KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【全ガメラ解説】自己犠牲に涙!歴代のガメラ10体を徹底解説!〈ガメラリバースも解説〉
49:30
【仮面ライダーX】美人ヒロインが交代⁉ 巨人ロボ初登場&衝撃のストーリー!【ゆっくり解説】
22:28
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
02:53
Cool Items!🥰 New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Tools Utensils, Home Cleaning, Beauty #shorts
00:40
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
【ガメラリバース】敵怪獣5体の「昭和版」を徹底解説!!
Рет қаралды 157,649
Facebook
Twitter
Жүктеу
1200
Жазылу 11 М.
ジャックのコミックシネマ【アニメ・映画解説】
Күн бұрын
Пікірлер
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
【補足】 <バルゴンを解説していない理由について> 現状、ガメラリバースに登場する「敵」怪獣は、 ギャオス・ジャイガー・ジグラ・ギロン・バイラスの5体とされています(公式の情報)。 その為、「バルゴン」は敵怪獣として登場しないと思われます。 (何らかの形で登場する可能性も否定は出来ません) この動画は、「『ガメラリバースに登場する敵怪獣』の昭和版」の解説をテーマとしている為、バルゴンを対象外としています。ご理解下さいませ。
@ryuhei01998
Жыл бұрын
バルゴン「解せぬ」
@snack-gon
Жыл бұрын
カレン「バルゴンをなかまはずれにすること、よくないことです」
@hjdeokanbayashi596
Жыл бұрын
特撮大好き女子。ギャオスかな?間違えて、ギャオス内藤さんじゃないですよ。だって、同じギャオス繋がりだから。
@hjdeokanbayashi596
Жыл бұрын
特撮大好き女子。サンキュー便所炉マッチ1本火事の元、
@hjdeokanbayashi596
9 ай бұрын
特撮大好き女子。昭和のガメラ作品は、知らないけど、平成のガメラ作品はテレビで見たことはありますけど、余程、ガメラは、強敵を倒す為に一生懸命頑張ったから、ガメラは、流石に強い。わたくしも、ガメラと心通わす交信力で参りますので、共に戦う戦友だから、絆を結んで居るから、GODZILLAも一緒ですわ。生まれ変わったら、GODZILLA作品だけじゃなく、ガメラ作品も、出演するのでよろしく😉👍🎶。役柄、生まれつき、不思議な勾玉の力&超魔力を操り、GODZILLA達皆全員&ガメラ&ウルトラ戦士達皆全員と、心通わす交信力を持つお嬢様でありながら、史上最強の女子高校生如月雫を演じ、テレパシー、テレポーテーション、透視能力、念動力、サイコメトリー能力を持つお嬢様でありながら、お嬢様言葉を話す、お嬢様を演じるのでよろしく😉👍🎶。もちろん、三枝美樹さん、草薙浅黄さんの跡継いで活躍するのでよろしく😉👍🎶。やっぱ、わたくしに任せて。
@deadby15
Жыл бұрын
ギャオスは、ウルトラシリーズにおけるバルタン星人みたいな立ち位置と思う。 絶対最強かというとそうでも無いだろうが、なんとなく敵キャラ筆頭として周知されてるみたいな
@shunkimaru
10 ай бұрын
昭和ギャオスはデザインが完成されすぎてて鳴き声も秀逸でやはり筆頭株なんだなと
@user-faw4ifasa17d
10 ай бұрын
ガメラの敵のデザインの良さは、昭和版平成版共にセンスが良すぎるとおもう😂
@luftballons-9996
Жыл бұрын
ガメラ対ギャオスは怪獣映画の最高傑作で、2匹の戦いの展開が面白かったです。 今観てもワクワクします。
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@かがみ純
10 ай бұрын
重厚長大なつくりで、予算のせいで安っぽさもなかったね。バイラスからの4作は子ども向け
@gy2343
Жыл бұрын
初めてガメラシリーズ観始めたときからずっとバイラスがスポンジボブのイカルドにしかみえなかったのですが、リバースのバイラスは普通に格好良くて感動しました
@マレピー-n2z
Жыл бұрын
ジャイガーのマグネチューム光線で人間が白骨化するシーンを、子供の時初めて見た時はすごく恐怖でしたが、 後々になってみたら、 ・本来焦土と化すはずの建物が何故か無傷 ・白骨化した人間が、やられる前のポーズそのまま何故か骨だけで直立している とツッコミ所満載でした
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@ken-v7c
10 ай бұрын
ガメラとかゴジラの映画は昔駄菓子屋に映画ポスターが張られていて、映画招待券のようなものを置いていくそうで、駄菓子屋のおばちゃんが映画見に行かないからあげると毎回お菓子買いに行くとくれたのでほとんどの映画は只で見てました。
