【高齢化の先にある日本の姿】「孤独死」「火葬待ち」「無縁遺骨」・・・“多死社会”が抱える現実【ウラドリ】

  Рет қаралды 769,936

ABCTVnews

ABCTVnews

2 ай бұрын

去年1年間に国内で亡くなった人の数は、約159万人と過去最多を更新しました。高齢化の先にある日本の姿。どんな課題があるのか、現場のいまを取材しました。
(2024年3月28日放送)
#abcテレビ  #newsおかえり
#特集

Пікірлер: 1 400
@user-wp9vx6wp3t
@user-wp9vx6wp3t Ай бұрын
難民に年間450万円出すより税金を収めて来た日本人を助けて下さい
@user-my6oi3jk4y
@user-my6oi3jk4y Ай бұрын
日本人に厳しい。今の政治が正しいとは到底思えない
@user-wd5dx3qp9g
@user-wd5dx3qp9g Ай бұрын
ねー。オカシナ話だよね。
@user-uu2it7kp1m
@user-uu2it7kp1m Ай бұрын
日本🇯🇵はいつの間にこんな世の中になったのでしょうか、、 日本人にもっと目を向けて下さい。頑張って税金払ってきたひとたちに無情です‼️
@user-tg2hi8zj8c
@user-tg2hi8zj8c Ай бұрын
50代前半で孤独死って仕事してないんじゃ 糖尿病で生活困窮とか放蕩生活送ってた可能性高いんじゃないの? 認知症が増えてるとか言って実際出してきた映像は50代糖尿病滞納者とか、 何に誘導したいのかわからないけど
@kokosan10
@kokosan10 Ай бұрын
@@user-my6oi3jk4y だって中国に寄った政治をしてくれる人をチャイナマネーで受からせてるわけでしょ??だから今の政治家は中国寄りなんですよ。
@user-jq3ff6ph2v
@user-jq3ff6ph2v Ай бұрын
どの人も懸命に生きたんだ。 お疲れさまでしたという気持ちだ。
@BEERBEERBEERBEERBEERBEER
@BEERBEERBEERBEERBEERBEER Ай бұрын
他人事じゃないよ… 明日は我が身かも…
@blaze_ch
@blaze_ch Ай бұрын
一歩間違えたら誰でもなりますよ。若年層の貧困とか、陰で問題になってます。
@hirano11
@hirano11 Ай бұрын
ただ常日頃から他人に迷惑をかけて自分本意で生きて来た人にその敬意はありません。
@user-uf3bb2dk4k
@user-uf3bb2dk4k Ай бұрын
コメ主みたいなこと言ってまわる「とむらい師」という職業があれば、いいのに  いまの坊主とか牧師とかはインチキばっかだろ
@user-zl4lj4fl8g
@user-zl4lj4fl8g Ай бұрын
私は今 癌で治療をしていますが病院は一定の治療だけをして早く死ぬように持って行きます。おそらく 厚生労働省から指示が来ているのだと思いますこれが今の現実です
@user-lu9ff2yz2s
@user-lu9ff2yz2s 2 ай бұрын
今年父を亡くし母と2人になりました。いつか母を見送った後の私もこうなる可能性が高いので他人事とは思えないのが切ないですね。
@user-rh2nl7yb6c
@user-rh2nl7yb6c 2 ай бұрын
施設に入りなさい。全力で働いて貯金しなさい。
@user-uv8db3kq9m
@user-uv8db3kq9m 2 ай бұрын
@@user-rh2nl7yb6c 生保でも施設への入居は可能だよ。
@user-uv8db3kq9m
@user-uv8db3kq9m 2 ай бұрын
うちも母親と持ち家で二人暮らしでしたが亡くなったり認知症になると金品を狙われるので用心して。 5年前に母がレビー認知症になり、57年前の時代に100マンエンで購入したダイヤモンドの指輪などを母が飲み屋で知り合った高齢者の男に持ち逃げされました。 今も母は、せいしん病院へ入院中、今年退院させて施設に入れる予定、要介護5 亡くなったら墓もないから管理費が無料の市営の合同墓にとりあえず入れるかも。 遺体は一日目から腐りだすらしい。 定期的に訪問介護してもらったりデイケアかデイサービスに参加してればワゴン車で迎えに来たスタッフが気が付いて発見が早いかもしれないが。
@user-uv8db3kq9m
@user-uv8db3kq9m 2 ай бұрын
うちも母親と持ち家で二人暮らしでしたが亡くなったり認知症になると金品を狙われるので用心して。 5年前に母がレビー認知症になり、57年前の時代に100マンエンで購入したダイヤモンドの指輪などを母が飲み屋で知り合った高齢者の男に持ち逃げされた。 遺体は一日目から腐りだすらしい。定期的に訪問介護してもらったりデイケアかデイサービスに参加してればワゴン車で迎えに来たスタッフが気が付いて発見が早いかもしれないが。
@gyokureihan1462
@gyokureihan1462 2 ай бұрын
@@user-rh2nl7yb6cおまえ何様だよ
@maho9722
@maho9722 2 ай бұрын
他人事ではないね。家族がいても、配偶者が先に亡くなり、子供も疎遠や遠くに住んでると、独り身でない方も、孤独死の可能性があるよね。
@hai9029
@hai9029 Ай бұрын
因果応報
@KeioAccelerg
@KeioAccelerg Ай бұрын
↓100イイネ超えたら 親を介護する
@mint..088
@mint..088 Ай бұрын
独身高齢の問題点は常に独りなのと、兄弟や近隣住民とも疎遠になるケースが多い事。 孤独死リスクの高さが既婚層とは全く違う。
@user-xv7ry7rc7v
@user-xv7ry7rc7v Ай бұрын
本当にこれだけは、同意できる。お察しします。
@user-mh4xq9qb3r
@user-mh4xq9qb3r Ай бұрын
親の介護したくないから格安介護施設にぶち込むとか思ってたし多分気付いてたのか延命治療せずに逝っちゃった😢
@user-qw9wy8rt2y
@user-qw9wy8rt2y 2 ай бұрын
生前のうちに、出来るだけ荷物を減らすことが大事ですね。
@km-sp3xl
@km-sp3xl Ай бұрын
ミニマリスト流行ったのは政府の策略 政府が流行らせたものはやらない😤
@user-xc1py3rr1y
@user-xc1py3rr1y Ай бұрын
いまやってます
@rinimariniba
@rinimariniba Ай бұрын
終活ね、
@user-jn9cs5kn9x
@user-jn9cs5kn9x Ай бұрын
私もやってます
@gogotea69
@gogotea69 Ай бұрын
26歳ですがもう死ぬこと考えてます
@user-vk9gs5jp3m
@user-vk9gs5jp3m 2 ай бұрын
相続人と連絡が取れないと処分できないというのを撤廃すべき。
@hiroyamaguchi7304
@hiroyamaguchi7304 Ай бұрын
例えば保険証の裏面は臓器提供意思の有無を書くようになっているが、マイナカード等を用い、独居で亡くなった場合の遺品の処分、相続人や墓地の有無、自治体に全て委ねる意思などを決めておくようにすればどうかね? それでも全国民をカバーできないとは思うが…居住地があっても生活としてホームレス状態の人や、本人の意思表示が困難な状態である等…改善にはなると思う。健康な若者であったが早くに身内を失っており不慮の事故や突然の心不全でなくなる事もありうるし。
@user-pm3ps8io6x
@user-pm3ps8io6x Ай бұрын
​@@hiroyamaguchi7304 賃貸不動産に関する国交省のガイドラインがあって、 大家・管理会社が借主の不測の事態にどうするか、その財産遺品の処分に関する事前取り決めの方法を示していますよ。 まぁ縁起でもない話なので、賃貸契約書や更新契約書にサラッと書いてある場合があるくらいですが。
@sagacomonmagpie
@sagacomonmagpie Ай бұрын
結局自治体が面倒を見ることになる。それは仕方がないと思いますが、個人の支援はしないというのが日本の役所の基本。それやるとずるい日本人は、役に任せれば安上がりという風にすぐなります。金がいくらあっても足りない、だからこそ合法的に手間や金のかからない方法を、国は真剣に考えるべきと思います。失礼しました。
@mics693
@mics693 Ай бұрын
​@@hiroyamaguchi7304良いと思います。
@wayamato9226
@wayamato9226 Ай бұрын
⛏⚒勤労の義務⛏⚒
@user-io6ee8bo6q
@user-io6ee8bo6q 2 ай бұрын
幼稚園の頃でお散歩中に豪雨で動けなくなったのを助けてくれたそこの近所のおじいちゃんが小学生の頃に一人で亡くなってたのを聞いたのと、介護士の人から渡された遺言書に恩人なのもあって一人だけお話相手をしてた私に少ない貯金を全部譲る、って書いてあったけどお葬式を断った縁戚の親族の人が渡せって言ってきた時は家族全員でドン引きしました。  お金は受け取らなくて親戚と疎遠になって一人で辛く暮らしてる人たちに使ってあげて下さい、って言って市役所の人たちに寄付しました
@rosegarden0615
@rosegarden0615 2 ай бұрын
ありがとう、って、あの世からニコニコしてる姿が浮かびますね
@user-uq3uw9ml1o
@user-uq3uw9ml1o 2 ай бұрын
お爺ちゃんの介護すらろくにしなかった親戚たちが遣うよか喜びそうだなぁ。
@gyokureihan1462
@gyokureihan1462 2 ай бұрын
話を聞いてあげたか知らんけど、赤の他人がいきなり出て来て財産もらうとか言われたら親族からするとムカつくわな
@user-uq3uw9ml1o
@user-uq3uw9ml1o 2 ай бұрын
@@gyokureihan1462 そもそも遺言で謙る意志があるんだから親戚たちが寄越せと言ってくるのはおかしいんだよねぇ。
@s190309
@s190309 Ай бұрын
要求してきた親族と個人の関係にもよるが、いくら遺言状があっても故人の配偶者やこどもであれば遺留分があるから、コメ主が遺産の全額もらえる訳ではなく一部は渡さないといけないはず
@user-de6tn5uu5i
@user-de6tn5uu5i 2 ай бұрын
報道特集で刑務所のことやっていたけど、刑務所で亡くなって引き取りの人がいなかったら、刑務所でお墓にも入れてくれるし刑務官が手を合わせてくれる。社会で孤独死するより高待遇。
@yt_youtube6779
@yt_youtube6779 2 ай бұрын
言い方は悪いですけど、アパートの煎餅布団で体液のシミを作る死に方なんて、野垂れ死にとそう変わりませんもん。 それを考えると、刑務所で死んでいくのも割と現実的にベターな選択肢だと思ってしまいますね。
@user-rr9oe8iv5f
@user-rr9oe8iv5f 2 ай бұрын
そんな事言って刑務所に入る勇気もないくせに。
@user-rh2nl7yb6c
@user-rh2nl7yb6c 2 ай бұрын
そのためには、犯罪をしなければならない。 人殺しだけは、やめてくださいね。
@user-uq3uw9ml1o
@user-uq3uw9ml1o 2 ай бұрын
受刑者の方が幸せって何でやねん⁉️
@user-wd5dx3qp9g
@user-wd5dx3qp9g Ай бұрын
そんなんだから、女性が被害に遭う。セイフティーネットが刑務所。
@user-jh6ry7vh4x
@user-jh6ry7vh4x 2 ай бұрын
自分が孤独死するのは全然いいんだけど片付けがね… 賃貸なら大家さんに迷惑かけるしね。。 それだけが気掛かり。。
@user-mj4wn2nt3k
@user-mj4wn2nt3k 2 ай бұрын
そこら辺の心配もすべては〝法律が無い〟の一言に尽きる。 法律が無いから方針が決まらず、結果的に何もできず足踏み状態になってみんなが苦しむ方向へ行く。 逆に言えば、法律さえ明確に作ってしまえば一気に解決する問題なのさ。
@user-ye8iz1cx3b
@user-ye8iz1cx3b 2 ай бұрын
体調に自信がなくなったら家賃を払ってから部屋を片付けて、ビジネスホテルに泊まろうと思います。すぐ発見してもらえます。
@user-rh2nl7yb6c
@user-rh2nl7yb6c 2 ай бұрын
今日からご自身で少しずつ片付けてください。どんどん捨ててください。
@dearfriend2011
@dearfriend2011 2 ай бұрын
普段から断捨離しています。
@zikannryokou
@zikannryokou Ай бұрын
孤独死する方の部屋、ゴミ部屋、ゴミ屋敷の場合が多い。 「夜逃げ」の部屋も、同じなんだよね。
@user-bj6il2bm8z
@user-bj6il2bm8z Ай бұрын
日本人の数が減少したら、不法移民でも受け入れ、食料が不足しそうならコオロギに手を出す、このアタマのネジがゼロの政治家を国会議員に当選させるの、もうダメです。
@user-gu3tx9uo9y
@user-gu3tx9uo9y Ай бұрын
そのとおり
@user-hc3cu2oe4z
@user-hc3cu2oe4z Ай бұрын
​@@user-gu3tx9uo9y埼玉県知事大野元裕🇮🇷
@user-nn6ls2of2z
@user-nn6ls2of2z Ай бұрын
昔はイナゴ食べてたってよく聞く。何でそんなに昆虫食忌避する?
@user-cp2ce4od5w
@user-cp2ce4od5w Ай бұрын
@@user-cd5gn1ur2u 政治家とマスコミはそうね、責任とって彼らの主食はコオロギにするべきだろうし
@dimlightist
@dimlightist Ай бұрын
イナゴ送られてきた家で「こんなもの食えるか!」といっていたのを貰い、 喜んで酒の肴にしていたら何度も頂いた。散々、悪食とか言われた。 ただし脚の付いてるのはまずい。
@user-mx3vj2jw9c
@user-mx3vj2jw9c 2 ай бұрын
私も孤独死すると思ってる、最後死体が腐って迷惑かけない方法を考えてるけど、結局死んだらなんも出来ないので死体処理には迷惑かけてしまうかなって思ってる
@viatorliber5697
@viatorliber5697 2 ай бұрын
現在は孤独死を防ぐ(正確には遺体が腐敗する前に発見されるための)様々なサービスが存在します。調べてみましょう。
@NaNa-wp1ep
@NaNa-wp1ep 2 ай бұрын
じき希望者には同意の上で、アップルウォッチの廉価版みたいなのを配布して、バイタルサインを行政がモニタできるようになるのでは?孤独死の処理を考えたらその方が経費安いもの。他の回答の孤独死防止団体やサービス会社なども実施しそう。
@reo2559
@reo2559 2 ай бұрын
考えたんだけど、しっかりしたビニールシートを部屋の床に全体に敷く。 寝てる時に逝ければ片付けが楽だけどシートの外で倒れてそのまま終わっちゃうとまぁシートの意味無くなっちゃうけれど
@noknok9883
@noknok9883 Ай бұрын
将来ヤクルトを頼もうかなと思ってるけど、どうなんだろう。
@user-gund3ki9m
@user-gund3ki9m Ай бұрын
畳も結構吸ってくれるらしい
@black160001
@black160001 2 ай бұрын
まさに日本社会の闇 他人事だと思わず、自分が例え金持ちや幸せな生活を過ごしてもいつ転落人生を歩むのかわかりません
@alistairovereem4817
@alistairovereem4817 Ай бұрын
だな。常にポジティブに考えることが正義だと言う考え方の人でも、いつか必ず死は訪れる。自分の人生が今さえ楽しければそれで良いんだと言う考え方でもありますよな、ポジティブ信者の人は。
@tomostarlight7122
@tomostarlight7122 2 ай бұрын
日本国憲法の"健康で文化的な最低限度の生活を営む権利"などとは程遠い現実 本当に悲しくなります 国がどんどんぶっ壊れていってる
@kaius3351
@kaius3351 2 ай бұрын
自〇党の派閥議員や長老たちは、国がぶっ壊れても、そんな事には関心がありません。 彼らにとっては何千万、何億という裏金づくりのほうが、ずっと関心事項なのですから。 森爺や二階爺などは、今でも悪びれた様子もなく・・・・・・・・。😢
@eniji3095
@eniji3095 2 ай бұрын
そら、学生も社会人も勉強時間が短く、国際競争力も落ち続け、社会保障給付費もうなぎ上りだし、 社内失業者400万人問題やその予備軍問題と生産性の低さで稼ぎは悪いわ、人手不足だわで、もうジリ貧状態ですから・・・
@user-jg6fj2kb3z
@user-jg6fj2kb3z 2 ай бұрын
オウムみたいに自己責任喚きまくって何も考えず足引っ張り合い続けた結果やね。
@user-ye6oe4ug2z
@user-ye6oe4ug2z 2 ай бұрын
生活保護でも、子供が何人も居って普通に働いている人以上に収入がある世帯があるから、そういった世帯の支給額を減らしてこういった人に支給しなけりゃいけない。
@slowedgloria
@slowedgloria Ай бұрын
社会保険料とかいいながら、払えない人は問答無用で差押えですよ。 猶予や免除もあったりしますが一定期間だけ。 2025年に扶養制度を無くして、国民全員社会保険料の支払い義務化しようとしてますからね。  収入が無い人は払えない、社会保険を受けれないでいいじゃ無いですか。 差押えまでしなくても。 収入無いから、、雇ってもらえないからでは通りません。  世帯主が払えない状態になる事は想定していない、そんな方は生活保護を申請しているはずなので払えないはずありませんっておかしいですよ。  その上今年からまた国民年金月額500円upに加えて今後森林環境税+子育て支援金を追加されていきます。
@user-wd7go1nk5e
@user-wd7go1nk5e 2 ай бұрын
20年遺品を処分できないとかどういう法律 一年誰も取りに来なかったらその後も取りに来ることないでしょ
@user-ht5vj4lx6w
@user-ht5vj4lx6w 2 ай бұрын
とにかく行政は想定されるイチャモンを回避しなきゃいけないからね。「なんで20年経ってないのに勝手に処分したんだ!賠償しろ!」なんて言われたら遺品を片付けさせられた挙句相続人に金も取られるなんて事態にもなりかねない。
@NaNa-wp1ep
@NaNa-wp1ep 2 ай бұрын
団塊世代が高齢化してるので、じき法律も改正されるのでは?
