GLAY - REVIEW売上日本一の記者会見_インタ (1998

  Рет қаралды 370,673

ღ {The_Half_Water_Fire_FallenFighters} ღ

ღ {The_Half_Water_Fire_FallenFighters} ღ

Күн бұрын

Пікірлер
@おおた-f7k
@おおた-f7k 9 ай бұрын
GLAYってこの頃まだ全員20代中盤でもっとヤンチャで尖ってていいのに、謙虚なのか精神年齢が高すぎるのか落ち着いててびっくりする。しかもこの姿勢が20年以上経った今でもさほど変わってないんだから頭が下がります。
@Oishii_pasta_tukutta_Omae
@Oishii_pasta_tukutta_Omae 5 ай бұрын
平成はクールに大人ぶるのがカッコイイと思われていた。 あ、ごめん、オトナブルー
@icantspeakenglish10
@icantspeakenglish10 2 ай бұрын
北海道だからかな?
@ネズミ-j4v
@ネズミ-j4v Жыл бұрын
HISASHIさんがオモロい人と分かり始めた頃
@ruibosu.
@ruibosu. 9 ай бұрын
TERU声も顔も神がかってるわぁ
@wt7R
@wt7R 9 ай бұрын
謙虚さを持ってここまで売れているロックバンドって珍しいよね
@AD-CD
@AD-CD 8 ай бұрын
謙虚さって大事よ
@shaz7miku01121
@shaz7miku01121 Жыл бұрын
今のGLAYは雰囲気柔らかくなったのかと思ってたら、今と変わってなくて驚いたわ 忙殺の嵐吹き荒れる現代社会でずっと芯が変わらないって凄いな
@楽らく-h6c
@楽らく-h6c Жыл бұрын
TERU 26歳!? かっこよすぎる‥‥
@nonps8627
@nonps8627 2 жыл бұрын
この当時のREVIEW現象は半端なかった。新曲発表で記者会見。1998年2月16日は、長野オリンピック開催中で、ライブのチケット予約で電話回線がパンクし、、NTTが2時間つながらなく、オリンピック情報にも影響が出た、同じ日にグローブの記録を塗り替えての日本新記録。それにしても、26歳でこの落ち着き。それよりも、数年後の解散危機を乗り越えて現在でも活動している事がなによりもすごい!!
@伊藤寛子-s2w
@伊藤寛子-s2w 3 жыл бұрын
TERU、イケメン
@青眼
@青眼 9 ай бұрын
今でも変わらないけどこの頃のGLAYはカッコ良すぎる。
@kosu-tickkosuke3956
@kosu-tickkosuke3956 3 жыл бұрын
自分にとってのGLAYはビートルズのような存在で、常に癒やしてくれて、本当に何度も勇気をもらったミュージシャンです。そして、今でも解散せずに仲良くしてて、ずっと自分の青春が続いているようで嬉しいです。これからも応援しております。
@gigatomo3727
@gigatomo3727 9 ай бұрын
CMで誘惑が流れたときの衝撃はすごかった。めちゃくちゃカッコいい
@ボッパペンシルズ
@ボッパペンシルズ 2 жыл бұрын
当時はhideも大喜びしたと言ってたな。 「なんだかどんどんすげぇ奴らになってて遠くに行っちまうのかなって寂しくしてたらインディーズの頃の曲を2曲も再録して入れてて''こいつら変わんねぇな!やっぱ最高だわ''って思った」と。 そして「HOWEVER」を聴いて「似合わないかもしれないけど俺もこんなたくさんの人に愛される曲を作りたい」って思って「HURRY GO ROUND」が生まれたっていうね。 当時はXの解散問題で本当はそれどころじゃなかったかもしれないのに本当に後輩思いな人だよね。 数ヶ月後に逝ってしまうことがなければ、GLAYのメンバーも話したいこといっぱいあっただろうな...
@上智大学文学部
@上智大学文学部 2 жыл бұрын
本当に残念でしたよね。 どんなに売れて大物になっても、謙虚さや人柄のよさがにじみ出ているあたりもhideに似ていますね。 そんなGLAYはhideの遺志を継ぎ、TAKUROの強い希望で20万人ライブでhideのMISERYのカバーを演奏、天国のhideに捧げました。
@t-9722
@t-9722 26 күн бұрын
⁠@@上智大学文学部GLAYがカバー演奏した事は天国のhideさんに、きっと届いてますよね😌 hideさんが見つけてくれていなければ今のGLAYはなかったかもしれないですしね。
@PP-mt2jf
@PP-mt2jf 2 жыл бұрын
25歳26歳で記録樹立してるんだ、凄すぎ。
@user-zu9eg6jh4h
@user-zu9eg6jh4h 2 жыл бұрын
この頃のGLAYと同い年だけど... この歳でpuresoul書けるTAKUROは人生2週目だとしか思えない笑
@マガイマガド-d9c
@マガイマガド-d9c 6 ай бұрын
ですよねー 芦田愛菜ちゃんと並ぶ強くてニューゲームやってる疑惑の人w
@laynak4161
@laynak4161 Ай бұрын
TAKURO(26)、、、 貫禄が凄い
@watawata720
@watawata720 Жыл бұрын
25年経ってもまだ訛ってるTERUさん
@LSTRPam
@LSTRPam 8 ай бұрын
色んな曲を流してくれるの良いな。
@muriosuper2759
@muriosuper2759 11 ай бұрын
この頃のTERUがずば抜けてイケメンすぎるな! この頃のTERUに匹敵するイケメンを見たことないな
@TeiTei3490
@TeiTei3490 9 ай бұрын
TERUもだけどこの当時はhydeも神懸かったビジュアルだったね。 90年代後半はラルクとGLAYの二大巨塔だったけど、どっちもフロントマンの容姿の良さが際立ってたから人気爆発したのもあると思う。
@nosuke9624
@nosuke9624 3 ай бұрын
同じ時期にHYDEっていうとんでもないイケメンが居てだな
@久下真希夫
@久下真希夫 2 жыл бұрын
この頃に戻りたい!95年〜98年が、人生で一番楽しかった時代!
@motelrush1594
@motelrush1594 2 жыл бұрын
そんなに今不幸せなの?
@久下真希夫
@久下真希夫 2 жыл бұрын
@@motelrush1594当時に戻って、人生やり直したい。
@sekainotakigawa
@sekainotakigawa Жыл бұрын
それな、煩わしい携帯とかも復旧してなくて なにかと面白い時代でした
@ミートボール-m4g
@ミートボール-m4g Жыл бұрын
当時高校生だったけど本当にGLAYは聴きまくってたなー。
@ポコパンツ-z1y
@ポコパンツ-z1y 9 ай бұрын
それは今も活動し続けてるGLAYをはじめとしたアーティストに失礼だと思います
@love-ch9ks
@love-ch9ks 3 жыл бұрын
今も変わらない人柄だからGLAY大好きです😆⤴️💓リーダー最高‼️
@よこトラ
@よこトラ 9 ай бұрын
JIROちゃん顔も声もカッコいい❤
@みかりん-q3t
@みかりん-q3t 2 жыл бұрын
GLAYの代表アルバムですね❗このアルバムが欲しくて、探し回った‼️いい曲ばっかり🎵大好きなアルバムです👍️
@Natsukir
@Natsukir 4 ай бұрын
この頃のTERUの髪型バチクソかっけえ センターパートまた流行ってるから今見てもええな
@k2A7-e1i
@k2A7-e1i 2 жыл бұрын
容姿もかっこいい ビジュアル系バンドなのに、スーツの印象
@deriver4365
@deriver4365 9 ай бұрын
suedeとpulpの影響やろうね
@memory9577
@memory9577 6 ай бұрын
​@@deriver4365 普通にCASEオブBOØWYじゃないの?w
@deriver4365
@deriver4365 6 ай бұрын
@@memory9577 a boyやったかなのPV見たら分かる。
@ponsuke777
@ponsuke777 4 ай бұрын
この頃はヴィジュアル系がスーツ多かった モード系が流行っていたからだねー
@mkk5018
@mkk5018 6 ай бұрын
最近ファンになりました🥺❤ この頃からGLAYの人柄の良さは変わっていないのですね🥺 ベルーナドームライブが初ライブでしたが、最高でした!! また行きたいなあ、、
@田中尚-t9z
@田中尚-t9z 3 жыл бұрын
若い頃はTAKUROが1番老けていたけど、今じゃメンバーで1番変わっていないね(笑)
@渡辺真人-c2p
@渡辺真人-c2p 2 жыл бұрын
なんつーか1番いい歳のとりかたしましたよね! ダンディーになったと言うか…
@yzzzzzz6809
@yzzzzzz6809 2 жыл бұрын
Jiroもあんま劣化してないよねー。Teru頑張ってくれ
@浜野あんこ
@浜野あんこ 2 жыл бұрын
TAKUROさん、ステージでうつ向きでギターを弾いているお姿がジミー・ペイジに似て来たわね。
@BOOK-OFF-
@BOOK-OFF- 2 жыл бұрын
@@yzzzzzz6809 劣化していない並びなら TAKURO>HISASHI>JIRO> TERU
@ネズミ-j4v
@ネズミ-j4v Жыл бұрын
TAKUROはもうすでに完成してたんよ。
@上智大学文学部
@上智大学文学部 3 жыл бұрын
GLAYのREVIEWは、ベストアルバムでありながらも一般的なただ単にシングルを時系列で並べただけのベストアルバムとは異なり、どちらかといえばオリジナルアルバムに近い性質をもった作品だと思う。 生きてく強さやa Boy ~ずっと忘れない~、春を愛する人といった人気曲をあえて外しアルバム曲から3曲、更にインディーズ盤である灰とダイヤモンドから2曲をセレクトして再録し収録している。 そこには、それまでのベストアルバムの概念を根底から覆すかのような、GLAYの反骨心が感じられる。 曲順も非常に練られており、まるでライブの流れを汲んだかのような作品になっている。 GLAYの黒い部分(ロック)と白い(バラード)、そしてその中間のポップな部分が絶妙なバランスで共存している、奇跡的な作品だと思う。 インディーズ時代の楽曲を入れることで、キレやとがった部分も増している。 そして当時は珍しかったブルーのCDケースにメンバーの顔が浮かぶ斬新なジャケット。 REVIEW Ⅱをはじめさまざまなベストアルバムが存在するいまでも、定期的に棚から引っ張り出しては聴いている。
@mokomoko-jd9hn
@mokomoko-jd9hn 3 жыл бұрын
私もーー😊👍 ケースは少しヒビが入ってますが大切なアルバムの一つです! 今の若い世代の人達も知ってる人多くて嬉しいです😁
@シェー厶ブラウン
@シェー厶ブラウン 3 жыл бұрын
彼女のmodernがデビュー曲より全然売れてなかったけどベストアルバムに入ってるしな。みんなに聴いてほしい曲だからライブでも毎回披露してることタクローが言ってたなぁ。
@上智大学文学部
@上智大学文学部 3 жыл бұрын
@@シェー厶ブラウン 返信ありがとうございます。 デビュー曲のRAINは、当時すでにモンスターバンドと化していたX JAPANのYOSHIKIプロデュースに加え映画・アニメのダブルタイアップという新人としては異例の厚待遇で、チャート最高位こそ26位でしたが10万枚を超えるスマッシュヒットを記録。 しかし、2作目となる真夏の扉は半分以下の4.3万枚にまで落ち、GLAY、そしてTAKUROとしては3作目が勝負という意識は強かったと思います。 テレビ番組で共演を果たした先輩・LUNA SEAも3枚目のROSIERで大ブレイクを果たしていますし。 そんな意気込みの中でTAKUROは自信作・彼女の“Modern・・・”を満を持して世に送り出そうとするもカメリヤダイヤモンドのタイアップを逃し、順位は45位、セールスは更に半分以下の2.1万枚まで落ちました。 TAKUROはこの時の悔しさから、REVIEWのリリースが決まって「この曲を改めて世間に問い直したい」と真っ先に収録を決めたそうです。 個人的にはハードな彼女の“Modern・・・”を2曲目に入れたことでいい起爆剤になっていると思います。 あと、個人的に最高傑作だと思うBELOVEDからの選曲が少ないのはまだリリースしたばかりというのもありますし、代わりにインディーズの楽曲を入れて攻撃的なアルバムにしたいという意図があったように思います。
@machato0404
@machato0404 3 жыл бұрын
めっちゃ分かります、この選曲のスタンスこそが真のベストアルバムすよね。しかも曲数枠もあの少なさで!ベストとはいえ充分勝負に出た素晴らしいアルバムすよね!
@上智大学文学部
@上智大学文学部 3 жыл бұрын
@@machato0404 ヒット曲、代表曲を押さえつつも裏ベスト的な側面ももつ、不思議なアルバムですよね。 生きてく強さやa Boy ~ずっと忘れない~、SHUTTER SPEEDSのテーマ、春を愛する人、カーテンコールといった名曲、ファン人気の高い曲、ライブの定番曲をあえて外し、売れなかった曲やインディーズ時代の楽曲を再録して収録しているあたりが、順境を逆手に取ったGLAYの固定概念に対する挑戦状という感じでかっこいいです。
@jkwwfreak34
@jkwwfreak34 3 жыл бұрын
いい意味で変わらないバンドですよね
@earth643
@earth643 2 жыл бұрын
てか軽部さんなんも変わらんのすごい
@タクマオオワダ
@タクマオオワダ 3 жыл бұрын
個人的にGLAYは当時から「ヴィジュアル系」って枠のほうではなく、ミスチルやスピッツ系統のJ-ROCK枠と捉えてた。特にBELOVEDを聴いてまさか青髪のギタリストや赤髪のベーシストが弾いてるとは想像つかなかったw もちろん全員見た目も良かったからアイドル的要素もあり売れたんだろうけど、GLAYは「楽曲の良さ」で評価されて売れてる印象のほうが強かったな。 だから今もHOWEVERやBELOVEDは名曲として残ってるんだと思うし。
@kumo3281
@kumo3281 2 жыл бұрын
@SMILE [30人目標] V系要素な曲も昔の名残であるよね。 98年からロックっぽくなってきたと思う。 でもTERUの歌い方ってVっぽくないんだよね。
@noelring7400
@noelring7400 2 жыл бұрын
分かります。というか最初はWANDSやT-BOLANのようなビーイング系統の硬派な人達かと思ってました。TERUさんの声が上杉さんや森友さんのような深くてハスキーな声なのであまりBOOWYフォロワーとは感じなかったんですよね。
@shaz7miku01121
@shaz7miku01121 Жыл бұрын
音楽性もヴィジュアル系っぽくないんですよね ヴィジュアル系という音楽ジャンルは不明確ですが、あのジャンルのバンドマンが持ってるメタルとかパンクみたいな「尖った要素」が薄くて、あの世代の化粧してるバンドマンとしてはかなり異質ですね
@seedslife2340
@seedslife2340 Жыл бұрын
TAKURO曰く「親に紹介できるヴィジュアル系」
@gl-5217
@gl-5217 Жыл бұрын
GLAYはアイドル路線で売れたのは事実。 それだけにTERUのヴィジュアル劣化は かなりの痛手ではあったよね、正直。
@knk9449
@knk9449 9 ай бұрын
なんだか懐かしいなぁ〜😌 今も昔も飾らなくてロックが大好きな4人が大好き❤ HISASHIさんのライブハウスでやりたい発言は良いですね〜! 誰一人欠けないからこそ今でも続いているのかな☺️
@TTxtc
@TTxtc 9 ай бұрын
20万人ライブが終わって目標が無くなって、JIROが体調壊して、解散話まで出て、社長に直談判して、飲み会で「俺たち解散したらバンドやらねえ?」で解散が流れた話本当好き
@rukaeclipse2797
@rukaeclipse2797 3 жыл бұрын
GLAYファンスタートしたのがReviewから。そこから過去アルバムやビデオ集めてどっぷりハマったなあ 初めて買ったバンドスコアもReview、もうボロボロだけど未だに部屋にある
@shin-shin-
@shin-shin- 3 жыл бұрын
その方が味があってむしろいい
@ブロッコリーレゴ
@ブロッコリーレゴ 3 жыл бұрын
26歳にしては落ち着いてるな。この頃から貫禄ある
@こっちむいてホイ
@こっちむいてホイ 3 жыл бұрын
26かー 娘が小学校に入学した時か〜。 グレイ今でも聞きまくってますよー
@おかもちで鍛えたマッスルボディ
@おかもちで鍛えたマッスルボディ Жыл бұрын
離れてしまうその前にもう一度だけテイクミーハイヤー て曲好き
@noelring7400
@noelring7400 2 жыл бұрын
普段から今も特典映像とかで過去の自分たちの映像を振り返ってキャッキャ笑ってる4人だからこの頃の映像見てもたぶん爆笑するんだろうなw
@0210_ihciuhs
@0210_ihciuhs 9 ай бұрын
ビジュアル系で一番人柄がいい性格がいいバンドだったよね
@miko-et3sk
@miko-et3sk 2 жыл бұрын
皆んな素敵❣️❗️ かっこいい🎉
@玉井おしりん-r9j
@玉井おしりん-r9j 3 жыл бұрын
基本的にメンバーの人柄はこの頃のままだと思うわ。
@Cookiecookie7567
@Cookiecookie7567 Жыл бұрын
軽部さんが若いw けど声変わってない笑 TERUこんときカッコ良すぎな
@たてのよーこ
@たてのよーこ 3 жыл бұрын
20万人ライブは今なお伝説😘👍💕
@あんちゃんファミリー
@あんちゃんファミリー 3 жыл бұрын
確かに
@GIANTSPRIDE2024
@GIANTSPRIDE2024 3 жыл бұрын
GLAYファンになって20年!ファンクラブ会員になって15年! 人生の半分以上GLAYを追いかけてきました(*^^*) この人たちは世界一のバンドです! 同年代のバンドが軒並み解散していく中、GLAYだけは続いてる! その秘訣はメンバーみんな仲が良くて、リーダーTAKUROさんだから こんなにも長い音楽人生を送ってこられたんだと思います😊 自分にとってGLAYは全てです! かけがえのない存在で、心の支えです 絶対解散しないバンドGLAY! これからも応援しいきます
@bcr000hi
@bcr000hi 3 жыл бұрын
シングル26年連続TOP10入りの記録は継続中
@feliperaikkonen4773
@feliperaikkonen4773 3 жыл бұрын
20作以上トップ10連続記録が継続中のアーティストはGLAY、ミスチル、B'z、ラルク、チャゲアス、サザンくらい? まあチャゲアスはほぼ解散状態で曲出さないだろうからこのままだろうけど、他はどこまで記録伸ばすんだろうね笑
@larc-hyde3395
@larc-hyde3395 3 жыл бұрын
@@feliperaikkonen4773 GLAYとV6だけ
@上智大学文学部
@上智大学文学部 3 жыл бұрын
B'zやミスチルの場合はシングルが発売されていない年があるのと、L'Arc~en~Cielの場合はここ数年ライブやソロ活動に力を入れていて次のシングルが4年半ぶり。 V6は解散したから、今後はGLAYが唯一無二の記録になります。
@feliperaikkonen4773
@feliperaikkonen4773 3 жыл бұрын
@@上智大学文学部 なるほど、毎年って言う意味ならGLAY最強だわ笑笑
@feliperaikkonen4773
@feliperaikkonen4773 3 жыл бұрын
B'zやミスチルは連続トップ記録かかってるしあまりシングル出してないもんね笑笑
@takuyashimizu1884
@takuyashimizu1884 Жыл бұрын
これ絶対消さないで!!
@user-jl8lg7tf7t
@user-jl8lg7tf7t 9 ай бұрын
ダウンロードしないの?
@koyataso0416
@koyataso0416 27 күн бұрын
@@user-jl8lg7tf7t 違法ダウンロードになりますよ。
@nn-dr1jy
@nn-dr1jy Жыл бұрын
JIROさんは 今の時代でも受けそうな 顔でうらやましい
@user-gekofuri
@user-gekofuri 3 жыл бұрын
TAKUROめっちゃイケメンだと思う
@碧川葉月
@碧川葉月 3 жыл бұрын
格好いいですね🎵
@restart.0504
@restart.0504 3 жыл бұрын
20代で売れまくった人間って天狗になってイキりがちだけどそんな感じが全然無いよな。 みんな根っこの人間性がいいんだろうな。
@kumo3281
@kumo3281 2 жыл бұрын
フロントマンのTERUがすげぇイケメンなんだよなぁ。 メンバーそれぞれ個性があって神なプロデューサーの佐久間さんの手腕も相まってたと思う。 平成で最も売れたロックバンドの1つって言うのかな。
@user-yn1rq5qj8u
@user-yn1rq5qj8u Жыл бұрын
さすがにB’zじゃねえのか
@さやしげ
@さやしげ 2 жыл бұрын
いや〜色んな意味で変わらなくて安心🥺特にJIROちゃん😳😳HISASHIさんのこの頃の髪型が好き!
@gy3391
@gy3391 3 жыл бұрын
絶頂期のGLAYは少しとんがってるんだろうなと思って見たら、今と変わって無くて草
@ハジメ-b5z
@ハジメ-b5z 3 жыл бұрын
@ぶたごりら JIROは元々サラリーマンだったからたぶん一番しっかりしてたと思う。
@asngojsn46
@asngojsn46 3 жыл бұрын
TAKUROさんは生まれながらのリーダー気質でそういうのも大きい。。
@まゆゆしましま
@まゆゆしましま 9 ай бұрын
やっぱ道産子だなっ😊イイ意味で😂
@glayash1591
@glayash1591 3 жыл бұрын
二十数年前に語っていた「GLAYの未来」そのままの姿が、現在のGLAYである事にビックリしました。
@dayswithkids
@dayswithkids 2 жыл бұрын
根っこが全くブレてなくてすごいすよね
@KSK-kz9yi
@KSK-kz9yi 9 ай бұрын
TAKUROは天才過ぎた 才能と歳って関係ないんやな。 20代であの歌詞かけるのすごすぎる。人生2周目なんかな?
@lunachan1990
@lunachan1990 Жыл бұрын
俺はLUNA SEAの方が好きなSLAVEだけど、もともとはGLAYの大ファンだった。 GLAYは今でも温かくて仲良しグループって感じで好きだな。
@ケンちゃん-y1y
@ケンちゃん-y1y 3 жыл бұрын
GLAYファン歴 20年です。 何か やっぱスーツ姿似合うなぁー。 デビュー当時は ラルク ルナシーが尖った様な感じに対して GLAYは柔らかい感じだから ロックバンド っぽくないとか 言われたんだよねぇー。
@larc-hyde3395
@larc-hyde3395 3 жыл бұрын
しかもこの年は誘惑が年間1位、VHSライブ映像は年間1、2、3位独占という。
@上智大学文学部
@上智大学文学部 3 жыл бұрын
前年のREVIEWが年間1位なので、2年連続で年間1位に輝いたことになりますね。 更に年間シングルランキング5位のSOUL LOVE、年間アルバムランキング7位のpure soulと合わせて年間ランキングトップテンに3作品がランクイン、これは1998年だとGLAYとB'z(アルバム3作品)、SPEED(シングル2作品、アルバム1作品)のみの記録です。 更にREVIEWは1998年にも100万枚以上を売り上げ、年間アルバムランキングで19位に入っています。
@calling8068
@calling8068 3 жыл бұрын
@@上智大学文学部 百万枚で19位すごい時代ですね
@tenten-tl9ho
@tenten-tl9ho 3 жыл бұрын
GLAYは悪い印象が一欠片すらない
@leoleo0178
@leoleo0178 Жыл бұрын
テルの不倫… 俺は好きやけどなGLAY
@カップヌード日清
@カップヌード日清 Жыл бұрын
軽部さん変わらんな😂
@girlnextdoor8598
@girlnextdoor8598 9 ай бұрын
@@leoleo0178そういやそうやったなw
@iitaikoto_iuyo
@iitaikoto_iuyo 9 ай бұрын
@@leoleo0178たかが不倫でゴタゴタ言うなカス
@tetutetuLArc-en-Ciel777-el1id
@tetutetuLArc-en-Ciel777-el1id 5 ай бұрын
他人のプライベートを底辺週刊誌の情報鵜呑みにしてる方がよっぽど悪だわ。そもそも3組に1組が離婚してる日本では純愛貫いてる聖人君子しか不倫を批判できんだろ。
@channel-ew1ud
@channel-ew1ud 3 жыл бұрын
今の私と同い年か!!スゴすぎる💦💞UPありがとうございます✨
@Enasak-hy
@Enasak-hy 10 ай бұрын
ヘリです!の顔がまた😂いい😊
@ゆるもこ
@ゆるもこ 9 ай бұрын
テルみたいな髪型今流行ってるからやっぱり時代って何周も回るんだな
@インコこどものハクとシロ
@インコこどものハクとシロ 3 жыл бұрын
当時、これに入ってる『奇跡の果て』を聴いて好きになりました。
@firstbeatbox4906
@firstbeatbox4906 Жыл бұрын
個人的に憧れに生きた軌跡の果てにってフレーズが好きです。
@yuuki0815
@yuuki0815 9 ай бұрын
バンドが活躍してていい時代だった
@nckitami135
@nckitami135 3 жыл бұрын
やっぱりオーラが違う 90年代最高
@上智大学文学部
@上智大学文学部 3 жыл бұрын
いまはよくも悪くも等身大の人たちばかりですもんね。 おそらく街中ですれ違っても気づかない、群衆に埋もれてしまいそうな気がします。 90年代のアーティスト、ロックバンドはとても同じ人間とは思えない、ある意味宇宙人みたいな強烈なオーラとカリスマ性を纏った人が多かった。 メイクして着飾るだけじゃ到底出せないオーラというか・・・ いまと違ってネットもスマホもなくて情報源がテレビや雑誌に限られていたこと、テレビに出ないアーティストが多かったことも要因だとは思いますが、それを差し引いても次元が違いすぎます。
@nckitami135
@nckitami135 3 жыл бұрын
@@上智大学文学部 返信ありがとうございます、内容について共感しかありません。 昨日有名KZbinr達が緊急事態宣言下で宴会したというニュースがありましたが、あのような方々を崇め奉る現代社会はある種病気と感じてしまいます。 勿論KZbinrという人種がいたっていいんです。 しかし私のような一般人からしたら、やはり社会を賑わせるのはこの時代のGLAYのような特別な存在であってほしい。
@nanashi.0907
@nanashi.0907 3 жыл бұрын
TERUイケメン
@幽-i3u
@幽-i3u 7 ай бұрын
TERUかわいい😂
@mono6014
@mono6014 9 ай бұрын
リアルタイム世代だが、一つ言えるのはこの当時「ベストアルバムって何?」なんですよ。 なので、「GLAYのアルバムが凄く良いみたいだよ」って買ったら本当に良かったという。 後に「ベストアルバムってそーゆーことか」と知るんですけどね。 個人的にREVIEWはベストを超えたある意味のオリジナル版っす。
@しん-i6u2m
@しん-i6u2m 3 жыл бұрын
TERU めちゃくみゃかっこいいな
@カズちゃんねる-g6m
@カズちゃんねる-g6m 3 жыл бұрын
めちゃくみゃカッコいいですね!
@しん-i6u2m
@しん-i6u2m 3 жыл бұрын
あらw間違えてた😄
@youtuberseveneight9957
@youtuberseveneight9957 3 жыл бұрын
今見返すと絶世の美男子ですね!
@miko-et3sk
@miko-et3sk 2 жыл бұрын
ずーっとファンで居ます😊
@rj1282
@rj1282 2 жыл бұрын
本当にすごいのは2022年今までもあの当時のGLAYのように立派なビジュアルと音楽性を同時に持っているロックバンドが出てこないということ。 ちょっと大げさに言うと二度と出てこないかもしれない。
@stonesoul6816
@stonesoul6816 Жыл бұрын
というかこういうビジュアル系のロックバンドが求められてない時代なんだと思うよ ロック自体が衰退してるから
@twinklelo-re2wv
@twinklelo-re2wv Жыл бұрын
Teru was so handsome ❤
@rgyftqlemyt
@rgyftqlemyt Ай бұрын
4:17メンバー全員、この時言ってる事を今まで続けてて感動した わかる人には分かると思う
@murasaki03ka
@murasaki03ka Жыл бұрын
皆、シュッとしてる🤣✨✨✨✨
@third4229
@third4229 3 жыл бұрын
スーツがめちゃくちゃ似合ってます。✨
@qpogyfdff35690
@qpogyfdff35690 3 жыл бұрын
なんか今の同じ世代のミュージシャンとは風格も貫禄も曲のレベルも雰囲気も全然比べもんならんね。。。当時俺は中学生ぐらいやったけどもっと大人やと思ってた。。。
@あめ-w7f
@あめ-w7f 3 жыл бұрын
色々あったけど変わってないよね 今でも活動してくれて感謝🥲
@user-uj5qq3pw7c
@user-uj5qq3pw7c 3 жыл бұрын
いい意味で、アーティスト特集のコーナーの構成、作り方が2021年の今と大差ない。 画面転換、テロップやインタビュー場面の入るタイミングとかアーティストの曲流れてる所に解説が入るタイミングとか、正にめざましって感じ。 この頃から型を完成させてたって凄いね
@kamipiyo
@kamipiyo 3 жыл бұрын
カラオケ行って隣の部屋でTERUが練習してたら絶対腰抜かすわ
@bctodd2364
@bctodd2364 2 жыл бұрын
GLAYの大ヒットは、 メンバーの才能もそうだが、 佐久間雅英さんのプロデュースによるところも大きいよな。 佐久間時代、特にビーラブドは、曲も詩も衣装もメイクもpvの世界観も最高だわ。
@ナナコロビヤオキナーノ
@ナナコロビヤオキナーノ 2 жыл бұрын
ベストアルバムの火付け役がGLAYってのもスゴイ
@koyataso0416
@koyataso0416 Жыл бұрын
そうなんですか!?
@SN-zw5cz
@SN-zw5cz Жыл бұрын
その後にB’zのPleasure&treasureが出たり、して記録塗り替えられたけど
@桐生一馬-q7e
@桐生一馬-q7e Жыл бұрын
@@SN-zw5cz そうでしたねー とんでもない時代でこの後にB'Zに塗り替えられた後にさらに宇多田ヒカルがそれをさらに塗り替えた 今CDという媒体が売れなくなった時代になりDLが主流になってきてるから、この記録って今後ほぼ塗り替えられることのない記録になりそうですよね そういえばTAKUROがB'Zのベスト、松本がGLAYのベストをお互い買ったって対談でいってたの見て感動したの思い出しましたw
@ska708-p5n
@ska708-p5n Жыл бұрын
@@桐生一馬-q7eまあ音楽を聴く手段がCDしかほぼない時代だからバカ売れしたんだよね。超える超えない以前に今と音楽コンテンツの幅が違うから比較対象にはできなそう。
@26lotee
@26lotee 8 ай бұрын
B'zのは記録塗り替えたってよりかは、オマケいっぱい付けて無理矢理抜いた感があったな。モー娘。やサザンと発売日かぶって発売日ズラしたり、B'zはちょこちょこせこいから王道のかっこよさはない。
@カニャーコ
@カニャーコ 2 жыл бұрын
98年まだ7歳だったなぁ🥺 もう少し早く生まれたかったな
@BOOK-OFF-
@BOOK-OFF- Жыл бұрын
そんなこといったらさ、俺なんて全然産まれる前だぜ?産まれているだけ良いんじゃねぇの?
@ebeliev1668
@ebeliev1668 Ай бұрын
チビやね!俺も当時10歳
@鉄のキンの金
@鉄のキンの金 Жыл бұрын
全員足組んでるのかっこいいw
@userpvo
@userpvo 9 ай бұрын
HEY!HEY!HEY!では松ちゃんも一緒に組んでましたねー笑
@猜ヶ宇都博文堂
@猜ヶ宇都博文堂 8 ай бұрын
みんな育ち良さそう
@yuu2620
@yuu2620 3 жыл бұрын
J-POP黄金時代の90年代後半〜00年代初頭にかけて、GLAYは正に天下を取っていた。
@fratellis0311
@fratellis0311 3 жыл бұрын
00年代初頭は落ち目だったよ。 その頃の天下は宇多田ヒカルだった。
@bcr000hi
@bcr000hi 3 жыл бұрын
@@fratellis0311 GLAYは2002年までは売上年間TOP5に入ってた。way ofに関しては有線1位だし。落ち目っていうのは当時売上がガタ落ちしてたラルクとかの方だろう。
@天才マン-k4s
@天才マン-k4s 3 жыл бұрын
落ち目というか活動セーブしてたんだろうね
@上智大学文学部
@上智大学文学部 3 жыл бұрын
@@bcr000hi 2000年はとまどい/SPECIAL THANKSがGLAYのシングルでは4番目となる初動売上65.2万枚を記録しながらもその後大幅に失速、結局ギリギリミリオンの100.9万枚で4年連続年間シングルランキングトップテン入りを逃しました。 また、同じ年に発売されたL'Arc~en~CielのNEO UNIVERSE/finaleのほうが10万枚ほど多く、年間シングルランキングではじめてL'Arc~en~Cielに負けました。 GLAYにとってはWinter,again以来約1年半ぶり、通算6作目のミリオンセラーではありましたがこの年は全体的にレベルが高かったのと、思った以上に売上に伸びなかったのが原因でしょう。
@らる-b2t
@らる-b2t 3 жыл бұрын
@@上智大学文学部 ラルクは01年からほぼ止まってますからね 売れ線の曲も基本書きませんし
@miko-et3sk
@miko-et3sk 3 жыл бұрын
皆さん若くて素敵ですねTERUさんイケメンですね。 ジロウ君は可愛いね❤️HISASHI凄くファンです✌️ 何時迄も応援します♪
@miyabi7248
@miyabi7248 8 ай бұрын
マジで輝いてるな
@はな-w9p
@はな-w9p 2 жыл бұрын
いい時代だなぁ、、V系全盛期に生まれたかったわ
@stonesoul6816
@stonesoul6816 Жыл бұрын
ないものねだりになるよね
@Siva-ww6v
@Siva-ww6v Ай бұрын
なんか軽部さんの声聞くと寒いから学校に行きたくないなーって気持ちの冬の朝を思い出すw
@PinNan-q8c
@PinNan-q8c 8 ай бұрын
みんなかっこいい😂😂 かっこいいかっこいいかっこいいかっこいい
@Celeste-nc9pl
@Celeste-nc9pl Жыл бұрын
最後のインタビューでTAKUROが言ってた、1999年最後の日のデカいイベント 結果的に紅白出場+カウントダウンライブで有言実行したけど、実はそれをもってGLAY解散もあり得たんだよね…
@青ゴリラ-x3y
@青ゴリラ-x3y 8 ай бұрын
やっぱこれぐらいになると動画越しでもオーラビンビン感じちゃうね
@Pガス
@Pガス Жыл бұрын
翌年B'z その翌年宇多田 すごい時代だった
@0210_ihciuhs
@0210_ihciuhs 9 ай бұрын
GLAYの前がglobe、その前がチャゲアスだった
@26lotee
@26lotee 8 ай бұрын
まあB'zのは複数商法だけどね。GLAYもB'zと同じようにメンバーのサイン入りランダムに混ぜてりゃファンが爆買いしてもっと爆売れしてただろう。
@Pガス
@Pガス 5 ай бұрын
いやそれ思った! すげー時代だわ
@デジャヴ杉原
@デジャヴ杉原 2 ай бұрын
髪型が素晴らしい 2024の今より先進的
@スイコスキー
@スイコスキー 5 ай бұрын
普通は26歳で音楽業界で天下取ってたら偉そうな態度と勘違い発言連発しそうだけどめっちゃ謙虚で素晴らしい
@-metal
@-metal 3 жыл бұрын
いや〜やっぱイイ男達だね!
@kato31142
@kato31142 Ай бұрын
こういうブームの時って何をやっても上手くいくって感覚なんだろうな。 ただ忙しくて大変だったとは思うけど。
@boowy-hide
@boowy-hide 3 жыл бұрын
90年代後半はGLAYのぶっちぎりだったよな〜。
@難民真治
@難民真治 Жыл бұрын
03:56 これ、誘惑のメディア初公開じゃないですかね多分 この記者会見自体が98年3月5日のもので、その翌日のめざましなので 恐らく世界で初めて誘惑が流れた瞬間かも…貴重ですわ
@babuu5403
@babuu5403 3 жыл бұрын
howeverからの誘惑はすごいよなぁ~。
@youtuberseveneight9957
@youtuberseveneight9957 3 жыл бұрын
唇で、「やっぱバラードの方がみんな喜ぶかなぁ」→HOWEVER爆HIT!
@セムラ-k9z
@セムラ-k9z 2 жыл бұрын
Grayカッコよすぎるでしょw
@BOOK-OFF-
@BOOK-OFF- 2 жыл бұрын
GLAYなw
@kanlanes1965
@kanlanes1965 3 ай бұрын
それ👽
@ひとふでがき
@ひとふでがき 3 жыл бұрын
あー、この頃から牧歌的というか。このメンバー、昔から性格良いママだな。テルの顔の美しい事ったらないな。
@thedevilhit5538
@thedevilhit5538 Ай бұрын
TERUさん、この色気で26!?今の時代にはいないですね。すごく好きでした。TAKUROとTERUは今見ても大人びすぎてます…今の26歳ってもっと子供っぽい…
@takapon0921
@takapon0921 3 жыл бұрын
話し方がしっかりしてるんだよね。
GLAY 初登場「グロリアス」(1996年)
5:44
KAJU 9
Рет қаралды 116 М.
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 114 МЛН
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 37 МЛН
【GLAY】HISASHIとJIROの会話【HISASHI TV切り抜き】
6:08
HISASHIギター切り抜きチャンネル
Рет қаралды 355 М.
GLAY × JUDY AND MARY トーク
7:06
LUNATIC PHOTO
Рет қаралды 63 М.
GLAY - Winter, again / THE FIRST TAKE
6:22
THE FIRST TAKE
Рет қаралды 10 МЛН
(English Subs) 1998.08.08 「LOVE LOVE 愛してる」Interview & more
22:11
GLAY - HOWEVER_チャンプ (1998.02
5:22
ღ {The_Half_Water_Fire_FallenFighters} ღ
Рет қаралды 43 М.
【GLAYが】全員HISASHI【やってみた】
3:49
pにゃそ
Рет қаралды 126 М.
GLAY.YOSHIKI
8:57
ゆうちゃん
Рет қаралды 13 М.
GLAY / グロリアス (HIT THE WORLD GLAY Arena Tour '97)
5:16
Gray EyesTM
Рет қаралды 121 М.
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 114 МЛН