高気密住宅も24時間換気で寒くなる

  Рет қаралды 68,449

家のサプリ【住まいの健康情報】

家のサプリ【住まいの健康情報】

Күн бұрын

Пікірлер: 43
@mynameiskazu
@mynameiskazu Жыл бұрын
うちは第一種のダクト式熱交換換気にしました。高気密には最適だと思いました。
@rosepetrus1
@rosepetrus1 Жыл бұрын
木造ですが、熱交換型一種換気システムです。 浴室とトイレは3種換気のつけっぱなし。一種換気エリアより若干冬は水回りの温度は下ってはいますが寒くはないですね。 キッチン足元の壁(北側)に換気口が付いていますがふだんは閉めています。南玄関で入居数ヶ月で冬に1度目鍵が重くなりました。木の伸縮で建付けが悪いのかと思いましたが、翌日何事もなく…
@user-fn9zx1wk6s
@user-fn9zx1wk6s Жыл бұрын
断熱はもちろんですが、換気はIOTでDIYした方が良いかと思います。冬は弱い24時間換気でなく、昼のあったかい時間だけ強い換気を回す。夏は一定温度が超えたら屋根裏換気を回す。そうした方がよっぽど生活しやすくなると思います。
@ksakamoto3785
@ksakamoto3785 10 ай бұрын
マンションだとガスの換気用に役所から設置するよに言われたのではないかなと思います
@YO-nr3df
@YO-nr3df Жыл бұрын
ちょうど今換気で悩んでたのでタイムリーな内容で助かりました!
@テラテラ-e3m
@テラテラ-e3m Жыл бұрын
マジかー😢ダクトレス一種のヴェントサン使ってます。
@りう-o7m
@りう-o7m Жыл бұрын
いつも有意義な動画で勉強させていただいております! 我が家はUa値0.29、C値0.32の高気密高断熱住宅を、地元工務店で建設しました。ただ換気は工務店のこだわりでなぜかダクトレス3種です。建設時に不安を感じたので聞いたのですが、きちんと計算しているので大丈夫です、と言われ押し切られました。 ただやはり住んでみると、居室のドアを閉めるととたんに吸気口から入ってこなくなったりと、換気量の不安定さを感じています。 この先何十年も住むことを考え、ダクト排気式へのリフォームを考えています。 そこで、いまある5箇所の壁のパイプファンを廃止することになると思うのですが、その部分の断熱気密処理はうまくできるものでしょうか?
@house_supple
@house_supple Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ウレタンやプラスチック系ですと断熱気密処理はしやすいですが、繊維系になれば断熱を詰め込むことはできても気密の確保はやりにくいかもしれませんね。パイプファンの部分を大きめにボードからカットして気密シートを連続する等、一手間増やさなければならないと思います。 あと他の注意点については過去に動画にもしてますのでご覧ください。フルスケルトンであれば良いですが、そうでなければ釘などによってダクトが傷つけられる危険性はあります。 【中古住宅】リノベーションでダクト式換気は採用できる?実体験を交えて話します【Q&A】 kzbin.info/www/bejne/Y2ardJ6Ya9GdoaM
@りう-o7m
@りう-o7m Жыл бұрын
お忙しいところお返事いただき、ありがとうございます! 大変参考になりました。 また、見逃していた動画だったのでしっかり拝見しました。 熟慮して工務店と相談しながら決断したいと思います。
@名無し-c2m5m
@名無し-c2m5m Жыл бұрын
@@りう-o7m 私も全く同じような感じで建てようとしてます。 ua値も気密も含めて、測定してくれる会社なんですが、リフォームから始まった会社でダクトがあってもメンテナンスできない人が多いからダクトレス三種のこだわりがあるって言ってました。 ちょっと心配です😢
@Yabetti
