そこまで、構造分析出来ているなら、本当は、メモは解答根拠のみにして時短がおすすめです。 一度今まで解いて精読出来ているのを、高速で音読する、という練習をしてみて下さい。(その時意味があやふやな所だけ立ち止まって確認する。)本番は、自分にとって難しい所は構造分析のメモしたらいいですが、今までの練習で、止まらずに分析書けているなら、簡単な所は、分析メモなしで頭の中でスラッシュやSVOC浮かべていくとか、それもしないで読める所は、目線を止めずに読む練習したらいいです。 私はTOEIC全問時間内に読む為に目線を走らせる練習した事があります。 リスニング力も上がります。 問6配点高いので、解かずに終わるのもったいないですよ。 基礎は出来ていそうなので、こちらの動画のやり方見て、出来るだけ目線止めずに読む練習してみて下さい。 この方の動画にあるように、主語 誰がとか大事なので、正解根拠に、関係ある主語などはしっかり丸するとかは良いと思う。 その他コツ→one of の後何がきてるかに着目する。 both なのか、only one of なのかで、選択肢の絞り方が変わるので、流し読みせず、しっかり意識して読む。 時間配分意識して練習してみて下さい!