【ぎりぎりトーク】サッカー大好き芸人ワッキーさんの色々スパルタだった学生時代

  Рет қаралды 139,359

水内猛のオフサイドぎりぎり!

水内猛のオフサイドぎりぎり!

Күн бұрын

Пікірлер: 152
@mr.patriot2759
@mr.patriot2759 4 жыл бұрын
ワッキーのトークは本当上手いと思う! めっちゃ面白いし
@秋山太郎-n5g
@秋山太郎-n5g 4 жыл бұрын
井尻さんのエピソード面白すぎる笑笑 気になって調べたら同郷だった笑
@おれっち-d3g
@おれっち-d3g 4 жыл бұрын
面白い!さすが芸人さんは話が上手いと思いました。
@れっつおにおん
@れっつおにおん 4 жыл бұрын
めっちゃ面白かった、対談でいろいろな方との話しもっと聞きたいです
@クロスクロス-g3j
@クロスクロス-g3j 4 жыл бұрын
お二人と同学年の者です。 あの時代はサッカーだけじゃなく、ほとんどの部活は水が飲めない時代でしたよね。 僕もバスケ部に所属していて、夏休みの練習は毎日吐くほどきつかったです。
@oreoreromann
@oreoreromann 4 жыл бұрын
ワッキー面白いなw さすが芸人さんのトークスキルって感じ
@水内猛のオフサイドぎりぎり
@水内猛のオフサイドぎりぎり 4 жыл бұрын
とても楽しかったです。 トーク力もさすが芸人さんでした!
@pekopekopeko9763
@pekopekopeko9763 4 жыл бұрын
GGRにワッキー最高でした! 予告が気になった!
@水内猛のオフサイドぎりぎり
@水内猛のオフサイドぎりぎり 4 жыл бұрын
GGR見ていただきありがとうございます! 僕も楽しかったです!
@Kou-od1ur
@Kou-od1ur 4 жыл бұрын
高2の冬、選手権に出れなかった市船と宇都宮遠征で一緒の宿舎で風呂入った時、監督に怒られた後だったのか疲れ切っていた永田がいた。不条理がまかり通る時代だったが今になると、共感できる同世代がいるので楽しい思い出です。
@水内猛のオフサイドぎりぎり
@水内猛のオフサイドぎりぎり 4 жыл бұрын
なるほど、、 確かに同世代だと共感できることがたくさんありますよね。僕もワッキーさんと対談してすごく楽しかったです!
@石部圭
@石部圭 4 жыл бұрын
水内ワッキーと同年代だから親近感半端ない!俺も昭和47年生まれの横浜中区育ち!
@水内猛のオフサイドぎりぎり
@水内猛のオフサイドぎりぎり 4 жыл бұрын
おぉ、そうなんですか!同年代なので親近感湧きますし、対談していてもやっぱり楽しいですね〜!!
@Nムービー
@Nムービー 4 жыл бұрын
さすがワッキー話がうまい!
@水内猛のオフサイドぎりぎり
@水内猛のオフサイドぎりぎり 4 жыл бұрын
さすが芸人さんですよね!!
@keik4811
@keik4811 4 жыл бұрын
市船エピソード面白すぎる〜w
@水内猛のオフサイドぎりぎり
@水内猛のオフサイドぎりぎり 4 жыл бұрын
なかなか聞けないエピソードですし、面白いですよね!笑
@HAYASHITOURU2020
@HAYASHITOURU2020 4 жыл бұрын
ヒデさんの関西ローカル読売テレビ 土曜はダメよの1コーナー純喫茶巡りが めちゃ面白い
@フレーバー
@フレーバー 4 жыл бұрын
すげえなって思うのは今の時代からすれば非人道的な練習してた学校の監督が今、 松本山雅の監督をやってるってことだよw
@水内猛のオフサイドぎりぎり
@水内猛のオフサイドぎりぎり 4 жыл бұрын
あっ、確かにそうですね!!笑
@山田太郎-m4p3w
@山田太郎-m4p3w 3 жыл бұрын
本当に怖いのはこういう指導を受けた人が次の世代に同じ事を繰り返すことですよね。
@krkdmn
@krkdmn 4 жыл бұрын
釧路の話すこ
@ryuichi-qo5gs
@ryuichi-qo5gs 4 жыл бұрын
水内さん 毎回楽しく見させてもらってます。 確かに水は飲ませてもらえなかったし怖い先輩居たし今の人達には理解できないでしょーね😄 ワッキーがんばれー❗
@水内猛のオフサイドぎりぎり
@水内猛のオフサイドぎりぎり 4 жыл бұрын
いつもご視聴ありがとうございます! 確かに今の若者は想像出来ないのではないでしょうか。。(笑)
@bitter-t2o
@bitter-t2o 4 жыл бұрын
ワッキーを久しぶりに見たなぁ。田中邦衛みたいに渋いおっちゃんになったな。俳優でもいけそう。
@chirokazama4558
@chirokazama4558 4 жыл бұрын
当時、市船の長渕剛と国見の名古屋章って言われてたな
@N_Y_-fw6nr
@N_Y_-fw6nr 4 жыл бұрын
それわかるわかる😁 市船の布監督(長渕剛似)、国見の小嶺監督(名古屋 章似)あの時代の高校サッカー選手権懐かしいね🎵 学校から帰って来て直ぐに4チャンネルで高校サッカー選手権ハイライト観てましたよ😁 懐かしい時代だね😄
@まてまて-y7e
@まてまて-y7e 4 жыл бұрын
釧路出身です!奥さんのお父さんがワッキーさんの、一つ上の先輩だったそうです!「しつけがい」と「スペシャル」に関して聞いてみよ、、笑 あとその学校は当時結構ワルい学校だったようです^^
@水内猛のオフサイドぎりぎり
@水内猛のオフサイドぎりぎり 4 жыл бұрын
おぉ!そうなんですね。 是非、奥さんのお父さんに聞いてみてください!笑 やっぱりワルかったんですか。。
@thanksforgiving
@thanksforgiving 2 жыл бұрын
布監督はTV越しでも目つきがヤバかったですからねw お話を聞いて納得です。
@ひねくれ-g4y
@ひねくれ-g4y 3 жыл бұрын
旭高校は選手権は強かったですね。旭高校と清水東の試合は水内選手の打点の高いヘッドで先制で集中力のある守備だったので、みながら旭高校が勝つと思いながらみてました。武南戦はほんまに惜しかったという思いでがあります
@水内猛のオフサイドぎりぎり
@水内猛のオフサイドぎりぎり 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@opencar2588
@opencar2588 4 жыл бұрын
ワッキー楽しい!
@水内猛のオフサイドぎりぎり
@水内猛のオフサイドぎりぎり 4 жыл бұрын
さすが芸人さんというトーク力で、僕も楽しかったです!
@カスだよ
@カスだよ 4 жыл бұрын
布監督とワッキーの対談お願いします。
@鬼塚虎男
@鬼塚虎男 4 жыл бұрын
水内さんの高校の後輩に聞くと水内さんも伝説いっぱいあるみたい(笑)
@ofhax183jun3
@ofhax183jun3 4 жыл бұрын
14:09 なんかこれで、井尻先輩、怪我して病院行って休みをパーにしたって話、以前ワッキーがしてたような。
@水内猛のオフサイドぎりぎり
@水内猛のオフサイドぎりぎり 4 жыл бұрын
おぉ、そうなんですか!!
