革靴の経年変化と履きジワについてお話させていただきます

  Рет қаралды 34,899

革靴ジャーナル. [Leather Shoe Journal.]

革靴ジャーナル. [Leather Shoe Journal.]

3 жыл бұрын

私は情報発信という大義名分を振りかざし、私利私欲のためだけに革靴を買い漁る強欲な人間です。
ウソです、世界平和を願っています。
#革靴 #経年変化 #履きジワ
#leathershoes #review
***
*革靴紹介プレイリスト:bit.ly/3czTTMD
*革靴のお手入れプレイリスト:bit.ly/3eGLqcf
*革靴を眺め賞美するプレイリスト:bit.ly/3bsk5Zf
*その他のプレイリスト:bit.ly/3aujdSO
***
*ブログ:kusumin.com/
*使用機材:kusumin.com/tools/
*インスタ: / starfish0925
*ツイッター: / kusumincom
***
*効果音 :
soundeffect-lab.info/
***
*Related :
***
いつもコメントありがとうございます。
コメントいただいた場合は KZbin から通知が来ますが、僕の返信に対して返信をくださっても KZbin からは通知が来ない仕様のようです。
全てのご返信に気付けない場合がありますことをご留意いただけますと幸いです。

Пікірлер: 40
@user-ux9nf5rk7y
@user-ux9nf5rk7y 3 жыл бұрын
納得できないシワや色抜けも自分と一緒に年を重ねた証だと思うと感慨深いですよね!
@LeatherShoeJournal
@LeatherShoeJournal 3 жыл бұрын
いや、いいことおっしゃいますね! 自己承認みたいな、ダメな自分も認めてあげようみたいな、そんなメッセージ性を感じます!素敵!!
@user-qe1tq9vu6q
@user-qe1tq9vu6q 3 жыл бұрын
待ってました!
@LeatherShoeJournal
@LeatherShoeJournal 3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@pear7616
@pear7616 3 жыл бұрын
「経年変化」と「ただボロい」はそこにどれだけ愛があったかで変わるのかな、なんて思っています。心理的なことではなく(それもですが)、その度合いは別にしても愛のあるケアが垣間見えるものは、見ていて素敵ですよね。くすみさんの靴すてきです!
@LeatherShoeJournal
@LeatherShoeJournal 3 жыл бұрын
素敵です!おっしゃるとおりです。結果はどうであれ、大事に履いている靴を見ると、なんかいいなぁって思いますよね! ありがとうございます!!
@3rsmoderateshoecare88
@3rsmoderateshoecare88 3 жыл бұрын
良し悪しや、有る無しだけでなく皺の形状を愛でたりするのは日本的美意識なんでしょうかね。私は人の靴の皺で勝手な妄想をして結構楽しめます💪🤩
@LeatherShoeJournal
@LeatherShoeJournal 3 жыл бұрын
素敵ですね!あとは物を大切に使うことの美徳なんかもあると思います! 人のシワで楽しめるのは、だいぶ変態で好きです!笑
@3rsmoderateshoecare88
@3rsmoderateshoecare88 3 жыл бұрын
@@LeatherShoeJournal 変態は褒め言葉です♥
@katzuz9131
@katzuz9131 3 жыл бұрын
くすみさんの動画を見ながら靴磨きをしたり、ネットショップでほしい靴を探したり、そんな時間が自分にはとても幸せです。 これからも靴についていろんなお話を聞けるのを楽しみにしています!
@LeatherShoeJournal
@LeatherShoeJournal 3 жыл бұрын
そう言っていただけて励みになります!ありがとうございます! 今後ともよろしくお願いします!
@mackinaw2133
@mackinaw2133 4 ай бұрын
いつも楽しみに拝見しております。差し支えなければ、動画で紹介されていましたカルミーラのホールカットのお色を教えて頂きたいのです。本当に素敵なシューズですね。
@LeatherShoeJournal
@LeatherShoeJournal 4 ай бұрын
この靴いいですよね!こちらはネイビーのコードバンになります!
@mackinaw2133
@mackinaw2133 4 ай бұрын
⁠お答え、ありがとうございます。 もう一つ、ご質問させて頂きたいのですが、お手入れにはどんなクリームを使われておられますか?この靴のお色がシックで味わい深く、なんとも言えない透明感のある良いお色なので、ネイビーの上に何か別のお色のクリームを重ねて塗っておられるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
@LeatherShoeJournal
@LeatherShoeJournal 4 ай бұрын
こちらこそご丁寧にありがとうございます!クレム1925というクリームのネイビーを使ってましたよ!
@mackinaw2133
@mackinaw2133 4 ай бұрын
参考になります。ありがとうございました。
@takumutakahashi5643
@takumutakahashi5643 3 жыл бұрын
最近革靴を新調しました。今後こちらのチャンネルで革靴の手入れ等を勉強させて頂きます。 早速ですが、くすみさんのメガネはどちらのメガネでしょうか。ご教示ください。
@LeatherShoeJournal
@LeatherShoeJournal 3 жыл бұрын
新品の革靴、おめでとうございます! このメガネはJINSだったと思います。結構古いので今同じのがあるかわかりませんが…
@obliterate0601
@obliterate0601 2 жыл бұрын
くすみさんの動画を流しながら靴磨きするのが自分の中で定番になっています。 オイル系ケア用品マスターのくすみさんにお伺いしたいのですが、ブートブラック リッチモイスチャー サフィールノワール ミンクオイル クリストフポーニー レザーセラム この3つの中で履き皺のケア、革の保革のために一つ選ぶならオススメは何になりますでしょうか? くすみさんの影響でタピール レーダーオイルは愛用しており、革製品全般に使用してもうすぐ無くなりそうです。今回は革靴だけに使用するつもりです。^_^
@LeatherShoeJournal
@LeatherShoeJournal 2 жыл бұрын
これは難しいご質問なのですが、すごく効果を感じるのはポーニーだと思います。 ただ、ポーニーは吸い込みの強いナチュラルな革にはがっつり入りすぎてしまいます。そういう革だとクタッとしてしまったり色によっては濃くなってしまうので、リッチモイスチャーがいいと思います。 リッチモイスチャーとミンクオイルはツヤも出ますが、リッチモイスチャーはそこそこ水分も含まれるので、革のもっちり感をより味わうならミンクオイルかなと思います。余談ですが、ポーニーもミンクオイルも浸透は比較的ゆっくりな印象なので、吸い込みの弱い革に使うこともありますが、使い分けています。 革にもよるのでこれ一択というのは申し上げにくいのですが、僕は3つとも気に入っていますよ。 レーダーオイルも好きです。香りだけは気に入らないのですが。笑
@user-vo9rl4cv9g
@user-vo9rl4cv9g 3 жыл бұрын
私はいわゆる高級革靴は履いたことがありませんが、持っている中でもやはり良い革を使った靴は、履き皺もそれなりに綺麗だなという感じがします。 いちばん細かい皺が入ってくれたのがシェットランドフォックス、それとWeinheimer社製 Box calf のレイマーのです。 スコッチグレインのモデナはかなり大きな皺が入ってしまいました。ウイングチップにドバッと皺が入ると少し悲しいです。手入れはこまめにしているのですが・・・。
@LeatherShoeJournal
@LeatherShoeJournal 3 жыл бұрын
シワは足と靴の相性もあると思うので、なかなか難しいですね。ただ入ってしまったものは仕方がないので、それともうまく付き合っていくのが良いと僕は思っています。笑
@takauniv.6644
@takauniv.6644 3 жыл бұрын
私はホールカットが1番好きだからか、経年変化にとても興味があります。正解は1つではないですけど、私はもし自分のホールカットが亀裂や外傷でボロボロになったら悲しいです。私は、もう10年後、20年後に自分の靴がどうなっていくのか楽しみです。
@LeatherShoeJournal
@LeatherShoeJournal 3 жыл бұрын
素敵です。僕も今の靴が時間を重ねるとどうなるのかすごく楽しみです。靴とともに思い出なんかも育めると尚よしかなと将来に想いを馳せています。
@user-ev7yr4zi1o
@user-ev7yr4zi1o 3 жыл бұрын
くすみさんこんにちは 外羽根の靴で、履いた時に羽根が3〜4cmほど開いてしまっているのですが、これはサイズ選びがまちがっているでしょうか? 宜しければご意見お聞かせ下さい。
@LeatherShoeJournal
@LeatherShoeJournal 3 жыл бұрын
3〜4cmは結構開いてますね。足のサイズによりますが、2cmくらいが見た目的には理想かなと思いますが、履き心地重視で選んでいただいていいと思います。 他に窮屈なところや痛いところがなければ、僕は問題ないと思いますよ。
@so1roh301
@so1roh301 3 жыл бұрын
リーガルのスクラッチタフレザーって、そんな楽しみがなくて少し買ったことを後悔。
@jbnjbn3
@jbnjbn3 27 күн бұрын
いつもプレーントゥを履き下ろすと決まって、両足とも親指側に、かなり深いシワが入ってしまいます。 歩き方かなぁ、と最近は思うようにしてますが、なんとなくサイズ違いかなとかも考えてます。 そう言うのを、ひっくるめて、楽しいんですが笑
@LeatherShoeJournal
@LeatherShoeJournal 26 күн бұрын
いやもう楽しいのが何よりだと思いますよ!素晴らしいことです! 割と最近同じようなお悩みのDMをいただいたのですが、その方はお話聞いてみると細薄の足をされていて、サイズが原因って感じでした。
@user-dl1pf3xr4h
@user-dl1pf3xr4h 3 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しております。ローファーでの「履き口が笑う」ことについて質問させてください。私はジャストのローファーでも紐靴でも、ガニ股気味の歩き方のせいでかならず笑ってしまいます。これはサイズがまだ大きいということなのでしょうか。長文失礼しました。
@LeatherShoeJournal
@LeatherShoeJournal 3 жыл бұрын
いつもありがとうございます! いえ、ローファーは履き口のフィット感よりも履き口の広さ、つまり足入れを重視しているはずですので、既成靴のローファーは履き口が笑うものがあって然りだと思います。 それよりは、ローファーならウエスト、紐靴ならインステップで足を固定できているかどうか、捨て寸は十分あるかというところで、合う合わないは判断してもらえればよいと思います。 もちろん笑わないほうが理想ですが、笑っていてもある程度合う靴もありますよ。
@user-mv6lz4pz8r
@user-mv6lz4pz8r Жыл бұрын
自分でやばいなぁと思っているのが、革靴購入当初は必要最低限、仕事で履ける靴を数足あれば…なんて思っていた記憶があります。 そこから年月が経ち革ものへの手入れの楽しさやエイジング等を知ってしまってから気づけば仕事に限らず私服まで、随分と革靴や財布、ベルトなど革物の数も増えてしまったものです。 死ぬまでにどんな事になってるんだろうと戦々恐々としながらも楽しんでいます笑
@LeatherShoeJournal
@LeatherShoeJournal Жыл бұрын
楽しんでいらっしゃるなら何よりです!笑 そうですね。とってもよくわかります。僕は逆に数は多くなくていいかなって思い始めたので、履かないものは積極的に断捨離していますが、なかなか捗りません。笑
@user-po1ol5qt2d
@user-po1ol5qt2d 3 жыл бұрын
靴の色の経年変化は革じゃなく染料の変化じゃないかと思っている、履き皺は個人の足型と歩き方で決まるから仕方なしと解釈してる
@LeatherShoeJournal
@LeatherShoeJournal 3 жыл бұрын
おっしゃる通りですね、履きジワは足に合うかどうかがでかいと思います。 経年変化は鞣し剤がだんだん抜けたり、革表面の油分やロウ分のバランスで見え方が違うというのはあると思いますが、染料という視点はありませんでした。ご意見ありがとうございます。ちょっと考えてみたいと思います。
@riob.8071
@riob.8071 3 жыл бұрын
正解不正解の判断 自分だけに許された権利
@user-ux9nf5rk7y
@user-ux9nf5rk7y 3 жыл бұрын
いい歌ですよね!
@LeatherShoeJournal
@LeatherShoeJournal 3 жыл бұрын
名言きた!と思ったら、歌の歌詞なんですね!バンプですか!
@user-wz9ho7gj4x
@user-wz9ho7gj4x 3 жыл бұрын
まあ靴が一番美しいのは新品プレメンテ後だなあ 神経質なんで基本履きシワは愛せないw
@LeatherShoeJournal
@LeatherShoeJournal 3 жыл бұрын
その感覚もすんごいわかります!!! 僕は履かないともったいないという貧乏性が先行するので、経年変化を愛そうという思考になりました。笑
Subtitled | Too cool | SHIN CORDVAN shoes aging and polishing | SHINKI-HIKAKU | Aging Report
15:58
かわぐつのケン / CRAZY about SHOES
Рет қаралды 30 М.
満足度の高い革靴を選ぶための6つのポイント
13:43
革靴ジャーナル. [Leather Shoe Journal.]
Рет қаралды 17 М.
I’m just a kid 🥹🥰 LeoNata family #shorts
00:12
LeoNata Family
Рет қаралды 18 МЛН
DO YOU HAVE FRIENDS LIKE THIS?
00:17
dednahype
Рет қаралды 22 МЛН
2〜3万円の超コスパ革靴・レイマーのご紹介 [RAYMAR]
13:55
革靴ジャーナル. [Leather Shoe Journal.]
Рет қаралды 58 М.
革靴を選ぶためのサイズやウィズについて知ってほしいこと
8:57
革靴ジャーナル. [Leather Shoe Journal.]
Рет қаралды 43 М.
レザーソールとラバーソールのメリット・デメリットについて
8:56
革靴ジャーナル. [Leather Shoe Journal.]
Рет қаралды 43 М.
Subtitled|1 piece of leather # 4 | Whole-cut outsole-stitching | Leather sole is stitched by hand
10:05
かわぐつのケン / CRAZY about SHOES
Рет қаралды 14 М.
【ALDEN990】My Alden cordovan shoeshine
18:29
RYUJI
Рет қаралды 25 М.
なぜこの靴は、これほど硬くても広く認知され愛されるのか? [J.M.WESTON 180]
15:37
革靴ジャーナル. [Leather Shoe Journal.]
Рет қаралды 27 М.
Subtitled|1 piece of leather # 1 | Sew a whole-cut | Three-dimensional cutting | shoes making
14:16
かわぐつのケン / CRAZY about SHOES
Рет қаралды 25 М.
革の宝石「コードバン」について一緒に学ぼうぜ!
23:58
革靴初心者必見!!靴磨きって実は簡単です!!
12:40
靴修理・靴磨きPenta広島
Рет қаралды 30 М.
Лучший...
1:00
Это точно смешно
Рет қаралды 1,1 МЛН
Dad will do everything for his daughter to win LeoNata family #shorts
0:16
это самое вкусное блюдо
0:12
Katya Klon
Рет қаралды 2,4 МЛН
Выбор за тобой🤓 #jetcarru #shorts #youtubeshorts
0:30