高重量と低重量どっちの方が筋肉がつくの?真実を教えます

  Рет қаралды 560,594

JIN'S LIFE

JIN'S LIFE

5 жыл бұрын

🏆⬇無料LINE登録で有料級特典5個⬇🏆
💪【PDF31ページ】お腹いっぱい食べながら体脂肪率を確実に落とす、誰でも痩せれる「ダイエット術」
💪【PDF70ページ】体脂肪をガツンと落とすリバウンド知らずの最強ダイエット「基礎知識」
💪【PDF40ページ】最強ダイエットに失敗しない為の必須アイテム11選
💪【PDF73ページ】空腹に悩まされない最強ダイエット「食事レシピ」
💪1ヶ月でお腹を引き締める本当は教えたくない「宅トレ腹筋メニュー」(解説付き) 動画
liff.line.me/1657851349-KgzDV...
【「アプリで開く」を押してください)】
▼JINのINSTAアカウント
/ jin.xeno
▼twitterアカウント
/ imbody_jin
ゲーム実況チャンネル
/ @jin-dg5wz
アパレル購入はこちらからできます
I'M BODY APPARELL▶︎imbody.thebase.in/

Пікірлер: 328
@user-fz9yg4zp1h
@user-fz9yg4zp1h 4 жыл бұрын
なぜ低重量でやると良いのかは 狙った筋肉にうまく効かせることが出来たら筋肉自体への刺激が強いからだと認識していましたがほとんど同じ考えで嬉しいです
@user-hr2qe8wo7f
@user-hr2qe8wo7f 3 жыл бұрын
おっしゃる通りだと思います!! 重量を挙げるではなく、扱う。この意識はかなり大事だと思います。 僕もこのラインを探るのがはじめは難しかったです。
@OkaFitness
@OkaFitness 4 жыл бұрын
プロ戦ほんと楽しみにしてます。 頑張ってください!
@strongman-channel
@strongman-channel 4 жыл бұрын
ストロングマンとしても参考になります〜ありがとうございます😊
@enr5224
@enr5224 4 жыл бұрын
スパンスパン上げてた時のJINさんも一般人からしたらめちゃくちゃデカかったんだけどな、、 それ思ったら、 筋トレに最低限知識は必要だと思うけど、 結局気合いと根性だし、 毎日トレーニングと食事に妥協せずに淡々とこなしていくのが大事なんだろうな〜と思う。 ぷろたん見てても本当そう思う。
@user-dl9xq6ss7h
@user-dl9xq6ss7h 4 жыл бұрын
12分という時間を感じない内容でした。来週から実践してみます。
@mike60465
@mike60465 4 жыл бұрын
野球のバッティングフォームなんかと一緒で結局自分が1番合う、効くと思うスタイルでやればいいなと思った、しかも趣味でやってるだけだから尚更
@user-pr2mf3of5x
@user-pr2mf3of5x 3 жыл бұрын
初心者のうちだとそれが分からないんだよ
@Trj120w
@Trj120w 4 жыл бұрын
重量を上げていく事が肥大させる為に最重要だが、低重量からいかに狙った部位に対し効果的に効かせられる技術を身につけていくのが大事なんだね
@blickday3404
@blickday3404 4 жыл бұрын
筋肉各部位にとっての高重量でトレーニングをするということですね!その部位にとって軽いと感じる低重量で意識してやるより、重いと感じる重量を使うと。
@diobrando5971
@diobrando5971 4 жыл бұрын
こーゆー筋肉会談もたまにはいいねー!!
@sakaki7803
@sakaki7803 4 жыл бұрын
さすが的確っすね!!
@user-ow6rv1zv8f
@user-ow6rv1zv8f 4 жыл бұрын
自分も最近なかなか大きくならずにいたのでありがたいです
@user-hn5rl7qb9t
@user-hn5rl7qb9t 4 жыл бұрын
挙げられる限界の重量のうち高重量と、ネガティヴレップで扱える限界の高重量の違いはちゃんと認識すべきですね。とても参考になります!!
@user-hr2qe8wo7f
@user-hr2qe8wo7f 3 жыл бұрын
単関節運動は低重量でのスロートレーニング、多関節運動はある程度の高重量を一定のリズムでという形で今は使い分けるようにしてます。 どちらもネガティブ時は3秒〜4秒かけて下ろしてます。
@shin-rr3dx
@shin-rr3dx 4 жыл бұрын
高重量も低重量も、どっちもあつかったほうがいいね。身体って慣れるし。低重量をネガティブにすれば超キツいから。
@user-wx4wn6it2j
@user-wx4wn6it2j 4 жыл бұрын
納得できすぎて感謝!!!
@user-ob1mx5eh4r
@user-ob1mx5eh4r 4 жыл бұрын
big3でネガディブ意識してたわ...いいこと聞いた
@user-nv8zx9ek9g
@user-nv8zx9ek9g 4 жыл бұрын
要約すると、しっかりコントロールできる範囲内で最大限の高重量を扱うのが正解ということですね。 納得いきます。
@SHINYASKILL
@SHINYASKILL 4 жыл бұрын
そーゆーこと!
@user-pw4qo5xn7h
@user-pw4qo5xn7h 4 жыл бұрын
マッスルコントロールうまくないと効かせるトレーニング出来ないよなぁ 上級者以外は単純に重量求めて無理やり効かせるしかない
@user-ei3rp2zb9i
@user-ei3rp2zb9i 4 жыл бұрын
セレブマッチョやぁー👀〰️💕
@user-xi3iv5cy2v
@user-xi3iv5cy2v 4 жыл бұрын
OPのジンさんがかっこよすぎる
@user-yi6ip9wv3d
@user-yi6ip9wv3d 4 жыл бұрын
どっちか迷ったら、両方やっちまえばよい!
@user-cv2gs2yt9b
@user-cv2gs2yt9b 4 жыл бұрын
尊敬します。 おじさん頑張ります!! こんな息子が欲しかった。。
@KAMEO123
@KAMEO123 4 жыл бұрын
無茶な高重量で怪我してもダメだし、余裕すぎる低重量じゃやりがいがないし、、。いい具合を見つけるのが大事ですよね。 フォームが崩れるほどの高重量は関節も怪我した事あるしな汗
@alexandra-xw4is
@alexandra-xw4is 4 жыл бұрын
ボディビルダーが軽い重量って言うけど、パワーリフターより軽いだけで、普通のひとからしたらかなり重いからな
@oottt123
@oottt123 3 жыл бұрын
この動画で言ってる低重量はその人の中での話なのでそゆことじゃないですよ
@user-zg4lv9qe9j
@user-zg4lv9qe9j 3 жыл бұрын
@@oottt123 いや、それは分かってるやろw
@user-ow6rv1zv8f
@user-ow6rv1zv8f 3 жыл бұрын
高重量を扱ってるから軽重量の重さが上がるんですな
@user-jy5ee5ed5p
@user-jy5ee5ed5p 4 жыл бұрын
狙う部位で扱う重量を選ぶが1番の正解でしょ
@nakamoto665
@nakamoto665 4 жыл бұрын
ネガティブレップを安定して行える重量、重量を低くしたとしても、必ずしも高回数になるわけではないのですね。視野が広がった気がします。
@user-mv5hn4oi3m
@user-mv5hn4oi3m 3 жыл бұрын
高重量だと怪我しそうだし、あとしんどくて筋トレ続かなくなりそうだから低重量でやってる。 大会出るわけじゃないのなら効率重視するより安全に続けられるペースでやる方が良いと思う
@Takkun_o
@Takkun_o 4 жыл бұрын
ベンチプレススパンスパンなんかめっちゃ懐かしい笑
@user-mx7qx4et2i
@user-mx7qx4et2i 4 жыл бұрын
高重量で速筋に刺激を入れることが大事ですね!
@user-dt4gz9ze2k
@user-dt4gz9ze2k 4 жыл бұрын
効かせられる上での最大重量を狙っていくのが良いかな。
@nao-ez5ix
@nao-ez5ix 4 жыл бұрын
ヒャクトーバンのタンク買ったで✋
@leviofficial5069
@leviofficial5069 4 жыл бұрын
こども100当番の家?
@user-tg7xt2xm9h
@user-tg7xt2xm9h 4 жыл бұрын
きんにくんとかもベンチプレスは2ヶ月に1回とか言ってましたね
@Walk_Just_Walk4444
@Walk_Just_Walk4444 4 жыл бұрын
トップがパァーーン!!!
@user-yv6fo9nt1s
@user-yv6fo9nt1s 4 жыл бұрын
ちょっと前のジンさんならベンチとかの可動域めちゃくちゃせまかったもんな笑笑
@user-lp5fe7bu2c
@user-lp5fe7bu2c 4 жыл бұрын
デカ!! 久しぶりに見たけどデカくなってた!!笑
@user-zh5vh5iu9g
@user-zh5vh5iu9g 4 жыл бұрын
結局は、高重量低レップと低重量高レップの組み合わせたトレーニングすれば間違い無いよねえ
@dsg5532
@dsg5532 4 жыл бұрын
どっちが良いか、自分の身体で試せば良いじゃん。どっちもやれば良い。
@user-hk4vf8qm8j
@user-hk4vf8qm8j 4 жыл бұрын
というかどっちもやればいい
@user-vq6yn8ii1q
@user-vq6yn8ii1q 4 жыл бұрын
あぁ我が広背筋よ せやなぁ
@kenichifb642
@kenichifb642 4 жыл бұрын
無理を言うと200キロとかぶち上げてるJINの動画また見たいな^_^
@2GOTAMA
@2GOTAMA 3 жыл бұрын
最高な動画だった。
@user-oj6hf6sh9x
@user-oj6hf6sh9x 4 жыл бұрын
高重量ってのはネガティブレップを扱えない重さってことか! てことは、俺は今まで高重量だと思ってた重さは低重量だったんだな、、、 筋トレは奥が深い
@prince_9384
@prince_9384 4 жыл бұрын
みとこん ほうほう
@JAPAN-wg2rx
@JAPAN-wg2rx 4 жыл бұрын
みとこん 初心者です。ネガティブレップってなんですか
@Trj120w
@Trj120w 4 жыл бұрын
みぎっぱな 腕立てで押し出した後から伏せるまでにかけての動作 懸垂で体を引き寄せた後から腕を伸ばすにかけての動作 ダンベルカールでダンベル持ち上げた後下ろす時の動作などが一番速筋を使うからそこの場面ではゆっくりと力を抜かずに行う事をネガティブレップだと認識しておりますが、合ってるかな?
@user-mp7tf3up3c
@user-mp7tf3up3c 4 жыл бұрын
おぎちゃん 「遠心性収縮」と調べたら出てくるかと思います
@user-od8he3jz1u
@user-od8he3jz1u 4 жыл бұрын
言葉のあやだね笑 ネガティブレップでできる限りの高重量を扱うべきってことなんですね! しかし、ネガティブレップだけではダメと。。。奥が深い……
@user-ho8gj1sw4x
@user-ho8gj1sw4x 2 жыл бұрын
ぜんかどういきにおいて体のきく部位によって扱う重量は決まってます。
@oooij
@oooij 4 жыл бұрын
正しいフォームでしっかりネガティブをかけれて出来る限界の重量でやればいいんか?
@user-lj9ql9yi5i
@user-lj9ql9yi5i 4 жыл бұрын
当たり前の事
@user-kj8hd9om2w
@user-kj8hd9om2w 4 жыл бұрын
高重量やると他の部位に効いたり握力が持たないから嫌いだけどやらない言い訳してたらあかんよなぁって思った
@user-dj8dl9tw8t
@user-dj8dl9tw8t 4 жыл бұрын
【実況】俺 握力ってけっこう問題だよな笑笑
@user-jb1ks8ey6p
@user-jb1ks8ey6p 4 жыл бұрын
あいうえお パワーグリップとか使えばいいと思いますよ!
@user-hl9ym7vn5p
@user-hl9ym7vn5p 4 жыл бұрын
初心者がネガティヴ意識出来ないレベルの高重量でベンチプレスすると多くの場合肩の怪我に繋がるからある程度のレベルになるまでは中重量ネガティブ10レップス狙いの方がいいよ
@user-ut2ft3pr8r
@user-ut2ft3pr8r 4 жыл бұрын
この動画を見た後に昨年10/29の動画 「筋肉をつけるためには高重量がいいの?低重量で効かせるのがいいの?答えてみました」 kzbin.info/www/bejne/oIDdpYqFetB_rdU も併せてごらんください。 同じ話題ですし、結論は同じですが、自信の度合いが違います。 「やりはじめました → やったらこうなった」の違いがこれです。 プロの説得力が仕事しすぎてる。
@an787
@an787 4 жыл бұрын
k Sasan ないす
@user-yj3xn9bi6y
@user-yj3xn9bi6y 4 жыл бұрын
Jinさんの後ろにゴリラがいるwwww
@user-km2vc7om2r
@user-km2vc7om2r 4 жыл бұрын
それJINさんや
@nanashimaru
@nanashimaru 4 жыл бұрын
思ったよりマジゴリラ
@user-gv8kw1yc9q
@user-gv8kw1yc9q 4 жыл бұрын
えっゴリラ?んーー? (゜Д゜)アッ!?JINさんやん
@tenten-zb7ie
@tenten-zb7ie 4 жыл бұрын
違うよ、ゴリラの後ろにJinさんが居るんだよ
@user-gv8kw1yc9q
@user-gv8kw1yc9q 4 жыл бұрын
男柱 :田所浩二 そっかそっか
@2GOTAMA
@2GOTAMA 3 жыл бұрын
重い重量でもちゃんと狙った部位に効かせれる身体を創る事を目的として、手段として重量を適切に調節して目指していく。
@user-kz7yl7sn8w
@user-kz7yl7sn8w 4 жыл бұрын
5:20 Siriが反応してビックリしたw
@yshrnkn8899
@yshrnkn8899 4 жыл бұрын
「低重量」という表現が持つ曖昧さをきちんと指摘していて良い動画。分かってないのにその言葉を言い訳にしてたいして追い込めない余裕がありすぎる重量で規定回数こなして自己満足してる層がいるものね
@yshrnkn8899
@yshrnkn8899 4 жыл бұрын
どっちも大事でしょとか言ってる人は話の中身を全然理解できてない感。(「低重量」という言葉の持つ意味を説明してくれている動画であって、どっちがいい悪いとかの話はしてない)
@yaman701
@yaman701 4 жыл бұрын
底から高に上げていけばいいんだ!
@user-vv3yw4ct4g
@user-vv3yw4ct4g 4 жыл бұрын
ひゃくとうばんのTシャツはどこで買えるんですか?
@user-hb5xu4ck7q
@user-hb5xu4ck7q 4 жыл бұрын
警視庁
@user-rm2oi3et7c
@user-rm2oi3et7c 4 жыл бұрын
山田太郎 好き草
@mopi1438
@mopi1438 4 жыл бұрын
今更ながら この話は筋肥大を前提としたものということでいいのでしょうか? 一昔前ではいわゆるアジリティを意識した筋肉(肥大しないけど締まった筋肉?)の作り方は低重量で速い運動を多い回数重ねると良いというものがあったと思いますが、それは間違いなんでしょうか?
@user-nz8of6uk6t
@user-nz8of6uk6t 4 жыл бұрын
mopi1438 今更ながらですが、低重量高回数は筋持久力を上げるトレーニングになるかと思われます。速く長く行う事で筋肉が長い強い負荷に耐えられるようになるのでアジリティ向上には良いかと思われます。 Jinさんのここで挙げたものは筋肥大を目的としています。目的が違うので間違いではないと思いますよ。
@user-qg4bj2ho8d
@user-qg4bj2ho8d 4 жыл бұрын
つまり、BIG3を高重量でやって残りの種目を高重量でやる時もあれば低重量で効かせるってことですか?
@user-oi8fk3fj2h
@user-oi8fk3fj2h 4 жыл бұрын
この質問ってよくあるけど、どっちも大切でしょ笑 なんでどっちかに決めないといけない? 女も、筋トレと同じで顔も性格も良い方がいいでしょ。 低重量も高重量も100%必要。
@user-br6rw6iu8x
@user-br6rw6iu8x 4 жыл бұрын
例えが逸品すぎ
@user-xg8vf6wd5k
@user-xg8vf6wd5k 4 жыл бұрын
5〜15回くらいで限界になるような重量の範囲でトレ内容を変化させて刺激を変えてくって感じかな?
@user-oz9tx7fj3z
@user-oz9tx7fj3z 4 жыл бұрын
効かせるためにも正しい姿勢でトレーニングを行なう為に低重量はありなんでしょうか?
@bmj113
@bmj113 4 жыл бұрын
一人一人反応は違うしトレーニングも食事も合う合わないがあるんやから正解出そうとするのが間違いやな。議論してもしゃーない。ジンさんだって16年間トレーニングしてきてようやくこれだってもの見つけてプロになったんだからどっちが良いとか言ってないで全部試して自分に合うものみつけるのが一番り
@user-bn2sz1zd6n
@user-bn2sz1zd6n 4 жыл бұрын
基本的にどの部位も1種目目高重量、2種目目中重量、3種目目低重量みたいなセットの組み方してるんですが、これは理論的にはどうなんでしょうか?
@user-bo2ch6yu2s
@user-bo2ch6yu2s 4 жыл бұрын
ちゃんおばあ たまに順番を入れ替えたりしてもいいんじゃない?
@t_t_2352
@t_t_2352 4 жыл бұрын
pofも考えてみたらいいとおもう
@prince_9384
@prince_9384 4 жыл бұрын
低重量は高重量
@user-mo2vn3vf8j
@user-mo2vn3vf8j 4 жыл бұрын
要は色んな重量、効かせ方、種目 、メニューの組み方、筋肉に毎回同じ刺激を加えないこと、以上!!!
@user-fi2ox1mw9y
@user-fi2ox1mw9y 4 жыл бұрын
タンクトップが似合う体になりてえ
@maryjane3189
@maryjane3189 4 жыл бұрын
ふぇいたんファイト マッチョにスーツがかっこいいと思う
@gkenny5719
@gkenny5719 4 жыл бұрын
話はすごいためになった。 ただ目線がカメラより左側に向く回数が多いのがなんか個人的に気になった
@user-db4ki5xy2r
@user-db4ki5xy2r 4 жыл бұрын
かつおき 人それぞれの癖だから触れなくていいんじゃない
@user-wu7iq3se3r
@user-wu7iq3se3r 4 жыл бұрын
カンペ見てるんじゃねーの?
@superman9034
@superman9034 4 жыл бұрын
前々から捻くれた疑問を抱えてるんだけど、BIG3が必須とされてる主な理由として、高重量が扱えるからと言うじゃん? それはデッドリフトだけで、ベンチよりもレバレッジのチェストプレス、SQよりもハックSQやレッグプレスの方が高重量でかつ効かせられます。 1種目目に行う方が重量扱える訳だけど、必ずしもBIG3を1種目目に持って来る必要は無いと考えるのですが、BIG3を軸に重量を求めるのが一般的な概念とされてるのはなぜでしょうか? “高重量を挙げる事が快感だから”等の感情的な理由は除き、他重量挙げ等の競技も目的としない場合、筋発達をする上で長年に渡りBIG3=高重量という概念になっている理由が知りたいです。
@user-ds9fx7hg7f
@user-ds9fx7hg7f 4 жыл бұрын
限界値を見極めるのは難しい というか怖い だって関節やりそうだもん
@user-sq8sn6bf7x
@user-sq8sn6bf7x 4 жыл бұрын
丁寧なアップしてからやると関節いためにくいですよ
@user-ol3kb9sp6g
@user-ol3kb9sp6g 4 жыл бұрын
俺は同じ部位を週二回重い日と軽い日を設けてる、
@syu577575
@syu577575 4 жыл бұрын
兄さん!
@user-pb8py5dz7x
@user-pb8py5dz7x 4 жыл бұрын
OPのbgmかっこいいですねなんて曲ですか?
@NS-sl8un
@NS-sl8un 4 жыл бұрын
確かにベンチ100で10回できるけど効かせようと思ってやると半分くらいしか上がんないもんなぁ。 筋トレってむずい。
@user-by5pp5vc7h
@user-by5pp5vc7h 4 жыл бұрын
隙自語
@user-mc5os6wy3k
@user-mc5os6wy3k 4 жыл бұрын
3分前・6時間前・2週間前・5ヶ月前・2年前 自分語っても悪くないっしょ、すごいことやし。
@SM-pe3vl
@SM-pe3vl 4 жыл бұрын
100を10回って、凄え…!怪力だ(((;゚д゚;)))
@user-tl2yj6xr5k
@user-tl2yj6xr5k 4 жыл бұрын
正直ユーザーの言ってることはユーザーにしか当てはまらないのか、ナチュラルの人にも当てはまるのか分かんないからここをはっきりさせてから色々教えてほしい。別にユーザーが悪いとかアンチとかじゃないからな
@VANQUISH0108
@VANQUISH0108 4 жыл бұрын
ユーザーがナチュラル向けのトレーニングを指導している場合があるから一概に言えない。 ちなみに自分はナチュラルだが、意見としてはユーザーとナチュラルではトレーニングは変わる(正確にはトレーニングの頻度を変えないと十分な発達は望めない)と思う。 これは遺伝子にもよってくると思う。
@user-zt1ns9qq9z
@user-zt1ns9qq9z 4 жыл бұрын
本当、そう思います。 コメ欄にも必ずと言って良い程、「ユーザーのトレ方は役に立たない」 ってありますよね。誰が、どうだ、こうだとかじゃなくて人気筋トレユーチューバーは ほとんどがステ使ってるって意見が多数ありますよね?じゃあ何で、皆んな見てるの? 何をどう参考にしてるの?ユーザーと、それ以外のトレ方はどう違いあるの?って毎回思ってます。実際、私も2箇所のジムに通ってますが、人気ユーチューバーのトレ方を真似してる若者が沢山見受けられます。しかし、ほとんどの方がガリガリです。カッコイイ、バルクある身体の方は、なっかなかいません。何方かがユーザーとそれ以外のトレーニーのトレ方を、違いを分かる様に教えて頂けたらと思います。
@VANQUISH0108
@VANQUISH0108 4 жыл бұрын
参考までに他の方の動画ですが翻訳してくださってます kzbin.info/www/bejne/bYnSmpmfiJykask
@kuro-dy8ws
@kuro-dy8ws 4 жыл бұрын
漸進的過負荷の原則に基づいて羽状筋と紡錘状筋に分けて高重量と低重量でトレーニングすればいいってことですね。(動画見てない)
@yo-kotv
@yo-kotv 4 жыл бұрын
ジムで誰よりもでかい欧米の人が5キロくらいでめちゃ丁寧にサイドレイズしてるのみてなんか玄人感を感じた今日この頃。
@user-fn2zz2on4f
@user-fn2zz2on4f 4 жыл бұрын
俺もそんなん見たことあるわw 迷わず4キロに持ち変えたしwww
@yo-kotv
@yo-kotv 4 жыл бұрын
@@user-fn2zz2on4f でもきっとその人もケガを恐れず高重量上げまくった時代もあったと思う。いきなり低重量で効かせに走っていいのだろうか?とか思ったりw
@user-fn2zz2on4f
@user-fn2zz2on4f 4 жыл бұрын
せやなぁwデカいヤツが低重量扱ってるとやたらと説得力あるけど、細っそいヤツが低重量でのたうち回ってたら「おま、何してんねんっw」てつっこまれて終いやしwあ、それ俺かw
@user-ev8gj3wr4h
@user-ev8gj3wr4h 4 жыл бұрын
俺は高重量短時間が一番でかくなると思う1時間以内で終わらすのは大事!
@mac2008m
@mac2008m 4 жыл бұрын
少なくともJinは今までそれでやってきたけど、 ネガティブ意識で弱点改善したという話をしている。 話聞けないなら脳を鍛えろ。 短時間で終わらせるなら7秒で終わらせろ。
@timeziiya9088
@timeziiya9088 4 жыл бұрын
うん 今の自分に合うのが一番だと思うよ(*´▽`*)
@muuuu8548
@muuuu8548 4 жыл бұрын
こういう細かいことを気にするのはBIG3がある程度重量いってからでいいよね
@user-yp8je1fd3i
@user-yp8je1fd3i 4 жыл бұрын
ネガティブのキン肥大と高重量の筋力の化学的な黄金バランス知りたいですよね。そもそも筋力と筋肥大は違うよって化学的なエビデンスを把握してる人が少ないと思う。僕も最近勉強して意識し始めた感じです。
@user-be8wo4ru8e
@user-be8wo4ru8e 4 жыл бұрын
途中からわけわからんなてきたから止めながら文章読み返した!
@umo241
@umo241 4 жыл бұрын
ネガティブレップの意味を教えてください
@user-lw2ns8eq2g
@user-lw2ns8eq2g 4 жыл бұрын
肩幅すげーなー
@user-cp4co3st4d
@user-cp4co3st4d 4 жыл бұрын
あのージンさんのアパレル見たんですけど、 「やるか?やるか!」Tシャツは ないんですか? 「やるか?やるか!」Tシャツ作ってください。
@user-dr7pf5go5v
@user-dr7pf5go5v 4 жыл бұрын
エンディングが無いっ
@user-jw4ol4ex9w
@user-jw4ol4ex9w 4 жыл бұрын
基本10回3セットでやる 3セット目限界を超える そのあとはちょっと強度を落として12〜15回の セットを数回やるこれで疲れを筋肉に貯める これが筋肉が大きくなることらしい。 あってるのこれ?
@user-hp4xe6rt6f
@user-hp4xe6rt6f 4 жыл бұрын
一応アメフトの日本代表トレーナーのジムに通ってましたが、小筋群だと12×3で大筋群だと6〜8をmaxで上げれるレベルに設定されました。
@yoshiada4582
@yoshiada4582 4 жыл бұрын
ネガティブって何のことか調べたら、遠心性収縮のことか
@aaaaaa-lo3pq
@aaaaaa-lo3pq 4 жыл бұрын
低重量だと筋肥大してる気がしない 高重量の日が好きだ
@HK-oo5wt
@HK-oo5wt 2 жыл бұрын
高重量でもしっかり効かせる、これがイチバンだと自分も思います。 高重量を使っても可動域狭過ぎて効かせられないなら、無意味です。 経験者と未経験者の動作も見た瞬間に違いがわかりますよね。
@user-nq3vd2fp6p
@user-nq3vd2fp6p 4 жыл бұрын
以前カツヤキタムラさんが2㎏でリアレイズやってましたが、そんな低重量でも良いんでしょうか?
@wer743
@wer743 4 жыл бұрын
ちなみに、コロナで三か月ずっと15キロのダンベルで全身やってるんですが、そういうのこそ、低重量で効かせるトレーニングだと思いますが、それに関してはどうでしょうか? 一応、切り返しのタイミングなど工夫して、うまいこと8~12回や15回のレップにおさめて限界がくるように工夫して効かせてるわけですが、それこそ低重量で効かせるトレーニングということだと思いますが、それはやっぱり長く続けたらダメで、なるべくジムに戻って重いダンベルに変えていくべきでしょうか?
@user-nz8of6uk6t
@user-nz8of6uk6t 4 жыл бұрын
ダンベルだけでしっかりトレーニングする事を自宅で行える事は立派だと思います。しかしながら重量を変えてみてより短いレップ数に変えてみたり、マシントレーニングなどで刺激も変えてみることが筋肥大を目的とするなら重要かと思われます。同じ負荷同じ動きを長く続けるとある時点で筋肥大が進み辛くなる為です。
@wer743
@wer743 4 жыл бұрын
@@user-nz8of6uk6t  そうなると、結局、最終的には全部位、ジムトレになる形ですね。 自宅にパワーラックや、超重いダンベルでもない限りは。 質問への返答、感謝いたします。 ありがとうございました。
@tme3124
@tme3124 3 жыл бұрын
MAXの80パーセントの重さでワークアウトするトレーニングと、30パーセントの重さでワークアウトするトレーニングにおける筋肥大等の効果はほとんど変わらなかったという研究もあるようです。 筋トレの目指す先によって重さやレップを考えるべきであって、完璧な正解はないと思いました。それぞれ違うのだから。 あくまでもひとつの指針や、目安は自分で持つべきなんでしょうね。
@dantenyan8899
@dantenyan8899 4 жыл бұрын
鏡に映ってる背中デカすぎ!
@Rski76
@Rski76 4 жыл бұрын
最近筋トレ始めたクソガリなんですけど、アマゾンでクソ安い8kgのダンベル買ったらグリップが太すぎて扱いづらいです。 グリップが太いと感じていても筋トレには問題ないですか?
@NihongoSkitLab
@NihongoSkitLab 4 жыл бұрын
れんとん こんなとこで意味わかんない質問するあなたに問題ありですよ〜🤗
@Rski76
@Rski76 4 жыл бұрын
筋トレ動画に筋トレの質問したらあかんのか?
@user-pk7cj3cm6h
@user-pk7cj3cm6h 4 жыл бұрын
使いこなしてなれるしかないですね。
@monsoon1414
@monsoon1414 4 жыл бұрын
高重量をコントロール!
@akkyrider8269
@akkyrider8269 4 жыл бұрын
小さい筋肉インナーマッスルどちらも大切ですよね(^ω^)その時々のコンディションによって変わりますよね
@user-wn5sv7mf1w
@user-wn5sv7mf1w 4 жыл бұрын
高重量高回数のはちゃめちゃ式がいいって聞いたことあります
@user-by5pp5vc7h
@user-by5pp5vc7h 4 жыл бұрын
@user-rn2ex6jw9t
@user-rn2ex6jw9t 4 жыл бұрын
効かせられる範囲の高重量。 本質は単純。
@user-bj9ey8qs8v
@user-bj9ey8qs8v 3 жыл бұрын
どこかの大学で筋力向上には、特に差がないって言われてた気がする。
@user-qv9hb2ev9c
@user-qv9hb2ev9c 3 жыл бұрын
トータルボリュームね この人はボディビルダーなだけで専門家でもなければ研究員でもない
@user-wu7iq3se3r
@user-wu7iq3se3r 4 жыл бұрын
広告ナシってのが感心出来る。プロの余裕カナ?
@user-pt4pd8ze5b
@user-pt4pd8ze5b 4 жыл бұрын
太るためのオススメのプロテイン教えてください!
@user-zc7mt8gx9q
@user-zc7mt8gx9q 4 жыл бұрын
米と肉をとにかく食え。プロテインで太りにいくな、プロテインはあくまでも補助食品
@user-hm3tm3ig3n
@user-hm3tm3ig3n 4 жыл бұрын
ジャンクフードと甘い飲み物
@tatsumi9201
@tatsumi9201 4 жыл бұрын
山本先生の教え。🤔
@hardwork641
@hardwork641 4 жыл бұрын
結論どっちかって言うのは無いと思いますね。 高重量、重いのを扱っていくのが大事なのは大前提。そこに低重量、中重量もしっかり織り交ぜていくと筋肥大にはより効果的だと思います。 コンパウンドで重量追い求める+フォームが大幅に崩れない範囲で。 低重量で効かすのも良いけど、それだけずっとやっててもすぐ頭打ちになりますね。トレーニングは変化を加えていかないとダメですね
@law1168
@law1168 4 жыл бұрын
マンデルブロは低重量高レップでパンプの日も必要だと言ってなかったような。。。山本先生。違いましたっけ?
@taichinakano5683
@taichinakano5683 4 жыл бұрын
筋肉のマンネリ化を防ぐため
@law1168
@law1168 4 жыл бұрын
nakanoさん)そうですよね?言ってましたよね?山澤さんの動画でもパンプの種目はパンプの日を作ってやれって言ってと思いまして。
@user-zf4ow2tz5b
@user-zf4ow2tz5b 4 жыл бұрын
じんさんって男が惚れる漢って感じやわ本当好き
@user-er3pb4jq4g
@user-er3pb4jq4g 4 жыл бұрын
本当好きって書き方がゲイっぽいな
高重量と低重量・高レップと低レップどちらが正しい?
9:30
マッスルグリルトーク仮
Рет қаралды 42 М.
ВОДА В СОЛО
00:20
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 32 МЛН
ЧУТЬ НЕ УТОНУЛ #shorts
00:27
Паша Осадчий
Рет қаралды 10 МЛН
高重量?効かせまくる?なにが大切?
10:00
相澤隼人 / Hayato Aizawa
Рет қаралды 81 М.
あいつさすがにマジで脳筋すぎるって笑
16:23
JIN'S LIFE
Рет қаралды 81 М.
【ガチ解説】背中の厚みを付けるには〇〇を意識しろ
12:37
よしおか脳筋家族
Рет қаралды 17 М.
【筋肥大のメカニズム】高重量でも筋肥大しない悩みを解決!
7:23
【THE WORK OUT】北島達也 公式Youtubeチャンネル
Рет қаралды 13 М.
Choices for your loved ones❤️
0:15
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 18 МЛН