【個人間売買】所有権移転登記を自分でする方法【不動産の所有名義変更】

  Рет қаралды 57,235

司法書士YouTubeチャンネル/諌山将史

司法書士YouTubeチャンネル/諌山将史

Күн бұрын

Пікірлер: 132
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel 2 жыл бұрын
動画の補足です。 19:00 住宅用家屋証明書による建物の登録免許税の軽減(築年数の要件)について法改正がありました。 建物の構造別に築年数の制限がありましたが、令和4年4月1日以降は「昭和57年1月1日以降に建築された建物」が対象となっています。
@緒方洋治
@緒方洋治 9 ай бұрын
個人売買での戸建取得を進めています。 何度やっても忘れている事が多いので、毎回大変勉強になります。 感謝しております。 ありがとうございました。
@nanjodakey
@nanjodakey Жыл бұрын
追記: おかげさまで一発で移転登記を完了することができました、ありがとうございます!! --- 今まで見たKZbin動画で一番有用でした!ーから十まで、注意すべき点も含め丁寧に解説いただき、いろんな疑問が解消しました 本当にありがとうございます
@独裁太郎
@独裁太郎 8 ай бұрын
時間が無かった為、観ながら1日で作れました。ミスなく1発で通りました!詳しく教えてくれてありがとうございました!
@HKT4558
@HKT4558 7 күн бұрын
すごいね感心。
@みるとす-y1z
@みるとす-y1z Жыл бұрын
8月に先生の動画を拝見しまして自分で所有権保存登記と所有権移転登記をしました。法務局でも丁寧に説明を受けて完璧!と思って申請しましたが、登録免許税を多く支払ってしまって少し失敗しましたがなんとかできました。ありがとうございました。とてもいい経験になりました。
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel Жыл бұрын
払いすぎた登録免許税は還付してもらえますが、戻ってくるまで時間がかかるのが面倒ですよね。
@みるとす-y1z
@みるとす-y1z Жыл бұрын
おまけに登記済証が探しても見つからなくて(あとで見つかりました)事前通知になり、普通より時間がかかりました。@@shihoshoshichannel
@さっちまよまよ
@さっちまよまよ 6 ай бұрын
先生のわかりやすい動画を何度かも見て自分で相続登記の名義変更を完了できました。 毎回楽しみにしております
@ぱんぷきん-k5s
@ぱんぷきん-k5s 2 жыл бұрын
ありがとうございました。 この動画のおかげで無事に手続きを終えることができました。感謝します。
@keikoha7176
@keikoha7176 Жыл бұрын
私もこの動画で2件、無事に手続きを終えることができました。ありがとうございました。
@ココうさ-m2y
@ココうさ-m2y Жыл бұрын
先日 解説通りに書類を作成し、法務局に提出しました。そして問題なく手続き完了しました。 非常にわかりやすい説明助かりました。 ありがとうございました。
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel Жыл бұрын
お役に立てたようでよかったです!
@chiharuitokazu3358
@chiharuitokazu3358 Ай бұрын
私はまだこれから書類作成申請、の段階ですが、自分で出来る勇気をもらえました! 頑張ります!ありがとうございます!
@hakublog7611
@hakublog7611 Жыл бұрын
先生、ありがとうございます。お隣の国から来た外国人です。先生の動画を20回位反復してみてその通りにしたら、一発で通りました。自分が日本の方に土地を買う立場だったのですが、 お教えの通り、作ってもって行ったら、法務局の方にホチキスで止めってあった書類をみて、不動産の方ですか?って言われました。相手の売り主の方もほめてくれました。 これで宅建士にも来年挑戦するつもりで、昨日から本を買って猛勉強中です。11カ月しか残ってないので、10月1日からほぼ毎日飲んでいたビルを辞めて毎日過去問やKZbinを見ながら勉強しています。カムサハムニダ。
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel Жыл бұрын
お役に立てたみたいで良かったです😊 宅建士も頑張ってください!
@KK-qy9zt
@KK-qy9zt Жыл бұрын
初めまして、物凄い回数でリピートさせて頂き自分で所有権移転の書類作成しております。 本当に先生の様な方がいて大変有難く感謝しております。 1つだけ不安がありまして、最後の登記申請書の提出なのですが 課税証明書原本も一緒にホッチキスでとめてしまってよいのでしょあか?
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel Жыл бұрын
課税明細書の原本を提出してもいいですし、後で戻して欲しいときは、申請書に課税明細書のコピーに原本還付の処理をしたものを付けて、原本も一緒に提出する方法もあります。
@KK-qy9zt
@KK-qy9zt Жыл бұрын
なるほど!貴重な情報ありがとうございます! 本当に先生のKZbin勉強になりました🙇‍ 大変感謝しております!
@happy-yw4oq
@happy-yw4oq 10 ай бұрын
初めて自分でしてみたいと動画を何度も見直してお勉強させていただいています、 ご質問なのですが契印の場所は誰の印鑑を押すのでしょうか?
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel 10 ай бұрын
登記申請書であれば申請人が、その他の書類も押印者が同じ印鑑で契印すればオッケーです。
@MrTomo1242954
@MrTomo1242954 Жыл бұрын
先生はじめまして。 色々な理由があり自分で 所有権移転登記することになり ネットで調べているうちに 先生の動画に行き着きました。 とてもわかりやすい動画で 自分で書類を作成することができました。 ありがとうございます。 1つ質問があるのですが、 登録免許税を収入印紙にて支払う際に、 もし計算が間違っていた場合、 その収入印紙はどうなるのでしょうか? 少ない場合は追加で払う事が可能なのか、 もしくは先に支払った間違った分の印紙は 破棄されて、新しく印紙を購入して 支払わなければならないのか・・。 よければ教えて頂きたいです。 それが気になって怖くて提出にいけません。 何卒、ご回答のほどよろしくお願いいたします。
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel Жыл бұрын
足りなかったらその分の印紙を買って貼ります。多すぎたら振り込みで還付してもらえます。無駄にはならないですよ。
@katutosisato5471
@katutosisato5471 3 жыл бұрын
非常にわかりやすく良かったです。
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます!動画作成の励みになります。
@machgogogou
@machgogogou 8 ай бұрын
昨年土地の個人間売買を行いましたが、自身での登記は問題無いものの、将来建物建築予定があるならば、 売買契約書の作成については必ず「重要事項説明書」を添付すべきであると学びました。 銀行等で住宅ローンを申し込む際「重要事項説明書」が無いと受付出来ないと言われました。
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel 8 ай бұрын
重説もらうのでしたら仲介業者を入れるしか無いですね。
@machgogogou
@machgogogou 8 ай бұрын
お返事ありがとうございます。 不動産屋さんに相談して売買契約書(重要事項説明つき)を売買価格の1%で作成していただきました。
@ゆーだい-u4k
@ゆーだい-u4k 2 жыл бұрын
所有権登記についての動画を探していたら見つけて閲覧しました。わかりやすくて参考になりました。質問が一つあります。Aは、Bとの間で、自己の所有する甲土地を代金4000万円で売却する旨の売買契約を締結し、代金と引き換えに甲土地を引き渡したが、所有権移転登記は契約の時から2週間後になすよう取り決められた。契約から1週間後、AはCとの間で、代金8000万円で甲土地を売却する旨の売買契約を締結し、同日、Cへの所有権移転登記がなされた。 BはCに対して、甲土地が自己の所有物であると主張している。Bの請求は認容されるか。 ゼミでの課題です。民法177条に基づくと登記を備えていない第三者は対抗できないとありますが、民法176条では当事者間の意思表示を示すことにより所有権の移転が出来るとされています。この場合どのように判断すればよいですか? 理由も載せていただければ幸いです。よろしくお願いします。
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel 2 жыл бұрын
個人間売買による所有権移転の登記申請書を作ろう的な動画のコメント欄ですが、不動産の二重譲渡の課題について私なりにお答えしたいと思います。最初の売買の4000万円の倍額8000万円で売れるのでしたら、Cに売りたくなるのが人情ですよね。Bは不動産売買契約書に違約金条項があれば違約金をAに請求した方が良いです。 さて真面目に考えますと、Bの請求は認容されないと思ってます。というのも、売買契約の締結による「所有権の移転時期」と「登記申請をする時期」は別のものと捉えた方がいいからです。AB間もAC間もいずれも売買契約が成立しているのでしたらBもCも所有権を取得していますが二重譲渡状態です。そんな場合、先に登記を備えたCにBは対抗できないと思っています。
@ゆーだい-u4k
@ゆーだい-u4k 2 жыл бұрын
@@shihoshoshichannel ありがとうございます!
@まっつん-q7v4g
@まっつん-q7v4g 7 ай бұрын
おかげさまでスムーズに作成できましたこと、こころよりお礼申し上げます。
@ひろ2-w7c
@ひろ2-w7c Жыл бұрын
とても分かりやすくて勉強になります。 こちらは土地だけを個人間で無償譲渡する場合、こちらの動画と同じ方法(流れ)で出来ますでしょうか?
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel Жыл бұрын
土地だけの無職贈与でも基本的な流れは一緒です。登記申請の際は、登記原因証明情報(売買)のかわりに贈与契約書をつけますね。
@ひろ2-w7c
@ひろ2-w7c Жыл бұрын
@@shihoshoshichannel ご回答頂きありがとうございます。
@komi1582
@komi1582 Жыл бұрын
大変分かりやすい説明でした、ありがとうございました。 当方、会社代表でしたが廃業の折、退職金の代わりに自身の土地に建っている会社寮扱いの建物を自分名義に変えたいのですが、株主総会議決書にてその旨明記してというのが登録原因となるのでしょうか? 築50数年の大した評価もない建物ですが、売買か譲渡かどちらの手続きなのかもよく分かりません。 お返信いただければ幸いです。
@ringhiro7700
@ringhiro7700 Ай бұрын
とても解りやすくい説明で 参考になりました。 ありがとうございます。  郵送での申請の場合 返送用もレターパック赤ではいけないのでしょうか? ご教授願います。
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel Ай бұрын
一般の方は登記識別情報の返信は本人限定受取郵便になってますね。
@ringhiro7700
@ringhiro7700 26 күн бұрын
@@shihoshoshichannel  承知いたしました。 ありがとうございます。
@さっちまよまよ
@さっちまよまよ 6 ай бұрын
私単独名義を主人と共有名義にする場合は、申請書は所有者1分移転で持分を記載し リフォーム代金を主人が支払った契約書添付で申請可能でしょうか 売買ではなくて、代物弁済で申請したいのですが
@michinarisuto4158
@michinarisuto4158 Жыл бұрын
色々とわかりやすい動画ありがとうございます。質問失礼いたします。 リノベーションするため、父から実家をもらい登記を自分でしようと考えています。(その後相続時精算課税制度を使用予定) この場合、原因が贈与の所有権移転登記になると思いますが、基本的な流れや添付書類は同じと考えて大丈夫でしょうか? その場合、贈与契約書にはる収入印紙はいくらになるのでしょうか? 教えて頂けると幸いです。
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel Жыл бұрын
手続き的にはほぼ一緒です。登記原因証明情報が贈与契約書になるだけです。法務局提出用に1通余分に作るといいですね。 登録免許税の税率は土地建物ともに2%ですのでご注意です。 贈与契約書に貼る印紙は単純な贈与でしたら200円ですね。頑張ってください。
@ポタリング
@ポタリング 10 ай бұрын
質問失礼致します。 割印は全てのページですか? 最初の2ページのみ?
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel 10 ай бұрын
こんにちは😃 ページとページの間の契印(割印)はすべてのページ間にしますね。
@ポタリング
@ポタリング 10 ай бұрын
@@shihoshoshichannel お返事ありがとうございます。 住民票、印鑑証明にもとの認識でよろしいのでしょうか? 後、割印権利者、義務者すべてなのでしょうか?
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel 10 ай бұрын
登記申請書と収入印紙を貼る台紙は、ページ間に契印を押します。登記申請書に押印する人はみんな契印も押してもらいます。 添付書類である住民票や印鑑証明書には契印は押さないです。
@keikoha7176
@keikoha7176 Жыл бұрын
諫山先生 こちらの動画のお陰で無事手続きを終えることができました。ありがとうございました。 別件でご質問お願いできればと思います。 宗教法人から土地と建物を譲り受けることになり、登記申請書を作成しております。登録免許税の計算のため固定資産評価証明書を確認しますと評価額の欄が「空欄」で、摘要欄が「非課税」になっております。 この場合評価額がなく、登録免許税はかからないという解釈になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel Жыл бұрын
宗教法人だから無税になっているだけで、あなたが取得するときはたぶんそうはならないはずです。評価額がない不動産も登録免許税はしっかりかかります。こんな場合、土地は近傍の同じ地目の土地の評価額平米単価を評価証明書に書いてもらったものを登記に使います。建物はおそらく新築建物価格認定基準表を使って中古の建物の課税価格を計算することになりますね。法務局に前もってご相談されたほうがいいです。
@keikoha7176
@keikoha7176 Жыл бұрын
@@shihoshoshichannel 諫山先生 ありがとうございます。管轄の法務局に相談してみます。
@ピュアK
@ピュアK Жыл бұрын
個人間の売買に印紙って必要なのですか?
@RE-tz5jy
@RE-tz5jy Жыл бұрын
自分でやってみようと思う動画です。ですが昔々の増築未登記で書類も無いかもしれない権利書もないかもと、 違反増築のリスクと登記の手間など考えると自分でやらず、家屋調査士に頼む、売買も不動産屋に頼むのが結果 安く楽でしょうか。売主さんの両親が認知症らしく書類場所が危ういです。
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel Жыл бұрын
書類が見当たらないとか、そもそも登記されてないといったことってありますね〜 ややこしいときは専門家に依頼したほうがいいかもしれませんね。
@RE-tz5jy
@RE-tz5jy Жыл бұрын
@@shihoshoshichannel 回答ありがとうございます。そうですね、内覧する前に色々考察いたします。
@Japan.nyanco
@Japan.nyanco 2 жыл бұрын
諫山先生 動画のお陰で大変助かっております。 いつも配信をありがとうございます。 今回、登記の方法はよくわかったのですが、兄弟間で築41年(木造家屋のみ兄名義)の家屋のみ個人間売買の場合、みなし贈与とされない買取価格はいくらなのか教えて頂きたいです。土地評価額、固定資産税納税額もわかります。適正計算方式があるのですか? 相続でもなく、兄に現金が必要になり、母の土地に建てた兄名義の家屋を買取る流れです。現金で買います。
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel 2 жыл бұрын
適正価格は時価です。周辺相場と比べて高すぎない低すぎない売買価格ということになるはずです。土地や建物の固定資産評価額は一般的には時価の7割と言われていますので、これを時価としてしまうのは冒険的かなあと思ってます。
@Japan.nyanco
@Japan.nyanco 2 жыл бұрын
先生、お忙しい中、お返事をありがとうございます。 25年で木造家屋価格0という記載もあり、欲しければ高く買取る、時価というのもなかなか難しいですね。
@akikohta3004
@akikohta3004 2 жыл бұрын
大変有益な情報をありがとうございます。 お伺いしたいことがあるのですが、私は今回不動産が所有する自社物件の中古建てを購入することになったのですが、この場合も個人間売買と同じ要領で手続きをすれば大丈夫でしょうか?
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel 2 жыл бұрын
登記のことだけでしたらこの動画のとおりでできると思いますが、売主という相手がいるお話ですから、了解は取ってからの方が良いですね。
@akikohta3004
@akikohta3004 2 жыл бұрын
@@shihoshoshichannel 早々にご連絡いただきありがとうございました。助かりました。
@wasa7213
@wasa7213 7 ай бұрын
いつも分かりやすく聞きやすい動画をありがとうございます。 中古マンションの登記申請の事でお尋ねしたいのですが、課税価格の記入欄で、課税額証明書をみると、土地の部分はマンション一棟の評価額が載っていて、備考で持分は何分の何とあるのですが、登録申請書に記入するのは評価額証明書の額通りか、持分を計算した額なのか教えて頂けると有難いです。 (色々検索しても情報が見つかりませんでした)どうか、よろしくお願い致します。
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel 7 ай бұрын
マンション敷地の評価証明書に土地全体の評価額が書いてある場合は、持分で計算した金額になります。
@RH-zd7yo
@RH-zd7yo 2 жыл бұрын
とてもわかりやすい動画をありがとうございます、不動産の表示の場所に登記する不動産を記入すればよいのがわかったのですが、この不動産の数がすごく多い場合もこの不動産の表示の下に続けて、記入すればよいのでしょうか? よろしくおねがいします。
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel 2 жыл бұрын
同じ売主から同日に購入して、物件が同じ法務局管轄でしたら基本的にはそのようになります。
@スプリング桜子
@スプリング桜子 2 жыл бұрын
初めまして。非常に参考になる動画のアップありがとうございます。個人売買で個人から土地建物を購入予定です。私自身法人の代表者なのですが、個人で購入する場合と法人で購入する場合どちらが総合的にみてよろしでしょうか?また、法人で購入する場合、登記申請書の権利者は〇〇株式会社 代表取締役 〇〇〇〇とするのでしょうか?権利者の記載がそのまま、登記簿に反映されるのでしょうか?何卒よろしくお願い致します。
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel 2 жыл бұрын
どちらが税務上優位なのかによります。購入後に賃貸に出す予定でも無ければ、ランニングコストは個人でも法人でもそんなに変わらないです。 法人(株式会社)で購入する場合、登記申請書には会社の住所・会社名のほかに代表取締役◯◯◯◯も記入押印するのが原則です。 登記簿には会社の住所・会社名は登記されますが、代表者氏名は記載されないです。
@スプリング桜子
@スプリング桜子 2 жыл бұрын
@@shihoshoshichannel ご回答、ありがとうございます。 登記申請書の記入と登記簿の表記は違うのですね。参考になりました!
@gojape2008
@gojape2008 Ай бұрын
登記申請書の添付情報の所に固定資産税評価証明書と書くのを忘れましたが、添付してあれば大丈夫ですか?宜しくお願い致します。
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel Ай бұрын
書かなくても添付してあればオッケーです。
@shimmy2579
@shimmy2579 Жыл бұрын
非常に参考になり何度も見返しておりコメントも拝読しております。土地と建物の個人での購入を検討しています。未登記家屋が含まれている場合は、売買契約書にその旨を記載の上、役所に未登記家屋の名義人変更届をするというのは理解できたのですが、未登記家屋が土地の所有者と異なる場合、売主に名義人変更届をしてほしいということを伝えるべきなのでしょうか?売主は相続した際に土地は相続登記は行ったのですが、建物は未登記だったので所有者は先先代のままらしいです。売主は築50年以上の非常に古い木造家屋で価値はないと考えており、土地の価格だけで売却するので面倒な手続きはしたくなさそうです。長文失礼しました。
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel Жыл бұрын
売主さんのほうで先に未登記建物の名義変更届出を出してもらうのがいいと思います。登記されている不動産の相続登記をされたときの戸籍謄本が残っていましたら、未登記建物の名義変更手続きは捗るはずです。
@shimmy2579
@shimmy2579 Жыл бұрын
@@shihoshoshichannel ご回答ありがとうございます!教えて頂いたことを参考に交渉してみます。自分での名義変更も頑張ってみます。
@diy4844
@diy4844 2 жыл бұрын
こんにちは、非常にわかりやすかったです。 質問ですが、 建物が未登記で売主が登記しないで売買の場合、土地登記だけの申請になりますが、建物情報などは無視してよろしいのでしょうか。それとも、特約などに未登記建物の記載をするべきなのでしょうか。 建物の所有権変更申請を自治体に提出することは理解しています。 又、事前に売買契約書を交わさない場合、登記原因証明情報のみでも可能でしょうか。 ご回答宜しくお願いいたします。
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel 2 жыл бұрын
こんにちは。建物未登記の場合は、未登記のまま市区町村役場に未登記建物名義変更届を出すのがとりあえず簡単な方法ですが、しっかりした方法をとるなら、建物の表題登記をして売主の所有権登記のあと買主へ移転登記をする方法があります。 売買契約書を結ばずに登記原因証明情報のみで登記はできるのですが、売買契約書をきちんと締結してから、所有権移転登記をすることを強くおすすめします。
@diy4844
@diy4844 2 жыл бұрын
@@shihoshoshichannel さん 返答ありがとうございます。 土地登記に未登記建物の情報は無視してよろしいのでしょうか。
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel 2 жыл бұрын
@@diy4844 こんにちは。未登記建物は登記されていませんので、登記手続き上は無視になりますが、少なくとも市区町村役場に名義変更届を提出しましょう、という趣旨です。あと、売買契約書を作成する場合は、未登記建物のことも記載しておきましょう。頑張ってください。
@diy4844
@diy4844 2 жыл бұрын
@@shihoshoshichannel さん 回答ありがとうございます。
@のぶさんenken
@のぶさんenken 2 жыл бұрын
いつも大変参考になる動画をアップしていただきありがとうございます。質問です。 ①売買代金受領書は決まった様式があるのでしょうか?また、登記申請時に受領書の写しの添付が必要でしょうか? ②郵送により申請しようと思っています。申請人が、権利者、義務者連名押印の場合は委任状は不要でしょうか?
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel 2 жыл бұрын
こんにちは。 ①売買代金の領収書のことでしょうか?領収書に決まった書式はありません。登記申請書につけることもありません。 ただし、不動産代金の領収書には一般的には次のような項目が書いてあることが多いです。 「宛名」「金額」「但書(年月日、○○の土地・建物の売買代金として)」「日付」「代金を受領した人の住所氏名」「(場合によっては印紙の貼り付けと契印)」といった具合です。個人間売買だったら領収書に印紙はいらないはずです。 ②登記申請書に権利者・義務者が連名でそれぞれ押印されているのでしたら、申請代理人がいない原則どおりの「本人申請」ですから、郵送をどちらか片方がおこなうとしても、委任状はなくても構わないはずです。
@のぶさんenken
@のぶさんenken 2 жыл бұрын
@@shihoshoshichannel 早々の回答、ありがとうございます。今後ともKZbinの動画、楽しみにしております。
@HKT4558
@HKT4558 7 күн бұрын
コメント欄で自分でできたと書いてあるので自信が付いて来たよ。
@harumomo_harumomo_ch
@harumomo_harumomo_ch 5 ай бұрын
30万の不動産(家、山、田)不動産業者仲介した場合と個人売買する場合の費用の相場はどれくらいですか? 教えてください!
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel 5 ай бұрын
これらのサイトが参考になると思います! ↓↓↓ 公益社団法人全日本不動産協会埼玉支部 不動産売買の仲介手数料はいくら必要?計算方法や値引き交渉の可否などを徹底解説! リンク saitama.zennichi.or.jp/column/real-estate-brokerage-commission/ 不動産・住宅情報サイトLIFULL HOME'S 不動産の登記費用の相場とは? 登記の種類や必要な理由、費用を抑える方法を解説 リンク www.homes.co.jp/cont/money/money_00370/
@yokohagiwara1509
@yokohagiwara1509 2 жыл бұрын
動画とてもわかりやすくて助かっています!教えて下さい。個人売買したときの場合、登録印紙税は、両方で折半して払うのですか?それとも買った人が全額分の印紙税を払うのですか?
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel 2 жыл бұрын
登記申請の登録免許税でしたら、通常は買主さんが負担しますね。 売買契約書に貼り付ける収入印紙代を折半でしたらよくあります。
@yokohagiwara1509
@yokohagiwara1509 2 жыл бұрын
@@shihoshoshichannel ご返信ありがとうございます。そいうことなんですね。もう一つ伺いたいのですが、売買契約書は必ず作成しないといけないのですか?こちらが売主ですが、とても低額なので、なくてもいいのかなとおもってしまいましたが。色々きいてしまってすみません。
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel 2 жыл бұрын
@@yokohagiwara1509個人間でしたら売買契約書の作成は必須ではありませんので、作らないのでしたら別になくても構いません。
@yokohagiwara1509
@yokohagiwara1509 2 жыл бұрын
@@shihoshoshichannel ありがとうございます。何度もすみませんが、売買契約書を添付しないと登録税になる金額の証拠がないですが、実際に支払った金額から計算した金額を記入して印紙を貼れば良いということですよね?
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel 2 жыл бұрын
@@yokohagiwara1509 登録免許税は、固定資産評価額に税率をかけて計算します。売買契約書に貼る収入印紙は売買金額が基準になります。頑張ってください👍
@hiromacky-i7c
@hiromacky-i7c Жыл бұрын
添付資料の欄に固定資産課税明細書の記載がないのはなぜでしようか。 また課税明細書の原本を提出すると原本がなくなってしまうので、代わりにコピーを提出してはダメなのでしょうか、あるいは後で原本を返却してもらうことは可能でしょうか。
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel Жыл бұрын
課税明細書でも受け付けてもらえると思います。登記完了後にその原本を戻してほしいときは、原本還付の処理をしたコピーも一緒に提出すればいいのは仰るとおりです。
@hiromacky-i7c
@hiromacky-i7c Жыл бұрын
@@shihoshoshichannel ご返信ありがとうございます。登記申請書の「添付情報」のところに評価証明書、あるいは課税明細書と記述しなくてもいいのはなぜでしょうか、という質問でした。
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel Жыл бұрын
@@hiromacky-i7c それは法定の添付書類じゃないから、という理由からです。
@hiromacky-i7c
@hiromacky-i7c Жыл бұрын
@@shihoshoshichannel ありがとうございました。
@のんのん-e6w
@のんのん-e6w 2 жыл бұрын
こちらも土地(山林)の登記申請で、今月相続による所有権移転登記され、贈与を受けます。その登記権利情報の地積に面積と価格も記載されていますが、評価証明書をとる必要がありますか?教えて下さい。
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel 2 жыл бұрын
評価証明書は取ります。相続、贈与はどちらも所有権移転登記ですから課税価格をもとに登録免許税がかかる登記だからです。
@のんのん-e6w
@のんのん-e6w 2 жыл бұрын
ありがとうございますm(__)m
@akikohta3004
@akikohta3004 2 жыл бұрын
何度もすみません、2回目の質問です。 今回登記する不動産物件が、建物と土地だけではなく、不動産物件の前面にある私道も所有権を移転する必要があるのですが、その場合も1枚の登記申請書に含めて書かなければなりませんか? この私道は近隣の住人の方5世代と共有する所有となりまして、つまり6分の1のみ権利を有する形になります。 この場合どのように記載すればよろしいのでしょうか?お時間あるときに教えていただけると幸いです。
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel 2 жыл бұрын
私でしたら登記申請書は2件に分けてます。 1件目(建物・土地)は「所有権移転」 2件目(私道持分6分の1)は「○○○○持分全部移転」 といった具合です。「○○○○」には現所有者である売主さんの名前が入ります。
@akikohta3004
@akikohta3004 2 жыл бұрын
@@shihoshoshichannel ありがとうございます、助かりました!
@のやっさん-j5g
@のやっさん-j5g Жыл бұрын
はじめまして。 この度初めて土地8筆と家屋1筆の所有権移転登記を行うことになりました。とてもわかりやすい解説をありがとうございます。 2点ご質問があります。 ①登記する土地や家屋が複数ある場合の登記申請書の課税価格の記載方法についてです。 土地 金〇〇万円 土地  金○○万円 土地 金○○万円 …残り5筆分 家屋 金〇〇万円 合計 金〇〇万円 といったように土地1筆ずつ分けて記載するのでしょうか。それとも8筆を足し1000円未満を切り捨てた額をまとめて記載するのでしょうか。 ②登録免許税の計算については、課税価格に税率をかけた額を8筆分足し、その後100円未満を切り捨てし記載すれば良いのでしょうか。 素人質問で申し訳ございません。ご返信お待ちしております。
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel Жыл бұрын
不動産の売買の場合、土地と建物では登録免許税の税率が異なります。 同じ登記管轄でしたら複数の土地の評価額を合算して、1000円未満を切り捨てて、土地の課税価格として表記します。 建物がひとつでしたらその評価額の1000円未満を切り捨てて、建物の課税価格として表記しますq そしてそれぞれの課税価格に所定の登録免許税の税率をかけます。 土地と建物の計算結果が出てきますので、それらの数字を合算して100円未満を切り捨てすれば、最終的な登録免許税額が出てくるはずです。
@のやっさん-j5g
@のやっさん-j5g Жыл бұрын
ご返信ありがとうございます。お教えいただいたことを元に作成してみたいと思います。本当にありがとうございました!
@のやっさん-j5g
@のやっさん-j5g Жыл бұрын
度々申し訳ございません。 登記申請書についてですが、 売主が単有名義、買主が夫婦共有名義での売買の場合、 一枚の申請書で買主二人の名前を記載しても良いのでしょうか。 持ち分の記載等は必要でしょうか。 素人質問で申し訳ございません。
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel Жыл бұрын
@@のやっさん-j5g こんにちは。一枚の申請書で買主二人の名前を記載してオッケーです。買主のそれぞれの氏名の前に持分も記載しますよ。
@のやっさん-j5g
@のやっさん-j5g Жыл бұрын
ご返信ありがとうございます! 丁寧に教えて下さりありがとうございます! 登記申請書には 登記の目的 所有権移転 原因 令和○年○月○日売買 権利者 〇〇市〇〇町〇〇     持分○分の○ 夫の名前     〇〇市〇〇町〇〇     持分○分の○ 妻の名前 といったイメージでしょうか。 登記原因証明情報や委任状には持分の記載は必要ありませんでしょうか。
@xn1sk9wo5
@xn1sk9wo5 2 жыл бұрын
本当に分かりやすい&頼りになりますね。 二点教えてください。 ①個人間売買で、売主が申請する場合も、  ・申請書に『申請人兼権利者代理人』と記載し、かつ買主から委任状を頂けば、あとは動画と同様、でいいでしょうか。  ・その場合、登記識別情報も売主が受け取りに行って受け取れる(委任状のひな形通りですが・・)、のでしょうか。 ②登記申請書に売主・買主連名で記名・押印していれば、委任状なしで売主のみが窓口に提出に行くことも可能でしょうか。 少し変わった例かと思いますが、 利用価値のほとんどない土地を早く少額で手放したい売主(自分)と、 登記する・しないに頓着していない高齢の買主(相手方)という状況で、 極力、売主である自分だけの行為で完結させたいと思っているもので。 よろしくお願いいたします。
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel 2 жыл бұрын
①売主が買主の代理人になることはできますね。申請書記載方法や委任状をもらっておくことはそのとおりです。 売主が買主の代理人でしたら受け取りもできるはずです。 ②申請書の提出はできますが、書類の修正が必要になったときに代理人になっておいた方がたぶん便利だと思います。
@xn1sk9wo5
@xn1sk9wo5 2 жыл бұрын
@@shihoshoshichannel ご回答どうもありがとうございました。 ②は、窓口で指摘された場合にすぐ訂正できない(売主一人なので)ということですね。 勉強になりました。
@3522sugeta
@3522sugeta 2 жыл бұрын
土地だけの登記申請の場合、家屋に関する記載は消した方が良いでしょうか?たとえば課税価格 家屋0円等。
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel 2 жыл бұрын
土地だけでしたら、仰るとおり家屋に関する記載はいらなくなります。課税価格は土地と家屋に内訳けする必要がなくなりますので金額だけ書けばよくなります。
@3522sugeta
@3522sugeta 2 жыл бұрын
@@shihoshoshichannel ご返答ありがとうございました!はじめて登記申請しましたが、特に指摘もなく無事に申請する事ができました。
@kazz1998
@kazz1998 8 ай бұрын
評価証明書や公課証明書は、添付書類としてコピーでもよかったのでは?
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel 8 ай бұрын
コピーでも良いのかは地域によりますので、申請先の法務局に確認してからのほうがいいと思っています。
@政裕下地
@政裕下地 6 ай бұрын
個人売買で売り主が申請することは可能ですか 宜しくお願い致します。
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel 6 ай бұрын
売主本人および買主の代理人として申請すればできると思います。
@のりこ-v5g
@のりこ-v5g 2 жыл бұрын
大変分かりやすく説明して頂きましてありがとうございます。 初めて土地を購入する事になりましたので参考にさせて頂いております。 売主側の権利者が複数名おり、そのうちの一人が海外からの帰国者です。 その場合でも戸籍の附票で大丈夫でしょうか? お返事頂けましたら嬉しいです
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel 2 жыл бұрын
戸籍の附票に、登記簿上の住所→外国へ出国→帰国したあとの現在の住所、のように一連の経緯が記載されていればいいはずです。
@のりこ-v5g
@のりこ-v5g 2 жыл бұрын
ありがとうございます^ ^
@アキバ唐瓊家
@アキバ唐瓊家 3 жыл бұрын
先生おはようございます、質問失礼ですが、売主が日本にいない、コロナの影響で日本に来れない、代わりに日本にいる妹さんに委任され、個人間売買の手続きが動画の様に可能ですか?
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel 3 жыл бұрын
こんにちは。書類がきちんとそろうのでしたら、申請した登記の処理はされるはずです。司法書士のような専門家が介在しないのでしたら、あとは売主さんと買主さんの自己責任で頑張ってください、としか言いようがないですね。
@wenbingao4516
@wenbingao4516 2 жыл бұрын
諫山将史先生の事務所電話番号を公開されていませんですか?連絡の方法は教えて下さいお願い致します。
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel 2 жыл бұрын
こんにちは。概要欄に事務所HPのリンクありますよ😊
@notarimasutaro
@notarimasutaro Жыл бұрын
めちゃくちゃ分かりやすかったです!商売あがったりにならないですか??非常に助かりました!さっそくやってみます!m(_ _)m
@shihoshoshichannel
@shihoshoshichannel Жыл бұрын
ならないですw
@蓮-c8g
@蓮-c8g Жыл бұрын
音声小さ過ぎて聴き取れません
2021年度・司法書士試験の最終合格者発表について
3:17
司法書士YouTubeチャンネル/諌山将史
Рет қаралды 2 М.
【重要】親から相続した土地・建物を売却する際の〝3つ〟の注意点
25:02
【相続専門チャンネル】秋山税理士事務所
Рет қаралды 313 М.
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
Как Я Брата ОБМАНУЛ (смешное видео, прикол, юмор, поржать)
00:59
相続登記を自分でやってみたい!法務省が作った最新マニュアルを解説します
47:50
司法書士YouTubeチャンネル/諌山将史
Рет қаралды 328 М.
Czy diabeł gra w kości? Andrzej Dragan, Tomasz Miller
1:21:49
Copernicus
Рет қаралды 736 М.
不動産の相続登記を自分で行う方法
24:58
司法書士柴崎智哉【相続・遺言書・家族信託】
Рет қаралды 78 М.
注文住宅の登記費用の相場と交渉テクニック・節約術
18:51
家づくり せやま大学【ちょうどいい塩梅の家づくり】
Рет қаралды 24 М.
不動産購入時の所有権移転登記って何?具体的な費用と報酬の相場について解説
10:37
司法書士法人リーガル・ソリューション
Рет қаралды 23 М.
【保存版】遺産分割協議書を自分で作成する方法!作成時の注意点も解説
26:36
【相続専門チャンネル】秋山税理士事務所
Рет қаралды 191 М.
【不動産売却】親族間での売買だからこそ注意が必要!
9:20
不動産売却チャンネル
Рет қаралды 14 М.
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН