアゲして来たのに対して、『なんで?なんでなの?』って質問攻めして諦めさせた時からタツヤはゴネていた。
@tukaken555
@tukaken555 3 ай бұрын
駄菓子屋ゲームと言えばメタルスラッグのイメージが強いw
@purasan96
@purasan96 3 ай бұрын
小学生ときの用心棒タツヤ 村勇者
@hiko5668
@hiko5668 3 ай бұрын
当時の闘劇の熱量はすごかったと思う 格ゲーマにとって夢の舞台だった
@ge-sv1hz
@ge-sv1hz 3 ай бұрын
BGMないのが心地よい
@cromeakanami9602
@cromeakanami9602 3 ай бұрын
ハイタニさん見れるとなると梅原大悟さん特別ゲストで呼ぶ回が見てみたくなってしまう
@user-lz1eh7qj6z
@user-lz1eh7qj6z 3 ай бұрын
プロ発足当初の話は、ときどさんやこく兄が詳しく話していますね。共通なのは、ウメさんが真っ暗の中、前が全く見えない中で舟をこいでいき、この道は安全な道だと教えてくれた。今現在も先頭で漕いでくれてる。自分達プロ達は、ウメさんが漕いでいるオールのさざ波のお陰で、この道は安全な道だと認識して後ろを付いていける。こんな人は二度と出てこないって。あとときどさんが東大卒業間近で進路に迷っていた時に、プロの道に行くって決心させた決定的な理由が、一番のライバル(ウメさん)がプロになったからというのは有名な話。
@gventeveo5552
@gventeveo5552 3 ай бұрын
『各駅にゲーセン』って話の件、XQQさんは駅中だと思っちゃってる感じがしましたが、 昔は駅の近くのコンビニとかのある場所にゲーセンがあった感じでしたね。
@user-hk1gt7nq3j
@user-hk1gt7nq3j 3 ай бұрын
正しくはないですけどウィンタースポーツ店にアルペンレーサーが置いてあったり、デパート屋上小型筐体があったり、駄菓子の文脈から連想するものは実際ありましたね
@ryocat3414
@ryocat3414 3 ай бұрын
潰れた後にそこにチェーンの居酒屋が出来たなぁ それくらい繁華街の結構なスペースにゲーセンが入ってたりしてたな
@ramoramo3865
@ramoramo3865 3 ай бұрын
灰谷の方が若そうまである
@jojack1156
@jojack1156 3 ай бұрын
アヒルピアスきたあ
@TTxtc
@TTxtc 3 ай бұрын
タツヤ!?
@springmilk1
@springmilk1 3 ай бұрын
忍ism時代の[ゆうすけたつや(仮)]にいろいろな格ゲーマーのルーツを探る『バーチャル散歩』シリーズがあるから見てくれよな!
@picpro6336
@picpro6336 3 ай бұрын
格ゲー5神みんな来てくれたら嬉しいな
@user-gp8kk4if3p
@user-gp8kk4if3p 3 ай бұрын
日本勢が他のゲームジャンルに比べて格ゲーの強豪が多いのってやっぱゲーセンコミュで情報共有が盛んだったのが大きいよなぁ。FPSは戦術隠し情報隠しが基本だもん。
@hukkenn
@hukkenn 16 күн бұрын
主要なタイトルほぼ国産のゲームジャンルだから、単純に他国より人が多いってだけじゃないすか
@haveahope1
@haveahope1 3 ай бұрын
格ゲーネテロと化したサコさん
@user-oc1dt7db1v
@user-oc1dt7db1v 3 ай бұрын
昔ってしまむらの中とか駅前はほんとにゲーセンあったね
@user-er6rh2if1f
@user-er6rh2if1f 3 ай бұрын
ハイタニ一門でバーベキューはよ!
@runcit3704
@runcit3704 3 ай бұрын
左の人が10個以上年下ってマ?
@HAYAVN
@HAYAVN Ай бұрын
昔はホント駄菓子屋、個人書店、文具店、ビデオ屋、ボーリング場とかにあったから30代中盤〜50代前半の男子は割と一回は触った事があったもんね(ジャンル色々あるけど 懐
@DTCM-yz7pm
@DTCM-yz7pm 28 күн бұрын
当時のハイタニやsakoは関西から出なかったから、関東勢からしたりネット上では「なんか関西にスゲーのがいるぞ」という噂レベルの存在だったのだとか そういう都市伝説性や幻想がある時代だった
@Maoh0824
@Maoh0824 3 ай бұрын
なんか昔ブックオフとかにもゲーム機あった気がする
@user-ff6gs1ih5q
@user-ff6gs1ih5q 3 ай бұрын
スト6から格ゲー界は大分開国してきたよね
@Raidanzoup
@Raidanzoup 3 ай бұрын
He even talked about the marriage buff! lol
@yh341
@yh341 3 ай бұрын
4:44 ロックマンが最初やろこれ
@user-zw4rd5ke1g
@user-zw4rd5ke1g 3 ай бұрын
昔の格ゲーマーは本当にイカれた奴多い。
@rrreerererer
@rrreerererer 3 ай бұрын
用心棒システムwww
@user-ve4uw2in6b
@user-ve4uw2in6b 3 ай бұрын
ダメだ...これじゃ"オワ"が足りない......
@rm-mn2jq
@rm-mn2jq 3 ай бұрын
闘劇は出てる人たちも運営してる人たちもみんな赤字でやってて、闘劇に協力していない関東のゲーセンが儲かったっても変な話
@NON13333
@NON13333 3 ай бұрын
近所で、民家の玄関前に筐体置いてるのもあったw
@kei-zj8np
@kei-zj8np 3 ай бұрын
スト2世代に生まれたかったなって思う
@aab1055
@aab1055 3 ай бұрын
どんな時代に生まれてもゲーマーって生き方は楽しいよ まー儲かるかどうかっていう話は置くとして
@-arorarara8159
@-arorarara8159 3 ай бұрын
ごめん、パッと見でXQQさんとハイタニさんて同世代くらいに思ってた 10歳ぐらい違うんだなw
@tomayui5461
@tomayui5461 3 ай бұрын
Qさんのが年下というね。脳がバグる
@adexzerx
@adexzerx 3 ай бұрын
昔はFPSもクランの中で文化が生まれてクラン同士の争いがあったり独自ルールのコミュニティ大会があったり、わりとプレイヤーがコミュニティを作ってゲームを育ててたけど、ゲーム会社側がでっかいeスポーツの舞台を用意しだしてから一気にプロシーンとゲーミングチームがゲームを育てるものになったなあ カプコンもそのFPSシーンを真似てプロツアーをはじめたけれど、それも世界中のコミュニティ大会の先にカプコンカップを用意したという形だったのでそこまで大きな変化ではなかったし、10年くらい前はまだゲーセン文化が残ってたし、結局格ゲーは1対1だから本人同士が許せば情報共有も普通に行える状況だったのもあって、あくまで選手個人のスポンサーの一形態としてゲーミングチームというものがあるという感じだった コロナでコミュニティ大会の開催が難しくなったのとSFLが本格始動してからようやくゲーミングチームというものが格ゲーの表舞台に立った
@user-wj9zl6yo4p
@user-wj9zl6yo4p 3 ай бұрын
昔マジでゲーセン多かったよなあ
@natume2008
@natume2008 3 ай бұрын
親にはゲーセンは危ないから行くなって言われてたし、ゲーセンに学校の先生が巡回してて見つかったら補導されてた。自分のとこだけかな?
@zk6188
@zk6188 3 ай бұрын
ゲーセン時代に今みたいなFPSがあったら、知らん奴と隣同士で座ってチーム組んで対面の別チームと戦う。みたいな流れになるから絶対ケンカになったろうなぁ笑
@phat_khi_mao
@phat_khi_mao 3 ай бұрын
灰皿グレネードは確実やろなぁw
@aab1055
@aab1055 3 ай бұрын
そうなるとどうなるかは「ガンダム動物園」って言葉を検索するとわかります とはいえ自分はそういうゲーセンの空気が好きでしたし こっちは古臭いシューティングゲームでハイスコア目指してやってた人間なので向こうも 「今日も1面で捨てゲーしてキレてるw」とか思ってたかも
@user-bq4or7qe3k
@user-bq4or7qe3k Ай бұрын
別ゲーしてる時チンパンジーが後ろで騒いだせいで筐体が揺れてスコア落ちて、俺もチンパンジーになった過去がある 争いは別ゲー同士でも起きます
@MASAO0219
@MASAO0219 3 ай бұрын
世代だなー、私おじさんはゲーマー=格ゲーうまい奴って認識なので、格ゲーマーって言葉にすごい違和感(笑)私の年代では両方の仕事なんて存在しなかったのでうらやましい立場だし、羨ましい仕事だと思いますお二方ともこれからも頑張ってほしい、ちなみに昔のゲーマー、ゲーセン通いの印象最悪ってほんとそうでしたね(笑)
@yuto5399
@yuto5399 3 ай бұрын
🐤
@venompost5254
@venompost5254 3 ай бұрын
プロ期間2年くらいで格ゲー5神って凄すぎだろ
@ysk8026
@ysk8026 3 ай бұрын
いや5神ができたのはプロとかできる前
@takin7057
@takin7057 3 ай бұрын
今のvaloぐらいスト2は流行ってた感じかな
@user-yg5ot8bh9n
@user-yg5ot8bh9n 3 ай бұрын
モンスタースポンサー外れたのか
@user-rn3bf7yj8b
@user-rn3bf7yj8b 3 ай бұрын
Qさんの方が尖りまくってたと思う人も多数。 エピソードの宝庫を暴いてみてください。
@user-jg2gb7fs3i
@user-jg2gb7fs3i 3 ай бұрын
FPS勢って格ゲー勢と違う方面の尖り方してる人多いけど、Qさんは格ゲー勢と同じ感じの雰囲気を感じる
@haveahope1
@haveahope1 3 ай бұрын
Qはギルティとかマニアックな格ゲーのめちゃくちゃ難しいキャラを極めてそうな格ゲーマーの匂い
@EzpZg
@EzpZg 3 ай бұрын
しかもあん時は髪長くて韓国人だとまじで勘違いした時ある
OMG🤪 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:50
Potapova_blog
Рет қаралды 17 МЛН
MEU IRMÃO FICOU FAMOSO
00:52
Matheus Kriwat
Рет қаралды 30 МЛН
Неприятная Встреча На Мосту - Полярная звезда #shorts
00:59
Полярная звезда - Kuzey Yıldızı
Рет қаралды 6 МЛН
Can You Draw A PERFECTLY Dotted Line?
00:55
Stokes Twins
Рет қаралды 43 МЛН
Tokidoki Updates: becoming an executive, recent fav character & countering Drive Impact
24:24
ときどチャンネル / Tokido
Рет қаралды 302 М.