@kaye6048
@kaye6048 4 жыл бұрын
水を飲めないのは日清・日露戦争の時に行軍中に喉が渇いた兵隊が近場にあった雪で水分を摂って病気になったのが原因で、それが曲解されて運動中の水分補給は禁止になったとの説はありますね。 個人的に2~3年下で地元のラグビーチームに通ってましたがそこは休憩ごとに水分補給はありました。
@水内猛のオフサイドぎりぎり
@水内猛のオフサイドぎりぎり 4 жыл бұрын
あぁ、確かにそれも共通しているのですかね…? でも水分補給は大事ですよね汗
@27eikichi17
@27eikichi17 4 жыл бұрын
部室の天井突き抜けた井尻さんに中学時代、指導してもらってました。笑     井尻さんは何かと練習はキツかったですが、キツい練習の度に市船はもっとキツかったよと言われてたので、みんな市船嫌いでした。笑
@ぴこ-b6u
@ぴこ-b6u 2 жыл бұрын
布先生からそんな口説きを受けて入ったんですね!すごい! 市船に入る前にそんなに転校転校してたの知りませんでした! 布先生やっぱり厳しく怖かったんですね!私も見ず飲めなかった世代です(笑)
@水内猛のオフサイドぎりぎり
@水内猛のオフサイドぎりぎり 2 жыл бұрын
かなり怖かったみたいですよ😆
@ぴこ-b6u
@ぴこ-b6u 2 жыл бұрын
@@水内猛のオフサイドぎりぎり ご返信ありがとうございます💦 実は私静岡市在住ながら、市船大ファンでした💦市船がサッカーを好きになったきっかけのチームです。今一年生の息子にサッカーやらせようとしていて、また自分の中でサッカー熱が熱くなってきたところで、こちらのチャンネルを見つけました! チャンネル登録させて頂きました😄
@ゴリラーマンです
@ゴリラーマンです 4 жыл бұрын
凄えな市船、少林サッカー⚽️やんー!ワッキーオモロイわ!
@水内猛のオフサイドぎりぎり
@水内猛のオフサイドぎりぎり 4 жыл бұрын
凄いですよね〜! ワッキーさん凄く楽しかったです!
@野球3分座談会
@野球3分座談会 4 жыл бұрын
スポーツドリンクが登場しない時代でも指導者によっては 適度に給水+塩(ミネラル)摂取をしてた人もいるんだけどねえ
@ペイしゅう
@ペイしゅう 3 жыл бұрын
合宿で喉からからで差し入れにきなこもち食べたエピソード地獄過ぎる
@ムーシーローイー
@ムーシーローイー 4 жыл бұрын
初めて見ましたが面白かったです。お二方程凄い選手じゃなかったけど同じ選手権出てます😃清水東戦のヘディング痺れました🙋これからも同年代のサッカー選手との対談が見たいです。頑張って下さいm(__)m
@水内猛のオフサイドぎりぎり
@水内猛のオフサイドぎりぎり 4 жыл бұрын
おっそうなんですね!!コメントありがとうございます。 これからも面白い動画作れるよう頑張りますので応援宜しくお願いします!
@user-lh3dr8dr2k
@user-lh3dr8dr2k 2 жыл бұрын
クッソワロタ。ありがとうございます。
@水内猛のオフサイドぎりぎり
@水内猛のオフサイドぎりぎり 2 жыл бұрын
楽しんでもらって良かったです😊
@田中公式-n4m
@田中公式-n4m 3 жыл бұрын
今年旭に行きたいと思ってて今水内さんが旭出身てこと知りました!
@tomz1119
@tomz1119 4 жыл бұрын
那須チャンのとこで見たけど、鹿実とか国見、青森山田もありましたね~。帝京とかもあるんだろうな~。日本はハートマン軍曹が多いですね。
@水内猛のオフサイドぎりぎり
@水内猛のオフサイドぎりぎり 4 жыл бұрын
どうなんですかね、、 まぁ昔は多かったのかもしれないですね!
@日常で起こった出来事
@日常で起こった出来事 4 жыл бұрын
水飲めないのわかる! 練習終わって、ガブ飲みしたら。器官に詰まって息できなくなって、死にそうになった^_^
@かざまい-h3z
@かざまい-h3z 4 жыл бұрын
サッカー詳しくないけど話はおもろいわ。。チャンネル登録して楽しませてもらいます。
@水内猛のオフサイドぎりぎり
@水内猛のオフサイドぎりぎり 4 жыл бұрын
チャンネル登録ありがとうございます! これからもっと面白いチャンネルに出来るよう頑張ります!
@atsushihummingbird2168
@atsushihummingbird2168 4 жыл бұрын
月一休みくらいが一番ありがたみ感じるのかも
@clone-zp6pk
@clone-zp6pk 4 жыл бұрын
僕も水飲めませんでした。でもうがいは許されてたんで、うがいするふりしてごくごく飲んで耐えてましたw
@水内猛のオフサイドぎりぎり
@水内猛のオフサイドぎりぎり 4 жыл бұрын
やっぱりそうでしたか…うがいするふり使えそうですね!(笑)
@生死郎シシルイ
@生死郎シシルイ 4 жыл бұрын
昔話楽しいね。
@水内猛のオフサイドぎりぎり
@水内猛のオフサイドぎりぎり 4 жыл бұрын
なかなか聞けないですし、楽しいですよねっ!
@danipedrosa9176
@danipedrosa9176 4 жыл бұрын
わかります 我々の代も水は飲ませて貰えなかった 多分今の時代にそういう練習やって熱中症にさせたら父兄から訴えられるんだろうね
@たまねぎ-z2t
@たまねぎ-z2t 4 жыл бұрын
その曽我さんって方ガッツリ知ってますw後輩が3年間ゴールキーパー指導受けた方ですね。今は流経のキーパーコーチかな
@武藤俊光
@武藤俊光 11 ай бұрын
ワッキーさんの話してる蘇我さんはお兄さんの方で、ゴールキーパーの蘇我さんは2つ下(ワッキーさんの同学年)の弟さんの方だと思います。間違ってたらすいません😂
@たこやきん-g9s
@たこやきん-g9s 4 жыл бұрын
水内さんとワッキーって同級生なんですね。どんなスポーツでも、強豪校になると「あの地域にはxxがいた」といった話ができてうらやましいです。水を飲んだらダメとか、うさぎ跳びとか健康にも体にも理にかなっていないようなスパルタが横行していたわけですが、それで鍛えられて日本一になる人もいたわけですよね。ということは、現代のスポーツ理論にのっとって適切な(?)練習をしていたら、日本の競技はもっと世界レベルになっていたかもしれないですよね。よく、外国人(特に欧州)の指導者の方は「そんなの何の意味があるんだ?」といって日本の過去の指導方法に驚くという話をききますが、まさにその通り、なのかな?私も理不尽な指導が当たり前だとおもっていた世代ですけど。次回、たのしみにしています。
@水内猛のオフサイドぎりぎり
@水内猛のオフサイドぎりぎり 4 жыл бұрын
同年代ですね!確かに外国人の指導者からするとそう思う方もいると思います。。
@kasugahiroshi5963
@kasugahiroshi5963 4 жыл бұрын
水飲めない理由の一つは「熱中症」じゃなくて「日射病」だったので、体の内部の問題じゃないから帽子かぶればいいって発想になってたことがある。もう一つは、昔陸軍が水たまりの水を飲んでマラリヤにならないため渇きに強くする、という演習をやってて、戦後その人たちが野球の指導をした際、同じことをし、そこで教えられた人がさらにその後サッカーの指導をそのままやった流れ。まだ他の説もあると思う。
@篤-r6q
@篤-r6q 4 жыл бұрын
今度、ワッキーと松本山雅に布監督に会いに来てください。
@おたまじゃくそん-r1q
@おたまじゃくそん-r1q 4 жыл бұрын
世代はちょっと下だし田舎なんですが、麦茶に塩入れたやつ飲んでました。すっげえまずいの
@nakamaru-q5h
@nakamaru-q5h 4 жыл бұрын
結局キチンと週イチ休みとるほうがコンディションも戻るし、練習も量やる中で効率化が進む。結果的にコンディションマネジメントの差で旭に負けたんじゃないのかな?とは思う。
@HayaYtAc
@HayaYtAc 4 жыл бұрын
ワッキーさんと試合したことがあると思います。 5番でストッパーだったと記憶しています。 もみ上げが長かった人ですよね。 ※当時の市船はラフプレーが多くて上手い印象はなかったな~
@wyse5262
@wyse5262 4 жыл бұрын
高校の時、試合で戦った後2人が親しくなられたのはいつなんですか?
@生ハム-b9o
@生ハム-b9o 4 жыл бұрын
昔は水飲めなかったらしいですけど、もし生徒が脱水症状で倒れたりでもしたら先生どう責任取ってくれるんでしょうね
@水内猛のオフサイドぎりぎり
@水内猛のオフサイドぎりぎり 4 жыл бұрын
昔と今だとかなり時代の変化があると思いますが、昔はそれが当たり前だったんだなと思いますね。。
@左手の肉球-i9b
@左手の肉球-i9b 4 жыл бұрын
水を飲むと疲れるとか言う謎の理論で水飲めませんでした。  圧倒的に練習量が違うけど水飲めないは分かるよ脇田さん。
@水内猛のオフサイドぎりぎり
@水内猛のオフサイドぎりぎり 4 жыл бұрын
やっぱり昔の練習方法はそれが普通だったんですよね、、!
@wyse5262
@wyse5262 4 жыл бұрын
がぶがぶ飲んだらまあその通りなんで、ちびちび定期的に補給が正しいんですよね。
@nitro2525k
@nitro2525k 4 жыл бұрын
水のめないのきつかったわ。それで高校は文科系の部活にした・・。
@ぽっぷ-u5w
@ぽっぷ-u5w 4 жыл бұрын
市船に"行ってしまう"w
@水内猛のオフサイドぎりぎり
@水内猛のオフサイドぎりぎり 4 жыл бұрын
面白いエピソードですよね!笑
@shuno.5482
@shuno.5482 2 жыл бұрын
地獄のように厳しいかもだけど そのおかげで市船クソ強かったんだろうな
@水内猛のオフサイドぎりぎり
@水内猛のオフサイドぎりぎり 2 жыл бұрын
そういう事です🤣
@ニックパーク
@ニックパーク 4 жыл бұрын
ワッキーおもろいじゃんw まぁワッキーというより市船エピソードなんだけど
@toshikoizutsu5114
@toshikoizutsu5114 Жыл бұрын
会いに来てください 私、ルミネtheよしもとに何回もいったよ!
@鈴木浩章-b2n
@鈴木浩章-b2n 4 жыл бұрын
岬太郎みたいな人
@criancas23tv61
@criancas23tv61 4 жыл бұрын
あ〜〜、てなりますよ^_^、競技は違いましたが、水飲め無かったす。笑
@BPrint100
@BPrint100 4 жыл бұрын
10:30 サッカーじゃねーのもう 普段は先輩にそんなことできないけど そん時はもう なんでもありっていうか
@水内猛のオフサイドぎりぎり
@水内猛のオフサイドぎりぎり 4 жыл бұрын
市船あるあるです😆
@akkycooking5745
@akkycooking5745 4 жыл бұрын
GGRとゴーゴーレッズのコラボじゃんかw
@水内猛のオフサイドぎりぎり
@水内猛のオフサイドぎりぎり 4 жыл бұрын
たしかにコラボですね!笑 GGRも見ていただきありがとうございます!
@todaiseafood
@todaiseafood 4 жыл бұрын
旭、強かったよね!!
@tooruu1031
@tooruu1031 4 жыл бұрын
中学んとき、練習終わるまで水飲めなかったけど、1人が熱中症になって救急車で運ばれてから水分補給OKになった
@ch-ve6mj
@ch-ve6mj 4 жыл бұрын
ドイツの監督かが言ってたけど、休みで喜ぶって異様ですよね。
@27eikichi17
@27eikichi17 4 жыл бұрын
ああ 京都サンガとか浦和レッズにいたエンゲルスですよね!滝川第二のコーチの時にそうだったみたいですね!
@ch-ve6mj
@ch-ve6mj 4 жыл бұрын
@@27eikichi17 ありがとうございます。エンゲルスか。ハゲって言われて切れてましたよね。
@いわとよ-l4z
@いわとよ-l4z 4 жыл бұрын
野球部だけどこの世代は水は基本的に飲めない休みは三が日のみ‥‥
@みんみんぜみ-f5j
@みんみんぜみ-f5j 4 жыл бұрын
自分同世代ではなく21です 水飲めないのは地獄ですね
@nobi4nobita
@nobi4nobita Жыл бұрын
井尻さん!!!笑
@akakuro224
@akakuro224 4 жыл бұрын
わっきーはリアル岬くんだな…転勤多すぎたから市船行ったのかもしれません。
@なまえはまだない-p3t
@なまえはまだない-p3t 4 жыл бұрын
現代もあるんすよ、昔だけじゃないっす。部活の現状なんとかしてほしい、人が死ぬ
@ペイしゅう
@ペイしゅう 3 жыл бұрын
地獄過ぎる
@ヨシノシュウイチ
@ヨシノシュウイチ 4 жыл бұрын
同年代のラグビー部です。試合で失点した分ウサギ跳びやらされました(笑)ラグビーだから1トライで5周です。サッカー部かうらやましかった
@水内猛のオフサイドぎりぎり
@水内猛のオフサイドぎりぎり 4 жыл бұрын
5…周ですか?!何だかラグビーはもっときつそうですね…
@prscarrera3184
@prscarrera3184 3 жыл бұрын
俺も北陽やったけど3年間死ぬほどつらかったよ、多分ワッキーより2倍しんどかったと思うで。
@水内猛のオフサイドぎりぎり
@水内猛のオフサイドぎりぎり 3 жыл бұрын
確かに北陽もキツそうですね😆
@貴方の街のリーク屋さん
@貴方の街のリーク屋さん Жыл бұрын
そういえば小中学校の頃、水が飲めなかったわ。大体飲んだら飲んだでピロリ菌うつるし
@tk-sd2ln
@tk-sd2ln 4 жыл бұрын
今の時代では考えられない厳しい上下関係、日々の過酷な練習、そして間違いなくあったであろう超絶理不尽な体罰。 でもそれ喰らってても布監督を◯◯さなかったワッキーさん達の精神力って、マジハンパないな・・・
@gs7977
@gs7977 4 жыл бұрын
この夏合宿のメニュー今も一切変わってないんだよなぁ。きつかった。
@mad.dog.of.shimano
@mad.dog.of.shimano 4 жыл бұрын
ワッキーは草
@水内猛のオフサイドぎりぎり
@水内猛のオフサイドぎりぎり 4 жыл бұрын
楽しかったですよ〜!
@asagaoya
@asagaoya 3 жыл бұрын
ワッキーより少し上の世代です。 スペシャル?まだ甘いな 自分達は、先輩が蹴ったボールをうさぎ跳で取りに行かされてたな~。 おかしな時代でした。
@水内猛のオフサイドぎりぎり
@水内猛のオフサイドぎりぎり 3 жыл бұрын
戦争の軍隊の流れですからね…
@tau758
@tau758 3 жыл бұрын
リアル岬君ですな。
@水内猛のオフサイドぎりぎり
@水内猛のオフサイドぎりぎり 3 жыл бұрын
です😆
@atsushihummingbird2168
@atsushihummingbird2168 4 жыл бұрын
野球で水飲めないのも辛いのにサッカーで飲めないのはキツい
@のるはーる
@のるはーる Жыл бұрын
バスケで飲めないはさらにキツいですよ💦 サッカーとバスケやってたので比較できますがバスケのが辛かった
@へこきぷうた
@へこきぷうた 4 жыл бұрын
はい。同世代ですw
@shuno.5482
@shuno.5482 2 жыл бұрын
布先生はむちゃくちゃ怖いからね ワッキーの時だと時代も時代だし 何回もボコられたと思う
@水内猛のオフサイドぎりぎり
@水内猛のオフサイドぎりぎり 2 жыл бұрын
ボコられます😆
@セイイチ-d2u
@セイイチ-d2u 4 жыл бұрын
芸人はトークが上手い当たり前だけど素人とは違う。芸能人と一般人は違うタレント辞書で調べたら才能ってかいてあった。
@12yamadaman56
@12yamadaman56 4 жыл бұрын
水内さんの飯食うタイミング下手くそすぎでしょw
@UCABCUfwvuaf69tj5zxCLf9Q
@UCABCUfwvuaf69tj5zxCLf9Q 4 жыл бұрын
監督の言いなりにならずに、自分の判断で休養とらないとダメだったんだろうな。桑田とかイチローとかは適当にさぼってただろうな。
@kitakan3954
@kitakan3954 4 жыл бұрын
中学校でサッカー部だったが、当時は真夏の練習でも水飲めなかったなー。 辛くて仕方がない時は、体育館横の水道近くまで、わざとボールを蹴って取りに行き、隠れて3秒位で一気に喉に流し込んでた(笑)。 まあ当時は根性、気合い、と言う言葉ばかりで、今の様な運動生理学は無視されてたね。 一度真夏の練習で仲間が倒れた時は、顧問の指示で、バケツで水掛けて起こしたし。。。 塾に行きたいです。→殴られる。 水ではなくスポーツ飲料を持ってきた。 →連帯責任で全員殴られる。 今ではニュースになるような話。 事故が起きなくて良かったなーと今となっては思うよ。 まあ今となっては思い出でもあるが。
@shokoro
@shokoro 4 жыл бұрын
東中のしつけがい80年生まれでまだあったんですけどw
@水内猛のオフサイドぎりぎり
@水内猛のオフサイドぎりぎり 4 жыл бұрын
えぇ、、 そうなんですか!!
@chinastone2007
@chinastone2007 Жыл бұрын
当時は水のむと走れなくなるって脳筋指導者が多かったからだよ。 先輩の水汲みで、隠れてしこたま飲むずる賢さを覚えないと死ぬから、 水飲めないクラブの選手は性格悪くなるんだよ。
@ponponpon49
@ponponpon49 4 жыл бұрын
ワッキーのおとんって何者なん?全国規模の転勤って国家公務員かな?
@KT-od8ou
@KT-od8ou 4 жыл бұрын
ぱんちょ 自衛官っぽいですかね〜
@tk-sd2ln
@tk-sd2ln 4 жыл бұрын
全盛期の市船のしごき、考えたくもない・・・
@jtpgadmw2468
@jtpgadmw2468 Жыл бұрын
コレだけ練習をやっても日本からはペレやマラドーナクラスの人間が出ないのだからブラジル人やアルゼンチン人はどんな練習をしているんだろう?
@すきあらばへー
@すきあらばへー 4 жыл бұрын
ワッキーふけたなぁ
@ハイボール番長-c1w
@ハイボール番長-c1w 3 жыл бұрын
俺もトイレで水飲んでたわ😅
@水内猛のオフサイドぎりぎり
@水内猛のオフサイドぎりぎり 3 жыл бұрын
間違いない👍
@อรรถวุฒิเพ็ชร์สุข-ถ7ค
@อรรถวุฒิเพ็ชร์สุข-ถ7ค 2 жыл бұрын
チャボピッピ
@atsushihummingbird2168
@atsushihummingbird2168 4 жыл бұрын
柏原芳恵w
@某堺のファンファン
@某堺のファンファン Жыл бұрын
なんてよむ?
@モハメドポロチンコ
@モハメドポロチンコ 4 жыл бұрын
ワッキー久しく見ないうちにえらくハゲてきたな!(笑)
@水内猛のオフサイドぎりぎり
@水内猛のオフサイドぎりぎり 4 жыл бұрын
そこはつっこまないであげましょう!笑
@とりかわ-v6r
@とりかわ-v6r 4 жыл бұрын
ワッキーふけたな(T . T)
@toshikoizutsu5114
@toshikoizutsu5114 3 жыл бұрын
どうしてですか? 何歳ですか?どうしてわたしにかかわってきたのですか? わたしに対する仕打ちがひど過ぎます😢 あなたね父親に会わせてもらいたい。
@デコソウザ-f7x
@デコソウザ-f7x Жыл бұрын
髪型へんじゃね
@たかサントス
@たかサントス 4 жыл бұрын
自分は学生なので想像できない。確かに意味のない練習。だけど理不尽に対する免疫力というのはかなりついたのかと思います。
Jaidarman TOP / Жоғары лига-2023 / Жекпе-жек 1-ТУР / 1-топ
1:30:54
ペナルティ ワッキー/ステージ4級がん発症/副作用で味覚半減/コンビ復帰の舞台で…
58:12
街録ch〜あなたの人生、教えて下さい〜
Рет қаралды 179 М.
【ワッキー対談】Jリーグを愛する気持ちが"あの監督"にも伝わっていた!?
18:09
【公式】福西崇史福ちゃんねる
Рет қаралды 9 М.