高圧的な人には口ごたえしないのが正解【カズレーザーコメント返し】

  Рет қаралды 150,302

カズレーザーの50点塾

カズレーザーの50点塾

Күн бұрын

カズレーザーの50点塾です!
恋愛、勉強、人間関係、なんでも答えてます。
▼過去のコメント返しはこちらから!
• コメント返しシリーズ
◆音源
一部の音源は下記サイト様の素材を使用しています
・OtoLogic
・効果音ラボ
・効果音辞典
・DOVA-SYNDROME
・甘茶の音楽工房
#カズレーザー #人生相談 #クイズ #テスト #中学 #高校 #授業 #メイプル超合金

Пікірлер: 65
@saori2069
@saori2069 2 жыл бұрын
「進学後に部活と勉強を両立させたいです」 「部活」が先に来てるってことは部活の方が好きなんでしょうね。 ↑こういう読解力を身につけたい。
@RABBIT_DDR
@RABBIT_DDR 2 жыл бұрын
そこに真っ先に気付けるのすごいですよね
@masaya793
@masaya793 2 жыл бұрын
カズさんが読解力すごいのはそうだと思うけど、この場合は少ない情報量からなんとか頑張ってヒントを探してくれて答えを出そうとしてくれる、カズさんの優しさなのかなと思いました。
@キャラビット
@キャラビット 2 жыл бұрын
最初のまさにその通り! 彼と4年遠距離でも続いてる!もちろん会いたいけど、最初から遠距離だったのもあって、会えない=不安って思ったことはない☺️
@ぷちぷち-j6h
@ぷちぷち-j6h 2 жыл бұрын
わかります、2年遠距離で1回も会えてないですが(コロナ海外勢)会える会えないで不安にはならないですね。
@itoky11
@itoky11 2 жыл бұрын
皆、真剣に相談してるところに肩の力のぬけた適当なこと言うのが好き。それでいいんだって思わされる。
@輝恵-n5d
@輝恵-n5d 2 жыл бұрын
カズさんのコメントに肩の力が抜けて 前向きになれます。 ありがとうございます😊
@裕子-v8e
@裕子-v8e 2 жыл бұрын
四年大卒の知人が毎月そこそこな 金額の奨学金を返済しています。 大卒有利なことをわかっていたから その選択をした姿を見ていると 高卒と大卒のメリットデメリットを 早いうちに知れるかどうかって 大事だなぁと😔
@tenoriswallow
@tenoriswallow 2 жыл бұрын
大卒の待遇を得るために、400万円くらい先行投資してるってことですね
@ゆみゆあ-u6t
@ゆみゆあ-u6t 2 жыл бұрын
感謝できるような親に育ててもらえた人は自分はラッキーだったと感謝したら良いと思う。
@虹の架け橋-o3g
@虹の架け橋-o3g 2 жыл бұрын
カズさんは頭いい人だと思っていましたが、頭がいいだけではなく常識的な面に対してもその場限りでなく後々まで考えて発言されている方だと改めて思いました。 良い学校出ている方皆んながそうではありませんが、いい学校出ているだけで自分は他とは違う凄い人なんだと勘違いされている方 多々おられますが、カズさんのように状況や常識をきちんと把握されている方は本当素敵です。
@人形屋敷
@人形屋敷 2 жыл бұрын
カズレーザーさんは同志社大学出身では?
@虹の架け橋-o3g
@虹の架け橋-o3g 2 жыл бұрын
あれ? そうですねー では勘違いですかね💦 ま、いずれにしろ頭いい方ですよね!
@コンポタ-j2f
@コンポタ-j2f 2 жыл бұрын
高圧的で理不尽な事を言う人、私の会社にもいます。ほんとに大変だけどスルーして過ごしています…💦
@Haoma0302
@Haoma0302 2 жыл бұрын
スルーしても大変 関わっても大変‥ どうすればっていつも思います。 それでも その人と同じにならないように 相手と同じ土俵に立たないように 心がけてますw
@コンポタ-j2f
@コンポタ-j2f 2 жыл бұрын
@@Haoma0302 それが1番いいのかも、ですね😅
@モコ-l2b
@モコ-l2b 2 жыл бұрын
私が勤めている所にも複数人います もう反面教師と思うしかないです そんな考え方、そんな言い方しかできないなんて可哀想な人だなぁって😅
@コンポタ-j2f
@コンポタ-j2f 2 жыл бұрын
@@モコ-l2b 分かります💦 自分は気をつけようってなりますよね😅
@chilipepper3677
@chilipepper3677 2 жыл бұрын
いるいる。 上司にチクって、本人に直接謝罪させたわ。
@r3r-z1p
@r3r-z1p 2 жыл бұрын
高卒と大卒の話を聞いてて、契約社員と正社員の処遇の違いと似ているなって思いました。私は契約社員で勤務条件は正社員と同様ですが、肩書きと雇用期間の有無でこんなにも差があるのだなと感じています。入職当初はこんなにも違うのかと絶望しましたが、自分自身に次の職場で正社員となれるよう少しでもスキルアップしていこうと言い聞かせています。ですが、正当に評価されない、対等に扱われないことがあるとなかなかモチベーションを保つことが難しいですね。どうしたらいいのでしょうか。このままだとこの仕事に向いていないのか、続けられるか不安になります。
@oto....
@oto.... 2 жыл бұрын
正社員になって見返すんだよ
@r3r-z1p
@r3r-z1p 2 жыл бұрын
@@oto.... もちろん、そのつもりで転職活動を行なっています。正社員の採用をもらって、現職を辞めることを目標にしています。
@中村紘子-p6w
@中村紘子-p6w 2 жыл бұрын
契約社員て、会社側に好都合過ぎますよね 保障は薄いし立場も不安定だけど、責任と業務内容は正社員並
@r3r-z1p
@r3r-z1p 2 жыл бұрын
@@中村紘子-p6w 私の場合は正社員以上?と疑わざるを得ない感じです…そんなに辞めさせたいの?って思うぐらい笑 契約期間も都合良く延ばしたりですしね。その割に正社員への登用はないという謎さ。
@tchaikovsky1026
@tchaikovsky1026 2 жыл бұрын
責任の重さとかも変わってくる場合があるので、業務内容が同じだけではなんとも言えないですね。
@mama-kc7ji
@mama-kc7ji 2 жыл бұрын
大学を出たないとやりたい職種につけないことある。ただ奨学金返済があると大学でても中年になるまで返済が続き結婚もできないーと言うことも起きる。要は覚悟だ。
@tomokomj223
@tomokomj223 2 жыл бұрын
大卒、高卒でスタート時の基本給違うのは仕方ないんだけど、高卒5年目と大卒新入社員の基本給はせめて同じに揃えてあげて欲しいわな。気持ちはよく分かる。
@mama-kc7ji
@mama-kc7ji 2 жыл бұрын
それは無理ですねえー
@yumiko1146
@yumiko1146 2 жыл бұрын
奨学金の問題もあるよね
@miekokojima237
@miekokojima237 2 жыл бұрын
大学行く必要がなくなるね。大金をかけて大学で勉強してるからね。
@shi2475
@shi2475 2 жыл бұрын
トヨタは高卒の方が高いよね
@刻の狭間の妖精
@刻の狭間の妖精 2 жыл бұрын
寛容という言葉を間違う人が多い。 善とは、悪を許す優しさではなく、悪を殺し尽くす厳格さのこと。 「高圧的なこと」は悪であり、社会的に抹殺されることが社会正義。許すのは悪である。 この国の場合、どうも悪に対する寛容を善と勘違いしてる個体が多い。
@英子-x5m
@英子-x5m 2 жыл бұрын
カズさんこんばんは。 カズさんのご意見にうんうん。が多かったです。 私の業界も大卒増えてきましたけど、やっぱりスキルを磨くのは本人かな?と。後々大卒ってだけで身がないと、多分辛いのかな?と。経験○10年の専門卒です。 まぁ極め付けは甥が大卒社会人2年目ですが、私とそんなに給料変わらないです。笑。 私は資格あれば食いっぱぐれないや位で選んだ仕事なので。やり甲斐を感じると勿論お給料は大切ですが、そんなに気にならないです。
@ちゃかつ-z3b
@ちゃかつ-z3b 2 жыл бұрын
プロ野球選手なら高卒と大卒で給料違うよね。システムに文句を言うよりシステムを理解してどうするのが自分に良いのか判断ができると生きる上で不満は少なくなるよね。
@fukawa3614
@fukawa3614 2 жыл бұрын
プロ野球は高卒初年度って実力で取るより将来性で取るイメージ。 大学→社会人→他球団からの移籍という順に即戦力として取ってるイメージ。 一般企業って、高卒は即戦力で現場で使いたいイメージ。 大卒院卒は将来の幹部候補として将来性で取るイメージ。
@ちゃかつ-z3b
@ちゃかつ-z3b 2 жыл бұрын
一般企業で高卒で即戦力とかあるか?高専とかならまだしも、高卒程度で即戦力の企業は大学で学ぶことは何も生かせない仕事内容だから働くべき場所ではないだろうな。
@user-loyal0325
@user-loyal0325 2 жыл бұрын
土地家屋調査士を目指すために勉強をしています。バンカー→会計事務所事務員(現職)なのですが、フルで仕事しながらだと勉強がなかなかできません。やれて1時間です。理想は毎日3時間以上(というか3時間以上やらないと合格は危うい)。時間は作るものと言いますが、どのように時間を作っていますか?
@rmjtajpdjwj
@rmjtajpdjwj 2 жыл бұрын
話ができない人を逃げずに排除する仕組みを作りたいなあ
@換捌部
@換捌部 2 жыл бұрын
話し合いが出来ないって罪だと思うんだけど、無理が通れば道理がひっこむで言ったもん勝ちになってるよなあ ただ、追い詰められた人って何するかわからないから排除したらしたで恐ろしい事になるのかなとも思う
@rmjtajpdjwj
@rmjtajpdjwj 2 жыл бұрын
@@換捌部 真面目に日本語検定とか作るべきなのかもね
@ロシヤ姉妹
@ロシヤ姉妹 2 жыл бұрын
大卒が優遇されるのはわかるけど、後々は実力主義な会社がいいわなー。大卒者は受験を頑張り4年間大学に通い卒業したのだから。
@チョコ-o3z
@チョコ-o3z 2 жыл бұрын
このコメント返しってどこに書けば読まれるのか…
@nuralich4870
@nuralich4870 2 жыл бұрын
なんか思い込んでる人多いよなぁ 経験上の統計とは違う
@西川奈穂-t6y
@西川奈穂-t6y 2 жыл бұрын
口答えするなはパワハラの餌食になるだけだろうけど すぐ言い返せないくらいなら、別の策とるほうがいい
@いけこ-g4w
@いけこ-g4w 2 жыл бұрын
昨日と全く同じ生活を続けるとは思い付かなかったです。
@ちゃんにゃー-r4u
@ちゃんにゃー-r4u 2 жыл бұрын
中1の娘がいます。小6の時から不登校で中学になり環境も変わるので学校へいくいいきっかけになるかなと思っていましたがやはり行きたくないとなりました。 私も精神的に参ってきています… どうしたらいいのか分からないです😢
@miekokojima237
@miekokojima237 2 жыл бұрын
小6女子ってイジワルで要領の良い子がクラスを仕切ってたりする。同じメンバーで中学だとキツイ。 お家で勉強して高校デビューにかける。見た目が100 %のお年頃だから、外見にも気をつけるかな?
@mrs.6213
@mrs.6213 2 жыл бұрын
明快な回答、拍手ですね、
@堀井眞奈美
@堀井眞奈美 2 жыл бұрын
7歳の息子がいます。今マイクラにハマっていまして日々色々進めていますが、その話を友達のお母さんたちに手当り次第話します。マシンガントークの息子にみなさん困惑しています。何故お友達ではなくお母さんに話すのか聞いたら、凄いと言われたい!と、、 承認欲求が足りないんですかね。 愛情不足だったのか。。 どうしたらいいもんか悩み中です😢
@春と秋の七草
@春と秋の七草 2 жыл бұрын
お悩みです。 子供と同学年で同じ幼稚園バスに乗る女子のママが苦手です。理由は時間にルーズなのと近所の奥様方と愚痴ばかり話しているからです。本来なら関わらないようにするのが正しいですが、来年子供とその女子が小学生になり同じ通学団だからです。コロナ禍なので欠席時、プリントを届ける必要もあり、そのお願いもしなくてはなりません。そのママさんとは挨拶を交わす程度です。このままでよいのでしょうか?
@miekokojima237
@miekokojima237 2 жыл бұрын
時間にルーズ、愚痴を言う人と仲良くする必要はないのですが、疎遠でこちらの悪口を言われる可能性もあるので、愛想よく挨拶はしておきましょう。無理に仲良くはストレス。
@春と秋の七草
@春と秋の七草 2 жыл бұрын
@@miekokojima237 コメント有難うございます🙇参考にさせて貰います!
@瑞紀西川
@瑞紀西川 2 жыл бұрын
カズレーザーさんは、学生の頃、全部の教科が大好きだったんですね。👩‍🍼🧑‍🍼👨‍🍼🤱
@マーシャル諸島-u8f
@マーシャル諸島-u8f 2 жыл бұрын
勉強は本来好きじゃないけど、 志望校の合格点に達する為、模試の点数を着実に上げるのがドラクエのレベル上げ的要素があって面白かったって言ってました とは言っても中学時代、適当に勉強して偏差値68の進学校に入ってますから… 素質はあったんでしょうね
@とらにゃん-d9v
@とらにゃん-d9v 2 жыл бұрын
カズレザーさんは、歴史を良く、ご存じですね、😊
@user-komekomechan
@user-komekomechan 2 жыл бұрын
カズレーザーさんが人生で1番悩んだ事はなんですか?
@瑞紀西川
@瑞紀西川 2 жыл бұрын
カズレーザーさん、こんばんは。😄😁😊😆今度は、カズレーザーさんの、ピアノルーティンも、見てみたいです。😄😁😊😆
@白猫の太郎丸
@白猫の太郎丸 2 жыл бұрын
親に感謝できるようになるには子供ができないと分からない気がする。
@佐藤たくや-r7v
@佐藤たくや-r7v 2 жыл бұрын
プーチンとかもかな?
@tucker_skebevich
@tucker_skebevich 2 жыл бұрын
同一労働同一賃金っておかしな話で、 正社員とは違って雇用の継続や年金等の手当てが不十分な非正規は、 簡単に首が切れる分、3倍4倍の賃金をもらってしかるべき。 非正規は高いけど必要なときだけ手伝ってもらえて便利だよね。 そういう社会構造にしていかないと。 「同一賃金同一賃金」という一見正しいことを言ってるようなワードに騙されちゃダメ。
@ほのか-v1m
@ほのか-v1m 2 жыл бұрын
ウザい大人のクソ説教聞いた後に💩、 カズ様の人生動画を見て、心が浄化されます。 (アーメン🙏)
@ちゃんトメ
@ちゃんトメ 2 жыл бұрын
幼少期から学資保険等を含め、親のたゆまぬ努力と愛情無くして、同志社に入れる子には育たないと思う。感謝しないと。
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
不幸になる家・ならない家の共通点
18:16
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 464 М.
みんな異常だし、みんな普通【カズレーザーコメント返し】
11:00
カズレーザーの50点塾
Рет қаралды 1,1 МЛН
【澤円×カズレーザー】やってはいけないNGプレゼン資料
40:17
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 239 М.
【厳禁】敵意を向けてくる人にやってはいけないこと3選【心理学】
12:51
心理カウンセラー るろうに
Рет қаралды 534 М.
【カズレーザー】生きる意味について【切り抜き】
9:23
カズぬき【カズレーザー切り抜き】
Рет қаралды 231 М.
Quiet Night: Deep Sleep Music with Black Screen - Fall Asleep with Ambient Music
3:05:46
カズレーザーの考える本当の勝ち組とは?【コメント返し】
12:31
カズレーザーの50点塾
Рет қаралды 688 М.