出来るだけ少ない農薬で、農業を行いましょう。ということだろう。 無農薬でなければ絶対ダメとは言ってないでしょう。 2022年6月17日、連邦控訴裁判所から、米国環境保護庁EPAが、2020年に出した「グリホサートは人にも環境にも重大なリスクとはならない。」とする安全性評価を見直すよう命じた。 発癌性リスク、絶滅危惧種のリスク(生態系を壊すリスク)無視している。 米国環境保護庁が出したグリホサート評価を却下する。と判決。 ・Center for Food Safety, 2022-6-17 Federal Court Rejects Glyphosate Registration Decision Because EPA Ignored Cancer Risks, Endangered Species Risks
@na * re 同意ですね。 2022年6月17日、連邦控訴裁判所から、米国環境保護庁EPAが、2020年に出した「グリホサートは人にも環境にも重大なリスクとはならない。」とする安全性評価を見直すよう命じた。 発癌性リスク評価の見直しをするべき、絶滅危惧種法に抵触すると思われるので安全性評価を見直すべきと命じた。 ・Center for Food Safety, 2022-6-17 Federal Court Rejects Glyphosate Registration Decision Because EPA Ignored Cancer Risks, Endangered Species Risks モンサントの提出データがテキトーだと言うこと。 それを承認したEPAも判断が間違えているから、見直しなさい。ということ。
@musyapoti1822 жыл бұрын
@na * re 賛成党が残っても、べつに何もかわらないんじゃない? だって、賛成党は別に農薬を使わないなんて言ってないんですよね? 必要な使用はする、だけどその水準はわかりません、ていう状態だったと思うけど? つか、書いて消して、なにやってんの?w