【高コスパエンジン】CX-5 20Sの実力が凄かった・・・!今までの認識が甘かったです

  Рет қаралды 94,754

マツダを語りたいだけのチャンネル

マツダを語りたいだけのチャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 57
@村-n7k
@村-n7k 6 күн бұрын
XDのインプレが多い中2Lのインプレ参考になりました😊 FDロードスターと2台持ち考え中です♪2Lの高年式1万キロ未満探します👍
@ゆうちぇい父ちゃん
@ゆうちぇい父ちゃん 2 жыл бұрын
結局用途に応じて好みのエンジン、グレード選べて満足度の高いマツダ車、流石です。
@MZD_KATARI
@MZD_KATARI 2 жыл бұрын
そうなんですよね(^-^ どのエンジンも持ち味があって用途に合わせて選ぶことが出来るのは最高です
@hitoshisep1884
@hitoshisep1884 Жыл бұрын
いつも勉強になります♩ 参考にさせて頂きましたがあえてSAの2.5を購入致しました
@MZD_KATARI
@MZD_KATARI Жыл бұрын
2.5もいいですね! 余裕があって乗りやすいと思います♪
@htt5494
@htt5494 2 жыл бұрын
MAZDA車は最小排気量に乗っても何故かトルク不足をほとんど感じずむしろ軽快なのでこれでいいんじゃね?と思わせる魅力があるんですよね もちろん排気量分の性能差があるのはその通りなので加速時等にそこまで余裕があるわけではないですが、過不足なく走ってくれます ロードスターの様に小排気量だからこそ性能を使い切って操る楽しみがあるのかもしれないですね
@MZD_KATARI
@MZD_KATARI 2 жыл бұрын
小排気量には小排気量なりの楽しさがありますよね(^-^ もちろん絶対的なパワーは勝てませんが、過不足ない感じで、特にワインディングを走ってもあまりストレスを感じなかったのが衝撃でした ロードスターがその最たる例かもしれないですね~
@秀夫高橋-e5g
@秀夫高橋-e5g 2 жыл бұрын
使いこなすと言うか、それなりのパワーをシフトチェンジしながら使って軽やかに使いこなす面白さ。 パワーに任せた運転よりも楽しい・面白さが20Sには、有ります。
@林裕太-j4q
@林裕太-j4q 5 ай бұрын
アームレストが短いのはまじで同感
@JonnyPonny100
@JonnyPonny100 2 жыл бұрын
CX-5 20S Black Tone Edition(2WD)に乗っています。この動画の内容は100%同感です!「力不足か?」と言われるとそんなことは全然なく、「十分」ではありますが、ただし「余裕」ではありません。ゆったりかつ余裕を感じながら走行されたい方には物足りなく感じられると思います。私はかっ飛ばす走り方をしないほうだと思いますが、街乗りメインで信号が多いので、青信号の出だし~法定速度到達までいつもアクセルをそれなりに踏み込んでいます。(ゆっくり運転の妻も停車からの発進時は踏み込んでます…)他のモータージャーナリストも言っていましたが、「アクセルを踏み込んでエンジンを回すことに抵抗がない人は20Sでも良い」かもしれません。 あくまでも個人的に、もしBlack Tone Editionで25S(2500CCガソリン)がライナップされていれば、迷わず25Sを選んでいたと思います。
@MZD_KATARI
@MZD_KATARI 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます(^-^ オーナーさんの意見だと参考になりますね。ゆったり走られるなら「十分」走ることはできる感じなんですね〜 "アクセルを踏み込んでエンジンを回すことに抵抗がない人"は参考になります!
@秀夫高橋-e5g
@秀夫高橋-e5g 2 жыл бұрын
3年間20Sプロアクティブに乗りました。 助手席がパワーシートでなくて……3年目の下取りがとても良かったので……乗り換えを決意。 助手席パワーシートだけのために25S Lパケにしたのですが、やむを得ずっていう思い。税金も安くて20Sに魅力感じるのです😅
@fumiya218
@fumiya218 2 жыл бұрын
アテンザ20Sですが思ってた以上に走るし燃費も悪くなくて満足してます( *´艸`)
@fujioka_909
@fujioka_909 Жыл бұрын
CX-5最高ですね。自分はマツダカラーの赤だけど、他のカラーも良い🎵
@MZD_KATARI
@MZD_KATARI Жыл бұрын
ジルコンサンド、結構良かったです♪
@ダニエルダニエル-h9t
@ダニエルダニエル-h9t Жыл бұрын
今、CX-5 ガソリンの購入を考えています。クチコミを見て思ったのですが、不具合や故障は多いのでしょうか? 故障歴などがありましたら参考に教えて頂きたいです。
@MZD_KATARI
@MZD_KATARI Жыл бұрын
多い、というのが何件ほどを指しているのかはわかりませんが、CX-5のガソリンモデルに関しては目立った不具合は出ていないと思われます
@照実
@照実 2 жыл бұрын
私はCX-30の20sに乗ってます、購入後CX-5がマイナーチェンジでナビ画面が大きくなったので、こちらにすれば良かったと半分後悔しています、やはり室内のゆとりが違いますよね、そして20sの動力性能が気になってたのでとても参考になりました、意外にも峠道でも走れるとの事、普段使いなら行けそうですよね!ありがとうございました。
@MZD_KATARI
@MZD_KATARI 2 жыл бұрын
CX-5は室内空間のゆとりが魅力的ですよね(^-^ 20Sも車体の割にはぐいぐい登っていきますので思ったよりは走れるな?という印象でした。少なくとも事前の予想よりは全然走ってました(^o^;
@Star-tl2db
@Star-tl2db 2 жыл бұрын
他メーカーのミニバン(CX-5よりも重く、多くの人数・荷物を積むことを想定)でも2Lガソリンエンジンを搭載しているくらいなので、普通に走る分にはCX-5クラスであれば2Lで十分かなと思います。マツダのガソリンエンジンは高圧縮なので、尚更ですかね。
@MZD_KATARI
@MZD_KATARI 2 жыл бұрын
確かにミニバンのエンジンは考慮していなかったので、CX-5では必要十分というのも当然な感じでしたね(^-^; 失礼しました。
@伊藤和志-o8b
@伊藤和志-o8b 2 жыл бұрын
CX30のガソリンエンジン車乗ってます。確かにMAZDAはディーゼルというイメージですし、実際見掛けるのは殆どディーゼル車ですね。 でもディーラーさんが言うには「ガソリンも良いんですよ」と言われますよ。ディーラーさん曰くやはり「用途なんですよ」距離乗らない人はガソリンエンジン。長距離はディーゼルエンジン。ボクは30なのですが5のディーゼル(ツインターボ)。ストップ&ゴーの多い街中は、余り踏めなかったのですよね。まぁ30のディーゼルはシングルターボなのですが、30のガソリン。凄いエレガントな走りが出来るんですよね。当然5のガソリンエンジンってエレガントな走りが出来ると思うんですよ。
@MZD_KATARI
@MZD_KATARI 2 жыл бұрын
そうですよね~結局使い分けですね 少し前までマツダ=ディーゼルのイメージでしたが最近、と言っても数年前からですがガソリン車の販売もアピールしてると販売店では言ってましたねぇ~
@t-j5829
@t-j5829 2 жыл бұрын
13:17 何となくわかりますw 予備動作無くアクセル踏めるから楽なんですよね~
@MZD_KATARI
@MZD_KATARI 2 жыл бұрын
分かっていただけましたか笑 初めて使ってた頃は「あ~ブレーキから足を離せるの楽~」と思っていたのですが、次第に「発信の時アクセル踏むの楽~」に変わっていきました(^o^
@屋敷ネコ
@屋敷ネコ 2 жыл бұрын
CX-30より重くてもトルク不足感じないのはATの2速以降のギア比と最終減速比の違いかもしれませんね スポーツモードのメーターかっこえぇ(^^♪
@MZD_KATARI
@MZD_KATARI 2 жыл бұрын
ギア比もありますね!一応調べはしたのですが、そもそもの知識が不足していて理解が出来ず紹介出来ませんでした(^-^; メーターの演出は液晶メーターならではですね♪
@norit7778
@norit7778 2 жыл бұрын
Mx-30だとそのギア比がより高く、マイルドハイブリッドの後押しもあり、ロープレッシャーターボみたいな走りを演出します。
@princeokapy
@princeokapy 2 жыл бұрын
マツダ車のガソリンエンジン良いですね〜🚗 マツダ3ではスポーツモード活用しています❗ ディーゼルエンジンでは使えない機能ですから、最初はとまどいました😅 エンジンガンガン回して走りたいと思います❗
@MZD_KATARI
@MZD_KATARI 2 жыл бұрын
私と同じですね。 ディーゼルからの乗り換えだったのでSPORTSモードには戸惑いました笑
@actk1253
@actk1253 Жыл бұрын
こういう動画見る人って、第7世代との内装の違いも分かってる人多いだろうから、毎度毎度第6世代の内装の質感が〜って第7世代と比べて言う必要ないと思いますよ。
@MZD_KATARI
@MZD_KATARI Жыл бұрын
それもまぁ確かにそうですね
@showchannelcx-5
@showchannelcx-5 2 жыл бұрын
今回の改良でエクステリアは大満足です☺️欲を言えば内装も手を加えてほしかったなーって思っちゃいますが笑
@MZD_KATARI
@MZD_KATARI 2 жыл бұрын
エクステリアの満足度は高いですね♪ CX-5からCX-5への乗り換えですと内装の変化はほとんど感じられませんでしたかね(^-^;
@ハピナス-c5f
@ハピナス-c5f 2 жыл бұрын
マツダのスカイアクティブGはスカイアクティブドライブとの組み合わせてシュンシュン回ってくれますので力不足は感じませんね。25Sと比較すると少しエンジン音入って来ますがディーゼルよりかは大人しいので問題にはなりませんね。
@MZD_KATARI
@MZD_KATARI 2 жыл бұрын
ATとの組み合わせで快適に走ってくれますよね(^-^
@norit7778
@norit7778 2 жыл бұрын
cx-5のガソリンNA車はファイナルギア比が4.624とMT並みのギア比ですので街乗りは爽快に走ります。 反面、高速道路で燃費が伸び悩みます。
@Vkkk-p1r
@Vkkk-p1r 2 жыл бұрын
坂とか乗らないと分らんよ
@MZD_KATARI
@MZD_KATARI 2 жыл бұрын
そうですね(^-^
@Galaxy-vp3fr
@Galaxy-vp3fr 2 жыл бұрын
年間一万キロ以上走るならディーゼルの方がお得?
