9割の人が失敗する「キーボードの購入」で失敗しないコツをプロが教えます!【キーボード選び方】

  Рет қаралды 3,929

COM / ガジェット研究所

COM / ガジェット研究所

Күн бұрын

Пікірлер: 14
@三東-d3t
@三東-d3t 4 ай бұрын
ゲーミングキーボードの話になりますが共感できる部分が多かったのでコメントさしてもらいます 1.試用は大事 2.マウス、チェアなどと同じく人によって好みがかなり分かれる。案件やプロが使ってるからなど鵜呑みは要注意ですね ※もちろん、このコメントも個人的な意見の一つです 以下、PCにつながってない状況での試用では分かりにくい点(近くに量販店がない方もいると思いますし) 3.ゲーミングの場合(アクチュエーションポイント)浅い、(荷重)軽いが正義みたいに語られることがありますが 友人にあらかじめ忠告されてはいたものの軽く触れただけで入力判定になるので想像以上に慣れるのが大変でした なのでアクチュエーションポイントを『0.1mm~4.0mm範囲で変更、一括変更及びキーごとに変更できる物』を選べば段階的に慣れていけます また『通常入力時とゲーム時でプロファイルとして記憶でき変更できる物』さらに現状のプロファイルを分かりやすいガイド表示してくれる物がオススメです 4.仕事でキーボードをよく使う方。セキュリティ上の理由で自腹でも持ち込みできない方もいると思います 自分も見た目をかなり重要視するのですが「英字/JIS、"60"%、コンパクト設計」などは注意が必要ですね カッコいいで英字キーボードを買ったのですが仕事用(JIS)との併用で支障があり使うのをやめました テンキーレスは問題になりにくいと思いますがその他はなるべく仕事で使ってる物に近い形状がいいかと思います 最後にこんな製品でて欲しいを書かせてもらうとキーキャップがMX Keys Sと同じ感触のゲーミングキーボード出して欲しいですね
@COM_Gadgetlabo
@COM_Gadgetlabo 3 ай бұрын
めちゃくちゃ丁寧に解説いただき、ありがとうございます😭
@エステルさん
@エステルさん 2 ай бұрын
個人的になんだかんだでリアフォに行き着く
@Casper0123
@Casper0123 3 ай бұрын
私もキーボードマニアで数十万円くらい使ってしまっていますが、結果、まさかの二刀流で衝撃を受けました! カッコいいです 笑
@COM_Gadgetlabo
@COM_Gadgetlabo 3 ай бұрын
@@Casper0123 ありがとうございます!まだ続く気がしてます😭
@Casper0123
@Casper0123 3 ай бұрын
@@COM_Gadgetlabo 結局終わりがないように最近は思います。色々な時代で良いキーボードはたくさん出てきたので複数所有するしかないですね💦 東プレは第一世代が海外のキーボード界隈で根強い人気なので試してみたいのですが非常に高騰してるので自分は試せてません。。。
@heporap
@heporap Ай бұрын
私は打鍵感よりも、モディファイアキーが使いにくいと全体のパフォーマンスがめちゃくちゃ落ちますので、 配置が気に入らなければ候補選択肢から完全に除外しています。 KZbinの紹介動画では配置の違いによるメリットデメリット、使いやすさの違いは紹介されませんからね。 まずはJIS配列かUS配列か(英数・かな切り替えが左右親指でできるか)。 フルサイズかコンパクトか。(マウスまでの右手の移動距離が短いか。) そしてコンパクトキーボードの場合は、スペースバーの左側が、Mac系の4ボタンかWin系の5ボタンか。 それと同時に、無変換/英数ボタンはCの真下にあるか、Xの真下にあるか。(左親指の移動距離、および押しやすさが文字通り段違い。) Win系5ボタンではFnキーはどこにあるか。配置はメーカー違いでだいたい4種類です。 Fn - Ctrl - Win - Alt - 無変換 - スペースバー(HHKBなど) Ctrl - Fn - Win - Alt - 無変換 - スペースバー(REALFORCE、エレコム、Logicool、ノートPC搭載キーボードなど) Ctrl - Win - Alt - 無変換 - Fn - スペースバー(特殊コンパクト系など) Ctrl - Win - Alt - Fn - 無変換 - スペースバー(特殊コンパクト系の設定変更時など) ちなみにMac系4ボタンでは、Fnキーはスペースバーの右側です。 Fnキーの配置は、WinではFnキー+矢印キーや右手のアルファベットキーをHome/End/PageUp/PageDnにしますが、MacではOption + 矢印キーやCommand + 矢印キーをHomeなどとして扱う違いがありますので、右FnキーのキーボードをWinで使う時は、Ctrl + 矢印キーをHomeなどにリマップできると便利かもしれません。
@NAGAUTI1
@NAGAUTI1 4 ай бұрын
リアルフォースの第2世代一番いいですよね。第三世代は私も酷いと思っていて第2世代に戻りました
@COM_Gadgetlabo
@COM_Gadgetlabo 4 ай бұрын
やっぱそうですよね☺️第3世代はだめです笑
@st-uj9fh
@st-uj9fh 4 ай бұрын
分割式リアルフォース君出て欲しいです
@もりもりモーリー-y8y
@もりもりモーリー-y8y Ай бұрын
Mac民は言葉の端々に選民意識が表れててキショいなあ(笑)
@COM_Gadgetlabo
@COM_Gadgetlabo Ай бұрын
選民意識??🤔
タイピングの新境地! REALFORCEが生み出す究極の打鍵体験。
12:20
ガッキー・ガジェット チャンネル(GGC)
Рет қаралды 2,5 М.
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
I tested the cheapest gaming headset so you don't have to
8:56
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.