@Yabetti Жыл бұрын
全熱交換型第一社換気で10年以上暮らしていますが、夏に外から玄関はいると「ヒャッ」とした空気、逆に木枯らし吹く外から入ると、 暖かさを感じ10年経ちましたが、とても快適に過ごしています。10年前は熱交換型換気なんて、結構な価格がするのに全くファン以外 電気を使わない仕組みに眉唾もんでしたが、選んで良かったと思います。問題は躯体の中に張り巡らされたダクトの中の清掃です。 時間をとって内視鏡カメラ確認したいと思います。
@オータムシニアトラベラー
@オータムシニアトラベラー Жыл бұрын
日本は換気という考えになじんでいないというか、分かってないですよね。最近高気密が言われるようになって、それなら換気もいるかなと、やっと気が付いた感じですね。欧米では寒い地方が多いので、暖房と断熱は昔からしっかりした考え方をしていて、必然的に換気にも基本的な考え方があります。それは簡単で、窓の上に換気口を付けて、窓の下の暖房を入れる、ということです。一般的に窓に下にラジエター式の放熱器があり、窓の上部に換気のための隙間ができるようにしています。ドイツなんかでは必須ですね。窓の下に熱源があるので、温かい空気は窓に沿って上昇し、窓の上にあるスリットから入る冷気と混ざり合って部屋の上に上がるので、部屋の下に冷気がたまることはなく、常に温かい空気と混じるので、冷たさを感じません。窓はそのためにドレーキップという形で、内開きと内倒しがレバー操作でできるようになっています。ヨーロッパでは一番一般的な窓ですね。いつもは内倒しにしておけば、上部に換気用の隙間が生まれます。日本では床に近い低い位置に吸気の換気口を付けますが、間違った付け方です。暖房機の近くの、天井近くの高い位置につけるべきです。そうすると温かい空気が外に出て行ってしまいそう、と思うのでしょうが、温かい空気と混じりあうので、コールドドラフトのように室内に冷たい空気の流れが生じるのを防ぎます。日本では有名な建築家の設計でも、そういう配置をした設計は見たことがありません。簡単なことなんですけどね。分かっていないのでしょう。愚かだと思いますね。
@ksayase4905
@ksayase4905 Жыл бұрын
ドイツはめっちゃ窓あけ換気しますけどね
@weasellesaew
@weasellesaew Ай бұрын
日本は夏の湿度の問題があるので、ヨーロッパ式の断熱と換気システムをそのまま採用してもうまくいくにでしょうか。素人なのでわからないのですが、うまく行くのなら、なぜやらないのか疑問です。
@noband_width6633
@noband_width6633 Жыл бұрын
某ダクトレス、CO2が全く下がらないのをみて、換気性能に疑問を持ちました。 CO2が重いからか?とか色々考えましたが、やはり換気性能あるいは設置箇所のノウハウ?によるものなのかなと。 換気も過信は禁物ですね。
@house_supple
@house_supple Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 換気は目に見えない空気が相手なので、換気経路の検討はしっかりとしないといけませんよね。
@Anonymous-i3b7w
@Anonymous-i3b7w 8 ай бұрын
いつも楽しく学ばせていただいております。 自然「給気口」の設置位置について、相談させてください。 関東6地域で在来木造軸組工法の平屋を検討しております。 過去の動画で換気システムをしっかり機能させるためにも清掃メンテナンスが重要であることを学びました。 ダクト式3種換気を検討しているのですが、 私は車いす使用者であるため高所のメンテナンスが困難であることから、 換気システム本体を床置き(床置きルフロ)とし、 自然「給気口」を床面から「60cmから120cm」程度に設置したいと考えております。 一般的に自然「給気口」は高所に設置されていると思うのですが、 冷気を感じさせない以外に設計の意図はあるのでしょうか? ダクト「吸気口」は天井に設置されるため、 ショートサーキットさせない意味では、低所に設置の方が望ましいのではないか?と考えております。 低所に設置する上でデメリットや注意点などがあればアドバイスいただけると幸いです。 ※3種換気システム本体へとダクトで繋ぐ  室内「吸気口」及び屋外「排気口」の清掃メンテナンスは不要との理解でよろしいでしょうか?  屋内吸気口 <ダクト> ルフロ <ダクト> 屋外排気口 ▼余談 いつも動画説明中で「きゅうき」がどこを指しているのか混乱します。 自然「給気」なのか?ダクト「吸気」なのか? ちなみに日本住環境(株)さんのチャンネルでもあると思いますが、 今後ルフロの解説を取り扱うことはないのでしょうか? 釣本さんが熱交換を採用したいとされたことが意外でしたw
@house_supple
@house_supple 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 給気は自然給気口になります。 給気の設置はお考えのように主に冷気対策として床から1.600㎜程度が望ましいとされています。その他には家具などに干渉しないですとか、設計側の意図として1.800㎜~2.000㎜程度とするのはサッシの上部に位置を揃えるなどが理由です。つまり、それらの家具や意匠が気にならず、ドラフトが起きにくい給気口(フィルター構造や、室内側のガラリによって調整できるなど)であれば、60㎝~120㎝でも大丈夫だと思います。 またイエのサプリは住宅性能の知識のボトムアップのためにやっていますので、個別メーカー(他社・運営含めて)の製品については言及できません。ご理解の程よろしくお願いいたします。
@Anonymous-i3b7w
@Anonymous-i3b7w 8 ай бұрын
​@@house_supple お忙しい中、返信いただき誠にありがとうございます。 冷気(ドラフト)対策としては、エアコンも低所に設置予定なので、その付近に設置したらどうか?など検討しております。 イエサプで学んだ注意点をリスト化しているのですが、家具などの干渉も追加し十分注意しがら計画していきたいと思います。 松尾設計室によると新築初年度は基礎から1t/年もの水分が放出されるそうです。 防露対策としても入居後(1,2月程度の)小まめな清掃メンテナンスを心掛け、しっかり換気できるように注意したいと思います。 今後も動画を楽しみにしております。ありがとうございました。
@caori_st
@caori_st Жыл бұрын
いつも勉強させていただいております。 我が家を建てるとき、第三種にダクト式があることすら知識がありませんでした。換気に対して興味を持っていればと振り返ります。 お尋ねしたいのですが、天井断熱でブローイングされたグラスウールが根太が見えないほど充填されている(300mm)場合は気密施工状態等の確認は難しいでしょうか? 気密に不安があるものの、小屋裏がフカフカのグラスウールだらけで下面は何も見えません…
@house_supple
@house_supple Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 300㎜もあれば確認しにくいですね。2階に浴室があればその点検口を開ければ気密シートが見えると思います。ない場合はその他の点検口を開けて、点検口の縁とシートを連続している場合見えることもあります。ただ、どれもタラレバの確認方法になりますので、一番良いのは点検口の300㎜程度の板まで登り、ブローの中に手を入れることだと思います。
@katsudon4134
@katsudon4134 Жыл бұрын
ジャカジャカですね😊
@D55-c7w
@D55-c7w Жыл бұрын
質問させて頂きます。 ルフロ400を検討しているのですが、排気口を上部ではなく床に設置する事は可能ですか? それと、床置きタイプは浴室換気が出来ないとあるのですがその場合浴室換気はどの様に換気すれば良いですか?
@house_supple
@house_supple Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 申し訳ございませんが、このチャンネルでは特定のメーカー、商品等の言及はできませんのでご了承ください。お力になれず大変申し訳ございませんがご理解のほど、よろしくお願いいたします。
@Yabetti
@Yabetti Жыл бұрын
換気<=>断熱は二律背反なんですね。よく冬に寒いからと三種換気の取り入れ口のモーターを電源OFFにしたりする方がいますが、あれやると 室内にカビ生える元です。私の建てた家は熱交換型第一種換気なので、ディフューザー(吹き出し口)の温度は室内壁と同温度で、寒くはありません。 12年前にこれに決定するときには「実験的」でしたが、結局正解でした。 それまで、2度ほど賃貸住宅(コンクリ、木造)に各々10年ほど居住しましたがコンクリは結露ばかりで窓の下はいつもびしょ濡れ、木造は耐震的 にも不安なペラペラ壁だったので非常に換気がいい(笑)・・・というか外気温と室内音がほとんど変わりないというアルミサッシの一枚ガラス。 これらの反省を元に耐震と断熱、換気に重点を置いて設計したのが今の家です。まっお金はかかりましたが、ヒートショックもないことで 暮らしています。
@atlas-luck
@atlas-luck Жыл бұрын
私自信は非喫煙者なのですが、高気密住宅と喫煙についてなにか注意事項などありますか?(特にありませんか?)
@house_supple
@house_supple Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 気密というよりは換気に関わってくる話かと思います。 喫煙についてはこちらで動画にしてますのでご視聴いただくと幸いです。 24時間換気のおかげで部屋でもタバコが吸える!?【Q&A】 kzbin.info/www/bejne/h5ylo2eYnsx_o7M
@松井良樹-e2y
@松井良樹-e2y 11 ай бұрын
そうなると・・・ エアコンの風が出てくる所に吸気口も付けて混ぜれば第三種でも問題無いんですかね?
@house_supple
@house_supple 11 ай бұрын
ご質問ありがとうございます。 実際にそのような施工をされている工務店様もいらっしゃいます。
@mto8796
@mto8796 Жыл бұрын
ダクト式の一種換気で床下から吸気するものがありますがダクト式の三種換気でも吸気を一箇所にまとめても上手く換気されるものなのでしょうか?
@house_supple
@house_supple Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 まとめることも可能だと思います。ただ、間取りや換気経路などにもよると思いますので、出来るだけ空気が動きやすいように、ロフトを作ったり、階段室を広くしたり、2階部分にはガラリを設けるなどをすれば更に効果はあると思います。
@a.s836
@a.s836 Жыл бұрын
いつも勉強させていただいております。ご相談なのですが、C値0.3、ダクト式1種換気、同時給排気式レンジフード、風呂とトイレに局所換気扇が導入されている建物で、局所換気扇と排気口の間に中間取付式の電動シャッターを設置することによる温熱的な効果は期待できますでしょうか? よろしくお願い致します。
@house_supple
@house_supple Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 トイレなどの局所換気がシロッコファンに負けて外気が侵入してきますので、そういった面でプラスになると思います。
@a.s836
@a.s836 Жыл бұрын
@@house_supple ご回答ありがとうございます。見積もそこまで大きな金額ではなかったので設置していただくことにしました。
@kurimori
@kurimori Жыл бұрын
局所換気をあえて取り付けず(キッチンをIHにしてレンジフードを取り付けない等)第一種や第三種の排気孔をキッチンに多目に取り付けたり、料理中のみ換気システムを強くすればよいと言う工務店もあるらしいのですがどうなのでしょうか? レンジフードの圧迫感、掃除の手間、局所換気をつけたときの気圧などが無くなってとても良さそうなのですが。
@house_supple
@house_supple Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 北欧などでは、お風呂、トイレ、居室など用途に応じてそれぞれに基準となる換気量があります。それと同じ様に「局所を設けないで排気口で換気量を設定できること」と「それなりの大風量の換気システム」であれば可能かもしれませんね。
@suuuo1876
@suuuo1876 Жыл бұрын
いつもためになる動画ありがとうございます。 釣本さんがおっしゃってるダクト式とは吸排気共にダクト式のものですか? ハウスメーカーで打合せをしているのですが、換気システムで悩んでいます。 2つしか選択肢がないのですが、 ・ダクトレス吸排気の熱交換なしの1種 ・ダクト吸気で本体排気の熱交換有りの1種(風呂トイレ、収納は局所換気) この2つが選べます。やはり後者の方が良いでしょうか? 躯体は軽量鉄骨で断熱気密の具体的な数値は教えてくれませんでした。窓はアルミ樹脂複合でペアガラス(low-eアルゴンガス入り)のようです。
@house_supple
@house_supple Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 はい、その通りです。そして今回の場合は私もダクト給気本体排気を選びます。
@suuuo1876
@suuuo1876 Жыл бұрын
お返事ありがとうございます。 素人目線からの疑問があります。 先日熱交換換気に修正された換気経路図面がハウスメーカーから送られてきました。 1階用の本体がシューズクロークに設置されているのですが、その隣にシューズクローク用の局所換気も設置されています。これってものすごく勿体無い気がするのですがどうでしょうか? それと各部屋の吸気口が部屋の扉のすぐ横に設置されています。本体排気のため空気の流れは扉をかいして廊下方向に向いているイメージなので部屋の奥の方に新鮮な空気が行かず、新鮮な空気がすぐに廊下に吸い込まれてしまうような気がします。吸気口の設置位置は正しいのでしょうか?
@haru-cy2wg
@haru-cy2wg Жыл бұрын
壁の吸気口からエアコンの吸気口までダクトで繋いでしまえば、ある程度解決できるのではと思ってしまった(脳筋)
@前田日明-w8u
@前田日明-w8u Жыл бұрын
換気出来てねーw
@user-vt6fs9ti5c
@user-vt6fs9ti5c Жыл бұрын
家が建ってしまってからUA値が低くて家がちょっと寒いなーと思ってます。 今から断熱材を追加できるのは天井くらいだど思っているんですが、今の屋根断熱(屋根にウレタン吹きつけ)仕様に加えてDIYで天井断熱(グラスウール敷き詰め)をしたら効果ありますかね? 結露とか注意がいりますか?
@house_supple
@house_supple Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 屋根断熱は小屋裏空間が室内の扱いになるので、そこの縁を天井で切ってしまっては、二重に断熱気密層が出来てしまうのでなにかしらの不具合が発生する可能性があります。やるとすれば、既存の屋根断熱を更に吹き付ける方が良いと思います。 動画にもしてますのでこちらもご覧いただくと幸いです。 【天井断熱と屋根断熱】ダブルで断熱/気密したら住宅はもっと暖かくならないの!?【Q&A】 kzbin.info/www/bejne/rXvEg62ridSDebc
24時間換気を止めるとダメなのか?(3種換気)
14:04
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 90 М.
【大手ハウスメーカー】欠陥住宅で大修繕工事をした家を丸裸にしてみたin長野
27:31
家のサプリ【住まいの健康情報】
Рет қаралды 30 М.
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
37:51
bayGUYS
Рет қаралды 1,3 МЛН
УДИВИЛ ВСЕХ СВОИМ УХОДОМ!😳 #shorts
00:49
路飞做的坏事被拆穿了 #路飞#海贼王
00:41
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 26 МЛН
高気密高断熱だけ追求した結果・・・後悔?忘れがちな○○
14:54
家のサプリ【住まいの健康情報】
Рет қаралды 108 М.
【新築】すべての人の安全を考える家づくり!!安全持続性能の真相に迫る!【注文住宅】
15:57
#64 その24時間換気はもったいなすぎる!これ知らずに採用すると住んでから後悔します【注文住宅】
15:41
行列のできる工務店チャンネル つぼいのまこと×グランプラン
Рет қаралды 43 М.
視聴者様の床下気密処理を1日で完了させてみたらヤバかった…
24:32
チャンネルあきMy Home Recovery
Рет қаралды 177 М.
【保存版】新築でやるべき「床」の断熱気密のポイントまとめ
14:30
家のサプリ【住まいの健康情報】
Рет қаралды 117 М.
高気密高断熱住宅が経年劣化する理由をまとめてみた
11:13
家のサプリ【住まいの健康情報】
Рет қаралды 10 М.
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
37:51
bayGUYS
Рет қаралды 1,3 МЛН