@MZD_KATARI
@MZD_KATARI 2 жыл бұрын
1回の走行でどれだけ走るかも気になるところですが、 1万キロならディーゼルもいいと思います(^-^
@Galaxy-vp3fr
@Galaxy-vp3fr 2 жыл бұрын
@@MZD_KATARI 大体家から職場まで往復40キロ以上で休みの日も結構出かけたりしてます
@MZD_KATARI
@MZD_KATARI 2 жыл бұрын
@@Galaxy-vp3fr 往復40km!それはもうディーゼルでいいと思います( ^-^)b
@ぽっぽ-p8y
@ぽっぽ-p8y 2 жыл бұрын
初代cx5の20s乗ってたけど軽にも負ける遅さで閉口したけどだいぶ進化したのかな?
@MZD_KATARI
@MZD_KATARI 2 жыл бұрын
是非試乗して確かめてみてください(^-^
@abep5874
@abep5874 2 жыл бұрын
20SCX-5オーナーです、そこまではないかもですが、マジで遅いです💦 ただ、CX-5で装備がいいの選びたくてエンジンは諦めました、シルクベージュセレクションですが満足してます!
@norit7778
@norit7778 2 жыл бұрын
逆に軽のフル加速に勝てるクルマのが限られてるんだがな、増して軽はターボ付きがあるんだから。
@abep5874
@abep5874 2 жыл бұрын
@@norit7778 なんかそれはわかる気がします
@金塚くん
@金塚くん 2 жыл бұрын
CX-3の2L乗ってる自分からすると、かなり非力ですね。この前、5の2L借りましたが、急勾配の道などはやはり、唸ってエンジンがうるさかったです。
@MZD_KATARI
@MZD_KATARI 2 жыл бұрын
やっぱり急坂などはパワー不足を感じてしまいますかね(^-^;
@tak5280
@tak5280 2 жыл бұрын
少なくとも2500ccは欲しいです。 雪国の険しい峠では厳しすぎます。 インプレの車体は2WDですよね? AWDだと車重も重くなるし、グッと加速したい時は、 やはり高トルク、もしくは吹け上がるエンジンフィールが欲しいです。 2200Dの出来上がりが良いだけに、街乗り以外の用途が多い人は少し考えてからの購入が良いと思います。
@MZD_KATARI
@MZD_KATARI 2 жыл бұрын
こちらの車両は2WDです。確かに重くなるAWDだと2500ccは欲しくなりますね そう思うと商品改良前は2000ccは2WDのみ、2500ccはAWDのみだったというのは理にかなっていたのかもしれないですね
@norit7778
@norit7778 2 жыл бұрын
25sのAWDに乗ってますが、重さはほとんど感じませんよ。軽快に走るので街乗りやワインディングはXDより気持ち良い走りを愉しめます。 高速道路巡行はXDの圧勝です。 XDは結構なフロントヘビーですから、街乗りは未だしもワインディングは少しかったるいですよ。
@鏡花水月-t7s
@鏡花水月-t7s 2 жыл бұрын
多人数乗車するミニバンでも2Lで問題無いので、街乗り、高速が充分なのは、むしろ当たり前なのでは? トンネル前での追い抜きはマナー上如何なモノか? ステアリング操作を車がやってくれる訳では有りません。あくまで補助機能なのでハンドリングはドライバーが行うモノです。(悪天候とかで、白線を正確に検知出来ない場合がある。) 踏力コントロールブレーキ?ブレーキの踏力調整はドライバーが行うモノ。ブレーキパッドの減りや、タイヤの銘柄・状態、路面の状況等は機械には判断出来ません。(ソレらによって制動距離は変わります。) 目線が高い方が運転しやすいのは当たり前です。2t、4tトラックは、マジで乗り易い。 登坂でトルク不足?ピークトルクが出る回転数まで回せば、そんな事は無いハズです。時には回して上げないと、エンジンは不健康になりますので、登坂の時こそ回しましょう。 スポーツモードで引っ張れば、トルクは上がります。トルク曲線とか確認してますか?
@MZD_KATARI
@MZD_KATARI 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます
@ワイルドターキー-d9e
@ワイルドターキー-d9e 2 жыл бұрын
怒りを抑えないと人生疲れるよ
@sindoke53
@sindoke53 2 жыл бұрын
風俗で説教するタイプのおじさんだな。
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
Mazda CX 5 Сравнение 1 vs 2  поколение
22:25
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН