KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
最強静電気除去ブレスレットってどのくらい効果ある?【検証】
12:04
【危険】放射線を出すペンダントがAmazon売られていたので買って調べてみた結果・・・オランダでは規制されたペンダント
16:31
Правильный подход к детям
00:18
Cool Items!🥰 New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Tools Utensils, Home Cleaning, Beauty #shorts
00:40
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Сестра обхитрила!
00:17
【ガチ検証】Amazonの静電気除去グッズって効果あるの?
Рет қаралды 638,567
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 1 МЛН
GENKI LABO
Күн бұрын
Пікірлер: 682
@GENKILABO
3 жыл бұрын
こちらもやっていて面白い検証でした「静電気体質って本当?静電気をためない意外な新発見!」 kzbin.info/www/bejne/eHvZkGyfbtCIac0
@norisanmato4324
3 жыл бұрын
トヨタが特許?とってるアルミシートも検証してほしいです アルミ箔をギザギザに切れるはさみでカットしてみてどれぐらい放電されるか試してください とがってれば放電されやすい?も試してほしいです
@0hhigh
3 жыл бұрын
@@norisanmato4324 さん アレは空気と物質表面の摩擦による静電気の発生を防止しています そもそも、導電性の物質(金属とか)には静電気は帯電しません *注 微妙には金属でもイオン化傾向で差はあります コスト度外視するなら、車両全体を金属コーティングしてアースに落とす位すれば 効果は目に見えるかも ガチで効果テキメンならF1やWRCのレース車両で採用します *注 レース業界はコスト無視で、ちょっとでも早く成る事なら何でもします 絶縁体である空気への放電はコロナ放電、もしくはプラズマ以外には考えがたいです
@norisanmato4324
3 жыл бұрын
@@0hhigh さん 丁寧に回答いただきありがとうございます。 単なる好奇心で見たいだけです。
@Kinpas_07
2 жыл бұрын
これ、ブレスレットをドアに当てるんじゃないですか?
@のりすけ-v7j
2 жыл бұрын
シュレッダーの紙くずとか、発泡スチロールの屑とか、生活の中で地味に困る静電気に関する検証とかも興味あります。
@katino.
2 жыл бұрын
割り箸で静電気が抜けるとは思わなかった 凄く参考になりました
@meteorstein
3 жыл бұрын
手のひら側より手の甲側の方が痛みを感じにくいので、最初に手の甲側で軽くドアノブに触れて静電気を逃がした後、手のひら側で触ればわりと痛くなかったりもします。貯まっている静電気の量にもよるでしょうけど。
@GENKILABO
3 жыл бұрын
僕も良くやります
@dokenplus
2 жыл бұрын
手の甲でちょんちょんとやるのは、電気工事の方の感電防止対策でもありますね。 手のひら側だと、感電したときに(自分の意思にかかわらず)筋肉が収縮して 対象物を握りこんでしまって感電しつづけてしまうから、だそうです。
@sawa-gani5521
2 жыл бұрын
良い事聞けました ありがとうございます! いつも学校のトイレのドアノブでバチバチ鳴らしてるので困ってました。
@meteorstein
2 жыл бұрын
@@sawa-gani5521 ドアノブに触る際に点ではなく面で接触させることを心がけると、より効果が高くなるかと思います。
@rmk3691
2 жыл бұрын
自分は爪の甲で逃がすと,良い事に最近気付きました❗️ 爪は死んだ皮膚で神経が無いので, 痛み軽減どころか何も感じず電気逃げてくれて嬉しいですね😊
@mirolabo
3 жыл бұрын
静電気といえば・・・この前車のドアを開けようとしてボタン押そうとしたときに強烈な静電気走って、それのせいで通電したのかカギが開いて笑った
@ざむらぁい猫
2 жыл бұрын
いやぁ~以外な物が除去グッズになるとはとても良い検証動画だと思います👍 しかし、無理だと分かっていてもドアノブに触る助手さんの姿に感動です😭
@pultwo
2 жыл бұрын
どんなに駄目と思われることでも必ず検証することで推論ではなく揺るぎない事実として証明する科学者の鑑
@trueogre9798
2 жыл бұрын
ブレスレットのやつ買おうか悩んでたけど、見て買う必要無くなりました!ありがとうございます
@doggie4020
3 жыл бұрын
ダイキくんお疲れさまでした。 火を付けると電気が逃げたのは驚きました
@Toretasu
3 жыл бұрын
待ってました😢❕ 静電気に苦しめられる冬、藁にすがる思いで静電気除去グッズを持ってましたがこれからは割り箸持ち歩こうと思います(笑)とてもタメになりました✨
@tairosdayo
3 жыл бұрын
元気先生が楽しそうでなにより
@伊介-h6c
3 жыл бұрын
警察によると男は「静電気を除去するためだ」と訳のわからないことを言いながらチャッカマンに火を灯し続けたとのことです
@unkonow-user
2 жыл бұрын
www
@河合祐之介
2 жыл бұрын
wwwww
@千-o4q
2 жыл бұрын
っwwwwwww
@田中太郎-n6r5z
2 жыл бұрын
コメ見た時は意味がわからなかったが最後にわかるの気持ちいい
@まいズ
2 жыл бұрын
WWW
@Moyashi8death
2 жыл бұрын
ネオン管入ってるやつは、100均で昔買って本当に救われた覚えがあります。営業時代はスーツ着てると車のドアノブでよくやられてたんで… めちゃくちゃおすすめですよ!
@釈尊P
2 жыл бұрын
7:18WHAT?いやWHAT???www意味わからんネオン管に電気が入ってるしか頭に来ないwww
@Wqverna2y
2 жыл бұрын
@@釈尊P ?????????????????
@坂本龍馬-q8j
2 жыл бұрын
@@釈尊P 知的ですか?
@mgkmgk33sh31
2 жыл бұрын
@@坂本龍馬-q8j 知的って賢いって意味ですよ?
@Kapukann
2 жыл бұрын
@@釈尊P なんか頭にきてて草
@クローバー-n1g
2 жыл бұрын
マジで有益な動画すぎる😂 コロナ対策で流行ってる非接触用の鉤爪みたいなやつを木製にしたらめちゃ便利そうですね!
@ケセラ-s7c
2 жыл бұрын
杖でいいのでは? 頭が丸い杖を持ち歩きます
@Summitioogo
2 жыл бұрын
@@ケセラ-s7cダサすぎ
@dokenplus
2 жыл бұрын
@@ケセラ-s7c 折り畳みの杖を持ってますけど、地面に触れる部分が滑り止めのゴムです。 このゴムに導電性を持たせれば、杖ついて歩くだけで静電気防止になるかも。
@ronron.ron-r
2 жыл бұрын
爪楊枝
@にしますのぶ
2 жыл бұрын
リストバンド系は何度か買ったことがあるが全然効かない 消費者庁は取締って欲しい!
@ch-ny6pm
2 жыл бұрын
それな!詐欺やん
@9sut0m0
2 жыл бұрын
しれっと元気先生に触れてくれたら面白かったかも知れないw
@og4429
2 жыл бұрын
この人だいたい平気
@英-t8j
2 жыл бұрын
いくつか消費者庁に報告しないといけない商品ありますね
@葉月誠-i4b
2 жыл бұрын
サプリメントと同じで、効果が出てはいけないのかもしれない…
@zennicopen5848
2 жыл бұрын
この動画は勉強になりました。 コロナ禍で、エレベーターの行先階ボタンを押すのに、スマホのタッチペンを使用してました。 そのタッチペンを先にドアノブのような金属部分に触れれば電気がカラダから逃げてくれるんだなと解りました。
@yuki_not
2 жыл бұрын
ちょうど、猫ちゃんをなでなでする時に静電気が来るからブレスレットタイプの静電気除去グッズ買おうとしてたので無駄金使わずに済みました!!!! ありがとうございます✨
@ファミリア-q6e
3 жыл бұрын
痛い系の実験ってサイコパス元気さん出てくるから好きwwwww
@kamiya2590
3 жыл бұрын
師匠がサイコ気味だから
@dokenplus
2 жыл бұрын
めっちゃ悪い顔で笑ってるの好きwwww
@Kim500dao
2 жыл бұрын
緑の悪魔といい勝負()
@meteor311
2 жыл бұрын
教育的ですね
@user_tunamayo
2 жыл бұрын
@@meteor311 狂育的ですね
@h05sn076
2 жыл бұрын
これ、個人的に検証したかった内容なのですごく助かったです。ありがとうございます。
@0496p
2 жыл бұрын
リアクションと言いアレと言いこの時期永久保存版だな!!
@143658906
3 жыл бұрын
冬はいつも体で扉に体当たりして(接する表面積がでかいと電気が逃げやすい)ドアノブを掴む変質者になってます
@Hibikitk
3 жыл бұрын
乾燥肌で、服屋とかの静電気嫌だし、痛いからこういう検証とかしてくれるの助かります!今まで指先に触れる時、手をわざとぶつけて痛みを相殺してた笑笑
@KaZra0123
2 жыл бұрын
手の甲でタッチすると痛み弱くていい感じですよ!
@puku6535
2 жыл бұрын
肘から触れたら?
@Anzu_1207
2 жыл бұрын
対策が脳筋で草
@megumegu4095
2 жыл бұрын
痛みと相殺www😂気持ちわかるwww
@KiLAnSolas
2 жыл бұрын
デコピンで相殺してる
@tamani_yuki
3 жыл бұрын
ガソリンスタンドで静電気逃がすために、火を付けて静電気逃したいけど直後に大爆発したら大惨事ですもんねやめときます 勉強になりました!有難う御座います✨
@雪塚みゆき
Жыл бұрын
静電気で悩んでて、何かグッズを買わねばと思ってましたが、割りばしでしばらく過ごしてみます!特にダイキさん、ドアノブ触るとき怖かっただろうなと、体を張った検証、元気さんと共に検証ありがとうございました!!!
@hrskm766
2 жыл бұрын
自分が電子工作するときに愛用している静電気防止リストバンド(有線でアースに接続する必要あり)を購入しようとすると、胡散臭いブレスレットが割と検索に出てきて困惑してたのでこの検証は面白かったです。
@メヤァ
2 жыл бұрын
仕事柄、静電気に地味にやられる時期になってきたので解決法を探しています。明らかに痛い思いをするのにドアノブを触る姿に感動しました!おかげさまでそういうのを買わなくて済みました
@zx4r_TuT
2 жыл бұрын
ブレスレットタイプは一回ブレスレットでドアノブに触れてから使うのが正しい使い方だった気がする...
@sonipyon_SPQR
2 жыл бұрын
角の立たない科学リテラシーの育て方。今の時代にとても大切。
@カレーのおじ様
2 жыл бұрын
以前、静電気除去グッズを開発していた者です。数年前に製造終了してしまいましたが。自分も他社製品買い漁って試していましたが、除電の仕組みを理解してまともに効くのはカーメイト製品ぐらいでした。ブレスレットタイプは、ほぼ効果ありませんでしたが、導電繊維系でゆるっと付けるタイプならば、日常行動中に導電体に近づいた時に少しずつ逃げる事がある。と言う程度でした。
@akiyodansyoku6888
2 жыл бұрын
相変わらず人間は実験台の元気先生
@まさ-u7r
2 жыл бұрын
仕事で印刷機を扱う時にPC一瞬落ちるくらいの勢いで触れる度に静電気起きるので 恐怖すぎて対策グッズ探して効果は...と不安になってたら、元気先生が実験してくれてて、どれを選べば良いか目処がつきました! いっぱい痛い思いして検証してくれてありがとうございます😭
@unknown_fire
2 жыл бұрын
ドアとかだと覚悟できるけど不意に金属に触れてしまう事って割とよくある
@nori_nori_norio
2 жыл бұрын
まさかこんな検証されるとは製作者も思ってなかったろうに
@桂富士
2 жыл бұрын
炎がプラズマだって化学で先生が言ってたことが意外なところで役に立った
@dx-5vwof
2 жыл бұрын
一番簡単なのは『壁を触る』だけなんだよなぁ…… って言うのはご法度か
@user-seX3wrstm
2 жыл бұрын
それな
@yoshi11081
Жыл бұрын
素晴らしい検証
@ハナブサ51
2 жыл бұрын
よく木に触れば静電気が逃げると聞いたことあったけどライターでも良いんですね!すごい! 割り箸使ったら洗って短くすれば冬は解決ですね
@トクホ-t2o
3 жыл бұрын
素晴らしい実験ありがとうございます!
@岬-p1q
2 жыл бұрын
帯電体質なので興味深く拝見させて頂きました。大変参考になりました。被験者殿お疲れ様でした。
@demidgo8908
2 жыл бұрын
名探偵コナンでも静電気回あったよね。結論は金属じゃない普通の壁を何秒か触って逃した後にドアノブ触れば大丈夫ってことでした。 金属じゃない壁(大体木かな)だから割り箸で逃したのと同じことだと思います。
@joeworry6938
3 жыл бұрын
割り箸とチャッカマンは初めて知りました。 有難う御座います。GOODぽちりました!
@りんご-j2w4l
2 жыл бұрын
シーツ交換するときすごく痛いので ブレスレットとかなにか欲しいと思ってました。この動画ほんと参考になりました!
@そら天-d2x
2 жыл бұрын
ブレスレット系は手から徐々に溜まるタイプの静電気を結構防いでくれてるね。1600円の使ってますが痛みは半減以下です。
@channel_roruto
2 жыл бұрын
ブレスレットの正しい使い方は 付けてる状態でブレスレットの部分。つまりゴム部分で金属に触れると除去できる。ちなみにその時光る瞬間が見れます。
@kousaten
Жыл бұрын
静電気除去今更ながら悩んでたので助かりました。 ブレスレット買うところでした。
@Kurono_Roxu
2 жыл бұрын
カーメイトの奴(光る高い奴)は下手したら30年以上前からあると思う……さすがに効果あるんだなw 成分分析楽しみにしてます!!
@はるひ-l3y
2 жыл бұрын
ネオン管の除去キーホルダーは100均にもありますね〜。冬はよく使ってます
@ねこあつめ-h2q
2 жыл бұрын
これおもろい。ためになりました。 実験は大事ですね。
@jackunder97
3 жыл бұрын
いろんなグッズ開発するより マスクに銀を入れれるんなら 靴のソールと中敷に金属混ぜてずっと接地してる靴とか開発されればいいのに…
@loinorn
Жыл бұрын
キーホルダーみたいなやつを何年か愛用してます。助かってます!すんごい安いやつだったけど効果あります。 ドアに貼るやつは職場のドアに貼ってありますね。あれも効果あります。ドアノブからも少し離して貼りましょう。
@テイク-g2h
3 жыл бұрын
木製の分厚いドアノブカバーがあれば完璧ですね!
@生野菜-t8h
2 жыл бұрын
ドアノブを木にすれば良いのでは……
@VIP-tm1ex
2 жыл бұрын
@@生野菜-t8h wwwwwwwwww
@Hiro-yz2ln
3 жыл бұрын
鍵を持ってその鍵をドアノブなどに接触させても放電させることできますよね。一気に放電させるので衝撃が来る(痛くはない)のと、金属同士を接触させるので傷つく可能性がありますが、追加で買う必要がなく確実なので一番コスパがいいと勝手に思ってますw
@ch-ny6pm
2 жыл бұрын
たしかに!家の鍵を持てばええやんね
@ootuti
2 жыл бұрын
ブレスレットをドアノブに当てれば静電気軽減できる、 というのは知ってる人も多いと思いますが、 今回出てきた「割り箸」と同じ原理だったのかと納得しました。 って事は、萌え袖でドアノブを撫でてからノブを握れば大丈夫って事か
@ks-ij8sc
2 жыл бұрын
静電気の溜まった萌え袖になりそう
@eskenji
Жыл бұрын
いわゆる溜まりやすい体質で、萌え袖もやったことがあるけど、基本無意味だった、ドアノブを触れた時点で貫通される
@shiyu_VRC
2 жыл бұрын
静電気除去ブレスレットはそのままドアノブ触ったらこの動画のようになるから ブレスレットをドアノブ触れて電気を逃がすってことでようやく効果があるって感じになるね。 この検証からして金属製か木製のブレスレットだったらなんでもよさそうだけど
@いっさん-p5v
Жыл бұрын
毎回痛い!って言うの分かってるのに笑ってしまう。割り箸最強。
@tamayan1197
2 жыл бұрын
ドアノブとかその辺に触る時は伊藤家の食卓でも紹介されたそーっとでは無く勢いよく触るってのを毎年やってます。。❤
@dokenplus
2 жыл бұрын
パチッと来る時に、接触面積が狭いと、より痛い(ショックを強く感じる) ので、クルマのキーとかの金属を「手のひらで握りこんで」から、金属で ドアノブに触れると、静電気は流れますが、体が触れている部分の面積は 大きいので、皮膚(=体)で感じるショックは、より少なくなるようです。
@乙枯太郞
2 жыл бұрын
ネオン管456円の奴は安いのにちゃんと効果あるけど壊れやすいのが難点なので、2980円の方がおすすめ
@tvboxing3550
2 жыл бұрын
割り箸でいいって結論でてね?
@ziro1708
2 жыл бұрын
静電気たまり始めた今日この頃、 『静電気除去ブレスレット?めっちゃいいな~買おうかな?』 と思ってまず効果を検索したらこの動画がヒットしました。 見てよかったです ありがとう。
@icd11559
2 жыл бұрын
この手のグッズで本当に効果有るのは昔から業務用に普及してる3Mのリストラップだと思ってる。あれは正しく使えば本当にアースとして機能する。
@ヨコスカボーイ-h6y
2 жыл бұрын
放電管方式カーショップでも販売しています もう20年以上愛用してますが一番効果あって安上がりです セーター脱ぐ時に握っていてもビリビリきません オススメします
@やきなすくりごはん
2 жыл бұрын
冬は取っ手にガムテープ貼ってる これこそ最強の静電気除去装置や
@sueden26
Жыл бұрын
クリーニング屋さんで働いています。前から使ってるけどレジテックはマジでオススメ。
@hh-le3pk
3 жыл бұрын
知らんかった 勉強になった
@減税ウソメガネ-o6b
3 жыл бұрын
クレジットカードでよくある磁気でだめになる系の防止財布って効果があるのか、実験してほしいです。
@user-pe6rj7ln7z
2 жыл бұрын
毎回同じリアクションなのがおもろい😂
@yukimaruCH
2 жыл бұрын
秋~春頃にエスカレーターの手すりに手乗っけてると静電気溜まってるのがめっちゃ分かる😂
@kaienxyz
2 жыл бұрын
めちゃくちゃ良い動画でした!!
@ww-eo3ex
2 жыл бұрын
割り箸最強❣️木のキーケースとかあるのかな…欲しい😭
@暇人眠い
3 жыл бұрын
ブレスレット系使ってますが、 キーホルダータイプみたいにドアノブとかにブレスレットを接触させてから握ると効果ある感じがします(気のせいかもしれないですが)
@紫苑-s3n
2 жыл бұрын
いっそダイキさんがゲンキ先生に触れるというちょっとした悪巧みしたら爆笑したのにw
@じゃがてま
3 жыл бұрын
静電気流れるのわかっててドアノブ触るの勇気いる笑
@さかなふらふら
2 жыл бұрын
最後のブレスレットの紹介は、貯めている自体で、貯まるのだから、始めから駄目ですねぇ😅 でも、割りばしは😳しました。 実験有り難う御座いました。🙏
@paisley6660
Жыл бұрын
何度も痛い思いをした経験から、どうやら痛みを感じるのは、肌から直接放電させた時と思われます。だから、何か電気を通すもの(鍵とか)を持って、それをドアノブ等に触れさせて放電させれば痛くありません。
@蘿月
2 жыл бұрын
笑いが邪悪なの好き 『怪しい物って大体同じこと書いてるな』は正にその通り過ぎて草も生えない
@aptomishi796
2 жыл бұрын
私も静電気良く食らってましたが友人に「点で触るより面で触れば痛くないよ」と言われて それ以来車を乗り降りする時は 車を平手で軽く触るようにしてます
@Ko_to_no_ha
3 жыл бұрын
ブレスレット型はやはりダメですか😅 しかし割り箸が強いのは意外でした🧐
@sumitonaganuma4432
3 жыл бұрын
検証とても参考になりました。 今後ともどうぞよろしくお願いします。
@田村ゆかり-z8v
2 жыл бұрын
いつも簡単に扱っていた割り箸を大切にしようと思いました
@rusia18
3 жыл бұрын
ちょうど先日ブレスレット系買ったところなので参考になりました!
@kigurumi_san
2 жыл бұрын
年がら年中静電気体質なのでこのような動画助かります!!!割り箸もちあるきます!!!
@うみそら-e8d
3 жыл бұрын
ダイキ君痛ーい実験ご苦労様😣最近動画を見てから木を触ってから触れていたのですが(楽になりましたよ)、なるほど割り箸の切れ端でOKなのですね✨さてライターを持ち歩くか割り箸か?ためになる実験ありがとう😉👍🎶
@jumjum2346
2 жыл бұрын
以前作業用品の販売をしていて 帯電防止素材の作業服や安全靴、ゴム手袋などを扱っていました。 自分で使うわけではないので効果の程がわからないのですが、(専門の仕事で使えるほどなので効果はあると思いますが) もし機会があったらそちらの検証もしてみてほしいです!
@がくがくがく-k6l
2 жыл бұрын
カーメイトのキーホルダー使ってますがいいですね〜本当に使えます。 静電気怖くなくなりました。
@tomo_arashi
2 жыл бұрын
ブレスレットは本当に効果ないですよ😭 研究室で夜中まで残ってひとりでパソコンと機械を繋いで測定していたんですけど、静電気起きるとその時の測定データが飛んでしまうので、0にあわせて設定し直さないといけなくて大変でした。 何度も何度もデータを飛ばして帰れなかったので、ブレスレットはいくつか買いましたけどどれも効果なかったので。 研究室でライターは使用不可なんですけど、これが一番効果的ですね!
@egoist211
2 жыл бұрын
スーパーのショーケースにちょっと触ってしまったら火花みたいに光って指がピッと小さいけど切れたことあります。何度もドアノブ触ってて凄いなぁー。
@gy7646
3 жыл бұрын
ブレスレットを手首でなく手に持ってドアノブにあてる方法ならちょっといけそうな気がする
@twinkleriders
2 жыл бұрын
冬場のスウェット、ウールで静電気が酷かったのですが ダイソーで適当に買った静電気除去ブレスレット(放電しやすい糸を使った布製)を付けてからドアノブを触ってもバチっと来なくなりました!😊 短期的に見たら静電気除去"グッズ"は効果薄いと思いますが、常に肌に触れて身に付けておけばそこそこ効果発揮すると思います♪ これから暖かくなり虫も増えてくるので、今度は虫をよせつけない系も検証してほしいです✨
@h870ghbg
2 жыл бұрын
めっちゃ参考になる動画でした。 あと試して欲しいのか、壁触ったらどれくらいの勢いで逃げていくのか(ノブ触る前に壁触ればいい説)と、放電索形状の物体何種類か身につけているだけで放電されるか。あたり非常に興味あります。 てかおぉー、炎って静電気逃げるんだ。
@sasebonosigure
3 жыл бұрын
腕時計しててもバチバチくるからリストバンド型のはどれも効果無いだろうねぇ… ブレスレットで静電気逃がせれば最高だよね
@superman-vs3jb
Жыл бұрын
あっぶねっ! 買う前にこれ見てよかった〜😅
@M.Enfants
3 жыл бұрын
真面目な話、オシロのアクティブプローブ扱う時とかに使う除電リストバンドで、ワイヤレス式のもあってどれほど効果があるのか気になってるから、そういう真面目な商品で試して欲しかったw
@sitoshinsei
2 жыл бұрын
10kVは溜めすぎだろw 椅子の座面なんかとの擦れで溜まる静電気が3kV前後だったはずなので、そのぐらいで対応できれば実用上は問題ないな。100均のネオン管タイプ愛用してるけど、効果ばっちりだしね。
@ろこちゃん-f1e
2 жыл бұрын
有名ですけど、金属じゃない壁とかに先に触ってからドアノブを触ると静電気こないのでおススメです!
@punins21
2 жыл бұрын
高校生くらいの時冬場の静電気に悩まされてブレスレット系の買った記憶ある・・・😂くそおおおおおおお!!!
@kurata19ze
3 жыл бұрын
CPUやオペアンプいじるときはブレスレット型の静電気除去グッズ使ってますよ、ただしアース線が付いていてPCの金属ケースなどにワニ口クリップを付けて静電気を逃がすやつですけど
@yutakay2022
3 жыл бұрын
動画に出てた効果のないブレスレット型の静電気除去グッズはそれを真似たんでしょうね…
@barenlarge7751
Жыл бұрын
壁とか地面触るとビリっとこないで放電できるので0円です。
@白石北斗-v1b
2 жыл бұрын
割りばしは食品以外のものを混ぜたときは捨ててましたが切り端少し持っておけばいいようですね。 ブレスレットの代わりに紐でも通して手首につけておけば怪しいグッヅ買わなくても済みそうですね。
@waucattt
2 жыл бұрын
ダイキ君いいなw リアクションが良い
12:04
最強静電気除去ブレスレットってどのくらい効果ある?【検証】
GENKI LABO
Рет қаралды 72 М.
16:31
【危険】放射線を出すペンダントがAmazon売られていたので買って調べてみた結果・・・オランダでは規制されたペンダント
GENKI LABO
Рет қаралды 1,1 МЛН
00:18
Правильный подход к детям
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
00:40
Cool Items!🥰 New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Tools Utensils, Home Cleaning, Beauty #shorts
Cool Items Official
Рет қаралды 75 МЛН
00:51
To Brawl AND BEYOND!
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
00:17
Сестра обхитрила!
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
20:07
静電気体質って本当?静電気がたまらない意外な新発見!
GENKI LABO
Рет қаралды 305 М.
21:10
I made a (3+3+3+3)+3 axis tourbillon
からくりすと
Рет қаралды 1,2 МЛН
15:38
【解けたら天才】東大数学を全ていらすとやの画像だけで再現して解かせたら奇跡が起きたwwwwww
はなおとでんがん
Рет қаралды 2,4 МЛН
3:05:51
のばまんのシムズ総集編1~14
のばまんゲームス
Рет қаралды 728 М.
15:26
アルコール消毒の意味を実際に検証!手についた菌を電子顕微鏡で見てみた結果・・・スマホとトイレの便器どちらが汚い?【実験】Possibility science Science challenge
GENKI LABO
Рет қаралды 432 М.
27:50
Verified the difference between a high-end tester (USD400.00) and a very cheap tester (USD20.00).
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 431 М.
23:14
【築40年 鉄骨の家】まさかのシロアリ大量発生!気が付いたら部屋ごと解体することに!大工のリフォーム
むらたかずREホームチャンネル
Рет қаралды 153 М.
15:02
カフェインを取り出してみた
GENKI LABO
Рет қаралды 948 М.
32:26
なぜジュエリーは高級なのか?石磨いてPt溶かしてクリスマスプレゼント作ったら理由が分かりました
GENKI LABO
Рет қаралды 216 М.
19:25
静電気が溜まりやすい人の傾向と対策
ぬくもりの糸 チャンネル
Рет қаралды 17 М.
00:18
Правильный подход к детям
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН