【公開Web相談】実家が近く子育てを手伝ってもらえるママが羨ましい!

  Рет қаралды 62,805

【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル

【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 206
@Kimuchi_channel
@Kimuchi_channel Ай бұрын
うちは母が脳梗塞で麻痺があるので、実家に里帰りは難しく義実家にお世話になりました😂 実家は車で1時間くらいでさほど遠くないですが、実家に頼れる人が羨ましいなって思います。
@whity91
@whity91 3 жыл бұрын
私は実母が若くして亡くなったので、生きているだけでも羨ましいです。頼るか頼らないか悩んだり選択肢があるだけでもめちゃめちゃ羨ましいです。赤ちゃん見せてあげたかった…
@773agjmj5
@773agjmj5 4 ай бұрын
実家近い人が羨ましい気持ちわかる。ショッピングセンターでお母さん、娘さん、孫で一緒に買い物してる人とか本当羨ましい。 私の母は冷たくて子供に興味ない人だから、例え近くに住んでいたとしてもあんまり助けてくれないとは思うけど😅いざという時に頼れる先があるだけでも気持ちが違うよね。
@丸丸-g1k
@丸丸-g1k 3 жыл бұрын
今回の相談者です! 皆さんのコメントを読み、意外と実家の近くに住まなくても平気だと言う方が多くてそういう人もいるのか〜と勇気づけられました。HISAKOさんのおっしゃる通り、母には母の人生があると思うのでたまに遊びに行ける距離感が良いのかなと感じました。 また、何を聞きたかったかわからないとコメントがありましたが、 今のどうにもならない環境の中、心のモヤモヤをどう消化したらよいのかを聞きたかったのです。分かりづらくてすみません。 隣の芝生は青い!ないものねだり!確かにその通りだと思います。でも今回話を聞いてくださり、こうして同じ環境の方からコメントをいただき、大分スッキリしました! お互い頑張りましょうとしか言えないですが、、、ほどほどに頑張りましょう!ありがとうございました。 直接コメント下さった方ありがとうございます。批判?コメも全て見ました。私が自分で決めたことですし、時短正社員で現在働いていて夫に頼れないことも承知で3人望みました。それでも理想と現実が違ったのはやはり子育てって思い通りにならないことばかりなのだと痛感しています。その中で、自分よりよく見える環境の人を羨んでしまう気持ちすらもダメなことなのかなと悲しくなりました。(恨んだりなどはしてないですし、友人達にも言っています) 私は単に実家に頼りたいわけではなく、病気などでどうしても頼らざるを得ない状況の時に実家が近い人が羨ましいと思っているだけなので動画で述べた内容が全てではないです。義実家は車で30分の距離ですが事情があり気軽に行ける環境ではありません。 相談の内容が悪かったんですかね。。不愉快に思われた方がいましたらすみませんでした!
@きいたきた
@きいたきた 3 жыл бұрын
はじめまして* 私は子ども2人ですが丸丸さんと状況が似ていて、ウンウンと頷いてみていました。 私は旦那も仕事柄3ヶ月に1度の帰宅で子どもの行事はほぼ私のみです。 実家への帰省もコロナでなかなか(/ _ ; ) 先日、行政のリフレッシュ託児を思い切り下の子を預けて1人時間を持ちました♪ お金はかかってしまいますが、やりたいことができてよかったです◎ たしかに頼れるご実家がある方が羨ましいとも思いますが、頑張ってるじゃん自分!とたまに自己陶酔して(笑)お互い乗り切りましょう! …と偉そうにすみません。 暑くて大変ですが元気な赤ちゃん産んで下さい^ - ^
@Jonamom
@Jonamom 3 жыл бұрын
私は2歳の子供一人ですが、今海外に住んでて飛行機で日本まで13時間の距離。コロナもあるし日本の家族には会いたくても会いに行く事すらできない状態です。主人のお母さんは既に他界、お父さんも飛行機の距離なので何の手助けもありません。私も近くに家族が住んでいて子供を見てもらって美容院とかに行ってるママ友を羨ましいなと思います。私の環境を聞いてこれよりまだマシだわ〜と思ってもらえたら嬉しいです。日本は最近行政がやってる1時間五百円で子供預かってくれるとか制度があるみたいなのでうまく利用して息抜きできたらいいですね〜
@スノー-f1l
@スノー-f1l 3 жыл бұрын
私はすご〜く共感しましたよ! 動画のタイトル見た瞬間、わかる〜!!ってなりました。 同じ悩みを持つ方がWEB相談してくださって動画をみることができ救われました! ありがとうございます! 私も以前地元の友達達が遊んでる投稿をみて急にすごくしんどくなってSNS退会したことあります。仲良い友達に対して妬んでる自分にも嫌になり.. ご実家が飛行機の距離って遠いですね。私は新幹線で1時間半の距離なのでそう考えるとまだ近いですね。飛行機って思い立ってすぐ帰るってわけにもいきませんし。よく頑張ってらっしゃいますね! ないものねだり。わかってはいるんですが羨ましく思っちゃいます。でも、今ある環境に感謝ってことですよね。なかなか難しいけど意識して私も頑張ります。 私はこの動画を観れてすごく私と同じ!って気持ちが楽になりました。 ありがとうございました!
@midori5074
@midori5074 3 жыл бұрын
お気持ちわかります! 子ども1人なのにワンオペつらくて、、 本当はもう1人欲しいけれどとてもとても難しいなぁと思っています。2人目妊娠した子は、実母やご主人のサポートがある子も多くて羨ましいなぁと日々感じています>< ないものねだりとはいえ、やっぱり1人では手が足りないですよね! 私は実家へ帰っても育児は基本自分でやるのですが、トイレへ行く間、ご飯を作る間、目を離せるってとても有難いし、疲れ果てたときマッサージに行ける、すごく助かります。本当に羨ましいです。 ワンオペで3人目、尊敬しかないです!すごいです!お疲れ様です。
@中西有希-w2m
@中西有希-w2m 3 жыл бұрын
私も3人目を妊娠中は同じ事を思っていたので、分かるー!!と共感だらけです! 私も旦那の地元で出産し、実家は遠く旦那の帰りは子供達が寝てからとワンオペ育児で、3人目を妊娠した時は生活がどうなってしまうのかと不安でした。 ですがいざ3人育児が始まってみれば、3回目という気持ちの余裕もあり、上の子達の成長もあって手伝ってくれたりと、自分のペースで自分のしやすいやり方で出来て、3人育児の方が割り切って手抜きしながら楽しながら出来ています! 時には猫の手も借りたい! 誰か抱っこしてて!誰か赤ちゃん見てて! って場面はちょこちょこありますが、 こなしていく内に自信にかわり、いつの間にか3人育児を楽しめている自分がいます☆ (生理前とかはイライラしてしまったり、キャパオーバーになって爆発しちゃう時もありますが😂) それでも赤ちゃんは可愛くて家族の癒しの存在で、家族が一致団結してるのを実感します✨ 周りが羨ましく思う気持ちもとてもよく分かりますが、ヒサコさんが言われてるように、まさに小学生になった途端に、ばぁばやじぃじの事よりも友達と遊ぶ事や好きなゲームや遊びの事の方にいっています😂 ママ〜ママ〜!な子供達とべったり出来る今しかない時期を満喫してください☺️ 暑い中の妊婦さんは大変だとは思いますが、どうかお身体ご自愛ください* 元気な赤ちゃんが産まれますように☺️
@竹田智葉
@竹田智葉 Жыл бұрын
旦那も私も実家遠いですが2人で助け合って今まで頑張ってやってきました。比べれないですが実家が近い分だけ頼ってしまうので遠い分頼れる人が近くに旦那しか居ないので旦那との絆は強くなってると思います。
@user-qn8jq2pj8y
@user-qn8jq2pj8y 3 жыл бұрын
相談者さん納得してなそう…。 ひさこさんがばーって話して全然相談の答えになってなかった。 例えで挙げたばーばの立場での相談の話、そういう話もあるだろうけれど、実家に頼れてないこの相談者さんにする話ではない気がする。実家に頼れない人にとってはほんとに頼れる人が羨ましいのよ。実家と近くて大変な思いしてる人はたくさんいるのはわかるけど、例えが極端。子供はばーばに会いたがりません!はそんな事ありません笑 私がこの相談者さんなら、相談しなきゃ良かったって思います…。
@チーズチョコ-w9n
@チーズチョコ-w9n 3 жыл бұрын
同じこと思いました。せっかくいい内容のお悩みだったのに。最近ひさこさんに思うのは回答が強引すぎるなぁと思います。
@773agjmj5
@773agjmj5 4 ай бұрын
実家と近くて助かってる人、たくさんいますもんね。相談者さんが実家近い人をうらやましいって思う気持ちをもっと肯定してあげればいいのに…と思ってしまいます
@yurimama3461
@yurimama3461 3 жыл бұрын
