【ガンダム】ザクより強いグフがなぜ量産されなかったのか?【みんなのコメント集】

  Рет қаралды 87,598

ブライトの反応

ブライトの反応

Күн бұрын

Пікірлер: 349
@00takezho35
@00takezho35 10 ай бұрын
TV版じゃふつうに量産されてたやん。ザクが登場しなくなって替わりにグフばっかり登場するようになった。ザクマシンガン撃ったりヒートホーク振り回してて地上では完全にザクの後継じゃん。
@ナオキ-r6o
@ナオキ-r6o 8 ай бұрын
マクベ隊は量産型グフばかりでしたね やっぱ優遇されてたんかな
@しめじ-c9f
@しめじ-c9f 8 ай бұрын
当時ラルがゾンビ化して複数になりながら再登場したのかと思ってました
@ハヤシケイ
@ハヤシケイ 7 ай бұрын
ジャブローでいっぱい出てきましたね
@hanashim
@hanashim 7 ай бұрын
TV版は本来は週一放送なわけで、切り替わった感は一層強かったです。  リックドムが主力になったときに、たまにザクが見えると懐かしいというか古っ!と幼い頃思いました。
@tatewakikunou3594
@tatewakikunou3594 7 ай бұрын
大戦末期ドイツでは新兵の機体にエースの専用塗装をしてやった、僅かでも生き残れる確率を上げてやるために まあグフはともかくドムは黒が似合うよね、宇宙戦闘で偽装効果もあるかもしれんし
@alphaandomega67
@alphaandomega67 2 ай бұрын
「ドムが出たから」これに尽きる。 地上で使うにしても機動力がダンチだし、ドムの熱核ジェットエンジンを熱核ロケットエンジンにする等の小改造で宇宙用に即対応可能だったので、地上での戦況が悪化し始めていて「一旦宇宙に退くか?」と考え始めていたジオン軍としては正常な判断だった。 なお水泳部。
@斧ノ井妹紅
@斧ノ井妹紅 2 ай бұрын
グフはかなりの量生産されてたんだけど、期間が短かったんだろうな てーか3か月で消費しきれないほどのタスクをぶち込んだらこうもなっちまうだろうさ
@Mukutan777
@Mukutan777 10 ай бұрын
グフがたくさん出るシーンはあるんですが、すぐに戦場が宇宙に舞台が移り変わったので、地上用のグフの出番は水泳部同様になくなってしまいました。
@sakura-zl5qt
@sakura-zl5qt 10 ай бұрын
グフ、思いっきり大量生産されてたじゃん、このスレ主は劇場版しか見てないのか?ラルが退場以降もマ・クベ鉱山での攻防戦やマチルダ補給隊の救出作戦で登場してたって事知らないのか?
@n1b2k3f5
@n1b2k3f5 9 ай бұрын
TVはなかったもの扱いされてますね せいぜいゲームに登場したかどうか
@zaikou4618
@zaikou4618 9 ай бұрын
ジャブロー攻略でガウから絨毯爆撃みたいに降下してましたね。
@oz2157
@oz2157 9 ай бұрын
ゲームのギレンの野望でも先行量産型グフあったし、連邦のMS出てこなかったらグフで事足りたわけで、元々はグフ量産して地上制圧する計画だったんじゃないの?
@suzaku-tomotatu
@suzaku-tomotatu 9 ай бұрын
そのうち、宇宙専用グフも作られるよ(笑)。
@白鐘双樹
@白鐘双樹 8 ай бұрын
量産されたのは、両手マニピュレーターのA型では? ラルの乗った強化新型のB型は、マチルダ救出作戦とかにちょっと登場しただけでは? その後、オデッサ、ベルファスト、ジャブロー、宇宙と、戦場が次々に変わってグフの出番は、無かった?😅
@あぼぼです
@あぼぼです 10 ай бұрын
小説版コロニーの落ちた地での中で、グフは新型機というよりも、地上用に作り直したザクというほうが真相に近い と書かれてましたね。拡張性に乏しいから消耗したらそれっきりだったんだと思う
@utakagura4268
@utakagura4268 10 ай бұрын
レイヤーさんの視点ではドムですらジムが苦戦するレベル(つまり少し厳しいが勝てる相手)って言ってた気もします
@07spriggan
@07spriggan 9 ай бұрын
ドムのホバー走行は使いこなせれば脅威ですが、そこまで使えるパイロットが少なかったのでザクより多少足が速く、装甲が厚い機体として認識されていたかと。
@utakagura4268
@utakagura4268 9 ай бұрын
@@07spriggan むしろホバーによる初動の遅さを指摘してたのは俺の記憶違いだったでしょうか?
@07spriggan
@07spriggan 9 ай бұрын
@@utakagura4268 初動の遅さもありますが、ビーム兵器で重装甲も意味が無くなりかけていたので多少苦戦するレベルなのかと。
@piezou2
@piezou2 9 ай бұрын
TV版はマクベの縄張りに入ってからオデッサ直前辺りまで、ジオンの量産機はほとんどグフでしたね。
@hummer0anvil
@hummer0anvil 10 ай бұрын
連邦の新型MSに対抗するために接近戦重視で強化したけど、実際に来たジムがビーム兵器装備で接近戦でも射撃戦でもグフを圧倒する性能だった
@1どらごん
@1どらごん 10 ай бұрын
ビーム・スプレーガンはそんなに射程距離ないけどね だから宇宙ではボール2つつけてジムをサポートしていたんだし まあ、グフには有利に戦えたと思うが
@hummer0anvil
@hummer0anvil 10 ай бұрын
@@1どらごん 射程距離はグフの指マシンガンより短いってことはないだろう あとボールがジムを支援したんじゃなくて、主力攻撃機であるボールをジムが護衛してたのかもね
@3代目若旦那
@3代目若旦那 9 ай бұрын
昔はグフと素ジムで互角だったはずなのに設定変わったんか・・・
@3代目若旦那
@3代目若旦那 9 ай бұрын
​@hummer0anvil ボールは後方からの支援が主任務 アニメみたいにジムについて前線に上がるのがおかしい
@hummer0anvil
@hummer0anvil 9 ай бұрын
@@3代目若旦那 それが逆だったらどうだろう
@通勤自転車-y1b
@通勤自転車-y1b 10 ай бұрын
バトオペの先祖のオペトロでもそうだったけど、グフは近距離に持ち込むための運用センスが無いと本当に活躍し辛かった…。 ただ、バトオペ以上にジャンプを多用できるオペトロだとザクよりも機動性の高さは実感できて良かったです。
@gaina222
@gaina222 6 ай бұрын
そうなんよな上手い人じゃないと、距離とったら硬いだけの的だもんな
@simeinoko
@simeinoko 10 ай бұрын
もしもファーストガンダムが打ち切りになってなかったらサイド3のズムシティ攻防戦や富野メモの月面戦闘が描かれてグフは首都コロニー内やフォンブラウンの守備隊として活躍したんじゃないかな。設定的には無関係だけどメタ的にはケンプファーがグフのリファイン(ヒートロッドはチェーンマイン、フィンガーバルカンはショットガン等)だからファースト打ち切りで描かれなかった宇宙用グフのコロニー内戦闘のコンセプトを成仏させた存在がケンプファーと言えるかもしれない
@naraCica
@naraCica 7 ай бұрын
ジャブロー戦でめっちゃいた記憶あるけど?
@xsr7009
@xsr7009 2 ай бұрын
まず、マクベが”ドム”の配備を妨害してって設定が、アニメにある。ラルもそれを残念がってるから、すでに陸戦では“ドム”の方が高性能という描写がある。ヒートロッドもビームサーベルの敵ではないし、フィンガーバルカンも75mmではGM等の装甲は打ち抜けない。装甲も、所詮超硬スチール=VCかKC装甲の類と思われる。APSFDSやHEAT弾、ビーム砲にはひとたまりもない。攻撃力は今までの武器以外特にないからザクと一緒。電気鞭のコストと整備はどう考えても大変だし、バルカンも同じ。これやったらザクの腕つけたろ!!からのそのままようけあるザクの装甲付けたろ!!ザクF2型とでもつけとけ!!となったはずや。
@アラザン星野
@アラザン星野 10 ай бұрын
TV本編で見ればむしろドム(リック~は除く)の方がグフよりずっと出番が少ない 「グフが量産されなかった」なんて誰が言い出したんだ?
@人間-c9r
@人間-c9r 7 ай бұрын
08小隊も勝ったのなら評価上がるけど終始攪乱はしてたが結局火力不足でガンダムタイプは1機も落とせなかったからな
@jagd4121
@jagd4121 10 ай бұрын
「機動戦士ガンダム ジオン軍ミリタリーファイル」によるとA型32機、B型約200機だそうです。
@天地ヤロー
@天地ヤロー 10 ай бұрын
鞭と射程の短い指バルカンで戦えと言われたらキレる自信がある
@shiasilverheart6501
@shiasilverheart6501 10 ай бұрын
じ、自分など下っ端は新型よりもマシンガンとバズーカが使える古いザクで充分であります!∠( ̄◇ ̄;)
@サッシー-c5c
@サッシー-c5c 10 ай бұрын
指バルカンの排熱処理を計算しながら戦えと言われたら、キレる。
@KI-yk2nv
@KI-yk2nv 7 ай бұрын
​@@サッシー-c5c そこはコンピューターがやってくれるでしょ
@タカノリ-z5l
@タカノリ-z5l Ай бұрын
設定上、ザクのパーツで左マニピュレーターを通常指に比較的簡単に換装できるから、前線ではそこそこの数のグフは通常指に交換されてたとか…
@トマト-b7p
@トマト-b7p Ай бұрын
普通に拡張性と、汎用性がザクよりなかったんじゃない? あとドムとかいう地上戦における最高傑作が出てきたのも理由かと
@はいさーうぇーぶ
@はいさーうぇーぶ 8 ай бұрын
グフがザクマシンガンを撃つシーンが大好きです☺️ ランバ・ラルが戦死した途端やられメカになったのも好きでした。
@ryoultra.7672
@ryoultra.7672 10 ай бұрын
白兵戦だから仕方ないでしょうね…… 一方、SEED系のグフイグナイテッドはアスランがそれを盗りながら脱走するという事があったりしましたね
@江副伸広
@江副伸広 7 ай бұрын
ジオンの工業力からすると多品種を一度に量産するのは無理と思われる、次にドムやゲルググ、モビルアーマの実現に開発や生産を集中する必要がある、時系列からするとグフが登場する頃にはモビルアーマの開発が始まっている、その中で1世代前のザクの改良型なんて生産している時間は無く他機種に比べて生産量が少ないのはしようが無い。
@junas05junas
@junas05junas 10 ай бұрын
メタ的な事言うとカスタムでワイヤーになったのは「あの腕のどこにあんな長いムチが収まってるんだ?」とカスタムのデザインを担当したカトキ氏が疑問を持ったかららしい
@竹さん-h6l
@竹さん-h6l 10 ай бұрын
6:24 そもそもあの鞭を内蔵するとか無理でしょ… って子供心に思ったぞなもし
@yksgtmmm
@yksgtmmm 4 ай бұрын
グフに関する部分でいえば劇場版のラルグフしか見てない奴がかなり多いでしょ。 ガンダム自体があの当時にわかブームだったから量産グフの存在自体知らない奴が多い。 そういう奴はドダイの存在も忘れてるか知ってたとしても本かプラモでしか知らないとかじゃないかな。 TVガンダムはビデオも普及してなかったし(TV番組が全話ビデオ化なんてVAPまでなかったわけで) 見て再確認したいと思ってもほぼ不可能だったからな。再放送はあったが夕方の早い時間で 当時高学年以上の子は大体部活とかやっててそんな早い時間帯に家にいなかったからね。 ビデオデッキの普及も1985年くらいでしょ(最初ビデオが必要と考える人がほとんどいなかったので) でも映画は皆見に行ってたんだよな。なんでだか今となっては全く思い出せないが前売りまで買ってな
@sigurehuru9763
@sigurehuru9763 10 ай бұрын
ザクキャノンとかザク水中型とか見てるとグフがザクのバリエーションに見えてくる。 一年戦争時のMSもデザイン的な統一感が結構ある😃
@KI-yk2nv
@KI-yk2nv 7 ай бұрын
ザクを地上戦用に再設計した機体なので、紫電と紫電改みたいな関係。
@汰一大久保-t3x
@汰一大久保-t3x 10 ай бұрын
ジオニック社において 陸戦型ザクの後継機・指揮官仕様がグフ 高機動型ザクの後継機がゲルググ って想定
@伽羅伽羅-n5r
@伽羅伽羅-n5r 8 ай бұрын
グフは局地戦用の機体。よって地上にしかいない。WBの戦場が宇宙に移ったらグフは画面に映らないのは当然だよ。 画面で見かけない=生産数が少い では無い。
@マキシ雫音
@マキシ雫音 10 ай бұрын
ロマンアルバム(知ってる?)では『内蔵された武器の機能に制限され宇宙戦には向かず姿を消した』みたいな事書いてあった気がする。リックグフが無いのはそのためで、陸戦用としては、ある程度は量産されたと思う。
@-ytake153
@-ytake153 10 ай бұрын
グフは接近戦用武器ばかりなので 真価を発揮するためには敵機との間隔を詰める必要がある。でもそのためには 接近途中で撃ち落とされないためにエース級の回避能力か露払いを担当してくれる僚機が居る。  つまり使いどころが難しすぎるので普及するはずがないんですよね
@ニシノフラワー0
@ニシノフラワー0 7 ай бұрын
ヒートロッドが謎武器だった。当たってもパイロットが苦痛になるくらいで機能停止までうんざりするほど巻いてなきゃいかんし。08で四郎が機能停止したのがむしろ奇跡。 アニメじゃアムロという変態操縦士が近接でもラルより上手いったから尚更存在価値が無かった
@又兵衛-y2o
@又兵衛-y2o 7 ай бұрын
ランバ・ラルが駆るグフがカッコよくて惚れてプラモデルで1番作ってるのはグフだ。 マ・クベ隊のグフがザクの様に次々と破壊されたのはグフ支持の俺には悲しかった
@tomokuro1537
@tomokuro1537 10 ай бұрын
グフの強キャラ感なデザインがものすごくいい
@安達薄着
@安達薄着 10 ай бұрын
初代は映画しか見てない人とテレビと映画見た人で印象変わるからね。テレビだと大量のモブグフが出てくるけど映画だとランバラルくらいしかいなかったし。
@KI-yk2nv
@KI-yk2nv 7 ай бұрын
劇場版だとジャブロー攻略戦でガウ攻撃空母からグフも降下してたよ
@きるきる-s4m
@きるきる-s4m 2 ай бұрын
映画だけみても、ジャブロー戦の描写で、「ああ、けっこう量産されてたのね」って思えるはずなんだけどね。
@アルティアフリスト
@アルティアフリスト 10 ай бұрын
ザクが抱えてた侵攻速度の問題が解決出来ておらずMS戦闘を想定された近接性能も言うほど発生はせず
@ひろ-r4x3v
@ひろ-r4x3v 10 ай бұрын
量産されなかったわけでもないでしょ オデッサ戦周辺はかなりいたし、ジャブロー降下作戦でもいた。
@強欲で強欲な壺-4drawcard
@強欲で強欲な壺-4drawcard 10 ай бұрын
近距離が多くなる水中ならグフマリンタイプとかあってもなんかつよそう
@こう-g6y
@こう-g6y 7 ай бұрын
ガンダム絵本でシャアがグフに搭乗して月面で戦うのがあったわ
@バンコマイシンx
@バンコマイシンx 10 ай бұрын
WW2の戦闘機と一緒で現場パイロットが格闘戦大好きっ子で その意見で開発しちゃった。 出来上がった頃には現場パイロットは居なくなり、相手は複数で対処する戦法が確立。
@岡本和徳
@岡本和徳 7 ай бұрын
零戦にも言える事ですが格闘戦がいくら強かろうが相手が乗ってきてくれないと発生しないような戦術を主とする機体を主力にはできませんね。グフがルナチタニウム製なら別ですが普通に被弾したらやられますからね。
@guyveri5553
@guyveri5553 7 ай бұрын
ジャブロー攻略戦でもグフは何機も登場してたぞ
@ロケットマン-y6e
@ロケットマン-y6e 8 ай бұрын
新型より性能は下回っても生産しやすく整備もしやすいザクをもっとこれでもかってくらい作った方が良かった グフよりザク改の登場を早めるべきだった
@デビルマン-m8u
@デビルマン-m8u 7 ай бұрын
量産されてたよ。 地上戦しか使われてないけどね!
@リッツヴァレント
@リッツヴァレント 8 ай бұрын
(Y)MS-07Bグフもすぐにフィンガーバルカン無しのA型に仕様変更になるし、陸上白兵戦機としてザクにもMS-06[G]陸戦高機動型ザクがグフ開発前に少数でもいたしジオンのやる事ちぐはぐよね。
@とうもろこし-q6p
@とうもろこし-q6p 10 ай бұрын
地上に特化させた事で装甲も馬力も上がって、従来の火器を携行できる、接近用のヒートホークやバルカンも使える白兵戦MSと書くとかなりのロマン機体ですね! 正にザク界のガンダムみたいなmsと言う言葉が合っていましたね。
@大鳥居めとん
@大鳥居めとん 10 ай бұрын
量産はされていたけど、実戦投入されるようになって日が浅い機種だからザクに比べてその数は圧倒的に少ないだろうし、その上で広がり切った戦線に点在する各部隊に行き渡らせることもできないという話なのでは? 仮に下手に各部隊に1機だけとか配備しても、その1機のためにグフ専用の予備部品等の物資の補給を別途確保しないといけないし、パイロットだけでなく整備兵たちもグフの整備手順を身に付ける必要も出るしで運用のための負担が大きくなってしまうのも辛いと思う
@ver1.117
@ver1.117 10 ай бұрын
近接戦想定して作ったけどジムを始めとしたビーム兵器にぼこぼこやられて近接戦やっぱ無理ってなったから
@takasi9791
@takasi9791 10 ай бұрын
それは答えは接近格闘戦向きなんでパイロットが玄人向けで一般兵には使いこなせなかった多分…
@KARASUTOUSAGI
@KARASUTOUSAGI 10 ай бұрын
それ、私も思いました。 極端に例えると基本的な訓練が終了した新兵に小銃ではなくナイフを渡す感じ。
@1どらごん
@1どらごん 10 ай бұрын
さらにムチとかワイヤーなんて素人には使いこなせんだろ せめて槍にしろと
@KARASUTOUSAGI
@KARASUTOUSAGI 10 ай бұрын
@@1どらごん ん?
@ゆあきん
@ゆあきん 10 ай бұрын
ラル戦以降の一般兵乗りのグフは例の台詞はどこ行ったって感じでザクと変わらないやられ専門MSだったねぇ…
@SGPlo
@SGPlo 10 ай бұрын
ただなあドムはドムで近接戦闘サッパリな仕様なんだよな ジャイアントバズはロケット砲なだけあって一定距離離れないとロケット加速してないから威力クッソ弱いはずだし さらに近づいた敵はヒートサーベルでなんとかするしか無い 一応胸に牽制くらいは使える未完成のビーム砲はあるが照準なんてつけようが無い どう考えても中長距離の支援機ですはい
@kazkumamon1261
@kazkumamon1261 10 ай бұрын
結局白兵戦はビームサーベルで良いから、よほどの乗りてじゃないと厳しい。 ネームドの人とか、アムロを中盤で追い詰めてたモブの人くらい無いと。
@カテキン誠
@カテキン誠 9 ай бұрын
ザクをジムとしてグフがガンダムくらいの性能差だからバージョンアップ版。 グフと水泳部でジャブロー等の丘陵地抑えてドムでその後の主要都市を掃討していくというのがギレン含めたジオンの地球侵攻の青写真なのでロールとしては間違ってはいない。 グフもザクマシンガンもバズーカもミサイルポッドも着けれるので順当進化。 コロニー落としてレビルが体制立て直すまでに叩けるだけ叩いて自然の要塞レベルの連邦基地制圧するのに兎に角電撃戦なのが事情としてあるから、平地でしか使えないドムはジャブローの様なジャングルじゃ拠点防衛くらいしか仕事無いからあくまでザクグフ水泳部が地球の連邦の首元抑えた後での掃除役。
@user-yudedako_p
@user-yudedako_p 4 ай бұрын
映画しか見てないんだろうなぁ… 映画だと、殆どラル機しか出て来なかったし…
@attakebnr3243
@attakebnr3243 Ай бұрын
オデッサ周辺はあらかたカット、哀戦士終盤のジャブロー降下ではチラホラ居たんですがねー。
@川村浩二-l7g
@川村浩二-l7g 20 күн бұрын
まぁザクに比べてそんなに生産されてないねって事じゃない?
@黒神鋼音
@黒神鋼音 3 ай бұрын
グフって量産されてるぞ
@ryuhd-m3n
@ryuhd-m3n 4 ай бұрын
後付で陸戦型ザクなんか出すからやろ 量産型グフが割を食った感じやな
@橋本茂敏
@橋本茂敏 7 ай бұрын
グフは短期間ですが量産されてます。 アムロがコア・ファイターで戦ったりしてました。 マチルダ中尉がGファイターを持ってきたとこですね。
@karutairoha6962
@karutairoha6962 2 ай бұрын
駄菓子や のガンダムシールには グフが宇宙で戦闘 ズゴックが宇宙で戦闘してるのが多数有ったのです サンライズかなんかのマーク有りだったはず
@attakebnr3243
@attakebnr3243 Ай бұрын
版元の創通エージェンシーですねー。
@daisuke5755
@daisuke5755 8 ай бұрын
グフは陸戦兵器として作ったもの。さらに接近戦用という汎用性のなさがある。
@一明森川
@一明森川 10 ай бұрын
アニメの作画でグフは作画で足の動きも書かなければならないけどドムならホバー作画だけで足を動かさないですむとゆう手抜きアニメを想像してみる:⁠^⁠)
@舟雪
@舟雪 10 ай бұрын
ガルマ三部作を見るとそこら辺理解しやすい
@soundonly
@soundonly 5 ай бұрын
ザクマシンガン以下のフィンガーバルカン、近接特化機体なのにドダイで移動するから本末転倒etc...
@Omochi014-k3f
@Omochi014-k3f Ай бұрын
しかもかなり的確なダメ出しでしたよね。アレ
@user-BlackLotus
@user-BlackLotus 10 ай бұрын
ザクのほうがコスト安いからとか?ザクマシンガンうたせたほうが 良さそうやん
@松島聡-z2x
@松島聡-z2x 10 ай бұрын
ザクマシンガンでもジムやボールを倒せなくはないけど、それで撃墜する前にやられる方が先だと思う。 MS一機失う間にジムやボールを数十機以上撃墜しないといけないジオンにとっては、それでは困るわけで。 だからビームライフル装備のゲルググが必要とされたわけで。
@SanSeverin
@SanSeverin 2 ай бұрын
ザクとは違うんだよ、ザクとは
@G.E6666
@G.E6666 7 ай бұрын
グフはジャブローで大量生産されてたぞ!
@t3233226
@t3233226 10 ай бұрын
たぶんゲーム感覚でグフを活かせない低練度パイロットなんて居ないだろとか思ってんだろうけど、 実戦はゲームと違ってコンテニュー出来ないからなあ
@tomoyakagawa7434
@tomoyakagawa7434 10 ай бұрын
ルーデル「せやろか」
@大鳥居めとん
@大鳥居めとん 10 ай бұрын
何故かジオンのパイロットはみんな腕利きの精鋭揃いで連邦のパイロットは雑魚ばかりとか思い込んでいるのがいるからね それに一発勝負の戦場に出るのについ最近届いたばかりの新型に乗れって言われたらパイロットだけじゃなくて、整備兵たちだって困るだろうにね
@user-recuiemu
@user-recuiemu 10 ай бұрын
慣らし運転しないぶっつけ本番とかよほど追い詰められた最終防衛線じゃなきゃ普通はやらないしやったらシャアや三連星でも苦戦してる
@ヨシゾウ-w2y
@ヨシゾウ-w2y 10 ай бұрын
61式戦車相手なら格闘主体でも何とかなるだろうけどジムが出て来たら高機動で接近戦に持ち込まないと…
@KI-yk2nv
@KI-yk2nv 7 ай бұрын
戦車が相手なら火力と射程に優れたザクの方が有利
@user-makurokkusu
@user-makurokkusu 9 ай бұрын
微妙な性能アップじゃ一般兵が1番使うマシンガンやバズーカでの戦闘にはそんなに影響しなくて無理に置き換える必要無かったんじゃないか?エースにはカスタムするし 新型に変わる期間も短すぎる。ザクにグフにドムにゲルググって、1機の主要生産期間何ヶ月よ。それぞれのパーツも供給し続けてたら工場いくつあっても足りん
@tatchin2346
@tatchin2346 10 ай бұрын
量産されてるだろ 誰だよ量産されなかったとかホラふいてる奴
@菅原のしゅん
@菅原のしゅん 10 ай бұрын
劇場版しか見てないとかかな? TV版だと結構出てるのにね。Gファイターの登場回のアイツはなかなか
@simeinoko
@simeinoko 10 ай бұрын
恐らく90年に発行されたポケ戦イメージボード集に添えられた「グフはドムに比べ地上での行動半径が小さい為(中略)、総合的能力の差から少数の部隊が使用したのみだった。その部隊もドムが大量生産されるようになると逐次機種転換されていったようだ」というグフの説明文が決定的な影響を及ぼしている気がします。描き手は近藤和久ですがバンダイ発注のイラストなのでグフを不当に貶めようする勢力が内部にいたに違いないです。仮に悪意が無いとすれば統合整備計画からグフが漏れていることへの整合性を取る為の設定追加だったのかもしれません
@菅原のしゅん
@菅原のしゅん 10 ай бұрын
@@user-yx6sx5dr8o様 あったっけ?それを見ても量産されてないって印象を持ってる人がいるのか・・・
@きるきる-s4m
@きるきる-s4m 2 ай бұрын
@@simeinoko自分もそれは読んだことあるけど、めちゃくちゃニッチな本だし、それが原因ってことはないかとw
@simeinoko
@simeinoko 2 ай бұрын
@@きるきる-s4m 確かにマイナーすぎかもしれませんね(^_^;)でもたとえばケンプファーの装甲薄い説はジオノグラフィーの解説文で突然現れて今じゃ定説化しましたし、案外バンダイの中の設定担当者って出鱈目でずっと変わってない説ありますよ(笑)
@hanashim
@hanashim 8 ай бұрын
週一でテレビを見ていると、ザクから切り替わった感がありましたよ。映画とテレビの差もありますが、テレビでもネットやビデオと週一テレビでは印象が違うかも。 現実には興行的に良くなかったから、テコ入れも含めて次々に新型を出すことが強いられただけでは?
@謎犬じょり
@謎犬じょり 10 ай бұрын
陸戦特化の関節強化した格闘仕様のザクで良かった シャアザクの青盤みたいな 盾の裏にバルカンで良いよね
@聡山田-u1o
@聡山田-u1o 10 ай бұрын
陸戦用に制作されたから宇宙用に改装し難かったのも問題だったのかな?飛行試験型系ならリック飛行試験型グフと言う頓珍漢な奴が産まれたかも知れませんね。実際の所は宇宙用に作ったらラルさんのR−33に成ると思います。
@ゆきぽん-x1l
@ゆきぽん-x1l 10 ай бұрын
ガルマ「グフ要らないよ」 ~ガルマ三部作より~
@MB-rd9kj
@MB-rd9kj 8 ай бұрын
普通に量産されてるし、ザクIIF型が最初に大量配備されてて、そっちを腐らせるわけにも行かなかったからじゃないか。
@otak1268
@otak1268 8 ай бұрын
グフは普通に量産されてるとして、「なんでザクより強いグフに機種転換しなかったの?」となると、コストだろうな。地上侵攻作戦がうまくハマって資金や資源に余裕があればザクと同じ物量でグフ作れたかもだが、だんだん地上の版図が狭まっていく中で数揃えられるのはザクしかない。エース向けに配備するにもドムの存在があるし
@mm51441
@mm51441 9 ай бұрын
ギレンの野望で、ザクF型→ザクJ型→グフA型の開発チャートが楽しかった。
@3代目若旦那
@3代目若旦那 9 ай бұрын
ジオン側でプレイする時はランバ・ラルを生存させる為にドムの開発を最優先でプレイしてた
@田中-m4c
@田中-m4c 7 ай бұрын
ジャブローで結構出てきたよ
@ゴミナマ
@ゴミナマ 10 ай бұрын
グフは強いんだけれど宇宙に行っちゃったからなぁ それに装備が一般兵士には使いづらい事、マニュピレーターに換装するにしても「え?ならそもそもフィンガーバルカンいらないじゃん」だしそうやって生まれたグフカスも、、、
@おしゃべり皇帝
@おしゃべり皇帝 8 ай бұрын
機動戦士ガンダムの作中でも相当数が出てるから量産化はされたでしょザクやゲルググのような正式採用機体では無いけど グフの問題点は開発したコンセプトが迷走している事じゃないかな ジオン軍が当初想定していなかった地上作戦の為に開発された機体という点と 連邦軍が投入してくるであろうMSを警戒した対MS用の機体というコンセプトを両方いれようとして失敗したんじゃね
@さいとうた
@さいとうた 7 ай бұрын
機動戦士ガンダムでこれまでのいわゆるスパロボと一線を画したのが内蔵武器だよりでなく手持ち火器での戦闘だったのに、ヒートロッドと指バルカンって趣旨から外れた先祖返りが失敗だった。メガ粒子系武器みたいに技術的って一応の説得力もなっかったし
@シャギーみいな
@シャギーみいな 8 ай бұрын
単純に改良ポイントがザクにフィードバックされただけでしょうね ヒートロッドとフィンガーバルカンは、やはりダメということになってグフの存在意義がなくなったという
@黒柱-i3j
@黒柱-i3j 10 ай бұрын
設計思想的にパイロットと機体の損耗が激しいだろうから後年は熟練パイロット不足と在庫切れのダブルパンチになってたとかゼロ戦みたいにエンジン馬力制限の中、要求性能満たす為に切り詰めたピーキーな性能にしたせいで汎用性や後の拡張性が失われて機体のアップグレートが難しく置いて行かれたとか、日独の重爆みたいに設計時のコンセプトが戦況や技術革新による変化に沿わなくなったとか
@ぉヴぇ44
@ぉヴぇ44 8 ай бұрын
ラルの鞭は砂潜らせて敵の足を狩るって状況が限定されている中で操作系もめっちゃ難しいからワイヤーにするのは当然だと思う。 てかラルのグフってコンピュータが完全に別もんだよね。
@attakebnr3243
@attakebnr3243 Ай бұрын
ガンダムの射線を完全に見切ってましたからね…「正確な射撃故にコンピューターには予測し易い」と。 でも切り裂かれて跳ね上がった盾の影からの斬撃はさすがに読み切れなかった。
@Asa_texhnobrake
@Asa_texhnobrake 7 ай бұрын
確かジオン軍の失敗っていう本だと、グフの武器腕を他のMSの腕に換装してマシンガンとかを使ってたみたいな記述がありましたね
@miraclesaorin12
@miraclesaorin12 9 ай бұрын
パロディ動画「ガンダムさん」でも、ガルマ大佐がグフの致命的な欠点についてシャア少佐と検証してドズル中将に大クレームを入れる回があるのだが、重力下かつ超近接戦闘にしか使えない仕様がザクに比べてあまりにも融通が利かないということ。 「ガンダムさん」でのガルマの突っ込みシリーズは、なかなか説得力があってとても面白かったな。
@SGPlo
@SGPlo 9 ай бұрын
汎用機のザク、地上用近接戦闘のグフ、地上中遠距離支援のドム、宇宙中遠距離支援のリックドムとザク以降は割と局地戦最適化してるんだよなあ 一部では強いが汎用に使えないからそりゃガルマ怒るわ正直全部すっ飛ばしてザクのカスタムで時間稼ぎしながらゲルググ作るべき
@グリスポック
@グリスポック 10 ай бұрын
確か初期設定だと宇宙で使えなかったとか?グフパイロットは職業軍人的な漢が多いですね。
@下部鬼巧
@下部鬼巧 8 ай бұрын
ここがファーストのリアルな所でです 戦艦も飛行機も新型が優秀で強いとは限らないのだ F4ファントムが50年飛んでた事実 F14トムが出ても飛んでた事実 ミリオタからすれば当たり前ですね
@天道あぽろん
@天道あぽろん 10 ай бұрын
グフのヒートロッドとフィンガーバルカンの技術が後のジオングの五連装BLがついた有線ビットにつながったのだと思います
@2347394
@2347394 10 ай бұрын
前線にザク、グフ両方の部品供給せなあかんの鬼畜すぎるやろ とは言っても木馬は全部違う機体やから整備は最悪やな(笑)
@attakebnr3243
@attakebnr3243 Ай бұрын
ガンタンクはドライブシャフトが頻繁にトラブってたしガンキャノンの腕はイチから作り直す羽目になるし、ガンダムなんて戦闘中にビームサーベルの刀身が消滅した事もあったからなー。
@あさきち-u9i
@あさきち-u9i 8 ай бұрын
陸戦型特化だからじゃない?だからジャブローまではそこそこ出番あったけど宇宙には則さずより汎用性の高いドムが重用された
@晴天桜
@晴天桜 8 ай бұрын
もう地上戦しかないのならもっとグフ生産しても良かったのだろうけど、巻き返されて主戦場が宇宙戦になることも考えるとリックドム、ゲルググの生産ラインは確保したいし、妥当な生産量なのでは
@ztmokeke1856
@ztmokeke1856 8 ай бұрын
ザクで戦線を張って、グフが接近戦でガンダムタイプを抑え込んでる間にドムが長駆して司令部を破壊する、て戦術構想がすこ
@ゴミ箱を飛び越えた先にいる-s1h
@ゴミ箱を飛び越えた先にいる-s1h 10 ай бұрын
試合に勝って勝負に負けたシローとそれと対比するノリスかっこよすぎィ!
@ooutsuke1560
@ooutsuke1560 10 ай бұрын
伸ばしたらムッチャながーーーいヒートロッドと 口径から考えたらスゴい装弾数のバルカン 内蔵武器を納めておく容積率を考えるとかなり無理な設計をしてて製造に職人技が必要で効率が低い
@tomoyakagawa7434
@tomoyakagawa7434 10 ай бұрын
グフ職人の朝は早い。 「毎日やらにゃ、よう動かんで」 まだ暗いうちから、渓流の清水でヒートロッドを丹念に伸ばしていく職人。冬場にはかなりの重労働だ。 (プロフェッショナル仕事の流儀0079より)
@ssannhiro3686
@ssannhiro3686 10 ай бұрын
ザクがハイローミックスのロー側に居座り続けたとか、考えられそう。 統合整備計画による整備性問題の解消とか、ザクのパーツを流用する方向だし、ザクのパーツなら現場にある状況なら、ザクの方が稼働率が高そうだし。
@mogupinrx
@mogupinrx 10 ай бұрын
「いや量産してるよ」 ガルマ「グフ要らないよ」 「それよりイフリート量産してない理由をこじつけなよ公式」 「グフカスこそ量産すべきだった」 「ドムでええやん」
@3代目若旦那
@3代目若旦那 9 ай бұрын
グフは先行型のA型は通常のマニピュレータでザクマシンガンを装備してランバ・ラル機以降の正式採用されたB型になってフィンガーバルカンが採用されたけどB型を改修したB3型(グフカスタム)で通常マニピュレータに戻して外付けバルカンを採用したんだよね
@_5742
@_5742 4 ай бұрын
「量産されたか」で言えば「された」けど、ザクに取って代わられたかと言えばノー 「旧ザクより優れたザクII」は戦場の主戦力となったが「ザクIIより強いグフ」はザクIIを上回るほど配備されなかったのは何で?ってことだろう 戦場での用法考えりゃ当たり前なんだけども
@川村浩二-l7g
@川村浩二-l7g 20 күн бұрын
あと運用面の他にパイロットの問題もあったんじゃないかな?ザクならまずまず扱える程度の腕前ではグフだと難儀すると思う。練達兵でなければグフの性能を充分に発揮出来ないなら、まだ簡単に扱えるザク作った方がいいなって。
@umeyos
@umeyos 7 ай бұрын
トレーズに「グフに乗るものは勝者になってはならない」って言われそうな機体構成だし
@サイコロボットスマイル
@サイコロボットスマイル 10 ай бұрын
ミノ粉が遠隔誘導兵器を封じる 近づいて殴るのが有力な戦法になる ただし、近距離では近接兵器も銃火器も当たれば致命的 そんな中でMS白兵戦が出来てなおかつ生きてるのはエース エースは少ない 白兵戦向けのMS、というか白兵しか出来ないグフは乗り手が少ない 必然として作っても需要がない
@伴之進
@伴之進 10 ай бұрын
グフの得意な間合いはより強いジムが最も得意とする間合いなんだよなぁ……
@mk2takemika129
@mk2takemika129 7 ай бұрын
ドムっていう物凄い後輩が出てきちゃったからだろうね。でもザクやグフの方がドムより人気ありそう。
@rerere9135
@rerere9135 10 ай бұрын
白兵能力は高いけど、ビーム兵器を装備できるほど出力高くないし、射程補うためにザクと同じ武器装備しても相手にMSが配備されてからはじり貧&主戦場は宇宙に変わるしでちょっと波瀾万丈すぎる
@bin_ke_2
@bin_ke_2 8 ай бұрын
連邦もMS出してくるだろう…おそらくザクの強化版的なマシンガン持ちだ そこでこの重装甲のグフを出す…勝ったな なんやあのビームとか言うチート…
@tigershogun
@tigershogun 4 ай бұрын
グフ影薄いって言うけど 土台に乗ってたのはほぼグフじゃんか あの武装で空戦?とは思うけど
Ouch.. 🤕⚽️
00:25
Celine Dept
Рет қаралды 28 МЛН
兔子姐姐最终逃走了吗?#小丑#兔子警官#家庭
00:58
小蚂蚁和小宇宙
Рет қаралды 13 МЛН
Who’s the Real Dad Doll Squid? Can You Guess in 60 Seconds? | Roblox 3D
00:34
Will A Basketball Boat Hold My Weight?
00:30
MrBeast
Рет қаралды 123 МЛН
【初代ガンダム】ザクとジムどっちが有能?
17:14
ゆっくり機動戦士
Рет қаралды 69 М.
Ouch.. 🤕⚽️
00:25
Celine Dept
Рет қаралды 28 МЛН