【各ゾーマ戦 まとめ ~勇者の挑戦~】ドラゴンクエストIII そして伝説へ…【FC版・GB版・SFC版・ HD-2D版】※最後におまけもあり

  Рет қаралды 138,862

さばさばGAMEちゃんねる

さばさばGAMEちゃんねる

Күн бұрын

Пікірлер: 482
@savasava
@savasava 2 ай бұрын
ゾーマの祭壇 各ボス戦 まとめ ※ゾーマ戦以外↓ kzbin.info/www/bejne/m6G5f2aef52gZrc
@michaedrock7868
@michaedrock7868 2 ай бұрын
忙しい人向け 0:00FC版 2:37GB版 8:01SFC版 14:10 HD 2D版 24:23おまけ
@savasava
@savasava 2 ай бұрын
まとめて頂きありがとうございます。
@temoll
@temoll 2 ай бұрын
SFC版はスタッフのこだわりがすごい グラフィックも芸術的ですね
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
SFC?だけじゃーねー!やべーな
@むぎまる-v2k
@むぎまる-v2k 2 ай бұрын
BGMの入り方はファミコン版の戦闘開始と同時に始まるのが一番好きです。うおーラスボトル始まったーー!って感じになれる。
@板橋経済新聞サブ
@板橋経済新聞サブ 2 ай бұрын
スーファミ派でしたが、この意見を見てから、たしかにファミコン版の導入もラストバトル感があると思うようになりました!
@ラーメンラーメン-z1p
@ラーメンラーメン-z1p 2 ай бұрын
演出としてはスーファミ派
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
スーファミスーファミ言わないから良い
@hisakounosuke2474
@hisakounosuke2474 Ай бұрын
自分も同意見。 ひかりのたまを使うタイミングと音楽が合ってるんですよね。 SFC、GB以降はそこでなんか戦闘が中断している感じになって特有のスピード感を失った気がします。
@Apareru
@Apareru 28 күн бұрын
ほんとにそう
@bushinryu0706
@bushinryu0706 2 ай бұрын
やはりSFC版のリメイクが最高だった
@jj-jq3he
@jj-jq3he 2 ай бұрын
FC版、当時の技術でここまで臨場感出せるのがすごい
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
うんうん
@prearck9052
@prearck9052 2 ай бұрын
SFC版はキャラクターの迫力も凄いけど、何より背景の臨場感や雰囲気が芸術的。 やはりボスはステータスウィンドウを貫通してこそよ。
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
SFC?だけじゃねー!大丈夫?
@applemacrx
@applemacrx 2 ай бұрын
FC版はステータスの欄迄食い込んでるのが良いですよね☺️ラスボス感あって。意図的なモノでしょうね。 GB版&SFC版はゾーマの攻撃モーションが素敵😊
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
今までのコメントの中で素敵なコメント!出来たら?HD-2dリメイクの事を嫌いにならないで下さい(アイドルの台詞(某芸人も))の事じゃーありません
@takeoff7415
@takeoff7415 2 ай бұрын
SFC版のゾーマの動きの後にテキストが後から遅れて出てくる演出好き
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
SFC?だけじゃねー!大丈夫?
@蛙クレイジー
@蛙クレイジー 2 ай бұрын
SFCの軽くない効果音が好きだわ(魔法とか) エフェクトもカッコいいしさ
@あお-c7j1v
@あお-c7j1v 2 ай бұрын
音楽とSEが重なると音が歪むの好き。狙った演出じゃないのかもしれないけど
@キルヤイナデ
@キルヤイナデ 2 ай бұрын
SFCのマヒャドや通常攻撃の振り上げる溜め動作が迫力があっていいなぁ。
@hiking-hamnida
@hiking-hamnida Ай бұрын
めちゃくちゃ同意です。いてつく波動とか最高
@Crack_Checker
@Crack_Checker 2 ай бұрын
SFC版のゾーマの背景とかすごいわ! センスを感じる
@リバー主任
@リバー主任 2 ай бұрын
全体攻撃や凍てつく波動のインパクトも凄いけど、シンプルに直接攻撃めっちゃ痛いのがゾーマの素晴らしいところ
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
素晴らしいね
@vega1170
@vega1170 Ай бұрын
やっぱりSFCのゾーマ戦が1番かなぁ〜。特に背景が凄く良いです!
@ULTIMATE_ksZAKO
@ULTIMATE_ksZAKO Ай бұрын
ゾーマ様は全作品かっこいいや
@maikosama
@maikosama 2 ай бұрын
のろのろオーケストラverのBGMよりFC版の疾走感ある感じが一番好き
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
うんうん
@mao5787
@mao5787 Ай бұрын
DQ9のゾーマ戦以降、のろのろオーケストラ版になっていてそれはそれで良いのですが、ちょっと残念ではあるんですよね。DQ9以降の作品がオーケストラ版かつSFC版並みのテンポだったらそれが一番最高なのですが。。 個人的にはSFC版の勇者の挑戦が歴代で一番最高の出来だと思います。SFC版はオーケストラ版を基にしており、音源も何とか重厚感を表現。なおかつ曲のテンポもオーケストラ版より速く調度よい疾走感。 FC版はどうしてもスペックの都合で音源がしょぼく何とか曲のテンポの速さでカバーしている感じ。まぁ、あのスペックでこれだけの表現ができるのは凄いことですけどね。
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x Ай бұрын
@mao5787 価値観ってそれぞれだから…コメント納得しました
@nyakochi1103
@nyakochi1103 26 күн бұрын
やっぱスーファミだよ! フィールドから戦闘シーン直前の「サァー」っていう音も好き。なんでHD2Dで引き継がなかったんだよ😂
@himegami64
@himegami64 2 ай бұрын
スーパーファミコン版のゾーマの演出が最高だと思う。 その理由は「光の玉」で、闇の衣を剥がした後の一瞬の「低音」からの「無音」からの「勇者の挑戦」 この一瞬の無音が素晴らしい👍と感じた。
@heartsshining8787
@heartsshining8787 2 ай бұрын
「すでに、その兆しは生まれている」 初登場の台詞だったのか。しかしこの意味がわかった時は驚いた!夜中なのに声が出ちゃったよ…
@savasava
@savasava 2 ай бұрын
昔からこんな伏線を考えられていたのが本当にすごいですね
@heartsshining8787
@heartsshining8787 2 ай бұрын
@@savasava 誰かに言いたいけど我慢だ我慢だ…。
@alexandrite93000
@alexandrite93000 2 ай бұрын
とりあえず……アレを壊しに行きたい😊
@natu7214
@natu7214 2 ай бұрын
HD2Dはやってないけど過去作プレイ済みだからそのコメで大方予想ついちゃった。 多分 「もしわしの味方になれば、世界の半分をお前にやろう」 で有名なあの人でしょ
@heartsshining8787
@heartsshining8787 2 ай бұрын
@@natu7214 ノーコメント。と言えば、分かるかな?
@なつかみ
@なつかみ 2 ай бұрын
スーファミ版がHD2D版と負けず劣らずなのがすげえよなぁ
@yayu-of6ij
@yayu-of6ij 2 ай бұрын
スーファミの一人一人ダメージ喰らう方が好きだなぁ。平均とかじゃなくて…
@bodyno2486
@bodyno2486 2 ай бұрын
HD2Dが現代にしてはあまりにも弱過ぎるってのもあるけどやっぱりSFCは強いですな
@マイキーどらけん
@マイキーどらけん 2 ай бұрын
最新作は時代にあってない ドット絵ならsfc版で成立してる 味方の攻撃モーションがないのはクソ仕様 どうせなら8以降のようなリメイクにするべき それはドラクエ3 じゃないっていうなら昔のやつをやっとけばいい ってのが個人的な意見
@keeighu937
@keeighu937 2 ай бұрын
​@@マイキーどらけん正直現代に出した意味あんまないってのが率直な意見だな。ドラクエ3自体が神ゲーだから楽しめたけど新しさもそんな無かったし値段高いしリメイクとしては微妙だった
@ヘタレ-g7t
@ヘタレ-g7t 2 ай бұрын
​@@マイキーどらけん そもそもこの時代のゲームを元を壊さずに現代のそれも若い層が満足する物にリメイクしようっていうのが根本から無理な話なんだと思います。 少なくとも今のスクエニにそんな案を出せる力は無い。
@ICP-d6g
@ICP-d6g Ай бұрын
スーファミ版の闇の衣はがれたときの ズォーンみたいの音 正体現れた感がでてて好き からの勇者の挑戦👍
@さやぼき
@さやぼき 7 күн бұрын
理想としては スーファミ版の 見た目、音楽をベースにして 戦士とかに各種技を足して あとはグランドラゴーンと 戦えれば (+オルテガの話) 古き良き名作として それで良かったかな。 下手に綺麗な絵や まもの使い要素を組み込むより ほどよく 古き良さが残るほうが ちょうどいい新鮮だった ように感じます
@東北のらくだ
@東北のらくだ 2 ай бұрын
SFC版のモーションがダイナミックでコミカルで、最高だと再認識するね。 鳥山明デザインのキャラって感じだ。
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
先生は最高
@あきは-f1g
@あきは-f1g 2 ай бұрын
どの機種も好きなんだけどFC版のこの高BPMは一瞬たりとも気が抜けない感じを煽ってきてまさにラスボスって感じで1番好きだなぁ
@184-n9v
@184-n9v 2 ай бұрын
GB版ほんとすき アニメーションあるしBGMも凝ってるしでほんと好き
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
私も
@bossok3
@bossok3 2 ай бұрын
SFC版が一番音楽が好き ギガスラッシュがギガデインはおろか魔物呼び以下のダメージで悲しい
@tumariteikan
@tumariteikan 2 ай бұрын
やはりギガブレイクが最強ですね…!
@田島宗之
@田島宗之 2 ай бұрын
魔物呼びは今作の間違いなくチート技ですね
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
しゃーない
@Arusu7802
@Arusu7802 2 ай бұрын
ギガスラやっぱりデイン付与されてないよねあれ… いなずまぎりで700近く出るから倒すだけならそれでいい…
@oogami
@oogami Ай бұрын
単体で良いから威力倍くらいにして欲しいですよね
@621matrix
@621matrix Ай бұрын
スーファミ版が完璧 永遠に 最高傑作
@Apareru
@Apareru 28 күн бұрын
わかる、思い出補正もあるけどSFCが1番好き
@一騎当千-b1l
@一騎当千-b1l Ай бұрын
FC版が至高。光の玉を使ったときの演出が良い。あと、ステータスの前にゾーマが立ってるのが最高。
@yand1008
@yand1008 Ай бұрын
FC版音源ですでに完成されている神曲
@sukegatx131
@sukegatx131 2 ай бұрын
最新のゾーマ様はアクションがお行儀良すぎて物足りないですね SFCやGBなどの一見大袈裟にも見えるけどいかにも鳥山先生が生み出したキャラといえるダイナミックな動きが大好きですわ
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
GBの評価ありがとう
@dfsadf
@dfsadf 2 ай бұрын
スタイリッシュなモーション好きだった…
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
人それぞれだから
@aa-yz1ud
@aa-yz1ud 15 күн бұрын
FC版のイントロに勝てるのがいまだにない。 生きてるうちこれをこれるアレンジには巡り会えないだろうな。
@インドカレー-f4f
@インドカレー-f4f 2 ай бұрын
FC版のイントロのおどろおどろしさ、すごいな。光の玉の演出もFCがかっこいい
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
うんうん
@菅原のしゅん
@菅原のしゅん 2 ай бұрын
GBもなかなかすごい
@savasava
@savasava 2 ай бұрын
GBでアニメーションがあるのはすごいと思いました
@匿名-c5t
@匿名-c5t 2 ай бұрын
@@savasava
@Tテオ
@Tテオ 2 ай бұрын
若干ピッチの低い勇者の挑戦が、より緊迫感増してていいですね。
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
凄いね…
@What-Doctor
@What-Doctor 2 ай бұрын
ホントRPGラスボスのカリスマだよなぁ
@savasava
@savasava 2 ай бұрын
ボスと言ったらやっぱゾーマだよね
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
カリスマなゾーマ
@山田貴之-x4j
@山田貴之-x4j 2 ай бұрын
24:09勇者達「解せぬ……」
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
色々ね
@sukekuro721
@sukekuro721 2 ай бұрын
すごいな、SFC版。
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
凄くない…とは…言わない!!他の事も考えて評価したの?
@花木九里虎-o1d
@花木九里虎-o1d Ай бұрын
@@伊藤正憲-z8xなに言うてんの?
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x Ай бұрын
@@花木九里虎-o1d 知らねー上に決め付け?んで?考え無しか…汚ねー
@花木九里虎-o1d
@花木九里虎-o1d Ай бұрын
⁠@@伊藤正憲-z8xいやマジで何言うてんの?何を1人で意味わからんことぶつくさ言うてんの
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x Ай бұрын
@@花木九里虎-o1d 理解がねー馬鹿が分からん分からん分からんって事だろ?人に聞け人に辿り着けよ…まあー…お前の頭で分からんのだろ?なら?決め付けの頭はどーにかしたら?どーなん?頭が悪いクセして?やべー
@mctnp5473
@mctnp5473 Ай бұрын
あっちこちでコメントしてるんですけど、ゾーマ戦のBGM「勇者の挑戦」はドラクエ1から受け継がれているアレフガルドを練り歩くフィールド曲のアレンジなんです。 出だしのメロディを聴いてください。 あの寂しげなメロディを、ここまでドラマティックに編曲してラスボスに持ってくる勇気、才能。 東京オリンピックでドラクエが流れた時には涙を流しました。 すぎやま先生、ありがとうございます。
@489NOTO
@489NOTO 2 ай бұрын
やはりゾーマは、ドラクエ史上一番かっこいいラスボスですね 勇者の挑戦もリメイクになりかなりかっこよくなって、ゾーマのかっこよさが引き立ってますよね リメイクでは手下がボコボコにされても微動だにせず、玉座に座って勇者を出迎える姿はとてもかっこいいです
@savasava
@savasava 2 ай бұрын
やっぱボスといったらゾーマだよね
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
そーそー
@mecha-sion
@mecha-sion 2 ай бұрын
こごえるふぶき(青白い火炎)はガチの演出
@syamuisgod2992
@syamuisgod2992 2 ай бұрын
SFCの、上半身捻って両手叩き付けるモーションが凄い迫力有ったなあ。 最新リメイクのは……コレ迫力足りなくないですか?
@AGU--cu4if
@AGU--cu4if 2 ай бұрын
わかる、グラフィックで誤魔化してる感がすごい。スーファミの方がダイナミックですよね。
@applemacrx
@applemacrx 2 ай бұрын
あとは画面比率に対するゾーマの大きさが足りないのかもしれないですね。
@ハシタカ-h2f
@ハシタカ-h2f 2 ай бұрын
モーションに迫力もないし、あれで攻撃が当たる大きさなんだって認識してスケール感も小さく感じられてしまった 少なくとも5mはあると思ってたのに
@ロドリゲス斎藤
@ロドリゲス斎藤 2 ай бұрын
わざわざこんなところでも新作を下げるようなコメントする意図がわからない そこまでして批評したいんか?
@AGU--cu4if
@AGU--cu4if 2 ай бұрын
@@ロドリゲス斎藤 コメ主がどう思ってるかはわかりませんが、自分はこの作品自体は神作品だと思ってます。ただ、ゾーマのモーションに対しては物申したい部分があるというだけです。「悪い」というより「残念」に近いニュアンスですかね。迫力があれば尚の事良かったというだけです。この作品自体を批判するつもりは全くありません。
@とみまさ-s6t
@とみまさ-s6t Ай бұрын
やっぱFC最高
@ワールド-c8s
@ワールド-c8s 2 ай бұрын
BGMもファミコンやスーパーファミコンみたいな方がいいですよねー。 オーケストラ版は曲だけを味わうなら最高ですが、ゲームにはゲーム音源が合うと思います。
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
ファミコンはね…スーファミの押し付け強制遵守…多い
@アクアミネラリ-o1m
@アクアミネラリ-o1m 2 ай бұрын
ファミコン版の入りがずば抜けてる しかしようこんなフレーズ思いつくもんだな 天才すぎるわ
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
うんうん
@Apareru
@Apareru 28 күн бұрын
勇者の挑戦、bpmはやっぱFCが1番好き けどドラクエのリメイクはSFCが至高
@satmat9810
@satmat9810 2 ай бұрын
SFC版が特にいいね👍
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
ギアス
@Kyouneko_SPEC
@Kyouneko_SPEC 2 ай бұрын
FC版って確か3音しか使えないのにここまでの曲を作るってバケモンよやはり。
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
分っているな
@F-M_H
@F-M_H 2 ай бұрын
曲としてはやっぱFC版のあの速度が一番好き、正に疾走感!ウォォォォォってなる!! 後のシリーズは重厚感あって、サントラのオーケストラ版そのままって感じでこれもまた良い 演出だとかトータルでみたらSFC版が好みかなぁ、なんか色々丁度よくてドラクエ3!ってかんじ
@purple710
@purple710 Ай бұрын
ひかりのたま使った後に勇者の挑戦が流れる演出が好きすぎる!ゾーマ戦が始まったのを改めて実感できる気がしてワクワクする!✨️
@user-TIA-FLAT
@user-TIA-FLAT 2 ай бұрын
HD-2Dのゾーマはダメージ受けるたびに上の目玉がピコピコ動いてかわいいなw
@kengo110A
@kengo110A 2 ай бұрын
SFC版の追加効果と音楽の使い方は、良いリメイクだったね
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
最早ギアス
@tridentd9897
@tridentd9897 2 ай бұрын
FC版でテキストの前に陣取っていたのがSFC版では裏に移動してる!
@asukagamechannel190
@asukagamechannel190 2 ай бұрын
予め言っておくとこの動画の最新リメイクは「超早送り」だから未プレイの人は勘違いしないようにね。速度「ふつう」ならもう少しモーションはゆっくりめだよ
@もみあげはどうしましょう
@もみあげはどうしましょう 2 ай бұрын
何十年前だろう やっとFCゾーマまでたどり着き 最後の闘いが始まった BGM勇者の挑戦♪ 聴いた瞬間 目の前のゾーマより 色んな冒険の日々を思い出して 泣きそうになった
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
うんうん
@あーる-b2r
@あーる-b2r Ай бұрын
FC版は光のたま使用前後のゾーマの配色逆なっちゃってるんですよねえ
@ひよこミキサーピエン-y9e
@ひよこミキサーピエン-y9e Ай бұрын
…それなぁ~…初期ロット❓の仕様かもかしらん❓🤔
@今井勇太-v7f
@今井勇太-v7f 2 ай бұрын
GBのモーション、ふぶきと凍てつく波動ごっちゃになってたのが解決した。 あと音楽が1オクターブ低いんだね。だから記憶になかったのも解決した。
@おまめ-q1c
@おまめ-q1c 2 ай бұрын
スーファミ版の方がモーションがダイナミックで良かったよね
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
ギアス
@秋田券
@秋田券 2 ай бұрын
やっぱり最新はモーションがクソ過ぎる SFC版の方がよく動いてた記憶は間違えてなかった
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
クソ?ブーメラン
@aki6364
@aki6364 2 ай бұрын
SFC版のはかいのてっきゅうの音が好きなんだよな。リメイク版も同じ音にして欲しかった…
@rmanjp
@rmanjp Ай бұрын
SFCは実機の性能を超えてる感あるよな
@shinono5274
@shinono5274 16 күн бұрын
それでも改悪にならず、むしろシリーズ最高傑作の III になっていますよね♪
@ポルカダテ
@ポルカダテ Ай бұрын
昔のピコピコ感のbgmたまらない!😊
@teana-sx7ks
@teana-sx7ks 2 ай бұрын
アレフガルドの曲のアレンジになってるとこ好き
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
良いですね
@TAKOYAKIDDDD
@TAKOYAKIDDDD 2 ай бұрын
SFC版が一番好き
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
合わない
@月宝-m8y
@月宝-m8y Ай бұрын
ファミコン版の曲の入りが最高にカッコイイのになー 演出の関係で他に無くなったのが残念。
@はぐれメタボ-v8s
@はぐれメタボ-v8s 2 ай бұрын
オーケストラは良いんだけどやっぱりFC音源がテンションあがる
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
うんうん
@すな-b7z7z
@すな-b7z7z 2 ай бұрын
FC版のゾーマはちゃんと真ん中に来て欲しい
@27pgs
@27pgs 2 ай бұрын
SFCの背景かっこよすぎる。 最新版はターンのテンポは良いけど、早送りでゾーマのモーションが忙しなくなるのはアプデで直してほしい😢
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
ギアス
@西村正記-z4y
@西村正記-z4y 2 ай бұрын
FC版のゾーマは、闇の衣をまとっている配色と、剥がされたときの配色が逆というバグなんだよね。 SFC版で正しい配色になった。
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
ギアスをしないで
@書名-w4o
@書名-w4o 2 ай бұрын
SFC's music is better than other
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
ギアス
@しゃもじ-v5w
@しゃもじ-v5w 2 ай бұрын
やはり、SFCのドラクエ3が1番だよな~🎵
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
ギアス
@えーろく-q6s
@えーろく-q6s 2 ай бұрын
SFC版の こごえるふぶき モーション最高
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
ギアス
@葛葉タカ松
@葛葉タカ松 Ай бұрын
最新ゾーマ様の初動で周りが凍結する演出で、ゾーマ様が都心に顕れてビル群を凍り付かせる『星のドラゴンクエスト』CMを思い出したひとは俺以外にもいるんだろうか…
@いえいい-y5j
@いえいい-y5j 2 ай бұрын
SFCのSEが好きすぎて
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
ギアス
@エルノーガ
@エルノーガ 2 ай бұрын
オリジナルが発売された1988年にこのクオリティやばすぎるって
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
意味?どっち?