第二子を里帰り出産しましたが、産後1週間で実母が疲労からブチギレて父に怒鳴る姿を見て、2歳児と新生児と荷物を抱えて急いで帰宅しました。以来、懲りたのか、母は一回も手伝いには来ませんでした。ジジババは、私たちが思うより衰えているし、短気になったりします。子育てを終えた世代には、穏やかな余生を送ってもらうのが親孝行だと思いました。ちなみに、私は海外在住で、実家には飛行機に乗らないと帰れませんが、夫の家族は至近距離ですけれど、死んでも頼りたくないです^_^
@マママメ-j5i
@マママメ-j5i 3 жыл бұрын
わたしは義母と2世帯同居です。本当ストレスですよ笑 お菓子ばかりやられてワガママ放題、叱ると虐待と言われ、預けたくないのに連れて行かれ、チャイルドシートなしで車に乗せられ、やめてと言ったらちゃんとチャイルドシートに乗せている!と嘘をつかれ。(娘はおしゃべりなので正直に話します。)3人目が0歳でも法事名目で親戚集め夜中まで宴会。もちろん嫁として動かない訳にはいかない。家のローンなかったら出ていきたいです。 核家族がどれだけ羨ましいと思ったことか…わたしは女姉妹の長女なので実家の親も何かあればみる覚悟だし、長男に嫁いだ嫁として主人の母の面倒もいずれみます。子ども預けられて羨ましいとかは本当に表面的な部分しか見えていませんし、それこそ隣の芝生は…ですね。人を見ないことです。それぞれいろんな苦労はあるし、内情はわからないのですから。
@からからからから-d2l
@からからからから-d2l 3 жыл бұрын
相談者さんの気持ちすっごく分かります😭
@ほんじょうらら
@ほんじょうらら 3 жыл бұрын
興味深い質問でした。私は実母が早くに亡くなっていて妊娠中も産後もお母さんがいたらなーって思って過ごして来ました。お盆や年末が来ると帰省する人も羨ましくて帰る家があるだけで羨ましいです! でも一つ言えるのは周りが実親に頼ってる時こそうちは子どもとの絆が深まります…私が寂しかったりしてる時こそ子供の存在に救われてることを実感します。子どもが出来るまではもっと孤独だったので。あと少し年齢がいくと親に頼るどころか介護の話が始まるよって先輩ママに聞いてそれも大変そうだなーって思って今の幸せを大切にしようと思えました!笑
@46kg64
@46kg64 8 ай бұрын
「実家帰るとイライラしちゃう!」みたいな愚痴も羨ましいなぁと思ったりします。笑 人手として頼りたいというより、子供と1日過ごすより、大人があと1人いたら全然違うのになとは思います。 自宅保育なので、親以外の大人と関わりを持たせられるのも羨ましいです。
@岡元みほ
@岡元みほ 3 жыл бұрын
4歳2歳のワンオペ母です。同じく私も旦那も飛行機距離に実家があり、さらにコロナ禍も重なり年2回の帰省もなかなか出来ず、周りを羨ましい限りだと思ってました。旦那も仕事が忙しく精神的に参った時期があり、今は改善傾向にありますが、それでもあまり旦那に頼れずで、自分を犠牲にし、自分にムチ打ちながら家事育児、合間に内職続けてます。ご時世もあり、土日も本当どこも行けないので、家に引きこもりになるのすごく良くわかります!!そして毎日何十回とのキョウダイ喧嘩で、親も子もイライラしストレス溜まりまくりです。 でも実家が近いからいい事づくめでは無いって事も理解出来ました。この現状はどうしようも出来ないので、ほんとに考え方を変えるしかないなあ、と思う事が出来ました。 ずっと悩んでいた事だったので、動画にして頂きありがとうございます!
@choco5559
@choco5559 3 жыл бұрын
私の友達に、全部ばぁばがやってくれる、だから仕事も出来るし、色々買ってくれるって人いるけど、どっちがホントの母親なん?って思ってしまう時あります。私は子供の成長を親に電話で相談しながら、育ててみてあげたいなと思っています😊もちろん助けてもらえればどんなに楽か、、とは思いますが、子供の親は自分ですものね。 ほんとに必要最低限は自分で育てたいって、思ってます!
@ぽん-g6k
@ぽん-g6k 3 жыл бұрын
孫等のお世話してもらって今はいいけど、いずれ親の介護の問題が出て来る気がします。親にお世話になって面倒見ませんは言えないと思うので、実家が近いから一生楽って事でもないのかなと思います。
@risa3mama890
@risa3mama890 3 жыл бұрын
4歳、3歳、生後2ヶ月半の赤ちゃんの3人ママです。 隣が実家で、色々手伝ってもらえる事もありますが、母もいっぱいいっぱいになると爆発してしまったり、母の考えや子育て論の違いや、母と旦那の間に入ってしんどいこともありますし、一概に実家が近いことが良いことでもない気がします。 べったりより、いい距離をとりつつが一番だと思います。 内情はその家族にしか分からないですよね。
@ぽっちゃ-t9f
@ぽっちゃ-t9f 3 жыл бұрын
5歳と2歳がいて、3人目妊娠8ヶ月で、両家の実家からかなり離れたところに住んでいます。めちゃくちゃ共感しまくりで、ついコメントさせていただきました!!
@みま-p6b
@みま-p6b 3 жыл бұрын
うちはすぐ近くに実家があるので、里帰りではなく、手伝いに来てもらってました。 親も、口出ししちゃいけないと思ってはいるみたいで、それは伝わってきますが、昔は白湯飲ませてたけど〜とか、昔はすぐ抱くと抱き癖がつくって言ってたけどね〜とか、控えめに強要してくるので、最初の2日間だけ来てもらって、あとは断りました😅 旦那は寝てる間に仕事に行き、寝てる間に帰ってくるため、ワンオペですが、自分のペースで育児できるのでストレスありません♪
@okmr_ir
@okmr_ir 3 жыл бұрын
あの…うちはばあばが日参して手伝いに来てくれますが、こちらから頼んだことは無いですし、手伝うと言ってくれたことだけ有難くお願いしてます。 子どもだけを置いて預けた事は無いです。 感謝こそすれ、やってもらって当たり前?〇〇ちゃんもやってもらってる?そんなこと1度も思いついた事もないです。 いつも無理はしないでと伝えてます。 ママたち”みんな”当たり前と思うなよ!と命令形で言われる意味が分かりません。 うちのばあばは動き回る孫を見ながらテレビを見たり、娘と世間話するのが今1番楽しいと言ってくれます。 楽しく助け合ってるママにもばあばにも失礼です。 決めつけが多くあまりに心外でした。
@なりちゃん-j1g
@なりちゃん-j1g 3 жыл бұрын
日本の子育てが実家または義実家近居を前提としてる感がありますよね。 もっと行政が手を差し伸べて、実家遠方でも、近居でもそれぞれの生活を尊重してばあばじいじに負担がいかないような、社会になってほしいなと思います。
@773agjmj5
@773agjmj5 4 ай бұрын
それですよねー。保育園の申請するとき、転職の時も実家が近いか聞かれましたし。病児保育も予約取りにくい。病児ベビーシッターは満員だったり。小児科も争奪戦。
@arashitosusumu
@arashitosusumu 3 жыл бұрын
めちゃくちゃ分かります。この相談無いかなと思っていました。ありがとうございます♪私もワンオペ育児で実家にも頼れず育児ノイローゼなったりストレス発散も出来ずな日々で周りのママ達がばーばが朝から助っ人に来たり1人の時間作れたりしてると羨ましいやら妬ましいやら😫余計ストレスになってます。自分が元気なら良いけど産後すぐから家事育児💦💦体調悪くても自分がやるしかない。辛過ぎます😭相談者さん1人じゃ無いです同じ人います。がんばりましょうね😂
@eriyamada3073
@eriyamada3073 Жыл бұрын
ヒサコさんの、祖父母が運動会に来ていない事を子供が寂しがっていないって決めつけるのどうかと思います。本当の気持ちは本人しか分からないので、うめこさんが聞いてみれば良いですよね。
@user-zu3ux9yc7s
@user-zu3ux9yc7s 3 жыл бұрын
質問者さん、あんまり話してない気がしますが大丈夫ですか?なんか急いで終わってしまった感じが…(´•̥̥̥ ᎔ •̥̥̥`)
@seina170
@seina170 3 жыл бұрын
21歳ではじめてママになりました。 私は父子家庭。旦那の両親は共働き。 私も旦那も頼るつもりはなく、 経済面、生活面、全ての覚悟ができてから 子供を授かり産みました。 里帰りもお手伝いもない初めての育児。 産む前から覚悟していたので夫婦2人で頑張っています。大変ですが幸せです。
@めぐめぐ-c3w
@めぐめぐ-c3w 3 жыл бұрын
ひさこさんの動画を娘に勧められて見ているばあばです。娘は 近くに引っ越して来て 今 3ヶ月のベビーを育てています。いつも いろいろ教わり 楽しく拝見していますが 今回は 少し 心が 冷える思いがしました。じいじばあばは、孫にとって お金を貰える時だけ大事は 家庭によるのではないでしょうか?役に立つじいじばあばは ありがたいけど 歳をとって 介護に責任は持ちたくない と 親が思っていると 子供も同じ考えを持つのでは?  結婚した時に 親元を離れた娘もいて 案じていますが 選んだ道 逞しくやって行って欲しいと思っています。 私も 日常じいじばあばに頼れず 三人育てました。相談者さんの 気持ち とてもよく分かります。なんとかなって来ました。相談者さんも頑張れ
@いと-p3y
@いと-p3y 3 жыл бұрын
私も両実家ともに新幹線で2時間ほどの距離で、ワンオペで3人育児しています。 でも実家に頼りたいとは思わないですね〜親には親の生活があるし、こちらにはこちらの生活がある。育児に口出しされるのは面倒ですし、踏み込まれたくないと思ってしまいます。私が冷たいだけなのかな?とも思いますが、近くに住むことになったとしてもあまり頻繁には行き来しないつもりです。
@ちゃんねるただ
@ちゃんねるただ 3 жыл бұрын
すごく共感します! うちも両方とも、ドアtoドアなら6時間くらいの距離です。 基本的に、両母親とも(特に義母)、育児に押し付けがましいです。うちの子どもが、わがままなせいもありますが、 パパママじゃなくて最初からお父さんお母さんと呼ばせてたら「おかしい」と言われたり、粉薬が飲めない娘に、チョコソースに溶かして飲ませてたら、「普通に飲めないのはおかしい」と。 呼び方なんて、日本人がお父さんお母さんで呼ばせて何がおかしいのか?(パパママを否定は全くしてないです) チョコソースは、ちゃんと薬剤師さんに確認したし、怒られること? とか。確かにわがままなので、ごもっともということはありますが、 長女は8歳で、なんなら最近は否定されることばかりです。 うちは家ではわがまま言いますが、学校では言わないし、友達に好かれるタイプだし、いいところはたくさんあると思っています。でも、会うと否定が多いし、 近くに住んでなくて本当に良かったと思っています。 下の子が一歳で、仕事もしてるので、大変ねと言われますが、 内心はぜーんぜんと思っています。 そんな考えの人も、まあけっこういますよね。。。
@いと-p3y
@いと-p3y 3 жыл бұрын
@@ちゃんねるただ わかりますー! 価値観の押し付け、されますよね。 祖父母世代になると、押し付けがましくなるものなんですかね?自分に孫が出来たら絶対に余計な口は出さないように気をつけたいです💦 コロナ禍で帰省もしていないけど、むしろ会わずに済んでホッとしてる部分もあります。決して嫌っている訳では無いけど、会うとモヤモヤする事が多すぎて疲れるので…こちらも否定的になり過ぎずに、いい距離感を保ちたいですね。
@みるきーみるきー-g2m
@みるきーみるきー-g2m 3 жыл бұрын
@@ちゃんねるただ 価値観の押し付け、会うと否定 めっちゃ分かります! 理論立てて説明して一回納得したはずの内容なのに次に会った時にはまた持論ぶつけてくるとかも🤣 子どもを見る目が増える分、精神的に楽だと思う部分も確かにあるけど… それ以上に自己肯定感が下がるので適度に距離を置きたい気持ちが強いです。 車で1時間半くらいの距離だから帰れない事もないけれど、コロナを理由に会う回数が減って正直ホッとしてます。
@菓子工房きみの庭
@菓子工房きみの庭 2 жыл бұрын
実家も義理実家もうちは近くないよ。。。しんどい、金銭的援助ある人もっと羨ましい
@nao.yazawa
@nao.yazawa 3 жыл бұрын
質問者の人納得してなさそう...笑
@赤い水筒
@赤い水筒 3 жыл бұрын
子供が出来た年に、母が若年性認知症。 義理母も認知症。誰にも見てもらえずどころか介護が始まりました。 人生どうなるかわからないものですね〜 元気でいてくれるだけで羨ましいですよ笑🤣
@えりか-g2l
@えりか-g2l 3 жыл бұрын
私も実家から離れた場所で妊娠出産しました。私は自分のペースで子育てしたいし、人に口出されるの嫌なので、初めから親に頼る気は無いです。用事があって少しの間見ていて欲しいという気持ちはありますが、現実は無理だし、旦那と協力し合うしか方法はない! でもそれが苦痛な訳でもなく、おじい、おばあはなんでもあげたがるし、やりたがる。有難いけど迷惑な時もある。でもそいう時は遠慮しないようにしてます!月に一回会うか会わないかなので、本当に夫婦の力が1番大切です!
@stkys0411
@stkys0411 3 жыл бұрын
子どもがどうこうより、ママの気持ちが1番で、しょっちゅうじゃなくとも頼りたい時もあるはずです。その事に関しての回答が聞けなかったです…。ママの息が詰まってしまったら…。朝から晩まで、土日も中々外に出れず、これは完全に息が詰まるので、それなりの息抜き方法だったりを聞きたかったです。
@chanran4151
@chanran4151 3 жыл бұрын
実家から離れるのは自分で選んだ選択なので、その環境の中で妥協点をみつけるしかないですよね。。多少お金がかかってもシッターさん頼むとか。我が家も両家ともに遠いですが、仲良いママ友をたくさん作って土日暇な時は遊んだりで解決してます^_^ 他人をうらやましがってても自分が辛いので解決方法を自分で考えて行動してみるといいかもしれないですね。
@りんこたんば
@りんこたんば 3 жыл бұрын
よくよ〜くわかります。 ほんとにちょっとの間だけ、30分だけでもいいから見てくれる人がいればどれだけ助かるか😭 泣きそうになりながら何度思ったか… わずらわしくても、とにかくヘルプが必要に感じます
@RIKA-bk2bg
@RIKA-bk2bg 3 жыл бұрын
私の両親は離婚して父とは音信不通、母は遠方に加えて要介護者。弟は関東住まいだから頼れない。旦那の両親は比較的近いけど義母が腸炎だから体調に波があり頼ることが出来ない。9ヶ月になった娘を24時間ずっと見ていたけど、限界はあるから本当に頼れる人が身近にいることは羨ましいと思ってしまう自分。相談者のママも無理せず休める時は休んで欲しいと思う。
@こころたん-p4n
@こころたん-p4n 3 жыл бұрын
私もウメコさん同様に夫婦共に実家は遠方です。 ウメコさんと同じように、実家が近くて頼れる人がいる家庭は羨ましいと以前ら思っていました。身近に預けれたり、頼れる場所がないって辛いですよね。 でも、肉体的には楽になるけど精神的には楽にならない事を知ってから、久しぶりに会える方が自分には適してると気づきました。 子供が一人でも3人いても、人それぞれだと思います。でもご飯とかくれるのは助かるなーって思ってしまいます笑
@saki4001
@saki4001 3 жыл бұрын
実家は車で2時間程で6月に私が子宮全摘手術して退院後は2ヶ月実家でお世話になっていましたが基本は 『おまえの子供なんだからおまえが見ろ』的な感じの実両親です。 術後だったのでもちろんサポートはありましたが。 義妹は実家も近いし、お金の援助も保育園の送り迎えもしてくれて定期的にお泊まりもして、子供が風邪ひけば面倒みてくれて…『そりゃあ3人産めるよね』って思ってます😅 自分の実家が近いのは素直に羨ましいですよね。 なんていうか精神的な安心感があります。
@ママぱんだ-r5v
@ママぱんだ-r5v 3 жыл бұрын
同じくです!義妹は、実家の両親のお手伝いありきで仕事復帰して、保育園の送迎や子どもの看病などもしてもらっています。夜、実家に子どもを預けて旦那と2人で外食に行ったり、母親と一緒にスーパーに行って買い物のお金をだしてもらったり、、 頼れる人が近くにいる安心感、素直に羨ましいですよね。
@田中高橋-g5c
@田中高橋-g5c 3 жыл бұрын
うめこさんの思いよくわかります。本当に大人の手が欲しい時ってありますよね。私もほぼ1人で育児をしています。 私ごとですが、乳児で入院の際は付き添いが離れることが禁止で家に帰れず、お風呂も入れず食事もとれず、必需品を仕事でしか会ったことのない方に頭を下げて届けてもらったこともありました。 自分自身が入院時は乳児院にもお世話になりました。 関係が良い時は親に面倒見てもらってめんどくさい時は電話も出ないと実母のことを言っていた同級生にはもやもやしたものです。 私自身、実母が遠方で電話だけで口を出してくるので距離感、うざさや苛立ちもわかるのですがそれでも本当に切羽詰まったら近くにいたら頼れる、10分だけでも居てくれたらありがたいと思います。 本当にキャパオーバーになるとメンタルやられていきます。 うめこさんが少しでも心が軽くなりますように。
@法橋友美-c4d
@法橋友美-c4d 3 жыл бұрын
私の実家は高速で1時間ちょっとですがコロナが流行ってから帰ってません。 姉夫婦と子供2人と同居してるので父、母親はうつしたらダメだから会われないと言われています。 頼れるのは義理母のみです。 自分の親でもないし私が専業主婦で子供1人なので頼ったりはほとんどしてません。 義理実家には行きますがやっぱり自分の親が良いなぁと思ったりします。 実家に帰ったりしてる人が羨ましいです。
@MS-mq5hr
@MS-mq5hr 3 жыл бұрын
距離が近い故の悩みがあることはわかりますが、やっぱり近くに頼れる人がいるのは羨ましく思います!単純に羨ましい!全部頼るつもりなんてないし、いざと言う時に頼れる人・助けてくれる人がそばにいるだけで気持ち的には救われます。 ないものねだりなのかもしれないけど...
@Jonamom
@Jonamom 3 жыл бұрын
確かに日常的に頼らなくても自分の具合が悪くなった時とか歯医者や病院に行かなきゃいけない時にちょっと預けられる家族が近くにあるのはいいですよねぇ。
@社畜-i5e
@社畜-i5e 3 жыл бұрын
わかる。昔はお母さんすごい!お母さん大好き!だったのに、ある時からなんかそれは違うんじゃ…って思うことがチラホラ出てくるようになりました。もちろん大好きだし大切だということに変わりはないですが、今一緒に暮らせと言われたら毎日喧嘩になりそうです。苦笑 ほどよい距離感が必要な関係になってしまったんだなと…それが親離れするということなんですかね。
@ぽっぽめ
@ぽっぽめ 3 жыл бұрын
ん、とですね。質問者さんと同じような環境で子育て通り抜けたんですが、 1番羨ましいというか不安なのは、 「母である私が潰れたときのフォローがないこと。」 ていうのも根底にあるんじゃないかな。 そこまで質問者さんが話せてなかったけど。 もし、明日自分が倒れて入院になったらどうなるんだろう… それを想定して旦那さんともしもの時を話し合っておくだけで少し不安がやわらぐかもしれないなと思います。 私は入院している間に、旦那と義母が勝手に決めて、義母が飛行機で子供を誘拐(笑)していきましたよ。 父子で面会に来ると思いきや、実家に送った笑無理wwとかぬかすんですよ。取り戻す際も一苦労。 夫婦の信頼関係を保つためにも事前に話し合い大切です。
@みゆ-x1l8y
@みゆ-x1l8y 3 жыл бұрын
第一子出産時、母親と意見が合わなくて、手伝ってもらうのもしんどかったです。我慢するのも親孝行だと思って、前向きに関わっています。距離感、難しいですね!贅沢な悩みです。
@totomu9704
@totomu9704 3 жыл бұрын
5歳、3歳、7ヶ月の三児の母です! 私は地元離れ旦那の方の地元に移り、幸い地元まで車で行ける距離なんですが お互いの実家に歳いった犬猫がいてその犬猫の介護で大変で 両方の親に頼れなかったので頼らなかったです! 保育園の送迎なんて産前産後の6週間だったかな?その期間を使い 朝から晩までフルで預けて、フルなので旦那の仕事行くついでに送ってもらい 迎えは新生児から使える抱っこ紐して迎えに行ったり、旦那が早ければ迎え頼んだりしてました。 ご飯も旦那にしてもらうか、出前や料理キッドを使ってやってましたよー その時はしんどかったですが今となれば良い教訓^ ^ 子どもはいつまでも小さくないしなんとかなります! 行事ごとも私たち親が見て上げるのが子ども達にとっては1番なので 祖父祖母はあくまでサブです。来れたら来てあげてで予定だけ伝えればいいんです。来ないのは知りません。DVDや動画で我慢 地元の友達も昔はいっぱいいましたがお互いライフスタイルが変わり自然と連絡取らなくなり、私は今地元で仲良い子は2人ぐらいしかいません。 逆に保育園ママさん、家の近くのママさん繋がりで仲良くなりそっちの方が話が合うしいつでも会える安心感からか楽しいです! 美容室も整体も旦那に子ども達見てもらえれば行けるし、正直一年以上行ってませんが別に困りません。 落ち着いたら行こ!ぐらいでいいと思いますよ〜 大変ですが、今しかない子育て期間一緒に楽しみましょ!長々と失礼しました。
@ゆうほの-g7i
@ゆうほの-g7i 3 жыл бұрын
仲悪くはないけど実母の気分屋でマイペースなところが苦手なので、実家は近いですが敢えて距離置いてます😂
@ヒロ-m4z
@ヒロ-m4z Жыл бұрын
分かりみが過ぎますね…。 近すぎず、遠すぎず、の距離ですが、甘えすぎたら母には『私はあくまで補助なんやから!』と怒られ、父にも『母親業しろよ』と言われ、傷付きました。母がいる時くらい、甘えたい…だけだったのですけどね。 今は色んな事からこじれ、距離を置いています。子供達の様子を見せられないのは苦しいし、辛い。発表会や運動会に呼べないのも辛い。でもコロナがあったり、両親もどんどん体力が無くなっていき、そういうものの参加も、もう難しそうです。 考え方も違っていくし、近しい関係性だとズバズバ言われて、逆に傷付く事もあります。 私もまだ、距離感の掴み方を、子供が生まれて10年経っても模索中です。近づき過ぎて両親がイライラしだすと子供達に当たりはじめますしね。 本当に、両親との付き合い方は難しいです。 何よりも…我がの家族が一番だ、という事です。。。
@cocojuly01
@cocojuly01 3 жыл бұрын
両実家とも遠方です。どうしても手を借りたい時だけテレビ電話で子供たちの話し相手をして貰っています。(無理な時は断ってくれます) 親子とはいえ別の家庭の人間、というスタンスです。実家に手伝って貰ってる人はもしかしたら老後の面倒を最期までみる約束をしているかもしませんよ!(実際に友人がそうです) 親しき仲にもギブ&テイクです。
@イエローテールころも
@イエローテールころも 3 жыл бұрын
私は両家共に他界してるので頼りは夫のみですが、仕事で多忙なのでほぼ一人です。体調悪い時も頼れずに何とか踏ん張ってます。友達が体調崩したときはお義母さんが面倒見てくれたんだけど、子が寝てたからってミルクあげなくてさぁー夜に響くのに最悪だよ。と愚痴ってて、自分だって寝てるの起こしてミルク飲ませんの嫌だから次のミルク多めにあげるーとか言ってるのにね。お義母さんという立場は可哀想だなぁーと思ったし頼るだけ頼って愚痴かよ?なら一人でやってみろ!頼りがあるだけ有り難く思えよな!と心の中で思いました。でも私もその環境に居たらそう思ったりするのかな?結局はその人の立場にならんとわからんよね。
@tomokauemichi5002
@tomokauemichi5002 3 жыл бұрын
わたしは両親亡くなってて実家もないし夫の実家も遠いので頼れません。送り迎えや土日気軽に遊びに行くことが羨ましい気持ちすごく分かります。産後も頼るところがなかったので身体も心も疲れて泣きながら必死でした(今もw) でも結局どうにもできないんですよね、、周りを見てもキリがないと自分に言い聞かせてわたしも相談者さんと同じように頑張ります!相談者さんも頑張らず ほどほどにやっていきましょう✨
@torierichan4685
@torierichan4685 3 жыл бұрын
モヤモヤしてたことがこの動画を見て少しスッキリしました! 私も大人になり他所の家を知ったり、子供が生まれたことを機に自分の親の常識の無さに不満やイラつきを感じたり、他の家と比べて気を利かせてくれないとまた不満を感じてました... これからは割り切ってうまくやっていけそうです。
@ほしころ-t5s
@ほしころ-t5s 3 жыл бұрын
私は実母が早く他界したので、実母に甘えられている人は羨ましく思いますが、何かとあれば義母も遠方から飛んで来てくれたり、何より退職した実父に頼りまくってしまい反省していたところでした。 ないものねだりはキリがないけど、子育ては結構孤独で手を借りたいことってありますよね。 私も自立しなければと思いつつ甘ちゃんです。。
@かいじゅうママ-v6z
@かいじゅうママ-v6z 3 жыл бұрын
実家が近くても、遠くても、、、実母や義母が協力してくれなかったら意味ないから、結局は環境に恵まれるかどうかですねー💦
@MT-ro5hf
@MT-ro5hf 3 жыл бұрын
私も今、実家には飛行機を乗り継いで帰る距離のところに住んでいるので、共感しながら聞いていました。 特に、コロナで県をまたいだ移動が制限されることも多く、余計に実家に帰る機会が減っています。 毎日実家に帰りたいとは思わないけど、ワンオペ育児の息抜きに、ちょっとおばあちゃんちに遊びに行くとか、できたらいいなぁと思うことは私もあります。 最低限、会いたいと思う時に会えるような世の中に早くなってもらいたいなぁと思います。
@みい-r3i6q
@みい-r3i6q 3 жыл бұрын
やっぱHISAKOさんの視野って広い! 今回もありがとうございました! UMEKOさんへ 私は1990年生まれの年代の者ですが、ばぁば、じぃじが参観日に来てくれたことはないです。来てくれないことに寂しいと思ったことも特にないです!お母さんがいてくれたらそれで充分でした☺️! あと、私の実家、義実家はそれぞれ県内と隣の県で、飛行機までの距離はないですが、それぞれ車で高速道路を使っても、1時間半、3時間と、それぞれかかるので、頻繁には会えないです。 もうこれは、昔とは違って、核家族になった運命だなーって感じます。 大変な分、力もきっと付きますよね! 私はそうポジティブにとらえています☺️
@saad.8330
@saad.8330 3 жыл бұрын
私も旦那と地元が同じですが、離れた場所で今親子三人暮らし。旦那は日曜しか基本休みがなく、祝日も仕事。朝早く夜遅い。たまに出張もあり。私は実家に頼れるのもいいなーって人も思うし、土日祝日休みの旦那がいる人も羨ましいなとおもいます。土日祝日やすみなら連休でお出かけできたりするのに、私も仕事してるので日曜しか家族が休めず、朝はたまった洗濯掃除、そしてスーパーへの買い出し。 周りはお出かけしているのをインスタにあげてる。 同じよーにモヤモヤしてます! でも、これはもお、仕方ないです!笑笑 わかっていたことです!私はそー思って考えないようにしてます。 引越しするか、旦那に転職してもらうしか手段がないのです。笑 だから、同じ気持ちでいるママは全国に沢山います!私も仲間です! むしろワンオペでほぼ育児してる仲間が沢山いることを誇りに頑張りましょう‼️‼️‼️
@dancefan1988
@dancefan1988 3 жыл бұрын
うちは海外なので、コロナ禍で1歳になっても未だに孫の顔も見せてあげれていません。同じ国なだけでも羨ましいですよ。
@こねこのパン屋さん
@こねこのパン屋さん 3 жыл бұрын
私も両親と死別してます。 夫も仕事で寝る時以外はいませんので常にワンオペ。ちなみに年子2人です。 祖父母に甘えている方を羨ましいと思ったこともありますが上には上がいます。もっと大変な人もいると思ったら、私なりに大変でも平凡な毎日に感謝してます。 妊娠中ということできっとホルモンの関係で精神的に不安定ってこともありますよね!人は人、自分は自分で一緒にがんばりましょー^^*
@meei0722
@meei0722 3 жыл бұрын
母親とは今でも仲良いですが 娘は可愛いけど孫は孫! ってちゃんと言われたので 事情があって実家に1年 住ませてもらったけど 預けたことは無いしお風呂も寝かしつけも離乳食も頼みませんでした。 台所は使われたく無いと言われてたので 自分の夜ご飯は一緒に作ってもらってましたが後はほぼ自分でした。 ただコロナで実家から離れたことで辛いことは帰れないことです。 全く孫を見せれない親に会えない事が辛いです。
@たけめぐ-w4b
@たけめぐ-w4b 3 жыл бұрын
頼る親がいるだけ羨ましい、頼る親がいない。生後3ヶ月の子供がいます。 手術入院を控えてるあたし。 子供を旦那が見るのですが、普段から見ないのに、5日も見れるのか不安で仕方ないです。けど、頼るしかない現実です。
@lil3353
@lil3353 3 жыл бұрын
大変ですね。しかも3人になると思うと。。旦那さんのフォローもっと欲しいですねー。朝早く夜遅いってもうブラックなイメージしかないです。せめて旦那さん1ヶ月位育休とらないと産後の心身でやってられないだろうなー。仕事も大事だけど仕事忙しいからって妻がこんなに追い詰められているのに家のことノンタッチじゃダメですよ。 パパが面倒みれないなら子供を子育て支援施設に半日預けてママをフリーにしてあげる位の知恵と器がほしいですね。 うちの地域は2ヶ月から500円/hで預けられますよ。上の子2人幼稚園の時に3番目も預けてリフレッシュの時間設けられたらどうですかね?そう言う時は一日位夜ご飯お弁当でもいいし、洗濯は旦那に任せた!って言ってw そして、これは考え方色々だと思うのですが大変だと言う割にペット買ってるのってコストもかかるしタスク増やしてる気がするんですよね。。それ以上に寂しさ紛れたり癒されるというメリットあっての事なのはわかるんですが。
@ハム太郎-j3t
@ハム太郎-j3t 3 жыл бұрын
じーちゃんばーちゃん近くにいましたが、運動会とか来てもらうの煩わしかったですよ。ちょっと恥ずかしかったし。こどもながらに母は義母に気を遣ってて大変そうだと思ったし。遠いのをいいことに会えないのって結構便利ですよ
@もっちゃん-s4h
@もっちゃん-s4h 3 жыл бұрын
実家は車で1時間の距離ですけど、両親とも働いているので、例えもっと近くてもそんなに頼れないと思います。 それに、実母と私の育児のスタンスが違うことが多いので頼りたいとも思いません。 実家は子供仕様になってなさすぎて危ないところだらけ、それを対策してくれるわけでもないので少しでも泊まりに行くと疲れます。場所が変わって子供も夜泣きしたりするし。 2人目妊娠中でもうすぐ臨月ですが、今回は里帰りもやめました。誰にも口出しされずに自分で好きなように育児したいからです。 確かにいざという時に頼れるのは羨ましいけど、実家にべったりとか実家が楽って言う人は旦那さんが忙しくて助けが少なかったりする人が多いのかなと思います。 理想は夫婦で助け合って子育てすることじゃないかと思うので、旦那が協力的な私は実家に頼れる人よりも恵まれてるなと思ってます。
@monstercookie2171
@monstercookie2171 3 жыл бұрын
いざという時に頼れる人がいないって、結構なプレッシャーですよね。私も実家に頼れる状態ではない側ですが、そういう緊張感みたいなのは常に心のどこかにある気がします。ばぁば側の気持ちは一旦置いといて、「隣の芝生は青い」「色々ある」と言われても、「でも頼れるのは良くない?」と思ってしまうのが正直な気持ちです。色々あって頼らなくなるのかもしれないけど、現状頼れてる。それが羨ましい。そう思っちゃうんだよなぁ、ないものねだり承知の上で。
@ぽん-l8s2c
@ぽん-l8s2c 3 жыл бұрын
私もパスポートを持って飛行機に乗って帰らなきゃ行けない距離です。 umekoさんの様に、いーな子供預けて旦那とデート出来て…とか、預けてネイル行ったり、カフェ行ったり、ランチ行ったり、友達と遊んだりできていーな、いーな… あたしも毎日思ってます。 出来ることなら自分の時間を持ちたいです。 でも、あたしからしたらumekoさんも十分羨ましいです! 実母の話では無いですが、私は ワンオペ(2歳児&6ヶ月)+高齢者の義両親との同居で育児や家事の事以外に義両親の事もプラスされます。本当に頭が痛くなるし、イライラ止まらないです。 預けて…とかの環境の前に、私からしたら別居してて自分のペースで育児出来ることが羨ましいです。やっと寝かしたのに大声で呼ばれ起こされまたギャン泣き。家事もまともにできない日もあります。旦那のご飯も作れなかった日もあります。 助けてくれる人がそばにいてくれるのが1番ですが、育児や家事、自分のリズムを崩して来ない人が居ないだけでも幸せだと思います。ひさこさんの言うように上を見たらキリがない。2人の育児+妊婦だと本当に大変だと思います。でも、同居してない近くに居ない幸せがあるということを知って欲しいです。
@もももも-m4p
@もももも-m4p 3 жыл бұрын
「上ばかり見ていたら幸せになれない」 「隣の芝生は青い」 とにかくこれにつきますね。 育児中に限った話ではなく、どんな状況の人にも当てはまると思います。 自分の今ある生活の中から些細な幸せを集めて生きていけなければ、不満だらけの人生を歩むだけになっちゃいますよね。
@tapiocajj732
@tapiocajj732 3 жыл бұрын
UMEKOさんの気持ちすごーく分かります(TT) HISAKOさんに相談して下さってありがとうございます!私の場合は妹夫婦が両親と同居していて、保育園の送り迎えや食事のサポート、甥っ子達も、ばーばじーじの愛情に日々触れることができて、私はワンオペでもがいてるのに!!って、嫉妬+モヤモヤ+自己嫌悪のループです。特に育児で悩んだ時、嫌な事があった時は、やっぱり両親は妹が一番可愛いんや!なんて、この歳になって妹にヤキモチまで焼いちゃってます。お恥ずかしいです。だけど、HISAKOさんが仰ったように、久々に里帰りした時のモヤモヤも感じて、両親が近くに居たら居たで、妹も色々大変な事があるんだろうなって思います。それでも、隣の芝は青く見えてしまうのですよねー汗 そしてHISAKOさん、豊富な情報、特にばーば目線の気持ち参考になりました。シェアして下さってありがとうございます。今の自分の状況の良い所に目を向けられるように、成長したいです。
@いぬ-i8y
@いぬ-i8y 3 жыл бұрын
結局、実母と気が合うかあわないかとか変な人じゃないかみたいなところもかなり関わってきますよね。
@IGNIS-ei6jf
@IGNIS-ei6jf 3 жыл бұрын
実家の近くに住んでる人が知り合いにいますが、実家では家事も特にしないから楽ですよって言ってたので、色々ややこしい時もあるかもしれないけど、単純に助けてもらえて良いなぁって思ってしまいます。 月の半分泊まりに行ったり、実家のお母さんに家に手伝いに来てもらって子供の面倒みてもらったり、ママ一人で子供を見る時間がほぼない人とか見ると、体力も気持ちも余裕があるんだろうなぁと羨ましく思います。 うちは旦那が仕事が忙しくて毎日朝から寝かしつけまで全部ワンオペなので、朝ご飯や晩ご飯を家族で食べたり子供のお風呂を旦那さんに入れてもらったりできないので、自分の体調が悪い日は特に本当に大変ですが仕事なので仕方ないと自分に言い聞かせてます💦 でもその分、旦那が休みの日や数ヶ月に一度、実家に帰ったりして孫と会話をする時間や家族で過ごせる貴重な時間の大切さも嬉しさもより感じやすいのかなと思って何とか頑張っています😊
@ままま-l9b
@ままま-l9b 3 жыл бұрын
実家にこだわりすぎな気が... しんどいなら一時保育とかもあるし手段は一つではないと思います シングルの私からすれば旦那さんがいて抱っこを交換しながらできること自体がすごく羨ましいです笑
@ずぼらママ-y2x
@ずぼらママ-y2x 3 жыл бұрын
同じこと思いました笑 シングルです。 まずそれすら羨ましいですよね笑
@rchan8633
@rchan8633 3 жыл бұрын
わかりますー!!! ほとんど同じ!! 実家とは飛行機での距離、土日の過ごし方、送り迎えのお手伝い、夜ご飯のお裾分け、預けてマッサージ、 地元の友達と会えない等、 本当に全部わかります〜!!! 住む地域が新しい街じゃないと、周りのママも結局は地元の人が多いですよね。。 旦那さんも地元だと、きっとこの気持ち、わからないと思うし💦 コロナ禍なだけ、より孤独を感じますね💦 うちは子ども2人ですが、3人はすごい✨ でもきっと助けてくれる人がこれからもその時その時で現れると思うので、前向きに諦めずに、できるかぎり色んな人と交流してみてください😊 私もがんばります✨
@sayaka6393
@sayaka6393 3 жыл бұрын
わかります!自分の両親や義理両親に頼れる&協力してもらえる人羨ましいですよね。 私も全く頼れず初めての出産産後でストレスが溜まり夫に不満大爆発でした。第二子を産めるとしたらお金貯めて産後ケアセンターに行きます。
@umtp4412
@umtp4412 3 жыл бұрын
1歳と0歳の男の子育ててます〜!旦那は深夜帰りなのでワンオペです。 私は半年前まで実家の近くに住んでましたが、今は2時間以上かかるところに住んでます〜! が、絶対今のほうが楽チンです〜!笑 近いと近いでうるさくて大変ですよ〜! 子供預けるならお金出して他人に預けたほうが何倍も気楽です。笑
@ろちゃん-s1n
@ろちゃん-s1n 3 жыл бұрын
めっちゃわかる。 私も実家が遠くて住んでるところにママ友もいないし友達もいない。 地元の友達同士が仲良く遊んでいるのを見ると自分も交われないことに寂しさを感じるし時が経てば経つほどこっちから友達に連絡も取りづらくなってくる。 親に頼りたい!!というよりかは、親に自分の子を見せたいけど見せられない寂しさや友達だった人たちと疎遠になっていく寂しさ、孤独さがあると思う。
@__6298g
@__6298g 3 жыл бұрын
旦那の実家が神戸、私が奈良なのですが子どもができたときのことを考えて私の実家の近くに引っ越しました!もうすぐ妊娠8ヶ月です。たしかにいろんなサポートをしてもらえそうですが母は仕事をしているので助けてもらえるのは休日くらいかな...最近は脚を痛めてるからあんまり頼めないな...そういえば自分の育児に関して口出ししてほしくないのに妊娠中の今からあれこれ言われてるな...と、よく考えるとこれでよかったのか?と今になって疑問に思っています😂 でもたしかに親に子ども預けてちょっと息抜きできたりするのでそこはありがたいですね🙏🏻
@みいみい-d7u
@みいみい-d7u 3 жыл бұрын
私は旦那の家の近くに住んでますが、向こうのお母さんたちはあんまり干渉してきません 多分私が私の実家のとこに住んだら、何かにつけて私の家に来そうな気がします どうなるか分かりませんが 色々な方がいますよね ひさこさんの動画はたくさんの意見が聞けるので嬉しいです
@sachikokasama6931
@sachikokasama6931 Жыл бұрын
自分の病院に行きたい!と言うときに子供がいると「預けてきてください」と言われると諦めますよね😂美容院も行けてないし、仕方ないとは思うものの自分ばかり我慢してるような気がしてモヤモヤしますよね
@なぬ
@なぬ 3 жыл бұрын
うめこさんと全く同じ悩みあったけど、私の実家の母も孫に会いたい一心で遊び来て〜会いたいな〜ってよくテレビ電話で言ってくれますが、年齢は67歳となかなか高齢になり身体もあちこち痛みがあったり、脚も悪いと言う感じです。 私が息子と一緒に帰ると自分の身体を投げ打って無理してまで、孫に美味しい物を食べさせたいとかおもちゃや服を買ってあげたいとお金をたくさん使わせてしまったりで、逆に悪いな〜と申し訳ない気持ちになります。 私の兄も未婚で実家に住んでいるので、結局兄も巻き込んで実家にお世話になる感じになり、私が旦那の元へ戻る日にはばーば、じーじ、叔父さんみんな少し疲れた顔をしている気がします💦ただ孫や娘に久々に会えて嬉しいと喜んでくれているので、私としては有難いし年に数回しか帰れないからたまには甘えても良いよね?くらいの気持ちでいました。 でも決してそうではないんですよね。じじばばにもそれぞれの人生があるんだよなぁ。色々考えさせられました。
@みいみい-d7u
@みいみい-d7u 3 жыл бұрын
相談者さん慣れない土地でほぼワンオペで、自分の時間がなかなか持ててないんですね 体調崩さないよう無理しないでほしいです
@kurukuru4597
@kurukuru4597 3 жыл бұрын
羨ましい気持ち、私も時々はあります。実家も旦那の実家も飛行機に乗らなければ会えず、私も地元ではないので、心置きなく話せる友達がいません。夜飲みに行くなんてことないですし、これが実家で地元だったらな〜とか、週末ばぁちゃんちに泊まりに行くとか出来たら楽だろうなぁ、とかは思います。が、今住んでる場所だと、ばぁちゃんちに行くのに飛行機に乗る、とかはかなりレアな事なので、それはそれで(子供の体験として)いいかなぁと思います。それに、きっと問題は実家が遠いことより、気の合う友人が出来ればまたぜんぜん違うんだろうなぁと思います。地元に帰ることが叶わない状況ならば、この場所で楽しんでいきましょう(^^)
@rucha7375
@rucha7375 3 жыл бұрын
私も両親・義両親、両方飛行機の距離で最初寂しかったけど、今は近くにいなくて良かったと思う方が強いです😊 ひさこさんがたくさん話してそれにウメコさんがハイって返事をする形の動画だから今後のウメコさんの気持ちを知りたいです。
@KK-kw1ey
@KK-kw1ey 3 жыл бұрын
私たち家族は関東に住んでて、父の実家は中国地方で800㌔、母の実家 は東北地方で700㌔の距離感です笑
@aniesrna1477
@aniesrna1477 3 жыл бұрын
ほんとに、隣の芝は青い状態ですねえ… うーん…
@-ru6424
@-ru6424 3 жыл бұрын
おじいちゃんおばあちゃんが保育園の送り迎えをしているのは2人とも仕事でどうしても迎えに行けないからじゃないですか?そこを頼れてるいいなー私は全て自分でやってるのにって内心思ってるのか知らないですが、フルタイムで仕事して帰ってきて育児してって大変ですよ。貴方が思ってる以上に。 実家に頼れない環境を選んだのも貴方ですし、羨ましいと思うくらいならなぜ3人も子供作ったのか。
@はなみかなみ
@はなみかなみ 3 жыл бұрын
すごく共感の嵐でした!わかるわかる〜って。ですが、今自分に置かれてる状況を理解して旦那と協力し合う子育ても悪くないです!旦那とのキズナが深まって楽しく子育てできてます!うちはうち、よそはよそ、ですね!質問等さんはとても強い女性だと思いました。大変だと思いますが、一緒に子育て頑張りましょうね!
@くるりんぱ-q6s
@くるりんぱ-q6s 3 жыл бұрын
私も実家遠くてコロナ禍で子ども産まれてから一度も帰れてません。 近くがいい、遠いほうがいいのはそれぞれ家庭環境でも違ってくると思います。 姉が子供いてよく実家に遊びに行ったり子供預けて出かけたりしてるみたいで、、、送られてくる写真が楽しそうで私も子どもと一緒に帰りたいです(T . T)
@ebiiichan
@ebiiichan 3 жыл бұрын
里帰りできる人羨ましい。パパが育休羨ましい…。 産後すぐですが、、めっちゃ動いてます。 笑 でも赤ちゃん無事で、とても幸せ(>
@ちわわ-l1h
@ちわわ-l1h 3 жыл бұрын
妊娠を知った彼氏が逃げて未婚シングルな私からすれば、結婚してきちんと責任取って稼いで来てくれるパートナーがいる方が心から羨ましいですけどね…
@ままま-l9b
@ままま-l9b 3 жыл бұрын
同感です。。
@ちわわ-l1h
@ちわわ-l1h 3 жыл бұрын
@@ままま-l9b ですよね…‎( ´•ω•` )でも私は他の人を羨んだりは絶対しないです。だってこの子を産む選択をしたことを後悔してないから。亡くなった祖母が口癖で「上を見てもキリがないし、下を見てもキリがないんだから、自分の現状でのベストを尽くしなさい」とよく言っていました。 私はこんなに頑張ってるのに…とか、誰も手伝ってくれないから…とか言う前に小さな幸せを見つけていければいいのに、と思います。 母親が不平不満ばかり言っていると、不平不満ばかり言う子に育ってしまいますよ。
@zzzz69487
@zzzz69487 3 жыл бұрын
@@ままま-l9b おばあさまの言うこともあなた様の言うこともその通りだと思います。母親の不平不満を聞く子も辛いですしね..妬む暇があるのならもっと有意義に時間を使いたいものです。
@yrk12.
@yrk12. 3 жыл бұрын
人ってほんと、無い物ねだりですよね。
@as-lu9wi
@as-lu9wi 3 жыл бұрын
私はまだ子供は1人ですが、環境が似ているのでとても共感出来ました(あと、私もうさぎを飼っています笑) 私の場合は実の親とは絶縁、夫の実家とは飛行機の距離です。 ひさこさんのおっしゃる通り、近くて頼れる人もそれはそれで気を遣わなきゃいけなかったり悩みがあると思います。 だから私は実家を頼れるママ友に「羨ましい」とは言わないようにしています。 なのに、うちの夫が家事育児に協力的であることを知られると「うちの夫は何もしないから羨ましい」と妬まれます。 夫は協力的ですが激務で家にいないし、私からしたら実家を頼れるあなたの方がよっぽど羨ましい!と思ってしまいます。口には出しませんけど。 「旦那が在宅ワークじゃない日はワンオペ」とか「親に預けられない日はワンオペ」とか、何なん?そんなんワンオペって言わんわ!と私からしたら思います。 みっともないからよそ様に愚痴らないだけでうちの夫だって至らない所はあるし、夫を選び夫に選ばれて、夫に協力してもらえるよう努力してきたのは私だし、 おたくの非協力的な夫を選んで結婚したのはあなたでしょ?って言いたい。
@尾柳奈津紀-m1u
@尾柳奈津紀-m1u 3 жыл бұрын
めっちゃわかります。 わかりすぎて思わずコメントです。
@as-lu9wi
@as-lu9wi 3 жыл бұрын
@@尾柳奈津紀-m1u ありがとうございます、嬉しいです。 無い物ねだりばかりしてないで、あるものに感謝して暮らせば良いのに…と思います。
@yf6392
@yf6392 3 жыл бұрын
どーなんでしょうねぇ。私はどちらの実家とも車で1時間半ぐらいの距離で微妙に遠い感じなんですけど、いい感じで距離保てて心地良い感じですねー。サポートも無いですけど変なイライラも無いんですよね。嫁姑問題もゼロです。自分のリズムで1日過ごせてるので、丁度良いです。上手いことしてサボりつつ子育てしたらどないとでもなりますよー。あっとゆうまに子供大っきくなっちゃいます。笑
@AS-ux2xi
@AS-ux2xi 3 жыл бұрын
私も主人の転勤で上の子妊娠中に関西から東海へ移り住みましたが、 妊娠中7ヶ月の時の引っ越しだったので、やむを得ず里帰り出産になったんですけど、もう、めちゃくちゃストレスでした。自分の時と比べられたり、あんたは幸せやなぁ里帰りなんて金持ちのすることやわ!とか言われたり。 引っ越し先で分娩予約が全く取れずやむを得ずだったので余計に気を遣ってストレスでした。 里帰り中は一切の育児の手伝いをして貰わず、1ヶ月検診が終わってからすぐに戻ったらすごく楽だったのを思い出しました。(笑) 今は二児の母やってますが、ワンオペでも支援センターに行ったりしてお友達が出来たりして、楽しめてますよ🎵
@もけ-h2d
@もけ-h2d 3 жыл бұрын
55才でばあばか。若いな。何でも出来そうに思ってしまう。 実家が近い人羨ましいよ、正直。預けたいとか世話して欲しいとか思ってない。疲れてるのは充分知ってる。無理してるのも。 それでも実家があるという選択肢にあることが羨ましい。
@mmmxmmm
@mmmxmmm 3 жыл бұрын
毎日ではないですが、たまになら実母に協力をお願いできる距離に住んでいます。たまにでも本当に助かりますし、この助けが一切なく頑張ってらっしゃる方々は本当にすごいな、と思います。でも、それでも私は育児がしんどいな、向いてないなと思うことが多々あり、二人目が欲しい気持ちと天秤にかけ、結果一人しかもうけてません。実母もそれなりの年齢で、これから先いつまで元気でいられるかわからないのに、その実母の協力ありきで二人目を産むのは違う気がするし、ひさこさんが仰るように面倒を見てもらえることを当たり前に思うのは違う気がして。 なので、親からの援助を受けられないことは最初からわかっていたのなら、なぜ相談者さんは3人も産んだのだろうと思ってしまったのが正直なところです。もちろん家族計画は人それぞれですし、育児の大変さを少し愚痴っただけでじゃあ何で産んだんだよとすぐに噛み付く人がいますがそれは違うと思います。育児は想像より遥かに大変なことがたくさんありますよね。でも一人産んだ時点でひとまず一通りの育児の大変さは経験するわけですし、それを踏まえてその後もうける子供の人数は調節(言い方があれですが)ができるはずです。ひさこさんに話を聞いてもらうことで明日からまた頑張れるのならいいですが、ここでweb相談をするくらいだからちょっとした愚痴レベルではない気がしますし、でも物理的に実親からの協力は得られないならじゃあ相談者さんはどうしたいんだろうと…。 もっと産みたいけど自分のキャパや状況を踏まえこれ以上子供をもうけることを我慢した身としては、何だかなぁと思ってしまいました。
@ちょこあんぱん-u4e
@ちょこあんぱん-u4e 3 жыл бұрын
うちは自分の親はタクシーで10分の距離にいるけど、生まれて1歳になっても一度も預けたことはありません。 私からしたら、そんなに頼りたい!って思える実母がいる方が羨ましいなと思いますよ。実母は知識もないし、適当で気も合わないし、預けるほど信頼出来ません。ただ、初孫が嬉しいらしいので、服だったりおもちゃだったり、孫に貢ぐのが最近の楽しみみたいなので、そこはお互いいいとこ取りするのがいい距離感なのかなと思います。
@mimi-fj9vi
@mimi-fj9vi 3 жыл бұрын
共感でしたーー!私も実家、車で一時間半の距離で。飛行機ほどではないですが、気軽に行ける距離でもなく。すぐ会いにいける、預けれる環境の人うらやましいですょね。でも県外に出てきたのは自分で変えようにも出来ないことだから、変えれることだけに、目を向けたいなと。地域の支援にたくさん、頼っていざというとき助け合えるママ友とか作れたらなと密かに考えてます。まずは支援センターに出向くことを努力してます。実家が遠い人でも子育てしやすい社会になりますように。ウメコさんのモヤモヤははれたでしょうか?!!
@ぺんぺんぎん-g5p
@ぺんぺんぎん-g5p 3 жыл бұрын
近くに住んでますが、家族全員医療関係者やのでコロナ禍の今は気軽には遊びに行けないです。 友達たくさんでBBQしたり、私が断った結婚式にみんな参列したりしてるインスタとかみるとわたしもなんとも言えない気持ちになります。
@ちーにゃん-t2s
@ちーにゃん-t2s 3 жыл бұрын
私は結婚前、姉が先に結婚出産をし、母に子守を頼む事がたくさん見てきました。 〇〇記念日やからー、長女ちゃんの行事やから次男見といてー、とかが多くて母も行くけど家に帰ってきたら、「お姉ちゃんがさー」って愚痴を言われる。。。 そう言う反面、「あなたにもお姉ちゃんにしてあげてた事はしてあげるね」って言われました。でも、結局私が結婚出産したら、姉がしてもらってた半分しかしてもらえず、逆に子育てには口を出されるストレス。。。 私は、実家に近いけど距離は置きました。 こどもを預けるのは、結婚記念日だけ。しかも2、3時間のみ。 私が病気になっても、パパに休んでもらって家事を全てしてもらってます。 実家とか義両親とうまく出来る人すごいです。 ひさこさんがいうみたいに、頼りすぎはだめ!
@珠奈-m1n
@珠奈-m1n 3 жыл бұрын
結局は私もそうですが、ないものねだりしちゃいますよね😆でも私はプラス思考に考えて、実家はとーくて、車で4.5時間かかる距離だけど、その分あった時とか、実家に帰って可愛がってもらえる喜びを味わえると思うようにしてます✌️
@ウツボツインズ
@ウツボツインズ 3 жыл бұрын
実家近い故の悩みあります。 うちは車で10分の距離です。 近すぎて家族みんなが揃う貴重な休日でも両親に子ども達連れ拐われます笑 「目標を達成出来た時はお小遣いorオモチャ」 「お菓子は15時まで」 「物を大事に使う」 など我が家の決まりを完全に無視して両親の家から帰ってくるとしばらくは子ども達は甘ったれになります。 両親は「孫に欲しいもの買ってあげることが生き甲斐」「食べてる姿が可愛いから」「使い古しは可哀想」「私たちはいつ死ぬかわからない」などと言ってきいてくれません。 共働きで私はフルタイムなので子どもが体調崩した時は本当に助かります。 食材や子ども達の服や文房具も買ってきてくれる事もあり家計も助かってます。 でもうちの両親は度が過ぎる孫溺愛っぷりで頭を悩ませてます。 一時は旦那が父親としての自信を無くしてしまうほど、子ども達への教育に口を挟んでくるほど。 頼れない家庭からすれば贅沢な悩みに見えてしまうので誰にも相談出来ない辛さがあります。
@yukigin3746
@yukigin3746 3 жыл бұрын
頼れない家庭からすれば贅沢な悩みなので、 誰にも相談できない辛さ、 まさに、その言葉に尽きますよね。 めちゃくちゃ分かります。 私は自分の両親がいないけど、 義両親が凄くサポートしてくれる人だったので、 恵まれてると思います。 それでも関わるが故の様々な問題や悩みや気苦労があります。 でも、何か言っても、 サポートあるだけ羨ましいけどね、って なっちゃうので、 誰にも言えなくなり、溜め込むだけなんですよね。 確かに環境は恵まれてるし、感謝もたくさんしてるけど。 だからと言って、中身も全部見ないで、 サポートあるからって、それだけで良いじゃん!とか、 他人に羨まれたりはしたくないな、 とは思っちゃいます💦
@harucho784
@harucho784 3 жыл бұрын
私も親に手伝ってもらわず、ワンオペ育児しています。子どもと毎日マンツーだと親とかに気軽に預けられる距離ならなぁと思うことがよくあります。 そして、地元を離れてママ友などの友達がこっちにいない辛さも共感します。 でも動画を見て思い出しました。出産退院直後に2週間ほど母に来てもらっていた時のことを…産後のホルモンバランスの関係もあったかもしれないけど、母に対してイライラしていたこと…。 動画見てて、私の場合は意外とこの距離感でも良いのかもなと思いました。
@user-ge1md9gk6r
@user-ge1md9gk6r 3 жыл бұрын
私も実家近くが良かったよー😭笑 気持ちわかる!
@ちくわ-t5v
@ちくわ-t5v 3 жыл бұрын
私の両親は育児のサポートと老後の生活を考慮して、私の家の近くに引っ越ししてきてくれました。 とても恵まれているな、嬉しいな、と思う反面、昔から上手く甘えられない私としては、両親にどこまで甘えて良いのか未だによく分かりません…。 近いので孫にすぐ会わせてあげられるのは娘として嬉しいですが、両親も高齢なので自分の中でルールを決めています。 会うのは週1〜2回、自分も夫もどうしても都合のつかない時だけ頼る、家事は頼まない、などです。 ひさこさんが仰る通り、両親がストレスを感じずに楽しく過ごせるようなるべく自分たちでやっていきたいと思っているのですが、かえって両親に寂しい思いをさせてないか時折不安に感じます。
@monmon-ze3kc
@monmon-ze3kc 3 жыл бұрын
うちは両親とも他界しているので、生きているだけで羨ましいです😭
@まま-d2e
@まま-d2e 3 жыл бұрын
私は生きてる方が大変だと思う方です😇
【公開Web相談】他のママと比べないで!夫婦円満のコツ みすず、まさ
28:05
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 51 М.
【産後の絶不調】不眠・動機・頭重感…育児を心から楽しめません(お手紙シリーズ)
22:58
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 10 М.
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 154 МЛН
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 43 МЛН
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
【公開Web相談】年の近い4人兄弟、単なる私のエゴだったのかな・・・
25:44
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 44 М.
【公開Web相談】『29歳独身』戦略的シングルマザーってどう思いますか?
25:56
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 86 М.
年末年始になると毎年「離婚」という文字が頭をよぎります【イエティお悩み相談室】
10:08
イエティお悩み相談室【いつも2つの回答】
Рет қаралды 263
【公開Web相談】義実家に赤ちゃんを抱かれると嫌な気持ちになる この感情は異常でしょうか?あゆママ
29:58
【公開Web相談】ADHD 6歳児普通級か?支援学級か?
27:45
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 71 М.
【公開Web相談】ワンオペ育児の中の仕事復帰やっていけるか不安です
23:51
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 45 М.
【公開Web相談】赤ちゃんに泣かれると耐えられません
25:01
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 104 М.
大人になった娘と実母の関係 (お手紙シリーズ)
20:30
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 88 М.
【家族計画】不妊治療後のママが語る、二人目への想い
19:42
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 33 М.
【公開Web相談】2歳差子育てワンオペ育児生活リズムが整わない  なちゅ
31:36
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 62 М.