KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【ガンダム解説】バルギル AMS-123X【機動戦士ムーンガンダム】part10【ガンプラ】【VARGUIL】【ゆっくり解説】【アゴス・ラガート】【ユッタ・カーシム】【バトオペ2】
10:20
ガンプラ「HG 1/144 ガンダムMk-Ⅲ (MSF-007-8 GUNDAM Mk-3) 」開封・組立・レビュー / 機動戦士ZガンダムMSV
12:16
小丑揭穿坏人的阴谋 #小丑 #天使 #shorts
00:35
Когда отец одевает ребёнка @JaySharon
00:16
Wait for it 😂
00:32
Всегда так, когда хочу что то приготовить 🥲 #aminkavitaminka #aminak #aminokka #аминкавитаминка
00:14
【ガンダム解説】ガンダムMk-Ⅲ MSF-007 解説【ガンプラ】 part9【gundam mark three MSF-007】【ゆっくり解説】【機動戦士Zガンダム】【Z-MSV】【マーク3】
Рет қаралды 55,539
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 69 М.
Shu stable channel
Күн бұрын
Пікірлер: 109
@user-ultra9-9315
10 ай бұрын
mk-2・百式(Δ)・zガンダムの要素が入っているデザインですね 1/100 REのmk-3を作りましたね 1/100ながらも簡単に作れたので好きです バンダイ大至急REシリーズの再販くれや
@veilsidecelica230
4 ай бұрын
解説面白かったです!
@交錯
Жыл бұрын
解説動画面白かったです。
@Kyosuke1990
Жыл бұрын
動画面白かったです!
@yoichiimai1395
Жыл бұрын
解説面白かったです♪。
@yoichiimai1395
Жыл бұрын
本編で活躍するところを見たかったですね。好きなMSのひとつです。藤田一巳さんのデザインは好きでした。
@user-japanese8623
2 жыл бұрын
sdガンダムシリーズで最も人気のある機体
@福井隆昌
4 ай бұрын
マークⅢはマークⅡと百式とZ、どれとも繋がっている感じが良いですね。しかしながら決して主体性がない訳ではないデザイン。マークⅢはマークⅢだと納得の行くデザイン。
@yubi-sakku
4 ай бұрын
気になったのがアクティブスラストバインダーが、後のMSにあまりみられないように思えるのですが、それは姿勢制御バーニアの数が増えたりしたからですか?
@yubi-sakku
4 ай бұрын
ムーバブルフレームをガンダリウムγで作ったり、ビームライフルの高出力モードへの切り替えとか、後のMSにかなり影響を与えてるようにみえます。
@菅野覚広
Жыл бұрын
Re1/100買い忘れました今後悔してます いつ見てもかっこいいですね
@user-zeta-raul
Жыл бұрын
“ ズィータ ラウル”(元・やすだです) Mk-Ⅲカッコいい! 存在を初めて知ったのはSDガンダムのシールででした。 中々キット化してくれなかったので、REで出て買った時は箱を抱きしめたい気持ちになってました(笑)
@z9game441
Жыл бұрын
動画投稿お疲れ様です。 個人的には騎士ガンダムのモデルという印象が強い機体でした。 シンプルなカラーリングが返ってカッコいい! 最低でも8機も製造されていると思われるのは初めて知りました、驚きです。
@砲時茶-n6s
7 ай бұрын
8号機がクワトロ大尉の百式の後釜にする予定の機体だけにスペック的に中々良い数値ですが、何より全備重量がMk‐Ⅱ、百式、Zと比べても妙に軽く、百式の後釜だと百式改もと思いましたが、その百式改と比べても軽いですね。 少なくとも8号機まで作られている為、外伝作品を作る際にエゥーゴ側の主役機や、ティターンズ側及びアクシズ側で言えばライバル機として幾つか出す事も設定的にそこまで難しくなさそうですね。何なら8号機も修理されて第一次ネオジオン抗争辺りに再登場もアリかもしれませんね。
@中森文
3 ай бұрын
マークⅢはマークⅡを堅実に強化した感じが良いですね。大げさな言い方かもしれませんが、マークⅡの影響を受けたMSは系列機も含めると、凄い数になりそうですね
@hiroyukiasakura2083
3 жыл бұрын
もう一つのビームライフルは当時のB-CLUBの作例時の藤田氏が書き下ろした漫画(1ページ)で使用していたライフルです。Mk-3(ティターンズが仕様)が宇宙仕様のディジェと交戦、Mk-3のパイロットが止めを刺されず、見逃されエゥーゴに寝返った後にディジェのパイロットがアムロであったと知ったという内容です。
@ユッキーsa
3 жыл бұрын
投稿お疲れ様です、動画面白かったです。
@アンフィニ-s9b
3 жыл бұрын
投稿お疲れ様です。 とても分かりやすかったです。
@patteri1236
Жыл бұрын
高性能なのにガンダムmk-iiiが8機もあると知って驚き!フルアーマーも立体化して欲しいです。
@ディープストライカー-h4i
Жыл бұрын
ティターンズに渡ったり、A・E社に渡ったりと大変なモビルスーツなんですね。それだけムーバブルフレームの技術が凄かったってことなのでしょうけども・・・
@gensoubutou
3 жыл бұрын
投稿お疲れ様です。 知らなかったことや、近年に新しく追加された情報も含めて解説してくれているので、面白かったです。
@yh1142
3 жыл бұрын
投稿お疲れ様です 本当に他のモビルスーツとの技術の繋がりが理解出来ると面白いですね
@いわさきやすふみ
3 жыл бұрын
30年近く昔に買ってもらったSDガンダムの本にフルアーマーガンダムマーク3出てて『カッコいい』と思ってました。 ガンダムマーク3はじめスペリオルやゼータプラス、ガンダム4号機、5号機、6号機といった昔から設定されていたけどマイナーな機体がリファインされて現代になって有名になっていくのはちょっとしたロマンですねぇ〜
@福井隆昌
4 ай бұрын
あの当時、ガンダムは冬の時代でした。武者ガンダムはマークⅡ、Z、ZZの過去の玩具に鎧を着けたものを販売してただけなのに、マークⅢとコマンドに関しては、冬の時代ながら新規造形の玩具だったんですね。あれには驚かされました。
@concours14sp1000gtr
3 жыл бұрын
Mk-ⅢはGFFで購入しましたが、フルアーマー化が出来ずに本体だけ残る形になり、中途半端な状態で保有しています。 立体化される事例が少ないので、GFFもHGUCも貴重になりつつあります。
@ノワール信者
3 жыл бұрын
うぽつです。 クワトロ大尉の乗ったmk-Ⅲ見てみたいな
@user-japanese8623
2 жыл бұрын
実際ありますよ
@ふらぎあー
3 жыл бұрын
うぽつです いつも分かりやすい動画ありがとうございます 様々な技術が融合している点が面白いと思いました!
@八木克之-d2s
3 жыл бұрын
Z−MSVの設定画を見て以来キット化を待ち望んだ機体😊HG派だったので昨年末のプレバン受注で勢いで3個頼んだ位😆(その後も買い足した…)
@Deed003
3 жыл бұрын
Mk-Ⅲは書籍でデザインや簡単なデータは見たことがありましたが、 この解説は知らなかった事が多くて面白かったです。
@user-yo-u
3 жыл бұрын
動画投稿おつかれさまです
@あおーん
3 жыл бұрын
投稿お疲れ様です それにつけても妖怪パーツ隠しの恐ろしさよ
@okariusan6127
3 жыл бұрын
この時代はビーム兵器の威力が向上したとかで、敵の攻撃は基本的に盾で受け流すより、当たらないように回避する方向になっているとか。 縦の表面にビームサーベルが付いていてもどうせ盾としては使わないので大丈夫ということなのだろう。
@ロールススイス
3 жыл бұрын
その考え方自体は、一年戦争末期にも考えられるようになっていて、当時のジムコマシールドやゲルググシールドとかなどの流線型な盾が有りますね。
@カイン7
3 жыл бұрын
うぽつです。今回も面白かったです。
@セコル
3 жыл бұрын
動画投稿お疲れ様です。
@_toriaezu_
3 жыл бұрын
投稿お疲れ様です。今回も面白かったです! 動画を見て色々知らない設定があった事がわかりました。 特にシールド周りの設定が知りませんでした。色々な機能があるんですねぇ。
@user-zeta-raul
Жыл бұрын
“ ズィータ ラウル”(元・やすだです) どういう目的の裏取引かは分からないだすが、「盗んだ技術(ムーバブルフレーム)の改良版。」を敵勢力に渡したらイカンと思うのですが...現実世界でもそんな事があるのカナ?
@okahi2
3 жыл бұрын
うぽつです! 子供のころ本編に出ない機体が存在することを知るきっかけだったのがMarkⅢでした とても思い入れがあったので単体動画化とてもうれしいです!
@しぐなる-c7v
3 жыл бұрын
動画投稿お疲れ様です。 面白かったです。
@gramxs777
3 жыл бұрын
フルアーマーマークⅢの発売待ってます…
@Potta_Potta
3 жыл бұрын
うぽつです、投稿ありがとうございます 連邦の開発したムーバブルフレームの技術が 巡り巡っぜ全体の技術アップになってるのが面白いですね
@リュウ-z6z
3 жыл бұрын
sdガンダムワールドヒーローズでアーサーガンダムmk-Ⅲとして登場してますね。思えば騎士ガンダムもmk-Ⅲですので騎士役には縁がふかいんだよな。
@KEN--MORI
3 жыл бұрын
第2世代MSとしての素性のよさが感じられますね。mk-3だと武者からのナイトガンダムが印象的だったなあ。
@58youhei
3 жыл бұрын
FAパーツ見つかってほしいな〜
@ソルアギウス
3 жыл бұрын
動画投稿お疲れ様です。今回の動画も面白かったです。 マーク2で採用された技術やZ計画で生まれた技術などがこうやって繋がっていくのは面白いですね。 シールドのビームガンが後のビームキャノンに繋がっていったり、肩のビームカノンを取り外してビームサーベルに出来る技術がマーク5やZZに繋がっていってるのは初めて知りました。 ありがとうございます!
@あずきもち
3 жыл бұрын
うぽつです。今回もおもしろかったです。 マークⅡの技術を使ったマークⅢが裏取引でティターンズに渡った事を聞くと、そもそもマークⅡ奪取時から裏取引が始まってたんじゃ無いかと疑っちゃいますね
@jrock153
3 жыл бұрын
1986年のニュータイプ付録で初めて見たガンダムMk-Ⅱlはパーピュレイ。 あれが今立体化されるとすれば近藤G3を出したROBOT魂くらいかな🤔
@page363
3 жыл бұрын
投稿お疲れ様です Mk-Ⅱと百式の融合した感じの見た目と機能を備えてるのがいいですね ライフル切り替え機能やシールド内蔵武装、背中のビームキャノン兼サーベルなどの装備も、後のMS達の装備として受け継がれているのも面白いです
@shirase099
3 жыл бұрын
今回も面白かったです 単なるAE製のMk-2の改良機かと思いましたが 様々な実験的な技術やデルタ系統やZ系統から取り入れられた次世代機としての完成度が高いなと思いました
@shige_hide
3 жыл бұрын
うぽつです。動画、面白かったです。
@tu-ji-ma-ru
3 жыл бұрын
うぽつです。 細身の騎士って感じでかっこいいですね。
@user-japanese8623
2 жыл бұрын
細身の騎士=ナイトガンダム=ガンダムmkⅢ
@kon-2004
3 жыл бұрын
うぽつです。付属のビームライフルはガンダムマークⅢベースのビルドリライズに登場したガンダムテルティウムに付属したライフルのようです。
@柿助-x4v
3 жыл бұрын
サムネの雰囲気が変わってオシャレな感じですね
@hide_10
3 жыл бұрын
うぽつです。ガンダムMk-IIからシルヴァ・バレトに繋がることにあらためて驚かせられました。
@enju_222
3 жыл бұрын
うぽつです。HGUCに付属のビームライフルほんと何でついてたんでしょうね。
@hastur6932
3 жыл бұрын
AE社、技術に貪欲というか節操ないというか…
@nenemaro11
3 жыл бұрын
このライフルの設定を、バトオペにも反映してほしかったTへT
@ミズカネ-g9r
3 жыл бұрын
投稿お疲れさまです。 技術ミックスの凄さを体現する機体ですね。 さらにいろんな陣営を渡り恐ろしい進化を遂げていく・・おもしろい。
@halmonorith3067
3 жыл бұрын
HGUCのマークⅢは改造機のガンダムテルティウム(日本語訳で3)をベースにしているので、ライフルが余剰になるんでしょうね 今回知りましたがテルティウムの決戦仕様がアドバンスドテルティウムという名前なのはオリジナルへのオマージュだったんですね
@ここのみやき
3 жыл бұрын
スタイリッシュイケメン機体
@ch5a02ch
3 жыл бұрын
HGのあの薄っぺらライフル本当なんなんだ…
@MasahikoInoue
3 жыл бұрын
うぽつです(≧▽≦) Mk3からシルヴァ・バレトまでの系譜を見ると、アナハイム社の節操の無さがよくわかるw(≧▽≦;)
@hai-tyuu_2012
3 жыл бұрын
投稿お疲れ様です、見た目的にワンオフ機かと思っていたのですが結構後々までその技術が継承された優秀な機体だったのですね。 しかも直系の後継機は様々な勢力の技術を得て、最終的にシルヴァ・バレトへと行き着くという・・・
@てつお-u1x
Жыл бұрын
うぽつです
@Taguchi_Masato
3 жыл бұрын
画像見たとき口元が百式に似てるなあと思ってました
@白骨化のデュラハン
3 жыл бұрын
イケメン活スタイリッシュ
@野口篤史-y3i
3 жыл бұрын
ガンダムMk-IIIが立体化、長生きはするもんだ。 シールド周りの武装は過剰とも危険とも感じる。 本動画の機体シルエット、装甲色を見ると、 別世界でナイトガンダムの基となっているのがよく分かる。
@git6778
3 жыл бұрын
シールドは爆発しませんよ 現代の戦闘機もミサイルを外付けしてるのですが・・・・
@あおーん
3 жыл бұрын
シールドの武装は中距離でブッパして近距離戦闘に入る前に使い切るのが前提ですね 戦闘機もドックファイトに入るときは予備燃料タンクや爆装をパージしますし
@野口篤史-y3i
3 жыл бұрын
@@あおーん 戦闘機の例を挙げ教えて頂き、ありがとうございます。戦闘機は予備の燃料もパージしていたとは驚き。 印象深いのは逆シャアのジェガン、発進→シールドミサイル発射のシーン、なのに失念していました。
@野口篤史-y3i
3 жыл бұрын
@@git6778 シールド武装の祖?、のギャンの解説動画を再確認し、自分の考えの浅はかさを痛感。割とスタンダードな設計でしたね。
@はとなし-k2u
3 жыл бұрын
盾の形状のせいかエルガイムに混じっても違和感無さそう
@Juke-maru9
3 жыл бұрын
同じ時期にデザインされたものですからね。 芸術や建築でもルネサンス期であったり、時期によってデザインの括りができるので、似通っても仕方ないかと。
@一太刀-o7j
3 жыл бұрын
ようやくマークIIIか
@tomatosarada0203
3 жыл бұрын
スパロボRで隠しでアムロが乗ってましたね。
@Juke-maru9
3 жыл бұрын
スパロボは機体の乗り換えできませんでしたっけ? 搭乗者はアニメや漫画に登場した時に乗った人の例くらいの意味ですし、流石に誰でも乗れるゲームは例として不適切かと…
@遠藤裕太
3 жыл бұрын
投稿ありがとうございます(╹◡╹)
@鉄男-c9y
3 жыл бұрын
うぽつです。ジオン系の技術を除いてせっかく作ったMK-IIが盗まれ、AE社(ジオン系)の技術が混ざる事でティターンズでは不完全だったムーバブルフレームを完成させるし、しかも完成したデータを渡すんだから笑えませんよね けど、こういう技術の系譜は好きです。 マークツー鹵獲して、複製したものを作れるとは、AE社すごいですね。
@07spriggan
3 жыл бұрын
ジオニックを吸収してますから、ジオン系の技術はバッチリですし、GP計画で部分的なムーバブルフレームはやっていますからそのノウハウでマークIIを改良したのかもしれませんね。 後、装甲やムーバブルフレームも徐々にガンダリウムΓへと交換してそのデータもマークⅢや他の機体へ生かされていると考えると面白いですね。
@入須信濃
3 жыл бұрын
MK-ⅢのライフルはHGとREで解釈が違う。 HGはビルドダイバーズのテルテイウムからの流用で、動画で消化してるXBR-M-87A4はデルタガンダムとで並行して開発されたライフルでREに付属してるのがXBR-M-87A4となります。 違ってたら申し訳ないです。
@鉄男-c9y
3 жыл бұрын
ビームライフルについてはちゃんとこの動画で説明されていますよ。 そのもう一つのライフルを流用したなどの設定は公式にはないですよ?確認しますがソースどこですか?
@st533
3 жыл бұрын
@@鉄男-c9y Mk-ⅢのライフルってMk-Ⅱと百式と同型のEパックを装備可能なライフルを装備しているって位しか表記がないくらい資料が少ないんですよ。近年ゲームなんかで出演が増えてきましたけどその際に装備しているライフルの形状としてはREに付属しているライフルを装備していることが殆どだと思います。私自身HG付属のライフルはテルティウムのキットで初めて見ましたし、流用ということならHGのキットに付属しているライフルは2種類ともテルティウムのキットの金型の流用です。ただビルド系キットの流用品として紹介されていたライフルに関しては過去ガンダムフィックスフィギュレーションというシリーズで似た形状のライフルが付属していた事はありますね
@入須信濃
3 жыл бұрын
@@st533 そうですね。REのイメージが強すぎて、HGのライフル見たときは驚きましたよw 元々MK-Ⅲの資料も少ないのはしっていますし、機体デザインもHGとREで差異があるのもわかっています。それだと、HGの二本目のライフルはどうなるんでしょうね。 でも、モデルアップされるだけでも嬉しいものです。
@入須信濃
3 жыл бұрын
@@鉄男-c9y ガンプラのHGとREの差異ですね。 動画のがHGで、近年ゲーム等で使用されているのがREのですね。
@wh0000000
3 жыл бұрын
シャーさんもMK3があれば木星帰りと元恋人に手足切り落とされた上で 「NTのなりそこない」とは言われなかったのかもな。
@v6w95fkucqpe1igfyzei
3 жыл бұрын
Mk-Ⅱの発展型なのに百式やζの面影があるMk-Ⅲ
@門脇歩-y3t
3 жыл бұрын
フルアーマーガンダムマーク3・・・騎士ガンダム!?
@怠慢犬
3 жыл бұрын
投稿お疲れ様です。 実験機でありながら全体的な基礎性能の向上をしつつ新機能の追加、生産、メンテナンス性を向上させながら別パーツも付けれるほどのスペックを持った、まさに第二世代MSですね。 気になってライフル調べたら、2丁ともビルドからそのまま流用してるみたいですね。 似ているからいいだろって、そのままは手抜きっていうんだぞ・・・。 子供が買った後に知ったらショック受けそう、悲しすぎる。
@紺狐工藤
3 жыл бұрын
markⅢの顔って優男みたいな顔してるよね(^U^)
@たけし-o9d
3 жыл бұрын
リックディアスってムーバブルフレームじゃなくてよく似た方法のブロックビルドアップじゃなかったでしたっけ?
@sakaki58
3 жыл бұрын
リック・ディアスは試作型ムーバブルフレームを採用してますね
@たけし-o9d
3 жыл бұрын
@@sakaki58 そうなんですね、ありがとうございます!
@ジョージ万三郎
3 жыл бұрын
グーファーとかハーピュレイとかネーム付きが色々あってごっちゃになる機体 この機体最大の謎は『なぜサーベルホルダーを表側に付けたのか』 裏に付けろよ!エルガイムっぽくなるのがそんなに嫌だったのか?
@git6778
3 жыл бұрын
エルガイムとの差別化もあるでしょうね
@hai-tyuu_2012
3 жыл бұрын
エルガイムのシールドは表側がソーラーパネルになるから表面に武装付けられないんですね。 コレはHMのほとんどで共通設定の上、エルガイムMk-Ⅱの場合エネルギーチューブもここから持ってこれる設定になってます。 あとガンダムMk-Ⅲの場合ほぼ緊急防御用で、基本は打突武器としてくらいしか使えないからでもありますね。
@Juke-maru9
3 жыл бұрын
ビームサーベルはIフィールドで固定した高エネルギー状態のミノフスキー粒子です。 であれば、敵の放ったビームを切り払うことも理論上できるはずであり、シャアはそれをできるであろう技量を持っています。 その場合、内側につけていると斬り払う動作に制限がかかるため、表につけた など、妄想はできそうですね。 似てる云々の話なら、そもそもビームサーベルがライトセイバーと混同されやすい代物ですし…
@nonkill9935
3 жыл бұрын
投稿おつです
@スカーレット-g8i
3 жыл бұрын
投稿乙です
@鉄男-c9y
3 жыл бұрын
待ってました♪ヽ(´▽`)/
@naughtnaught
3 жыл бұрын
フランクリン・ビダンが見てたら自分が作りたかったと化けて出そうw メタ的にはヘビーメタルからのデザインや装備コンセプトの流用も他の同期デザインのMSより多めにあるようで。
@3satllite40
3 жыл бұрын
グーファー イグレイ ハーピュレイ でしたっけ? 巨人族の Mk-Ⅲ 。 アナハイムのことだから設計図をバラ蒔いて各種運用データの回収、からの完成形 みたいなことやってそうな希ガス。
@和也-d5o
Жыл бұрын
解説動画面白かったです。
@Vitz_otoko
3 жыл бұрын
うぽつです
@じぇいきち-p7t
3 жыл бұрын
うぽつです
@よしの吉野
3 жыл бұрын
うぽつです
@ジョウゲジャージ-b5u
3 жыл бұрын
うぽつです
@pukuso
3 жыл бұрын
うぽつです
10:20
【ガンダム解説】バルギル AMS-123X【機動戦士ムーンガンダム】part10【ガンプラ】【VARGUIL】【ゆっくり解説】【アゴス・ラガート】【ユッタ・カーシム】【バトオペ2】
シュウ部屋ちゃんねる【ガンダム解説】【ゲーム配信】
Рет қаралды 45 М.
12:16
ガンプラ「HG 1/144 ガンダムMk-Ⅲ (MSF-007-8 GUNDAM Mk-3) 」開封・組立・レビュー / 機動戦士ZガンダムMSV
アムロのガンプラ制作
Рет қаралды 78 М.
00:35
小丑揭穿坏人的阴谋 #小丑 #天使 #shorts
好人小丑
Рет қаралды 18 МЛН
00:16
Когда отец одевает ребёнка @JaySharon
История одного вокалиста
Рет қаралды 16 МЛН
00:32
Wait for it 😂
ILYA BORZOV
Рет қаралды 7 МЛН
00:14
Всегда так, когда хочу что то приготовить 🥲 #aminkavitaminka #aminak #aminokka #аминкавитаминка
Аминка Витаминка
Рет қаралды 7 МЛН
10:32
【ガンダム解説】ガンダムF90 2号機&ミッションパック1 解説【ガンプラ】 part18【Gundam F90 】【ゆっくり解説】【機動戦士ガンダムF90】【ボッシュ・ウェラー】
シュウ部屋ちゃんねる【ガンダム解説】【ゲーム配信】
Рет қаралды 42 М.
12:45
【ガンダム解説】ガンダムMk-V ORX-013 ガンダムMk-Ⅲ&ガンダムMk-Ⅳ解説【ガンダム・センチネル】part6【ガンプラ】【ROBOT魂】【ブレイブ・コッド】【インコム】
シュウ部屋ちゃんねる【ガンダム解説】【ゲーム配信】
Рет қаралды 318 М.
モンスターハンターワイルズ オープンベータテスト 実況プレイpart1【PlayStation5】【生配信】【MONSTER HUNTER WILDS】【CAPCOM】
シュウ部屋ちゃんねる【ガンダム解説】【ゲーム配信】
Рет қаралды 26
17:23
【CONCORDの再来!?】最大同接が「0.4 コンコード」しかなかった悲しきゲーム【Unknown 9:Awakening】
からすまAチャンネル
Рет қаралды 644 М.
7:46
『バトオペ2』ガンダムMk-Ⅲ!人は日に畳一畳、射撃二種類あれば十分!【機動戦士ガンダムバトルオペレーション2】『Gundam Battle Operation 2』GBO2
オンドレヤス
Рет қаралды 147 М.
13:23
【ガンダム解説】νガンダム RX-93 解説 前編【逆襲のシャア】part8【ガンプラ】【ゆっくり解説】【アムロ・レイ】【サイコフレーム】【フィン・ファンネル】
シュウ部屋ちゃんねる【ガンダム解説】【ゲーム配信】
Рет қаралды 1 МЛН
35:00
【レトロゲームゆっくり実況】SDガンダムX スーパーファミコン/SFC/SNES 【シミュレーション】
タッカルビのレトロゲームゆっくり実況
Рет қаралды 319 М.
10:20
【ガンダム解説】ガンダムTR-6 ハイゼンスレイⅡ 解説 【ガンプラ】【GUNDAM TR-6 [HAZE'N THLEY II] 】 part16【ADVANCE OF Ζ】【AOZ】【ゆっくり解説
シュウ部屋ちゃんねる【ガンダム解説】【ゲーム配信】
Рет қаралды 45 М.
12:42
[A unique genealogy combining the Federation and Zeon] Gundam MK-Ⅲ genealogy
Gamore 〜ガモーレ〜
Рет қаралды 161 М.
10:32
【閃光のハサウェイ】Ξガンダム 解説【ガンダム解説】 part1【ガンプラ】【XIGUNDAM】【ゆっくり解説】【マフティー】【ミノフスキーフライト】【第五世代モビルスーツ】
シュウ部屋ちゃんねる【ガンダム解説】【ゲーム配信】
Рет қаралды 88 М.
00:35
小丑揭穿坏人的阴谋 #小丑 #天使 #shorts
好人小丑
Рет қаралды 18 МЛН