@user-yi7nd6is6j
@user-yi7nd6is6j Ай бұрын
無責任行政。責任取りたくないだけ。
@7kyuubey197
@7kyuubey197 Ай бұрын
@@user-ht5vj4lx6w それな
@user-xq8my1eq1p
@user-xq8my1eq1p 2 ай бұрын
俺も孤独死して甥か姪に後始末してもらうことになると思ってる 孤独死するのは構わないが大して付き合いのない甥姪に迷惑かけることだけは心苦しい
@user-mk1pi1dq3b
@user-mk1pi1dq3b 2 ай бұрын
死後事務委任契約を締結すれば甥や姪に迷惑をかける事はありません。ただし高額ですが
@user-rh2nl7yb6c
@user-rh2nl7yb6c 2 ай бұрын
室内の整理整頓はしっかりやりましょう。ゴミは絶対に捨てること!!
@kazuhiroyamamoto-vv2br
@kazuhiroyamamoto-vv2br 2 ай бұрын
これは他人事ではないですね。私も孤独死予備軍です。 日本も安楽死制度の導入を強く望みます。人知れず死んで、その後始末をして貰って、他人に迷惑を掛ける・・・そんな最期を迎えるくらいなら、自分の命の時間を自分で決める。私はそれが望ましいと思います。
@user-jh9zo3lr5t
@user-jh9zo3lr5t 2 ай бұрын
きちんと生前整理してやりたいことやって眠るように逝けたらいいですよね。生前旅行ツアーとか出来て経済回りそう😂
@user-mk1pi1dq3b
@user-mk1pi1dq3b 2 ай бұрын
死後事務委任契約がありますが高額ですね。
@user-ic1bi3sb6z
@user-ic1bi3sb6z Ай бұрын
心から賛同いたします。 私も同じ事を考えていました。   75歳独居老人より
@doishouta
@doishouta Ай бұрын
安楽死制度に賛成
@user-uw4vy5jn5r
@user-uw4vy5jn5r Ай бұрын
でも孤独死が増えれば赤信号みんなで渡れば怖くないじゃないが怖く無くなるよねえw
@user-eo3pp8tz5t
@user-eo3pp8tz5t 2 ай бұрын
他人事じゃない… 生きるにもお金かかるけど、死んだ後もお金かかる。 なるべく人に迷惑かけたくない気持ちもあるからさ、安楽死を認めてください。
@tentya6278
@tentya6278 Ай бұрын
外国でしか認められてないけど、安楽死も家族親族の付き添いや手伝いが必要なんだよね 安楽死でもそれまで住んでた家の片づけやモノの処理、葬儀、墓の問題からはやはり逃げられない
@user-mf7tr5te5p
@user-mf7tr5te5p Ай бұрын
カマチョ〜死にたいカマチョ〜😂
@____GI_N_YU__SHI_JI_N____
@____GI_N_YU__SHI_JI_N____ Ай бұрын
これが日本政府の望む姿です。 計画通りです。
@user-yr5wt3nc9f
@user-yr5wt3nc9f Ай бұрын
50代で既婚者です。友達が2人自死しました。1人は独身で心臓と膵臓炎で働くのが困難になり、離婚歴、子供一人、身体があちこち痛いと言っていました。二人目は糖尿、もう目が黄色くなってました、最後は杖付いてましたね。家族は居ましたがある日死にました。孤独死?ではない気がしますが、人は身体とか壊すと、家族居ても孤独に死んでいくのかなと悲しくなります。働けなくなると終わり?なのかな。二人共生活保護はもらえなかったと言ってました。詳しくはわかりません
@user-my6oi3jk4y
@user-my6oi3jk4y Ай бұрын
不法滞在者や在日朝鮮人を優遇する政治は間違っている
@user-xc1py3rr1y
@user-xc1py3rr1y Ай бұрын
なんかわかる気する。大病して家族がおろうが本人にしたら生き地獄だよ。やはりもう安楽死必要。私は長生きしたくない。増税だし。老後資金そんなんたまるか。
@GETBOY913
@GETBOY913 Ай бұрын
外人には即生活保護決まるのにおかしい国だ、外人に生活保護要らんやろ自国民だけにしてくれ
@chrome3021
@chrome3021 Күн бұрын
働けなくなったら自分で決断しろ、と無言の圧力圧力を感じます。わたしも45歳で乳がんで天涯孤独です。わたしたちは納税奴隷でしょうか。なんなんでしょう。人間ではないのでしょうか。
@user-yr5wt3nc9f
@user-yr5wt3nc9f Күн бұрын
@@chrome3021 自分をいたわって下さい。周りの目を気にしないで生きて下さい。親や家族や親戚でさえ、働けない、とか、生活保護者に、なるとか、恥ずかしいから知られたくないと、逆に足枷となって本人を追いつめる結果になったのではないかと思ってます。乳癌良くなるといいですね。貴方の事を心配している人間が、少なくともここに1人居ます。
@user-lz9vj2ij3d
@user-lz9vj2ij3d Ай бұрын
日本政府が機能してないのが一番の問題 やること増やしすぎた
@junitakeu
@junitakeu Ай бұрын
ワザと無駄な書類や会議を増やす手口を昔から多用してきました。元公務員でしたので、手口は承知してましたが、内部から蛙のは困難で早期に退職しました
@user-cp2ce4od5w
@user-cp2ce4od5w Ай бұрын
やることを増やした、というよりやらないといけないことを後回しで溜めすぎた だな・・・
@user-qq1hg3kl5i
@user-qq1hg3kl5i 2 ай бұрын
今日から又、物価があがる。ほんまに生活出来ひん。そして孤独死増える悪循環。
@KeioAccelerg
@KeioAccelerg Ай бұрын
↓100イイネ超えたら 独身をつらぬく
@tamonkashiwagi2301
@tamonkashiwagi2301 Ай бұрын
↓100イイネ超えたら  銅貞をつらぬく
@kyosuke1331
@kyosuke1331 Ай бұрын
一人暮らしの賃貸は生存確認アプリ的なのを必須にすればいいのでは 何週間も放置されて部屋が悲惨なことになるケースは減る気がする
@takakawai6034
@takakawai6034 Ай бұрын
どうやってセンシングするの? プライバシーとの関連でかなり難しいかと
@mint..088
@mint..088 Ай бұрын
「個人情報が漏洩する!!」って騒ぐ層がいるから難しいだろうね😅 一般人の情報なんかいらないのに😅😅
@km-sp3xl
@km-sp3xl Ай бұрын
⁠​⁠@@takakawai6034玄関を開けたら信号行くようにすればええんでね 引きこもりだとしてもウーバー頼んで扉は開けるだろうし
@torusan77
@torusan77 Ай бұрын
インフラ使用状況とかでもわかるはずだよね 家に人がいて且つ電気水道ガスが1日何も稼働しなかったら緊急事態を最寄りの交番に知らせるとか、玄関で警報やパトランプが回るとかのシステム作るとかでいいんじゃない
@takakawai6034
@takakawai6034 Ай бұрын
@@km-sp3xl プライバシー面でそれも難しいかと、、 法律とか詳しくない感じです?