@花かんざし-j6c
Жыл бұрын
怪獣は火を噴くというのが定番でしたが、ギャオスは光線で切る、バルゴンは凍らせる、 ジャイガーは寄生させるなど、今の先駆け的な発想でしたね。
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
確かに、この時代から多彩な攻撃方法を見せてくれてるんですよね。
@花かんざし-j6c
Жыл бұрын
@@ジャックのコミックシネマアニメ映画 返信ありがとうございます。ですが、ギャオスは超音波光線でしたね。 超音波で物が切れるか。確かに超音波メスという医療器具はありますが、 超音波だけでは不可能なので、それを有効にする機能付きです。ぉそらく 超音波を集約してエネルギーにするなどだと思いますが、生物のギャオスに そんな生体能力があるかは疑問。 超音波と言われる人間の可聴範囲を超えた周波数では、ポルターガイスト現象を 起こすことは可能だし、心霊現象のイカさまにも使われます。 問題はそのような広範囲でなく、生物が一点に光線を集約できるか。 普通に考えると、広範囲に拡散した超音波で、生物は血行が良くなり ガメラもリラックスモード、、、かもしれませんw
@がらすとんび
Жыл бұрын
何度見ても昭和バイラスの円盤のデザインは秀逸ですねえ。
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@tsuehu
8 ай бұрын
昭和ガメラシリーズは回を追うごとに予算がどんどんなくなって背景セットが人間パート、怪獣パート合わせても2~3種類しか出てこなくなるのが最高にB級臭くて好きなんだよなぁ
@kizineko_tama
2 ай бұрын
昭和ガメラの大ファンです。昭和ガメラは、ギャオスの超音波光線で各部を切られ血をドクドク流す、バイラスによる串刺し、ギロンによるギャオスの輪切りや堅い甲羅からの出血などなど、子供映画としては残酷なシーンがありますが、そんなガメラが子供を助けるために敵怪獣をやっつけるのが、今日では魅力の一つだと思います。
@nidojun
2 ай бұрын
既に還暦を超えたジジイです。当時小学生だった私、最初はゴジラファンだったのですが、’ガメラ対ギャオス’を観てから完全なガメラ党になりました。当時の同級生で同じくらいガメラにはまった子とそれそれの母親の同伴で以降のシリーズは全て見ました。ちなみに私が一番好きな敵はギャオスでうちの母親はジャイガーでしたw
@愛と言う名のもとに
Жыл бұрын
ガメラの敵怪獣カッコいいんですよね ゴジラ系とはまた違って。破壊光線と鋭い刃物はお約束
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@dai9477
2 ай бұрын
昭和ガメラシリーズは昭和ゴジラシリーズよりも予算が少ない中、少年を中心とした物語に奇抜な怪獣デザインで頑張ってた印象ですね。それ故に見所というか印象に残るシーンがどの作品にもあるような気がします。
@sirouo3171
Жыл бұрын
私が幼少の頃、初めてガメラVSバイラスを観たとき、バイラスの知性が高いという怪獣の設定にはどことなく新鮮さを感じていた記憶がある。
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
幼い時にそこに新鮮さを感じるなんて知的ですね! 僕なら全く感じ取れなかったと思います(笑) コメントありがとうございます!
@よだきぼよだきぼ-s5b
Жыл бұрын
俺、田舎の兼業農家の家で育ったんで、映画館へはチャリとバス使っても2時間近くかかるし、親は忙しく連れて行ってくれる訳もなく。名前を知ってるとか話聞いた程度しか触れてない。当時は何とも思って無かったが、大人になって、そして今みなさんのコメント見て羨ましいなと思う。
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
今じゃ容易く映画館に行けるというか、家で観れるようになりましたよね(^^) (今は入場者数ほぼ横ばいで映画館のありがたみが薄れつつあるのかもしれませんが)コメントありがとうございます!
@ネルニャンコゴロゴロスキー
Жыл бұрын
昭和ガメラは、敵怪獣がユニークなのも魅力ですよね。 やはり空を飛べるギャオスが一番かな?二番目がジグラですが、水圧の関係だけで巨大化したり、急激に進化して陸上で立てたりするところがいまだに謎ですね。
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 確かに謎ですよね(^^)
@緑神龍グレガリゴン-r2q
2 ай бұрын
昭和ガメラの怪獣のデザインってなんかかわいい感じするけどやってること結構エグいのね
@二見裕司-r6t
Жыл бұрын
ガメラの怪獣はガメラが亀、バルゴンがトカゲ、ギャオスが蝙蝠、バイラスがイカ、ギロンが包丁、ジャイガーが寄生虫、ジグラが深海魚。
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
ギロンだけ「モノ」ですね(^^) コメントありがとうございます!
