【攻略本】なぜ絶滅?本屋さんから消え失せた悲惨な理由とは?【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 104,174

俺たちのヒーロー【ゆっくり解説】

Жыл бұрын

本屋では専用の売り場があり、RPGをする際に常に持っていた攻略本、今ではピークの5分の1以下に減ってしまいました、そんなオワコンとなった攻略本を救う秘策とは!?
・知られざる攻略本の歴史!攻略本メーカーから〇〇が生まれた!?
・インターネットによる大打撃!どうする攻略本?
・最近になって異例の大ヒット!?復活のための秘策とは!?
👇チャンネル登録はこちらからどうぞ!!
kzbin.info/door/ntgLA4arExucqqOUt3xwkQ
その昔、彼らは「俺たちのヒーロー」だった…。
圧倒的な人気を誇り、ブームを生み出した「もの」や「サービス」たち。
彼らの繁栄から衰退…そして現在の状況までを本人を招いて解説していきます。
【視聴者のみなさまへ】
取り上げた「ヒーロー」を貶める目的の動画ではありません。
ぜひ最後まで動画をご覧ください。
【参考・引用】
book.asahi.com/article/13646411
god-bird.net/blog/2019/08/gamemarket-analysis3/
tenink.net/post-3473
gmdisc.com/archives/889#toc4
#コメント大歓迎です!

Пікірлер: 352
@user-jq5nr4ub4t
@user-jq5nr4ub4t Жыл бұрын
↓ゲームは攻略本を見てプレイしてた人
@user-pd6ej6yj6n
@user-pd6ej6yj6n 14 күн бұрын
攻略本が無ければノートに手書きで攻略ノートまで作ってた人です。
@user-ts1kp3tb5o
@user-ts1kp3tb5o 13 күн бұрын
DQⅥの攻略本は何度も読み返していました😊
@user-on2hu5ph6m
@user-on2hu5ph6m Жыл бұрын
攻略本に載ってる世界観の説明が大好きだった
@user-or5kl3nu4f
@user-or5kl3nu4f Жыл бұрын
攻略を知りたいのなら、wikiとかのサイトとか見ればいいけど お目当ては、ページ後半のスタッフの会談や設定集、書き下ろし小説とかがあるのが攻略本の魅力だからなあ
@user-mr9hf8ri4z
@user-mr9hf8ri4z Жыл бұрын
スクウェアが解体新書出したあたりから値段がべらぼうに高くなって 子供が気軽に買える物じゃなくなった
@humina20
@humina20 Жыл бұрын
電話帳みたいなやつもありましたね
@user-pz3yr8pc1w
@user-pz3yr8pc1w Жыл бұрын
イラスト集とファンブックとかもそうだね
@user-pd6ej6yj6n
@user-pd6ej6yj6n 14 күн бұрын
FFXIの攻略本なんか全部揃えた日にゃあ広辞苑が何冊買えることやら。。。
@user-zn4mb3iy3t
@user-zn4mb3iy3t Жыл бұрын
攻略本は読むのが楽しいんですよね。 デジタル化が進んだ今の世の中でもアナログ的なものも楽しいのよね。
@user-jy5fe4yu6s
@user-jy5fe4yu6s Жыл бұрын
ペラペラめくって眺めるだけでも楽しいよね
@humina20
@humina20 Жыл бұрын
開発スタッフの小話とか楽しかった
@user-ku4vc1le6b
@user-ku4vc1le6b 15 күн бұрын
するしない関係なく買ってましたよ、読むだけで面白いですから。
@kotorishirakawa1920
@kotorishirakawa1920 Жыл бұрын
ゲーム側のアップデートに紙媒体では追いつかないってのは仕方ないけど味気ない時代だと思います。 「手元に残しておきたい攻略本」すごく納得です。 ゲームに限らず好きなものの資料集的なものって大好きです。
@user-ng8mx2jd7j
@user-ng8mx2jd7j 13 күн бұрын
オフラインをやり込む(味わい尽くす)派には攻略本は意味あるもんですね。 自分はコーエーテクモファンなんで毎回攻略本買ってます。
@CC-br4nv
@CC-br4nv Жыл бұрын
自分はめっちゃ攻略本世代でプレイするゲームの攻略本はだいたい買っています。攻略情報は攻略サイトのがわかりやすいけど資料集やらゲームでの装備イラストが見るの大好きなんですよねw でも買うとしたらあるかわからない本屋さんに行かずアマゾンで探すので本屋さんが置かなくなるのも頷けますね…。 てかサムネの大技林めちゃくちゃ懐かしいwゲーム版タウンページみたいな感じで結構買ってましたwww
@Mew0409
@Mew0409 Жыл бұрын
大技林のタウンページクラスの大きさだったころの本屋で目立つサイズは今でも忘れられない
@user-yz4jl7dq2n
@user-yz4jl7dq2n Жыл бұрын
中盤手前迄しか載せなかったVジャンプ攻略本は今でも許さん笑
@user-kj9lo2kc9y
@user-kj9lo2kc9y Жыл бұрын
それに加え、あまり大した事を書いてるわけでもない袋とじもありませんでしたっけ?(笑)
@user-iw9ij5qs3z
@user-iw9ij5qs3z Жыл бұрын
ここから先は君の手で解き明かすんだ!
@takishikawa061042
@takishikawa061042 Жыл бұрын
毎回最速なんて言って出して超序盤しか載ってない詐欺本(笑)
@user-oj1fq4qq7c
@user-oj1fq4qq7c Жыл бұрын
あれはくそだったなー
@mainaccount4560
@mainaccount4560 Жыл бұрын
ガイドブックにもなってなかったわ
@user-bg2ky9js2w
@user-bg2ky9js2w Жыл бұрын
一生楽しめる本みたいな攻略本が好きでした。
@user-jz6gi5dd3j
@user-jz6gi5dd3j Жыл бұрын
今は逆に昔のファミコンの攻略本がプレミアついて高いよね。 初代ファミスタの攻略本は見てるだけで楽しい。
@nod5893
@nod5893 Жыл бұрын
懐かしいなぁ! 確かにネットが無かった時代は攻略本をよく書店に買いに行っていました。 大技林とか懐かしいなぁ!!
@user-dn6xd6ut9x
@user-dn6xd6ut9x Жыл бұрын
今の攻略本はどちらかと言うとイラスト集がメインかな
@696330
@696330 Жыл бұрын
ファミコンの全盛期はコンビニにすら攻略本コーナーがあってズラっと並んでましたので夜中にゲームやってて「あれれちょっとムズイな」と思ったらちょっと近所に買いに行ってサクっと目当ての攻略本が手に入った良い時代でした。
@ch-ny6pm
@ch-ny6pm Жыл бұрын
ファミコン時代に、コンビニってあったの?
@696330
@696330 Жыл бұрын
@@ch-ny6pm 普通にありましたよ。
@user-qr1mi1ip1d
@user-qr1mi1ip1d Жыл бұрын
開発のインタビューやら、鳥山明調の装備イラストが載っていたドラクエ攻略本は毎回本当に楽しかった。
@aaa-gb2yc
@aaa-gb2yc Жыл бұрын
ゲーム内ではアイコンのキャラクターやアイテムやモンスターがイラストになってたり 漫画とか小説がおまけについてて読み物として楽しい攻略本好きだったな
@STIRJr
@STIRJr Жыл бұрын
昔のゲームはグラフィックがしょぼかったから、ゲームの攻略本のイラストで脳内補完してたんですよね。 特にFCとか、グラフィックだけからでは、キャラクターを想像できないもの・・・
@user-pd6ej6yj6n
@user-pd6ej6yj6n 14 күн бұрын
ドラクエのアイテムを見て、おまいこんな形状やったんか!? ってなる。  あぶないみずぎとか小学生には刺激が強すぎて……
@mayun7033
@mayun7033 Жыл бұрын
ファミコン買ってもらえなかったけど、攻略本は買ってもらえてそれはそれで楽しかったから攻略本は今でも好き
@user-pw2bw2xy4d
@user-pw2bw2xy4d 20 күн бұрын
純粋な青少年の心を汚した背任ワード 『大丈夫。ファミ通の攻略本だよ。』
@user-kq5su2rm1w
@user-kq5su2rm1w 9 күн бұрын
そう。 ファミ通とVジャンプのは、買っちゃダメなヤツw
@user-oo1xl7tt7f
@user-oo1xl7tt7f Жыл бұрын
攻略本についてくる、おまけ漫画や編集後記を読むのが好きだったな。
@user-nr1wq1xb2j
@user-nr1wq1xb2j Жыл бұрын
1990年代半ば、神田神保町のSHSENの専門店には、マンガはもちろん、攻略本さらにゲームキャラクターのストーリーの本がふんだんにあった。現在その建物はスポーツ用品店になっている。
@user-rx7jy1bl4l
@user-rx7jy1bl4l 28 күн бұрын
大技林はマジで夢の本だった 当時のほぼ全てのゲームソフトの裏技網羅してたんだから
@tatsuya3754
@tatsuya3754 Жыл бұрын
見てるだけでも楽しいは、とても共感出来るなぁ
@user-be9dg4je8n
@user-be9dg4je8n 17 күн бұрын
面白かったです!NTT出版さんの攻略本はページが取れる位何度も読みましたねえ
@zerozero8744
@zerozero8744 Жыл бұрын
攻略本の良さはネットと違い調べたい事だけを知れるのでは無くページをめくる過程や、なんとなく見てるだけで他の知らなかった要素を知れる事に有ると思います ポケモンとかは技構成や組合せ等知らない場合攻略本見てて思いつくと言うのはよく有る事
@thnthn1p
@thnthn1p Жыл бұрын
攻略本は資料として眺めてるだけで楽しいから なくなると寂しいなあ
@yokoyonku2261
@yokoyonku2261 Жыл бұрын
攻略だけでなくゲームの設定やスタッフインタビューなどが読んでいて面白かったです。 しかしゲームが進化してボリュームが多くなると分厚くなって価格が高くなっていくという…
@tanutanudon
@tanutanudon Жыл бұрын
攻略本終盤のこの続きはキミの目で確かめてくれ!が好きだった
@tetsuyadaroune
@tetsuyadaroune Ай бұрын
Vジャンプのクソ攻略本だと序盤の山場超えたとこで「この続きは〜」だったねww
@ezo-densuke6024
@ezo-densuke6024 Жыл бұрын
ポケモン赤でレベル100バグはよくやったなあ 攻略本にも載ってなかったはずなのにどうして皆知ってたんだろ
@ryiw7183
@ryiw7183 Жыл бұрын
子供の頃、攻略本を持っていた友人は神扱いされてました。
@take_bamboo_ky2
@take_bamboo_ky2 Жыл бұрын
ゲーム会社で出版部門持っていて攻略本出しているのってエニックスやチュンソフトくらいだと思っていたけど、他にもあったのか。 任天堂は小学館と公式ガイドブックを出す関係になっているよね。 攻略自体は今はネットで十分だけど、公式ガイドなら製作者インタビューとか載っていて、そこには価値があると思う。 また、『レイトン教授』シリーズで普通にタイトルで検索しても攻略サイトが引っかかってネタバレになるってので、 自粛するようにってこともあったな。
@405komeri8
@405komeri8 Жыл бұрын
ファミコンのドラゴンクエスト3の公式ガイドブックでは、武器や鎧を装備したキャラクターの絵が載っていたので、ファミコンのしょぼいグラフィックの世界観をリアルに想像できたので、凄く楽しかったです。
@sin4444hi6
@sin4444hi6 Жыл бұрын
百科事典は平成に入ってから印刷されていない。 だが、図鑑は爆売れ!
@bentuku7439
@bentuku7439 Жыл бұрын
やっぱり攻略本読むのを好きだった層が初期の攻略wikiとか熱心に編集してたのかな(今ではもう攻略本に全く触れてない世代も多いだろうけど)
@temimin
@temimin Жыл бұрын
アクションゲームのコース全体を丁寧に掲載してくれる攻略サイトなんてそうないから攻略本さんにはいなくならないでほしいよ
@user-hv9qg2pg6j
@user-hv9qg2pg6j Жыл бұрын
攻略本より設定資料集や画集の方が需要高いイメージ 攻略はネットで探せるけど資料集系は公式が出した書籍じゃないと見れない
@ryo3116
@ryo3116 Жыл бұрын
田尻さんのは有名な話ですよね! ゲームセンターCXの初期の頃出演 して有野課長と対談してました。
@messengeryellow
@messengeryellow Жыл бұрын
いまだにゲームをするときは攻略本片手にゲームをプレイしてます、 ネット攻略だけだったら情報を取りこぼすんだよなぁ…
@turbot5921
@turbot5921 Жыл бұрын
コナミコマンドは上上下下左右「左右」BAダゾ!!攻略本は攻略以外のところも含めて楽しいんですよね。ゲームの思い出はゲーム本体と同じくらい攻略本にも詰まっている
@user-jy5fe4yu6s
@user-jy5fe4yu6s Жыл бұрын
ポケモン新作買ったら一緒に攻略本買って新しいポケモンの絵をみてワクワクするのが当たり前で楽しみだったなー
@irnx2421
@irnx2421 Жыл бұрын
半熟英雄好きなんですか? SFC版半熟英雄がバック画面にあって、嬉しかった!
@user-xu3ps5rn2u
@user-xu3ps5rn2u Жыл бұрын
FFやクロノトリガーの攻略本とかはイラスト集に出てくるような絵も結構あって読んでて飽きない 今は手軽だけど面白さはないよね
@user-hw3cu6pn7k
@user-hw3cu6pn7k Жыл бұрын
企業wikiのせいで情報が見つからない、探しにくいそもそもロクな攻略解説していない等も増えてきたので攻略本復活してもいいかもしれない 企業wikiのせいで普通のwikiが更新されなくなることもざらになってきたので
@KASHIMA-jg3rx
@KASHIMA-jg3rx Жыл бұрын
昔の攻略本だってただの情報媒体じゃなかった。 ドラクエにしろマリオにしろ、公式のイラストがふんだんに使われていて画集か設定資料集の様な体裁だった。それが良かったし、今でもインターネットでは対応していない魅力のはずだ。 ああ言う「アソビ」が少なくなってしまったのも衰退の原因だろう。
@SS12123
@SS12123 Жыл бұрын
ドラクエの攻略本、新しいナンバリングが出るたびに「世界編」と「知識編」の両方を購入していました。 特に8の攻略本はボロボロになるまで読み込みましたね。 子どもだった当時はゲームは一日一時間と決められていて、ゲームできない時間に攻略本を見て予習する日々でした。 今振り返るととても良い思い出です。 攻略本さんありがとう。
@endederwelt6130
@endederwelt6130 Жыл бұрын
攻略というよりはデータベースとして、そして正にファンブックとして購入してるかな。 過去に購入した攻略本も手放さずに全て保管してます👍
@user-dk1cj2wl1d
@user-dk1cj2wl1d Жыл бұрын
コーエーテクモのウイニングポストシリーズの攻略本もいつの間にかなくなっているんですよね旧作の本はあるけど ウイニングポスト9の本はないんですよね
@yumekaryuudo99
@yumekaryuudo99 Жыл бұрын
攻略本必須だったのがメガテンシリーズだと思う それまでは方眼用紙書いてたらしいからね>ダンジョンRPGは
@user-gf1xo7yq4d
@user-gf1xo7yq4d Жыл бұрын
昔はマイティボンジャックやロマンシアとか攻略本が無いとどうにもならないゲームがたくさんありましたからね。
@tyftmusic7
@tyftmusic7 Жыл бұрын
同人のドルアーガの塔の攻略本にはお世話になったなぁ。
@user-hl1nn4cz1r
@user-hl1nn4cz1r Жыл бұрын
攻略本懐かしいです。 地元の文房具店にも取り扱ってましたし、そういうコーナーもありました。 広技苑とか大技林もあったな~。 FFの攻略本が異様に分厚かったりとか、上巻下巻とか90年代00年代はあたり見かけましたよね~。
@yamato86109
@yamato86109 Жыл бұрын
攻略本と聞くと、フロントミッション(SFC版の1作目)の公式攻略本であるフロントミッション・ミリタリーガイドは、ただゲームの攻略情報だけでなく、各ページ毎にストーリーや世界観、裏設定等が詳細に書かれていて、ちょっとした小説の文庫本みたいな感じになってたのが凄く拘っていて、なかなか読み応えのある仕様だったのが良かった。
@t3233226
@t3233226 Жыл бұрын
そうそう、今も上巻下巻持っていますよ、2nd、オルタナ、3rdも持ってますね、 あと3rdでは攻略本の他に設定資料集も出ていました、 当時の価格で3500円。今ググると5000円以上みたいですね。
@yamato86109
@yamato86109 Жыл бұрын
@@t3233226 3rdでは設定資料集も出ていたんですね。今でも売ってたら欲しいけど、現在では相当なプレミア価格になってるのかも…
@405komeri8
@405komeri8 Жыл бұрын
ファミ通などの各月発売のゲーム雑誌も今や、Switchの攻略本が2種類しか本屋さんに並んでいる状態。
@user-hh9zd1uk5y
@user-hh9zd1uk5y Жыл бұрын
最後に買ったのは昔のどうぶつの森の攻略本だった。いつしかゲーム雑誌も見なくなりほとんどはスマホでことを済ませてしまう。ふと思ったのはこの流れをみるとなにもかもスマホなどのインターネットに飲み込まれてしまうのではということ
@machigainailol
@machigainailol Жыл бұрын
同じやwww絶対同い年や笑
@kubotakai2607
@kubotakai2607 Жыл бұрын
今思えば、スパロボシリーズの攻略本の辛口コメントって、時代を先取っていたんやなぁ...
@getterray7603
@getterray7603 29 күн бұрын
ガンダム→アムロが乗れば強いが、それはアムロが強いから。リ・ガズィが届くまでの命か。 辛口だよねー
@user-eq9zt6ii3w
@user-eq9zt6ii3w Жыл бұрын
自分の地域では、売れてるかどうかは分かりませんが色んな会社から出版されたマイクラの攻略本が大量に置かれてますね。建築のテクニックなどは紙でじっくり読まれてるのかも知れませんね。
@fbywj730
@fbywj730 Жыл бұрын
「これからは手元に残しておきたいような攻略本が売れ残るわ」 売れ残ったらダメでしょw 残るとか売られ続けるとかにしないとw
@kiryuttuellswihutu1381
@kiryuttuellswihutu1381 Жыл бұрын
Ntt出版のffの3〜6や聖剣伝説2の攻略本を読んでました。 あと双葉社の厚い攻略本も好きでした。
@maroqp8303
@maroqp8303 Жыл бұрын
金欠の学生時代に、立ち読みで必死に覚えて帰った記憶ですねー笑
@user-de6ji2tp8b
@user-de6ji2tp8b Жыл бұрын
ドラクエの攻略本はアイテムのビジュアルが見たかったのと、旅行雑誌を見るような気分で買ってましたね。いまだに持ってます
@pringlestea
@pringlestea Жыл бұрын
攻略本に載ってるコラムとか、編集者パーティの冒険の悲喜こもごもとか、おもしろかったなあ
@user-qp4sv8bx9b
@user-qp4sv8bx9b Жыл бұрын
完全攻略本って書いてあるから買ったのに、全然完全攻略してない本もあったわよね
@user-gr3cg3qr1z
@user-gr3cg3qr1z Жыл бұрын
今じゃなんでも検索やからねぇ ちなみにメジャーマイナーに関わらず一部の攻略本が高値取引されてるらしい
@Tap-om4ep
@Tap-om4ep Жыл бұрын
PS1のネクタリス攻略本は今でも見返す時があるんだよなぁ 月面で運用する兵器の詳細や開発経緯、地上兵器との違いなど今読んでも面白いんだ この動画を見てまた引っ張り出して読んでしまった、一生大事にするしかないなw
@ironarrow92
@ironarrow92 Жыл бұрын
攻略以外の面白プレイみたいなコラム、製作者のインタビューみたいなのが読みたくて、今も買ってるわ
@rarudov2
@rarudov2 Жыл бұрын
思い出と言えば、私はポケットモンスターエメラルドの攻略本ですねー  小学生の頃ボロボロになるまで読んで、今も表紙カバーこそ無くなったものの持ち続けてるお気に入りです
@takapyonxxx
@takapyonxxx Жыл бұрын
ドラクエ公式ガイドブックのイラスト、スーファミ時代のダビスタ解体新書にあった血統や実際の競馬等も絡めつつ語るコラム、やり込みを極限まで突き詰めたFFアルティメット等は未だに記憶にありますねぇ 自分はダビスタ解体新書は当時一番読んでた書籍だったと思う
@mountain-riv
@mountain-riv Жыл бұрын
ゲームやってない時も攻略本読んでるだけでワクワクしてたなぁ〜 懐かしい。
@user-lw1hc1lm4j
@user-lw1hc1lm4j Жыл бұрын
FFTの盗めないのに小数点以下の確率で盗めるみたいなのは許せない
@user-yg1jl8wb9j
@user-yg1jl8wb9j Жыл бұрын
15年以上の歳月を経てその情報は実は開発側から流された嘘情報を載せたという衝撃の事実が明らかになりましたなw
@user-lw1hc1lm4j
@user-lw1hc1lm4j Жыл бұрын
@@user-yg1jl8wb9j あの敵強いのに頑張った人が大勢いそう
@user-ty3ot5mz9h
@user-ty3ot5mz9h Жыл бұрын
@@user-lw1hc1lm4j 呼んだ?
@user-pd6ej6yj6n
@user-pd6ej6yj6n 14 күн бұрын
黒本のことはもう忘れてやれよ。 「ファミ通だよ? 大丈夫」
@sonomama5004
@sonomama5004 Жыл бұрын
攻略本に限らずもう紙媒体自体が時代遅れになっていくんだろうなと思う今日この頃
@Mr-ph4vr
@Mr-ph4vr Жыл бұрын
大技林は、かなり買ってました。 後期はコード公開とかしてなかったっけ。
@user-fy4zi8et4f
@user-fy4zi8et4f Жыл бұрын
スクエニのドラクエやFFの攻略本は解りやすかったなあ ヘラクレスの栄光とFF2の攻略本未だにあります!
@user-qw8qe3yk4x
@user-qw8qe3yk4x Жыл бұрын
聖剣3の攻略本もってました! めっちゃ分厚つかったなー
@az6169
@az6169 Жыл бұрын
少し前だけど中古のポケモンとか攻略本を買い漁ってたのが懐かしい
@user-gb3ce7ur1s
@user-gb3ce7ur1s Жыл бұрын
攻略本のネットと比べた劣る部分としては他にも「必要な項目への到達が遅い」とおうのもありますね
@user-gt3el2md3e
@user-gt3el2md3e Жыл бұрын
ドルアーガーの塔。これで最後までたどり着いた。
@ryuseijp2446
@ryuseijp2446 Жыл бұрын
攻略本とあるけど読み物、資料集的な側面もあって楽しかったんだぁ… バイオハザードの攻略本とかさ あぁ懐かしい……
@user-qq4my8qj8g
@user-qq4my8qj8g 18 күн бұрын
懐かしいなあ。 無双系とモンハンは特に活用してました。
@Hydeman28
@Hydeman28 Жыл бұрын
今でも攻略本は、冒険の書の役目を果たしていて手元にあるだけでテンションが上がる。 なので今でも値段が高くても攻略本買っちゃいます。
@Finster_E
@Finster_E Жыл бұрын
IT世代だし普段は電子書籍派だが攻略本は紙媒体派。純粋に利便性・視認性が高い。特にスパロボシリーズでは必須。
@user-vh4ky3ou9x
@user-vh4ky3ou9x Жыл бұрын
自分も攻略本よりもイラスト集やコレクションとしてもってます。
@riri71123
@riri71123 Жыл бұрын
最近買ったのはレジェンズアルセウスの攻略本だな。特典シリアルコード目的だけど設定資料集としての価値もあるからおすすめ。
@user-zg5oj5sq9p
@user-zg5oj5sq9p Жыл бұрын
ネットの普及で攻略本もだいぶ減ってしまいましたね。 ただしネット見るのは無料でも基本通信料はかかります。
@izumikeika
@izumikeika Жыл бұрын
どうぶつの森の攻略本は、コンプリートノートみたいなオマケがついていて自分が集めたものをチェックしていく楽しみもありました!
@yakitetuiro
@yakitetuiro 14 күн бұрын
大技林を暇つぶしにずっと見てたあの頃 今KZbinとかTwitterをそんな感覚で見てる
@koutarou1030
@koutarou1030 Жыл бұрын
左右が一回足りない
@YS-oj6sw
@YS-oj6sw Жыл бұрын
加速アチャモの件はまだ忘れてないぞ
@user-ry4bx1ki4l
@user-ry4bx1ki4l Жыл бұрын
攻略本か…個人で入手した最後の攻略本はR-typeファイナルだったな。そして世界初の業者系(そもそも同人誌で攻略本があったのを知らなかったけど)攻略本はマリオブラザーズだと思ってました。
@user-vm6yt7zm6n
@user-vm6yt7zm6n 14 күн бұрын
裏技辞典の大技林さんにはどれだけお世話になったことか…
@extphas
@extphas Жыл бұрын
それでもFF11の攻略本は長期的に出てたしアップデートごとの攻略本が出てたのがすごく便利だったな。 今ではネットありきになってるけど、経験者向けの攻略と初心者向けの攻略の差が出てるからやっぱ攻略本の記事ってすごいとは思う
@nekoronia
@nekoronia 16 күн бұрын
単に技が載ってるだけでなくストーリーやキャラ、ステージの説明が見ごたえがあるのが良かった オウガバトルとか1回もやったことないけど本は何度も読んだなw
@user-cm6tz9xc6x
@user-cm6tz9xc6x Жыл бұрын
ここから先は君の目で確かめてくれ!
@KATEKIN
@KATEKIN Жыл бұрын
FFXのアルティマニアとアークザラッドの攻略本がめちゃ好きだった😭
@conn4454
@conn4454 Жыл бұрын
攻略本は眺めてるだけでも面白いから好きなんだけど、最近は当たり前にDLCがあるからなぁ・・・ 電子書籍にしてDLC分は追加コンテンツとして配信してくれればいいのに(笑)
@aaa-gb2yc
@aaa-gb2yc Жыл бұрын
それいいな
@KASHIMA-jg3rx
@KASHIMA-jg3rx Жыл бұрын
それやるんだったらリリース前にバグ取りはしっかりやって欲しい。 今のリリース後にバグ取りが当たり前の環境だと、既存ページの差し替えばかりになりそう。
@user-zy4rx1xg2f
@user-zy4rx1xg2f Жыл бұрын
ver.x.xx版みたいになっててアプデされたら役に立たない情報になる状況なのはいただけないよなぁ
@user-ur7hl5ek6z
@user-ur7hl5ek6z Жыл бұрын
テーブルトークRPGのルールブックがゲーム攻略本のコーナーに紛れ込んでいるように置かれてたのには苦笑した。 アスキー(現在のアスペクト)の「Wizardry」攻略本では末弥純氏のモンスターのグラフィックイラストが掲載 されていてちょっとしたイラスト集としても楽しめた。 グラディウスの攻略本ではオリジナルストーリーが掲載されていた上ビッグバイパーのパイロットが女性に 描かれていたのが萌えだった。
@Dekusia7
@Dekusia7 Жыл бұрын
部屋から大技林出てきて思わず見入ったわw
@gunbuston
@gunbuston Жыл бұрын
攻略本は基本買わなかったけど、DQは見るのが面白かったから買ってたな 今みたいなまとめサイトとかないしねw PS世代攻略は電撃やファミ通だった
@user-ot3rb2hc9o
@user-ot3rb2hc9o Жыл бұрын
おおPS世代の方がいた俺も同じでしたね
@Ryuuki211
@Ryuuki211 Жыл бұрын
そういえば、ファミコンのディスクシステムの書き換えマシンとかありましたねぇ。あれも、割とすぐに消えた記憶が・・・。
@user-io3xk8xh7h
@user-io3xk8xh7h Жыл бұрын
電撃がだしてたロロナ~シャーリーまでのアトリエシリーズの攻略本。 たしかに値段は高かったけどデータ量豊富で、めっちゃ重宝した。 というかいまもたまにゲームをやりなおすことがあるので、現役で活用してる。
@user-lp9iu7hm2j
@user-lp9iu7hm2j Жыл бұрын
幼少期に図書館で読んだマリオの攻略本にW256への行き方が書かれていて夢中になって読みました。この攻略本もそうでしたが、DQ3とFF1、更にほかのゲームを合わせて同じ本で攻略していたりと、一冊の本で複数のゲームを攻略していたりしていました。無論雑誌ではなく攻略本としてです。
@user-ov6me9gm8l
@user-ov6me9gm8l Жыл бұрын
スパロボは最近の攻略本はゲームに使える特典コードみたいなのがあったからそれ目当てで買ってた 最近の30は攻略本出なかった……
McDonald’s MCNUGGET PURSE?! #shorts
00:11
Lauren Godwin
Рет қаралды 35 МЛН
Мы играли всей семьей
00:27
Даша Боровик
Рет қаралды 4,2 МЛН
Көтіңді қысып, ауылға қайт! | АСАУ | 2 серия
33:16
Когда разрабы пофиксят это
0:56
Garga
Рет қаралды 2,2 МЛН
глупый парень и маньяк!  @cooldadru
0:50
Holy Baam
Рет қаралды 2,5 МЛН
Please Help RONALDO Take the Water VS MBAPPE
0:47
PipaChupi
Рет қаралды 3,4 МЛН
МАЙНКРАФТ, НО БЕЗ МЫШКИ! | Кэтич
0:52
_кэтич_
Рет қаралды 1,4 МЛН
train rush part 7722 #shorts #viral #trending
0:54
voxzon gaming
Рет қаралды 23 МЛН