【ガンプラ超簡単テクニック】いろんなシール・ドライデカールについて!水曜日のガンプラ教室#23

  Рет қаралды 6,637

THE GUNDAM BASE TOKYO

THE GUNDAM BASE TOKYO

Күн бұрын

Пікірлер: 6
@shigeharunozaka3725
@shigeharunozaka3725 6 ай бұрын
ドライデカール、チャレンジしたくなりました‼️✨
@kyoichi_minamoto
@kyoichi_minamoto 6 ай бұрын
ドライデカールを使った事が無くて とても難しいものなのかなと思っていました。 やり方を分かりやすく教えてもらえて 自分にも出来そうな気がしてきました! ドライデカールはとても綺麗にパーツに転写されて見栄えが良くて 使いこなせれば、もっとプラモ制作が楽しくなりそうですね😄
@DS91284
@DS91284 6 ай бұрын
Got some of these stickers in Korea. Good for Zeon units. ❤
@tsubasa3460
@tsubasa3460 6 ай бұрын
イラストテックスみたいな貼り方なんですね。
@biseta-note9939
@biseta-note9939 6 ай бұрын
色んなシールの種類があって貼り方が違うのはわかりましたが、 キットに付属していたシールがドライデカールなのか水転写デカールなのか、 シートを見ただけじゃ見分けがつかない初心者の場合、どのように判断するのが理想でしょうか? 組み立て説明書をみても、シールの種類がどこに書いてあるかわからない場合もあると思います。 もしくは、マーキングシールの様にシート自体にシールの種類を記載してあればすぐわかるはずですが、 それをしない場合がある理由とはどんなものがあるのでしょうか?
@y-tai
@y-tai 5 ай бұрын
手元にあった「MG」の説明書を複数確認しましたが、「ガンダムデカール」が付属したキットには「ガンダムデカールの貼りかた」の案内が、また「水転写式デカール」が付属するキットには「水転写デカールの貼りかた」の案内が載っていました。 「貼りもの」の種類も説明書の「付属物一覧」と貼り付け説明図をしっかり確認すれば理解できるものになっています。 古い商品の場合は確認しきれていませんが、基本的には「説明書をよく見る」と、「貼りかた」が文字、または図で説明されているので、キットごとに確認してみてください。 説明書の最初か最後に載っていることが多いようです。 慣れてる人も、初心者の人も、説明書はよく確認してから作業に入ったほうが失敗は防げるので、地味ですが大事な作業だったりします。
Я сделала самое маленькое в мире мороженое!
00:43
Elza love to eat chiken🍗⚡ #dog #pets
00:17
ElzaDog
Рет қаралды 12 МЛН
Ouch.. 🤕⚽️
00:25
Celine Dept
Рет қаралды 28 МЛН
メカ部に届け!!部長のズゴック作ってみた【ガンプラ改造】
17:49
【ガンプラ】RGのシールの段差をなくしたい・・・
8:02
プラモデル普及委員会
Рет қаралды 200 М.
Я сделала самое маленькое в мире мороженое!
00:43