KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
甲子園名実況集
7:47
【WBC2023】侍ジャパンメンバーが登場曲に使用している曲・アーティストを一挙ご紹介【まとめ・ランキング・雑学】
8:35
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Không phải tự nhiên các nước châu Phi yêu mến nước Nga. Bởi nước Nga có một TT đáng yêu #putin
00:19
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
31:30
【高校野球2022】熱闘甲子園 歴代テーマソングを一挙紹介 /高校野球 夏の熱い戦いを彩ったテーマ曲をランキング形式でまとめました!【まとめ・ランキング・雑学 】※今年は音楽付き!
Рет қаралды 665,061
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 13 М.
サウンド360チャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 701
@げうどん-v8j
2 жыл бұрын
この曲を聞く度にその年の甲子園を思い出せるのが好き
@シンキタクブの部室
2 жыл бұрын
Halationと虹がとてもすきでした。 毎年、エンディングのCメロと大サビ前の静かなサビの部分で負けた高校の選手の散っていく瞬間が流れて胸がギュゥってなる。
@Re-xh4ox
8 ай бұрын
2017〜2019年のしっくり感凄いわ。
@ポン-r4f
2 жыл бұрын
なんやかんやあとひとつの歌詞の美しさと高校野球感が凄すぎる
@セソウ
2 жыл бұрын
田中将大
@ボブマール
2 жыл бұрын
2020年代の僕は中止と言う文字を見ると未だに涙が出てくる。今の高校生頑張ってください!
@前川雄司-b7v
2 жыл бұрын
お若いですね
@サカ豚は野球に嫉妬している
2 жыл бұрын
@@前川雄司-b7v おっさんやろ
@user-td7mn4mp5w
Жыл бұрын
あとひとつ、オモイダマ、虹、夏疾風が神すぎるし、これ以外も2010年代ほんと素晴らしい
@スポドリのソムリエ
Жыл бұрын
好みめっちゃいっしょ!
@もりどる-l9j
2 жыл бұрын
高橋優の虹 曲としても好きだし高校野球感も溢れまくっててまじで最高 テーマ曲はこうであって欲しい
@ゴリラえもん-m6f
2 жыл бұрын
ほんとにそう。甲子園の雰囲気と合ってて最高だった。
@zewsash6322
2 жыл бұрын
毎年甲子園に観戦に行きますが、サビの「あの空より青く」は、その毎年見るスタンドからの青空が脳裏に浮かんできます。 私の中では永遠の夏の甲子園テーマソングになってます。
@のだめ-x1r
8 ай бұрын
自分がプレーしてた年より自分が甲子園に憧れてた年代の曲の方が印象に残ってるし好き
@よっぴよっし
8 ай бұрын
激しく同意!
@leonard_ba_nira4607
2 жыл бұрын
2009〜2018は全部好き これ用に作ってるからなのかめちゃくちゃ良い
@mochidalovinson3713
2 жыл бұрын
やっぱり自分が高3だった時、1991年の浜田麻里さんの[Precious Summer]が1番印象に残っているし1番この歌が熱闘甲子園に合っていた、エンディングも浜田麻里さんの[Tomorrow]と言う歌でエンディングには涙を誘う良い歌でした。またオープニングもエンディングも歌と映像の構成が絶妙で本当に素晴らしかった、また2年連続でオープニングもエンディングも同じ歌なのは91年と92年だけ。
@ゆきやん-i5d
2 жыл бұрын
私も同感です。そうです、2年連続で使われた曲はこの曲だけです。浜田麻里さん、最高でした。
@安江利至-j6d
2 жыл бұрын
浜田麻里さんのあの2曲は群を抜いていますね。エンディングテーマは泣けました。
@Neetman-m1k
2 жыл бұрын
なんでやろ、やっぱ「あとひとつ」のイメージが強すぎる
@bolero7313
2 жыл бұрын
「夏はこれからだ」大好きだし エンディングで使われた「虹が消えた日」はマジで名曲
@無法者どぅーデス
2 жыл бұрын
興南の春夏連覇は感動した 深紅の優勝旗がやっと故郷沖縄に来た✊ 母校沖水の2年連続準優勝から20年長かったなぁ
@超高速スローカーブ-s8f
7 ай бұрын
2009年の秦さん本当に好き。聴くだけで泣いちゃう。
@yuda2911
2 жыл бұрын
宿命の「届け〜」のとこで一回曲とまってホームラン入るとこ好き
@イシガメ-g5o
2 жыл бұрын
それな。同じ人いた。
@だーいきー
2 жыл бұрын
あそこ泣いた
@keninoue517
2 жыл бұрын
アルプススタンドの選手の叫び声と重なった瞬間鳥肌たった!
@カズ-n6u
2 жыл бұрын
しかもそのホームランもただのホームランじゃいっていうね。ストーリーも相まって鳥肌やばい。
@だーいきー
2 жыл бұрын
@@カズ-n6u お父さんと同じレフトスタンド
@sayonaratv
2 жыл бұрын
熱闘甲子園ではないんだけど、昔のABC高校野球中継で試合後に流れてた西浦達雄さんの「瞬間~とき~」が一番好き。 BS朝日でまだABCの中継を同時放送してた時に聞いて心を掴まれた名曲です。
@user-amrrnyc513
2 жыл бұрын
OPの Precious Summer 「つまえてもつかまえても 掴みきれない愛しい夏」 この歌詞から始まる疾走感と高揚感 そして EDの Tomorrow 「昨日が過ぎても 何故にまだ歩き出せない」 学生全ての競技に於いて 笑顔で終える夏は、全国でたった1校 他の全ては涙で幕を閉じる 学生競技のディテールのど真ん中を表現した曲と思います☆
@Carmen-221
2 жыл бұрын
2005年~2009年あたりは名曲揃い。やはり甲子園とオーガスタ勢の相性はいいですね。 ちなみに個人的に1番好きなのは2008年の熱闘甲子園のエンディングで使われてた秦基博の虹が消えた日です。
@Natasha_110
2 жыл бұрын
ふだんジャニーズって聞かないんだけど、オモイダマはめちゃくちゃ好きな曲。
@Suprei0206
Жыл бұрын
オモイダマ嫌い
@丸太-o8t
Жыл бұрын
まじで良いよな。なにわ男子のやつはクソやけど
@クレベルソリュン
Жыл бұрын
めちゃわかる!
@iba6574
Жыл бұрын
アビデフォユー
@ああ-h9e9v
8 ай бұрын
ユユユ
@yume01281
2 жыл бұрын
夏はこれからだ辺りで一気に注目されるようになったイメージ
@となりのニキ
8 ай бұрын
2010年からマジでブッ刺さる曲ばっかり、虹、宿命、栄光の扉が個人的に凄い好き
@さでぃ-r5c
8 ай бұрын
誠に同感なり
@ねも-f8i
7 ай бұрын
ずっと好きだから〜
@typer6906
2 жыл бұрын
2010年のあとひとつと2017年の虹は高校野球にピッタリ過ぎて神
@べてるぎうす-p2w
8 ай бұрын
あとひとつは後にプロ野球でも名曲として伝わることになる
@typer6906
8 ай бұрын
@@べてるぎうす-p2w 確かにプロ野球とかにも使われやすいですもんね
@taka_kat6945
2 жыл бұрын
熱闘甲子園では無く、89~93年の甲子園への道で流されていた曲ですが、「Yell!-16番目の夏-」が良かったですね。 タイトルに込められている意味も含めて。
@jurists2000
2 жыл бұрын
今の子にはなんで16何だろうって意味通じないかもね
@tapioka3883
2 жыл бұрын
それ、ほんとに青春の曲、今聞いてもしみじみします。
@大河原仁-d4f
2 жыл бұрын
1978年夏から93年夏までの甲子園のベンチ入りは十五人だからですね。1994年春から十六人、2003年夏からは十八人、2023年夏からは二十人(2020年夏の交流試合もそうでした)となります。
@user-52-mickey
Жыл бұрын
井上昌己さんですね。 本人に訊いたら、熱闘甲子園でも、その曲流されたことあるそうです。
@よしもとまゆゆ
2 жыл бұрын
浜田麻里さん、ドンピシャ世代! 中学生でした😊 この曲が流れただけで涙が出る😭
@Carmen-221
Жыл бұрын
2005年の熱闘甲子園のエンディングで使われてたスガシカオの夏陰がすごい好きなんだけど知ってる人いるかな... 夏の夕方の涼しくなってきた時間帯になると無性に聴きたくなる曲なんだよね。
@user-kyosuke18
Жыл бұрын
めちゃくちゃ分かるよ。 『言葉が いま詰まってしまったら ぼくらの夏は ここで終わってしまいそう。』『ずっと今日と同じ日々が願わなくても続くと思ってた。』 負けた球児と重なって泣ける。
@SakuranoSakurano
Жыл бұрын
甲子園もジャニーズもあまり知らなくてもっとジャニーズがやってるかと思ってたけど多くないんだなと意外だった。 でもファンじゃなくても関ジャニ∞「オモイダマ」は印象に残ってたし、ファンになって聞いて改めてちゃんと聞いたら名曲で感動した。関西の関ジャニ∞が担当した2014年の優勝校が大阪の高校なのもなんか感慨深い。 ファンモン「あとひとつ」は個人的に音楽番組で1番よく聞いた記憶がある、良い曲。 嵐「夏疾風」、高橋優「虹」、髭男「宿命」もよく耳にしたな。 歴代テーマソング初めてちゃんと見たので他の曲を知れるきっかけになりました。
@178ykrx6
8 ай бұрын
高橋優さんの虹 ほんとに最高 メッセージ性のある歌詞がすごい
@amenb0akainaaiue0
2 жыл бұрын
あとひとつと夏疾風が好き 夏疾風聞くと金農の映像がスッと浮かんでくる
@睡眠-t6l
Жыл бұрын
2021はコロナ中止を経て開催できた特別な甲子園だったのにテーマソングが残念すぎて未だにモヤモヤする
@shigesann0816
2 жыл бұрын
毎年夏の甲子園、熱闘甲子園は楽しみに見ていますが、自分的には91年の浜田麻里の曲が採用されたときの嬉しさが今も覚えていますが、 やっぱ一番心に残っているのが、2014年の関ジャニ∞オモイダマですね この年の春からがんで入院していて、甲子園期間中も人生初の病院のベッドの上で高校野球を毎日BS朝日で見ていました それ以降、毎回高校野球見ながら頭の中でオモイダマのフレーズが回ってしまいます
@らんらん-k4p
2 жыл бұрын
大ファンで大好きな高橋優くんの『虹』がテーマソングの年、母校が優勝したのは最高でした‼️
@日本を考える夏にしよう
Жыл бұрын
自分がテーマソングを歌った年に母校が10年ぶりに甲子園に出る櫻井くんすごい
@japan2487
Жыл бұрын
宿命は本当初めて聞いた時の鳥肌半端無かったな〜
@redstorm6936
2 жыл бұрын
それぞれの大会で思い出深い名シーンが必ずあるから、それとオーバーラッピングさせると、どれが1番なんて簡単には決められない。
@ソラ-z3b
2 жыл бұрын
テーマソングではないのですが、 2003年のエンディングで使われていた 森山直太朗の「夏の終わり」が好きでした。 敗れた球児達の涙と曲のセンチメンタルな雰囲気で いつももらい泣きしてました。
@酷使無双-j1p
Жыл бұрын
秦基博のhalationかな。 あの歌を聴くと、中京大中京VS日本文理の決勝戦を思い出す。
@minami-hiura6258
2 жыл бұрын
94年は、この曲よりも「夏よありがとう」の方が、熱闘甲子園得意の番組終盤のVTRのバックで盛んに流れていたので、とても印象深いです。
@uchanpe
5 ай бұрын
すごくよくわかります!エンディングで選手のプレーがスロー映像で流れる中、最高の曲でした。歌詞がまたいいんですよね!
@hitomimash6481
2 жыл бұрын
やっぱりhalationに思い入れが強い、新潟県民🙋 あの時の文理を超える試合、これからも観れるかなぁ。
@石川拓郎-o3p
2 жыл бұрын
1982年~1993年まで熱闘甲子園ビデオ所持しております。 88年まで使用された「君よ8月に熱くなれ」この曲が一番好きだった。 熱闘甲子園も昔のほうがはるかに面白かった。
@さくらさくら-u4d
2 жыл бұрын
本当にそう思います。 最近は変に感動を誘おうとする感じでシラケるだけ。
@北三黒-n7s
2 жыл бұрын
@@さくらさくら-u4d 同感!
@サライ-y1m
2 жыл бұрын
東淀川高校かどこかの吹奏楽部の演奏でしたよね。
@haikara39-hakodate
2 жыл бұрын
淀川工業高校吹奏楽部だったかな? 中村哲夫アナウンサーの語りに乗って「君よ8月に熱くなれ」のエンディングがたまらなく好きだった。
@さくらさくら-u4d
2 жыл бұрын
@@北三黒-n7s ありがとうございます!
@渡邉真理夫
2 жыл бұрын
高校野球ファンの僕に取っては全てが名曲でありとてもでないけど順位は付けれない、ただ物凄く印象に残って居る実況がある、夏の県大会が始まった時期だ、阪神戦のナイター中継を観ていたら攻守交代グランド整備の合間、その年の高校野球応援ソングとなる「あとひとつ」が紹介され実況の人が言った「思えば昨年決勝あとひとつあとひとつのアウトが取れなくて・・」と言うくだりだ、横で何度も何度も静かに頷いている解説の福本氏、改めて野球の怖さ、素晴らしさ、絶対に諦めない心を学んだ中京大中京vs日本文理戦の翌年の初夏の一場面です。
@tatuki-v8y
Жыл бұрын
コブクロのダイヤモンドが一番良い 負けたら終わりの 甲子園 歌詞のフレーズで 何度も 何度もやり直せるばかりじゃないは まさにその通りです。
@mylovechae5180
2 жыл бұрын
コブクロのダイヤモンド流れるたびに浦和学院小島のマウンド上で首振ってマウンド降りるの拒否したの思い出す 試合後の監督の言葉に泣きながら監督の胸に顔を埋めるシーンはめちゃ泣いた
@p.n9866
2 жыл бұрын
野球少年の憧れの世界として見たのが中3の06年までだった。 現役を離れてからは遠い世界の物語という感がある。 最後の夏のhalationは一生忘れられない。
@ヤシガニ-s7q
2 жыл бұрын
自分の高校時代の浜田麻里がやっぱ一番良いな 始まり方が特に好きだった
@ka-rt3tk
2 жыл бұрын
私はPrecious Summerと終わらない夏とhalationが好きです。 それぞれ31年前、20年前、13年前の曲ですが、今聴いても違和感ないし泣ける曲です。
@大河原仁-d4f
2 жыл бұрын
「おっさん」と言われようが、私は『君よ八月に熱くなれ』が一番だと思っています。
@とぐろまさのぶ
2 жыл бұрын
おっさん! でも素敵やん?
@さくらさくら-u4d
2 жыл бұрын
「君よ八月に熱くなれ」 これほど素晴らしい甲子園ソングがあるのになぜ変に感動を誘おうとするつまらない歌になってしまったのかさっぱり分からない。
@スイ-l6i
2 жыл бұрын
異議なし
@T光
2 жыл бұрын
あのオープニングは本当好きでした
@風天みおと
2 жыл бұрын
昔から見てる人と語り合いたい
@んだ-j5f
2 жыл бұрын
夏疾風の疾走感が吉田輝星とベストマッチだった。
@安江利至-j6d
2 жыл бұрын
この100回大会は久々に友人と甲子園に高校野球観戦に行ったので、インパクト大です。甲子園でも夏疾風が流れていましたね。
@ミヤマイロハ
2 жыл бұрын
吉田輝星の爽やかなイメージとマッチしてましたね😁
@うぴ-l7e
2 жыл бұрын
どの年も魅力的だけど やっぱり2009年いいよなぁ
@yuupin503
2 жыл бұрын
分かる マジ分かる
@Orange_Dragons
2 жыл бұрын
曲も最高だし何よりこの年は役者が揃ってた
@ミヤマイロハ
2 жыл бұрын
菊池雄星のラスボス感が好きですわ😁
@うぴ-l7e
2 жыл бұрын
岡田とかファインプレーとかで盛り上げに盛り上げてラスサビ菊池登場は神演出過ぎ。この熱闘甲子園とHalation関連でみんなと永遠に語り合いたいわ
@次元大介-s3n
2 жыл бұрын
ダイヤモンドが個人的には1番好き 浦和学院の小島くんのエピソードのときが完全にマッチしてて号泣させられた笑
@TR-qz2lk
2 жыл бұрын
傷だらけのヒーロー からの 夏よありがとう チューブ最高!
@ヤソまる
8 ай бұрын
2024の場違い感やばいww
@ツインパワー-b4j
8 ай бұрын
マジで終わってるwwww西浦に歌わせろ
@tk-oy5bb
7 ай бұрын
2016年も当時絶望感ヤバかったけどな
@ぜっとん-z8t
7 ай бұрын
@@tk-oy5bb 2016の方が全然マシだわ
@多市燭翌
6 ай бұрын
21もなかなかのごみ
@9げきから
6 ай бұрын
めっちゃわかる 何年後に聞いたらよく聞こえるとか言うレベルじゃない
@evercome1126
2 жыл бұрын
2004年は北海道出身のZONEの時に北海道の駒大苫小牧が優勝するっていうのがまたいいね
@安江利至-j6d
2 жыл бұрын
これは納得ですね。偶然かもしれませんが、この巡り合せは良かったですね😀
@ミヤマイロハ
2 жыл бұрын
偶然とはいえ最高でしたね!😁 まさか連覇してその翌年も決勝行くとは!
@channan8731
2 жыл бұрын
今年は遂に白河の関越えを果たしたが、2004年に東北を飛ばして津軽海峡を越えているんだよな。
@綾野ゴールド
8 ай бұрын
虹の世代ですわ。5回終了後の整備してもらってる時グラウンドで聴いた虹は最高でした😊
@エンドレスラブ-x4k
10 ай бұрын
2011年、私の息子が在学中に 岡山関西高校がベスト4になった年のずっとここからがNO.1 ですね~✌️👍
@田部佳
Жыл бұрын
夏と言えば熱闘甲子園 これを観ないと夏が終わらない。
@beautiful_asyura
2 жыл бұрын
秦基博さんのhalationが流れるたび「日本文理の夏は終わらなーい!!」の実況を思い出す。
@ikiad0824
2 жыл бұрын
PreciousSummerが懐かし過ぎる。 自然と涙出るわ。
@さた-h7z
2 жыл бұрын
熱闘甲子園のテーマは熱闘甲子園見てるからよく聞くけど、夏になると西浦達雄さんを聞きたくなる
@mochidalovinson3713
2 жыл бұрын
「瞬間」は名曲で聴くだけで泣けますね😢。
@とも-v5v
2 жыл бұрын
とき 最高‼️
@ちんぽまんたろう
2 жыл бұрын
2010年から2014年までが好きすぎる
@ちゃんあお-f1e
2 жыл бұрын
何故か分からないけど、熱闘甲子園のコカ・コーラのCMでやってた コッカコーラをのもーぉーよー🎶 ってやつが1番記憶に残ってる。
@ムーンショット
2 жыл бұрын
オモイダマ好きすぎる
@クッキー-l7w
Жыл бұрын
色んな心に残る曲があるが…最後は結局「栄冠は君に輝く」…これが高校野球の歌だ…これに行き着く😅
@0604ruruP
2 жыл бұрын
2002年のテーマソングを担当した、我那覇美奈さんの弟は樟南高校の選手として、前年夏と同年春夏の3季連続出場を果たしました。
@akhr200922
2 жыл бұрын
日大三高戦でホームラン打ってるはずです
@とてもなおき
2 жыл бұрын
元高校球児からしたら、歌詞たまらないです。
@user-kj8rv8ol5r
2 жыл бұрын
2009から2012が1番印象に残ってる
@raihuu2001
2 жыл бұрын
1997年のTSUNAMIさんのDear...が大好きでした。 スタジオで生歌唱をしてくれたのを覚えてます。
@CDBAKA
2 жыл бұрын
そういえば俺もその回見てたわw
@まかいチャンネル
2 жыл бұрын
ずっとこころからが1番泣けて、prideは1番いい曲
@すらすらを
Жыл бұрын
pride、オモイダマ、光と影の日々、虹、夏疾風が好きっすね
@OK-lz9zh
2 жыл бұрын
虹はほんまに最近の中やったら1番泥臭くて大好き。
@祭りおバカ
2 жыл бұрын
時よ止まれよーただ一度♪ 奇跡起こした若者にー♪ 雲が湧き立つ甲子園♪ 君よ八月にー熱くなれー♪ やっぱ、この曲やね 笑😆
@madoromi7510
2 жыл бұрын
歌手:高岡健二 作詞:阿久悠 作曲:中田喜直 編曲:森岡 賢一郞 まためぐり来る夏の日に 心ふるわす人がいる あれが確かに青春と 胸に瞼に刻みこむ 時よ とまれよ ただ一度 奇跡起した若者に 雲が湧き立つ甲子園君よ 八月に熱くなれ あの日とよべる幾日を 時の流れに刻めるか 今がそうだと確かめる 熱い想いを抱けるか 風よ 歌えよ もう一度 夢を信じた若者に 砂が舞い立つ甲子園 君よ八月に熱くなれ *1977年8月日5日発売
@祭りおバカ
2 жыл бұрын
@@madoromi7510 作詞、作曲までは興味が なかったので知らなかったです 阿久悠さんだったんですね 歌の一番は覚えてたんですけど コメントに全部打つのも長いかな ってサビからにしました 二番は完全に忘れてました 曲がいきなり変わってしまった時は 淋しかったです… 曲変する前は堤大二郎さんに歌い手 変わってませんでした?
@yokoturquoiseblue
2 жыл бұрын
これ大好き。また甲子園の放送でかけてくれないかな。 それにしても作詞:阿久悠、作曲:中田喜直って、すごい本格派の作家陣だったんですね、この曲。
@にくふみ
2 жыл бұрын
ずっとここから聞いた瞬間泣いた
@ninny5967
Жыл бұрын
奇跡と夏陰~なつかげ~のスガさんが最高。特に夏陰は、球児の夏にもその後大人になった誰もの人生にも重ねられるような名曲だと思う
@gogoaso5679
2 жыл бұрын
2002年の我那覇美奈さんの曲は、弟が鹿児島樟南の野球部で、前の年に甲子園で代打ホームラン打ったのを見て作詞したという記事見ました。 この年も甲子園に出て、熱闘甲子園で本人と姉ちゃんの曲が重なったシーンがあったような気がするんですが。番組では姉弟であることは全く触れられてなかったです。
@ああ-e8j9h
2 жыл бұрын
1:06 『Dear...』が1番印象深い。 あと、コブクロの『願いの詩』の印象も強かったが、「熱闘甲子園」では無く、朝日放送の高校野球中継のテーマソングだったみたいだ。
@procombo2627
Жыл бұрын
県勢が躍進した時ほどテーマ曲が身に染みる 96年絆、97年Dear、99年セピアの日、13年ダイヤモンド、14年オモイダマ
@エリア51-n5r
Жыл бұрын
群馬県の人ですね!
@kagerou-k7c
Жыл бұрын
あとひとつを生んだ熱闘甲子園 最高だよ
@sunagimo-bonjiri
8 ай бұрын
ずっとここからほんとすこ こういうので良いんだよ
@hiromi930041008
2 жыл бұрын
オモイダマが一番好きすぎる。
@スーパーサイバイマン
2 жыл бұрын
夏の甲子園の時期は熱闘甲子園が一番楽しみにしてる番組
@amasimasam
2 жыл бұрын
我那覇美奈さんの「8月の風」が使われた2002のエンディングがめちゃくちゃ好きです…。
@ひっさんみっちー
Жыл бұрын
確か我那覇さんの弟さんが代打で出てきてホームラン打ったんだよな。甲子園で。
@rakuhu1072
Жыл бұрын
@@ひっさんみっちー弟さん樟南第二高校で監督されてますよ
@ひろ-w3u3t
6 ай бұрын
@@ひっさんみっちー ホームラン打ったのはこの前の年ですね! この年はショートでレギュラーでしたから!
@ベルタソ-c6q
2 жыл бұрын
01:35 2003年はエンディング曲だけど森山直太朗の『夏の終わり』の印象が強すぎる✨
@ノコノコ-r4b
2 жыл бұрын
当時はダルビッシュ(宮城県 東北)が 大注目でしたからね…
@キングリー-y6u
2 жыл бұрын
Halationとか高橋優さんの虹みたいな泥臭いのが好きだな。2018年以降爽やかというかそっち方面に振れてるのかな。
@ルッカ-p3m
6 ай бұрын
2004年当時まで弱小と言われた北海道が優勝した時に北海道出身のZONEが主題歌歌ってたのは偶然とはいえ凄い。
@makeawish4770
2 жыл бұрын
2012のエンディングで、prideのCメロからラスサビにかけて松井裕樹が再登場するところ本当に好き 最後の涙が忘れられないや
@大河原仁-d4f
2 жыл бұрын
桐光学園の二年生左腕・松井裕樹は、水海(みずかい)や植草ら野手陣でも経験者が半数残っていましたが、最上級生で甲子園に出場出来ませんでしたね。昔の『報知高校野球』ならば、秋田経法大付・中川申也(元阪神)のように「人気におごったただの『アイドル投手』」とバカにされたのでしょうか?
@渋谷恒星
5 ай бұрын
わかる。バットが手から落ちるシーンだよね。
@ka_ka_ka_ka_ka
2 жыл бұрын
その世代だからってのもあるけど、「宿命」がめちゃくちゃ好きで、今もよく聞いて、色々思い出してる。
@tamapochi_baseball
2 жыл бұрын
halationが熱闘甲子園のedと合わせてむっちゃ思い出せる
@一本道-s4s
2 жыл бұрын
高橋優の虹は自分の世代の選手がいっぱい活躍してたからずっと覚えてるわ
@user-fy9od8ue1s
2 жыл бұрын
高校野球、甲子園のレベルが極端に落ち出した世代やな
@ikitomari7308
2 жыл бұрын
秦基博のHalation 花巻東の菊池雄星といい、日本文理の決勝での猛攻など様々なドラマと合っていた
@ツムツムエルサ-w5i
2 жыл бұрын
個人的な感想ですが、2009年ほど非の打ち所がない熱闘甲子園はないです。 あれこそまさに神回⚾💨⚾💨
@ミヤマイロハ
2 жыл бұрын
左154キロはバケモノでしたね笑
@shionaito32
2 жыл бұрын
その昔、熱闘甲子園にはエンディング曲もありました。浜田麻里の【Tomorrow】、TUBEの【夏よありがとう】が好きでした。その曲がかかっている時の映像は、1塁に必死のヘッドスライングしても無情のゲームセットの場面等、切ないシーンがあてがわれており、同時、切ないものを感じていた今はオヤヂの独り言でした。
@au0829082954
2 жыл бұрын
2006年のスキマスイッチの時の鹿児島工業の代打の子が今でも印象に残ってるわ
@SN-nk4tq
2 жыл бұрын
今吉君ですよねー 懐かしいなあ。
@hoimin2525
2 жыл бұрын
空気変わったよな、今吉が打ったら。
@カーネルおじいさん
2 жыл бұрын
初代が最高。戻してくれ。
@ツムツムエルサ-w5i
2 жыл бұрын
個人的には熱闘甲子園としては2009年が神回。非の打ち所がない🧐🧐 2009年のHalation 2014年のオモイダマ 2017年の虹 これらは甲子園の曲として10点満点中10点あげられる そんな神曲です。 聞いて歌って気持ちが入るから🤛🤛 それこそがスポーツの曲であり甲子園の曲⚾💨⚾💨 そういう意味では2013年のダイヤモンドもイケる✨✨
@tk151046
2 жыл бұрын
2009のエンディング大会まとめが神すぎる
@イシガメ-g5o
2 жыл бұрын
伊万里農林高等学校エースで4番の吉永
@宮川ひこべえ
2 жыл бұрын
2009年は、大会自体が盛り上がったからね
@いとビーフ
Жыл бұрын
GReeeeNのprideは?
@和珈茶
8 ай бұрын
@@いとビーフ GreeeNで野球というとキセキのほうのイメージが強い
@BABAKONGA-
Жыл бұрын
最終回ネクストバッター松井裕樹で負けた瞬間にバットがポロッと落ちた映像と共に流れるGReeeeNのプライドは泣けた
@はらーxyz
7 ай бұрын
同じくあのシーンで泣きました
@とてもなおき
2 жыл бұрын
2002年我那覇美奈さんの終わらない夏、弟さんが甲子園出場してる(2001,2002年)だけあって歌詞がたまらない。 1番野球部員が共感できる歌と思います
@iinaiina365
8 ай бұрын
2024年終わった〜😂
@パワーカーブ変化量MAX
8 ай бұрын
ホンマな
@くわがた-c3u
8 ай бұрын
見てから言えって
@ぬぬぬぬ-n4r
8 ай бұрын
@@くわがた-c3u見た上で酷いんですけど...
@nanyabonkura
8 ай бұрын
@@くわがた-c3uテーマソングの話な?
@くわがた-c3u
8 ай бұрын
@@nanyabonkura おれは2024年の甲子園終わったっていう風に読みとった テーマソングを2024年と称すのは違和感ないか?
@tigers2691
7 ай бұрын
今年のやつホンマにヤバいってこれら聞いて確信した
@masaki1203zone
6 ай бұрын
北海道の高校生ガールズバンドZONEがテーマソングを歌った年に 駒大苫小牧が北海道勢として甲子園初優勝は熱すぎるよね。 あとひとつやオモイダマみたいなとにかく暑苦しいやつか、 スフィアの羽根、夏疾風みたいなとにかく爽やかなわかりやすいやつが好き。
@サクラナミキ-o5t
2 жыл бұрын
EDは誓いと夏の終わりが最高
@紀子-y9z
2 жыл бұрын
築きだらけのheroで佐賀商で盛り上がってました。 エンディングの夏よありがとうも聴いてましたね🤗
@ツイヅラ
2 жыл бұрын
Halation最高 一気に当時の思い出が蘇る
@さでぃ-r5c
8 ай бұрын
虹と宿命とダイヤモンドはマジで神
7:47
甲子園名実況集
Life sport
Рет қаралды 2,4 МЛН
8:35
【WBC2023】侍ジャパンメンバーが登場曲に使用している曲・アーティストを一挙ご紹介【まとめ・ランキング・雑学】
サウンド360チャンネル
Рет қаралды 316 М.
00:18
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
00:19
Không phải tự nhiên các nước châu Phi yêu mến nước Nga. Bởi nước Nga có một TT đáng yêu #putin
THẾ GIỚI 24H
Рет қаралды 10 МЛН
00:21
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
31:30
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 594 М.
5:55
Niji
高橋優
Рет қаралды 2,7 МЛН
6:14
第92回 全国高校野球 - 夏詩 なつうた ~2010 夏~ 総集編
ラヂヲの物語
Рет қаралды 2,6 МЛН
8:54
2008年3月22日 第80回記念選抜高校野球大会 今ありて
Kuma Shige Film
Рет қаралды 49 М.
8:17
【パリ五輪2024】夏季オリンピック歴代放送テーマソング NHK・民放各局 JOC公式曲を一挙紹介
サウンド360チャンネル
Рет қаралды 54 М.
8:03
【センバツ2022】選抜高校野球 歴代入場行進曲に使用された誰もが知る名曲の数々を一挙紹介
サウンド360チャンネル
Рет қаралды 35 М.
3:46
EXILE ATSUSHI feat. 東京スカパラダイスオーケストラ ホーンセクション「フォトグラフ」2023 夏の高校野球応援ソング/「熱闘甲子園」テーマソング
ABCテレビ【公式】
Рет қаралды 3 МЛН
8:28
【高校野球2024】熱闘甲子園 歴代テーマソングを一挙紹介 /高校野球 夏の熱い戦いを彩ったテーマ曲をランキング形式でまとめました!【まとめ・ランキング・雑学 】
サウンド360チャンネル
Рет қаралды 22 М.
15:27
【応援歌】12球団チャンステーマメドレー【トランペット主体】
しゃん
Рет қаралды 223 М.
12:47
【プロ野球】選手登場曲で一番使用されているアーティストとは?2024年全球団の選手登場曲の中でどのアーティストが多く使用されているのかをランキング形式でまとめました!
サウンド360チャンネル
Рет қаралды 218 М.
35:25
【甲子園】心に残るサヨナラゲーム【ベスト10】【高校野球】
streamTV 野球YouTube
Рет қаралды 509 М.
00:18
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН