【宮大工の技】宮大工 千年の技・失われゆく工匠の知恵を守れ | ガリレオX第187回

  Рет қаралды 115,750

ガリレオ Ch

ガリレオ Ch

Күн бұрын

Пікірлер: 31
@murasondayo
@murasondayo 11 ай бұрын
工業高校の建築科時代、亡き担任の先生から 木組みの集大成のコピー を頂きました。今はそのコピーはありませんが木組みのデザインに感動しました。当時の宮大工は楽しみながら木組みを考え完成させたのだと。要は楽しみながら。
@麗冬
@麗冬 2 жыл бұрын
日本人の🇯🇵誇りです。感謝。
@上野武彦-o8t
@上野武彦-o8t Жыл бұрын
いつ迄も残して貰いたい
@テツオ-m6s
@テツオ-m6s Жыл бұрын
宮大工の方、引越しされて今この倉庫使用している者です。たまたま映っているのを見て驚きました。
@miyadaiku
@miyadaiku Ай бұрын
懐かしいです
@kkkoonn
@kkkoonn 2 жыл бұрын
やはり宮大工は凄いですね。接木の技術は芸術モノです。肘木をロボットが作ってしまうのは何故か少し寂しいような気もします。
@あい-e4d2q
@あい-e4d2q 6 ай бұрын
大工さんに限らないけど、やはり職人さんはカッコイイ。 実家の家業を棄てて普通の会社員になったけど、今となっては少し後悔してる。
@slope0046
@slope0046 2 жыл бұрын
ヨーロッパの石工の技術も並べて見てみたい。大聖堂の石積みドームとかどうやって作るのか想像できない。
@johigashi318
@johigashi318 3 жыл бұрын
15:18 日本の宮大工・伝統文化を保護するために、 政府は『和釘の製造企業』へ補助金を出すべきだ。
@fukidamari77
@fukidamari77 16 күн бұрын
人材不足と言っても興味ある人はいっぱいいると思うんよな。 現場の悪習とか世間の技術軽視な価値観なんかを変えて、古くても良いものは残して、新しい良いものも取り入れて、そうやって失くならないでいて欲しいなあ。
@slope0046
@slope0046 2 жыл бұрын
伊勢神宮の式年遷宮がある限り宮大工の技術を絶えさるわけにはいかないけど、その他の宮大工の需要はどうなっているんだろう。
@たかしたかし-i6p
@たかしたかし-i6p Жыл бұрын
「軒反りは端が反り上がってる方がかっこよく見える」 っていってる坂本さんの眉が下がり眉で好き
@足立雅
@足立雅 3 жыл бұрын
宮大工を保護する事は、その関連技術の継承が欠かせない。釘、木工技術などを始めとして様々な分野で政府からの支援が無ければ こういう匠の技は継承されない。宮大工は日本の木造建築の粋であり、ユネスコに登録するよりも、人材の育成が大きな問題になる。 基本が刃物研ぎであり、結構辛い作業である。それに現代の若者が魅力を感じるのかが最終的な問題だろう。
@SKawa-bo6ng
@SKawa-bo6ng 2 жыл бұрын
こういう、取り組みは、大切だ、いま、すべての、しよくぎよう、にいえることだ、
@poyopoyopoyopoyopoyopoyo
@poyopoyopoyopoyopoyopoyo 6 ай бұрын
23:17なんだこの天使みたいな女の子は🥺
@山田太郎-t8u4u
@山田太郎-t8u4u 2 жыл бұрын
宮大工の技術で、釘を使わない住宅とかよさそうだな。 すごい長持ちしそう。
@perochu
@perochu 3 жыл бұрын
京都・奈良には一度で良いから行ってみたい。
@きょん-b6y
@きょん-b6y Жыл бұрын
鉋がけをロボットにさせるには難しすぎるのでは
@ユキオ-q6t
@ユキオ-q6t 2 жыл бұрын
19:00 ロボットに替わりをさせるだと❔ 槍カンナの様な伝統工具を使い続けてる業界が 受け容れる ワケなかろ w
@森の民レクサ
@森の民レクサ Жыл бұрын
木を見て人を育てなさい
@tsumufuta-g
@tsumufuta-g 5 ай бұрын
どんなに設計などのAIが発達しても、材料を 加工する為の自動化が進んでも宮大工の技術 は「人の手」を使ってでなければ出来ないと 思う。 人の眼で、肌で、耳で、所謂五感を使う仕事 は機械には絶対に不可能だ。今はまだ・・・。 番組の中で紹介している大工ロボットは工場 内での制作であり、この機械を現場に持ち込 んで使うことまでは出来ていない。 人材不足を機械化で補おうとする試みは評価 出来るが、宮大工の人手不足を補うのはやは り「人」になると思う。