@user-lf6jy1bd8i
@user-lf6jy1bd8i 2 ай бұрын
認知症の御夫婦で片方が亡くなっても残った方は何もわからず生活し、孤独死するという話に衝撃をうけました。😮
@user-ht1ie9zk4d
@user-ht1ie9zk4d 2 ай бұрын
こうやって他人に迷惑かける前に自分で自死を選ばせて欲しいと思ってる。飛び降りとか飛び込みは更に迷惑かけるから、望んで安楽死させてほしい。なんなら自分の臓器等が健康なら使ってもらって構わないから死ぬ時ぐらい自分で死ぬタイミングで選ばせて欲しいと思ってる。若くても、健常者でも。 正直結婚してもどちらかは絶対一人で死ぬし、子どもがいても一緒に暮らすor高頻度で会うとかしてないと死んでも気づかれないわけだからね。
@user-jg6fj2kb3z
@user-jg6fj2kb3z 2 ай бұрын
別に自分でやりたければ誰に許可取る必要もなく勝手にやっていいんやで。 こんなところにこれみよがしに書き込む必要すらない。
@user-tm4jx8vv7r
@user-tm4jx8vv7r 2 ай бұрын
賛同
@user-on3cd2jr5g
@user-on3cd2jr5g 2 ай бұрын
死にたい人なんて何百万っていると思うよ。はい、OKなんてできないよ
@user-rh2nl7yb6c
@user-rh2nl7yb6c 2 ай бұрын
遠慮せずに、旅立ってください。
@kazukazu19
@kazukazu19 2 ай бұрын
私も安楽死制度を 日本でも おこなってほしいです。 私も生まれる時は選べないのなら 死ねときぐらいは 選びたい…… 他人に迷惑かけたくないので 安楽死したあとのことも ボランティアの後継人制度をつかい 海に埋葬してもらいたいですね。
@taro77793
@taro77793 2 ай бұрын
遺品20年は長すぎだろ。部屋だって3か月とか期限決めろよ。ほんと行政は仕事が遅いな
@user-ht5vj4lx6w
@user-ht5vj4lx6w 2 ай бұрын
民法で20年って決められてるから文句言うなら立法のほうだよ
@user-lz9jt8bi9f
@user-lz9jt8bi9f 2 ай бұрын
身内を探すのにもDNAを国が管理した方がすぐに連絡つくんじゃないのかな?
@user-ld6bv8vl3y
@user-ld6bv8vl3y Ай бұрын
多分20年待っても誰一人引き取りに来ないと思います。
@user-jw1zv8yg2w
@user-jw1zv8yg2w Ай бұрын
ほんそれです‼︎ 税金得てるんだから仕事しろよ。
@user-uy7hr5vi3s
@user-uy7hr5vi3s Ай бұрын
「遺族に無断で勝手に処分した」と訴訟を起こす国民がいるからでしょ。 遺族に「遺品の中に高額なものがあった。現物がないなら現金をよこせ」とウソを つかれたら、それがウソであると証明だきる物的証拠がない限り行政は弱いんだよ。
@user-rj6uc9rh4g
@user-rj6uc9rh4g 2 ай бұрын
先人がたくさん居て安心
@user-tj8vl3yn4b
@user-tj8vl3yn4b Ай бұрын
お先~😅
@user-fs6gd1cp1c
@user-fs6gd1cp1c Ай бұрын
Startrekomyurnkzbin.info/www/bejne/iYrRd4iufbhkas0si=YiyE1L_lxJOhFhL7
@juni9704
@juni9704 2 ай бұрын
『実家を離れて一人暮らしをするのが社会人』みたいな風潮があるけど、日本を離れ、私が移住先に選んだ国では若者も中年も実家で暮らして地元で仕事する人が多い。家族皆で暮らすから孤立する事もない。そして親戚も近くにいて交流が頻繁にある。出費が減るので貯金や自己投資もできる。家族との距離が近いが故に起きる問題もあるが孤独と飢えに遭うよりはマシではないか。そんな文化の中、先述した日本の風潮は核家族化を招くだけと日々悶々としていたが、あれは一体どこからやってきて誰が植え付けた考えなのだろう‥
@marikokobayashi6540
@marikokobayashi6540 2 ай бұрын
若い女性が実家住まいの男はダメ、とか結婚したら親と同居は絶対嫌、とかの風潮がここ30年くらい続いてきて、気弱な夫は妻に従う。。。というパターン。女のエゴ、の進化かも?親の方も孫より犬猫ペットの方がかわいい、という60〜80歳代が多くなったのでは?
@stone163
@stone163 2 ай бұрын
実家を離れて暮らすと金がかかる 日本の経済政策で少人数で暮らすように進めた それにより田舎は過疎化が問題になってる現状だし このニュースのような孤独死等も増え 人ではなく経済のみを重視した結果が今現在の社会
@juni9704
@juni9704 2 ай бұрын
@@marikokobayashi6540 若い女性はなぜそのように思うようになったのでしょうか?男女ともに節約や将来の為に実家で暮らしているとすれば、それは計画的であるわけだし、むしろ結婚に向いていると見抜かなければいけませんね。
@user-mk1pi1dq3b
@user-mk1pi1dq3b 2 ай бұрын
こどおじとか罵るからね〜。
@juni9704
@juni9704 2 ай бұрын
@@user-mk1pi1dq3b 負け組、勝ち組、など誰も得しないような誰かと誰かを比べる言葉が多いですね。こういう言葉たちは結局、生きにくさを助長させているだけなのです。
@kappazushi5963
@kappazushi5963 2 ай бұрын
将来の私の姿じゃん
@user-ou6qf6ol4d
@user-ou6qf6ol4d Ай бұрын
それはさみしいよ
@loganE1701
@loganE1701 Ай бұрын
人の優しさ思いやりがなくなって身内ですら助けない人が増えた。 うちの兄弟は自分だけ良ければ良いという考え。 全く冷たい日本になったな。
@7kyuubey197
@7kyuubey197 Ай бұрын
僕のところも同じようなものです、というか親戚間で対立して疎遠というね父親の親戚のほうは
@user-iu9jw5mp7t
@user-iu9jw5mp7t Ай бұрын
個人的には孤独死するのは構わないけど、その後の事を考えると死ぬのも面倒だと思ってしまう…なんて社会だ。
@user-bq8vy2zi8l
@user-bq8vy2zi8l 2 ай бұрын
万博やる前にやる事あるやろ!
@user-xc1py3rr1y
@user-xc1py3rr1y Ай бұрын
自殺も増えてるだよ。生活苦でそこに目を向けろ
@pondenyanko
@pondenyanko Ай бұрын
一人っ子の私もいずれこのパターンです。 毒母は2年前に介護施設に引き取ってもらったので私はのんびり一人暮らし。 いつお迎えが来てもいいようにちょっとずつ断捨離(終活)してます。
@user-vj4on6pq7j
@user-vj4on6pq7j Ай бұрын
がんばって下さい❤
@ms.psoasmajor9843
@ms.psoasmajor9843 2 ай бұрын
自分の持ち物整理して、なるべく周囲に負担かけない様にしないとな。 ミニマリストとまでは出来ないけれど、使わない物や服なんかも手放さなければ。
@user-hr3mg7ob8b
@user-hr3mg7ob8b 2 ай бұрын
スーツケース数個にまとめられる程度のものなら、お年玉をあげたことのある誰か、に過大な負担もかけないでしょうしね 売れそうだったり使えそうなものはご自由に、要らなきゃそのままケースごと捨ててほしい、 口座や契約中のサービスのアカウント情報は全部ここに書いてある、とできるのが理想ですかねー
@tamitouta
@tamitouta Ай бұрын
死亡保険をかけています、受け取り人は子供です、それを言って居ます、相続放棄も!合同墓を予約してお骨を持って行くだけ(3ー4万位払って後はお寺へお任せです)葬儀は直葬で一番安いやつで!後は出来れば病院で死にたい🎉家(賃貸)汚したく無いから😂荷物は婿達が2人トラックを持って居るし予約で市のクリーンセンターへ持ち込めます! 心残りは猫です😂🐈どちらが先か?直ぐにでも死にたいけど、心配です😂
@user-ml8jn8pg1p
@user-ml8jn8pg1p 14 күн бұрын
すごい、社会問題😭どうしちゃったんだろう、、日本、、、、
@user-yo5oz7sy4s
@user-yo5oz7sy4s 2 ай бұрын
明日は我が身😢尊厳死を認めて欲しい😢自分の死期を自分で決めたい。僅かな年金で生きる事にしがみつくのは嫌です🙄
@user-vj4on6pq7j
@user-vj4on6pq7j Ай бұрын
その通りです🎉
@user-jf8fq5ur3p
@user-jf8fq5ur3p Ай бұрын
この世ってマジで地獄すぎだろ😢
@gogotea69
@gogotea69 Ай бұрын
日本はまだ天国って話する?
@user-yo4ph1nc5o
@user-yo4ph1nc5o Ай бұрын
​@@gogotea69 この世っ言ってるからなあ。まだマシな地獄なだけで地獄であることは変わりない
@gogotea69
@gogotea69 Ай бұрын
@@user-yo4ph1nc5o 目の前のことに気奪われすぎてないか? もっと自分優先してくれ 今日はマクド行って好きなもん全部買ってバク食いして爆睡してあしたは意地でも仕事休んでくれ頼む! これ以外周りの声は全部無視してくれ
@user-ly1pp3ue7y
@user-ly1pp3ue7y 13 күн бұрын
@@gogotea69これでも他の国と比べていいって言うならもう文字通りこの世は地獄だろ
@user-kc1yb7cn3r
@user-kc1yb7cn3r Ай бұрын
他人事では決してありません、今の日本で長生きなどして本当に良かったなどという方は、ほんの一握りかもしれません。
@user-zk7os1jm8e
@user-zk7os1jm8e Ай бұрын
少子高齢、独身社会だからこれから増える一方やん
@uidrane
@uidrane Ай бұрын
今は独身も多いし こう言うのも激増するんだろね
@user-jf9gl8yj6b
@user-jf9gl8yj6b Ай бұрын
孤独死は私も他人事ではありません。 日本でも安楽死や尊厳死について真剣に討論するべきだと思います。
@user-jg6gd7fx1g
@user-jg6gd7fx1g Ай бұрын
自分自身も孤独死枠です、本当に切実な問題です。 『安楽死』の議論もしない日本ですが、 あったとしても、誰もが認められる訳ではないので、 映画『プラン75』のような政策がほんとにあって良いと思います。
@user-mz7yz9zl7v
@user-mz7yz9zl7v Ай бұрын
40代5代は就職氷河期世代生きるの大変でしたよね😢
@user-xc1py3rr1y
@user-xc1py3rr1y Ай бұрын
ほんま生きるんしんどい
@user-vj4on6pq7j
@user-vj4on6pq7j Ай бұрын
その通りです😢
@user-fh8pr3md4q
@user-fh8pr3md4q 2 ай бұрын
LGBTなんかはあんな簡単に決まったのに、こういう問題や安楽死の合法化もあれもこれもなんで決められないのか不思議で仕方ない。
@sanmikazuki4358
@sanmikazuki4358 Ай бұрын
安楽死なんてのができたら、 日本政府は、老人を安楽死に追いやるような政治をしますよ。 本当に求めなきゃいけないのは、生活の安定と孤独を解消する制度。 生きているだけではない制度です。 人々を安楽死=じさつ、したいと思わせる社会自体間違っています。
@user-ld6bv8vl3y
@user-ld6bv8vl3y Ай бұрын
金にならないからじゃない?金になるならすぐ勝手に決めるはず。
@user-fh8pr3md4q
@user-fh8pr3md4q Ай бұрын
@@user-ld6bv8vl3y そう言う事なんですね。
@826rask
@826rask Ай бұрын
コンサル業として成り立たせればね
@gentleman5762
@gentleman5762 Ай бұрын
安楽死はかなり議論しつくして慎重にやらないと、鬱病なんかで死にたいって言ってる人にまで本人が希望してるからと適用するようなものになってしまうと大問題。 どこまでを認めるかはかなり難しい。
@user-gj8qv1wo1i
@user-gj8qv1wo1i Ай бұрын
62歳独身男性、明日は我が身・・身につまされる。
@user-kg5vj8gz4v
@user-kg5vj8gz4v Ай бұрын
安楽死の議論を真剣に進めてもらいたい。
@hirano11
@hirano11 Ай бұрын
今年古希になる私も独り暮らしです。下半身麻痺で身体障害者二級で年金をいただいて週二回ヘルパーさんに買い物をしていただいておりますが最近体調がすぐれないのでかなり痩せて来ました。孤独死が身近に感じます。
@user-ng2vy8gh4g
@user-ng2vy8gh4g 2 ай бұрын
ウチも子供もいないし夫婦2人だから最後に残った方が死んだら発見されないかもしれないから、施設に入居しないとダメだと感じました。なるべく周りに迷惑かけないように早めに決断しようと思う。
@chibimaru22
@chibimaru22 2 ай бұрын
私もこうなるのかな…27歳だけど友達も親友も一人もいません、学歴のない中卒だしちゃんとした職にも就いてないし恋人なんか一人も出来たことないし家庭環境も良くないし両親もダメな親なんで誰も頼れないし寄り添える存在いなくて生きてるのが怖い…早く死にたいです。未来なんか見えないです、もし恋人出来て結婚まで至ってもいつ別れがくるかわからない、子育てなんかする環境もきっとないだろうし親頼れないと、、孤独な育児が目に見える。考えると生きたくない。
@user-fr7hw9rj5y
@user-fr7hw9rj5y Ай бұрын
20代で生活保護受けてるけど、生活保護あるから安心ですよ。
@go-gotokyo7794
@go-gotokyo7794 Ай бұрын
あなたさま 皆んな一緒 孤独なんです 親は頼りにはなりません、 近未来日本もどうなるかわからないので先々を考えなくて良いです どぅか今をいきましょぅよ
@user-mf7tr5te5p
@user-mf7tr5te5p Ай бұрын
そうかお疲れ
@user-wx5ip7wp1p
@user-wx5ip7wp1p Ай бұрын
自分も収入が不安定なので不安に駆られて眠れなくなる日もありますが、開き直るように心がけています やれる事は全部やって、何とかなってもならなくてもそん時ゃそん時、と
@radiomanga7523
@radiomanga7523 19 күн бұрын
みんな孤独です。あなただけではありません。 絶望感があるのなら、これ以上の下は無く失う物は無いと考えて 少しずつ動きましょう。周囲と比較して考えるの執着を捨てれば楽になってきます。
@user-er5bj6sh7y
@user-er5bj6sh7y 2 ай бұрын
税金取りすぎ そりゃ貧しくなるわ
@junitakeu
@junitakeu Ай бұрын
それもドンドンドンドン他国へと横流😓
@gentleman5762
@gentleman5762 Ай бұрын
税金いっぱい取っても北欧みたいに高福祉なら問題ない、というかそれが一番いいと思う。
@km-sp3xl
@km-sp3xl Ай бұрын
しゃーないやろ、老人多くて働き手すくねーんだもん 空から金降ってこないなら取るしかねぇ
@user-xc1py3rr1y
@user-xc1py3rr1y Ай бұрын
はやくしにて
@user-xc1py3rr1y
@user-xc1py3rr1y Ай бұрын
生活保護ふえるわ。
@user-uu3mu2fj7g
@user-uu3mu2fj7g 2 ай бұрын
10年後の自分だわ。親、親戚との付き合いめんどくさくて拒絶してる。 日本でも安楽死法案可決しないかな。。
@zvhuikm
@zvhuikm 2 ай бұрын
彼らに会いに行ってください。話したかった事、訊きたかった事を話すために。
@user-vq2jg9gz5s
@user-vq2jg9gz5s Ай бұрын
よく結婚しなかったら死ぬとき一人ぼっちだぞとかいう勢力あるけど 結婚しても一人ぼっちでしかも息子娘に遺骨を引きとってもらえないって なんのために結婚したの?って聞きたくなる
@user-wt5px1wo1f
@user-wt5px1wo1f Ай бұрын
70代の独身、親戚付き合いなし。50代から死後事務や諸々の手続きをしてくれる所を探している。安価な福祉協会は条件に合わず断られ、高額だが社団法人団体等に頼むしかない。誰でも安心して人生を終了出来る国に政治家の方何とかしてよ!