@noir-sr9fp
@noir-sr9fp 2 ай бұрын
GB版はよくもまあ戦闘アニメを採用したと思う。本体スペック限界ギリギリまで引き出してそうだ。
@digitallove4059
@digitallove4059 2 ай бұрын
あら?SFCが1番カッコいいやん
@枯葉-i4u
@枯葉-i4u 26 күн бұрын
ゾーマ様の信者になりたくて生きてきたんですが… 光の糸がゾーマに絡みつき闇の衣を剥ぎ取った‼️😓 って文章好きだったんだけどなぁ〜
@Tテオ
@Tテオ 2 ай бұрын
FC版のゾーマ様つええ…フバーハかかっても吹雪がこの威力かぁ…マヒャドも痛い。 HD-2Dゾーマ様も多彩になって強い。魔物呼びがチートなだけや。 それはそれとして、SFC版のダイナミックなゾーマ様が恋しいなぁ…
@tekkoyamada9641
@tekkoyamada9641 2 ай бұрын
HD版のゾーマの声はもっとおどろおどろしくてよかったな。 柴田秀勝さんでもよかったんやで。(ドラマCD版)
@宮井重治
@宮井重治 2 ай бұрын
ひかりのたま使った時の演出はFC版が一番すき😊
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
うんうん
@ばろすぃーさん
@ばろすぃーさん 2 ай бұрын
序盤のンダンダンダンダのところ最高にすこ
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
最高だね
@alfas6947
@alfas6947 2 ай бұрын
FC版が1番好きかな。 回復でダメージあたえられるの知った時は衝撃だった
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
裏技ね
@ロック-e4c
@ロック-e4c 2 ай бұрын
HD2Dリメイクよりファミコンのほうが画面に迫力あるな SFCが一番カッコいい
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
ファミコンは分かるが…SFCの強制遵守が多い…
@atatatataowatta
@atatatataowatta 2 ай бұрын
FC版のゾーマは盛大なバグw 光の玉で闇の衣をはぐ前と後の色が逆なのだ
@鮎のカツ丼
@鮎のカツ丼 2 ай бұрын
15:41 勇者の挑戦流れ出した瞬間鳥肌不可避...!!
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
さすが
@ysk2518
@ysk2518 2 ай бұрын
SFC版が現代に通用するどころか、hd2dを食っちゃってると思う。 打撃やふぶきなどの技のSE、演出、bgmのテンポ、クオリティ全てが至高。 懐古厨と言われたく無いけど、ジジィの率直な感想です。 若い方々の意見聞きたい😢
@runtatanru
@runtatanru 2 ай бұрын
あんまこういう事言いたくないけど、ぶっちゃけFC版を過剰評価してるのは単なる思い出補正にすぎない。 ドラクエ3の音楽はゾーマ戦に限らずSFCでとっくに完成されてる。
@渡部匡史
@渡部匡史 2 ай бұрын
とSFC版を過剰評価してるのも思い出補正かもしれない。
@YOPPIGON
@YOPPIGON 2 ай бұрын
PSG音源とFM音源、それぞれの良さはありますよね スピード感の違いも
@一田-b3u
@一田-b3u Ай бұрын
ハードの性能が違うだけですぎやんは最初からオーケストラありきの作曲だからね 完成されているという意味では最初から完成されてる
@ムドー
@ムドー 2 ай бұрын
HD-2D版、行動回数こそ増えたけど、SFC版と比べて大抵の技のダメージ低いからそこまで痛くないよね。 あと背景はSFC版の方が好きかな。
@tn-tg6hl
@tn-tg6hl 2 ай бұрын
SFC版の引き立て役になってるな。HD2D版
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
ギアス
@ふなたく
@ふなたく 2 ай бұрын
やはり原作のFC版が史上だね😊
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
史上
@tomohirochihiro
@tomohirochihiro 2 ай бұрын
FC版、SFC版プレイしたけど最新版もカッコいいよ!
@鋭利やん
@鋭利やん 2 ай бұрын
FC版は最初からゾーマ戦闘曲、色はカラフルから光の玉で紫に その他は闇の衣を剥ぐとカラフルに、そして戦闘曲チェンジなんだね
@長谷川一-h1v
@長谷川一-h1v 2 ай бұрын
おまけシーン、毎回300程度回復する、、けどそれ以上の攻撃をする。。。ハラハラドキドキしました!
@savasava
@savasava 2 ай бұрын
自動回復300あるけどそんなの無視するかのようなインフレ!てか闇でも弱すぎですよね
@489NOTO
@489NOTO 2 ай бұрын
​@@savasava自動回復していたんですねw 不可能と言われた闇ゾーマとのタイマンを見事果たすとは、正真正銘のドラクエプロですねw
@Gen65536
@Gen65536 2 ай бұрын
10の頃からモヤモヤしてるけど、大塚さんの声はものすごく好きなんだけど、ゾーマの声じゃないんだよな もっとこう、光寄りのキャラの声 それこそオルテガとかの方がしっくり来る
@ひよこミキサーピエン-y9e
@ひよこミキサーピエン-y9e Ай бұрын
…スネークさんのイメージが強すぎるし個人的にはガトーさんのイメージがあるから邪悪な大魔王には思えないんだよねぇ〜…でもしょうが無いかも……😰
@末晴天
@末晴天 Ай бұрын
SFC 最高😊
@ジャンク-i3m
@ジャンク-i3m 2 ай бұрын
sfcこそ至高
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
違うよ…人それぞれ
@顔芸ユビキタス
@顔芸ユビキタス 2 ай бұрын
いてつくはどうとマヒャドとかの演出はリメイクの方が良いんだけど、リメイク版クソなとこ多いな まず指の本数なぜ増やした? それとリメイク版なんやったらゾーマの通常攻撃のモーションも他の特技と同じようにもう少し進化加えろよ。 んで1番個人的に気に食わないのが、魔物呼びってなんだよ。 MP8消費で500ダメージとかチートすぎるだろ、全体240弱ダメージのギガスラッシュが雑魚く見える調整やん 開発陣は馬鹿しかいないのか?
@伊藤正憲-z8x
@伊藤正憲-z8x 2 ай бұрын
上げて落とす…ギアス
@mr.stupid7934
@mr.stupid7934 2 ай бұрын
ゾーマの声優さんは… 大塚さんの渋さもカッコイイけど、個人的には、バラモス役の土師さんにも演じて欲しいと思った今日のこの頃…
@m.i.91042
@m.i.91042 2 ай бұрын
「今のはメラゾーマではない、、メラだ」とか「無駄だ、もはや私を止められる者は魔界にさえおらぬ」とか言いそう。
@kedacchi12
@kedacchi12 2 ай бұрын
ダメージ食らったときの迫力はファミコンが1番ある
@碧葉月
@碧葉月 Ай бұрын
あのグハァって言ってるような音たまらん❤
@kedacchi12
@kedacchi12 Ай бұрын
​@@碧葉月よくわかります😊
@碧葉月
@碧葉月 Ай бұрын
@@kedacchi12 リメイクにもつけてほしかったですね^^
@ラインハルト-adj
@ラインハルト-adj 2 ай бұрын
BGMはFC版が至高
@くにに
@くにに 2 ай бұрын
FCのが、最初で聞き覚えてるからとか
【ドラクエ3HD-2D】エンディングで明かされた1・2へ続く4つの伏線
13:11
DQFF大好きチャンネル ゆっくり解説
Рет қаралды 186 М.
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
VF5R.E.V.O. 開幕50連勝したいウルフ あと5勝
3:07:23
とる すえ
Рет қаралды 242
【永久保存版】最強の一族ロトの家系図を完全解説
23:32
てつお / ドラクエ考察&解説ch
Рет қаралды 1 МЛН
【歴代ドラクエ】世界の半分をもらったら…?【ドラクエ1】
20:43
ドラクエモンスター研究所
Рет қаралды 298 М.
【全てわかる】歴代シリーズ集大成DQ11ストーリー解説
58:50
てつお / ドラクエ考察&解説ch
Рет қаралды 1,4 МЛН
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН