ギリギリまで攻めた話をしました…

  Рет қаралды 203,480

【公式】絵本作家のぶみチャンネル

【公式】絵本作家のぶみチャンネル

Күн бұрын

【投稿は、全て人によります😌
子ども向けでは、ありません⚠️】
批判的なコメントは、削除する🤬
好意的なコメントが大好きです❤️😆
仲良く続けましょう🤗
⭐️
胎内記憶の情報や
動画の感想、
公演、仕事の依頼は、
Instagram DMから💓
⭐️
絵本作家のぶみ リットリンク
絵本塾やオンラインサロン入会は、
こちらから
👇
lit.link/nobum...
胎内記憶の絵本は、三冊‼️
👇
胎内記憶図鑑
(12月からAmazonで増刷分入ります🙏)
このママにきーめた!
うまれるまえにきーめた!
⭐️
のぶみ代表絵本
ママがおばけになっちゃった!
ママのスマホになりたい
ぼく、仮面ライダーになる!
⭐️
猫、おすしやさんになる
👇
猫好きには、たまらない絵本
⭐️
ちいさなこへ
👇
うんこちゃん
しんかんくんシリーズ
#子育て
#子育て悩み
#ワーキングマザー
#子育てママ
#子育てママと繋がりたい
#子育てママ応援
#男の子ママ
#女の子ママ
#育児
#子育てあるある
#子育て疲れ
#ワンオペ
#ワンオペ育児
#愛息子
#年中
#年長
#赤ちゃん
#3歳
#4歳
#5歳
#6歳
#幼稚園
#保育園
#親バカ部
#妊婦
#胎内記憶
#子育てぐらむ
#親ばか
#新米ママ

Пікірлер: 650
@公式絵本作家のぶみチャンネル
@公式絵本作家のぶみチャンネル Жыл бұрын
コメントでもバンされるらしいから💦気をつけてください🙏🙇 バンの可能性ある、コメントは、削除させていただきます🙏
@chuchu2185
@chuchu2185 Жыл бұрын
🙋‍♀️
@user-notfound000-w5y
@user-notfound000-w5y Жыл бұрын
🙋
@東郷メイ
@東郷メイ Жыл бұрын
了解👍です。
@leematsu3335
@leematsu3335 Жыл бұрын
御意!
@児玉和子-w5j
@児玉和子-w5j Жыл бұрын
@StudioBooBee
@StudioBooBee Жыл бұрын
兄弟の不思議な絆、あると思います。うちの上の子が5歳の時に下の子が産まれましたが、初めての対面の時にガラス張りの新生児室にズラーっとコットに寝かされ赤ちゃんが展示?(笑)されている中で周りの大人に言われなくても弟だけ自然発光しているようにピカーと光って見えていて、ジイジに「これが弟だぞ!」って言われても「知ってる」と答えたそうです!上の子はもう13歳になりますがいまだに弟があの時眩しいくらい光っていた話をします。兄弟で何か、絆があるんだな~とずっと思ってました。
@papasora368
@papasora368 Жыл бұрын
最後の姉妹の話、素敵ですね🍀妊娠検査薬のくだり、“ なんと陽性でした ”が“ なんと妖精でした ” って聞き取れて思わず一瞬、目がテンになりました。笑😂天国に忘れ物をした赤ちゃん、健やかに生まれてきて欲しいですね🙏🍀
@Ma-chanf9y
@Ma-chanf9y Жыл бұрын
のぶみさん、いつも勇気ある発信をありがとうございます。 慈しみ、思いやる気持ちは、人を救うのになぁ…
@toitoi560
@toitoi560 Жыл бұрын
いつもギリギリの配信ありがとうございます。のぶみさんのおかげで、未来にこわさを感じません。 TOLAND VLOGでネドじゅんさんとの回で、AIの話がありました。 AIが左脳的な仕事を担って、右脳的な自然とよりつながる、縄文人としての感覚を取り戻す時期だと話されていました。 私も、AIが人を排除するのではなく、人間しかできない感覚を、『いまここ』で楽しむ世界の幕開けのように感じました😊
@Nano_Stella
@Nano_Stella Жыл бұрын
ちょうど12年前の今頃、私にも妊娠9ヶ月でお空に帰った息子がいます😢その後二人授かりましたが、いまの長男が、「一回しんだとき…」と拙い言葉で話したことがあったので、そのときの子が帰って来てくれたんだと思っています。生まれ変わり早いなーと思いつつ(笑)
@ryojunko5641
@ryojunko5641 Жыл бұрын
たくさんの時間を使ってのぶみさんが調べたことや胎内記憶のお子さん達の声を拾って動画で教えてくださりとっても感謝しています。微力ですがお礼の気持ちを込めて昨日、書店で妖精図鑑の本を予約しました。お店の予約画面に本の表紙が現れると店員さんが「あら可愛い!」と呟いていていましたよ😊鉛筆描き (ラフ原稿?) をのぶみさんがいつも見せてくれていた頃から表紙の絵に私もとっても惹かれました。 素敵な絵本をありがとうございます✨
@石村恵三子-v5l
@石村恵三子-v5l Жыл бұрын
わたしは、農家の仕事をする、 自然を利用した食べ物を作る人になります。機械の奴隷にならない、手で作り出す人になります。お話しを聴いているうちに そんな生活が大切だと考えます。
@KiKiHaRu369
@KiKiHaRu369 Жыл бұрын
まさに..のぶみさんがお話された事が『未来予想図』なのでしょうね。。よ〜く、お話は伝わってますょ🍀🤗先日、やっと本屋さんに行けたので、早速、予約しました💕どんな未来を私達は迎えるのだろぅと色々思いますが、元々の人間らしさ✨人としての心の在り方の時代になれるように、、祈りたいと思います。いつも楽しみにお話を聞いています🍀😊
@yasu-good
@yasu-good Жыл бұрын
夫に三度目の妊娠を報告したら『三人もいらんなぁ』と言われその後流産したので、聞こえてたからなのかなと漠然と思っていましたが、ここでのお話を聞いていて絶対聞こえてたなと思う様になりました。昔の事ですが改めて見えないものの大切さや存在を強く感じます。色々教えてもらってます。
@harika1777
@harika1777 Жыл бұрын
三人もいらんなぁ…なんて…悲しすぎる😢
@hirotanmama
@hirotanmama Жыл бұрын
予定日1ヶ月程前、体が重く歩くのも大変だった時、早く出ておいで。お母さんお腹重くてしんどいよって言ったらピッタリ予定日の1ヶ月前に産まれました。絶対聞いてたと思います。
@雅胡福
@雅胡福 Жыл бұрын
心ない旦那さんですね、その後流産なんて悲しすぎる😢 心と身体を大切にして下さい。
@junjun-lu2ew
@junjun-lu2ew Жыл бұрын
悲しいですね。流産は避けられなかったかもしれないけど、旦那さんの言葉は一生忘れられない。 私も4人目流産しましたが、その前旦那はお金の心配をして産むこと渋ってました。 母親は宿った命は何としても産みたいと思うけど、男性は違うのかなぁ。
@suzurann-j5d
@suzurann-j5d Жыл бұрын
@@junjun-lu2ew 女性性は命を育みそれが喜びだと思います。 男性性は 全く逆なのではないかと 思ってます。
@カズリン-g2v
@カズリン-g2v Жыл бұрын
ありがとうございました😊 あちら側の力は殆どなくなっていると聞きます。だから今色んな事が表に出て来ているんでしょうね。 政治のお金の件、芸能界の闇、宗教の件などなど。。 先の事は誰にも分かりません。実際子供達のお話しもいろいろ違いますよね。大変だと分かっていて勇気を持って生まれて来てくれた事に感謝します。そしてこの時代に私の肉体を繋いで頂いたご先祖様に感謝してます。更に私がこの時代に産まれた事で子供3人と孫2人がこの時期に産まれることが出来たと思うと本当に感謝です。
@しろ吉-q1n
@しろ吉-q1n Жыл бұрын
涙でました 心から応援させていただいております いつも貴重な情報と感動をありがとうございます
@しあバタ
@しあバタ 11 ай бұрын
😮😮😮😮😅 4:01 ❤❤❤❤❤
@まりっぴー-s4j
@まりっぴー-s4j Жыл бұрын
なんでそれらしいヒントがちゃんと見つかるようになってるのか、なんで至るところで急速な自動化が進んでいるのか、など確かに色々不思議でしたが、そうだったのか~と腑に落ちました のぶみさん、勇気ある発信を いつもありがとうございます🍀
@yuwa-a2wa8
@yuwa-a2wa8 Жыл бұрын
凄く優しいコメント有難うございます😂少し元気が出ます。プランターにお野菜ですね〜本当に飢餓が来ましたらかなりの助けに成りますね。私は人一倍不安性で実際鬱も有り神経科へ通院して24年目でアップダウンが在りますが今はこんなニュースでどんどんダウンしてきますが、こうしてコメントを拝見して降りますと皆さんが前向きで見習わないといけませんね。 お顔も知らないのに皆さんお優しいです😂❤🎉
@walksky7685
@walksky7685 Жыл бұрын
のぶみさん 毎日 ありがとうございます 子供が教えてくれる事にホントに感謝です🙏 そして その事を伝えてくれるのぶみさんにも感謝です🙏 のぶみさんには皆がついてます😊
@tomomrrow575
@tomomrrow575 Жыл бұрын
信実さん、いつも配信ありがとうございます。 最近は、胎内記憶を持つ子ども達の最近の話を聞いて、もうすぐ来ると怖い気持ちでいました。 もうすぐ自分も死ぬのなら何のために自分は生まれて、残りの人生を過ごせば良いのか… 前向きに明るく考える前に足がすくみそうな日々でした。 今朝、別のKZbinで(ツインレイ夫婦のなつきさんとメイさん)が、何のためにこの2025年7月の情報を話すのか理由を述べられていました。それを聞いて、私も納得・安心し、子ども達の胎内記憶のお話も前向きに捉えられる気がしてきました。 その出来事を疑似体験することによって、本当に体験する必要がなくなるのだと… 恐怖をしっかり感じ切って、これからの人生をしっかり生きていく覚悟のもの、もしそれが起こった時にどう生きていくかを今から始めること、それが疑似体験をすることの意図なのかと、理解しました。 戦争についてもそうですが、私は沖縄で育ち、小さい頃から戦争の悲惨さを祖母や姫百合学徒達を経験した当時の担任の先生から聞き、絶対にしてはいけない、戦争が起きたらどの様になるのか、想像して疑似体験することが、戦争を起こさないための方法だと、幼心に感じていました。 想像してそうならないために、どうあるべきかを、生き方を考えるチャンスをもらっていると思って子ども達の話を聞こうと思います。 いつも、そのままの言葉で届けてくださりありがとうございます🙇‍♀️🍀
@Meta-hybrid
@Meta-hybrid Жыл бұрын
1日一食していた時期があって、とても健康的だった時期を思い出しました。お腹も空かなかったし、ジムで毎日ルーティンをこなしていました。 説明の出来ない沢山のミラクルなことが、その後から起こってそれまでの不必要な人間関係を絶ったり、気づいたら繋がっていなくなっていたり。本物の人間関係を見つけることができました。パーソナリティも変わりました。辛い経験もありましたが、自分軸にいる自分を発見できました。今は、毎日を大切に生きています。
@公式絵本作家のぶみチャンネル
@公式絵本作家のぶみチャンネル Жыл бұрын
素晴らしい😊
@Meta-hybrid
@Meta-hybrid Жыл бұрын
@@公式絵本作家のぶみチャンネル 仲間を見つけた! 凄く嬉しいです。これからも応援しています😊
@ゆかりゆかり-i6v
@ゆかりゆかり-i6v Жыл бұрын
全く同感です。しっかり伝わりました❤ いつもありがとうございます♪
@yumahare
@yumahare Жыл бұрын
のぶみさん 配信をいつも心待ちにして拝見しております☺️ 前回の動画もですが、のぶみさんの芯の強さと愛の大きさがたくさん伝わってきます。もちろん、子どもたちの記憶のことも🧚いろんな出来事、人々がおられるかと思いますが、画面越しから、のぶみさんへの勇氣と「ほんとう」を愛と感謝をもって応援しております☺️どうぞご自愛してくださいね。これからも配信楽しみにしております😊
@公式絵本作家のぶみチャンネル
@公式絵本作家のぶみチャンネル Жыл бұрын
ありがとうございます^_^嬉しい
@sachikokuhara
@sachikokuhara Жыл бұрын
よかったです!この前にしんどそうだったのぶみさん、大丈夫そうで安心です。 そうです、絵本にしちゃってください。 わたしも毎日子どもから幸せもらってます。 喧嘩ばっかりの兄弟が仲良く話しているのに、ものすごく癒されてます。2人ともありがとう。お母さんにしてくれて。沢山宿題くれて、沢山幸せにしてくれて。
@michaelplus_d522
@michaelplus_d522 Жыл бұрын
58歳子ども3人孫1人の私ですが、子どもたちのメッセージに勇気づけられています。あらゆるものに感謝をし心を整え、大丈夫だよ、大好き、ありがとうと生きていきます❤
@13匹の鰯
@13匹の鰯 Жыл бұрын
私は逆で、従う人が残って、疑問に感じる人は食べ物を買う事ができないので、自給自足し山でキャンプのように、コミュニティで暮らす。 支配された世界で暮らすか、自然と共に暮らすか、決めないといけない❕ あなたなら、どうする⁉️
@かいち-z7p
@かいち-z7p Жыл бұрын
どっちも辛いかも〰😂
@さちべえ-t8q
@さちべえ-t8q Жыл бұрын
なるほど〜 そうかも知れない
@まるお-u2l
@まるお-u2l Жыл бұрын
従う位なら餓死しても構わない派ですが、守らなければならない家族が居たら従うしかないかも…💧
@mi-db6om
@mi-db6om 11 ай бұрын
私は自然と共に選びます😊
@ちゃあ-e6y
@ちゃあ-e6y 10 ай бұрын
自然派ですね!
@iy5162
@iy5162 Жыл бұрын
「女の人」って誰なのかしら? あとのぶみさん、視聴者が楽しくみているかどうか?はこのアカウントの行方とは関係ないと思います🤣 私達が知っていたのに忘れてしまっていることを教えてくれている子供達とその子供達との橋渡しをしてくださっているのぶみさんにはいつも感謝をしています。 ありがとうございます。
@堀百夏
@堀百夏 Жыл бұрын
子供達から大人が学んでます。 子供達の声に感謝してます、皆んなが生まれてきて良かったと言う未来になる様に大人も頑りたい😊
@公式絵本作家のぶみチャンネル
@公式絵本作家のぶみチャンネル Жыл бұрын
いい未来にしたいね^ ^
@タガミン-r6z
@タガミン-r6z Жыл бұрын
元々は営業目的で動画を始められたのかもしれませんが、今は使命感から矢面に立ってくれているのかなと感じています。ありがとうございます。
@ynonnon9484
@ynonnon9484 Жыл бұрын
数あるチャンネルの中でこんなに泣けて信用出来るの他に無いです。子供達に感謝🙏頭があがりません。大人の皆さん、早く目覚めて下さい❗
@公式絵本作家のぶみチャンネル
@公式絵本作家のぶみチャンネル Жыл бұрын
よかった🙏🙇ありがとうございます
@百鬼丸-x7t
@百鬼丸-x7t Жыл бұрын
のぶみさん御自身を守る事も、大切になされて下さいね✨ 沢山の勇気、愛を分けて下さって、ありがとうございます😊 自分も、自分に出来るやり方で、優しい世界を目指していきます♪
@直子-q2o
@直子-q2o Жыл бұрын
色んなパラレルがあるから真実は色々あるという事なんでしょうかね たくさんの情報を発信して頂きありがとうございます😊
@岡の上いくみ
@岡の上いくみ Жыл бұрын
のぶみさん、いつも優しく子供達の話を聴いた事を、真っ直ぐな心で話してくれるのを、とても愉しく、胸が熱くなったりしています。絵本の中を紹介してくれた時、宇宙船の絵を見た時、とてもとても驚きました。私が夢で忘れられない場面で同じと感じましたよ
@公式絵本作家のぶみチャンネル
@公式絵本作家のぶみチャンネル Жыл бұрын
よかった^ ^あの絵本どうしようかな
@user-bv6zq5wi3y
@user-bv6zq5wi3y Жыл бұрын
難しい。。。 今を精一杯に生きます! 親孝行もしていきます!
@公式絵本作家のぶみチャンネル
@公式絵本作家のぶみチャンネル Жыл бұрын
そうだね🤔
@kuuuchan2277
@kuuuchan2277 Жыл бұрын
いつもありがとうございます♪子どもたちの話は、ほんとストレートで勉強になります。どんな情報も自分自身で感じとり、調べるという姿勢がこれから、もっともっと大切になりますね。妖精図鑑、来るのが待ち遠しいです❤
@october1539
@october1539 Жыл бұрын
そのことはさすがに認めたくないと思っていたことでしたが、突然すべてのピースがピタッっとはまって否定できなくなってしまってドキドキしています…😱
@公式絵本作家のぶみチャンネル
@公式絵本作家のぶみチャンネル Жыл бұрын
そうなんだよ🥲なんか、仮説だけど こうじゃない?って
@october1539
@october1539 Жыл бұрын
@@公式絵本作家のぶみチャンネル 既に準備はずっと前から始まっていたということですよね。気づかせてくださってありがとうございます🥹
@maimai-uz8ip
@maimai-uz8ip Жыл бұрын
のぶみさんの言葉、本当にピュアで心にストレートに届いてきます。 本当にありがとうございます❤
@さあちゃん-i9b
@さあちゃん-i9b Жыл бұрын
のぶみさんあまり他人に苦しまないようにね。いつもありがとう😊楽しく人生を送りたいです。のぶみさん身体を大切にしてくださいね。
@smile-ev9sw
@smile-ev9sw Жыл бұрын
個人的に、これから本当の豊かさを体験出来る世の中になるんだろうなぁって、今回の動画を観ながら思いました。 本当に自分がやりたい事を見付けて行動して行く。 自分に必要な事が自分の仕事になる。 お金の価値ではなく、その先の幸福に目を向ける。 人と人との繋がりや、在る事への感謝至福を味わう。 ありがとうございます❤️
@umeboshi6719
@umeboshi6719 Жыл бұрын
いつも応援してますよ😊 昨年12月に日経でハーバード大が量子コンピューター計算課題克服とのニュースがありましたが、これがかなり時代を変える大きなきっかけになるみたいですね
@堀百夏
@堀百夏 Жыл бұрын
妖精の本すごーく楽しみです! 胎内記憶の子供達の声を聞くと言う事は、未来の可能性の声を聞く事でもあるよね。子供達も生まれる地域や両親によって未来予想図が違っているのも分かるしね、信実さんいい方もすごく頑張って皆んなの為に話してくれて有り難う。 神様、信実さんがちやんと神様に守られます様に、リスナーの皆様もちやんと守られます様に、皆んなが同じ気持ちで助け合えます様に、って言う気持ちに成りました。
@公式絵本作家のぶみチャンネル
@公式絵本作家のぶみチャンネル Жыл бұрын
よかった^ ^ありがとう
@Rakiyang
@Rakiyang Жыл бұрын
うちの次男はパパとママの喧嘩を止める為に生まれてきたの😮と言いました。本当は8月中旬が出産予定日だったのに、7月末に主人とすごい喧嘩をして、その次の日に突然陣痛が来て、そのまま生まれました😢❤申し訳ない気持ちでいっぱいで、なるべく喧嘩しないようにしています😅
@真由-u2f
@真由-u2f Жыл бұрын
のぶみさん、私も全く同じ考えです。おみそんさんも仰っていた あの女性ですよね。自分で情報を取りにいき、考え、選択、行動する。これに尽きます。
@公式絵本作家のぶみチャンネル
@公式絵本作家のぶみチャンネル Жыл бұрын
その通り👆
@ばろん-l1m
@ばろん-l1m Жыл бұрын
ザッパーンは人が感謝を忘れてきてると起きる…そうどこかで聞きました。
@Happy-080
@Happy-080 Жыл бұрын
強くて明るくて子供たちに大人気の のぶみさん❤ 温かい絵が人気の のぶみさん❤ 応援しています‼️❤
@akubineko2828
@akubineko2828 Жыл бұрын
子供達のお話興味深く拝聴しております。 今年還暦になる私にも胎内記憶があります。 また、地球の未来を神様に見せてもらい、地球に降りた仲間を見つけて地球を救わないといけないと言われたことを覚えております。 私はきっと宇宙から来た人です😸
@user-zb3pg1ec1w
@user-zb3pg1ec1w Жыл бұрын
今日も素晴らしいお話ありがとうございます。 子供達の能力の凄さに圧倒されます。 自分も幼い頃は胎内記憶があったのかも知れないですが、、、 ロボット話、のぶみさんの考察に共感します。
@恵子-q7o
@恵子-q7o Жыл бұрын
のぶみさん、配信ありがとうございます⤴ 私はこの時代の日本に産まれてきたことに感謝しています。 子供達に会えたこと、孫達にも会えたこと、そしてのぶみさんにも会えました🎉 頑張って配信して下さいね。応援しています。
@K.monami
@K.monami Жыл бұрын
またまた貴重なお話ありがとうございます。 今年元旦の地震の後の仮設住宅見てると、あの建物の並びなら人間でなくても配送しやすそうですものね。ふとそう思ってしまいました。 スマシティ計画もあった場所だとか?
@katohiro100
@katohiro100 Жыл бұрын
そもそも人間って、労働するために生まれてきたんだろうか?ってことですよね。 だから、子供たちはいつも、「楽しいことをすることが大事」って話してくれていると思ってます❤ 病気もメドベがでてきて、皆健康。フリーエネルギーも、潰されているだけで既にあるからエネルギーも無料になる。そしたら、何しますか? 一人一人が何のために生まれてきているんだろうって、本来の自分の「人生の目的」を思い出す必要があるんだろうな。と私は思ってます。  本当の本当のトップは、信じたくないけど、このひのもとの、みやびなお方なのかな。間違っていると思いたい😢
@ムギムギ-x7t
@ムギムギ-x7t Жыл бұрын
みやびなお方ではないようですよ 調べれば出てきますよ
@さら-y5u
@さら-y5u Жыл бұрын
いつも応援してます! Disneyのウォーリーという作品を思い出しました。 子どもの時は全てロボットにやってもらって凄い楽だしこんな世界に住んでみたいと正直思っていました。 でも、大人になるにつれて楽な時とそうじゃないよなと思う時もあります。 難しい世の中になってきて私は生きずらい世の中だなと思いました。 おとぎの国みたいにハッピーエンドで終わるような幸せの世界になって欲しいです。
@公式絵本作家のぶみチャンネル
@公式絵本作家のぶみチャンネル Жыл бұрын
わかるなあ🤔
@michaelplus_d522
@michaelplus_d522 Жыл бұрын
私もウォーリーだなと思いました。心までは支配されたくないな😅
@宮バナナ
@宮バナナ 6 ай бұрын
@えみり-k7p
@えみり-k7p Жыл бұрын
ツイッターで同じ内容を見ていました。のぶみさんが取り上げていただけて更に違う方目の方達にも気づいてもらえるのはとても嬉しいです!
@公式絵本作家のぶみチャンネル
@公式絵本作家のぶみチャンネル Жыл бұрын
どこのだろ🤔みてみたい
@蓮水りの
@蓮水りの Жыл бұрын
人を減らすとか、昨日の動画でしたか、「人が人を減らすんだよ!」と言ってたお子さんの話を思い出しました。なぜそんなことするのかな〜!?AIな世界になるのはいいけど、人が働かなくても豊かに生活できる仕組みを作ればいいのになと思いました。
@田中愛-s5b
@田中愛-s5b Жыл бұрын
そんな仕組みがいいですよね。 AIに働いてもらって、人は好きなことするっていうふうになりませんかね〜。働かないっていうか、嫌々やってる仕事はAIに替わってもらって、自分はやりがいのある仕事をやるようになったらいいな。
@knd414
@knd414 Жыл бұрын
いつも素敵なお話をありがとうございます。 のぶみさんの動画を見るのがルーティーンになって💗 ところで先日ネットニュースで、無人レジの課題について書かれていました。 万引きが多く、今後の継続はどうなのか?と言った内容だったと思います。 何でも自動化の未来を設計している人たちも、結局はいろいろな課題が出てくるという事までは思い至らないのでしょうね。 意外といろいろな計画はとん挫するのではと期待しています。
@amin1234amin
@amin1234amin Жыл бұрын
のぶみさん、この動画とは関係ないのですが、胎内記憶図鑑、届きました!毎晩、寝る前の絵本タイムに五歳の娘が持ってきます。本人に胎内記憶はないですが、読んでいると、親子共に幸せな気持ちになり、ぎゅうぎゅう抱きしめながら眠っています❤こんな絵本、初めてです。のぶみさん、いい絵本を生み出してくださり、ありがとうございました❤これからも楽しみにしています!
@MK-tt3iy
@MK-tt3iy Жыл бұрын
最後の話で号泣😭 その前に書こうと思ってた事が全て吹っ飛ぶような内容でした。お母さん、安心して、弟くん産んでほしいです☺️ 人が減る…の話は、見た目は生きている人がロボット化するのかもしれないな、と思いました。自分の意思とは裏腹に体が勝手に動いてしまう人(そういうCM最近ありますよね😰)…あとはマニュアル化してしまう人。 コンビニのレジでも、短い時間で人を幸せにできる人っていますよね。ああいう人たちは大丈夫かと。マニュアル通りに笑顔を作り、おもてなしのように見せてマニュアルにしか沿ってなかった人は、そうなるのかも。おもてなしも表裏一体なのかも。自分で考えて行動できる人は大丈夫かも。 ピストルの話は、お米の国の作った、みんながバンバン打ってるやつ、のことなのかもな〜と思いました。 ギリギリにしか書けない💦 のぶみさんの苦労がわかります😥
@sumile8
@sumile8 Жыл бұрын
のぶみさん配信毎日楽しみです。 ありがとうございます❤m(__)m^_^ 私は「ありがとう」と言う言霊が1番波動が高いと聞いたので、スーパーなどではセルフレジではなく、店員さんのいるレジに並びます。 いつも行くスーパーにとてもとても感じがよく笑顔で気遣いが素晴らしい店員さんのレジに並んでいます^_^ 今では顔も覚えていただき挨拶も交わすようになりました。 会話も心地良いですが、 「ありがとうございます」の言葉がお互いに聞けるので尚波動が高くなってます^_^ 人間が出す愛の波動たくさん生み出したいです。 無くなっていくのは悲しいです。
@hiroyumama5011
@hiroyumama5011 Жыл бұрын
お母さんとお子さんのお話を聞いて感動したりホッコリしたり、楽しみながら学ばせていただいています。毎日、のぶみさんの動画を見るのが楽しみな日課になってます✨ 大忙しの中ありがとうございます!感謝❣️感謝です😊
@Rily7
@Rily7 11 ай бұрын
最後のお話感動しました。無事に末っ子ちゃんが産まれますように。お祈りします!
@堀百夏
@堀百夏 Жыл бұрын
妖精🧚の本は、絵のクオリティが高いし、内容がファンタジックだから、ヨーロッパやアメリカ、イギリスなんかでも子供達にもピッタリ来ると思うし、大人も今までいた世界を思いだすきっかけになるよね。絵本で世界を変えられるかもしれないよね。😊
@公式絵本作家のぶみチャンネル
@公式絵本作家のぶみチャンネル Жыл бұрын
そうなるといいなあ🤔
@HT-gl9pb
@HT-gl9pb Жыл бұрын
できると思います。
@anhydrouscaffeine2263
@anhydrouscaffeine2263 Жыл бұрын
わかります!!妖精の本!海外の絵本かと思ったもん!
@ppa7691
@ppa7691 Жыл бұрын
考察🤔「お墓から足を引っ張る」 ➡️ お墓が戦時下で 塹壕としてつかわれ、そこに人から足を引っ張られる光景かな...
@わわ-i2c
@わわ-i2c Жыл бұрын
素敵な話、かえってきたんですね、 頑張って産まれてきてー❤
@公式絵本作家のぶみチャンネル
@公式絵本作家のぶみチャンネル Жыл бұрын
かえってよかった^ ^
@ユン-w1v
@ユン-w1v Жыл бұрын
妖精図鑑欲しいです! アメリカの本屋さんでも予約出来たら良いのにーっ!!
@公式絵本作家のぶみチャンネル
@公式絵本作家のぶみチャンネル Жыл бұрын
アメリカやヨーロッパで見てほしい🙏
@voice888
@voice888 Жыл бұрын
【足るを知る】ですね… 有り難う御座います(。-人-。)🦋
@公式絵本作家のぶみチャンネル
@公式絵本作家のぶみチャンネル Жыл бұрын
その通り^ ^
@Ailin-po3ps
@Ailin-po3ps Жыл бұрын
小さい頃からこの世界の在り方に疑問を持ち、隠れた真意はどうなってるんだろう?と考え続けた私が行きついた答えは、全てに安心し感謝し受け入れて生きることでした。 宇宙から見れば全てが小さい事。 でも、確実に必要な一つのエネルギーであり、美しい世界の一部。 どうすべきか?よりどう在りたいか。 試されてるのは在り方のような気もいたします。
@色カラー
@色カラー Жыл бұрын
まさにです。素晴らしいですね✨
@tera.senshi
@tera.senshi Жыл бұрын
昨日、有隣堂書店で取り寄せた胎内記憶図鑑の絵本を購入して来ました!!10歳まではママの為のセリフに丁度昨日、半分成人式という10歳になる記念にこんなに大きくなったよ!未来はこんな自分になりたいを発表する会でした。ありがとうがちゃんと言える子に元気に育ってくれてありがとう❤
@ぽんわー-d8e
@ぽんわー-d8e Жыл бұрын
昨日 のぶみさんの動画見てから 本屋さんへ行って 絵本予約しました 私の家の近くの本屋さんにも絵本が並んで欲しい!という願いから! だから のぶみさんも命を断つとか 言わないで下さいね この世がどおなるのか 絵本が お店に復活するのか まだまだ 確認したくないですか? これからも 応援します!ゆったりと 頑張りましょう🎉
@kurasiarekoremorinonaka
@kurasiarekoremorinonaka Жыл бұрын
私はロボットが増えて仲良くなるのが楽しみで✨ 猫型ロボットのドラえもんみたいな✨ なんだかワクワクしていました😅 それで、やりたくない家事もしてもらって〜自分のやりたいことが沢山できる!と楽観的でしたが、ちょっとみんなの意見と違うのかな😅 今は情報あつめて、自分なりに解釈して、備えつつ今を楽しむことが大切なように感じます✨⤴︎
@manahamatsuda8691
@manahamatsuda8691 Жыл бұрын
のぶみさんが素敵だから、信頼できるからたくさんのエピソードが集まってくるんだと思います。 大変な未来もありそうなのに見るたびに心が満たされる。不思議なチャンネルです!これからも楽しみにしています。ありがとうございます😊
@gym_Souther
@gym_Souther Жыл бұрын
いつも拝見しております。 ただただのぶみさんの活動と発信を応援しております。 私はいわゆる、スピリチュアルの世界で生計を立てているのですが、子どもたちからのお話しは本当に素敵なものばかりで。それをこうして、絵本や動画で発信して下さり感謝です。 のぶみさんはメッセンジャーなのですね。素敵なお役目ですね。
@結城紗英
@結城紗英 Жыл бұрын
人が消えると聞いて、私は消えるほうの側かなぁと思いました。どっちでも最終的には幸せなので、良いと思いました!
@msnow343
@msnow343 11 ай бұрын
やだよーやだよー 過去の話ではないのかな?
@ランチf
@ランチf Жыл бұрын
以前、一度亡くなってもまた同じお母さんのもとに生まれるという話をされていましたから 亡くなったからといって終わりではない、また宿したらその子が会いに来てくれる だからお母さんには悲しんでほしくない、という話がありました だから世の中は本当に悲しいことは無い、嬉しい嬉しい楽しい楽しい世界なんだ という事をのぶみさんを通じて知ることができます。 かぶお君と四角いおかあさんに早く会いたいのだけれど本屋さんから返答がない 電話して確認しようと思います🙂
@公式絵本作家のぶみチャンネル
@公式絵本作家のぶみチャンネル Жыл бұрын
その通りです
@noariko
@noariko Жыл бұрын
のぶみさん、いつもありがとうございます。いつも楽しみに見ています。 応援してます!
@wakanahamabe5606
@wakanahamabe5606 Жыл бұрын
息子は、「この日にだけは産まれないでね! パパは大事なお仕事があって、ママは大事な用事があるからね!」と毎日お話していたのに、その日に産まれちゃいました😂
@Happy-b9m
@Happy-b9m Жыл бұрын
のぶみさんの動画を見させていただいてから、毎日をきちんと正しい心で生きようと思うことができました。 今日、仕事帰りに本屋さんで、爆弾になったひいじいちゃんと胎内記憶図鑑を頼んできました。在庫がないので時間がかかってしまうかもとのことでしたが、楽しみにしています。子どもと見ようと思います😊
@Peco-yq1hs
@Peco-yq1hs Жыл бұрын
のぶみさんいつも有難うございます。楽しく拝聴しております✨️😊 昨日たまたまナオキマンショーを観ていたら人口減少の話ししてましたわ…😅
@公式絵本作家のぶみチャンネル
@公式絵本作家のぶみチャンネル Жыл бұрын
そうだったのか😳
@りん-o6k
@りん-o6k Жыл бұрын
はじめてコメントします。 のぶみさんのKZbinはとても興味深く、疑問だったことがどんどん…なるほど!そういうことか💡😮と腑に落ちることばかりです。 注意喚起してくださり本当に感謝してます。 本屋さんにのぶみさんの本がたくさん並びますように✨ ずっと応援しています📣
@sjinlj
@sjinlj Жыл бұрын
毎日観てます。子供の話面白いです。のぶみさんありがとうございます😊
@まいっちんぐマッチャン
@まいっちんぐマッチャン Жыл бұрын
斎藤一人さんは物をとても大切に使うそうです。感謝して大切に使うと3倍長持ちするから、物をあまり買わないそうです。いろんな動画から考察すると、今まさに黙示録の内容が現実味を帯びて来ている気がします。神様の国とは、雲の上なのかなあと思います。
@乙女座銀河
@乙女座銀河 Жыл бұрын
今日も勉強になりました ありがとうございます 実家の両親の年齢を考えたら……今をしっかり生きてほしい。「父ちゃん母ちゃん」小さい頃からそう呼んでたからずっと呼び続けたい。
@gooska0709
@gooska0709 Жыл бұрын
「ちゃん」付けで呼ぶのって、なんかあたたかいですよね。両親を亡くしてからは、特にそう思うようになりました😂
@乙女座銀河
@乙女座銀河 Жыл бұрын
ありがとうございます 大切なものって本当に身近にありますね
@白猫兄弟
@白猫兄弟 Жыл бұрын
のぶみさんの推察されたとおりだと思います。 それだけでなく、ネットの普及で昔のように何もかも隠しておけなくなった事もあるようです。 彼らが我々に負けるのは圧倒的な数ですね、そこを減らして思い通りにしようと😱 考えて調べて、選択して子供達が伝えてくれているメッセージを活かして元気に生きて行きたいです🌷 いつもありがとうございます🙏✨
@公式絵本作家のぶみチャンネル
@公式絵本作家のぶみチャンネル Жыл бұрын
ありがとうございます🙏🙇
@laon-k9v
@laon-k9v 11 ай бұрын
私も妹が話してくれた事思い出しました😂 お姉ちゃん!私ね!こうやって、こうやって出てきたんだよ!!って その時はそうなんだー😅と聞いていましたが、長年会って無い妹に会いたくなりました😊✨
@cvsk3015
@cvsk3015 Жыл бұрын
とてもわかります、、朝ごはん食べるともっと食べたくなりますよね。でも体はキツイとゆうかだるくなります。なので朝ごはんは食べません。
@大二郎勝山
@大二郎勝山 8 ай бұрын
こわいです。思考から離れないです。知れば変わるのが希望ですね。最近そのような傾向になってきてるね!
@loveksskevol
@loveksskevol Жыл бұрын
Sさんのお話で聞いたことがあって、こんな事を起こしますよ。と予告してからやったら、悪いことをしたことにならないって言う支配層の人たちの思想というか決まりみたいのがあるらしいよ。
@JomonTheOldest
@JomonTheOldest 11 ай бұрын
酷っっ!! それ言っちゃあ、 何でもありですね。 例えば、何時いつに原○爆○やるぞ!!、と告知したらやっても良いと? 宇宙の法則って、 それで良いのでしょうか? 😱😭
@izumitomoko4058
@izumitomoko4058 Жыл бұрын
のぶみさん、いつもありがとうございます😊 毎日楽しく聴いています❤ 今日はお風呂掃除をしながら、大音量設定でイヤホンで聴いていたら… 「ん?これはなんの音?ウチの食洗機が回ってる?」という感じの音がBGMになっていますよーーー笑 他の動画も試してみたら、昔の動画では聴こえず、直近の動画では同じBGMが笑 UFOが屋根の上にいませんか?😂
@leematsu3335
@leematsu3335 Жыл бұрын
ワイタハ族の長老の話を思い出しました。日本人は金龍の子孫で、ワイタハ族は銀龍の子孫だとのこと。 日本人はもともと龍蛇族の末裔って話もありますし、古くから龍神信仰がありますからね! 何が起こっても楽しく一生懸命生きていきましょうね😊✨
@公式絵本作家のぶみチャンネル
@公式絵本作家のぶみチャンネル Жыл бұрын
そうなのか🤔勉強になりますー
@おがただ-u9f
@おがただ-u9f Жыл бұрын
配信ありがとうございます。 あの日本の心霊本を読むと、龍神様が人間の生誕に深く関わっているそうで、全員龍神様のご加護?があっての今がある!らしいです。お墓で足を引っ張る話しはちょっとことわざにもあるようにネガネガな感じですね~
@アンジェリーナたたと
@アンジェリーナたたと Жыл бұрын
のぶみさんいつもありがとうございます。 5才と3才の孫がいるおばあちゃんです。 人を減らすことについてのコメントです。 昔は人を養っていく、人に仕事を与えていくための方法を考えていたようです。 江戸時代、車輪のついたものが入りにくい町並みにしたのも、時間がかかっても、たくさんの人が関わってものを運ぶ仕事を成立させていたと聞いていました。 インドなんかも25年くらい前でも手作業で綿花を山のように扱って、子どもも含め家族ぐるみで綿を叩いたりして出荷している映像を見たことがありました。映像にはインドの街角に毎朝花売りが来て市民の女の人が髪に飾る花を買っている場面もありました。 お金持ちではない普通の人のようでした。買わなくても家で花を栽培すればお金は節約できるはずですが、花売りの人にお仕事をしてもらうのも普通の暮らしのなかの常識らしいということでした。 今はどうしているのかな? 少なくてもみんなにお金が流れて暮らしていける仕組みがあった。人の意識も企業の意識も国までみんなの豊かさを考えてくれていた時があったのに なんか、今は変わりました。
@hirorin-w4v
@hirorin-w4v Жыл бұрын
のぶみさん  最後の話ですが ホントにあります。 私も 経験あります。 そして 上の兄妹は お腹の赤ちゃんと話す事も出きるようです。 また ママのところに戻って来てくれるのは 嬉しいですね
@今西隆子-l9z
@今西隆子-l9z Жыл бұрын
素晴らしい そして 素敵なお話です。のぶみさん有難うございます♪
@公式絵本作家のぶみチャンネル
@公式絵本作家のぶみチャンネル Жыл бұрын
ありがとうございます^_^
@今西隆子-l9z
@今西隆子-l9z Жыл бұрын
感覚が大切ですね〜❤
@blue_violet1206
@blue_violet1206 Жыл бұрын
子供は嘘をつきます。 純粋だからこそです。 少しの真実に、自分で話を作って加えます。 私の娘も、不思議な子供でした。 生まれた時に、家に小人を連れてきて散々イタズラされました。 頭から寝ている時に、物凄いエネルギーを出していました。 人の心が読める娘でした。(過去形です) 最近、のぶみさんのKZbin見て、娘が私に話した内容と同じような事を他のお子さんが発しているのがわかりました。 その時分の娘が、発した事について問いただすと、親の愛情確認と言っていました。 自分に、目を向けて欲しかったとの事。 守ってあげると言って、喜んでもらいたかったと。 娘の友達3人も3.4歳の頃同じような事を話していました。 雲の上の神様の事も。 そして私の娘は、今27歳です。 日本は相変わらず存在しています。
@ゼロ-f4x
@ゼロ-f4x Жыл бұрын
是非、絵本にして欲しい。実際ワンピースや、今のマンガや映画の世界でも世の中の真実を風刺してる作品が多いので。
@kumonatu
@kumonatu Жыл бұрын
それ、凄く分かります。 パンク ハザードや 和の国へんなんてもう… ナミの言葉や皆の行動が変えていく姿はそのまま今の一人一人に繋がることだと。
@anhydrouscaffeine2263
@anhydrouscaffeine2263 Жыл бұрын
昔から作家さんは無意識も含めて未来予知の能力があるように思えます🤔
@at_mm
@at_mm Жыл бұрын
のぶみさん、今回も子どもたちの声をありがとうございます💖 響きますねぇ🥰 おもしろかったー😍たのしかったー🤩 いーつでも😄👏応援💃🎉してます💘💐
@ikukoabemitsuhashi
@ikukoabemitsuhashi Жыл бұрын
ロボットの国になる話… 私もロボットが増えたらどうなるんだろうと主人と話した事があり、その時に主人が「自分のしたい事をできるようになるんだよ」と言っていて、流される人もいるかもしれないし、何が起こるのかわかりませんが、ロボットが増える事によって自分のやりたかった事ができる国になるのかなーと。自分の天命、使命を雲の上で皆さん書いていると思うから、それができる国になるんじゃないのかな?と私は思っています。
@公式絵本作家のぶみチャンネル
@公式絵本作家のぶみチャンネル Жыл бұрын
なるほど😊
@ikukoabemitsuhashi
@ikukoabemitsuhashi Жыл бұрын
皆んなが天命に氣付くと波動が軽くなって身軽になって神の国になるのかなと感じてます。
@Phiyo228
@Phiyo228 Жыл бұрын
同感です🎶みんなが天命、使命に目覚めて助け合いながら創造、発展する世界が神様の国って聞きました😆
@四季折々-p5p
@四季折々-p5p 11 ай бұрын
わかるかも😭泣けるかも。😳銀の龍!?宇宙に行ったのか、、、。 よくわかりませんが、昨日すごく強く思い知らされたのは、「神様は、毅然としている。良いものは良いし、駄目なものはだめ。」あえて、そこに仲介させて頂くなら、「前から言ってた。30年以上前から、私(神様)は言っていた。」「世界の中心に、へりくだって神のもとに集まれと、ずっと言っていた。我が子のように思って伝えても、拝さないものには、明日はない。海になる。」
@shiratori2296
@shiratori2296 Жыл бұрын
初めてメッセージします。最近のぶみさんのKZbin見させていただいています。私は、のぶみさんが思った様に、未来のお話も自然を大切にするお話も全部絵本になったら、きっと読んでくれた人達がそうゆう考えもあるし大切にしたいよねと、子供達と共有して広まっていくのではないかと想像しました🌟これからも子供達のお話は楽しみに、そして参考に見させていただきます。大切な心持ち教えていただきありがとうございます🍀✨
@HSMaker-PegaPG
@HSMaker-PegaPG 11 ай бұрын
数日前に、KZbinのオススメに出てきて、こちらのチャンネルを見るようになりました。胎内記憶の話など、のぶみさんが話してくださると、なんだか素直に信じられて、そのまま受け取って聞いています。人口を減らしたい人たちの話も、そういうこともありそうだなあと。それが日本人の女性だというところだけ、え〜、それ誰?知りたい!と思いました(笑)
@わんわん-j8h7h
@わんわん-j8h7h 11 ай бұрын
配信ありがとうございます。最近地球は危ない感じな気はしていましたが、まだまだ自分は平和ボケの人類の方だったと気づきました。何事もなければそれで、「良かった~」で良いんだし備えはしといたほうがいいですね。
@ララちゃん-i1w
@ララちゃん-i1w Жыл бұрын
女の人ときいて鳥肌たちました。今、生活の全てがのぶみさんの言われる宝方向につながってます。一人でも多くの日本人が気づくことが大切で、こんな単純なことが、なんでこんなに難しいのか日々悩んでます。
@MATSURIHO
@MATSURIHO Жыл бұрын
私も長ーい不妊治療中に流産しました。今、3ヶ月になる女の子がいます。同じ子なのか?違う子だったのか?もう少しして話せるくらい大きくなったら本人に聞いてみたいと思います😌不妊治療中は、のぶみさんの本に本当に救われたので感謝しています🙌
@mamacoco-f9m
@mamacoco-f9m Жыл бұрын
今回も素敵なお話しをありがとうございます💗以前、海外だったかどこだったか忘れましたがコンビニのようなお店の裏側で自動的に商品を補充してる動画を見た事があります😊日本もこうなるのかなと思いました。
@縄文杉-t6c
@縄文杉-t6c 11 ай бұрын
縄文杉より いつも拝見させて頂いております。 泣き笑いしながらとてもワクワクした気持ちで拝聴拝見しています。 還暦おばちゃんですが、妖精さんが観たいので妖精図鑑も予約して楽しみにしています。 初孫にも読み聞かせしたいと思います。お身体ご自愛くださいませ。
@heiwanasekai_mikki
@heiwanasekai_mikki Жыл бұрын
のぶみさん…あまりコメント送らないけど、いつも応援しています✨🌟 色々な方が居て心が折れそうになりますよね😢 のぶみさんには沢山のファンがついているから…苦しくなった時はファンの事を思い出して下さいね🙏 私も…なかなかウツとパニック障害からスッキリと抜け出せなくて、まだもがいていますが💦 毎日…沢山の神様や守護霊さん・指導霊さん・近親霊さん・先祖代々の皆様や沢山の存在に(勿論妖精さんにも🧚‍♂️)お礼を伝え🙏水や風や沢山の物や✨あらゆる物に… ありがとうを伝え生きています💫 【アンとおじいちゃんの妖精図鑑】…届く日を楽しみにしていますよー✨🌈 応援していますー🤗🌸
@mikan_remon
@mikan_remon Жыл бұрын
妖精の絵本素敵です。 いつもありがとうございます😊
@公式絵本作家のぶみチャンネル
@公式絵本作家のぶみチャンネル Жыл бұрын
ありがとうございます^_^
【Hoodies】スタッフ厳選集!Part ①
55:49
SHINGO KATORI
Рет қаралды 11 М.
GIANT Gummy Worm #shorts
0:42
Mr DegrEE
Рет қаралды 152 МЛН
How to have fun with a child 🤣 Food wrap frame! #shorts
0:21
BadaBOOM!
Рет қаралды 17 МЛН
БОЙКАЛАР| bayGUYS | 27 шығарылым
28:49
bayGUYS
Рет қаралды 1,1 МЛН
そういうことだったのか…
31:11
【公式】絵本作家のぶみチャンネル
Рет қаралды 173 М.
孤独な男 休日に中華料理を楽しむ家賃2万円の独身兄弟
12:19
目覚めた人だけ生き残る…
49:08
【公式】絵本作家のぶみチャンネル
Рет қаралды 154 М.
大災害の後の未来…
29:39
【公式】絵本作家のぶみチャンネル
Рет қаралды 130 М.
今までと流れが変わりました…
30:10
【公式】絵本作家のぶみチャンネル
Рет қаралды 179 М.
七田先生♡本当にありがとうございます♡  2025年1月20日(月)
49:40
絵本 読み聞かせ 『ママのスマホになりたい』 作:のぶみ(WAVE出版)
7:26
Storytelling Picture Books絵本読み聞かせ
Рет қаралды 305 М.
【削除される】GHQが死ぬほど怖れた、日本人の肚(はら)の微生物!!!
28:10
哲理学作家さとうみつろう『神さまとのおしゃべり』チャンネル
Рет қаралды 722 М.
GIANT Gummy Worm #shorts
0:42
Mr DegrEE
Рет қаралды 152 МЛН