@かがみ純
Жыл бұрын
ギロンは強いが脳筋のイメージ。ずる賢いバイラスが宇宙船から攻撃し弱体化させた後で殺してしまいそう
@Paseri8dan
Жыл бұрын
こちらの動画を視聴し始めてすぐに「あれ?ギャオスって軽い?」と思い確認しました。 ギャオス 身長65m 翼長172m 体重25t ラドン 身長50m 翼長120m 体重15,000t ラドンの方が体は小さいのに体重が600倍もあるw 円谷の怪獣が重いのは知ってましたが、ガメラ系の怪獣がこんなに軽いとは、こちらの動画を観るまで気付きませんでした。(この動画の対象で一番重いジャイガーでも200t)こんな違いもあったのですね。 あと、ガメラというと何故か大村崑さんが思い出されます。
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
こうして見るとほんと軽いですね… ラドンは重すぎる気もしますが、ギャオス25tは無いですよね汗 >大村崑さん ホントよく出てますよね~(^^) コメントありがとうございます!
@honda4770
Жыл бұрын
じゃいがー・・・ジャイガー・・・!!! のシーンが、なぜか印象に残ってます(笑)
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
文化使節の男のセリフですかね(^^) コメントありがとうございます!
@やまやま-f9b
Жыл бұрын
ビジュアル的にはジグラが一番好きです。テレビで深海魚が出てきた時に 口が飛び出したサメを見た時 ジグラや! と思った記憶があります。
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
ジグラのフォルムは評価高いですよね(^^) ミツクリザメですよね!コメントありがとうございます!
@kcortuark
Жыл бұрын
ギャオスは鶴と亀の組み合わせで、なおかつ空中ランデブーのお相手で相性が良かったような。 個人的にはバルゴンが面白い怪物だった。 エイリアンのような舌から冷凍ガスをまいて全てを凍らせ、背中から虹のようなプラズマ兵器を飛ばして遠くのミサイル基地を破壊。 オパールの卵から生まれるというのも、印象的だった。
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
僕もバルゴンは話的にも怪獣的にも面白いと思ってるんですが今回は残念です。 コメントありがとうございます!
@HD-ux5lg
Жыл бұрын
昭和ガメラの中ではバルゴンとギャオスが飛び抜けて面白い気がします 子供の頃WOWOWで観たけど、一回反射されたからバルゴンも二度と虹光線を出さないってのハッキリ覚えてる
@鏡音リン-s9s
Жыл бұрын
映画の中で脊椎が二本あるから共振して、口から殺人光線が出せると言ってたけど、ちょっとなぁ
@ダコヒタシアツ
3 ай бұрын
「昭和ガメラシリーズ」(65〜71年) は 「子供の味方」をアピールする 割に 「東宝怪獣映画」(それも「円谷英二」さん(70年他界)全盛期の頃から)では避けられがちな「流血描写」(「ギャオス」戦(67年)以降から) が盛り込まれる様になるのも印象的…。
@茂明志釜
Жыл бұрын
バルゴン、ギャオスが最高でしたね〜😂
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 良かったですよね。特にバルゴンは少し大人向けの話なのが個人的に良かったのに今回不在なのはちょっと残念です(^^)
@マゼラン銀河-b6v
Жыл бұрын
映画館の大画面で見たからか、バルゴンの虹色の破壊光線は美しかったな〜。 あれをグレードアップしたバルゴンが今一度見たいわ 〜。
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@ナオユキ
2 ай бұрын
最近二週間限定でギャオスを観たけど英一少年が純粋に ガメラを応援しているのを微笑ましく思えた。
@tanukisan999
Жыл бұрын
ギャオスに真っ二つされた自動車が、バランスを取りながら走行していたのが子供ながら驚きました。
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
あれは驚きですよね(^^) コメントありがとうございます!
@種田未来
Жыл бұрын
ジーダスみたいな技を使う怪獣がガメラリバースに出て来たです💕
@L782210
Жыл бұрын
ジャイガーが意外と強敵だった
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 確かに、ちょっと意外ですよね。
@MrGoldbug1980
Жыл бұрын
ガメラの体内に卵を産みつけてジワジワと苦しめるので、ある意味最強ですね
@岩崎雄輝-b6f
Жыл бұрын
まさしく
@onukiyuta3822
Жыл бұрын
マスコミを白骨化させる光線。
@ケイタ-g2h
2 ай бұрын
解説楽しく視聴させてもらいました。トミーズ雅さんの所は思い切り笑いました。😂バイラス星人役でガメラ映画ほぼ皆勤賞の役者さんにそんな苦労があったとわ思いもよらず驚きました。ガメラの敵怪獣は一癖も二癖もあり一筋縄ではいかない奴等ばかりですがそこに魅力的な所が有りますね。ネタバレですが、ガメラリバースでは残念ながらバルゴンは未登場ですが、パート2があれば絶対登場して欲しい‼️レギオン、イリス、ジーダス、幻で終わってしまったガラシャープ、マルコブガラッパも登場してといつも願っています。😅
@名無し-l6p9m
7 ай бұрын
こうしてみるとガメラって結構東京・大阪以外でも戦ってるんだなぁ ゴジラの対抗として始まったのもあるし、地方民の取り込みって狙いもあったのかな
@ササハラヨシヒト
Жыл бұрын
投稿お疲れ様でした 子供の頃、バイラス星人が本当に怖くて見れなかった思い出ですw 大人になって改めて見ましたが合体シーンは本当に子供向け?というくらいトラウマですね
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
ありがとうございます(感激)! バイラスは子供の頃観た時衝撃を受け、大人になってからも衝撃を受けました(^^) コメントありがとうございます!
@フロムフロム
10 ай бұрын
ガメラ対ギャオスの男の子は凄い活躍をしています。 命名どころかギャオスの弱点を見つけており科学者は この子の発見の裏付けだけ❗ リアタイ世代ですが当時の雑誌にはギャオスの超音波は音叉状の喉骨により発せられますが骨格から首が回らないとなっていたと記憶します。 借金まみれ?
@sinichiirie2587
3 ай бұрын
個性的な怪獣ばかりだね。
@スミルM
9 ай бұрын
バルゴンが省かれた事が、残念😭
@熊小-j3k
Жыл бұрын
新生版ガメラでお父さんが落とした出刃包丁を黒焦げにするシーンはこの動画を知らないと分からないですよね!
@靖浩藤原
Жыл бұрын
それは「ガメラ 小さな勇者達」ですかね😯❓
@岡田勝則-l2f
Жыл бұрын
考えてみれば、ギャオスってガメラの「全シリーズ」に登場しているんだね。 角川のアレにも冒頭いるわけだしね。
@芳久山村
Жыл бұрын
バイラスがガメラをリフトするシーンを見せて欲しい。実際の映画ではなくポスター画像だが、ゲゾラがカメーバを持ち上げているシーンへのオマージュとして。
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
ガメラリバースPVでの持ち上げるシーンはもしかしたらゲゾラとカメーバを意識してるかもしれませんね(^^) コメントありがとうございます!
@ゼニクレージー
Жыл бұрын
今度の大阪万博では、是非ジャイガーの出展を。
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
文化使節の男も出てきますね(^^) コメントありがとうございます!
@MusclesCrimson
Жыл бұрын
戦車が40、50トンて考えるとやっぱ軽すぎだよなぁw発泡スチロールじゃんw
@karaagekunndesu
10 ай бұрын
まだみたことないけど昭和ガメラみたいな感じだったらギロンがギャオスをまたバラバラにするんじゃ...
@chinporo4130
Жыл бұрын
ジャイガーと言えば例のゾウの鼻シーン
@HD-ux5lg
Жыл бұрын
虫詰まってるやつ? ぼんやり記憶にあるけど、この記憶の由来がガメラ対ジャイガーだとは⋯⋯
@Mindgardenxxxx
Жыл бұрын
唐突に引き合いに出されるトミーズ雅
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^)!
@nubo520
2 ай бұрын
たしかバイラスの頭部のビームは昭和版でも設定がありました。ただ映像では出てませけど。
@鯰-d7q
9 ай бұрын
新幹線を襲撃して乗客を食うギャオスはトラウマだったな。
@吉富高幹
2 ай бұрын
ガキの頃からゴジラは嫌いやったけどガメラはめっちゃ好きやった!!www 自分でも何故なのかは分からんwww
@気導士触手ニキ
Жыл бұрын
今は2023年9月なんですが8月からTOKYO-MXでは〔ガメラ祭り〕!昭和版と平成版の両方を土曜&日曜に放送してますね。9月9日午後7時から『ガメラ対宇宙怪獣バイラス』TOKYO-MX2/9月10日午後7時から『ガメラ3邪神(イリス)覚醒』TOKYO-MX1の予定。対バルゴン見て、こんな話だっけと懐かしく思ったり・・・
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@気導士触手ニキ
Жыл бұрын
子供の頃、ガメラとギャオスのソフビ持ってて遊んでたな。ところで作品中では鳴き声から『ギャオス』と名付けたとありましたが、私の記憶ではアイスランドで地表の大きな割れ目の事を『ギャオ』と呼ぶそうですね。
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@かがみ純
Жыл бұрын
ポッチャリ英一くんは永田ラッパの隠し子の噂もあったw
@カルガモ123
10 ай бұрын
初見です!
@みのるせお
Жыл бұрын
ギャオスは確かにその通りですよね、平成3部作にも2作品出演しています、後宇宙ギャオスが昼間活動出来るのではなく宇宙には昼間という観念がない事と太陽光に弱いという描写が正しいので活動していたのではないでしょうか、平成ガメラでもそういう描写のシーンがあり目にフィルターの様な物が強化進化してもう太陽も我ら人間を救ってくれないと言ったセリフから太陽光が弱点だったのかな
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@ピロシ-m2o
Жыл бұрын
バルゴンや宇宙海賊ザノン号とあの正義の宇宙人姉妹も是非出てほしかった
@どらごん-q9t
8 ай бұрын
バルゴン😂ぎろん😢じグラ😮ガメラ対三代怪獣連合軍団をやって欲しい。
@tomohirokouno3547
6 ай бұрын
ギロンはモスラ並みに可愛い。
@tanukisan999
Жыл бұрын
ギロンは子供の頃にリアルで映画館で見ました、ギロンの中の人は四つん這いで入っているのが丸わかりでワロタ、宇宙人の女性は、全身銀色タイツで、つけまつ毛を付けて、何故か日本語で会話しており、見た目はタケモトピアノのCMみたいな感じでした(笑)
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
タケモトピアノ(笑)、分かりますね(^^) コメントありがとうございます!
@博之-y5j
Жыл бұрын
現在販売中の「ガメラ対バイラス」のDVDの特典映像で照明で明るい状態で目を光らせるバイラス人のものがありますが、何故暗闇で光らせることにしたか理解できる出来でしたよ。
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^)!
@川村信二-n5t
Жыл бұрын
ギャオスの初めの方の、ピンナッププラモデルに使われてましたね。他の怪獣と、相撲を取ることができるタイプで4人仲間がいて自分はギャオスを選びました濃い茶色の色彩でしたね。今でもギャオスが好きですね。ガメラカードで宇宙ギャオスとギロンが対峙してるのを見てどんな戦いかと想像師てたがあっさりやられてたからがっかりしました。
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
ガメラカードなんてあるんですね! 確かに劇中あっさりやられてましたよね汗コメントありがとうございます!
@中村健一-o6v
7 ай бұрын
我々昭和生まれの人間はやっぱり昭和ガメラが好きですね。子供の頃からガメラもゴジラもウルトラマンも最初からよく見てきました。ガメラは大映が潰れなかったらもっと作られていたでしょうね。いつも思うのですがいくら身長が何十メートルで大きな怪獣でも体重が何万トンもあるのはおかしいと思います。もう動けないと思います。ウルトラマンも体重が3万5千トンもあればもう空を飛ぶことはできないはずです。それに対して大映の怪獣達はどれも現実に近い設定ですね。ガメラが全長60メートルで体重が80トンでほかの怪獣も大体そのくらいですね。世界最大の動物鯨が一番大きなものでも体重が150から200トンぐらいでガメラは空を飛ぶので少し軽めに設定してあるのでしょうね。面白いですね。
@kazuo7248
3 ай бұрын
ゴジラ怪獣対ガメラ怪獣の対決戦、ガメラ怪獣の方が強い見たい。
@種田未来
Жыл бұрын
巨大ギャオスはガメラリバースでは水の中を移動していたです?
@西川宏-o2s
Жыл бұрын
今、東京mxでガメラシリーズをやっているよ。昨日は、ギヤオスをやっていました。その前は、白黒映画で、最初の大怪獣ガメラをやっていました。
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
えそうなんですか! コメントありがとうございます!
@西川宏-o2s
Жыл бұрын
今日tokyomx2でガメラ対バイラスをやります。
@lifelife3872
Жыл бұрын
バルゴンさんは水の事故でおなくなりになったそうです 飲み込んだダイヤモンドは捜索中です
@両津の馬鹿野郎
Жыл бұрын
大怪獣激闘ガメラ対バルゴン 平成ガメラの2と3の間の出来事にオリジナルデザインのバルゴンが出る漫画がある
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@狐の八重歯
Жыл бұрын
ギャオスは首の骨が二本あり振り向く事が出来ない設定は必須だったんでしょうか?
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
もしかしたら当時の着ぐるみが首を回せなかったのかもしれません(`・ω・´)oO(想像中)
@松尾政文-w6x
4 ай бұрын
2本の首の骨が音叉の役目をして超音波メスを出す、と昔見た怪獣図鑑に載ってた
@akibanokitune
2 ай бұрын
バイラスの串刺しが逆にガメラにトドメをさされる原因にもなったけどね。 刺さったままそのまま成層圏まで上昇されて冷凍イカにされた時はワロタ 個人的には最初にガメラが出現して人類がどうやって地球から追い出そうか困って火星へ追放する初版ガメラが好きです。 自衛隊が爆弾でガメラをひっくり返して手足を引っ込めたら手も足も出ないとはこの事だなワハハハていうシーンが面白かった。
@スギー-k7o
Жыл бұрын
折角なら、大映が倒産して幻の怪獣になったガラシャープとマルコブガラッパを出して欲しいなぁ
@楼蘭-r4z
8 ай бұрын
大映怪獣の体重は発泡スチロール並みの質量で円谷、東宝怪獣は自重で潰れてしまう😮
@徳幸渡邉
Жыл бұрын
ガメラ新作ではバルゴンが仲間外れにされてしまってますね😢 あと銀色の宇宙ギャオスも
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
そうなんですよねー 宇宙ギャオスはもしかしたら…いや出ないか(>_
@alasdeeps8551
Жыл бұрын
バルゴンの事も忘れないであげてください😑
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@かがみ純
Жыл бұрын
あれは大人の映画だから
@ゼーレちゃん-h1y
Жыл бұрын
バルゴンは話もシリアスで面白いんだけどな。デザインもトカゲライクでカメとのバトルもいい感じ。 デザインは基本的にゴジラ怪獣の方が洗練されているけどギャオスだけは別格でカッコいいね!
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 実は今バルゴンの動画作っております。
@禎郡
Жыл бұрын
怪獣映画数あれど 冷凍怪獣ってのはあまり登場しない印象が、 本作シリーズのバルゴン 後はウルトラQのペギラくらいかな⁉︎
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
冷凍兵器なら結構ある気がしますが、怪獣は稀ですよね(^^) バルゴンは作品的にガメラリバースにそぐわなかったのか理由は謎ですが、残念です。
@禎郡
Жыл бұрын
@@ジャックのコミックシネマアニメ映画 う〜む、 (^-^) 背中から色彩も鮮やかな虹を出したり ぶっちゃけ個人的にはオキニなのでレパートリーから外されてしまったのは私もガックリです (´-`).。oO
@謎の東洋人X
Жыл бұрын
トミーズ雅で吹いたw
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
ありがとうございます(^^)!
@樋口勲-x6s
Жыл бұрын
バルゴンをガメラもしくは人間の味方キャラならオモロ。
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
ワンチャンあるかもしれませんね(^^) コメントありがとうございます。!
@気導士触手ニキ
Жыл бұрын
前に買って食べた鶏肉の缶詰が宇宙ギャオスの缶詰だと断定できる程度にまずくってね。ぐええええ・・・
@猫大好き-c9g
2 ай бұрын
そういえば、ガメラリバースってあったねぇ。ネットを中心に話題になったけど、その後話題にならなくなったから、多分面白くなかったのだろうw 自分もこの動画を見つけるまですっかり忘れてました
@やすまさ-x4f
Жыл бұрын
バルゴンがはぶられてる…
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
そうなんですよね。ガメラリバースではバルゴンが何故かハブられてます。強い怪獣だっただけに残念です。 コメントありがとうございます!
@紫煙-k4i
Жыл бұрын
最後の最後でラスボスとして出てくれないかなと思ってる
@haruchan0311
Жыл бұрын
バルゴンは作品としてはクオリティーが高い作品なんですけどねぇ。
@愛と言う名のもとに
Жыл бұрын
バルゴン最強だと思うですけどねえ
@大樹快車-z6d
Жыл бұрын
@@愛と言う名のもとにスペック最強な分明確かつ簡単な弱点ありますからねぇ…
@靖浩藤原
Жыл бұрын
1980年の「宇宙大怪獣 ガメラ」はガメラが主役と言うよりも「マッハ 文朱」が主役だった様な…😥
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
ガメラリバースシーズン2に出て欲しいですね(^^) コメントありがとうございます!
@靖浩藤原
Жыл бұрын
@@ジャックのコミックシネマアニメ映画 さんへ 過去作品のデュープだらけの映画は勘弁して欲しいですけど…😥
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
@@靖浩藤原 様 流石にそれは勘弁して欲しいですよね😅
@靖浩藤原
Жыл бұрын
@@ジャックのコミックシネマアニメ映画 さんへ コメントありがとうございます😉 過去の「ゴジラ」映画にもありましたからね😥
@hiroyu6023
Жыл бұрын
u-nextでガメラシリーズ今から見ます。(^^♪ F4ファントム 久々に見ました
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 是非ご覧になってください(^^)
@rikugun1skisentoukihayabusa
Жыл бұрын
やはり『ギャオス』だな😃 『大怪獣ガメラ』を始まりとして、『ガメラ対バルゴン』は(比較的)大人向けのストーリー(バルゴンも卵状で日本に連れてこられた被害者?)みたいで、この二作はまだストーリーの方向性が出来てなかったと思います。 しかし『ガメラ対ギャオス』から、人類の脅威でしかない『人食い吸血怪獣』が登場し、しかもストーリー上子供がキーポイントに成り(ガメラの背中に乗ったり、ギャオスとの闘いのアイデアを出したり)後のガメラシリーズの原点に成ったと思います。 又、平成盤『ガメラシリーズ』の第一作を飾る『人気怪獣』でも有ります。 私的には『昭和盤ギャオス(ガメラ対ギャオス)』のギャオスが一番押しです(ガメラシリーズの中で)。
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
ホントそうですね(^^) ギャオスは、ガメラ対ギャオス以降も出続けて後々の色んな作品に影響を与えるまでになってるし、ガメラ映画の中で特別な怪獣ですよね。 コメントありがとうございます!
@たかちゃん-s7r
Жыл бұрын
バイラスは結局、怪獣なのか宇宙人なのかわかりません どっちかってゆうとどっちですか?
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
大きな枠組みでは怪獣とカテゴライズされているようですが、厳密にはバイラス星人と呼ばれるように宇宙人なんだと思います。 コメントありがとうございます!
@あれ-j1g
Жыл бұрын
ギャオスの強みは数だからなぁ リバースで噛ませになっても最後数で一矢報いるとかはありそう
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
確かに、ギャオスの強みは「数」ですね(^^) コメントありがとうございます!
@隆幸坪井
Жыл бұрын
ギロン一番好き!
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 僕もギロン好きです(^^♪
@雪化粧-b6l
3 ай бұрын
ギロンのソフビ、私の宝物でした✨。
@fp-ss
Ай бұрын
この中で最強はと言われたら「ジャイガー」が「ギロン」だと当時は口論が絶えませんでしたね(笑)。私は「ギロン」の方が強いと思っています!!理由は「ギャオスと同程度の強さ」を持った「宇宙ギャオス」を一方的に倒したから!!「ジャイガー」では、あそこまでは出来ないよ(笑)。
@気導士触手ニキ
Жыл бұрын
昭和版のバイラスって怪獣というより巨大化の手段を持ってる宇宙人だよね。シュワッチ!
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
確かに、正確には宇宙人ですよね(^^) コメントありがとうございます!
@かがみ純
Жыл бұрын
とにかくジャイガーが圧倒的に強かった印象
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@ビナシス-g7v
Жыл бұрын
結論、怪獣なのに全部可愛い
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@Rメンテ
Жыл бұрын
@@ジャックのコミックシネマアニメ映画 ガメラ
@気導士触手ニキ
Жыл бұрын
先日、昭和版の『ガメラ対宇宙怪獣バイラス』を見ましたがバイラスの巨大化は・・・ガメラ打倒の最終手段としてボス・バイラスが巨大化するために無理やり部下バイラスの生命をエネルギーとして取り込んでいる設定のようでした。あんな上司は持ちたくないですね。
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
宇宙では有りなのかもしれませんが、地球ではコンプラ違反の最悪上司ですねヽ(`Д´#)ノ コメントありがとうございます!
@氷守煉戈
Жыл бұрын
子供の頃はギャオスが1番好きでした。大人になった今では、バルゴンが1番好きになってました。 今作がどう言う世界観(世界設定)なのかは分かりませんが、バルゴンがあの大きさ(オリジナル版)になるまでに100年はかかると言う設定上、時間軸的にまだ成長しきってない・もしくは生まれていない可能性があるかもしれませんね(あくまで個人的な意見です) 今後の状況次第では、最後の最後に成長しきったバルゴンが出てくる可能性もなくはない・・・かも?(続きができるかどうかもわかりませんが) それはそれで嬉しいですが、ラスボスはギャオスであって欲しいと言うのが本音です。
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
バルゴン出てくれたら嬉しいですね! コメントありがとうございます!
@ひろみ田中-r1p
Жыл бұрын
バイラスは怪獣より円盤の機能のほうが記憶に残っている。
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
円盤メッチャ高性能でしたね(^^) コメントありがとうございます!
@hjdeokanbayashi596
8 ай бұрын
特撮大好き女子。ギロンVSバイラスと対決したら、ギロンが勝利するでしょう。理由は、ギロンは、持ち前の出刃包丁で切られたら、即死ぬでしょうね。やっぱ、ギロンは、昭和の凶悪怪獣だから、切られたら死ぬに決まってるに決まってるから。
@masamune_taisho
Жыл бұрын
ゴジラのライバルがキングギドラなら、ガメラのライバルはギャオス…かな??
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
ギャオス君だと思いますね(^^) 登場回数も多いですし。
@deadby15
Жыл бұрын
米版モスラ、モフモフ感が薄れてシャープなルックスになったけど、日本版の方が可愛くて好きだった‥ SFはノーランのとかが好きだな
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
コメントありがとうございます! ノーラン監督作品ですね!ありがとうございます
@hjdeokanbayashi596
9 ай бұрын
特撮大好き女子。ネットフリックスは、知らないけど、KZbin動画配信でガメラが、バイラスに乗ってサーフィン☀️🌊🏂してるところが一番好きなシーンですわ。
@onukiyuta3822
Жыл бұрын
4:53 注・某スター・デストロイヤーでは有りません。 クワット・ドライブ・ヤード社「何か我が社の艦のパチモンが有るだと!?😅」
@killerfascistmodaftermath4475
Жыл бұрын
今回MXでガメラ祭見て 如何にゴジラが優れた作品かというのを再確認した😁 あくまで個人的感想❗
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@魚浜理恵子
Жыл бұрын
ジャイガーいないのが無念だ
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@かがみ純
Жыл бұрын
ブレジネフ書記長といわれていた
@800dtg
Жыл бұрын
バルゴンは第2期を想定しての隠しキャラ扱いかな?
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
次シーズンで出たら良いんですけどねー 出ない可能性も高い気がしてきました… コメントありがとうございます!
@秋保正志
9 ай бұрын
私は個人的にジャイガーを押します 大阪万博の時に出て来た怪獣ですね 再び 関西万博を盛り上げる 為に出て来て欲しいです。 ガメラ 再び 万博会場を守れ
@毘沙門-g9m
Жыл бұрын
リアルタイムでゴジラ、ガメラを映画館で見ていた小生が、小学生のころプロレスもどきに幾度となく想像した番外編。・・・ ゴジラVSギャオス。2者の間合いが体調の6倍約350mあったとする。ギャオスの超音波メスは音速であるから、一瞬でゴジラ致命傷。2回連射で ゴジラアウト。空中背後からやられたら後頭部に深い裂傷を受けゴジラは秒速負け。冷凍液噴射のバルゴンVSゴジラ。炎と冷凍液が間合いの中間で 相殺され、一瞬の間があり、そこは二足歩行のゴジラが一気に気合でバルゴンに組みつきひっくり返し、止めの火炎放射でバルゴン万事休す。 ゴジラVSギロン。ゴジラは組もうとして刃物でケガを負い少し怖気ずく。後退し間合いをとって火炎放射。ギロンもこれには嫌うが、しかしゴジラが炎を吐くのに集中するあまり、正面からギロンが飛んでくるのを発見するのが一瞬遅れ、ギロンの頭部がゴジラの腹部に深々と刺さり、背中にまで達する致命傷。なんと刺さったまま両者ダウン・・・ゴジラはむなしく空を見上げ意識をなくす。この後の残酷シーンは想像したくない。 さてゴジラを倒したギャオスであったが、惑星テラで実戦が行われギロンに無残な敗北。バイラスVSギロンはギロンにとつて食欲のわく食べ物としか見ないが、垂直に空中高く飛ぶバイラスにギロンも戸惑う。また知的生命体とただの番犬(狂犬)という出生の違いもあり、戦いにならない。 またIQ2500のバイラス星人もむなしくなりギロンを無視し効率のよい地球侵略を考える。よって引き分け。その他のバトルはまた。
@ジャックのコミックシネマアニメ映画
Жыл бұрын
面白かったです!ギャオスは結構雑魚扱いされがちですが、戦い方次第では強いと思うんですよね。でもやっぱりギロンは強敵のようですね(^^) コメントありがとうございます!
49:30
【全ガメラ解説】自己犠牲に涙!歴代のガメラ10体を徹底解説!〈ガメラリバースも解説〉
ジャックのコミックシネマ【アニメ・映画解説】
Рет қаралды 111 М.
22:28
【仮面ライダーX】美人ヒロインが交代⁉ 巨人ロボ初登場&衝撃のストーリー!【ゆっくり解説】
リンダリンダ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 3,2 М.
02:53
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
Kairat Nurtas
Рет қаралды 3 МЛН
00:40
Cool Items!🥰 New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Tools Utensils, Home Cleaning, Beauty #shorts
Cool Items Official
Рет қаралды 75 МЛН
00:19
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 6 МЛН
36:55
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
4:28
AN R-RATED JURASSIC FILM??? #jurassicpark #jurassicworld
TokuCentral
Рет қаралды 2,2 М.
15:46
【エイリアン】リプリー徹底解説!シリーズ最強ヒロイン、リプリー衝撃のトリビアや年齢・パンツ・前日譚と最後を深掘り解説!
ジャックのコミックシネマ【アニメ・映画解説】
Рет қаралды 196 М.
33:01
【平成ガメラ】最強の怪獣ランキングTOP4【ファン必見】
ジャックのコミックシネマ【アニメ・映画解説】
Рет қаралды 208 М.
21:59
3か月で急完成した元祖探索アクション【メトロイド】解説レビュー
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 45 М.
21:10
【S.H.MonsterArts】ガメラ2023かっけぇえええええええええええええええ【GAMERA -Rebirth-】レビュー ガメラリバース
ぎわちん。
Рет қаралды 360 М.
29:41
【完全解説】よくわかる『ガンダムゲーム』激動の進化史 1986~2025
【ゲーム会社史】そのゲ
Рет қаралды 195 М.
27:01
なぜ日本とヨーロッパの弓はこんなにも形が違うのか?【歴史解説】
世界史裏探訪
Рет қаралды 350 М.
16:42
【歴代ストリートファイター】謎の理由でリストラされたキャラ5選
格ゲーサミット
Рет қаралды 542 М.
23:13
【見ないと損】傑作「B級」モンスターパニック映画10選を紹介&レビュー
ジャックのコミックシネマ【アニメ・映画解説】
Рет қаралды 20 М.
22:46
【強すぎる…】ガメラ「史上最強」の敵TOP5!
ジャックのコミックシネマ【アニメ・映画解説】
Рет қаралды 95 М.
02:53
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
Kairat Nurtas
Рет қаралды 3 МЛН