@junitakeu
@junitakeu Ай бұрын
マもなくセージもセージ家も変わりマス。官僚も完了。今までがインチキチキチキバンバンし放題でしたスネ夫
@user-vj4on6pq7j
@user-vj4on6pq7j Ай бұрын
がんばって下さい🎉
@user-mf7tr5te5p
@user-mf7tr5te5p Ай бұрын
刑務所
@user-gg9pu1fz2f
@user-gg9pu1fz2f 2 ай бұрын
俺も孤独死なんだろうなと思っている。 でも、そんなに悪いことなのかな。 自分自身の人生が自分なりにある程度納得できるものであるならば 最後がどうであろうと、俺はそんなに悔いはないし 死ぬときは看取られようが孤独だろうが同じことだと思ってるよ。 こういうことで、最終的に業者や行政に迷惑をかけるかもしれないけれど それ以外で、これを問題と捉えるのもどうかと思う。 ただ、この孤独死を巡る相続の問題とかはいい加減なんとかしたほうがいい。 これからまだまだ増えるのだから。
@user-ei1dt1ov5g
@user-ei1dt1ov5g 2 ай бұрын
孤独死でも、すぐに見つかる(親族やヘルパーさんがこまめに訪問してくれるとか)なら問題ないでしょうけど、ずっと気付かれずに腐敗とかしちゃったら大家からしたらかなり迷惑だと思いますけどね… 孤独死が増えたら独り暮らしの高齢者は断るって物件が増える原因にもなりそうな­🤔💭
@racot4631
@racot4631 2 ай бұрын
いつかやって来るその時が間近に来ていると感じた時にどう思うか。 それは健常時の思いとは裏腹に強がりや嘘偽りのない本音が溢れ出るだろうか。 準備はしておくべきだけど口で言うのは簡単だな。
@user-ht5vj4lx6w
@user-ht5vj4lx6w 2 ай бұрын
頓珍漢すぎるコメント
@user-ek4kw5jn6x
@user-ek4kw5jn6x 2 ай бұрын
凄く分かります。死ぬのに場所とかそんな整えなきゃならないもんなの?って思うのはまだ若いからなのかな。でも去年癌になって入院し病院にお世話になった時は看護師さんに迷惑かけない様にしようとか、辛くても先生に我が儘言わない様にしようとか思ってしまった。でも突然死んで大家さんに迷惑かけないでおこう業者に迷惑かけないでおこうって思っても、生物である以上、突発的に死ぬのも避けられないよね。
@user-rh2nl7yb6c
@user-rh2nl7yb6c 2 ай бұрын
悪くない。片付ける方々が大変。 室内整理整頓して、ゴミは絶対に捨てること!!
@yoshinori7270727
@yoshinori7270727 Ай бұрын
今の世の中の現実を、直視した気持ちに為る動画だった。この国の政治家達 全てが、この問題に対し 真摯に向き合うべきだ。
@user-xv7ty2cx7g
@user-xv7ty2cx7g Ай бұрын
日々、現実に起こっている事を、政治家に見せてやりたい。
@user-sh4ug5te6k
@user-sh4ug5te6k 2 ай бұрын
息子はいるけど、この先離れては暮らすだろうなぁ、ここは田舎だし。あたしも、孤独死はあり得ることな気がする。公営住宅に住んでるし。息子はまだ中学生だけど、母子家庭だし、墓は立てないで、共同墓地にでも入れてって今から伝えとかないと。
@E__i__i__3
@E__i__i__3 2 ай бұрын
自分もおそらく孤独死だろうなと考える30代半ばの独身女性ですが、 近い将来埋め込み型などのウェアラブル(?)デバイスが発売して 認知症などによる突然の失踪や脳出血、心肺停止などの異常をいち早く行政機関へ知らせるものができたらいいなと思う。 指輪や時計などは外してしまうので…
@user-yk2df9ur8d
@user-yk2df9ur8d 2 ай бұрын
まだ若いんですからそんな暗く考えないでください!
@user-jh9zo3lr5t
@user-jh9zo3lr5t 2 ай бұрын
私も同年代の独身女です。認知症や要介護になる前に身寄りない高齢者が住めるシェアハウスとかアパート(管理人や寮母さんが毎日来るとか異常があったらすぐに救急に連絡etc)が出来ればまだ希望はあるのですが。
@user-rr9oe8iv5f
@user-rr9oe8iv5f 2 ай бұрын
こういった動画や、孤独死不安は恐怖煽りのプロパガンダ。これからの高齢化社会で金を稼ぐ奴等の洗脳商売。乗っかる人も加担している様なもの。
@user-hr3mg7ob8b
@user-hr3mg7ob8b 2 ай бұрын
外出中のことだったらそれは不慮の事故と同じく発見者や行政が適切にやってくれると思いますが 一人暮らしのマンションやアパートで、なら発見が遅くなってしまいますもんね 個人的には何も身につけたくないので、そこはお部屋自体に埋め込んで欲しいなって思います(できればドライブレコーダーのように義務化しちゃって) サーモグラフィカメラでも取り付けて、普段のその方の生活サイクルの平均値から一定時間乖離してたら行政や管理者に自動通報 など、やろうと思えばできないことはないんじゃないか?と考えます
@user-rf8gu9ml8y
@user-rf8gu9ml8y 2 ай бұрын
@@user-yk2df9ur8d若い?
@user-ef4fc6kt7k
@user-ef4fc6kt7k Ай бұрын
今の政治家に怒りしかないです。 日本はどうなってしまうのでしょうか。
@user-vq2jg9gz5s
@user-vq2jg9gz5s Ай бұрын
そりゃ自分等がちゃんと投票しないで しかも投票しても自民党を選び続けた付けやぞ
@Sin-aloe-channel
@Sin-aloe-channel Ай бұрын
人生の最期、迷惑かけて死んでもいいじゃない、、、 それが生きた証なのだから、、、
@user-vj4on6pq7j
@user-vj4on6pq7j Ай бұрын
その通りです❤
@user-ij3oi6nq6v
@user-ij3oi6nq6v Ай бұрын
私もきっとこうなる
@user-fz7ec7rq1r
@user-fz7ec7rq1r Ай бұрын
日本に来た時は夢があったが何年も住んでいるとさすがにこういう闇の部分を見えてきますね、介護をしているから今の状況もかなり分かります
@am-md7gb
@am-md7gb 2 ай бұрын
早く安楽死導入してくれ! 孤独死よりはマシだから!
@alistairovereem4817
@alistairovereem4817 Ай бұрын
だな。けど、人命を軽視する風潮になり、治安が悪くなってしまうのが嫌なのだろうね、上級層の人からすると。
@user-xb4dv3er4j
@user-xb4dv3er4j Ай бұрын
激しく同意!
@My-hg7ed
@My-hg7ed Ай бұрын
大賛成です、病気で体中が痛くてたまらねぇ。
@user-xc1py3rr1y
@user-xc1py3rr1y Ай бұрын
安楽死も金がいる
@hachimitsu3746
@hachimitsu3746 2 ай бұрын
必要なものには、税金は使わない。 政治家、政府、日本はもうダメなんでしょうね。
@user-gu3tx9uo9y
@user-gu3tx9uo9y Ай бұрын
次の選挙では 必ず行って、 自民、公明、維新、国民民主党を落とそう🎉 共産党、れいわ、社会民主党に投票して 国民に目がむいた政治をさせましょう。
@passmita
@passmita Ай бұрын
​@@user-gu3tx9uo9y    政党応援する場所じゃないぞ。
@DS-jh4qk
@DS-jh4qk Ай бұрын
日本はも 終わり!!!お疲れ様
@passmita
@passmita Ай бұрын
@@DS-jh4qk   その終わりな国に住んでるのは
@passmita
@passmita Ай бұрын
@@DS-jh4qk   その終わりの国に住んでるのは誰?
@user-yi6nc2se1h
@user-yi6nc2se1h 2 ай бұрын
他人事ではない現実ですマジで危機感持たないと動画見て感じました国を運営している議員たちには怒りしかない
@ms-bi7bh
@ms-bi7bh 2 ай бұрын
お互いの孤独死を赦し合おうよ…生まれてきたことも選べないんだから死に対してももっと適当になればいいのに
@user-jw1sg1zz8p
@user-jw1sg1zz8p 2 ай бұрын
結婚しない独身者が激増している時代なんだからもっともっとこの様な孤独死が増えると思うし、 公営住宅は孤独死した時には自由に荷物を処分して良い様に規約を変えるべきだ。
@GETBOY913
@GETBOY913 Ай бұрын
20年って長すぎなんだよなせめて1年にしろや。
@user-un6sr7fw2q
@user-un6sr7fw2q 2 ай бұрын
孤独死しても引き取り手が無くてもここに来れば仲間が居る 1人じゃないと思える場所が有るのね
@deadbody1013
@deadbody1013 Ай бұрын
夢も希望もない
@user-nt2dr1ko9d
@user-nt2dr1ko9d Ай бұрын
海外にばらまく金があるなら日本人を救ってくれ!
@nishi189
@nishi189 2 ай бұрын
耐え難い不幸のように描かれてるけど、まあこんなもんだって これから先、一気に数が増えて日常の風景になれば普通の事になるでしょう
@7kyuubey197
@7kyuubey197 Ай бұрын
20年後には動画のようなことが日常の風景になるよ
@user-nv8gm3gc2z
@user-nv8gm3gc2z Ай бұрын
おとなりに独居で住んでいた高齢の方は心臓発作で突然死したのですが、、幸いそこに何十年も住んでいたので、近所の人がすぐに異変に気づいて発見が早くすみました。無縁仏は昔ながらの近所づきあいが無くなったから増えたのではないでしょうか?最近流行りの3階建の家は近隣に住む人との交流ができにくい作りの家だと思います。1階に住まず2階〜3階で主な生活をするので、気軽に外から声をかけたりできません。窓が小さくてどんな人が住んでいるのかもわからないようになっています。過度な個人主義が孤立化を招いて⇒孤独死をたくさん発生させているんです。
@user-jf9wp6yy3c
@user-jf9wp6yy3c Ай бұрын
孤独死は未来の自分
@user-vx9jb6in1r
@user-vx9jb6in1r 2 ай бұрын
とにかくいらんもん捨てて 掃除。整理整頓。
@ttn9924
@ttn9924 Ай бұрын
これぞ格差社会
@okamon9291
@okamon9291 Ай бұрын
やっぱり、日本の政治がおかしいと思う。
@sakekiyo7481
@sakekiyo7481 Ай бұрын
安楽死が合法の国で起こっていること…「生活保護」より「安楽死」の申請のほうが簡単というカナダの事情 合法化からわずか5年で安楽死は4万人超とあります。 政治とかけ離れる現実
@user-mu6ji5qk4l
@user-mu6ji5qk4l Ай бұрын
安楽死は最高
@user-wx5ip7wp1p
@user-wx5ip7wp1p Ай бұрын
バイトで公営団地に出入りしていた時期があったのですが、各階のあっちこっちに【見守りシステムに加入しましょう!】 ってポスターが貼ってました 住人もお年寄りが結構いた印象ですね 最近の日本は必要としている人に手を差し伸べてくれない、独りよがりで頭でっかちの役人が自分の世界と基準だけで世の中を見て動かしてる国って気がしてます お偉い議員の皆々様には、是非とも半年ぐらい最低賃金で下町で一人暮らし生活してみて欲しいですね
@mshima2579
@mshima2579 2 ай бұрын
高齢者の数が爆発的に増加している 1990年⇒2024年までで2000万人増加 とくに75歳以上の高齢者の数は直近10年間だけでも500万人増加 数千万人単位で高齢者が増える以上、死亡者数もふえる (※逆に10代、20代を中心に若年層は"すでに"2000万人も減少してる)
@user-vj4on6pq7j
@user-vj4on6pq7j Ай бұрын
その通りです🎉
@user-dg8el4pw8e
@user-dg8el4pw8e 2 ай бұрын
動ける内に安楽死と火葬や葬儀の手続きまで出来る社会が必要
@user-rh2nl7yb6c
@user-rh2nl7yb6c 2 ай бұрын
安楽死以外は、出来ます。検索しなさい。
@user-kb2ws2sx4i
@user-kb2ws2sx4i 2 ай бұрын
競走社会でできるかな そんなこと
@user-dg8el4pw8e
@user-dg8el4pw8e 2 ай бұрын
安楽死を望む人が葬儀をするかしないか 通夜も葬儀もいらずすぐに火葬 49日関係なく無縁墓か散骨かなど あとは希望する宗派のどこの寺院でどうして欲しいかなど 他にも色々とあるわけですよ 金がある人は遺言で確認 事前に寺に納めておくか 市役所 国に託してお願いをするかなど 「検索しなさい」ではなくて お金のある人 無い人はどうするか どこまで出来るのかなど これはもし安楽死法案が実現した時に議論の一つになるかと
@tentya6278
@tentya6278 Ай бұрын
父の死に当たっては、「延命治療はしない」と当初から文書で決めていて、あとは当人が覚悟を決めたあたりから遺産相続の内容とか葬儀はどこでとか無宗教でとか、お金は引き出しておけとか冷静に話し合えたのがよかったかな。とにかく遺産分割協議書を作るまでが地獄でした。税理士さんがいても一年かかりました。
@doishouta
@doishouta Ай бұрын
安楽死制度に賛成
@user-oy6hd5iw8m
@user-oy6hd5iw8m 2 ай бұрын
2020年代から 本格的に 多死社会に 入ったんですね。 未来に 孤独さえ 感じます。 少子化が なかったら もう少し 充実感した 明るい未来があったのですが、1995年の 為替円高を きっかけに 賃金は 停滞状態になり 物価上昇により 少子化は 著しく 進んでいきましたね。 1995年の 円高で 僕ら 団塊ジュニアの 人生計画は 一気に 崩れさりました。 老後への不安感は 今後 日々 強くなっていきそうです。
@user-mj4wn2nt3k
@user-mj4wn2nt3k 2 ай бұрын
『少子化がなかったら』は間違いだぞ? 例え少子化が無くとも、すでに大正時代辺りから日本社会は〝無縁化〟が進んでいた。 少子化がなかったら、人口は増えるのに誰とも繋がりが無く、今以上に無縁な人を爆増させただけの話だ。 きっと青葉真司とそっくりな〝怪物〟の誕生も2人3人じゃ済まなかっただろう。 それが良い社会か? それに人口が増えようが減ろうがフルオートメーション化の波には逆らえなかったはずだ。 そうなると、平易な職は全て機械に奪われ、職に就けない人が路上に溢れ返る最悪の未来が待っていたかもしれん。 俺は少子化は、神様からのプレゼントだと思っている。 国家の基本は経済だが、経済とは、必ずしも人口が多ければ良くなるというものじゃない。 単純に、経済を良くする一因である、というだけの話だ。 物事を良くする方法は一にも二にも〝良く考えること〟に有る。 あぶく銭に浮かれ、自分たちの未来について良く考えてこなかった愚かな日本人のツケを、今俺たちが払ってるのさ。
@user-mg4wn9ht4q
@user-mg4wn9ht4q 2 ай бұрын
僕も無縁仏になるかもしれないです
@user-jp6yn2ih8w
@user-jp6yn2ih8w 2 ай бұрын
生きてるって無駄だよね
@userpc823
@userpc823 Ай бұрын
市場経済にとっては養分というか燃料だけど。
@takao1305
@takao1305 Ай бұрын
@@userpc823 まさに燃え尽きて灰だな
@user-lv8we7ky1d
@user-lv8we7ky1d 2 ай бұрын
20年間故人はすぐ捨てられるより嬉しいかもしれませんが…保管期間長すぎる気がします
@asagiiro1638
@asagiiro1638 Ай бұрын
こーゆーのばっかフォーカスしてて不安あおってるのが多すぎ。死ぬときはいつだって一人なんだよ 老後に向けて貯金貯金貯金で世の中ちっとも廻らない
@user-ni4sv4wq4e
@user-ni4sv4wq4e 2 ай бұрын
孤独な人を集めて皆で住めないかな。死ぬまで少しでもホッコリして笑っていたい。
@nananato1406
@nananato1406 Ай бұрын
良い考えですが、孤独になってからではなくて、それより前から繫がって生活できるといいですよね。核家族化の悲劇。昔の大家族はしがらみも多かったでしょうが、こういう悲劇はなかったでしょう。
@user-po2xz1yl4u
@user-po2xz1yl4u Ай бұрын
日本社会こんなにヒドい現状なのに、政治家たちは、この現状をわかっているのかしら🤢悲しい、苦しいわ…😡😡😡
@bonsukebonchan8763
@bonsukebonchan8763 Ай бұрын
全ては岸田のせい。この惨状を岸田と財務省は好景気と呼んでいる。
@SakiYama-fv4oy
@SakiYama-fv4oy 2 ай бұрын
自分も離婚して絶縁状態だから将来孤独死だろうな。 まあみんな生まれる時も死ぬ時も独りだからそれは別に良いのだが。 餓鬼道に堕ちないように執着減らして生きること心がけてる。
@user-rh2nl7yb6c
@user-rh2nl7yb6c 2 ай бұрын
ゴミは、きちんと捨ててください。 室内整理整頓しておいてください。
@user-vm8ui1jb3e
@user-vm8ui1jb3e Ай бұрын
40代50代の方が亡くなるのはなんとも言えないですね。 私自身はすでに後期高齢者なので、一人で生まれてきて一人で死ぬ。 看取られなくてもなんとも思いません。 誰かに迷惑をかけないと死んでいけないのも実情で、昔の姥捨山 の現代版が欲しいと心から願います。 孤独死、もっと違う言葉を考えて欲しいですね。 人間は本来孤独。 家族がいてもいなくても。
@user-mf7tr5te5p
@user-mf7tr5te5p Ай бұрын
一人で山にでも行けば?
@user-vm8ui1jb3e
@user-vm8ui1jb3e Ай бұрын
一人で動けなくなった時にどうするかです。誰かに頼んでおぶってもらっていけば、そのかたが罰せられる現在です。 今はビーチ清掃や高齢者の食べ物を運んだり、手助けができているので。 在米で、安楽死を認めている州に引っ越しをしようと考えています。
@box-yarou
@box-yarou 27 күн бұрын
40代50代はむしろ自殺者がどの世代より一番多いし貴方達の世代(団塊の世代)を生かすために政府からわざと切られた世代(就職氷河期世代)でもありますよ 俺はまさにその後期の就職氷河期世代で高校出ても仕事が全く無かったし、一時期安定してた時期もあったけどブラック過ぎて長続きせず20〜30代は職に中々就けず今も独り身でこの孤独死予備軍です、母子家庭で母親は高齢だし本当安楽死制度さっさと作ってもらいたい位です
@jwk1028
@jwk1028 2 ай бұрын
そろそろ海への散骨を自由化しようぜ??
@user-nm5ds6uq7g
@user-nm5ds6uq7g Ай бұрын
良い!けど溶けるの時間かかるんじゃなかったっけ?
@user-vq6zj6eu8c
@user-vq6zj6eu8c Ай бұрын
俺ら貧困氷河期全国に800万人。 本当の地獄はこれからだ~~。
@sakuchan345
@sakuchan345 Ай бұрын
1人でいる方が幸せな人が増えてるんだと思う。
@user-td5qm2sr1y
@user-td5qm2sr1y 2 ай бұрын
長生きは金も人にも迷惑がかかる場合があるから、条件付きで安楽死制度を日本も導入してほしい。 政府にとってもメリットは多い気がする。
@mop8501
@mop8501 Ай бұрын
導入して欲しいけど年齢要件はつけて欲しい。家族が後追いしたりしないように。
@7kyuubey197
@7kyuubey197 Ай бұрын
せやな
@user-tm6xh7re3n
@user-tm6xh7re3n 28 күн бұрын
そもそも産まなきゃいい話なんだよな。勝手に産み落とされて年老いれば邪魔者扱い。この国で歳を取るのが本当に怖いわ。
@7kyuubey197
@7kyuubey197 28 күн бұрын
@@user-tm6xh7re3n それな
@user-kw6lq7zo6u
@user-kw6lq7zo6u 2 ай бұрын
子供が居ないから、死んだ後始末も 生きてる内に考えなくちゃなぁ。
@user-vj4on6pq7j
@user-vj4on6pq7j Ай бұрын
がんばって下さい❤
@user-oi5kl4fg2y
@user-oi5kl4fg2y Ай бұрын
我々が全体として、延々とこうなる様に社会を構成して来たんだから当然。
@merry.3387
@merry.3387 Ай бұрын
孤独死かぁ、私もそうなる気しかしない…。
@user-hr2vx2cl7s
@user-hr2vx2cl7s Ай бұрын
死ぬ時は必ず独り。 問題は死に方だな。 安楽死か衰弱死か絞首刑か。 頼んでもいないのに勝手に産まれて苦痛を味わって生きるって理不尽をさっさと終わらせなければならない。 今生きている人間は神から感謝されなければいけないと思う。
@keisukekajiki5077
@keisukekajiki5077 2 ай бұрын
IMFの発表によれば日本の財政健全度は世界第二位らしい、それでも国民の税金等の社会負担率は50%を超えている。しかもこの現状を知られたくないZ省の存在、この国はどなっているんだ?
@user-ci2xv4iw7u
@user-ci2xv4iw7u Ай бұрын
下から数えてですよね?^_^
@user-fg7pl1ny6w
@user-fg7pl1ny6w Ай бұрын
日本人を毛嫌いしている米民主党や、 国連(戦勝国連合)を牛耳りつつある中国の思惑も有りますからね。
@yoshioyoshida7763
@yoshioyoshida7763 Ай бұрын
IMFは国際機関ではありますが、実際は各国の財務省系の役人が中にいるだけらしいけどどうだろう。あたかも中立的な国際機関が発表しているように見せかけているだけで、財務官僚などが都合のいいことを発信しているだけにすぎないのでは。
@radiomanga7523
@radiomanga7523 19 күн бұрын
高い権力、ステータス、プライドの塊の財務省。 各省をいったん更地にしましょう。この国から既得権益という物を 無くしましょう。
@user-fg7pl1ny6w
@user-fg7pl1ny6w 19 күн бұрын
財務省の天下り先の一つにIMFが在るのですよ。 まぁ、そういうことです。
@user-jc9bh6hg3g
@user-jc9bh6hg3g Ай бұрын
もうソロ火葬が処理追いつかないのは目に見えてるんだし 生前の希望者は集団火葬と集団埋葬のセットでコスト安く済むようにしてほしい
@user-tg4bp8es9s
@user-tg4bp8es9s Ай бұрын
自分たちが選んだ政治家がクズすぎた… 亡くなられた方々 ご冥福をお祈りいたします。
格斗裁判暴力执法!#fighting #shorts
00:15
武林之巅
Рет қаралды 85 МЛН
Cute Barbie gadgets 🩷💛
01:00
TheSoul Music Family
Рет қаралды 72 МЛН
WHY DOES SHE HAVE A REWARD? #youtubecreatorawards
00:41
Levsob
Рет қаралды 32 МЛН
Когда на улице Маябрь 😈 #марьяна #шортс
00:17
格斗裁判暴力执法!#fighting #shorts
00:15
武林之巅
Рет қаралды 85 МЛН