@Psairen
@Psairen Жыл бұрын
修理保存が必要となる由緒あるお寺は、当然、街中にあることは少ない。仏道に入る=出家であったので、人里離れた山の中にあることが多い。そしてムサくさい男達の共同暮らし。金はあっても女の子との出会いなんてない。ネオンも遠い。最近は高専で宮大工の学科に行く女の子も多いけど、ピチピチの女の子が飢えた体力アリアリな男達との共同生活は現実的にムリだし、基本的に巨大建築を集団でやる仕事なので、非力な女子はアテにされないのは目に見えている。大工とは棟梁のことなので、ガタイのよい男たちを怒鳴りつけられるようになるかというと、難しいでしょう。最近の林業のように、重機を多用して非力な女子でも続けられる環境を作ったり、女子だけの鉋がけに特化したチームをつくるとか、少子化の時代でもあり、多少の伝統的なシステムを壊す必要はあるでしょうね。 伝統の存続とは、本来はシステムも含めての保存なんですけど、いまはデータ収集と保存の時代ですし、技術も盗んで積極的に身につけるのではなく、丁寧に教えてもらえる時代で、職人というより、研究者に近い感じなのではないでしょうか。
@mzuk5855
@mzuk5855 3 жыл бұрын
水車が作れないかの国から技術が伝わっただと????これってどこの国の番組なのかね。
@kkkoonn
@kkkoonn 2 жыл бұрын
水車は素数の話ですか?当時は世界最先端の建造技術を持っていたのは疑いようもなくかの国ですね。現に今に至るまで残る世界最大建造物がありますし。
@tak-g9524
@tak-g9524 2 жыл бұрын
中国の道具だけご先祖「様」扱いw
@宇乃-r9z
@宇乃-r9z Жыл бұрын
渡来したそうなのに?何故! 建造物に限らず 人も技術も歴史も資料も 何一つ残っていないのか?不思議ですねぇ〜🤣
@正男戸井田
@正男戸井田 2 жыл бұрын
🎉
@zenjiroumatsushima2086
@zenjiroumatsushima2086 Жыл бұрын
宮大工と言う動画を見ると、大工仕事が出来てないようだ。技術の伝承は無い。職人が(名人)ほとんど死んじゃったでしょう。木工機械が主流。プレカットでもできるでしょうね。研ぎにしても流し台の上で研ぐ。加工は馬の上で切り込み。この大工さんの動画って面白い。基本的に宮大工って無いんだよね。大工仕事に長けていること。が基本。設計は先人が作り上げているので、基本は確定しているだろう。一般住宅よりシンプル。支割法で行くか、平面に習うかでしょう。よくやり鉋の動画が有るが。やり鉋の時代にしたって、中国の鉋あったでしょう。中国の高い塔、押す鉋で削っている(当たり前)。槍よりも、鉋の方が平面的に美しい。今はビス止めが主流でしょうね。名人の下で修業しても、修業したというだけ。技術が優れているとは限らない。立川流の宮大工の流れをくむ単なる大工。スバラシイ仕事してましたよ。宮大工とは言ってない。利巧はやらない、馬鹿では出来ない。大工は普通の者が付く職業。これからは、プレカットだろう。
伝統建築工匠の技 漆塗 Traditional architectural craftsmanship Lacquer coating
1:06:10
How to Fight a Gross Man 😡
00:19
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 18 МЛН
快乐总是短暂的!😂 #搞笑夫妻 #爱美食爱生活 #搞笑达人
00:14
朱大帅and依美姐
Рет қаралды 13 МЛН
УДИВИЛ ВСЕХ СВОИМ УХОДОМ!😳 #shorts
00:49
HARD_MMA
Рет қаралды 4,1 МЛН
宮大工 西岡常一の仕事 1991年
1:23:40
湘南本多
Рет қаралды 157 М.
五重塔 構造
22:42
Old Japanese Architecture
Рет қаралды 140 М.
銅は文化なり~電線からIoTそして将来~(フル)
25:28
JX Advanced Metals
Рет қаралды 244 М.
日光山輪王寺本堂 平成の大修理記録
1:01:58
公益財団法人日光社寺文化財保存会
Рет қаралды 297 М.
How to Fight a Gross Man 😡
00:19
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 18 МЛН